JP3422997B2 - ペーパータオルおよびトイレットペーパー用自動分配装置 - Google Patents

ペーパータオルおよびトイレットペーパー用自動分配装置

Info

Publication number
JP3422997B2
JP3422997B2 JP51770994A JP51770994A JP3422997B2 JP 3422997 B2 JP3422997 B2 JP 3422997B2 JP 51770994 A JP51770994 A JP 51770994A JP 51770994 A JP51770994 A JP 51770994A JP 3422997 B2 JP3422997 B2 JP 3422997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
housing
paper
blade
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51770994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08506041A (ja
Inventor
グランジェール,モーリス
Original Assignee
グランジェール,モーリス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9301327A external-priority patent/FR2701016B1/fr
Priority claimed from FR9304082A external-priority patent/FR2703343B1/fr
Priority claimed from FR9311008A external-priority patent/FR2709741B1/fr
Priority claimed from FR9314609A external-priority patent/FR2713075B1/fr
Application filed by グランジェール,モーリス filed Critical グランジェール,モーリス
Publication of JPH08506041A publication Critical patent/JPH08506041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422997B2 publication Critical patent/JP3422997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • A47K10/3631The cutting devices being driven manually
    • A47K10/3643The cutting devices being driven manually by pulling the paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/36Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices
    • A47K2010/3681Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means with mechanical dispensing, roll switching or cutting devices characterised by the way a new paper roll is loaded in the dispenser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/205With feed-out of predetermined length from work supply
    • Y10T225/211Manually operated feed-out mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/238With housing for work supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/238With housing for work supply
    • Y10T225/246Including special support for wound supply package
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/238With housing for work supply
    • Y10T225/252With brake or tensioner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/276Blade movable to severing position by moving work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/393Web restrainer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18088Rack and pinion type
    • Y10T74/18112Segmental pinion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4691Interrelated control of tool and work-feed drives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4804Single tool action drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/4812Compound movement of tool during tool cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply
    • Y10T83/896Rotatable wound package supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/889Tool with either work holder or means to hold work supply
    • Y10T83/896Rotatable wound package supply
    • Y10T83/902Plural supply sources

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紙状物(cellulose wadding)、ちりめん
状のペーパータオル、および同様の材料より成り、特に
手を拭くのに用いられるタオル及びトイレットペーパー
等を分配するための装置の技術分野に関係するものであ
る。
上記の如き機能を果たす手動、半自動、および自動
の、非常に多くの分配装置が存在している。本出願人
は、特に、アコーディオン形のプリーツ材料のストリッ
プの中央繰り出し・折り込みを有したこのタイプの装置
をいくつか開発し、かつ、駆動ドラム内に組ま込まれた
切断装置を用いた自動ペーパータオル分配機として発展
させてきた。これらの装置は全て現在使用されており非
常に信頼のおけるものとなっている。これら様々な装置
のコストはその構造に大きく依存しており、異なった市
場区分に適合されている。
本出願人は、研究の一部として、低コストのペーパー
タオル又はトイレットペーパー分配装置故に市場性を狙
えるように、構成部品数の少ない新しい自動装置の開発
に関心を抱いている。
従って本発明に求められた目的の一つは、種々の構成
部品を特殊な器具を用いることなく手で迅速かつ簡単に
組み立てられるこののできる装置を設計することであっ
た。
本発明により求められた他の目的は、種々の構成部品
が、一度固定された後は自動的にロックされ、使用者が
そのペーパーを引っ張ったときに生じる引張り応力に拘
わらず紙を良好に分配することのできる装置を設計する
ことであった。
本発明により求められた別の目的は、支持ハウジング
およびカバーに形成された所定の固定部品の弾性を利用
することにより、該装置の構成部品の適正位置へのロッ
クを保証することであった。
本発明により求められた別の目的は、オペレータが迅
速に組立または分解することができ、しかも、該装置の
構造を変更することなく前記ドラムおよび切断装置の特
性を必要に応じて変えられることのできる装置を製造す
ることであった。
これらの目的およびその他の目的は下記の説明により
明らかとなるであろう。
本発明の第一の態様によれば、ペーパータオル材料又
はトイレットペーパー用の該自動分配装置は、プラスチ
ック材から成り上部にペーパータオル又はトイレットペ
ーパーの繰り出しリールを備えた成型ハウジングと、切
断ブレード支持ドラムと、ペーパーバンドの前記ドラム
への送りとペーパーのテンションを保証するテンション
付与装置と、を備えることを特徴としている。前記ドラ
ム内の前記切断ブレードはヒンジ結合されたもので、歯
付きヒール(踵)状部材と協働して動く。この歯付きヒ
ール状部材は、該切断ブレードの軸と関連し、前記ハウ
ジングの一側面の内部に取り付けられたラック型装置と
協働する。前記ドラムはスタート機構と関連しており、
保護カバーが、前記ハウジングに対してヒンジ結合され
て該ハウジング上に嵌め込まれている。また、前記保護
カバーは平行なフランジを有している。これらフランジ
は、該装置がペーパータオル用の場合では前記ハウジン
グの後面に対して垂直のもの、また該装置がトイレット
ペーパーの分配用の場合では前記ハウジングの前フラン
ジと後壁との間に存在するものとなっており、前記ドラ
ムおよび前記テンション付与装置がそれらフランジ内に
嵌め込まれる(clicking)ことで取り付けできるように
なっている。該装置の前記フランジまたは前記後壁は、
それらフランジ及び/又は後壁に予め形成された弾性ス
リットにより弾性変形可能な舌状体を備えて成る。これ
らの舌状体は前記テンション付与装置を収納するための
凹部を有しており、前記ハウジングの前記フランジ及び
/又は後壁、および前フランジもまた前記ドラム軸の両
端部を位置決めするための扇形切欠き(scalloping)を
有している。
本発明の他の実施態様によれば、前記ドラムの前記テ
ンション付与装置の軸端のための前記種々の凹部は互い
に対向しており、前記テンション付与装置を受ける前記
舌状体は、弾性によって前記テンション付与装置を前記
ドラムに押し付け、前記ドラムの前記テンション付与装
置が該装置自身を前記ハウジング内の所定位置にロック
する。また、前記テンション付与装置および前記ドラム
を位置決めするための領域へのアクセスが前記舌状体お
よびフランジの前方に形成された切欠きを介して妨害な
く行なわれ、該装置の部品の組立を迅速に行なえる。
本発明の別の実施態様によれば、一体構造とされた前
記ドラムは軸を有しており、該軸の回りには、その円周
の一部または全部にわたって、互いに近接して平行な複
数のディスクが設けられている。これらのディスクは、
引っ張られたペーパーバンドを押圧するのに用いられる
複数の同形状の中間ディスクを備え、かつ、前記切断ブ
レードを位置決めして遊び位置(idle position)に収
容するために外周に扇形切欠きを有している。前記軸
は、前記切断ブレードを位置決めしてヒンジ結合を可能
とする第一の前端ディスクおよび第二の後端ディスクを
備えている。また、前記後端ディスクには、前記ハウジ
ングの反対側の側部の固定位置に適合するラック型装置
を収容するための内部チャンバを形成する手段が設けら
れている。前記切断ブレードはヒール状部分を有した手
段と対向する一端を有している。このヒール状部分は、
複数の歯を備えており、前記ドラムが回転した際に前記
手段に形成された固定ラック型装置を構成する複数の歯
と協働可能な適合ラック型装置を形成する。また、前記
ドラムがペーパーバンドを切断するために部分的に回転
した後、該ドラムがさらに回転すると、制限ストッパに
より、前記切断ブレードが前記ドラムの回転と反対方向
の軌道に沿って前記ドラムに形成された前記扇形切欠き
内に再係合され、前記切断ブレードが次の操作工程に供
される。前記ドラムの回転は、前記ペーパーバンドを前
記ドラム向けて送るテンション付与装置によって得ら
れ、このテンション付与装置は、前記ペーパーバンドの
一端を引っ張る使用者によってテンションを受ける。
本発明の別の実施態様によれば、前記保護カバーが耳
(lug)状の手段を備えており、該手段は、前記テンシ
ョン付与装置を受ける前記舌状体、及び/又は、前記ド
ラムを収容する前記ハウジングのフランジ、及び/又
は、前記舌状体および前記フランジ、を押圧することが
できる。
これらの実施態様およびその他の実施態様は下記の説
明により明らかになるであろう。
本発明に係る装置の一例を添付の図面を参照して説明
する。
− 図1は、本発明の第一の実施形態に係る装置の組立
前の分解斜視図である。
− 図2は、図1に示した装置の組立後を示した前面図
で、保護カバーが取り外され、非作動段階にある状態を
示したものである。
− 図3は、図2における2−2線に沿う矢視図であ
る。
− 図4、図5、および図6は、駆動ドラム内部にあっ
て固定位置にあるラック型装置に対する、ブレードと係
合したラック型装置の、種々の位置決め段階を示す拡大
図である。
− 図7は、ドラムが一回転した際の切断ブレードの軌
跡を示す概略図である。
− 図8および図9は、ドラム内のブレードホルダーの
位置を制御する手段を作動工程に応じて示した概略図で
ある。
− 図10は、切断ブレードがペーパーを切断(attack)
する位置を示した概略図である。
− 図11は、特に、ドラムに形成され制限ストッパの付
加的な戻り防止手段を備えた端部ディスクの側面図であ
る。
− 図12は、本装置をハウジングを開けた状態で示す概
略断面図である。
− 図13は、本装置をハウジングを閉じた状態で示す概
略断面図である。
− 図14は、本装置をカバーを外した状態で、ドラムお
よび押圧ローラの特徴を示す平面図である。
− 図15は、本装置のペーパーバンドの送り手段の弾性
的取付け手段を示すもので、ハンドホイールに沿った概
略側面図である。
− 図16は、切断装置の作動を示すもので、本装置を別
の側面から見た軸に沿った断面図である。
− 図17は、図14におけるA−A線に沿った矢視図で、
本装置の中間部分から見た軸に沿った断面図である。
− 図18は、図17のB−B線に沿った矢視図である。
− 図19は、ドラムへのペーパーバンド送り手段を示す
拡大図である。
− 図20は、ドラムを拡大して示すもので、図14のC−
C線に沿う矢視図である。
− 図21は、特にドラムに向かうペーパーバンド繰り出
しリールと関連するギア機構を停止する回転防止制限ス
トッパ手段を示すドラムの側面図である。
− 図22は、本装置のドラムの他の実施の形態を示すも
のである。
− 図23は、図22のD−D線に沿う矢視図である。
− 図24は、図22および図23に示すドラムと協働する形
態にあるペーパーバンド送り手段を示すものである。
− 図25は、用いられる部品が組み込まれる前の、本装
置のフレーム構造を示す斜視図である。
− 図26は、構成部品すなわち、材料リールホルダー、
ペーパー切取り装置を収納するドラム、材料をドラムに
対して押し付けるテンション付与装置、が組み立てられ
た後の、本装置の図27のE−E線に沿う前面図である。
− 図27は、図26のF−F線に沿う側面図である。
− 図28は、図26のG−G線に沿う側面図である。
− 図29は、トイレットペーパーに応用される本装置の
組立前の斜視図である。
− 図30は、図31のH−H線に沿う前面断面図である。
− 図31は、図30のI−I線に沿う断面図である。
− 図32は、図29に示した装置の背面図である。
以下、本発明がより容易に理解されるよう、添付の図
面を参照ながら例を用いて説明する。
本発明に係る装置は、紙状物(cellose wadding)、
ちりめん紙、または類似の材料等、適宜な材料から成る
主として手を拭くための拭き物(wipes)を自動的に分
配および切断し、又はトイレットペーパーを分配するの
に好適となるものである。
該装置については、ペーパータオルの場合とトイレッ
トペーパーの場合の2つの適用例を開示するが、主要構
成部品は同一のものである。図面および説明より明かと
なるように、両者の構成部品は、保護ハウジングおよび
カバー内における位置が異なるのみである。
既に説明したように、本発明によって求められた目的
の一つは、構成部品を収納するハウジングの構造のレイ
アウトを設計することであり、迅速に組み立てられ、容
易にアクセスでき、信頼性が高く安全に作動し、組立・
分解に際し特殊工具を必要としないハウジングを構成す
ることである。
加えて、以下の説明で明らかなような、本発明に係る
特徴および本発明において使用される手段により、該装
置の様々な構成部品の自動ロックが可能とされており、
しかも、特殊な機構的手段を用いず簡単かつ迅速な方法
でそれが実現される。
本発明に係る装置については、該装置の構成部品の種
々の応用および特殊な特徴点について説明する前に、ま
ず、本発明による分配装置の主要な特徴について説明す
る。
ペーパータオル又はトイレットペーパーのための該分
配装置は自動作動するものである。該装置を全体して符
号1で示す。該装置は、作動に必要な全ての構成部品お
よび機構を構成する6つの部分を備えている。該装置は
まず、該装置の上方部分を収納するプラスチック製の成
型ハウジング2と、ペーパータオル又はトイレットペー
パーの繰り出しリール3と、ドラム4と、切断ブレード
支持体5、前記ペーパーバンドの前記ドラムへの送りを
保証する一方前記ペーパーにテンションを与えるテンシ
ョン付与装置6と、を備えている。ハウジング2の一方
側の側壁2.1の内部の所定位置に設けられたラック型装
置7が前記ブレードを前記ドラムに向かって動かして前
記ペーパーを切断する。前記切断ブレード5は、後述す
る機構および手段によって移動可能である。保護カバー
8によって上記機構、および分配すべきペーパーバンド
のリールが保護される。この保護カバーは、該装置の前
記ハウジングのベース部にヒンジ結合されており、該ハ
ウジングの上部に設けられたロック用舌片によって該ハ
ウジング上にクリックする(カチッと留める)ことによ
って固定されている。
前記ドラムは、小径の軸4.1と、この軸の周りに互い
に近接して平行に設けられた複数のディスク4.3とを備
え、これらディスクは、前記切断ブレード5のための凹
部を形成する扇状切欠き(scalloping)4.4を備えてい
る。前記ハウジングの壁部の一つに対する内部の所定位
置に位置した前記ラック型装置7は、前記ドラムの軸の
延長部として形成されており、ヒール(踵)状部分9と
協働する。このヒール状部分9は、前記切断ブレードの
軸と関連した複数の歯を有しており、前記ラック型装置
と協働して、後述する条件下で、前記切断ブレードを前
記ドラムから外方に延出させる動きを規定する。
前記切断ブレードホルダー5は、前記ドラムの端部フ
ランジの一方と、ラック型装置と反対側のドラム他端に
位置した扇形部4.5を形成する部分と、の間に形成され
た前記扇形切欠きまたは凹部内に心合わせされている。
前記ドラムは、例えばその外部の半径範囲が一様(soli
d)とされる一方、上記タイプの複数のディスクが該ド
ラムの半分にわたって露出したものであってもよい。こ
のドラムは、その露出した部分にグリップ領域を有し、
前記ペーパーバンドに対する良好な保持力および搬送力
が得られる。このドラムは一体に組み立てられたもので
ある。他の実施形態において該ドラムは、中央の接続軸
を持たずに、該ドラムを前記フランジ間に保持する軸を
両端部に有したハニカム構造4.6を有したものであって
もよい。この場合、ハニカム構造は前記ドラムの全体ま
たは一部に形成され、好ましくは、前記材料の送りおよ
び搬送を容易にすべく半径範囲にわたって一様な外形
(solid form)4.7を形成するのがよい。この種のドラ
ムは、強くて軽いにも拘わらず成型の容易なプラスチッ
クで形成できるといったメリットがある。
前記ドラムは、端部ディスクを超えて前記ラック型装
置7と反対側に延び、軸4.2を成している。この軸4.2
は、ドラムのための引張り・復帰バネRの位置決めに用
いられる偏心レバー4.8を備えており、この組立体は前
記ドラムに成型されている。
前記テンション付与装置6は前記ドラム、特に端部デ
ィスクおよび中間ディスクを押圧するもので、前記ドラ
ムの対応した部分に押し付けられる複数のディスク6.1
をその全長にわたって備えている。該テンション付与装
置6は、前記ハウジングに形成された側部フランジ2.1,
2.2間に心合わせされヒンジ結合されている。このテン
ション付与装置6もまた一体の部材である。
該分配装置の主要な構成および部材を説明したので、
以下に、前記ハウジングの特有な特徴点について説明す
る。該ハウジングは、特別な工具や機械的手段を用いる
ことなく手による組立によって種々の構成部材の位置決
めを可能とし、最適なアクセスを可能とするものであ
る。ハウジングについては、図25ないし32に示してあ
る。
まず初めに、本発明に係る分配装置のうち、使用者が
引き出す前方位置にペーパータオルを分配する分配装置
について説明する。
既に説明した如く、前記ドラム4および前記テンショ
ン付与装置6は前記ハウジングの前記フランジ2.1,2.2
間に位置している。これら各フランジは、前記ドラムお
よび前記テンション付与装置がクラック(カチッと嵌め
る)動作によって、またはそれらフランジの弾性を利用
して取り付けられるように、極めて特別な方法で形成さ
れている。また、これらのフランジはその形状に特徴が
あり、その特徴的な形状により、前記ドラムおよびテン
ション付与装置は組立後に自動的にロックされるものと
なるのである。
その目的のため、該装置の前方から見ると、前記ドラ
ムを駆動させる機構の側方に位置した右側方フランジ2.
2にはT字形の傾斜切欠き2.3が形成されている。そのT
字の縦棒部2.3.1は該フランジの後部に向かって上昇し
て延出している。前記T字の横棒部2.3.2の両端は、前
記フランジの上方部分に前記縦棒部の長さ分進入して、
フックを形成する舌状体2.4を形成している。このT字
の前記横棒部の上端および下端には、内部に入り込んで
丸められた凹部2.5が形成されている。これら凹部2.5
に、前記テンション付与装置の一端が位置決めされる。
前記T字の頭部下部は丸められ扇形2.6に形成されてお
り、前記ドラムの前記軸の一端が入り込む凹部を形成し
ている。該右側方フランジの前部は2.16において切り取
られており、前記テンション付与装置6およびドラム4
の取り付けのためのクリアランスを形成してそれらの取
り付けを可能としている。前記T字形切欠きの前記縦棒
部2.3.1は、前記上部舌状体を形成しているとともに、
前記テンション付与装置6およびドラム4を装着すべ
く、この舌状体に、取付けのための所定の弾性を付与し
ている。この上部舌状体はその端部にフック2.7を形成
しており、このフックは、前記テンション付与装置6の
前記軸を受ける前記扇形領域へのアクセスするための傾
斜部を有している。
他方の左側部フランジ2.1は、前から見ると、前記ラ
ック型装置7を備える部分を備えており、この部分に
は、前記ドラムの軸の一つを受けるクリアランスとして
開口2.8を備えている。そして前記ラック型装置がこの
開口を囲んでいる。この左側部フランジはしっかりした
ソリッドな部分2.9を有している。このソリッド部は、
スリット2.11によって分離された舌状体2.10として上方
に延出しており、該スリット2.11が前記舌状体に所要の
弾性を付与している。このスリット2.11は、前記一方の
フランジに形成されたT字形の前記縦棒部2.3.1と全く
同じ面に同じ角度で形成されている。この左側方フラン
ジ2.1は、前記舌状体を形成する前記スリット2.11への
アクセスを可能とする前部切欠き2,12を有している。前
記舌状体は上記した舌状体と同様に形成されており、テ
ンション付与装置の他端を固定できるようにする底部凹
部2.14を備えたフック形状部2.13を有している。前記両
舌状体に形成された前記凹部2.5〜2.14には、もし適用
可能であれば、前記テンション付与装置の端部の保持を
より充分なものとするため、および、特に、前記テンシ
ョン付与装置が作動した際に前記フランジの前記底部が
摩耗したり損傷を受けたりするのを防止するために、追
加の手段を設けることも可能である。
前記テンション付与装置の両端部には前記凹部に挿入
される咽部6.2が設けられいる。また、前記テンション
付与装置の前記軸端部はそれぞれ肩部6.3を有してお
り、これら肩部が前記フランジの外壁、特に前記舌状体
の外面に押し付けられる。
該装置は下記の如く組み立てられる。前記ドラム軸に
おける前記歯付きヒール状部材の設けられる側の第1の
端部を、前記左側方フランジ2.1に設けられた前記ラッ
ク型装置7内に挿入する。前記ラック型装置は、従っ
て、前記軸を収容しかつガイドする支持面を形成してい
る。そして、その形状は、前記ドラムの軸の装着および
取外しを可能にかつ容易にする切欠き7.1を有したもの
となっている。前記ドラムの軸の他端は、偏心部4.8の
前方に位置した咽部4.5を有している。該咽部は、前記
フランジに形成された下部凹部2.6に挿入される。次い
で前記テンション付与装置6を装着する。このテンショ
ン付与装置もまた該装置の前方から装着される。組立開
始時において該テンション付与装置は前記ドラム上に置
かれ、かつ前記両咽部6.2は、前記舌状体の前記フック
部の傾斜を形成する内面2.15に置かれる。このテンショ
ン付与装置6を手で後方に押しやると、前記傾斜スリッ
トによる弾性のおかけで前記舌状体が僅かに上方に持ち
上げられる。このテンション付与装置6を後方に押しや
る操作を同時に行なうと前記ドラムが僅かに後方回転
し、これにより該装置6は、前記舌状体の前記フック部
に形成された前記上部凹部内に嵌まり込む。
前記舌状体は、その弾性によって前記テンション付与
装置6を前記ドラムに対してしっかりと押し付け、該テ
ンション付与装置の種々のディスクが、対向する前記ド
ラムの対応部分に接触する。前記ドラムの前記テンショ
ン付与装置の前記軸を受ける前記種々の凹部は互いに対
向したものである。
従って、組立は簡単、迅速かつ効果的に行なえ、容易
にアクセスが可能である。分解は、前記テンション付与
装置の一端を前記対応する舌状体から手で外すことによ
り簡単に行なえる。
前記ドラムの軸の前記偏心部4.8を超えた部分は前記
復帰バネRを留めるのに用いられる。該復帰バネRの他
端R1は前記ハウジングの後壁に固定されている。この咽
部は、中央リブ10.1を持ったディスク状側面10として、
一体物として延出しており、該組立体は該装置を駆動さ
せるための作動ボタンを構成している。
鵞鳥の首の形状をした弓状体(gooseneck−shaped bo
w)12の一端はフォーク結合形状(fork−joint shape)
12.1とされており、この部分は、前記ペーパーバンドの
ガイド状態を制御するために、前記テンション付与装置
6の上部ディスクの一つの回りに接触する。この鵞鳥の
首の形状をした弓状体の背後には、ほぼ使い果たされた
材料リールおよび心棒を貯めておくための貯蔵部13が設
けられている。このため、前記フレームに直接成型され
た側部フランジ14が、拭き材料のリールを分配の最終段
階において複数収容するエリアを形成している。
該組立体、および種々の構成部品のロックを安全に完
成させるため、該装置の前記カバーにも特別なレイアウ
トが施されている。
特に、図に示すように、前記カバーの前面パネル8.1
には、少なくとも2つの耳部8.2が設けられている。こ
れら耳部は、このカバーが閉められた際に、前記ハウジ
ングの一部をなす前記フランジ2.1,2.2の所定部分、特
に前記テンション付与装置を収容する前記舌状部を押圧
する。ここで、これらの耳部により、前記舌状体は所定
位置にしっかりと保持され、使用者がペーパーバンドを
引っ張った際に生ずるいかなる引張り力も吸収できるも
のとなっている。これらの耳部は、前記舌状体の上部
に、又は図に示す如く前記ドラムを収容する領域にある
の前記フランジの下面に載るように配設可能である。あ
るいは、それらの何れの部分にも位置される4つの耳部
が設けられる。このように耳部を設けることにより、極
めて効果的で信頼性の高い位置決め固定が達成される。
前記カバーを開けると前記舌状体が開放され、上述の如
く、前記テンション付与装置、それに次いで前記ドラム
を開放することができる。
材料は上述の如く装填される。該装置の上部に固定さ
れた上部リールホルダーが材料のストリップを分配す
る。この装置に装填するためには、作業者は、この材料
のストリップを該装置の前部より落とし込み、次いで前
記カバーを閉じる。これより、前記種々の構成部品のロ
ックがさらに保証される。そして、カバーに設けられた
水平耳部8.3によって前記ペーパーを前記テンション付
与装置と前記ドラムとの間に通すことが可能になる。次
いで作業者は前記ボタン10を前記弾性復帰バネに抗して
押す。前記ペーパーバンドの端部が、前記ドラムの前記
テンション付与装置によって駆動された際に前記ドラム
の背面に移動し、該装置の下部に出てくる。従って、前
記ペーパーを取り外すために、それ自体周知であるスリ
ット15が前記ハウジングの水平底板2.17の下部に形成さ
れている。これで該装置は使用状態となる。
上記説明より明らかなように、該装置は極めて単純な
構造となっている。前記構成部品、ドラム4、およびテ
ンション付与装置6の組立は極めて容易である。前記ド
ラムには、前記切断ブレードホルダー5が予め取り付け
られている。
次に、該装置がトイレットペーパー分配用として適用
される場合のハウジングの構造について図27ないし図32
を参照して説明する。
前記ドラム4、前記ブレードホルダー5、およびテン
ション付与装置6は上記同様であり、また、操作ボタン
10として前記ドラムから延出した偏心形状、および一端
によって固定された復帰バネRを含んで成る該装置に材
料を装填するための機構も上記同様である。
トイレットペーパー分配装置の場合では、材料のリー
ルは、該装置の後部取付け面に対し垂直となる面に巻き
解かれる。この後部取付け面の上方部分には、材料のリ
ールを保持する軸芯17が設けられている。
上記と同一状態にある前記ドラム、このドラムに関連
したペーパー切り取り装置、および前記テンション付与
装置の位置決めを保証するため、ハウジング18の後部パ
ネル18.1および前部には、分離して取り付けられたフラ
ンジ19が設けられている。前記後部パネルおよび前記フ
ランジには切欠きが形成されて所定の形状とされ、ドラ
ム4およびテンション付与装置6の取付けを可能として
いる。
前記ハウジングの前記後壁にはラック型装置7ととも
に開口18.2が形成されており、この開口が、既に説明し
た条件のもとで、前記ドラムの前記軸の一端を受け入れ
る。この開口の上部で、前記ハウジングの前記後壁に
は、双方の脚部18.4が互いに近づくU字形をした切欠き
18.3が形成され、該切欠きが所要の弾性を有した舌状体
を形成している。該舌状体の前部は頭部またはフック1
8.6を形成しているおり、この頭部またはフック18.6に
は、前記テンション付与装置の一端を受け入れるための
スリットまたは凹部18.7が形成されている。前記凹部の
近傍には、前記テンション付与装置に形成された前記咽
部を該凹部に位置させるために、前記テンション付与装
置を弾性的に装着できるようにする傾斜部18.8が形成さ
れている。この後壁の他方側すなわち前部には、前記後
部取付け面と平行に、該装置の幅方向にわたるフランジ
19が設けられている。該フランジの下部には開口19.1が
形成されており、該開口は、終端のディスクと前記偏心
部との間に形成された前記咽部と対向した前記ドラムの
軸を位置決めするのに用いられる凹部を形成している。
該フランジの後部は、前記ドラムの前記復帰バネRの一
端を留めるためのアンカー用スラッド19.2を有してい
る。該フランジの頂部には舌状体19.3が形成されてお
り、該舌状体は、前記ハウジングの前記後部に形成され
た前記舌状体とほとんど同形である。従ってこれらの舌
状体は同一面に形成され、かつ同一傾斜を有したものと
なっている。前記フランジ19に形成された前記舌状体1
9.3は、同フランジ19にその後部19.4で接続されてお
り、中間スリット19.5が前記舌状体に所要の弾性を与え
ている。該舌状体の前部にはフック19.6が形成されてい
る。該フックは、前記テンション付与装置の他端を前記
咽部の高さに位置決めするために用いられる凹部19.8ま
たは扇状切欠きにアクセスする傾斜部19.7を有してい
る。前記テンション付与装置の肩状の端部は、前記ハウ
ジングの前記後壁の外面と、前記前部フランジに関連し
た前記舌状体とに押し付けられる。前記ドラム、および
それに関連したペーパー切り取り装置、および前記テン
ション付与装置は、既に説明したペーパータオル用装置
の場合と同様に組み立てられる。ここで、前記ドラム
は、その円筒の半分にわたって複数のディスクが設けら
れるとともに、前記ペーパーバンドをグリップするため
の領域をもった一様形態(solid shape)として延出し
たタイプのものとして説明されている。前記テンション
付与装置には、前記ドラムの対応形状部に載置可能な複
数のディスクが設けられている。
上述したように、前記テンション付与装置は、前記舌
状体に形成された前記切欠き部内に、該舌状体の弾性変
形に抗して嵌め込まれる。前記舌状体は、弾性復帰力を
介して前記テンション付与装置を前記ドラムに保持する
のに貢献する。
また、前記ハウジングにはさらに、鵞鳥の首の形状を
した弓状体12が設けられている。該弓状体の一端には、
テンション付与装置に対向するディスクの回りに接触す
るフォーク結合形状12.1が形成されている。工程の終盤
におけるリールのための貯蔵部13が前記弓状部の背部に
設けられ、前記フランジの内面、該弓状体自身、および
返り角度により規定されている。前記ハウジングは前記
ドラムの下方に水平底板18.9を有しており、該底板に
は、前記ペーパーのためのクリアランスを確保し該ペー
パーを分配するための切欠き部またはスリット20が形成
されている。
前記スリット20と前記ドラムとの間には、引っ張られ
たペーパーが装置内に引き戻されるのを防止するローラ
21が、周知手段により回転自在に設けられている。前記
ドラムとその下方に位置した前記ローラとは、該装置の
出口においてペーパーガイドベルト22により関連してい
る。このローラは、ちょうど前記ハウジングの前記後壁
と該装置の前部に位置した連結耳部との間に保持されて
おり、前記連結耳部の水平支持板に接続されている。前
記前部フランジは丸い切欠きを有しており、前記軸のた
めのクリアランスを形成している。
次に、本装置の構成部材について、図1ないし図24を
参照しながら、上述した本発明の概念を超えることのな
いいくつかの応用、および他の実施形態により詳細に説
明する。
前記ハウジング23はプラスチック製で一体ユニットと
して形成されており、側部23.1a,23.1bを備えた底板23.
2を有している。前記側部の上方部は、互いに対向した
三角形突出部23.3を形成しており、前記材料リール24を
取り付けるための円筒状の端部取付け部材23.4が直接的
に取り付けられている。前記材料リールは、周知手段に
より、内側円筒部またはスリーブ24.1を備えており、そ
の両端部が、前記端部取付け部材内に取り付けられるも
のとなっている。前記側部はこのリールの取り付けがで
きるように僅かに可撓性を備えている。前記端部取り付
け部材と前記底板23.2との間には補強用リブ23.5が設け
られている。これらのリブによって、前記リールの互い
の正規回転位置が保持または維持されている。前記底板
の上方部分には、該組立体を閉じるために前記カバーに
嵌め込まれるべき所定形状のフック23.6またはそれと同
等の手段が形成されている。前記カバーには、必要なら
ば、付加的なロック手段が設けられる。
都合よく、前記底板には、必要なときに前記機構にア
クセスするための切欠き23.7が形成されている。
前記ハウジングの前記両側部の下部23.1cは、該装置
の幅と実質的に同じ深さを形成して前方に延出してい
る。前記両側部には、一方では、前記切断装置、心決め
スタッド、及び、固定ラック型装置を備えた手段7と関
連し、他方では、前記材料のストリップを送りかつそれ
にテンションを与える手段6と関連した前記ドラムを位
置決めするための複数の孔が形成されている。好都合に
も、前記ハウジングの前記両側部の前記下部には切欠き
線23.1dが形成されている。この切欠き線により、前記
取付け手段6に柔軟性が与えられる一方、僅かな変形が
許容されて、前記ペーパーを引張りかつ前記ドラムに押
し付けるための動きが調整される。
また、前記ハウジングの水平壁部には、前記ドラムに
対向して該装置の中央部に位置し、引っ張られたペーパ
ーバンドのガイドが可能な、上記した如きタイプの鵞鳥
の首の形状をした弓状体12が直接設けられている。
好都合にも、前記水平壁部の外縁部には丸く細長いリ
ム23.9が形成されており、このリムにより、取り出され
るペーパーのガイドが容易になっている。また、前記保
護カバーの下部のカバーには、該リム23.9と同様の丸く
細長いリム8.4が前記リム23.9と対向するように形成さ
れている。
前記ドラム4はプラスチックより成る一体構造のもの
で、好都合にも、軸4.1を備えている。その両端4.9は、
フィンガを形成し、前記ハウジングの前記両側部に該両
端に対向して形成された開口23.10と係合する。このド
ラムは小径軸を備えており、該小径軸の回りに、等間隔
で平行に分配された複数のディスクが配されている。こ
れらのディスクは、図面上に右から左に連続して、符号
4.3.1,4.3.2,4.3.3,4.3.4,4.3.5,4.3.6,4.3.7で示して
ある。これらディスクのうち前記ディスク4.3.2,4.3.3,
4.3.4,4.3.5,4.3.6は同一形状をしており、その外周部
に、下記に説明する如く切断ブレード5を受け入れるた
めの凹部を形成し得る扇形切欠き(scalloping)4.4を
形成している。ディスク4.3.1は中実で一様(solid)な
もので、都合よくその外周にノッチ4.3.1aを備え、前記
手段6の作用のもとで該ドラムの回転駆動を制御できる
ものとなっている。これについては後述する。また、こ
の前端ディスク4.3.1は、前記ブレード5の軸の一端を
受け入れその位置決めをする孔4.3.1bを備えている。後
端ディスク4.3.7は、中間ディスク4.3.6に近接対向した
内周カラー4.10を有している点で特殊なものとなってい
る。このカラー4.10は、前記ラック型装置7を収容する
ための開口部または内部チャンバ4.10.1を有している。
また、このカラーは、前記扇状切欠き4.4と同一面に切
り取り部4.10.2が形成されている。この切り取り部は、
該組立体の成型を容易にすべく前記ブレードを収容する
もので、後述する条件下において、所定の扇形部(sect
or)に対して直角に、前記チャンバ内部へのアクセスを
可能とするものである。前記チャンバにより、リングギ
ヤ7.2の形状とされた前記ラック型装置7が位置決めさ
れ、このリングギヤは遊びを有して前記チャンバ内に適
合する。このリングギアは、該縁部に、好ましくは異な
った外径を有する2つの心合わせスタッドまたは突出部
7.2.1,7.2.2を備えている。これら突出部はそれぞれ各
開口23.11と係合して、該リングギアの直接的な固定お
よび位置制御を保証するものである。該リングギヤの他
端側には半円形のボス7.3が形成されており、該ボス7.3
が延出して、ラック型装置を形成する複数の歯7.4を形
成している。このラック型装置7を構成する歯の構成
は、例えば、最初の3つの歯7.4aは一定の形状を有し、
一方、次の4つの歯7.4bは、前記切断ブレードの動きを
引き起こすために漸次変化する輪郭(progressive prof
ile)を有している。特に好ましい手段としては、前記
切断ブレードが離脱できるように、かつ前記ペーパーバ
ンド内に充分進入できるように、このラック型装置の最
終列の歯を他の歯よりも高くするのがよい。また、この
最終列の歯は、後述する如く、制限ストッパの戻り防止
手段を提供するものとなっており、もし前記切断ブレー
ドが該ラック型装置の前記全ての歯7.4を飛び越えたと
きに、新しい作動工程のために前記ボス7.3の周囲に追
従して、ボス7.3に形成された前記第1の歯に再び合う
ようにする。さらに、この背の高い最終列の歯は、前記
ブレードをより深く入り込ませることにより前記ペーパ
ーを破るといった別の利点を有している。
前記ブレード5はプラスチックにより一体ものとして
構成されたもので、支持ロッド5.1を備えている。この
支持ロッドの両端部はフィンが5.2を形成しており、こ
の両端部は前記ドラムの両端のディスクにそれぞれ係合
される。ブレード5を形成する切断部の複数の歯5.3は
該支持ロッドと一体に形成されている。これらの歯は三
角形の連続した形状で、切断する材料ストリップへの噛
み込みを容易にするため下方に曲がった滑らかでない形
態をとっている。その結果、これらの歯の下面は図に示
すように凹んでおり、シート5.4および、材料の切断部
を支持する領域を形成している。このブレードの歯は、
切断する紙質に応じ、滑らかなもの、又は鋸刃状のもの
とされる。
該ブレードにおける前記ラック型装置7と対向し得る
一端には、ヒール状部材9を形成する部分が設けられて
いる。ヒール状部材9は、丸い嵌合ブラケット9.2が設
けられた三角形とされた後方部分9.1と、ラック型装置
を形成する複数の歯9.5を有して形成された該ヒール状
部材の最も幅広な部分に向けて開いた2つの曲がったリ
ム9.3,9.4を有している。前記複数の歯は、前記ブレー
ドの軸から徐々に離れるように配列されており、先頭の
歯9.5.1は噛み合いを保証するため他のものよりも高く
なっている。
前記ヒール状部分は前記ブレードの軸に接続されてい
るが、前記ブレードおよび該ヒール状部分自身が所定の
限定された位置で回動できるように、中心位置からは外
れて接続されている。この回動により、前記ブレードが
最大限後退した位置においては、該ブレードの歯が前記
ドラムの中間部の各ディスクに形成された前記各凹部に
収容され、前記ブレードは、前記ドラムのディスクによ
って規定される線よりも下の面内に入り込むことにな
る。前記ブレードの前記歯の外方への突出は、前記扇状
切欠きに対する前記歯を規制することで制限される。後
述するように、このブレードに関連した前記ヒール状部
材に形成された前記ラック型装置は、前記手段7に形成
され固定された前記ラック型装置と協働し、所要の条件
下で、前記切断ブレードを動かし、かつ延出(extensio
n)させる。このように、前記部分7およびヒール状部
材9に形成された歯が漸次変化する配列とされた特別な
構成を有しているため、前記切断ブレードは漸次変化す
る速度で動くことになる。第1の噛み合い歯は、該ブレ
ードの歯がペーパーに入り込んだ際に最大の力を必要と
する段階に対応している。歯が、一旦ペーパーに入り込
めば切断は開始され、力は小さくなっていく。切断の速
度はペーパーを引っ張ることで加速される。また、前記
歯が大きくなることによりギヤダウンが増加し、これに
より切断がより速くなされる。
図11は、有利な実施形態を示す側面図で、特に、前記
ドラムに形成された端部ディスク4.3.7を示しており、
該端部ディスクは、第二の手段である別の戻り防止制限
ストッパ4.3.7cを備えている。該手段は該ディスクを製
造する際に形成され、一端がフリーにされた可撓性を有
した舌片として形成されている。この舌片はカムを形成
し、弾性により、該ディスクの外周から飛び出してい
る。該舌片は、前記ブレードの回転軸と対向して位置し
ており、前記ハウジングの前記水平壁部に形成された制
限ストッパ25に捕えられるものである。かかる、付加的
な戻り防止制限ストッパは、マニピュレータを正規に操
作したにも拘わらずペーパーが切断前に切れた場合に本
質的に有用である。かかる事態は、該装置を通常のとお
りに使用せず、ペーパーを勢いよく斜めに引っ張った際
に生じる可能性がある。もし、前記ドラムの回転の後に
前記切断ブレードが前記テンション付与装置を超えて移
動した場合には、前記戻り防止舌片4.3.7cが前記制限ス
トッパ25の前方に来て、前記ドラムが後転したときに前
記舌片がこの制限ストッパに接触し、これによりドラム
の回転が止る。
次に、ペーパーバンドを前記ドラムに送り、かつ該ペ
ーパーにテンションを付与する前記手段6について説明
する。
該手段6は、両端に中央位置決めフィンが6.3を有し
た軸6.1を備えている。前記フィンガは該装置の前記ハ
ウジングの前記両側部間に嵌め込まれる。前記軸6.1に
は複数のディスクまたはワッシャ6.4が設けられてい
る。また、この組立体はプラスチックにより一体ものと
して構成されている。これらのディスクまたはワッシャ
の数は、前記ドラムに形成されたディスクの中間部のデ
ィスクの数の2倍である。従って、前記手段6を位置決
めし嵌め込んだ際には、所定数のディスク6.4aが、前記
ドラムに形成された前記中間部のディスク4.3.2,4.3.3,
4.3.4,4.3.5,4.3.6に接触し、その一方で、その他の中
間部ディスク6.4bは、前記ドラムに形成された2つのデ
ィスク6.4.1間の中間平面内に位置する。該組立体はペ
ーパーにテンションを与えるものである。他の実施形態
として、前記軸6.1は強固(solid)なものであってもよ
いし、軽量化されたものであってもよい。
該装置の作用を説明する前に、前記ブレードのために
極めて特殊な軌跡を形成することにより、前記ドラムの
回転中における前記切断ブレードの位置決めに効果的な
格別な付加的手段について説明することとする。これら
2つの手段は、前記切断ブレードの延出を制御する前記
ラック型装置と同じ側に位置している。
壁面取付け型の前記ハウジング2の下部であって、前
記水平壁部における前記側壁の近傍で前記ラック型装置
に対向した部位には、前記制限ストッパ25が形成されて
いる。この制限ストッパは傾斜部を形成して曲線状に形
成されており、その曲線部には、前記ブレード5と関連
した前記ヒール状部分9、および前記ラック型装置の歯
9.5が接触するようになっている。この制限ストッパ25
は、切断操作の後、前記両ラック型装置どうしの係合が
離脱した際に、前記切断ブレードを、前記ドラムの前記
中間部ディスク間に形成された前記扇状切欠き内におい
て再度完全な状態(reintegration)とする。
前記制限ストッパは、その傾斜形状により、前記ブレ
ードを、前記ドラムの回転方向と反対方向である矢印F2
の方向に回動させ、これにより前記ブレードを前記扇状
切欠き内にきちんと収納させる。
また、さらなる手段、すなわち前記ドラムに形成され
た前記扇状切欠き内での前記切断ブレードの位置を制御
し、あるいはそれと交互に、新たな工程が開始する前に
前記切断ブレードを所定位置にロックする手段が設けら
れている。
そのために、第一の適用例では、前記ドラムの回転お
よび前記ペーパーに対する押圧力を制御する手段6の一
端に追加のディスク26が設けられている。この追加ディ
スク26は、前記ブレードの前記ヒール状部分9の移動面
内に位置している。この追加ディスク26は、もし前記ブ
レードが何等かの理由により、該ブレードを収容してい
る前記ドラムの前記扇状切欠きに対して行き過ぎた位置
に来たときにの制限ストッパおよびガイドとして作用す
る。前記ドラムが回転すると、該ヒール状部分9の前記
曲線部の一つが前記ディスク26に対抗することによって
前記ヒール状部分9を止めることになる。前記ドラムが
さらに回転すると、これにより、前記ヒール状部分を下
方(矢印F3)に回動させ、前記ブレードを、前記ドラム
に形成された前記扇切欠き内に再度格納し、従って、前
記ブレードの歯が前記手段6と接触するのが防止され
る。この特別な構成により安全性がさらに保証される。
あるいはまた、前記ラック型装置7に形成された前記ボ
ス7.3が外部偏心部7.5を備えている。この偏心部は、前
記ブレードと関連した前記ヒール状部分9を停止させか
つ所定位置にブロックする手段を構成し、前記ブレード
の復帰道程中に、該ブレードを前記ドラムの前記扇状切
欠き内にブロックする。
前記保護カバー8の両側下部には、該カバーが、心決
めおよび位置決めフィンガまたは突出部27によって前記
取付けハウジングの両側に嵌め込まれるようにする開口
が形成されている。また、前記ハウジングの下部には前
記底部水平壁面と対向する壁部が形成されているが、該
装置からペーパーを排出するための空間またはスリット
は残している。前記保護カバーの前部には、前記手段6
の操作ハンドル車が覗く縦スリット8.5が形成されてい
る。
該装置の前記ハウジングの前記両側部の前記端部取付
け部材に材料のリールを取り付けることによって、該装
置は初期装填完了となる。初めに、前記保護カバーを回
動させて開けた後、オペレータは、前記材料リールの自
由端を前記手段6と前記ドラム4との間に持ってきて、
前記操作ハンドル車を僅かに回転させて、前記材料スト
リップを前記ドラムと前記手段6との間に送り、該材料
ストリップを該装置の後部から飛び出させる。ただし、
前記材料ストリップが適正なスリットからは飛び出ない
ようにする。前記材料ストリップは、前記ドラムおよび
前記手段に形成された前記複数のディスクによってテン
ションを与えられる。前記ハウジングに形成され、鵞鳥
の首の形状をした一体ものの前記弓状体が、もし適用可
能であれば、前記ペーパーをさらにガイドすることとな
る。この初期装填作業が完了したならば、前記カバーが
閉められ、該装置は使用状態となる。この段階におい
て、前記ブレードは、前記ドラムの前記扇状切欠き内に
完全に収容された状態となっている。また、前記ブレー
ドに形成された前記ラック型装置は、前記ドラムの最終
列ディスクのチャンバ内に収容された前記手段7に形成
された前記固定ラック型装置とはまだ係合していない。
続いて切断工程である。この段階で、前記ペーパーバ
ンドの端部はまだ、該装置内における前記弓状態に向か
った前記ドラムの後部に対応した位置にある。オペレー
タが手で前記操作ハンドル車を矢印Fの方向に回転させ
ると、前記手段6が前記ドラムと逆の方向に、前記ハウ
ジングの内部に向けて回転する。該工程の開始時におい
て、前記ブレードは、クリアー前に前記ドラムの中間部
ディスクの形成する理論上の線に対して数ミリメートル
の間隙を残して、前記扇状切欠き内に位置している。前
記ドラムが回転を始めると、前記手段7,9の動きによ
り、前記ブレードが数ミリメートル移動し、前記両手段
7,9の第一の歯が噛み合ったとき、それらの最後の歯
は、前記ブレードの軸および前記ドラムの軸によって規
定される面内に位置することとなる。この状態で、前記
切断ブレードは、切断すべきペーパーと接触を開始する
位置に置かれる。
回転がさらに進むと、前記ブレードに関連した前記ラ
ック型装置と、手段7の前記固定ラック型装置とに形成
されたそれぞれの第一の歯が合う。前記材料ストリップ
の前記端部は、該装置に形成された前記スリットから外
に出て、使用者がつかめるようになる。次いで使用者が
材料ストリップを引っ張ることによって前記ドラムが回
転し、続いて切断工程がなされることになる。前記ブレ
ードは、前記二つのラック型装置の歯どうしが噛合して
いることから、それが伸び出るように回動し、漸次変化
する形状とされた歯が順次噛合していくことにより前記
ペーパーバンドを切り取る。前記歯は、該装置の後部に
あって延出されており、よって前記材料ストリップは徐
々に破られる。この際、前記ブレードは、前記ドラムに
形成された前記中間部ディスクの間に形成された前記扇
状切欠き内で回動する。前記ブレードの完全な延出は、
前記両ラック型装置の最後の二つの歯の離脱及び互いの
噛合に対応しており、固定ラック型装置に形成された最
後の歯が前記ブレードの最大引張り力を引き起こす。
前記ドラムの回転の瞬時の移動の間に、前記双方のラ
ック型装置の歯の互いに噛合が外れると、前記ブレード
は「延出した」位置に残り、前記ヒール状部分はもは
や、前記固定位置ラック型装置を支持する前記ディスク
には接触しない。
前記ブレードの格納は、前記ブレードのヒール状部分
を形成する部分の動きが制限され、かつ前記ハウジング
の底壁に形成された前記曲線状の制限ストッパに接触す
ることによりなされる。傾斜を成すこの曲線状部分は、
前記ブレードを、復帰回動効果により、前記ドラムのデ
ィスクに形成された前記扇状切欠き内に格納させる。ブ
レードが回動すると、まさにそのことが前記ヒール状部
分を揺動させ、該ヒール状部分は、手段7の前記固定デ
ィスクに接触することなく揺動される。前記ヒール状部
分が前記曲線状制限ストッパから脱出した状態にあると
きには、該ヒール状部分の歯は、新規工程に対する準備
を整えて、該ラック型装置の前記第一の歯が噛み合うま
で、前記固定ディスクに形成された歯の入口領域と対向
するものとなる。
もし、何等かの理由により前記ブレードが前記中間部
ディスクに形成された前記扇状切欠きから開放されるよ
うなことが生じ、前記ブレードと関連した前記ヒール状
部分が突出した場合には、前記ドラムが連続して回転す
ることにより前記ヒール状部分が前記手段6の一端に形
成された前記規制ディスクに接触し、次には、前記ブレ
ードを、前記中間部ディスクの前記扇状切欠きにより形
成された凹部内に格納しかつ再装着する。
他の方策として、前記曲線状制限ストッパ25の作動に
対応した前記ドラムの復帰操作工程の第2の段階におい
て、前記ブレードを前記扇状切欠きの適正位置に保持・
ブロックすることは、前記ブレードを、前記ボス7.3に
付加的に形成された肩部を用いて前記ブレードをブロッ
クすることによりなされ、これにより前記ブレードを前
記ドラムの扇状切欠き内に保持する。この場合、前記ブ
レードと関連した前記ヒール状部分の歯が手段7に形成
された歯と出会う新しい位置を再度占めたときに開放さ
れる。
このように、該装置の操作は全く安全に行なわれる。
この上記した半自動装置の部材数は上記の如く6つに制
限されているが、上記説明より明らかなように、各部材
はそれぞれ多数の機能を備えている。
図7は、前記切断ブレードの軌跡Tを概略的に示した
ものである。
また、該装置は、前記駆動機構と同じ側に、前記ドラ
ムの軸の延長部を有しており、その端部にカム28を備え
ている。このカムの端部には復帰バネRの取付け手段を
構成するフィンが28.1が設けられている。前記復帰バネ
の他端は前記壁面取付け型ハウジングに固定される。
次に、特別な点について詳細に説明する。
図12および図13に示すように、前記ハウジング2には
カバー8がヒンジ結合されている。このカバーの内面に
は垂直面に延びた突出部8.3が形成されている。該突出
部は、前記ペーパーが前記手段6およびドラム4との間
に挟まれる領域に対向したレベルにおいて水平に位置さ
れる。この突出部の目的は、装填中に、分配されるべき
材料の第1のストリップを前記テンション付与装置6お
よびドラム4との間に挿入する際に、該第1のストリッ
プをガイドしその挿入部に提供ことによりその操作を容
易にすることである。したがって、この突出部は、前記
手段6とドラム4との間に前記ペーパーが挿入された時
に形成される空間にちょうど延びたものとなる。このレ
イアウトは極めて実用的であり、しかも前記カバーを生
産する際に製造コストを上昇させることもない。
さらに、該装置の上部に新しいリールのフィットを可
能とする一方で、ペーパータオルのリールの端部の同時
使用を可能とする付加的手段が提供されており、前記ペ
ーパータオルのリールが終了してしまったときに該装置
がペーパータオルを提供できなることが防止されてい
る。このため、図12に示すように、前記ハウジングの前
記水平底板23.3は前記弓状体12の背部に、ほぼ使い終わ
った材料のリールR1を位置させるための手段を導くため
の空間を残している。このため、ハウジング22には、ほ
ぼ使い終わった前記材料リールR1を軸方向面にインスト
ールするための離間した突出部22.4又はボス、および、
その揺動または回動を防止する前記鵞鳥の首状の弓状体
の何れかの側に位置した突出部22.5又はボスが形成され
ている。かかるレイアウトにより、前記リールR1の理想
的な配置、および、前記各スリップの各端部の満足にお
ける繰り出しを保護することが可能となっている。した
がって、該装置に係る点検およびその他の任務にたずさ
わるオペレータは、前記材料リールがほぼ使い終わって
いた場合には、その材料リールを、ハウジング底部に設
けられた前記弓状体の背部の前記凹部に極めて容易に位
置させることができる。ここでオペレータがなすべきこ
とは、単に、残ったペーパーバンドの最後の繰り出しを
させるために、その自由端を、前記手段6とドラム4と
の間にもっていくことだけである。それと共に、新しい
材料のリールR2を該装置の上部に位置させ、そのストリ
ップの端部を上述した要領で挿入すればよい。
本発明のその他の特徴によれば、前記ペーパーバンド
材料を送る前記手段6の前記複数のディスク6.3の直径
は、前記中央ディスクから先の方に向かって各側とも同
一角αで減少している。このいくつかのディスク6.3に
おける直径の減少は、これら一連のディスクの外径を何
十分の一ミリメートルかずつ小さくすることによりなさ
れている。したがって、前記ハウジングの前記両側部間
に嵌め込まれた前記手段6は、前記各ディスクとは互い
との関係を維持しかつ前記ドラムと接触するものの、組
立中には確実に曲げられる。さらに、前記ドラム4自体
も、所定のディスクの間にある該ドラム軸に、好ましく
はその径を減少させることにより扇状の切欠き又は弱化
部分(weakened areas)が形成されており、上述の手段
により得られる前記手段6の柔軟性との組合せにより、
ドラムに所定の柔軟性が付与されている。これらの特別
な手法により、前記手段6をドラム4に柔軟に取り付
け、前記ペーパーの切断前に該ペーパーに、より好まし
いテンションを付与することができる。
さらに、前記複数のディスク4.3の外周面の所定の部
分にはグリップ領域が形成されている。
本発明の別の特徴によれば、前記ドラム4には、連続
するディスクの間に、該ドラムの全長にわたって布また
は支持面4.13が構成されている。これらの布または支持
面4.13は、前記ディスク4.3〜4.8の外縁に対しては凹ん
でいる。これらは、図20に示す如く、前記ペーパー切断
装置を収容するための領域に対向して配されている。前
記ドラムの背部に配された二片の布は、この場合互いに
離間したものとなっている。これらの布又は支持面の目
的は、万一使用者がペーパーを不正な角度で引っ張った
ときにペーパーがドラム内部で切れて詰まってしまうこ
とを防止し、ペーパーがスライドできるようにすること
にある。これらの布又は支持面は、好ましくは、全周に
対し20゜ないし45゜の角度で形成されている。
本発明のまた別の特徴によれば、前記ドラム4は、そ
の全体が、適切なプラスチック材により一体ユニットと
して構成されている。詳しくは、該ドラムは、本実施例
においては、該装置の一側方に位置した前記操作ハンド
ル車30と、上記フランス特許に記載されたものであっ
て、前記復帰バネRとの組合せにより前記ドラムの作動
を可能とする偏心カム31手段とを備えている。前記操作
ハンドル車30は、例えばディスク状に形成され、前記材
料ストリップを引っ張る前の初期段階において使用者が
予め該材料ストリップを送り出すことのできる中央握り
リブ30.1を備えている。かかる構成のドラムの該装置の
本体への取付けを可能とするために、前記ハウジングの
前記両側には、図15に示す如く、広口開口部33が形成さ
れている。該開口部33によって、前記ドラムと、前記材
料にテンションを与えかつ送り出す前記構成要素6との
重要な柔軟な組み付けが実現されかつ保証される一方
で、前記ドラムおよびその取付けのためのクリアランス
が確保されている。
本発明のまた別の特徴および改良(図19)によれば、
前記ペーパーを送る手段6の一端には、内側咽部6.6.1
を備えた幅広ディスク6.6が設けられている。この幅広
ディスクは、前記ドラムにおける対向位置に設けられた
ディスク4.3を収容・ガイドし、かつ前記ドラムの作用
下において前記手段6を駆動する。
本発明のまた別の特徴および改良によれば、前記ブレ
ールドホルダ関連しかつ前記とラック型装置7と協働す
る前記歯付き扇状体9には、万一該装置が不正作動した
際に前記切断ブレードが復帰するのを防止するための回
動阻止制限ストッパ34が設けられている。この制限スト
ッパ手段は本質的に軸状又はフィンガ状に形成されて前
記歯付き扇状部9の厚み内に位置しており、前記ハウジ
ングの側部に対向した前記ドラムの前記端部ディスク4.
3に対するストッパとなることができる。
図20および図22,図23に示した構成に加えたその他の
特徴および改良によれば、前記ドラム4は、一体ものと
して構成され、特に該ドラムの実質的に半周にわたっ
て、引っ張られたペーパー又は材料ストリップのスリッ
プを許容する平滑領域4.14を備えている。この領域4.14
は、前記切断装置5を収容する前記扇状切欠き4.4の手
前より形成されている。この曲げられた取り付けられた
領域の径は、切断後における前記材料ストリップの脱離
を容易にするために前記ドラムの前記複数のディスク4.
3よりも本質的に大きいものとなっている。本実施形態
においては、該ドラムは、該ドラムの全長にわたって均
等に配列された同一径の複数のディスク4.3を備えてお
り、これらのディスクは、これらディスク間に設けられ
たいくつかの平行板4.15によって互いに離間しており、
該組立体の剛性が保証されている。これら平行板は図23
に示すように前記平滑領域4.14に接合部において接続さ
れている。これらの接着は、前記ドラムの製造時に熱成
形または射出成形によりなされる。前記スペーサプレー
ト4.15の数は必要に応じ変更され、図23には、3つの一
連の平行なプレートを示してある。これらプレートにお
ける前記平滑領域との接合点と反対側の端部は、前記ド
ラムの外周面を描く曲線を描くように形成されている。
本実施形態においては、ドラムは中心軸を有していな
い。図22に示す如く、ガイドラムの両端部には該装置を
作動させるその他の手段が設けられている。図24に示す
前記送り手段6は、ドラムに形成された前記複数のディ
スク4.3と協働する、上述したタイプの複数のディスク
6.3を持った軸6.1を備えている。前記ディスク6.3は、
既に説明した如く、それらの径が中央のディスクから減
少していくものとなっている。このドラムは、あるタイ
プの材料ストリップ、特に高弾性を有するパッドされた
ペーパー(padded papers)に使用すると特に有用であ
る。
本発明のさらに別の特徴によれば、該装置の作動ノイ
ズを低減するために、エラストマまたは類似の材料から
成り該装置の静粛作動を実現する音吸収保持リングを、
前記ドラム及び/又は前記テンション付与装置6のいく
つかのディスクに、より詳しくは、前記幅広ディスク6.
6の前記咽部6.6.1に取り付けることも可能である。
本発明の優位点は明かであろう。その中でも特に、該
装置の新し概念、その迅速な組立、および、完全に安定
した自動作動、を強調したい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 93/11008 (32)優先日 平成5年9月8日(1993.9.8) (33)優先権主張国 フランス(FR) (31)優先権主張番号 93/14609 (32)優先日 平成5年11月30日(1993.11.30) (33)優先権主張国 フランス(FR)

Claims (40)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペーパータオルおよびトイレットペーパー
    の自動分配装置であって、 プラスチックより成型され、ペーパータオル又はトイレ
    ットペーパーの繰り出しリール(3)を上部に有するハ
    ウジング(2)と、 切断ブレード(5)を支持する支持ドラム(4)と、 前記ペーパーバンドを前記ドラムに送るとともに該ペー
    パーにテンションを与えるテンション付与装置(6)
    と、 前記ハウジングに対してヒンジ結合され、該ハウジング
    上に嵌め込まれる保護カバーと、を具備し、 切断ブレード(5)は前記ドラム内にヒンジ結合され、
    かつ前記切断ブレードの軸と関連し前記ハウジングの両
    側部(2.1)の一方の内部に固定されたラック型装置
    (7)と協働する歯付きヒール部材(9)と協働して動
    かされ、かつ前記ドラムは駆動機構と関連しており、 さらに、前記保護ハウジングには、前記ドラム(4)お
    よび前記テンション付与装置(6)を該ハウジングに嵌
    め込んで取り付けるために、前記ペーパータオル用の場
    合では前記ハウジングの後面と垂直となり、かつ前記ト
    イレットペーパー用の場合では前記ハウジングの前部フ
    ランジ(19)と後壁(18.1)との間に位置される、平行
    な2つのフランジ(2.1,2.2)が設けられ、 該装置のこれらフランジ又は後壁には、該装置のこれら
    フランジ及び/又は後壁に形成された弾性スリットによ
    り弾性変形が可能な舌状体(2.4,18.5,19,3)が形成さ
    れており、 前記舌状体は前記テンション付与装置を収容するための
    凹部を有し、かつ、前記ハウジングの前記フランジ及び
    /又は後壁、さらに前記前部フランジは、前記ドラムの
    軸の両端を位置決めするための扇形切欠きを有してい
    る、 ことを特徴とするペーパータオルおよびトイレットペー
    パー用自動分配装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、 前記ドラムの前記テンション付与装置の軸端のための前
    記種々の凹部は互いに対向しており、 かつ、前記テンション付与装置を受ける前記舌状体が、
    弾性により該テンション付与装置を前記ドラムに押し付
    けて、前記ドラムの前記テンション付与装置が該テンシ
    ョン付与装置自身を該装置の前記ハウジング内の所定位
    置にロックすることを保証し、 さらに、前記舌状体およびフランジの前部に形成された
    切欠きを介して、前記テンション付与装置および前記ド
    ラムを位置決めするための領域へ妨害なくアクセスで
    き、該装置の構成部材の迅速な組立が可能となっている
    ことを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の装置において、 前記ペーパータオルを分配する場合において、前記ドラ
    ムを駆動する機構の側方に位置した前記ハウジングの前
    記フランジ(2.2)の一方には傾斜したT字形の傾斜し
    た切欠き(2.3)が設けられており、該切欠きを形成す
    る前記T字の縦棒部(2.3.1)は、前記フランジの後方
    に向かうにしたがって上方に向かうように延出して、こ
    れにより前記上部舌状体(2.4)の形状を規定してお
    り、前記T字の横棒部(2.3.2)の上部には前記テンシ
    ョン付与装置の前記軸の一端を受ける内方凹部(2.5)
    が形成されているとともに、該T字の前記横棒部の下部
    は、前記ドラムの軸端の一方を受けるための凹部を形成
    する丸められた扇形切欠き(2.6)が形成されており、 さらに、該装置の前記ハウジングに形成された他方のフ
    ランジ(2.1)の下部には、前記ドラムの他方の軸のた
    めのクリアランスとして内部開口(2.8)が形成される
    とともに、該開口は、前記ドラムを駆動するためのラッ
    ク型装置(7)を構成する支持面を形成して該開口を囲
    む受け部を有し、一方、該フランジの上部には凹部(2.
    14)を備えた舌状体(2.4)が形成され、該舌状体は該
    舌状体に一定の弾性度を付与するスリット(2.11)によ
    り分離されており、 前記両舌状体(2.4)は共に同一形状、同一輪郭を有し
    て前記フランジに同一方向に設立されているとともに、
    前記テンション付与装置の前記軸の部分を収容するため
    のフック形状(2.7)を形成しており、かつこれら舌状
    体は、組み込み時に前記テンション付与装置が載る傾斜
    部として形成された前方凹部(2.5)を有している、こ
    とを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3の何れかに記載の装置に
    おいて、前記ドラムの軸の一つのためのクリアランスを
    残す開口(2.8)を囲むラック型装置(7)が、前記軸
    の挿入を可能とする開口を有していることを特徴とする
    装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし3の何れかに記載の装置に
    おいて、前記舌状体に形成された前記凹部(2.5,2.14)
    には耐摩耗手段が付加的に設けられていることを特徴と
    する装置。
  6. 【請求項6】請求項1ないし3の何れかに記載の装置に
    おいて、前記テンション付与装置の端部は、前記フラン
    ジに形成された凹部内に挿入され肩部(6.3)として延
    出した咽部(6.2)を有し、前記フランジおよび、特に
    前記舌状体の外壁部に当接していることを特徴とする装
    置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし3の何れかに記載の装置に
    おいて、前記ドラムは、その一端を超えて、偏心部(4.
    2)と、中央リブ(10.1)を有したディスク(10)の形
    状とされた延長部との間に位置して複数のディスク(4.
    8)の形状にされた咽部を備え、該咽部が、該装置に負
    荷をかけるための作動ボタンを構成しており、かつ該咽
    部は、前記ドラムの駆動手段を構成する復帰バネ(R)
    の一端を留めるのに利用されていることを特徴とする装
    置。
  8. 【請求項8】請求項1ないし7の何れかに記載の装置に
    おいて、該装置がトイレットペーパー分配用である場合
    に、前記ハウジングには、一方ではその後部パネル(1
    8.1)に、他方ではその前部に、フランジ(19)が設け
    られており、前記後部パネルおよび前記フランジには、
    前記ドラムおよび前記テンション付与装置の位置決めを
    可能とする形状および切欠きが付与されているされてい
    ることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の装置において、前記ハウジ
    ングの内部の後部には、ラック型装置(7)を備え前記
    ドラム軸の一端のためのクリアランスを形成して該一端
    を収容する開口(18.2)が形成されており、 かつ、前記ハウジングの前記後壁には、互いに近づく脚
    部(18.4)を有し所定の弾性変形度を得られる舌状体の
    形状を形成するU字形切欠きが形成されており、前記舌
    状体の端部には、前記テンション付与装置のためのスリ
    ットまたは凹部(18,7)を有しかつ前記凹部の近傍に前
    記テンション付与装置の挿入を可能とするアクセス用傾
    斜部(18.8)を備えたフック(18.6)が形成されている
    ことを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】請求項9記載の装置において、該装置
    は、最終のディスクと前記偏心部との間に形成された前
    記咽部に対向させて前記ドラムの軸を位置決めする開口
    (19.1)を下方に備えたフランジ(19)を備えており、
    該フランジの上部には、前記テンション付与装置の他端
    の位置決めを可能とする凹部または扇形切欠きを備えた
    舌状体(19.3)が形成されていることを特徴とする装
    置。
  11. 【請求項11】請求項1ないし10の何れかに記載の装置
    において、前記カバーは水平耳部(8.2)を備えてお
    り、該水平耳部は、前記テンション付与装置、及び/又
    は、前記ドラムを支持する前記フランジ、及び/又は、
    前記舌状体および前記フランジを固定する舌状体に押圧
    可能とされていることを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】請求項1ないし11の何れかに記載の装置
    において、前記ドラムは中央に軸を持たないハニカム構
    造を有し、その端部ディスクの外方に、ラック型装置
    (7)に載る支持軸と、偏心部、咽部、および操作ボタ
    ンを形成するディスクとして延出した別の軸とを有し、
    しかも該ドラムが一体構造物とされていることを特徴と
    する装置。
  13. 【請求項13】請求項1ないし12の何れかに記載の装置
    において、鵞鳥の首の形状を成して端部にフォーク状結
    合形状(12.1)を有し前記テンション付与装置のディス
    クの一つを囲む弓状体(12)を備えていることを特徴と
    する装置。
  14. 【請求項14】請求項8記載の装置において、前記ドラ
    ムの下方に、前記ペーパーを外方にガイドするローラ
    (21)を備えたペーパー排出用スリット(20)が形成さ
    れ、前記ローラおよび前記ドラムが伝達ベルト(22)に
    よって関連していることを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】請求項1記載の装置において、ドラム
    (4)は一体構造物であって軸(4.1)を具備してお
    り、該軸の周りに互いに平行で近接した複数のディスク
    (4.3)が配設されており、これらディスクは、同一形
    状とされ前記引っ張られたペーパーバンドを支持するの
    に用いられ外周部に前記切断装置を遊び位置に収容して
    位置決めする扇形切欠きの形成された中間部ディスク
    (4.3.2,4.3.3,4.3.4,4.3.5,4.3.6)を備え、かつ前記
    軸は、前記切断ブレードを位置決めしてヒンジ結合させ
    るための第一の前端ディスク(4.3.1)および第二の後
    端ディスク(4.3.7)を有しており、 前記後端ディスクには、前記ハウジングの側部に対向し
    た固定位置に適合されたラック型装置(7)を収容する
    ための内部チャンバを形成する手段(4.10)が設けられ
    ており、 前記切断ブレード(5)は前記手段(7)に対向したヒ
    ール状部材(9)を備えた一端を有しており、前記ヒー
    ル状部材は、前記ドラムの回転中に、前記手段(7)に
    形成された固定ラック型装置を構成する複数の歯(7.
    4)と協働可能な対向ラック型装置を形成する複数の歯
    を備えており、 前記ペーパーバンドを切断するために前記ドラムが所定
    角度回転した後、前記ドラムがさらに回転されることに
    より、制限ストッパ手段(25)が、軌道内にある前記切
    断ブレードを、前記ドラムの回転方向に対抗して前記ド
    ラムに形成された前記扇形切欠きの内部に再配置させて
    前記切断ブレードを新規工程に供し、 さらに、前記ドラムの回転は、前記ペーパーバンドを前
    記ドラムに送りかつ該装置の自動作動の一部として該装
    置の使用者が前記ペーパーバンドの一端を引っ張ること
    によりテンションを保証する手段(6)により得られる
    ことを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】請求項15記載の分配装置において、前記
    ドラムに形成された後端ディスク(4.3.7)が、固定位
    置手段(7)を収容するための内部チャンバ(4.10.1)
    を形成するカラーを有しており、該カラーは、前記手段
    (7)および前記ヒール状部材(9)に形成された前記
    歯どうしが噛み合うように内部へのアクセスを可能とす
    る横断切断部を有しており、前記手段(7)は、前記ハ
    ウジングに対向した外側部に設けられた心決めスタッド
    を備えたリングギア(7.1)の形状に形成され、該リン
    グギアの他方の面は、前記ラック型装置を形成する複数
    の歯(7.4)を形成して延出していることを特徴とする
    分配装置。
  17. 【請求項17】請求項16記載の分配装置において、前記
    手段(7)に形成された前記全ての歯(7.4)は、一定
    の外形を有した第1のグループ(7.4a)と、漸次変化す
    る外形を有して前記第1のグループに続く第2のグルー
    プ(7.4b)とを備え、最も歯高の高い最終の歯は二つの
    機能を満たし、一方で、引っ張られた前記ペーパーバン
    ド内への良好な貫入を許容するように前記切断ブレード
    を開放し、他方で、前記切断ブレードが前記歯(7.4)
    から離脱した際に、手段(7)に形成されたボス(7.
    3)の半円形が新規工程のために前記歯に対向している
    限り、ボス(7.3)の周囲に追従するための戻り防止制
    限ストッパ手段を構成する、ことを特徴とする分配装
    置。
  18. 【請求項18】請求項17記載の分配装置において、半円
    形ボス(7.3)は肩部(7.5)として前記歯型と反対側に
    延出しており、前記切断ブレードと関連した前記ヒール
    部材の所定の部分が前記肩部に接触することにより制動
    され所定位置にブロックされることを特徴とする分配装
    置。
  19. 【請求項19】請求項15ないし18の何れかに記載の分配
    装置において、ブレード(5)はプラスチックにより一
    体に構成されたものであって、両端に前記ドラムの前記
    端部ディスク内に係合されるフィンガ(5.2)が形成さ
    れた支持ロッド(5.1)を備え、該ブレードは三角形が
    連続した外形を有した歯(5.3)を備え、 さらに、前記ブレードの、前記手段(7)に対向した端
    部には、ヒール形状部(9)が設けられ、該ヒール形状
    部は、丸められた嵌合ブラケットを有し三角形状とされ
    た後部(9.1)と、ラック型装置を形成する複数の歯
    (9.5)が形成された該ヒール状部材の最も幅広とされ
    た部分に向けて開いた二つの曲線状リム(9.3,9.4)と
    を有し、該ヒール形状部は前記ブレードの軸に中心から
    ずれた位置に接続されており、前記歯が、前記ブレード
    の前記軸から漸次遠ざかるように動くことを特徴とする
    分配装置。
  20. 【請求項20】請求項17又は19記載の分配装置におい
    て、前記手段(7)の前記最長の歯は、前記ヒール状部
    材(9)に形成された第1の歯と協働する一方、前記手
    段(7)の第1の歯は、前記手段(9)の最も中心から
    ずれた位置にある歯と協働することを特徴とする分配装
    置。
  21. 【請求項21】請求項19記載の分配装置において、前記
    ブレードの前記切断部の歯(5.3)は下方に向いた曲線
    を描いており、それらの歯の内面は凹んでいて、材料の
    切断された部分のためのシート(5.4)および支持領域
    を形成していることを特徴とする分配装置。
  22. 【請求項22】請求項15ないし19の何れかに記載の分配
    装置において、前記壁面取付け型ハウジング(23)の水
    平壁面の側面近傍であって前記ラック型装置(7,9)に
    対向した位置には、傾斜部を形成した曲線外形を有した
    制限ストッパ(25)が形成されており、該制限ストッパ
    が、前記ペーパーバンドの切断後に、前記ブレードに関
    連した前記ヒール状部材(9)を支持し、かつ前記ヒー
    ル状部材を回動および移動させて、前記切断ブレードを
    前記ドラムの前記中間部ディスクの前記扇形切欠きによ
    って形成された凹部内に移動させることを特徴とする分
    配装置。
  23. 【請求項23】請求項16又は22記載の分配装置におい
    て、前記ドラムに形成された後端ディスク(4.3.7)
    は、可撓性を有しかつ前記切断ブレードの回転軸と対向
    しかつ前記ディスクの外周面から僅かに突出した舌状体
    を有しており、該舌状体は、前記ドラムが回転した際
    に、前記ハウジングに形成された前記制限ストッパ(2
    5)に接触する第二の戻り防止制限ストッパ手段を構成
    することを特徴とする分配装置。
  24. 【請求項24】請求項15ないし21の何れかに記載の分配
    装置において、前記切断ブレード(5)は、前記ドラム
    の前記複数の中間部ディスクに設けられた扇状切欠き
    (4.4)内の所定位置に、作動工程の開始時においては
    該ブレードの歯が前記ドラムに対し数ミリメートルの間
    隙をもって該ドラムから突出しないように収納されてお
    り、 前記手段(7)および手段(9)の第1の歯が噛合した
    ときに、前記ブレードの歯が前記ブレード軸と前記ドラ
    ム軸との間に形成される面内に位置することを特徴とす
    る分配装置。
  25. 【請求項25】請求項15ないし24の何れかに記載の分配
    装置において、切断ブレード(5)の移動軌跡は、工程
    の開始時おいて、前記ブレードが、前記ドラムの前記中
    間部ディスクより形成される見かけの線に対して数ミリ
    メートルの間隙を残して、前記ドラムの前記複数のディ
    スクに形成された前記扇状切欠きの内部に配され、 前記ドラムの回転開始時おいて、前記手段(7,9)の作
    動により、前記各手段(7,9)の第一の歯が噛合した際
    に前記ブレードの歯が前記ブレード軸および前記ドラム
    軸により規定される面内にあるように、前記ブレードが
    数ミリメートル動かされ、 前記ラック型装置の歯の噛合の作動により、前記ドラム
    がさらに回転することによりブレード(5)が該装置の
    後部に向かって延出され、 前記ブレードは、前記両ラック型装置の二つの最終の歯
    どうし噛合および離脱に対応して完全に延出され、 前記両ラック型装置の歯が互いに離脱した後には、前記
    ブレードが「延出された」位置に残って前記ヒール状部
    分がもはや前記固定位置ラック型装置(7)を支持する
    前記ディスクに接触せず、 前記ブレードは、切断ブレードのヒール状部材(9)が
    停止され前記ハウジングに形成された曲線状制限ストッ
    パ(25)に接触した後、前記ドラムの回転方向と反対方
    向の作動によって、前記ドラムのディスクに形成された
    前記扇状切欠き内で回動して格納され、 さらに、前記ヒール状部材(9)が、前記切断ブレード
    を新規作動工程に供するために、前記手段(7)に形成
    されたボス(7.3)の周りを移動することを特徴とする
    分配装置。
  26. 【請求項26】請求項15ないし25の何れかに記載の分配
    装置において、前記材料のストリップの送りおよびテン
    ションを保証する手段(6)を備えており、該手段
    (6)は、両端に前記ハウジングの前記両側面(23.1)
    間に嵌め込まれる心決めフィンがを有した軸(6.1)を
    備えており、 かつ、前記軸(6.1)は、前記ドラムに形成された前記
    複数の中間部ディスクに載っていることを特徴とする分
    配装置。
  27. 【請求項27】請求項26記載の分配装置において、前記
    軸(6.1)には一体となった複数のディスク(6.3)が設
    けられており、これらのディスクのいくつかが前記ドラ
    ムに載り、かつその他の中間部ディスクは前記ペーパー
    に付与される押圧力に寄与することを特徴とする分配装
    置。
  28. 【請求項28】請求項26記載の分配装置において、前記
    手段(6)の軸(6.1)は、前記ブレードの前記ヒール
    状部材(9)と対向した軸端に追加のディスク(26)を
    具備しており、該ディスクは、前記ブレードを前記ドラ
    ムに形成された前記扇形切欠き内に格納して該ブレード
    を新規作動工程に供するために、前記ヒール状部材のた
    めの制限ストッパおよびガイドとして作動することを特
    徴とする分配装置。
  29. 【請求項29】請求項15ないし28の何れかに記載の分配
    装置において、前記ハウジングはプラスチックにより一
    体ユニットとして形成され、かつ底板(23.2)を備え、
    該底板は側板(23.1a,23.1b)を有しており、これら側
    板の上部は、前記リールの取付けを可能とすべく直接的
    に成型された端部取付け部材(23.4)を有した三角形の
    突出部(23.3)を形成するように形成されており、これ
    ら側板の下部には、前記固定位置手段(7)および前記
    ペーパーバンド送り手段(6)のドラムを収容するため
    に複数の開口が形成されており、前記下部には、前記手
    段を取り付けるための可撓性を与えかつ前記ペーパーを
    前記ドラムに押圧するための動きを可能とする僅かな変
    形を保証する切欠き線(23.1d)が形成されており、 前記ハウジングは水平壁面を有し、該水平壁面に、前記
    ドラムに対向して位置しかつ前記ペーパーバンドのガイ
    ドを可能とする鵞鳥の首の形状をした弓状体(12)が設
    けられていることを特徴とする分配装置。
  30. 【請求項30】請求項15ないし25の何れかに記載の分配
    装置において、前記ドラムの一端には、前記ドラムを作
    動させるのに用いられるカム(28)および復帰バネ
    (R)が設けられていることを特徴とする分配装置。
  31. 【請求項31】請求項1記載の分配装置において、前記
    カバー(8)は内面に、前記テンション付与装置(6)
    と前記ドラム(4)との間に前記ペーパーバンドを通す
    ための間隙を最終的に調節することにより前記テンショ
    ン付与装置(6)と前記ドラム(4)との間に前記ペー
    パーバンドを予め位置決めする水平突出部(8.3)を有
    していることを特徴とする分配装置。
  32. 【請求項32】請求項1ないし15記載の分配装置におい
    て、前記ハウジング(20)の前記後部が、ほぼ使い終わ
    った材料リール(R1)を位置決めし、 前記突出部(23.4,23,5)が、前記ハウジングの壁部と
    共に一体的に形成され、前記ほぼ使い終わったロール
    を、使用されている前記材料リールをガイドする前記鵞
    鳥の首の形状をした弓状体(12)の背部に位置決めす
    る、ことを特徴とする分配装置。
  33. 【請求項33】請求項27記載の装置において、前記手段
    (6)の前記複数のディスク(6.3)の径は、前記手段
    (7)の前記ハウジングの前記側壁に対する可撓性を保
    証すべく、中央のディスクから外方のディスクに向かう
    に従って減少していることを特徴とする分配装置。
  34. 【請求項34】請求項33記載の装置において、前記ドラ
    ムにおける所定のディスク(4.3)の間の軸には、扇形
    切欠き又は弱化領域が形成されて所定の可撓性が付与さ
    れていることを特徴とする装置。
  35. 【請求項35】請求項15記載の装置において、前記ドラ
    ムの連続したディスク間には該ドラムの全長にわたり布
    又は支持面が形成されており、該布又は支持面は、前記
    ディスク(4.3〜4.8)の外周縁に対して凹んでおり、か
    つ20゜から45゜の角度範囲に形成されていることを特徴
    とする装置。
  36. 【請求項36】請求項1記載の装置において、ドラム
    (4)は一体構造とされ、かつ前記切断装置(5)を収
    容する前記扇状切欠き(4.4)の手前から始まり本質的
    に該ドラムの半周にわたる平滑領域(4.14)を有してお
    り、前記ドラムは、該ドラムに剛性を与えるいくつかの
    平行なプレート(4.15)によって離間された複数のディ
    スク(4.3)をその全長にわたって備えており、前記プ
    レートの縁部の一つが前記平滑領域に接続されるととも
    に、他端は前記ドラムの外周面と組み合わされる曲線を
    描いており、前記平滑領域(4.14)は、切断された前記
    材料のストリップの離脱を容易にするために、本質的に
    前記ドラムの前記ディスク(4.3)よりも大きい径を有
    していることを特徴とする装置。
  37. 【請求項37】請求項36記載の装置において、ドラム
    (4)の一端は、ディスク状に形成されるとともに中央
    握りリブ(30.1)を備えて直接取り付けされた操作ハン
    ドル車を備え、前記ドラムの他端は、前記ドラムを作動
    させる弾性復帰手段(R)と協働するカム(28)を備え
    ていることを特徴とする装置。
  38. 【請求項38】請求項27記載の装置において、前記ペー
    パーに押圧力及びテンションを与え該ペーパーを送る手
    段(6)は、一端に、ディスク(4.3)を収納・ガイド
    するのに用いられる内部咽部(6.6.1)を備えるととも
    に前記ドラムに対向して形成されかつ前記ドラムの回転
    作用のもとで前記手段(6)の駆動を可能とする幅広デ
    ィスク(6.6)を有していることを特徴とする装置。
  39. 【請求項39】請求項27記載の装置において、前記ブレ
    ードホルダと関連しかつラック型装置と協働する前記歯
    付き扇状体(9)に回転防止制限ストッパ(34)が配置
    されており、該ストッパが前記ドラムの前記端部ディス
    ク(4.3)に載置されていることを特徴とする装置。
  40. 【請求項40】請求項27記載の装置において、前記ドラ
    ム及び/又は前記テンション付与装置のディスクのいく
    つか、特にディスク(6.6)の成形咽部(6.6.1)には、
    音吸収保持リングが取付け可能であることを特徴とする
    装置。
JP51770994A 1993-02-01 1994-01-31 ペーパータオルおよびトイレットペーパー用自動分配装置 Expired - Fee Related JP3422997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9301327A FR2701016B1 (fr) 1993-02-01 1993-02-01 Appareil distributeur de matériaux d'essuyage.
FR93/01327 1993-02-01
FR93/04082 1993-03-31
FR9304082A FR2703343B1 (fr) 1993-03-31 1993-03-31 Appareil distributeur de matériaux d'essuyage.
FR9311008A FR2709741B1 (fr) 1993-09-08 1993-09-08 Appareil distributeur de matériaux d'essuyage.
FR93/11008 1993-09-08
FR9314609A FR2713075B1 (fr) 1993-11-30 1993-11-30 Appareil distributeur de matériaux d'essuyage.
FR93/14609 1993-11-30
PCT/FR1994/000116 WO1994017715A1 (fr) 1993-02-01 1994-01-31 Appareil distributeur de materiau d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506041A JPH08506041A (ja) 1996-07-02
JP3422997B2 true JP3422997B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=27446877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51770994A Expired - Fee Related JP3422997B2 (ja) 1993-02-01 1994-01-31 ペーパータオルおよびトイレットペーパー用自動分配装置

Country Status (12)

Country Link
US (4) US5979284A (ja)
EP (1) EP0682492B1 (ja)
JP (1) JP3422997B2 (ja)
CN (1) CN1059318C (ja)
AT (1) ATE160688T1 (ja)
AU (1) AU674053B2 (ja)
DE (1) DE69407168T2 (ja)
DK (1) DK0682492T3 (ja)
ES (1) ES2112521T3 (ja)
GR (1) GR3026052T3 (ja)
MX (1) MX9400818A (ja)
WO (1) WO1994017715A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682492B1 (fr) 1993-02-01 1997-12-03 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique
FR2723932B1 (fr) * 1994-08-29 1997-01-24 Granger Maurice Appareil distributeur de materiaux d'essuyage pouvant etre distribues sous forme pliee ou non pliee
FR2736255B1 (fr) * 1995-07-04 1997-08-29 Granger Maurice Appareil distributeur de bandes de papier ouate pour essuie-mains, papier toilette et similaire en fonctionnement automatique transferable en semi-automatique ou inversement
AT406545B (de) * 1996-04-25 2000-06-26 Hagleitner Betriebshygiene Messerführung
FI102419B (fi) * 1996-12-02 1998-11-30 Nextrom Holding Sa Sovitelma kuituprosessin yhteydessä
FR2771620B1 (fr) * 1997-12-01 1999-12-31 Maurice Granger Appareil distributeur de papier d'essuyage
US6314850B1 (en) 1998-01-22 2001-11-13 Perrin Manufacturing Company Paper toweling dispensing system
FR2777770B1 (fr) * 1998-04-24 2000-06-16 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique ou semi-automatique
FR2778077B1 (fr) * 1998-05-04 2000-06-16 Maurice Granger Appareil distributeur de materiaux d'essuyage et papier toilette a fontionnement automatique ou semi automatique
FR2779050B1 (fr) * 1998-05-28 2000-06-30 Maurice Granger Appareil distributeur de materiaux d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique ou semi automatique
US6554158B2 (en) 2000-02-04 2003-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for dispensing rolled sheet material
US6591727B1 (en) 2000-02-25 2003-07-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recessed apparatus for cutting and dispensing a web of rolled material
DE60022167T2 (de) * 2000-05-08 2006-04-13 Qts S.R.L., Brugherio Mechanismus für Papiertuchspender
FR2828084B1 (fr) * 2001-08-03 2003-10-17 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage
US6910579B2 (en) 2002-05-28 2005-06-28 Georgia-Pacific Corporation Refillable flexible sheet dispenser
KR200309156Y1 (ko) * 2002-11-08 2003-03-31 홍면기 테이프 자동 절단기의 테이프 유도장치
DE10300883B3 (de) * 2003-01-13 2004-03-11 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Abdeckung für einen Verschluß eines Verdecks
FR2859367B1 (fr) * 2003-09-05 2006-08-11 Maurice Granger Dispositif de commande de sortie de lame de coupe d'un tambour dans un appareil distributeur de materiau d'essuyage
US6959890B1 (en) 2003-11-19 2005-11-01 Peter Breitinger Combination adjustable holder to retain premoistened wipes, toilet paper and/or air fresheners and other toilet objects adjacent a toilet
US20050223860A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Formon John S Adjustable cutter
FR2869519B1 (fr) * 2004-04-30 2006-06-16 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage avec dispositif de coupe integrant une capacite de selection de format
US20070020964A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Domintech Co., Ltd. Memory module with chip hold-down fixture
FR2889657B1 (fr) * 2005-08-11 2007-09-21 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage avec dispositif limiteur de bruit en fonctionnement
US8082827B2 (en) * 2005-10-07 2011-12-27 Dispensing Dynamics International Ltd. Hybrid towel dispenser
US20070079676A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Global Plastics Paper dispenser
US20070176041A1 (en) * 2005-10-07 2007-08-02 Global Plastics Automated toilet paper dispenser
US9370283B2 (en) 2006-02-06 2016-06-21 Scott Fellhoelter Paper product dispenser
US20080245922A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Fellhoelter Scott T Automatic multi-roll touch-less toilet paper dispenser
FR2910262B1 (fr) * 2006-12-22 2009-02-13 Maurice Granger Tambour pour appareil distributeur de materiaux d'essuyage
EP3058858B1 (en) 2007-03-06 2018-05-09 Alwin Manufacturing Co., Inc. Sheet material dispenser
US7784659B2 (en) * 2007-07-30 2010-08-31 Bilotti John D Accessory facilitating manual dispensing of toilet paper
EP2266448B1 (de) * 2009-06-23 2017-01-18 Hans Georg Hagleitner Vorrichtung zur Ausgabe von Abschnitten einer Papierbahn
US8550396B2 (en) * 2010-03-22 2013-10-08 William Anthony Marrs Toilet paper dispenser for covering wall-mounted pre-existing toilet paper roller and automating hands-free toilet paper extraction therefrom
US9149162B2 (en) * 2011-02-01 2015-10-06 Medline Industries, Inc. Universal dispenser for rolled sheet product
CA2731125A1 (en) * 2011-02-02 2012-08-02 Hsien-Hsiang Chiu Toilet paper box
DE102011113693A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Glessdox Gmbh & Co. Kg Papierspender
US9878869B2 (en) 2011-09-26 2018-01-30 Cascades Canada Ulc Rolled product dispenser with multiple cutting blades and cutter assembly for a rolled product dispenser
EP3845105A1 (en) * 2012-10-26 2021-07-07 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Separation unit and a dispenser comprising a separation unit
US10016099B2 (en) 2014-11-13 2018-07-10 Gpcp Ip Holdings Llc Sheet product dispensers and related methods for protecting a roll of sheet product and reducing waste
MX2018002486A (es) 2015-08-31 2018-11-29 Gpcp Ip Holdings Llc Dispensadores de productos tipo hoja con acumulacion reducida de productos tipo hoja y metodos relacionados.
CN105105682B (zh) * 2015-09-11 2018-01-12 李和平 一种卷筒纸抽纸装置
CA2995124A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Gpcp Ip Holdings Llc Automated product dispensers and related methods for isolating a drive assembly to inhibit vibration transmission
CN108626286A (zh) * 2016-04-14 2018-10-09 陈铁红 一种传动机构用硅橡胶辊卡止装置
US10117549B2 (en) 2016-06-10 2018-11-06 Divergent Devices Llc Dispenser for rolled, perforated, folded, and/or interwoven bags, wipes and other flexible dispensible materials
CA2955055C (en) 2017-01-17 2020-08-11 Alwin Manufacturing Co., Inc. Dispenser with noise dampener
EP3740107A4 (en) 2018-01-15 2022-01-19 Charles Agnew Osborne ROLL SHEET MATERIALS DISPENSER WITH BELT DRIVE SYSTEM
CN108275494B (zh) * 2018-03-07 2023-07-14 北京小趣智品科技有限公司 纸巾切割机的送纸机构
MX2022015761A (es) * 2020-06-25 2023-01-19 Kimberly Clark Co Dispositivo dispensador con soporte de montaje.
US11944241B1 (en) 2022-01-04 2024-04-02 Kristen Thelander Hands-free toilet paper dispenser

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US767061A (en) * 1903-09-09 1904-08-09 Julius Jonson Vending-machine.
US768138A (en) * 1904-04-11 1904-08-23 Elmer C Northrup Device for converting motion.
US1220064A (en) * 1916-08-10 1917-03-20 Emil John Bloom Roll-paper holder.
US1717706A (en) * 1927-05-10 1929-06-18 Ebenezer D Harris Mechanical movement
US2139339A (en) * 1936-04-25 1938-12-06 Bay West Paper Company Dispenser for paper articles
US2288332A (en) * 1939-05-24 1942-06-30 Steiner Sales Co Dispensing cabinet and method of servicing
US2303520A (en) * 1941-08-18 1942-12-01 Russell E Walsh Dispenser for rolled sheet material
GB714444A (en) * 1951-01-17 1954-08-25 Carl Neubronner Improvements in or relating to devices for dispensing strip material
US3467456A (en) * 1967-12-05 1969-09-16 John F Chmela Decorative cover
US3739965A (en) * 1969-01-24 1973-06-19 Georgia Pacific Corp Dispenser for flexible sheet material and a perforating mechanism adapted to be used therein
US3731863A (en) * 1971-12-20 1973-05-08 Union Carbide Corp Dispenser cutter for tacky materials
US3917191A (en) * 1972-04-12 1975-11-04 Fort Howard Paper Co Paper towel dispenser and transfer mechanism
GB1486901A (en) * 1974-12-31 1977-09-28 Bowater Scott Corp Toilet roll holder
FR2332215A1 (fr) * 1975-11-19 1977-06-17 Granger Maurice Appareil de coupe et de distribution simultanees de bandes de materiaux enroules
US4307638A (en) * 1978-05-22 1981-12-29 Georgia-Pacific Corporation Method of dispersing flexible sheet material
DE3049840C2 (de) * 1979-09-05 1987-04-30 Ezy Wrap Products Pty Spender für Kunststoffolien
FR2555975B1 (fr) * 1983-12-06 1986-11-21 Granger Maurice Appareil de distribution et de coupe simultanee de bandes de materiaux enroules, avec au moins un rouleau de materiau en service
US4611768A (en) * 1985-07-01 1986-09-16 Mosinee Paper Corporation Modular paper towel dispenser
JPH062537B2 (ja) * 1985-11-15 1994-01-12 三田工業株式会社 複写機の用紙搬送装置
FR2623484B1 (fr) * 1987-11-20 1990-04-27 Granger Maurice Moyen de commande de la lame de coupe pour un appareil de distribution et de coupe simultanees de bandes de materiaux enroules
US5042351A (en) * 1989-05-30 1991-08-27 Rosenthal Manufacturing Company, Inc. Feeding apparatus for a machine for feeding and cutting sheet materials
US5048386A (en) * 1989-10-27 1991-09-17 Georgia-Pacific Corporation Feed mechanism for flexible sheet material dispensers
FR2656601B1 (fr) * 1989-12-28 1992-04-24 Maurice Granger Appareil de distribution et de coupe simultanees de bandes de materiaux enroules.
NL9001733A (nl) * 1990-07-31 1992-02-17 Pelikan Ag Afgifteinrichting voor van kleefmiddel voorzien band en overbrengingsmechanisme.
DE4026969C2 (de) * 1990-08-25 1994-03-24 Deutsche Aerospace Airbus Zuschneidevorrichtung für vorimprägniertes Fasermaterial
IE80725B1 (en) * 1991-02-26 1998-12-30 Georgia Pacific Corp Method and apparatus for dispensing flexible sheet material
US5375785A (en) * 1992-12-02 1994-12-27 Georgia-Pacific Corporation Automatic web transfer mechanism for flexible sheet dispenser
EP0682492B1 (fr) * 1993-02-01 1997-12-03 Maurice Granger Appareil distributeur de materiau d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0682492B1 (fr) 1997-12-03
DE69407168D1 (de) 1998-01-15
JPH08506041A (ja) 1996-07-02
CN1059318C (zh) 2000-12-13
ES2112521T3 (es) 1998-04-01
EP0682492A1 (fr) 1995-11-22
CN1117263A (zh) 1996-02-21
MX9400818A (es) 1994-08-31
DE69407168T2 (de) 1998-03-26
GR3026052T3 (en) 1998-05-29
ATE160688T1 (de) 1997-12-15
AU674053B2 (en) 1996-12-05
US20020152871A1 (en) 2002-10-24
US5979284A (en) 1999-11-09
US6443043B1 (en) 2002-09-03
US6609449B2 (en) 2003-08-26
DK0682492T3 (da) 1998-08-10
US6609450B2 (en) 2003-08-26
WO1994017715A1 (fr) 1994-08-18
AU5973894A (en) 1994-08-29
US20020152870A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422997B2 (ja) ペーパータオルおよびトイレットペーパー用自動分配装置
US6237871B1 (en) Paper towel transfer apparatus
US5868343A (en) Folded/unfolded paper towel dispensing apparatus
KR100680119B1 (ko) 자동 또는 반자동으로 휴지 재료와 화장지를 분배하는 장치
US6314850B1 (en) Paper toweling dispensing system
EP0010404B1 (en) Apparatus for feeding sheet material
US6826991B1 (en) Web transfer mechanism for flexible sheet dispenser
US7540225B2 (en) Double-faced adhesive tape dispenser
KR20070045258A (ko) 시트 재료의 다중 롤을 위한 분배기
AU709905B2 (en) Paper towelling dispenser with spare roll loading device
US6550714B1 (en) Wiping material dispensing apparatus
KR100355841B1 (ko) 접혔거나접혔다가펴진형태로제공될수있는손닦는재료를인출하는장치
FI58258C (fi) Handduksutmatningsanordning
EP0930039B1 (en) Dispensing device for paper towels obtained by manual cutting from a continuous band
AU744321B2 (en) Apparatus dispensing wiping material in a front position of the reel
US11083348B2 (en) Rolled web material dispenser material lockout systems
CA3071506C (en) Carousel style dispenser
CA2154159C (fr) Appareil distributeur de materiau d'essuyage et papier toilette a fonctionnement automatique
EP1412143B1 (en) Paper toweling dispensing system
US20090255951A1 (en) Anti-lock device and dynamic brake control in a machine automatically distributing cut wiping cloths
MXPA00007907A (en) An adhesive tape case
MXPA97005897A (es) Aparato distribuidor de materiales para secarseque puede distribuirse bajo forma doblada o nodoblada

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees