JP3423718B2 - ガラス枠装置 - Google Patents

ガラス枠装置

Info

Publication number
JP3423718B2
JP3423718B2 JP51886794A JP51886794A JP3423718B2 JP 3423718 B2 JP3423718 B2 JP 3423718B2 JP 51886794 A JP51886794 A JP 51886794A JP 51886794 A JP51886794 A JP 51886794A JP 3423718 B2 JP3423718 B2 JP 3423718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass frame
frame device
window glass
glass
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51886794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507840A (ja
Inventor
ビヨルン スンドバル
Original Assignee
グローバル フィナンシャル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9300496A external-priority patent/SE9300496D0/xx
Application filed by グローバル フィナンシャル リミテッド filed Critical グローバル フィナンシャル リミテッド
Publication of JPH08507840A publication Critical patent/JPH08507840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423718B2 publication Critical patent/JP3423718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/50Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with more than one kind of movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/0604Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane allowing an additional movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/56Suspension arrangements for wings with successive different movements
    • E05D15/58Suspension arrangements for wings with successive different movements with both swinging and sliding movements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/92Doors or windows extensible when set in position
    • E06B3/922Doors or windows extensible when set in position with several wings opening horizontally towards the same side of the opening and each closing a separate part of the opening
    • E06B3/924Doors or windows extensible when set in position with several wings opening horizontally towards the same side of the opening and each closing a separate part of the opening positioned in one plane when closed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/56Suspension arrangements for wings with successive different movements
    • E05D15/58Suspension arrangements for wings with successive different movements with both swinging and sliding movements
    • E05D2015/588Suspension arrangements for wings with successive different movements with both swinging and sliding movements with radially separating hinge parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof characterised by the type of wing
    • E05Y2900/148Windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof characterised by the type of wing
    • E05Y2900/148Windows
    • E05Y2900/15Balcony glazing

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、請求の範囲1の前提部分に記載される回動
かつスライド可能なガラス枠装置に関する。このガラス
枠装置は、主としてバルコニーやベランダ、テラスに用
いられる。
発明の背景 従来、バルコニーその他に用いられるガラス枠では、
上下のガイドレールに複数の窓ガラスサッシが装着され
る。これらの窓ガラスサッシは、相互にすれ違うように
横方向にスライドすることができる。この種のガラス枠
において非常に不都合なことは、ガラスがはめ込まれる
領域がせいぜい半分しか開放されないことにある。しか
も、窓ガラスの外表面を窓拭きしにくい。
このような事情に鑑みて提案されたガラス枠装置で
は、垂直軸回りに回動することによってガラス枠がバル
コニーの側壁に対して重ね合わされる。国際公開公報WO
89/05389では、このような窓ガラスの収納を達成するた
めに2本の上側レールを用いている。外側のレールは直
線に延び、一方で、内側のレールは、バルコニーの側壁
に向かって内側に湾曲している。各窓ガラスの上縁には
2つのスライダが設けられ、一方のスライダは外側のレ
ールに沿って直線に移動し、他方のスライダは内側のレ
ールに沿って移動する。内側レールの湾曲した部分で
は、窓ガラスの後縁が内側に向かって回動し、その結
果、窓ガラスはバルコニーの側壁に向かって開放され
る。しかしながら、このような構成では、見た目が冴え
ないばかりでなく、ガラス枠装置に大きな摩擦が生じて
しまう。
上記欠点を除去する試みがなされた結果、国際公開公
報WO90/121183に提案されるガラス枠装置では、窓ガラ
スの上縁に設けられた支軸ピンがラッチに係合し、この
ラッチが上側レールに対して支軸ピンを固定することに
よって、その支軸ピン回りに窓ガラスを回動することが
できる。窓ガラスの前縁が固定されることから、窓ガラ
スの後縁に対して湾曲したガイドレールが必要とされな
い。この国際公開公報WO90/121183に従う構成によれ
ば、上記従来のガラス枠装置が有する不都合を除去する
ことができる一方で新たな問題が提起される。たとえ
ば、回動動作を開始するには、窓ガラスを傾けてガイド
レールから上側後輪を取り外さなければならない。回動
動作が完全に開始されなければ窓ガラスの前縁がロック
されないことから、回動動作が始まる前に窓ガラスがぐ
らつき、後輪の取り外しを行うことができない場合もあ
り得る。いったん回動動作が始まってから前縁がロック
されるので後輪が通り抜ける開口に隣接して上側ガイド
レールからフランジを突出させる必要がある。このフラ
ンジによって、開放動作の初期段階で後輪を支持するの
である。しかし、このようにフランジが突出することか
ら、ガラス枠を横切るカーテンやブラインドを装着する
ことが不可能となる場合もある。加えて、上側前端の支
軸ピンのみが固定されるので、窓ガラスを90度を越えて
開放することができない。90度を越えて開放してしまう
と、窓ガラスの重心位置の変化によって下側前端の支軸
ピンが下側ガイドレールに押しつけられてしまうからで
ある。
前述の問題を解決する1つの方法がスウェーデン特許
出願第9000287−4号に示される。この出願に開示され
る回動かつスライド可能なガラス枠装置は、上下のガイ
ドレール間に支持されて水平方向にスライド移動する1
以上の窓ガラスを備える。各窓ガラスは前縁および後縁
を備え、ガイドレールに沿った所定の位置で前縁回りで
回動動作を行うように構成される。この回動動作には、
その窓ガラスに支持されて前縁付近に配置される回動装
置が用いられる。このガラス枠装置には、さらに、回動
動作の前および回動動作中に所定の位置で回動装置をロ
ックするロック手段が設けられる。
上記構成は従来の構成に比べ優れている一方で、ロッ
ク手段の作動機構が比較的複雑となってしまう。
発明の要約 本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、構造が
単純であると同時に操作が簡単なガラス枠装置を提供す
ることを目的とする。
本発明によれば、上記目的を達成するために、請求の
範囲1に従った回動かつスライド可能なガラス枠装置が
用いられる。
本発明に係る有利な実施例は従属項に詳述される。
図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照しつつさらに詳細に本発明を説
明する。
図1は、バルコニーに取り付けられた本発明に係るガ
ラス枠装置の概略図である。
図2は、図1の2−2線に沿った概略図である。
図3は、図1の3−3線に沿った部分断面図であっ
て、ロック解除位置を示す。
図4は、図4と同様の図であって、ロック位置を示
す。
図5は、図4の5−5線に沿った部分的な断面平面図
である。
図6Aおよび図6Bは、本発明に係るガラス枠装置に組み
込まれた反解放装置を概略的に示す。
図7は、図1の7−7線に沿った部分的な断面図であ
る。
図8は、図7の8−8線に沿った部分的な断面図であ
る。
発明を実施するための最良の形態 図1および図2は本発明に係るガラス枠装置を示す。
このガラス枠装置は、上側ガイドレール2および下側ガ
イドレール3の間に支持されて水平方向にスライド移動
する複数の窓ガラス1A、1B、1Cを備える。各窓ガラスは
前縁4および後縁5を有する。窓ガラス1B、1Cは、ガイ
ドレールに沿って図示左方向にスライドすることがで
き、そのスライドによって各窓ガラスの前縁4が所定の
位置に達すると、窓ガラスはその所定の位置でロックさ
れてさらにスライド移動することができなくなる。これ
らの窓ガラスは、図1および図2に概略的に示すように
参照符号6、7によって示される回動装置回りで回動す
ることができる。この回動装置6、7は前縁4付近で窓
ガラスに支持される。このような構成によれば、参照符
号9で示されるバルコニーの側壁8に対して窓ガラス1
A、1B、1Cを重ね合わせていくことができる。
図3ないし図5には、回動装置6、7と、上記所定の
位置で窓ガラスを固定するロック手段が詳細に示され
る。図3は、広く、ガラス枠装置の上側ガイドレール内
部に配置される回動およびロック機構を示す。ただし、
この回動およびロック機構は、下側ガイドレール3の内
部に配置してもよい。図示例では、窓ガラスの前縁4
は、車輪10によって上側ガイドレールからぶら下がる。
この車輪10は、揺動可能なリンクアーム12を用いてキャ
リアブロック11に軸受け支持される。窓ガラスは、第1
支軸ピン13によってキャリアブロック11に支持される。
第1支軸ピン13は、窓ガラスに固着され、キャリアブロ
ック11を突き抜けている。支軸ピン13は、キャリアブロ
ック11に対して相対回転することができる。窓ガラスと
キャリアブロック11との垂直方向の間隔は、第1支軸ピ
ン13のネジ部にネジ結合される図示しないナットによっ
て調整することができる。この調整を通じて、上側およ
び下側ガイドレール2、3間で窓ガラスを位置決めする
ことができる。
前記所定の位置で窓ガラスを固定するロック手段に
は、ガイドレール2の内側に取り付けられる受容要素14
が設けられる。図5から明らかなように、この受容要素
14は、好ましくは硬めのプラスティックから構成される
形状ブロックからなる。受容要素14の一側面には、複数
の波形切り欠き15が設けられる。これらの切り欠き15の
数は、ガラス枠装置に含まれる開放可能な窓ガラスの数
に合わせられる。矢印Aで示される移動方向に沿って、
各切り欠き15には変形の大きな入口が形成される。この
入口によって後側の止め面16が形成される。切り欠き15
は止め面16の根本から徐々に浅くなっていき、隣接する
切り欠きの止め面の先端に達する。図5の最も左側に示
される切り欠きでは、図1および図2に示すような窓ガ
ラス1Aに取り付けられた第1支軸ピン13を部分的に受容
するようになっている。このことから、この切り欠きに
は、後ろ側の止め面16に加えて湾曲した前側の止め面17
が設けられる。
図3および図4から明らかなように、第1支軸ピン13
はキャリアブロック11から部分的に上方に突き出てい
る。その突き出た第1支軸ピン13にガイド輪18が設けら
れる。このガイド輪18は支軸ピン13回りで回転するよう
に軸受け支持される。
本発明の1実施例によれば、ガイドレールには、窓ガ
ラスのスライド移動の方向に平行に長手方向に延びるそ
らせ板20が設けられる。このそらせ板20はガイド輪18に
接触するような位置に配置される。そらせ板20は弾性力
を発揮するようにガイドレールに取り付けられ、ほぼ受
容要素14に向かう方向に付勢される。
後述するように、窓ガラスが開放されたり閉鎖された
りしている間、そらせ板20はガイド輪18に作用して切り
欠き15の内側に第1支軸ピン13の上端を維持する。窓ガ
ラスの開放および閉鎖動作の間、切り欠き15から第1支
軸ピン13が自然に押し出されてしまうことを防止するた
めに、第1支軸ピン13にはキャリアブロック11の真下で
反解放装置21が取り付けられる(図3および図4参
照)。図6Aおよび図6Bに示すように、この反解放装置21
は、実質的に、弦23を有する円板22からなる。窓ガラス
の閉鎖位置又はスライド位置では、上側ガイドレール2
の下縁部にほぼ平行な位置に弦23は維持される。円板22
の直径は、窓ガラスが例えば10度といった角度だけ開放
された際に、上側ガイドレール2の下縁部24に円板22の
外周が当接するように設定される。この当接によって、
第1支軸ピン13の上端部は切り欠き15から抜け出ること
を防止される。
本発明の好適な実施例では、図7および図8に示すよ
うに、回動装置6、7はさらに、第1支軸ピン13と同軸
の第2支軸ピン30を備える。この第2支軸ピン30は、窓
ガラスから下側ガイドレール3に向かって延びるように
窓ガラスに固着される。第2支軸ピン30はスライド部材
32の通し孔31を突き抜けている。スライド部材32は、窓
ガラスのスライド移動に応じて、下側ガイドレール3に
沿ってスライドするように構成される。例えば、窓ガラ
スのスライド方向に対してバルコニー9の側壁8が傾い
ている場合のように、窓ガラスが90度を超える角度回動
すなわち開放される場合には、窓ガラスが90度を超える
角度開放された際に下側ガイドレール3に沿って第2支
軸ピン30がスライド移動することを防止するロック手段
が設けられる。このロック手段では、第2支軸ピン30に
カム面33が形成され、このカム面33に摩擦ピン35の一端
34が支持される。摩擦ピン35は、第2支軸ピン30に直交
する方向にスライド部材32を貫通し、付勢手段36によっ
て第2支軸ピン30に向けて付勢される。摩擦ピン35で
は、第2支軸ピン30から離れた一端37がスライド部材32
から突出する。窓ガラス従って第2支軸ピン30が90度回
転すると、この摩擦ピン35の一端37は下側ガイドレール
3に当接する。
次に本発明に係るガラス枠装置において窓ガラスを重
ね合わせる方法を説明する。このガラス枠装置は3枚の
窓ガラス1A、1B、1Cを備えている。
まず、完全な閉鎖状態では、中央の窓ガラス1Bの両側
は窓ガラス1A、1Cにそれぞれ当接する。この状態から、
左手の窓ガラス1Aを回動しバルコニー9の側壁8に接す
る位置に持っていく。上側および下側ガイドレール2、
3に沿って窓ガラス1Aをスライド移動させる必要がない
ことから、支軸を上側および下側ガイドレール2、3に
対して固定しておいても良い。
図1および図2に示すように、続いて、回動動作を行
うことができる所定の位置に向けて窓ガラス1Bを左方向
にスライドさせる。この所定位置は、図5に示す中央の
窓ガラスに対応する。窓ガラス1Bが受容要素14に接近す
ると、ガイド輪18がそらせ板20の前縁25に当接し、その
結果、第1支軸ピン13の上端部が押されて受容要素14の
内面に接触する。最終位置に向けて更に窓ガラスがスラ
イドし続けると、第1支軸ピン13は1番目の切り欠き15
に進入し、続いて、図示する2番目の切り欠きに進入す
る。窓ガラス1A、1Bのキャリアブロックの相互作用によ
って窓ガラスは第2の切り欠きを越えてスライド移動す
ることが阻止され、第1支軸ピン13の上端部は図5に示
すように中央の切り欠きの内側に維持される。
この位置では窓ガラス1Bを開放することが可能とな
る。この開放動作中、反解放装置21の円板22は上側ガイ
ドレール2の下縁部24に接触し、その結果、そらせ板20
の付勢作用に対して窓ガラス1Bは反発することはない。
窓ガラス1Bが90度開放されると、隣接する窓ガラス1Cを
スライドさせることが可能となる。第1支軸ピン13は切
り欠き15に係合し、従って、窓ガラス1Cの開放が許容さ
れる。
窓ガラスのスライド方向に対して、バルコニー9の側
壁8が90度を超える角度で交差する場合には、第2支軸
ピン30は以下のように下側ガイドレール3に固定され
る。
窓ガラス1B又は1Cの閉鎖すなわちスライド位置では、
摩擦ピン35の一端34は第2支軸ピン30のカム面33の所定
の位置に向けて付勢される。この時、摩擦ピン35の他端
37はスライド部材30の内部に完全に後退している。窓ガ
ラスが回転すると、摩擦ピン35は図7の左方向に移動し
続け、その結果、摩擦ピン35の他端37はスライド部材32
から突出し始める。窓ガラスが90度の開放位置に達する
と摩擦ピン35の一端34は第2支軸30の外周に当接する。
この時、摩擦ピン35は左手方向に大きく移動し、下側ガ
イドレール3に対して強く接触する。これによって、ス
ライド部材32はその位置にロックされる。第2支軸ピン
30は下側ガイドレール3に沿って固定される。
窓ガラス1A、1B、1Cをそれらの閉鎖位置に戻したい場
合には、まず、窓ガラス1Cを回転させて上側および下側
ガイドレール2、3に平行な位置に持っていく。この位
置では、反解放装置21の円板22の弦23はガイドレール2
の下縁部に平行となり、その結果、窓ガラスの前縁4を
外方に押し出すことによって、受容要素14の切り欠き15
から第1支軸ピン13の上端部を抜け出させることができ
る。その後、窓ガラスをガイドレールに沿ってスライド
させ図1および図2に示す初期位置にもたらす。続い
て、窓ガラス1Bを閉鎖し、外方に押し出し、右手方向に
スライドさせる。窓ガラス1Bの後縁5は窓ガラス1Cの前
縁4に当接する。最後に、窓ガラス1Aを回転させて閉鎖
位置にもたらす。
上述のように、窓ガラスを開放したい位置に窓ガラス
が到達すると、すでに開放されている隣接する窓ガラス
によって窓ガラスのスライド移動が阻止されるととも
に、第1支軸ピン13の上端部後ろ側止め面16が作用する
ことによっても窓ガラスのスライド移動は阻止される。
窓ガラスを元の位置に戻す際には、例えば、窓ガラスを
優しく傾けたりして、窓ガラスの前縁を外側に押し出
し、図示右手方向に窓ガラスをスライドさせるだけです
む。
本発明に係るガラス枠装置を単純化するには、上側ガ
イドレール2は下側ガイドレール3に対する平行状態を
保ちつつやや下側ガイドレール3に対してオフセット配
置すると良い。かかる構成によれば閉鎖位置にある窓ガ
ラス1A、1B、1Cはやや内側に傾くこととなる。各窓ガラ
スの自重によって、ガイド輪18(図3参照)は上側ガイ
ドレール2に接触する。このような構成によれば、そら
せ板20を不要にすることができる。窓ガラスを重ね合わ
せる際に、各窓ガラスが受容要素14に接近すると、重力
によって第1支軸ピン13は切り欠き15に進入するからで
ある。前述した実施例と同様に、切り欠き15から第1支
軸ピン13を開放するには窓ガラスの前縁を外方に押し出
し、ガイドレールに沿って窓ガラスをスライドさせるだ
けですむ。
本発明は図示され前述された実施例に限られるもので
はなく、添付した請求の範囲内で変更しても良い。例え
ば、付勢力を用いて第1支軸ピンを切り欠きに変位させ
る必要がある実施例では、キャリアブロック11と揺動可
能リンクアーム12との間にスプリングを配置することも
できる。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上側および下側ガイドレール(2、3)間
    に支持されてこれらガイドレールに沿って内側と外側を
    仕切りながら水平方向にスライド移動し、ガイドレール
    に沿った所定の位置で前縁(4)回りで回動動作を実行
    して内側を外側に開放する1以上の窓ガラス(1A、1B、
    1C)と、 前記前縁(4)付近で前記窓ガラスに支持されて、前記
    回動動作に用いられる回動装置(6、7)と、 前記回動動作前および回動動作中に、前記所定の位置で
    の回動装置(6、7)のスライド移動をロックするロッ
    ク手段(13、14、18、20)とを備える、回動かつスライ
    ド可能なガラス枠装置において、 前記ロック装置は、前記窓ガラスの一部を内側へ変位さ
    せ、その結果、前記ガイドレールの一方に取り付けられ
    た受容要素(14)に前記回動装置の少なくとも一部(1
    3)を保持させる変位手段を備えることを特徴とするガ
    ラス枠装置。
  2. 【請求項2】請求の範囲1記載のガラス枠装置におい
    て、 前記回動装置は、前記ガイドレール(2、3)の一方と
    窓ガラスとの間に延びる第1支軸ピン(13)を備え、前
    記受容要素(14)としての長手ブロックに複数の波形切
    り欠き(15)を形成し、これらの切り欠きに前記第1支
    軸ピンの一部を収容させることを特徴とするガラス枠装
    置。
  3. 【請求項3】請求の範囲2記載のガラス枠装置におい
    て、 前記所定の位置では、付勢力によって前記第1支軸ピン
    (13)の一部を前記切り欠き(15)の1つに押しつける
    ことを特徴とするガラス枠装置。
  4. 【請求項4】請求の範囲2記載のガラス枠装置におい
    て、 前記所定の位置では、窓ガラスにかかる重力によって前
    記第1支軸ピン(13)の一部を前記切り欠き(15)の1
    つに押しつけることを特徴とするガラス枠装置。
  5. 【請求項5】請求の範囲3または4記載のガラス枠装置
    において、 前記窓ガラスが前記回動動作を開始した際に、前記第1
    支軸ピン(13)の一部が切り欠き(15)から抜け出すこ
    とを阻止する反解放装置(21)を備えることを特徴とす
    るガラス枠装置。
  6. 【請求項6】請求の範囲5記載のガラス枠装置におい
    て、 前記反解放装置(21)は、弦(23)を有する円板(22)
    によって構成され、その弦(23)は、前記窓ガラスの閉
    鎖位置およびスライド位置では、ガイドレール(2)の
    下縁部(24)にほぼ平行する位置に維持されることを特
    徴とするガラス枠装置。
  7. 【請求項7】請求の範囲2〜6のいずれかに記載のガラ
    ス枠装置において、 前記回動装置(6、7)は、さらに、前記第1支軸ピン
    (13)と同軸に配置され、他方のガイドレールと窓ガラ
    スとの間に延びる第2支軸ピン(30)を備えることを特
    徴とするガラス枠装置。
  8. 【請求項8】請求の範囲7記載のガラス枠装置におい
    て、 前記窓ガラスがほぼ90度の角度開放された際に、前記第
    2支軸ピン(30)のそれ以上の回動をロックするロック
    手段(33、35)を備えることを特徴とするガラス枠装
    置。
  9. 【請求項9】請求の範囲8記載のガラス枠装置におい
    て、 前記ロック手段は、前記第2支軸ピン(30)に設けられ
    たカム面(33)と、前記第2支軸ピンに直交する方向に
    延びてその第2支軸ピンに向けて弾性付勢される摩擦ピ
    ン(35)とを備えることを特徴とするガラス枠装置。
  10. 【請求項10】請求の範囲3〜9のいずれかに記載のガ
    ラス枠装置において、 前記窓ガラスが閉鎖位置にある際に、窓ガラスの前縁を
    外方へ押すことによって前記第1支軸ピン(13)の一部
    は前記切り欠き(15)から解放されることを特徴とする
    ガラス枠装置。
JP51886794A 1993-02-16 1993-06-09 ガラス枠装置 Expired - Fee Related JP3423718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9300496-8 1993-02-16
SE9300496A SE9300496D0 (sv) 1992-09-21 1993-02-16 Pivotable structure
PCT/SE1993/000508 WO1994019570A1 (en) 1993-02-16 1993-06-09 Pivotable structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507840A JPH08507840A (ja) 1996-08-20
JP3423718B2 true JP3423718B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=20388903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51886794A Expired - Fee Related JP3423718B2 (ja) 1993-02-16 1993-06-09 ガラス枠装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6065247A (ja)
EP (1) EP0685024B1 (ja)
JP (1) JP3423718B2 (ja)
AT (1) ATE163063T1 (ja)
DE (1) DE69316930T2 (ja)
DK (1) DK0685024T3 (ja)
ES (1) ES2115064T3 (ja)
NO (1) NO305616B1 (ja)
WO (1) WO1994019570A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI2977U1 (fi) * 1996-04-15 1997-07-22 Nikai Innovaatio Oy Lukituslaite
FI101823B (fi) * 1997-04-15 1998-08-31 Iloxi Oy Lukituslaite
US6301833B1 (en) 1997-04-15 2001-10-16 Iloxi Oy Clamping device for sliding wings
FI114656B (fi) * 1997-12-19 2004-11-30 Lumon Oy Parvekelasitus
SE514415C2 (sv) * 1999-06-10 2001-02-19 Benth Loennberg Anordning för vridbar och förskjutbar upphängning av skivformiga element
DE10002074C2 (de) * 1999-09-20 2002-05-08 Solarlux Aluminium Sys Gmbh Verriegelbares Dreh- und/oder Schiebeflügelsystem
FI115244B (fi) * 2000-08-16 2005-03-31 Iloxi Oy Kannatusjärjestely
US6682423B2 (en) * 2001-04-19 2004-01-27 Igt Open architecture communications in a gaming network
SE523675C2 (sv) * 2002-09-06 2004-05-11 Global Financial Advisors Ltd Anordning för bildande av en skjutbar väggkonstruktion
SE526917C2 (sv) * 2005-01-04 2005-11-15 Svenska Uterum Ab Inglasningsstruktur
FI119827B2 (fi) * 2007-01-19 2019-04-30 Kelosta Oy Parvekelasirakenne
RU2466258C2 (ru) * 2008-01-09 2012-11-10 Суомен Парвекетекниикка Ой Устройство скольжения и фиксации и система остекления балкона, снабженная этим устройством
US10914067B2 (en) 2018-03-05 2021-02-09 Integrity Windows, Llc Integrated fenestration wall assembly
CN114030986B (zh) * 2021-11-23 2023-10-03 中国矿业大学 一种用于井下辅助运输系统转载物料的吊具及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR887109A (fr) * 1942-10-24 1943-11-04 Fenêtre à guillotine à châssis sur le même plan sans contrepoids
US2701896A (en) * 1951-04-24 1955-02-15 Chase Blum Vertical sliding access door
US3060521A (en) * 1960-06-29 1962-10-30 Greco Michael Folding wall
US3303612A (en) * 1965-04-20 1967-02-14 John C Baker Folding partition and hanger therefor
US3462882A (en) * 1967-04-27 1969-08-26 Anderson Mfg Co V E Window structure
US3654732A (en) * 1970-11-13 1972-04-11 Louis L Schacht Removable closure
US3810330A (en) * 1972-09-05 1974-05-14 American Standard Inc Movable panel system
US4068406A (en) * 1976-08-19 1978-01-17 Jim Walter Corporation Side camming balance spring lock
FR2511070A1 (fr) * 1981-08-05 1983-02-11 Fermod Dispositif de suspension d'une porte etanche coulissante
US4559739A (en) * 1983-11-28 1985-12-24 Thermal-Barrier Products, Inc. Stabilized pivotable window
US4619074A (en) * 1985-08-12 1986-10-28 Leung Ignatius Y P Convertible door system
FI81879C (fi) * 1989-04-07 1993-02-11 Nikai Innovaatio Oy Svaengbar balkongglasningskonstruktion
FI89532C (fi) * 1991-10-14 1993-10-11 Jarmo Sjoeholm Gaongjaernsanordning

Also Published As

Publication number Publication date
DE69316930D1 (de) 1998-03-12
WO1994019570A1 (en) 1994-09-01
JPH08507840A (ja) 1996-08-20
ATE163063T1 (de) 1998-02-15
NO305616B1 (no) 1999-06-28
EP0685024B1 (en) 1998-02-04
EP0685024A1 (en) 1995-12-06
NO953161D0 (no) 1995-08-11
US6065247A (en) 2000-05-23
NO953161L (no) 1995-10-12
ES2115064T3 (es) 1998-06-16
DE69316930T2 (de) 1998-09-03
DK0685024T3 (da) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423718B2 (ja) ガラス枠装置
US6389855B2 (en) Locking device for a door, window or the like
US6672009B1 (en) Window sash position maintainer
US5152103A (en) Automatic window sash and lock operator
US5791700A (en) Locking system for a window
CA2605002C (en) Multipoint door lock system with header and sill lock pins
NO174976B (no) Svingbar innglassingskonstruksjon for altaner
JPH0730653B2 (ja) 2つの扉の閉鎖順序を制御する装置
GB2329932A (en) Aircraft door : compound movement : drive : lock
US6109666A (en) Espagnolette or espagnolette-lock for a door, French window or the like
CA2040315A1 (en) Window with pivotable sash and mechanism for locking the sash in closed position
US5992100A (en) Door jamb assembly
US5456504A (en) Locking and unlocking apparatus for access door on a passenger railway vehicle
JP3255868B2 (ja) エレベータ用敷居隙間閉塞装置
JPH0658038A (ja) 全開放型ドア
GB2308399A (en) Tracked canopy door with motor driven opening and closing mechanism
KR101661459B1 (ko) 미서기창
US20190085593A1 (en) Lift glide door lock assembly & lift glide window lock assembly & dual lift glide door lock assembly & dual lift glide window lock assembly
EP4008863B1 (fr) Dispositif entrebâilleur pour menuiserie
RU2779393C2 (ru) Выдвижной механизм для, как минимум, параллельно-отставляемой и горизонтально перемещаемой в этом положении створки окна или двери
KR0160327B1 (ko) 축으로 회전할 수 있는 창문 구조물
AU743444B2 (en) A lock assembly for a double-hung sash window
JPH0238743B2 (ja) Shatsutaa*satsushi*doatonojidosejosochi
JPH0215970Y2 (ja)
JP3735837B2 (ja) スライド式回転ドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees