JP3426589B2 - 表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法 - Google Patents

表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3426589B2
JP3426589B2 JP2001214612A JP2001214612A JP3426589B2 JP 3426589 B2 JP3426589 B2 JP 3426589B2 JP 2001214612 A JP2001214612 A JP 2001214612A JP 2001214612 A JP2001214612 A JP 2001214612A JP 3426589 B2 JP3426589 B2 JP 3426589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring path
hole
insulating substrate
conductive
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001214612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003031716A (ja
Inventor
茂 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001214612A priority Critical patent/JP3426589B2/ja
Priority to US09/989,382 priority patent/US6605867B2/en
Publication of JP2003031716A publication Critical patent/JP2003031716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426589B2 publication Critical patent/JP3426589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面実装型半導体
パッケージおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平10−163406号公報には、
カラムグリッドアレー半導体パッケージおよびその製造
方法が開示されている。前記公報に記載の半導体パッケ
ージでは、接続端子を有する半導体チップが絶縁基板の
一方の面に搭載され、前記半導体チップの前記接続端子
は、前記絶縁基板の前記一方の面に形成された導電路に
ボンディングワイヤを経て接続される。各導電路は、前
記絶縁基板を貫通する導電部に接続され、該導電部は前
記絶縁基板の他方の面でマザーボード上に接続可能に露
出する。前記半導体チップおよび前記配線路は、前記絶
縁基板上で樹脂封止されている。
【0003】ところで、前記公報に記載の半導体パッケ
ージ製造方法によれば、半導体チップが搭載される絶縁
基板には、該基板の一方の面に前記した配線路を形成す
るための導電層が前記一方の面の全体に形成される。前
記絶縁基板には、前記した導電部を形成するための孔が
板厚方向へ貫通して形成され、この貫通孔は、絶縁基板
上の導電層に至り、該導電層を貫通して開放する。この
導電層および前記絶縁基板を貫通する孔を形成した後、
導電層は、その不要部分を除去して残存部分で前記導電
路を形成するためのパターニング用フォトレジスト層で
覆われる。このフォトレジスト層の形成により、前記絶
縁基板および該基板上の導電層を貫通する前記孔の一端
が前記フォトレジスト層により閉鎖された状態で、前記
貫通孔を充填すべくメッキ処理が施される。
【0004】このメッキ処理により、前記孔を充填する
導電部が形成され、その後、前記フォトレジスト層が露
光および現像処理によりパターニングを受け、このパタ
ーニングを受けて形成されたフォトレジストをエッチン
グマスクとする前記導電層への選択エッチング処理によ
り、配線路が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記導
電部の形成は、フォトレジスト層の前記したパターニン
グ前、すなわち、配線路の形成前に行われることから、
前記した導電部の形成工程では、前記孔の一端が前記フ
ォトレジスト層により閉鎖されており、前記孔の開放端
からメッキ液が浸されると、前記孔内に残存する気泡の
リーク孔を確保することはできず、この残存する気泡の
ために前記導電部にボイドが発生することがあった。こ
のボイドは、導電部の電気抵抗の増大を招き、また接続
不良の原因となる。
【0006】また、従来の前記方法によれば、前記導電
部は、前記導電層の前記孔に受け入れられる周面でのみ
該導電層に接触する。そのため、導電部と、前記導電層
のパターニングにより形成される導電路との電気的接続
に充分な強度を確保できず、両者間に接触不良を生じる
虞があった。
【0007】従って、本発明の目的は、前記した導電部
のボイドの発生による電気抵抗の増大を招くことのない
表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法を提供
することにある。また、本発明の他の目的は、前記導電
部と、該導電部に接続される導電路との電気的接続を確
実になし得る表面実装型半導体パッケージを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した目的
を達成するために、次の構成を採用する。本発明に係る
表面実装型半導体パッケージは、接続端子が設けられた
半導体チップと、該半導体チップが搭載される絶縁基板
であって前記半導体チップが配置される一方の面に該半
導体チップの前記接続端子に接続される配線路を有し該
配線路および前記絶縁基板をそれらの厚さ方向に貫通す
る孔が形成された絶縁基板と、前記貫通孔を充填すべく
該貫通孔に配置され、一端が前記配線路に接続され、他
端が前記絶縁基板の他方の面でマザーボードへの接続端
となる導電部とを含み、前記絶縁基板上で前記半導体チ
ップおよび前記配線路が樹脂封止されて成る表面実装型
半導体パッケージであって、前記導電部の前記一端は、
前記配線路における前記貫通孔を規定する周面部分およ
び前記配線路上における前記貫通孔の開口縁部で前記配
線路に電気的に接続されている。
【0009】そして、前記導電部の前記一端に、前記配
線路の上面における前記開口縁部を覆う増径部分を形成
し、これにより、前記導電部を、前記増径部分近傍にお
ける周面で前記配線路の前記周面部分に接触させ、また
前記増径部分における平坦面で前記配線路の前記開口縁
部に接触されることができる。
【0010】また、前記導電部に、前記配線路を貫通す
る小径部分を形成し、該小径部分の先端に前記配線路上
の前記開口縁部を覆う増径部分を設けることができる。
さらに、前記導電部に、前記配線路を貫通する小径部分
を形成し、該小径部分を規定する肩部分の平面および前
記小径部分の周面で前記配線路の前記周面部分および前
記配線路の下面における前記開口縁部にそれぞれ電気的
に接続させることができる。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】本発明に係る他の表面実装型半導体パッケ
ージは、表面から裏面に貫通する第1の孔を有する絶縁
基板と、この絶縁基板の前記表面に形成される配線路
と、前記表面に搭載され、前記配線路と電気的に接続さ
れる半導体チップとを有する表面実装型半導体パッケー
ジにおいて、前記配線路には、前記第1の孔に対応する
位置に配置され、かつ、前記第1の孔よりも小さい周を
有する第2の孔が形成されており、前記第1および前記
第2の孔内を延在する導電材料からなる導電部であっ
て、前記導電部は一端が前記配線路と電気的に接続さ
れ、他端には外部接続端子が形成されていることを特徴
とする。
【0019】本発明に係る表面実装型半導体パッケージ
の製造方法は、表面および裏面を有する絶縁基板であっ
て、前記表面上に設けられる配線路と、前記配線路に隣
接して配置され、前記表面から前記裏面へと貫通する貫
通孔とを有する前記絶縁基板を準備する工程と、前記貫
通孔の前記表面側または前記裏面側のいずれか一方から
導電材料を充填することにより、前記貫通孔内を延在す
るとともに、前記表面側の一端が前記配線路と電気的に
接続され、かつ、前記裏面側の他端が外部との接続端子
となる導電部を形成する工程と、前記導電部を形成した
後、前記表面上に半導体チップを搭載し、前記半導体チ
ップと前記配線路とを電気的に接続する工程とを含む。
【0020】そして、前記配線路に、前記貫通孔に対応
する位置に第1開口部を設け、前記導電部を前記貫通孔
および前記第1開口部内を延在する導電材料により形成
すると共に、前記第1開口部を前記貫通孔よりも小さい
周になるよう形成する。
【0021】
【0022】
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
について詳細に説明する。 〈具体例1〉図1は、本発明に係る表面実装型半導体パ
ッケージの具体例1を概略的に示す。本発明に係る表面
実装型半導体パッケージ10は、図1に示されているよ
うに、内部に図示しない集積回路が組み込まれた半導体
チップ11を備え、該チップの上面には、前記集積回路
のための複数の接続端子12が設けられている。前記半
導体チップ11は、従来よく知られているように、その
下面で、接着層13を介して絶縁基板14の上面14a
に固定されている。
【0024】前記絶縁基板14の前記上面14aには、
前記半導体チップ11の各接続端子12にボンディング
ワイヤ15を介して電気的に接続される配線路16が形
成されている。
【0025】前記各配線路16は、該配線路および前記
絶縁基板14を貫通する導電性の柱体から成る導電部1
7に接続されている。前記各配線路16および前記絶縁
基板14には、前記各導電部17のための整合位置に、
それぞれの板厚方向に貫通し相互に等しい口径を有する
孔18および19がそれぞれ形成されており、これら孔
18および19内を充填すべく前記口径にほぼ等しい直
径D1を有する円柱状の前記各導電部17が形成されて
いる。
【0026】図1に示す例では、前記導電部17は、前
記配線路16の孔18から露出する一端に、前記配線路
16の上面16aにおける開口縁部を覆う第1の増径部
分17aを有し、また前記絶縁基板14の下面14bか
ら露出する他端に、マザーボード等外部との接続端とな
る第2の増径部分17bを有する。
【0027】第1の増径部分17aは、前記配線路16
の上面16aとの接触面である環状フランジ面20を規
定し、該フランジ面で、前記配線路16の上面16aに
結合されることから、前記導電部17は、前記増径部分
17aの前記フランジ面20で前記配線路16に電気的
に確実に接続されている。また、前記導電部17は、前
記一端における増径部分17a近傍の周面で前記配線路
の孔18を規定する周面部分に接触するように結合され
ている。つまり、前記導電部17は孔18および19を
経て、絶縁基板の表面から裏面に延在するとともに、配
線路16上を延在する導電材料より形成されている。
【0028】従って、各導電部17は、それぞれの配線
路16に、該配線路の孔18を規定する周面部分で各配
線路16に電気的および機械的に結合されることに加え
て、前記増径部分17aの平坦なフランジ面20が前記
配線路16に電気的および機械的に接続されていること
から、この平坦なフランジ面20に接続される前記配線
路16の上面16aにおける孔18の開口縁部でも、配
線路16に電気的および機械的に結合されている。
【0029】前記絶縁基板14の下面14bから露出す
る第2の増径部分17bは、図示の例では、截頭錐体形
状を有する。この増径部分17bは、図示しないが従来
よく知られているように、マザーボードの回路部分への
接続端となる。第2の増径部分17bには、必要に応じ
て、例えば半球状のような断面形状を適宜与えることが
できる。
【0030】前記絶縁基板14の前記上面14a上に
は、該絶縁基板上の前記半導体チップ11、前記ボンデ
ィングワイヤ15および前記配線路16を封止するため
の合成樹脂21が成形されている。
【0031】前記樹脂21により封止された前記半導体
パッケージ10は、前記したように、各導電部17の他
端である第2の増径部分17bが前記マザーボードへの
接続端となることから、前記各導電部17を介して前記
マザーボードに電気的に接続されかつ機械的に固定され
る。前記マザーボードへの電気的および機械的な接続部
として機能する前記各導電部17は、その一端に設けら
れた第1の増径部分17aの近傍における周面および前
記増径部分17aのフランジ面20つまり配線路16の
側面および上面で、対応する前記各配線路16に電気的
および機械的に強固に結合されている。
【0032】従って、前記配線路16と、これに対応す
る前記導電部17とを確実に結合することができ、強度
不足による接触不良を確実に防止することができる。
【0033】図1に示した前記半導体パッケージ10の
製造方法の一例を図2(a)〜図2(f)に沿って説明
する。図2(a)に示されているように、絶縁基板14
の一方の面14a上に導電層16Aが形成される。この
導電層16Aは、例えば銅のような金属層で形成するこ
とができる。
【0034】導電層16Aが形成された前記絶縁基板1
4には、例えば従来よく知られたフォトリソおよびエッ
チング技術を用いて、図2(b)に示されているよう
に、所定箇所に前記絶縁基板14および導電層16Aを
貫通する孔22(18および19)が形成される。
【0035】貫通孔22(18および19)の形成後、
前記したフォトリソおよびエッチング技術を用いて、導
電層16Aでもって前記した配線路16を形成すべく、
導電層16Aの不要部分が除去される。このフォトリソ
およびエッチング技術を用いた導電層16Aへのパター
ニングにより、前記配線路16が形成される。この配線
路16の形成後、この配線路16の形成のための前記し
たフォトリソおよびエッチング技術で用いられたフォト
レジストが除去され、前記貫通孔22(18および1
9)は、図2(c)に示されているように、その両端が
開放の状態におかれる。このように絶縁基板14上に導
電層16Aを形成した後、貫通孔22を形成し、その
後、フォトリソおよびエッチング工程により配線路16
を形成することで、貫通孔22形成時に配線路16へ加
わるストレスを緩和することが可能である。
【0036】図2(d)に示す例では、導電層16Aへ
のパターニングによる前記配線路16の形成後、該配線
路の表面を保護するための例えばフォトレジスト材料か
らなる絶縁性保護膜23が形成される。この絶縁性保護
膜23の貫通孔22に対応する部分には、貫通孔22
(18および19)の口径D1よりも大きな口径D2を
有し、前記配線路16の上面16aにおける開口縁部の
露出を許す凹所すなわち開口部24が形成されている。
従って、前記絶縁性保護膜23は、その開口部24によ
り貫通孔22(18および19)の一端を開放させるこ
とから、この絶縁性保護膜23によって貫通孔22(1
8および19)の一端が閉鎖されることはなく、その両
端の開放状態は、維持される。
【0037】前記貫通孔22(18および19)の両端
が開放状態に維持された状態で、図2(e)に示されて
いるように、貫通孔22(18および19)内に、前記
導電部17のための導電材料が充填され、同時に、開口
部24で規定される空所にも前記導電材料が充填され
る。また、前記絶縁基板14の下面14bから露出する
端部が前記導電部17に一体に形成される。前記開口部
24を充填する部分は、前記導電部17の第1の増径部
分17aを構成し、前記絶縁基板14の下面14bから
露出する端部は第2の増径部分17bを構成する。
【0038】前記貫通孔22(18および19)を充填
する導電材料として、例えば銅あるいはニッケルを用い
ることができ、この導電材料を電気メッキ法あるいは非
電気メッキ法を用いて前記貫通孔22および開口部24
内に充填することができる。
【0039】また、前記したメッキ法に代えて、前記貫
通孔の一端に負圧を作用させ、この負圧により、溶融状
態にある充填材料を前記貫通孔22内に吸引し、その
後、例えば冷却により固化させることにより、第1およ
び第2の増径部分17aおよび17bを含む前記導電部
17を形成することができる。さらに、前記したような
溶融金属を前記貫通孔22の一方の端部から滴下するこ
とにより、前記開口部24を含む貫通孔22(18およ
び19)内に導電材料を充填することができ、その固化
により、第1および第2の増径部分17aおよび17b
を含む前記導電部17を形成することができる。
【0040】第2の増径部分17bは、金型等に拘束さ
れることのない導電材料の自由表面により形成すること
ができ、またこれに代えて、第2の増径部分17bの形
成のために図示しない金型を用いることができる。金型
を用いる場合、該金型にリーク孔が形成される。
【0041】前記した充填方法以外の方法によっても、
前記貫通孔22内に導電材料を充填することができ、何
れにしても、前記貫通孔22内への導電材料の充填に際
し、前記貫通孔22の両端が開放状態におかれているこ
とから、その一方の開放端から導電材料が供給されると
き、他方の開放端をリーク孔とし利用できる。
【0042】従って、前記した方法によれば、気泡を外
部に放出するためのリーク孔を確保することができるこ
とから、気泡すなわちボイドの発生を招くことなく前記
貫通孔22(18および19)内を前記導電材料で充填
することができ、また、前記各配線路16と対応する前
記導電部17との電気的および機械的結合を高める増径
部分17aを比較的容易に形成することができる。
【0043】前記第1および第2の増径部分17aおよ
び17bを有する導電部17の形成後、図2(f)に示
される例では、絶縁性保護膜23上には、前記各導電部
17の第1の増径部分17aを覆う前記した保護膜23
と同様な補助の保護膜25が形成される。保護膜25上
に、図1に示したと同様な接着層13を介して前記半導
体チップ11が固定され、その接続端子12が前記ボン
ディングワイヤ15を経て対応する前記配線路16に接
続される。その後、前記したとおり、これらが合成樹脂
21で封止されることにより、前記半導体パッケージ1
0が完成する。
【0044】前記した本発明に係る方法によれば、貫通
孔22(18および19)を充填する前記導電部17の
一端に、該導電部のそれぞれに対応する前記各配線路1
6と電気的および機械的に強固に結合される第1の増径
部分17aを比較的容易に形成することができ、これに
より、前記配線路16と、これに対応する前記導電部1
7とが確実に結合された半導体パッケージを比較的容易
に形成することができる。
【0045】さらに、本発明に係る前記方法によれば、
前記貫通孔22内への導電材料の充填に際し、前記貫通
孔22の両端が開放状態におかれていることから、その
一方の開放端から導電材料が供給されるとき、他方の開
放端をリーク孔とし利用でき、これにより、リーク孔を
確保することができることから、気泡すなわちボイドの
発生を招くことなく前記貫通孔22(18および19)
内を前記導電材料で充填することができ、前記導電部1
7での気泡の発生による電気抵抗の増大および接続不良
を確実に防止することができる。
【0046】〈具体例2〉図3に示す具体例2の前記半
導体パッケージ10では、前記絶縁基板14の下面14
bに下方配線路16′が形成されている。前記導電部1
7の他端は、前記絶縁基板14の下面14bから下方配
線路16′に形成された孔18′を前記配線路16′の
板厚方向に貫通し、その端部周面で下方配線路16′に
電気的および機械的に結合されている。前記絶縁基板1
4の上面14aおよび下面17bのそれぞれに前記配線
路16および16′を有するタイプでは、前記半導体パ
ッケージ10は、その下方配線路16′の所定箇所で前
記マザーボードに接続される。
【0047】前記配線路16′は、上方配線路16のパ
ターニングと同時に形成することができ、これにより、
貫通孔22(18、19および18′)を導電材料で充
填するとき、両端開放状態の一方の開放端をリーク孔と
して利用できる。従って、一端が前記したと同様な第1
の増径部分17aで上方配線路16に結合され、前記絶
縁基板14の下面14bから突出する他端17bが下方
配線路16′に結合される導電部17を形成するとき、
該導電部へのボイドの発生を確実に防止することができ
る。
【0048】また、図3に示す前記半導体パッケージ1
0の各導電部17は、図1に示した例におけると同様
に、第1の増径部分17aである一端が、対応する上方
配線路16の孔18を規定する周面部分で該各配線路1
6に電気的および機械的に結合されることに加えて、前
記増径部分17aの平坦なフランジ面20が上方配線路
16に電気的および機械的に接続されていることから、
この平坦なフランジ面20に接続される前記配線路16
の上面16aにおける孔18の開口縁部でも、配線路1
6に電気的および機械的に結合される。
【0049】〈具体例3〉図4に示す前記半導体パッケ
ージ10では、前記絶縁基板14の貫通孔19は、前記
絶縁基板14の下面14bに開放し口径D1を有する下
半部19aと、該下半部の口径D1よりも小さな口径D
3を有し前記絶縁基板14の上面14aに開放する上半
部19bとを備える。前記配線路16の孔18は、前記
小口径D3に等しい口径D3を有する。
【0050】前記貫通孔22(18、19aおよび19
b)を充填する前記導電部17は、各孔に対応した直径
を有し、前記配線路16の孔18を貫通する小径部分の
先端に、前記したと同様な増径部分17aが形成されて
いる。この増径部分17aは、前記したと同様な平坦な
フランジ面20で、前記配線路16の上面16aにおけ
る開口縁部に接触することから、従来に比較して前記導
電部17と前記配線路16との接触面積を低減させるこ
となく、前記配線路16の孔18の口径D3の低減を図
ることが可能となる。
【0051】前記配線路16に形成される前記導電部1
7のための孔18の口径D3の低減は、前記絶縁基板1
4上に形成される配線路16のパターン設計の自由度を
高める点で、有利である。
【0052】〈具体例4〉また、前記配線路16に形成
される前記導電部17のための孔18の口径D3の低減
のために、図5に示されているように、前記絶縁基板1
4に設けられる孔19の口径D1をその伸長方向に一定
とし、前記配線路16に設けられる孔18の口径D3を
それよりも小さくすることができる。
【0053】前記した貫通孔22の孔19と孔18との
口径差(D1−D3)により、前記貫通孔22を充填す
る前記導電部17には、大径孔19に対応する本体部分
(17)と、該本体部の一端に形成され、小径孔18に
対応する小径部分17aとの間に、肩部分26が規定さ
れている。
【0054】前記導電部17の肩部分26により規定さ
れる小径部分17aの周面は、該小径部分を受け入れる
前記配線路16の孔18の周面に接触し、これに結合さ
れている。また、肩部分26により規定される平坦面2
6aは、前記配線路16の下面16bにおける孔18の
開口縁部に接触し、これに結合されている。
【0055】図5に示す具体例4では、前記導電部17
の端部17aを小径部分とし、該小径部分を規定する肩
部分26の平坦面26aで前記配線路16との接触面積
の増大を図ることにより、前記導電部17の端部に図1
に示したような増径部分17aを形成することなく、前
記導電部17と前記配線路16との接触面積の増大を図
ることができる。
【0056】従って、図5に示す具体例によれば、前記
したように、前記導電部17のために前記配線路16に
形成される孔の口径の低減を図ることができ、前記導電
部17と前記配線路16との接触面積の低減を防止して
その増大を図ることが可能になことに加えて、前記配線
路16上に増径部分として前記導電部17の端部が突出
することを防止することができる。このことから、配線
路16のパターン設計の自由度を高める点で、一層、有
利である。
【0057】前記半導体チップ11と前記絶縁基板14
上の前記配線路16とがボンディングワイヤを介して接
続された例について説明したが、両者11および16の
電気的接続には、例えばフリップチップタイプのよう
な、ボンディングワイヤを用いることのない種々の電気
的な接続構造を適宜採用することができる。また、本発
明の各実施例においては、絶縁基板に設けられた貫通孔
に対応する位置に配置された孔を有する配線路を例に挙
げて説明を行った。しかし、配線路には貫通孔に対応す
る孔が必ず設けられている必要はなく、貫通孔内への導
電材料の充填に際し、前記貫通孔の両端が開放状態にお
かれるものであればよい。さらに、絶縁基板および配線
路に設けられる孔の形状においても、円形に限るもので
はなく、適宜変更することが可能である。
【0058】
【発明の効果】本発明に係る前記半導体パッケージによ
れば、前記したとおり、半導体チップが搭載される絶縁
基板を貫通する導電部は、前記絶縁基板上の配線路にお
ける前記貫通孔を規定する周面部分および前記配線路上
における前記貫通孔の開口縁部で前記配線路に電気的に
接続されることから、両者の電気的接続を確実になすこ
とができ、これにより、半導体パッケージの信頼性の向
上を図ることが可能になる。
【0059】また、本発明に係る前記半導体パッケージ
の製造方法によれば、前記したように配線路の形成後、
導電部が形成される。そのため、前記絶縁基板を貫通す
る貫通孔が両端開放の状態で該貫通孔を充填すべく導電
材料を案内することができることから、両開放端のいず
れか一方をリーク孔として利用することができ、これに
より前記貫通孔をボイドのない導電部で満たすことがで
き、ボイドの発生による電気抵抗の増大および接続不良
の発生を抑制することができ、信頼性に優れた半導体パ
ッケージを比較的容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体パッケージの具体例1を概
略的に示す断面図である。
【図2】本発明に係る前記半導体パッケージの製造方法
を示す工程図である。
【図3】本発明に係る半導体パッケージの具体例2を部
分的に示す断面図である。
【図4】本発明に係る半導体パッケージの具体例3を部
分的に示す断面図である。
【図5】本発明に係る半導体パッケージの具体例4を部
分的に示す断面図である。
【符号の説明】
10 表面実装型半導体パッケージ 11 半導体チップ 12 接続端子 14 絶縁基板 16 配線路 17 導電部 17a 一端 21 樹脂 22(18,18′,19) 貫通孔 23 絶縁性保護膜(絶縁層膜) 26 導電部の肩部分

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続端子が設けられた半導体チップと、
    該半導体チップが搭載される絶縁基板であって前記半導
    体チップが配置される一方の面に該半導体チップの前記
    接続端子に接続される配線路を有し該配線路および前記
    絶縁基板をそれらの厚さ方向に貫通する孔が形成された
    絶縁基板と、前記貫通孔を充填すべく該貫通孔に配置さ
    れ、一端が前記配線路に接続され、他端が前記絶縁基板
    の他方の面でマザーボードへの接続端となる導電部とを
    含み、前記絶縁基板上で前記半導体チップおよび前記配
    線路が樹脂封止されて成る表面実装型半導体パッケージ
    であって、 前記導電部の前記一端は、前記配線路における前記貫通
    孔を規定する周面部分および前記配線路上における前記
    貫通孔の開口縁部で前記配線路に電気的に接続され、 前記導電部は、前記配線路を貫通する小径部分を有し、
    該小径部分の先端には前記配線路上の前記開口縁部を覆
    う増径部分が設けられていることを特徴とする表面実装
    型半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】 接続端子が設けられた半導体チップと、
    該半導体チップが搭載される絶縁基板であって前記半導
    体チップが配置される一方の面に該半導体チップの前記
    接続端子に接続される配線路を有し該配線路および前記
    絶縁基板をそれらの厚さ方向に貫通する孔が形成された
    絶縁基板と、前記貫通孔を充填すべく該貫通孔に配置さ
    れ、一端が前記配線路に接続され、他端が前記絶縁基板
    の他方の面でマザーボードへの接続端となる導電部とを
    含み、前記絶縁基板上で前記半導体チップおよび前記配
    線路が樹脂封止されて成る表面実装型半導体パッケージ
    であって、 前記導電部は、前記配線路を貫通する小径部分を有し、
    該小径部分を規定する肩部分の平面および前記小径部分
    の周面で前記配線路の前記貫通孔を規定する周面部分お
    よび前記配線路の下面における開口縁部にそれぞれ電気
    的に接続されていることを特徴とする表面実装型半導体
    パッケージ。
  3. 【請求項3】 表面から裏面に貫通する第1の孔を有す
    る絶縁基板と、この絶縁基板の前記表面に形成される配
    線路と、前記表面に搭載され、前記配線路と電気的に接
    続される半導体チップとを有する表面実装型半導体パッ
    ケージにおいて、 前記配線路には、前記第1の孔に対応する位置に配置さ
    れ、かつ、前記第1の孔よりも小さい周を有する第2の
    孔が形成されており、 前記第1および前記第2の孔内を延在する導電材料から
    なる導電部であって、前記導電部は一端が前記配線路と
    電気的に接続され、他端には外部接続端子が形成されて
    いることを特徴とする表面実装型半導体パッケージ。
  4. 【請求項4】 表面および裏面を有する絶縁基板であっ
    て、前記表面上に設けられる配線路と、前記配線路に隣
    接して配置され、前記表面から前記裏面へと貫通する貫
    通孔とを有する前記絶縁基板を準備する工程と、 前記貫通孔の前記表面側または前記裏面側のいずれか一
    方から導電材料を充填することにより、前記貫通孔内を
    延在するとともに、前記表面側の一端が前記配線路と電
    気的に接続され、かつ、前記裏面側の他端が外部との接
    続端子となる導電部を形成する工程と、 前記導電部を形成した後、前記表面上に半導体チップを
    搭載し、前記半導体チップと前記配線路とを電気的に接
    続する工程とを含む表面実装型半導体パッケージの製造
    方法において、 前記配線路に、前記貫通孔に対応する位置に配置された
    第1開口部を設け、 前記導電部を前記貫通孔および前記第1開口部内を延在
    する導電材料により形成し、 前記第1開口部を前記貫通孔よりも小さい周になるよう
    形成することを特徴とする表面実装型半導体パッケージ
    の製造方法。
JP2001214612A 2001-07-16 2001-07-16 表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3426589B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214612A JP3426589B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法
US09/989,382 US6605867B2 (en) 2001-07-16 2001-11-21 Surface mount type semiconductor package and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214612A JP3426589B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003031716A JP2003031716A (ja) 2003-01-31
JP3426589B2 true JP3426589B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=19049392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214612A Expired - Fee Related JP3426589B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6605867B2 (ja)
JP (1) JP3426589B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI241000B (en) * 2003-01-21 2005-10-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package and fabricating method thereof
US7423340B2 (en) * 2003-01-21 2008-09-09 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor package free of substrate and fabrication method thereof
US7786567B2 (en) * 2004-11-10 2010-08-31 Chung-Cheng Wang Substrate for electrical device and methods for making the same
US20090108444A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Taiwan Solutions Systems Corp. Chip package structure and its fabrication method
US8184440B2 (en) * 2009-05-01 2012-05-22 Abl Ip Holding Llc Electronic apparatus having an encapsulating layer within and outside of a molded frame overlying a connection arrangement on a circuit board
TWI684389B (zh) * 2015-04-17 2020-02-01 王忠寶 一種電路板結構
EP3606299B1 (en) * 2017-03-30 2022-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic-copper circuit substrate and semiconductor device using same
CN110349931B (zh) * 2018-04-08 2021-04-09 华为技术有限公司 封装结构、电子装置及封装方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989935A (en) 1996-11-19 1999-11-23 Texas Instruments Incorporated Column grid array for semiconductor packaging and method
JP3110389B2 (ja) 1998-08-28 2000-11-20 富山日本電気株式会社 印刷配線板とその製造方法
JP2001244376A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6605867B2 (en) 2003-08-12
JP2003031716A (ja) 2003-01-31
US20030011063A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764587B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101291289B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP5661225B2 (ja) 半導体デバイスのパッケージング方法
JP4400802B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置
JP4566866B2 (ja) 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造、半導体パッケージの製造方法
JPH11163022A (ja) 半導体装置、その製造方法及び電子機器
JP2002261190A (ja) 半導体装置、その製造方法及び電子機器
KR20080102022A (ko) 회로기판의 제조방법, 반도체 패키지의 제조방법, 이에의해 제조된 회로기판 및 반도체 패키지
CN101924038B (zh) 电子器件封装及制造方法
JP3426589B2 (ja) 表面実装型半導体パッケージおよびその製造方法
JP4352365B2 (ja) 集積回路パッケージの製造方法および集積回路パッケージ
KR100679470B1 (ko) 리드 프레임 및 그 제조방법과, 반도체 디바이스 및 그제조방법
JP2019140145A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6676854B2 (ja) リードフレーム、並びにリードフレーム及び半導体装置の製造方法
US10187979B2 (en) Wiring substrate and electronic component device
KR100303391B1 (ko) 반도체패키지의 회로기판 구조 및 그 제조방법
JP4435380B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH08330472A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4402256B2 (ja) 半導体チップ塔載用配線部材の製造方法
JP2001203295A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2001358258A (ja) Bga型半導体装置
JP5544950B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法
KR100303392B1 (ko) 반도체패키지의 회로기판 구조 및 그 제조방법
KR100763963B1 (ko) 티비지에이 반도체 패키지용 기판과 이의 제조방법
CN113223971A (zh) 半导体器件及制造该半导体器件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees