JP3427501B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP3427501B2
JP3427501B2 JP19164094A JP19164094A JP3427501B2 JP 3427501 B2 JP3427501 B2 JP 3427501B2 JP 19164094 A JP19164094 A JP 19164094A JP 19164094 A JP19164094 A JP 19164094A JP 3427501 B2 JP3427501 B2 JP 3427501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
image
optical
light flux
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19164094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865699A (ja
Inventor
政央 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP19164094A priority Critical patent/JP3427501B2/ja
Priority to US08/515,424 priority patent/US5602412A/en
Publication of JPH0865699A publication Critical patent/JPH0865699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427501B2 publication Critical patent/JP3427501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像素子を使用し
た撮像装置に関し、特に、絞り値に応じて、赤,緑,青
に相当する3刺激値(RGB)の比率を補正する撮像装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CCD素子(電荷転送素子),M
OS素子(金属酸化物半導体素子)などの撮像素子を使
用して、光学像を画像信号に変換する撮像装置が、知ら
れている。
【0003】近時、このような撮像装置では、撮像素子
の小型化および画素数の増加が図られ、これに従って、
撮像素子の開口率が低下し、画像信号のS/N比が低下
する傾向にある。
【0004】そこで画像信号のS/N比を向上させるた
めに、図5に示すような撮像素子が開発されている。図
5において、撮像素子1の表面には、光を電荷に変換す
る受光部1aと、受光部1aで発生した電荷を転送する
転送部1bが形成される。また、撮像素子1の樹脂層に
は、受光部1aに対応して集光レンズを形成したオンチ
ップマイクロレンズ2が配置される。
【0005】この撮像素子1では、オンチップマイクロ
レンズ2を配置したことにより、転送部1bに入射する
光が受光部1aに集光され、受光部1aの受光量が増加
する。したがって、光電変換される信号レベルが大きく
なり、撮像装置はS/N比の高い画像信号を出力するこ
とができる。
【0006】図6は、この種の撮像装置を適用した電子
スチルカメラを示す図である。図において、撮影レンズ
3の光軸上には絞り4およびミラー5が配置され、撮影
レンズ3の結像面には撮像素子1が配置される。この撮
像素子1の受光面には上述したオンチップマイクロレン
ズ2が形成される。
【0007】撮像素子1の3刺激値に対応した出力(以
下、「R出力」「G出力」「B出力」という)の内、G
出力は信号処理部7aにそのまま接続され、R出力およ
びB出力は、それぞれ可変利得アンプ6a,6bを介し
て信号処理部7aに接続される。この信号処理部7aの
出力端子には画像信号の記録を行う記録部7が接続され
る。
【0008】また、ミラー5の反射光が照射される位置
には、被写体輝度を測光する測光部8aが配置される。
この測光部8aの出力端子には露出演算部8が接続さ
れ、露出演算部8の出力端子には、絞り4および撮像素
子1の制御端子が個別に接続される。
【0009】一方、可変利得アンプ6a,6bの制御端
子にはホワイトバランス制御部9が接続され、ホワイト
バランス制御部9には、周辺光の測色を行う測色部9a
が接続される。
【0010】なお、撮影レンズ3,撮像素子1,信号処
理部7a,記録部7,露出演算部8およびホワイトバラ
ンス制御部9には、制御部10の制御出力が与えられ
る。この制御部10にはレリーズ釦10aが接続され
る。
【0011】このような構成の電子スチルカメラでは、
レリーズ釦10aが半押しされると、露出演算部8が、
測光部8aによる被写体輝度の測光値を取り込み、適正
な絞り値と露光期間とを算出する。
【0012】また、ホワイトバランス制御部9は、測色
部9aによる周辺光の測色値を取り込み、周辺光の3刺
激値(RGB)の比率に応じて、可変利得アンプ6a,
6bの利得を制御する。
【0013】この状態で、レリーズ釦10aが全押しに
なると、ミラー5が跳ね上がり、露出演算部8は、絞り
4を適正な絞り値に調節する。撮影レンズ3からの入射
光は、絞り4で光量を制限され、撮像素子1の受光面に
光学像を結像する。撮像素子1は、オンチップマイクロ
レンズ2により受光効率を上げ、S/N比の高い画像信
号を出力する。
【0014】この画像信号は、可変利得アンプ6a,6
bによりホワイトバランスを調節され、信号処理部7a
によりガンマ補正,ニー補正,利得調整などの処理を施
されて、記録部7に記録される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
撮像素子1では、オンチップマイクロレンズ2の軸上色
収差などの影響により、絞り値に応じてRGB出力の比
率が変化するという問題点があった。例えば、図7に示
すように、絞り4の開放側では、G出力に対するR出力
の比率が大きくなり、画像に赤みがかかるという問題点
があった。
【0016】特に、撮影者によってホワイトバランスが
手動選択される場合には、許容限界ぎりぎりのホワイト
バランスに設定されることが多く、開放絞りの状態でR
GB出力の比率が変化して、不自然なホワイトバランス
になるおそれが高かった。
【0017】このように、絞り値の設定によりRGB出
力の比率が変化するために、被写体の色相を正確に再現
することが困難であった。したがって、本発明では、絞
り値が変化しても、色相の正確な画像信号を出力できる
撮像装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、被写体の光学像を結像する光学手段(21,22)
と、その光学手段からの入射光束が通過する開口部を有
し、該開口部の径を変更して絞り値を調節する絞り手段
(22)と、光学手段と絞り手段とを介して結像された
光学像を画像信号に変換する撮像手段(24)と、その
撮像手段の受光側に配置され、撮像手段の画素に対応し
て集光レンズが形成されたオンチップマイクロレンズ
(25)とを備えた撮像装置において、絞り手段の絞り
値を取り込み、その絞り値に対応して、撮像手段によっ
て変換された画像信号の色の刺激値の比率を補正する色
補正手段(26a,26b,30,40a,40b,4
1)を備えたことを特徴とする。
【0019】さらに、請求項1に記載した発明では、
補正手段は、絞り手段の開口部の径の増加に従って、赤
色に相当する刺激値を減少させることを特徴とする。
【0020】一方、請求項2に記載した発明では、色補
正手段は、絞り手段の開口部の径の増加に従って、青色
に相当する刺激値を減少させることを特徴とする。
【0021】請求項3に記載した発明は、請求項1また
は請求項2に記載の撮像装置において、撮像手段によっ
て変換された画像信号のホワイトバランスを調節するホ
ワイトバランス調整手段(31,31a,27a,27
b)を備え、色補正手段(40a,40b,41)は、
ホワイトバランス調整手段によるホワイトバランスの調
整量を補正することを特徴とする。請求項4,5に記載
した発明は、被写体の光学像を結像する光学手段と、光
学手段を通過する光束の特性を変更する光束変更手段
と、光学手段と光束変更手段とを介して結像される光学
像を画像信号に変換する撮像手段と、撮像手段の受光側
に配置されて撮像手段の画素に対応して集光レンズが形
成されるオンチップマイクロレンズとを備えた撮像装置
において、光束変更手段における光束の特性変更に対応
して、撮像手段によって変換された画像信号の色の刺激
値の比率を補正する色補正手段とを備える。請求項4の
色補正手段は、光束変更手段による光束の径の増加に従
って、赤色に相当する刺激値を減少させることを特徴と
する。一方、請求項5の色補正手段は、光束変更手段に
よる光束の径の増加に従って、青色に相当する刺激値を
減少させることを特徴とする。
【0022】
【作用】請求項1の撮像装置では、光学手段からの入射
光が、絞り手段により光量を制限され、オンチップマイ
クロレンズを介して、撮像素子に光学像を結像する。撮
像手段は、この光学像を光電変換して、画像信号を出力
する。
【0023】この画像信号の色の刺激値の比率は、オン
チップマイクロレンズの軸上色収差などの原因により、
絞り値に応じて変化する。色補正手段は、絞り手段によ
り調整される絞り値を取り込み、この絞り値に対応して
定められる補正量により、撮像素子によって光電変換さ
れた画像信号の色の刺激値の比率を補正する。
【0024】したがって、絞り値による刺激値の変動を
打ち消すことができ、色相の正確な画像信号が出力され
る。さらに、請求項1の撮像装置では、絞り手段の開口
部の径の増加に対応して、画像信号の赤色に相当する刺
激値を減少させる。
【0025】図7に示したように、開放絞り側では赤色
の刺激値が顕著に増加するので、赤色に相当する刺激値
を減少させることにより、色相の変動が効果的に抑制さ
れ、色相の正確な画像信号が出力される。
【0026】一方、請求項2の撮像装置では、絞り手段
の開口部の径の増加に対応して、画像信号の青色に相当
する刺激値を減少させる。図7に示したように、開放絞
り側では青色の刺激値が増加するので、青色に相当する
刺激値を減少させることにより、色相の変動を抑制し、
色相の正確な画像信号を出力できる。
【0027】請求項3の撮像装置では、色補正手段は、
絞り値に応じて、ホワイトバランス調整手段の調整量を
補正する。このように補正された調整量により、画像信
号の刺激値の比率が調整されるので、ホワイトバランス
の調整と共に、絞り値による色相の変動が抑制され、色
相の正確な画像信号が出力される。請求項4,5の撮像
装置では、光学手段の通過光束が、光束変更手段により
特性変更された後、撮像手段に光学像を結像する。撮像
手段は、この光学像を光電変換して、画像信号を出力す
る。この画像信号の色の刺激値の比率は、光束変更手段
による光束の特性変更に応じて変化する。色補正手段
は、この光束変更手段における光束の特性変更を取り込
み、この光束の特性変更に対応して定められる補正量に
より、画像信号の色の刺激値の比率を補正する。すなわ
ち、請求項4の撮像装置では、光束変更手段による光束
の径の増加に従って、赤色に相当する刺激値を減少させ
る。一方、請求項5の撮像装置では、光束変更手段によ
る光束の径の増加に従って、青色に相当する刺激値を減
少させる。したがって、光束の特性変更による刺激値の
変動を打ち消すことができ、色相の正確な画像信号が出
力される。
【0028】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、請求項1,2,4,5に対応する
実施例を示す図である。
【0029】図において、撮影レンズ21の光軸上には
絞り22およびミラー23が配置され、撮影レンズ21
の結像面には撮像素子24が配置される。この撮像素子
24の受光面にはオンチップマイクロレンズ25が形成
される。
【0030】撮像素子24のG出力は、信号処理部28
aにそのまま接続され、R出力は、可変利得アンプ26
aおよび27aを介して、信号処理部28aに接続され
る。また、B出力は、可変利得アンプ26bおよび27
bを介して信号処理部28aに接続される。この信号処
理部28aの出力端子には画像信号の記録を行う記録部
28が接続される。
【0031】また、ミラー23の反射光が照射される位
置には、被写体輝度を測光する測光部29aが配置され
る。この測光部29aの出力端子には露出演算部29が
接続され、露出演算部29の出力端子には、絞り22,
撮像素子24および色補正部30の制御端子が個別に接
続される。
【0032】この色補正部30の出力端子は、可変利得
アンプ26a,26bの制御端子に接続される。一方、
可変利得アンプ27a,27bの制御端子にはホワイト
バランス制御部31が接続され、ホワイトバランス制御
部31には、周辺光の測色を行う測色部31aが接続さ
れる。
【0033】なお、撮影レンズ21,撮像素子24,信
号処理部28a,記録部28,露出演算部29,色補正
部30およびホワイトバランス制御部31には、制御部
32からの制御出力が与えられる。この制御部32には
レリーズ釦32aが接続される。ここで、請求項4およ
び請求項5の記載事項と本実施例との対応関係について
説明する。なお、ここでの対応関係は、参考のために一
解釈を例示するものであり、本発明を徒らに限定するも
のではない。まず、請求項4,5に記載の光学手段は、
撮影レンズ21に対応する。請求項4,5に記載の光束
変更手段は、絞り22,撮影レンズ21,および露出演
算部29に対応する。請求項4,5記載の撮像手段は、
撮像素子24に対応する。請求項4,5記載の色補正手
段は、色補正部30および可変利得アンプ26a,26
bに対応する。
【0034】図2は、本実施例の動作を示す流れ図であ
る。以下、図1および図2を用いて、本実施例の動作を
説明する。レリーズ釦32aが半押しになると(ステッ
プS1)、制御部32は、外部から設定された露出モー
ドを読み込む(ステップS2)。
【0035】測光部29aは、ミラー23の反射光を測
光して被写体輝度を求める(ステップS3)。また、測
色部31aは、周辺光の3刺激値の比率を測定する(ス
テップS4)。
【0036】この状態で、レリーズ釦32aが全押しに
ならない場合には(ステップS5)、ステップS1に戻
り、上記の測定を繰り返す。また、レリーズ釦32aを
離してから一定時間が経過すると(ステップS6)、カ
メラの電源を落として動作を終了する。
【0037】ここで、レリーズ釦32aが全押しになる
と(ステップS5)、制御部32は、露出モードを判断
する(ステップS7)。もし、露出モードが「自動露出
モード」ならば、露出演算部29は、被写体輝度の測光
値を取り込み、適正な絞り値と露光期間とを算出する
(ステップS8)。
【0038】また、露出モードが「手動露出モード」で
あるならば、露出演算部29は、手動設定される絞り値
を読み込む(ステップS9)。色補正部30は、このよ
うに決定された絞り値に対応して、開放絞り側で可変利
得アンプ26a,26bの利得を下げる(ステップS1
0)。
【0039】一方、ホワイトバランス制御部31は、測
色値に対応して可変利得アンプ27a,27bの利得を
設定する(ステップS11)。この状態で、撮像素子2
4から出力された画像信号は、可変利得アンプ26a,
26bにより絞り値による色相の変化が補正され、さら
に、可変利得アンプ27a,27bにより、ホワイトバ
ランスが調整される。
【0040】このような処理を施された画像信号は、信
号処理部28aを介して記録部28に記録される(ステ
ップS12)。このようにして、本実施例の撮像装置で
は、絞り値による色相の変化が補正され、色相の正確な
画像信号を出力することができる。
【0041】また、開放絞り側で顕著に増加するR出力
の利得を下げることにより、絞り値による色相の変動を
効果的に抑制することができる。さらに、開放絞り側で
増加するB出力の利得を下げることにより、開放絞り側
で人物の肌色が青みがかる現象を防止することができ
る。
【0042】次に別の実施例について説明する。図3
は、請求項3,4,5に対応した実施例を示す図であ
る。図において、本実施例の構成の特徴は、測色部31
aのG出力がそのままホワイトバランス制御部31に接
続され、R出力およびB出力は、それぞれ可変利得アン
プ40a,40bを介して、ホワイトバランス制御部3
1に接続される。
【0043】これらの可変利得アンプ40a,40bの
制御端子には色補正部41が接続され、色補正部41に
は露出演算部29および制御部32が接続される。な
お、本図の構成要素において、図1の構成要素と同じ構
成要素には、同一の番号を付与し、説明を省略する。こ
こで、請求項4および請求項5の記載事項と本実施例と
の対応関係について説明する。なお、ここでの対応関係
は、参考のために一解釈を例示するものであり、本発明
を徒らに限定するものではない。まず、請求項4,5
記載の光学手段は、撮影レンズ21に対応する。請求項
4,5に記載の光束変更手段は、絞り22,撮影レンズ
21,および露出演算部29に対応する。請求項4,5
記載の撮像手段は、撮像素子24に対応する。請求項
4,5に記載の色補正手段は、色補正部30、可変利得
アンプ27a,27b、ホワイトバランス制御部31、
および可変利得アンプ40a,40bに対応する。
【0044】図4は、本実施例の動作を示す流れ図であ
る。以下、図3および図4を用いて、本実施例の動作を
説明する。レリーズ釦32aを半押しにすると(ステッ
プS1)、制御部32は、外部から設定された露出モー
ドを読み込む(ステップS2)。
【0045】測光部29aは、ミラー23の反射光を測
光して被写体輝度を求める(ステップS3)。また、測
色部31aは、周辺光の3刺激値の比率を測定する(ス
テップS4)。
【0046】ここで、レリーズ釦32aが全押しになら
ないと(ステップS5)、ステップS1に戻って、上記
の測定を繰り返す。また、レリーズ釦32aを離してか
ら一定時間が経過すると(ステップS6)、カメラの電
源を落として動作を終了する。
【0047】このような状態で、レリーズ釦32aが全
押しになると(ステップS5)、制御部32は、露出モ
ードを判定する(ステップS7)。もし、露出モードが
「自動露出モード」ならば、露出演算部29は、被写体
輝度の測光値を取り込み、適正な絞り値と露光期間とを
算出する(ステップS8)。
【0048】また、露出モードが「手動露出モード」な
らば、露出演算部29は、手動設定された絞り値を読み
込む(ステップS9)。色補正部41は、このように決
定された絞り値に対応して、開放絞り側で可変利得アン
プ40a,40bの利得を上げる(ステップS10)。
【0049】したがって、ホワイトバランス制御部31
では、取り込む測色値の赤色および青色の比率が、開放
絞り側で大きくなる。このような測色値に対応して、ホ
ワイトバランス制御部31は、可変利得アンプ27a,
27bの利得を開放絞り側で下げる(ステップS1
1)。
【0050】したがって、撮像素子24から出力された
画像信号は、可変利得アンプ27a,27bにより、ホ
ワイトバランスが調整され、かつ、絞り値による色相の
変化が補正される。
【0051】このような処理を施された画像信号は、信
号処理部28aを介して記録部28に記録される(ステ
ップS12)。このようにして、本実施例の撮像装置で
は、上記の実施例とほぼ同様の効果をあげることができ
る。
【0052】さらに、本実施例の撮像装置では、色補正
部41がホワイトバランス制御部31の調整量を補正し
ているので、上述の可変利得アンプ26a,26bを画
像信号の信号経路に直接配置する必要がない。したがっ
て、信号経路の回路規模が増加しないので、画像信号の
S/N比や歪み率を悪化させずに、上述の効果を上げる
ことができる。
【0053】なお、本実施例では、色補正部41が、測
色部41による測色値を補正しているが、それに限定さ
れず、ホワイトバランス制御部31の調整量を補正すれ
ば良く、例えば、色補正部41が、可変利得アンプ27
a,27bの制御入力を補正しても良い。このような構
成により、ホワイトバランスが手動で設定されて、測色
部31aが使用されない場合も、色補正部41は、可変
利得アンプ27a,27bの利得を絞り値に合わせて補
正することができる。
【0054】なお、上述した実施例では、撮像装置を電
子スチルカメラに適用しているが、それに限定されず、
ビデオカメラ(記録装置無し)やビデオムービーカメラ
その他のカメラ機器に適用しても良い。
【0055】また、絞りを内蔵した交換式の撮影レンズ
21を使用する場合には、レンズマウント部分を介し
て、撮影レンズ21側の絞り値をカメラ本体側の露出演
算部29あるいは色補正部30,41に取り込んでも良
い。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の撮像装置
では、絞り値に応じて色の刺激値の比率を補正するの
で、絞り値による色相の変動を抑制し、色相の正確な画
像信号を出力することができる。
【0057】さらに、請求項1の撮像装置では、開放絞
り側で顕著に増加する赤色に相当する刺激値を減少させ
るので、効果的に色相の変動を抑制できる。一方、請求
項2の撮像装置では、開放絞り側で増加する青色に相当
する刺激値を減少させるので、絞り値による色相の変動
を抑制し、色相の正確な画像信号を出力することができ
る。
【0058】請求項3の撮像装置では、色補正手段が、
ホワイトバランス調整手段を介して、画像信号の刺激値
の比率を補正するので、画像信号の信号経路に可変利得
アンプを別途配置する必要がない。したがって、画像信
号のS/N比や歪みを悪化させずに、絞り値による色相
の変動を抑制することができる。
【0059】以上説明したように請求項4,5の撮像装
置では、被写体像を結像する光束の径に応じて色の刺激
値の比率を補正する。すなわち、請求項4の撮像装置
は、光束の径が増加するに従って顕著に増加する赤色に
相当する刺激値を減少させる。一方、請求項5の撮像装
置は、光束の径が増加するに従って増加する青色に相当
する刺激値を減少させる。その結果、請求項4,5の撮
像装置では、光束の特性変更による色相の変動を抑制
し、色相の正確な画像信号を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1,2,4,5に対応する実施例を示す
図である。
【図2】請求項1,2,4,5に対応する実施例の動作
を示す流れ図である。
【図3】請求項3,4,5に対応する実施例を示す図で
ある。
【図4】請求項3,4,5に対応する実施例の動作を示
す流れ図である。
【図5】CCD撮像素子の一例を示す断面図である。
【図6】従来の撮像装置を適用した電子スチルカメラを
示す図である。
【図7】絞り値とRGB出力の比率との関係を示す図で
ある。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の光学像を結像する光学手段と、 前記光学手段からの入射光束が通過する開口部を有し、
    該開口部の径を変更して、絞り値を調節する絞り手段
    と、 前記光学手段と前記絞り手段とを介して結像される光学
    像を画像信号に変換する撮像手段と、 前記撮像手段の受光側に配置され、前記撮像手段の画素
    に対応して集光レンズが形成されるオンチップマイクロ
    レンズとを備えた撮像装置において、 前記絞り手段の絞り値を取り込み、その絞り値に対応し
    て、前記撮像手段によって変換された画像信号の色の刺
    激値の比率を補正する色補正手段を備え 前記色補正手段は、前記絞り手段の開口部の径の増加に
    従って、赤色に相当する刺激値を減少させる ことを特徴
    とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 被写体の光学像を結像する光学手段と、 前記光学手段からの入射光束が通過する開口部を有し、
    該開口部の径を変更して、絞り値を調節する絞り手段
    と、 前記光学手段と前記絞り手段とを介して結像される光学
    像を画像信号に変換する撮像手段と、 前記撮像手段の受光側に配置され、前記撮像手段の画素
    に対応して集光レンズが形成されるオンチップマイクロ
    レンズとを備えた撮像装置において、 前記絞り手段の絞り値を取り込み、その絞り値に対応し
    て、前記撮像手段によって変換された画像信号の色の刺
    激値の比率を補正する色補正手段を備え 前記色補正手段は、前記絞り手段の開口部の径の増加に
    従って、青色に相当する刺激値を減少させる ことを特徴
    とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の撮像装
    置において、 前記撮像手段によって変換された画像信号のホワイトバ
    ランスを調節するホワイトバランス調整手段を備え、 前記色補正手段は、前記絞り手段の絞り値に対応して、
    前記ホワイトバランス調整手段によるホワイトバランス
    の調整量を補正することを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 被写体の光学像を結像する光学手段と、 前記光学手段を通過する光束の特性を変更する光束変更
    手段と、 前記光学手段と前記光束変更手段とを介して結像される
    光学像を画像信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段の受光側に配置され、前記撮像手段の画素
    に対応して集光レンズが形成されるオンチップマイクロ
    レンズとを備えた撮像装置において、 前記光束変更手段における前記光束の特性変更に対応し
    て、前記撮像手段によって変換された画像信号の色の刺
    激値の比率を補正する色補正手段を備え、 前記色補正手段は、前記光束の径の増加に従って、赤色
    に相当する刺激値を減少させる ことを特徴とする撮像装
    置。
  5. 【請求項5】 被写体の光学像を結像する光学手段と、 前記光学手段を通過する光束の特性を変更する光束変更
    手段と、 前記光学手段と前記光束変更手段とを介して結像される
    光学像を画像信号に変換する撮像手段と、前記撮像手段の受光側に配置され、前記撮像手段の画素
    に対応して集光レンズが形成されるオンチップマイクロ
    レンズとを備えた撮像装置において、 前記光束変更手段における前記光束の特性変更に対応し
    て、前記撮像手段によって変換された画像信号の色の刺
    激値の比率を補正する色補正手段を備え、 前記色補正手段は、前記光束の径の増加に従って、青色
    に相当する刺激値を減少させる ことを特徴とする撮像装
    置。
JP19164094A 1994-08-15 1994-08-15 撮像装置 Expired - Lifetime JP3427501B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19164094A JP3427501B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 撮像装置
US08/515,424 US5602412A (en) 1994-08-15 1995-08-15 Imaging device which adjusts the ratio of color excitation values produced by an image pickup element in accordance with an exit pupil position and the size of an aperture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19164094A JP3427501B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865699A JPH0865699A (ja) 1996-03-08
JP3427501B2 true JP3427501B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16278024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19164094A Expired - Lifetime JP3427501B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427501B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817131B2 (ja) * 2011-02-01 2015-11-18 株式会社リコー 撮像装置と撮像方法並びに撮像プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865699A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120512B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
US5602412A (en) Imaging device which adjusts the ratio of color excitation values produced by an image pickup element in accordance with an exit pupil position and the size of an aperture
JP4324404B2 (ja) 固体撮像装置及びデジタルカメラ
US20050162532A1 (en) Image sensing apparatus
US7598986B2 (en) Image pick-up apparatus and white balance control method
WO2000054513A1 (fr) Camera de television et procede de correction de l'equilibrage des blancs
EP1494487A2 (en) Color photographing device
JP2004186879A (ja) 固体撮像装置及びデジタルカメラ
US5019894A (en) White balance adjusting circuit
JP3142603B2 (ja) 画像撮影装置のホワイトバランス装置
JPH0574276B2 (ja)
JP3427501B2 (ja) 撮像装置
JP3566845B2 (ja) 撮像システム
JPH08223587A (ja) 撮像装置
JP3609138B2 (ja) ビデオカメラ
JP2002271802A (ja) 画像処理方法及び撮像装置
JPH0448032B2 (ja)
JP2893983B2 (ja) 撮像装置
JPH08140104A (ja) 電子スチルビデオカメラの自動白バランス制御回路
JPH07143509A (ja) ビデオカメラのクロマノイズ抑制方法
JP2006042168A (ja) 撮像装置及びホワイトバランス制御値算出方法
JP2004200888A (ja) 撮像機器
JPH04170888A (ja) ホワイトバランス補正装置
JP3545249B2 (ja) 白バランス調整回路およびそれを用いたディジタルカメラ
JP2708970B2 (ja) カラービデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150516

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term