JP3425631B2 - 断熱パネルの製造方法 - Google Patents

断熱パネルの製造方法

Info

Publication number
JP3425631B2
JP3425631B2 JP14905298A JP14905298A JP3425631B2 JP 3425631 B2 JP3425631 B2 JP 3425631B2 JP 14905298 A JP14905298 A JP 14905298A JP 14905298 A JP14905298 A JP 14905298A JP 3425631 B2 JP3425631 B2 JP 3425631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
heat insulating
injection holes
hollow
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14905298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11333962A (ja
Inventor
雅夫 鵜飼
真誠 東野
Original Assignee
三洋昭和パネルシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋昭和パネルシステム株式会社 filed Critical 三洋昭和パネルシステム株式会社
Priority to JP14905298A priority Critical patent/JP3425631B2/ja
Publication of JPH11333962A publication Critical patent/JPH11333962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425631B2 publication Critical patent/JP3425631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、例えばプレハブ
冷蔵庫やプレハブ冷凍庫の壁等に用いられる断熱パネル
の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】断熱パネルの製造方法として、図2に示
すように、間隔をおいて配置された1対の縦長方形表面
板(2) と両表面板(2) の周縁部どうしの間に介在された
縦長方形枠(3) とを備えてなる中空パネル(21)を水平に
配置し、中空パネル(21)の中空部(4) 内に、前記枠(3)
における一方の縦枠(31)の長さ方向2箇所に形成した注
入穴(15,16) から同時に断熱性発泡樹脂原料を注入発泡
する方法が従来より知られている。この方法は、特に、
全長3mを越える長尺の断熱パネルを製造するさいに用
いられている。 【0003】上記従来の方法においては、一方の注入穴
(15)の中心(15C) からこれに近い中空部一端(41)までの
距離をA、他方の注入穴(16)の中心(16C) からこれに近
い中空部他端(42)までの距離をB、両注入穴(15,16) の
中心(15C,16C) 間の距離をCとした場合に、A:B:C
=2.5:2.5:5となるようになされていた。換言
すれば、両注入穴(15,16) を、中空部各端(41,42) とパ
ネル長さ方向中央(10C) とのちょうど真ん中に位置する
ように形成していた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところが、一方の縦枠
(31)の上記2箇所に形成した注入穴(15,16) から発泡樹
脂原料を同時に注入発泡すると、図3に示すように、中
空部(4) の長さ方向中央部分に、各注入穴(15,16) から
原料を注入発泡することにより形成された断熱性発泡樹
脂(7) どうしの接合不良が生じ易く、それによって該部
分に空気溜り(8)ができ、この空気溜り(8) の上方に位
置する上側表面板(2) の長さ方向中央部に凹み(9) が生
じるという問題があった。 【0005】このような表面板への凹みの発生を防止す
る手段として、発泡樹脂原料の注入量を5〜30%過剰
にすることも考えられるが、その場合、原料コストが高
くなるという問題が生じる。 【0006】この発明の目的は、上記の問題点に鑑みて
なされたものであって、断熱パネルの製造にさいして、
縦枠の2つの注入穴のそれぞれから原料を注入発泡する
ことにより形成された断熱性発泡樹脂どうしの接合不良
に起因する表面板の凹みの発生を、原料の注入量を過剰
にすることなく防止することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】この発明による断熱パネ
ルの製造方法は、間隔をおいて配置された1対の縦長方
形表面板と両表面板の周縁部どうしの間に介在された縦
長方形枠とを備えてなる中空パネルを水平に配置し、中
空パネルの中空部内に、前記枠における一方の縦枠の長
さ方向2箇所に形成した注入穴から同時に断熱性発泡樹
脂原料を注入発泡する断熱パネルの製造方法において、
一方の注入穴の中心からこれに近い中空部一端までの距
離をA、他方の注入穴の中心からこれに近い中空部他端
までの距離をB、両注入穴の中心間の距離をCとした場
合に、A=BでかつA:B:C=2.75〜3.25:
2.75〜3.25:4.5〜3.5となるようになさ
れていることを特徴とするものである。 【0008】上記AおよびBの比率が2.75よりも小
さいと、中空部の長さ方向中央部分に各注入穴から原料
を注入発泡することにより形成された断熱性発泡樹脂ど
うしの接合不良に起因する空気溜りができて、これの上
方に位置する上側表面板の長さ方向中央部に凹みが生じ
易くなる。一方、上記AおよびBの比率が3.25より
大きくなると、中空部の両端部分に原料注入不足による
空気溜りができて、これらの上方に位置する上側表面板
の両端部に凹みが生じ易くなる。 【0009】 【実施例】図1を参照して、この発明の実施例を比較例
とともに以下に説明する。 【0010】実施例 まず、間隔をおいて配置された1対の縦長方形表面板
(2) と両表面板(2) の周縁部どうしの間に介在された縦
長方形枠(3) とを備えてなる中空パネル(11)を水平に配
置されるように治具(図示略)にセットした(図1参
照)。両表面板(2)としては、縦6000mm、横90
0mm、厚さ0.5mmのカラー鋼板を用いた。枠(3)
は、いずれも硬質ポリ塩化ビニルよりなる各1対の縦枠
(31)および横枠(32)によって構成した。 【0011】また、枠(3) における一方の縦枠(31)の長
さ方向2箇所に穴径24mmの注入穴(5,6) を形成して
おいた。両注入穴(5,6) は、一方の注入穴(5) の中心(5
C)からこれに近い中空部一端(41)までの距離をA、他方
の注入穴(6) の中心(6C)からこれに近い中空部他端(42)
までの距離をB、両注入穴(5,6) の中心(5C,6C) 間の距
離をCとした場合に、A:B:C=3:3:4となるよ
うに、一方の縦枠(31)に形成した。 【0012】なお、図示は省略したが、枠(3) の所定箇
所に空気抜き穴を形成している。 【0013】そして、中空パネル(11)の中空部(4) 内
に、上記2箇所に形成した注入穴(5,6) から同時に断熱
材形成用発泡樹脂原料を注入発泡した。発泡樹脂原料と
しては、ポリイソシアヌレートを用いた。プレスプレヒ
ート温度は50℃とした。各注入穴(5,6) からの注入量
は12kgとし、注入速度は0.6kg/秒とし、原料
注入密度は50kg/m3 とした。キュアリング時間は
30分とした。こうして、断熱パネル(1) を得た。 【0014】比較例1 A:B:C=2.5:2.5:5となるように、両注入
穴(5,6) を一方の縦枠(31)に形成し、その他は実施例と
同様にして断熱パネルを得た。 【0015】比較例2 A:B:C=4:4:2となるように、両注入穴(5,6)
を一方の縦枠(31)に形成し、その他は実施例と同様にし
て断熱パネルを得た。 【0016】評価試験 実施例、比較例1および比較例2で得られた断熱パネル
各10枚について、上側表面板への凹部の発生の有無を
調べた。その結果を表1に示す。 【0017】 【表1】表1から明らかなように、実施例の断熱パネルは、10
枚ともこれらの上側表面板に凹部が全く発生していなか
った。 【0018】 【発明の効果】この発明の断熱パネルの製造方法によれ
ば、発泡樹脂原料の注入量を過剰にすることなく、上記
のとおり2つの注入穴を一方の縦枠の所定位置に設ける
ことによって、発泡樹脂の接合不良に起因する表面板へ
の凹みの発生を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明による断熱パネルの製造方法の実施例
を示す平面図である。 【図2】従来の断熱パネルの製造方法を示す平面図であ
る。 【図3】従来の断熱パネルの製造方法を示す縦断面図で
ある。 【符号の説明】 (1) …断熱パネル (11)…中空パネル (2) …表面板 (3) …枠 (31)…縦枠 (4) …中空部 (41)…中空部一端 (42)…中空部他端 (5) …一方の注入穴 (5C)…一方の注入穴の中心 (6) …他方の注入穴 (6C)…他方の注入穴の中心
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−97961(JP,A) 特開 平4−110590(JP,A) 特開 昭58−241769(JP,A) 特開 昭60−147084(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 39/10 - 39/12 B29C 39/22 - 39/24 E04F 13/18 B32B 5/18 - 5/20 F25D 23/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 間隔をおいて配置された1対の縦長方形
    表面板と両表面板の周縁部どうしの間に介在された縦長
    方形枠とを備えてなる中空パネルを水平に配置し、中空
    パネルの中空部内に、前記枠における一方の縦枠の長さ
    方向2箇所に形成した注入穴から同時に断熱性発泡樹脂
    原料を注入発泡する断熱パネルの製造方法において、 一方の注入穴の中心からこれに近い中空部一端までの距
    離をA、他方の注入穴の中心からこれに近い中空部他端
    までの距離をB、両注入穴の中心間の距離をCとした場
    合に、A=BでかつA:B:C=2.75〜3.25:
    2.75〜3.25:4.5〜3.5となるようになさ
    れていることを特徴とする、断熱パネルの製造方法。
JP14905298A 1998-05-29 1998-05-29 断熱パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3425631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14905298A JP3425631B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 断熱パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14905298A JP3425631B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 断熱パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11333962A JPH11333962A (ja) 1999-12-07
JP3425631B2 true JP3425631B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=15466614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14905298A Expired - Fee Related JP3425631B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 断熱パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425631B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103341944B (zh) * 2013-07-10 2015-06-24 青岛海尔电冰箱(国际)有限公司 一种发泡方法
JP6556564B2 (ja) * 2015-09-01 2019-08-07 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 貯湯タンクユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11333962A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425631B2 (ja) 断熱パネルの製造方法
EP3031592A1 (en) Insulation boards and production thereof
GB2030068A (en) Manufacture of structural elements
EP0603417A1 (en) Drive-in type concrete form for underground wall
JPH0999511A (ja) 合成樹脂複合材およびその製造方法
JPS5811121A (ja) 雨戸等の積層板の製造方法
JPS583857A (ja) 断熱パネル
KR200268219Y1 (ko) 층간 방음재
JPH055439U (ja) 断熱パネル
JPS60223922A (ja) 床暖房パネルの製造方法
JP2552623B2 (ja) 断熱パネルの製造方法
JPS647865B2 (ja)
JPH0525985B2 (ja)
JP2595304Y2 (ja) 金属材補強を施した合成木材
JP2979488B2 (ja) 積層ゴム体の製造装置
JPH055440U (ja) 断熱パネル
JP3035424U (ja) 内装断熱パネル
JPS5814736A (ja) 断熱パネルおよびその製造方法
JPH0893128A (ja) 建築用断熱板
JPH0542935Y2 (ja)
JPH04113607U (ja) 断熱床パネル
JPS6126042Y2 (ja)
JP2596543Y2 (ja) 樹脂軽量積層板
JP3268196B2 (ja) 建物の外断熱構造
JPH05131583A (ja) 積層複合材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030311

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees