JP3427773B2 - コンピュータ用デスク - Google Patents

コンピュータ用デスク

Info

Publication number
JP3427773B2
JP3427773B2 JP09435999A JP9435999A JP3427773B2 JP 3427773 B2 JP3427773 B2 JP 3427773B2 JP 09435999 A JP09435999 A JP 09435999A JP 9435999 A JP9435999 A JP 9435999A JP 3427773 B2 JP3427773 B2 JP 3427773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide shelf
bracket
slide
guide
tilt guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09435999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000287762A (ja
Inventor
正人 湊
恭二 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP09435999A priority Critical patent/JP3427773B2/ja
Publication of JP2000287762A publication Critical patent/JP2000287762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427773B2 publication Critical patent/JP3427773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ用デス
クに係り、更に詳しくは、キーボード等を載せるスライ
ド棚板を使用しないときに、当該スライド棚板を傾斜姿
勢として収納できる一方、使用時に水平姿勢となる位置
に引き出すことのできるコンピュータ用デスクに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンピュータを載置すること
を主目的とした、コンピュータ用デスク若しくはラック
が知られている。このコンピュータ用デスクは、左右の
支持体を相互に連結してなるフレームと、このフレーム
の適宜な高さ位置に掛け渡された複数段の棚板とを備
え、各棚板にディスプレイ、コンピュータ本体及びキー
ボード等がそれぞれ載置されるようになっている。
【0003】この種のコンピュータ用デスクの中には、
キーボード用の棚板を前後に出し入れ可能としたスライ
ド棚板を備えたタイプのものが存在し、特に、ディスプ
レイを後方下がりの傾斜姿勢にした場合には、スライド
棚板も傾斜姿勢で収納可能とする一方、手前側に引き出
したときにスライド棚板を水平姿勢にセットすることが
できるようにしたものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、傾斜姿
勢に収納されるタイプのスライド棚板は、それを引き出
したときに、当該スライド棚板を水平姿勢に保つ必要性
があるため、従来では、左右の支持体間に掛け渡された
連結桟を利用してスライド棚板の後端側を下方より支え
る構成としなければならない。そのため、連結桟を掛け
渡すべき位置が特定されることとなり、設計上の自由度
がないという不都合を招来する。しかも、この構成で
は、スライド棚板の下面側に前後に出し入れ可能となる
トレイ等をオプションとして配置することも不可能とな
る。
【0005】
【発明の目的】本発明は、このような不都合に着目して
案出されたものであり、その目的は、スライド棚板に設
けられたブラケットを利用してスライド棚板の水平姿勢
を維持することができ、トレイ等の部品を必要に応じて
装着することも可能とするコンピュータ用デスクを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、左右の支持体と、これら支持体の前後方
向に沿って支持されるとともに後端側が前端側よりも低
位置となるように設けられた傾斜ガイドと、この傾斜ガ
イドに支持されて前後方向に出し入れ可能なスライド棚
板とを備えたコンピュータ用デスクにおいて、前記傾斜
ガイドに沿って前後方向に移動可能なブラケットを前記
スライド棚板の側端部に設け、このスライド棚板は、収
納位置にあるときに前記傾斜ガイドの傾斜方向と略平行
に位置する一方、引き出したときに略水平姿勢に変位可
能に設けられ、前記ブラケットは、前記スライド棚板を
略水平姿勢に保持する係合部を備え、スライド棚板が傾
斜姿勢から水平姿勢に変位したときに、前記係合部が傾
斜ガイドに対して非係合状態から係合状態になってスラ
イド棚板を略水平姿勢に保持する、という構成を採って
いる。このような構成とすれば、従来のように、左右の
支持体を相互に連結する連結桟を利用するという必要性
がなくなり、設計上の自由度を高めることができる。ま
た、スライド棚板の下面側にトレイ等を設けることも可
能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明におけるブラケットは、ス
ライド棚板の側端部に固定される固定面部と、この固定
面部に連なるとともにスライド棚板の後端よりも後方に
突出する延長面部と、この延長面部から下方に延びる垂
下面部とを備え、この垂下面部の下端を屈曲させて前記
係合部とし、この係合部は、前記スライド棚板が収納位
置にあるときに前記傾斜ガイドと非係合となる下方に位
置する一方、前記スライド棚板が水平姿勢に変位したと
きに前記傾斜ガイドの下端部に係合する、という構成を
採用するとよい。これにより、ブラケットの僅かな形状
変化によってスライド棚板の水平姿勢を確保することが
可能となり、コスト的な負担も軽減することができる。
【0008】また、前記ブラケットと傾斜ガイドには、
スライド棚板が略水平姿勢となる位置に引き出されたと
きに、当該スライド棚板の後方移動を規制する移動規制
部が設けられる、という構成も採用することができる。
このようにすれば、引き出された棚板が不用意に後方に
後退する虞を防止することができる。
【0009】更に、前記傾斜ガイドにストッパを設け、
このストッパによりスライド棚板と傾斜ガイドの相対移
動を規制できるようにするとよい。これにより、コンピ
ュータ用デスクを移動する際に、傾斜ガイドとスライド
棚板との相対移動を防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0011】図1には、本実施例に係るコンピュータ用
デスクの概略斜視図が示され、図2には、その右側面図
が示されている。これらの図において、コンピュータ用
デスク10は、左右一対の支持体11,11と、これら
支持体11,11間に配置されてディスプレイDを載置
可能とする上部傾斜棚板12と、この上部傾斜棚板12
に隣接配置されてコンピュータ本体Mを載置可能とする
上部水平棚板13と、これら各棚板12,13の下方位
置において、各支持体11に設けられた傾斜ガイド15
と、この傾斜ガイド15に支持されて前後方向に出し入
れ可能に設けられるとともに上面側にキーボードKが載
置されるスライド棚板16と、前記支持体11の下部間
に掛け渡された受け台17と、上端間に掛け渡された天
板18とを備えて構成されている。
【0012】前記支持体11,11は、それぞれ前後一
対の支柱20と、これら支柱20の下端相互を連結する
ベース21と、上端相互間に配置された角柱状の連結部
材22とにより構成されている。なお、ここでは図示省
略しているが、ベース21の下面側にはキャスターが取
り付け可能であり、これによって、コンピュータ用デス
ク10を任意の位置に移動できるようになっている。
【0013】左右の各支柱20,20は、図2中点線で
示されるように、連結桟24,25を介して相互に連結
されている。また、また、左右の支柱20,20間の上
部中間部位置には、鉛直方向に延びる前部中間支柱27
及び後部中間支柱28が配置されており、前部中間支柱
27の上下両端は、連結部材29,30を介して後部中
間支柱28に連結されている。ここで、後部中間支柱2
8の下端は、前記連結桟25に連結されており、この後
部中間支柱28と図1中左側後部の支柱20との間に
は、傾斜姿勢に置かれるディスプレイDの背面側に位置
して当該ディスプレイDを支持する背面支持バー32が
掛け渡されている。
【0014】前記傾斜ガイド15は、図3及び図4に示
されるように、後端側(図4中右端側)が前端側(図4
中左端側)よりも低位置となる傾斜姿勢で各前後の支柱
20,20間にねじ35により固定されている。この傾
斜ガイド15は、略鉛直面内に位置する板状部36と、
この板状部36の上端縁において、前部領域を除く後部
領域に連設された上片部37と、板状部36の下端縁に
連設されて前記上片部37と略平行に設けられるととも
に、前記スライド棚板16の支持面となる下片部38
と、板状部36の前部下方に回転可能に軸支されたロー
ラ40と、前記上片部37の前部に設けられるととも
に、当該上片部37を貫通して進退可能なストッパとし
ての調整ねじ41と、板状部36の後方寄り位置に設け
られてスライド棚板16を後退限に保持するゴム42と
を備えて構成されている。
【0015】前記スライド棚板16の左右両側端にはブ
ラケット43がそれぞれ固定されている。このブラケッ
ト43は、図5及び図6に示されるように、スライド棚
板16の側端部16Aに固定された状態で、当該スライ
ド棚板16の後端よりも後方に突出する長さを備えて構
成されている。具体的には、スライド棚板16の側端部
16Aに沿う固定面部45と、この固定面部45に連な
ってスライド棚板16の後端よりも後方に突出するとと
もに上下幅が固定面部45よりも若干広くなる面形状を
備えた延長面部46と、この延長面部46から下方に延
びるとともに下端に屈曲する爪片状の係合部47を備え
た垂下面部48と、前記固定面部45の上縁に連設され
るとともに前記ローラ40に乗って前後方向に移動する
際の摺動面をなす片部材49と、スライド棚板16の下
面16B側に突出するとともに、ねじ50を介して下面
16Bに固定される支持片51と、延長面部46に回転
可能に支持されるとともに前記傾斜ガイド15の下片部
38上を転動するローラ52と、前記片部材49の後端
縁から上向きに設けられた突片53とを備えて構成され
ている。ここで、突片53は、図4に示されるように、
スライド棚板16が引き出されて水平姿勢となったとき
に傾斜ガイド15側のローラ40の前に位置するように
なっており、この突片53とローラ40とによりスライ
ド棚板16の後方移動を規制する移動規制部が構成され
ている。
【0016】なお、図5中、符号60は、スライド棚板
16が収納位置にあるときのキーボードKの滑落を防止
する落下防止片であり、符号61は、キーボードKの左
右方向の移動を規制する柵である。
【0017】以上の構成において、スライド棚板16が
収納位置にあるときは、これの側端部16Aに固定され
たブラケット43は、図4中二点鎖線で示される位置を
とり、前記係合部47は、傾斜ガイド15よりも下方に
位置にして非係合状態に保たれることとなる。この状態
からスライド棚板16の手前側を掴んで引き出すと、ブ
ラケット43側のローラ52が傾斜ガイド15の下片部
38上を転動する一方、傾斜ガイド15側のローラ40
上をブラケット43側の片部材49が摺動することとな
る。そして、片部材49の後端がローラ40を通過する
位置までスライド棚板16を引き出したときに前端側が
下降できるようになり、略水平姿勢となる位置まで回転
したときに、前記突片53がローラ40の前端外周面側
に位置することとなる。これと同時に、前記係合部47
は傾斜ガイド15の下片部38の下端部に丁度係合する
状態となる。この一方、スライド棚板16の手前側を若
干持ち上げて後方に押し込むようにすることで、つま
り、ローラ40による突片53の後退移動規制を解除す
ることで、再度スライド棚板16を収納することができ
る。
【0018】なお、ストッパを構成する調整ねじ41
は、スライド棚板16が収納位置にあるときに下方にね
じ込んでおくことで、調整ねじ41がブラケット43に
おける片部材49の前端側に係合し、以後の引き出しを
防止することとなる。
【0019】従って、このような実施例よれば、ブラケ
ット43の後部に、当該ブラケット43の回転を許容す
る位置に係合部47を設けるだけで、スライド棚板16
の水平姿勢維持を行うことができるという効果を得る。
【0020】なお、前記実施例では、支持体11を支柱
20によって構成した場合を図示、説明したが、本発明
はこれに限定されるものでなく、左右一対となる側板等
であってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
傾斜ガイドに係合するブラケットをスライド棚板の側端
部に設けたから、左右の支持体を相互に連結する連結桟
を利用することなくスライド棚板を水平姿勢に保つこと
ができ、必要に応じて、スライド棚板の下面側にトレイ
等をオプションとして設けることも可能となる。
【0022】また、傾斜ガイドに沿って移動可能なブラ
ケットを僅かに設計変更するだけでスライド棚板の出し
入れと、水平姿勢への角度変位を達成することが可能と
なる。更に、移動規制部を設けたことにより、スライド
棚板は水平姿勢に保たれた状態から不用意に後方に後退
することも防止される。また、前記傾斜ガイドにストッ
パを設けてスライド棚板と傾斜ガイドの相対移動を規制
できるようにしたから、コンピュータ用デスクを移動す
る際に、傾斜ガイドとスライド棚板との相対移動も防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るコンピュータ用デスクの概略斜視
図。
【図2】図1の右側面図。
【図3】傾斜ガイドの概略斜視図。
【図4】傾斜ガイドとスライド棚板との位置を示す側面
図。
【図5】ブラケットを示す概略斜視図。
【図6】図5のA方向矢視拡大背面図
【符号の説明】
10 コンピュータ用デスク 11 支持体 15 傾斜ガイド 16 スライド棚板 16A 側端部 40 ローラ(移動規制部) 41 調整ねじ(ストッパ) 43 ブラケット 45 固定面部 46 延長面部 47 係合部 48 垂下面部 53 突片(移動規制部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47B 1/05 A47B 37/00 505 A47B 88/06 A47B 88/18 G06F 1/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の支持体と、これら支持体の前後方
    向に沿って支持されるとともに後端側が前端側よりも低
    位置となるように設けられた傾斜ガイドと、この傾斜ガ
    イドに支持されて前後方向に出し入れ可能なスライド棚
    板とを備えたコンピュータ用デスクにおいて、 前記傾斜ガイドに沿って前後方向に移動可能なブラケッ
    トを前記スライド棚板の側端部に設け、このスライド棚
    板は、収納位置にあるときに前記傾斜ガイドの傾斜方向
    と略平行に位置する一方、引き出したときに略水平姿勢
    に変位可能に設けられ、 前記ブラケットは、前記スライド棚板を略水平姿勢に保
    持する係合部を備え、スライド棚板が傾斜姿勢から水平
    姿勢に変位したときに、前記係合部が傾斜ガイドに対し
    て非係合状態から係合状態になってスライド棚板を略水
    平姿勢に保持することを特徴とするコンピュータ用デス
    ク。
  2. 【請求項2】 左右の支持体と、これら支持体の前後方
    向に沿って支持されるとともに後端側が前端側よりも低
    位置となるように設けられた傾斜ガイドと、この傾斜ガ
    イドに支持されて前後方向に出し入れ可能なスライド棚
    板とを備えたコンピュータ用デスクにおいて、 前記傾斜ガイドに沿って前後方向に移動可能なブラケッ
    トを前記スライド棚板の側端部に設け、このスライド棚
    板は、収納位置にあるときに前記傾斜ガイドの傾斜方向
    と略平行に位置する一方、引き出したときに略水平姿勢
    に変位可能に設けられ、 前記ブラケットは、スライド棚板が傾斜姿勢から水平姿
    勢に変位したときに、前記傾斜ガイドに係合してスライ
    ド棚板を略水平姿勢に保持する係合部を備え 、 前記ブラケットは、スライド棚板の側端部に固定される
    固定面部と、この固定面部に連なるとともにスライド棚
    板の後端よりも後方に突出する延長面部と、この延長面
    部から下方に延びる垂下面部とを備え、この垂下面部の
    下端を屈曲させて前記係合部とし、この係合部は、前記
    スライド棚板が収納位置にあるときに前記傾斜ガイドと
    非係合となる下方に位置する一方、前記スライド棚板が
    水平姿勢に変位したときに前記傾斜ガイドの下端部に係
    合することを特徴とするコンピュータ用デスク。
  3. 【請求項3】 前記ブラケットと傾斜ガイドには、スラ
    イド棚板が略水平姿勢となる位置に引き出されたとき
    に、当該スライド棚板の後方移動を規制する移動規制部
    が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載
    のコンピュータ用デスク。
  4. 【請求項4】 前記傾斜ガイドにはストッパが設けら
    れ、このストッパによりスライド棚板と傾斜ガイドの相
    対移動が規制されることを特徴とする請求項1,2又は
    3記載のコンピュータ用デスク。
JP09435999A 1999-03-31 1999-03-31 コンピュータ用デスク Expired - Fee Related JP3427773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09435999A JP3427773B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 コンピュータ用デスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09435999A JP3427773B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 コンピュータ用デスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000287762A JP2000287762A (ja) 2000-10-17
JP3427773B2 true JP3427773B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=14108115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09435999A Expired - Fee Related JP3427773B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 コンピュータ用デスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110693663A (zh) * 2019-11-14 2020-01-17 刘柄辰 一种台面可扩展的医疗车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110693663A (zh) * 2019-11-14 2020-01-17 刘柄辰 一种台面可扩展的医疗车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000287762A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896817A (en) Computer desk with tilted work surface
CA2633297C (en) Storage system with accessory mounting rail
US5287815A (en) Computer workstation
US5118172A (en) Computer workstation
WO2000027643A1 (en) Computer copy holder for keyboard drawer
US5769520A (en) Shelf device for a refrigerator
KR101796007B1 (ko) 의자 일체형 책상
SE530470C2 (sv) Svängbart gravitationsmatat hyllställ
JP6675857B2 (ja) 天板付き家具
JP3427773B2 (ja) コンピュータ用デスク
US20060278596A1 (en) Shelf divider system
US9717349B1 (en) Combination storage and display system
US4836113A (en) Detachable trays for water beds
JP4551188B2 (ja) 傾斜可能な棚板を備えた棚装置
US2844829A (en) Tilting back rest for bed
JP6692143B2 (ja) 収納箱の吊り下げ構造
CN111096544B (zh) 桌子
JP2022095070A (ja) 第2天板を有するカート
KR200325903Y1 (ko) 책상용 선반의 높낮이 조절장치
US3340826A (en) Bed tray
JP3785761B2 (ja) 厨房用収納装置
JP2563027Y2 (ja) 陳列棚の棚板昇降装置
JP3973946B2 (ja) キーボード載置用棚装置
JP7184234B2 (ja) デスクシステム
KR20240084485A (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees