JP3421570B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP3421570B2
JP3421570B2 JP08363698A JP8363698A JP3421570B2 JP 3421570 B2 JP3421570 B2 JP 3421570B2 JP 08363698 A JP08363698 A JP 08363698A JP 8363698 A JP8363698 A JP 8363698A JP 3421570 B2 JP3421570 B2 JP 3421570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
solid
light
image pickup
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08363698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11284914A (ja
Inventor
稔 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08363698A priority Critical patent/JP3421570B2/ja
Publication of JPH11284914A publication Critical patent/JPH11284914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421570B2 publication Critical patent/JP3421570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレーム転送方式
のCCD固体撮像素子を用いた固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサなどのコンピュータ機器に画像情報を取り込む手段
として、固体撮像素子を用いた電子スチルカメラが用い
られるようになっている。この電子スチルカメラは、従
来のテレビカメラ等の撮像装置と同様に、被写体画像を
動画、即ち、静止画像の連続として撮らえ、その中から
所望の1画面の画像情報を取り出すように構成される。
通常、このような電子スチルカメラの画像情報の処理に
おいては、処理の高速化を図るため、適当に間引いた少
ない情報量の画像信号で連続画像を再生し、最終的に取
り出そうとする1画面の画像情報に対してのみ完全な信
号処理を施すようにしている。
【0003】図3は、電子スチルカメラの構成を示すブ
ロック図である。CCD固体撮像素子1は、行列配置さ
れた複数の受光画素と各受光画素に対応付けられるシフ
トレジスタとを有する。複数の受光画素は、周知のレン
ズ機構によって受光面に照射される被写体画像に対応す
る光に応答して情報電荷を発生して蓄積する。シフトレ
ジスタは、各受光画素に蓄積される情報電荷を所定の順
序で転送出力する。また、固体撮像素子1には、シフト
レジスタの出力端に、情報電荷を画素単位で蓄積する容
量が設けられており、転送出力される情報電荷の電荷量
が電圧値に変換して取り出され、画像信号Y0(t)として
出力される。
【0004】駆動回路2は、固体撮像素子1の各シフト
レジスタに対して多相の垂直転送クロックφv及び水平
転送クロックφhを供給し、複数の受光画素に蓄積され
る情報電荷を所定の順序で転送出力させる。即ち、垂直
同期信号VTに従うタイミングで固体撮像素子1の受光
画素からシフトレジスタへ情報電荷を転送させた後、水
平同期信号HTに従うタイミングで1行ずつ情報電荷を
転送出力させることにより、画像信号Y0(t)を得られる
ようにしている。タイミング制御回路3は、一定周期の
基準クロックに基づいて垂直走査信号VT及び水平同期
信号HTを生成し、駆動回路2に供給する。この垂直同
期信号VT及び水平同期信号HTは、固体撮像素子1の
垂直走査及び水平走査のタイミングを決定するためのも
のであり、所定のテレビジョン方式に従って生成され
る。同時に、画像信号Y0(t)を垂直同期信号VT及び水
平同期信号HTに従い規格化するタイミング信号PCを
生成し、後述する信号処理回路4へ供給する。また、タ
イミング制御回路3は、画像確定指示DIに応答し、駆
動回路2の連続撮像動作を停止させると共に、信号処理
回路4に画像信号Y0(t)に対応した特定の1画面の画像
データD(n)を出力させる。
【0005】信号処理回路4は、固体撮像素子1から出
力される画像信号Y0(t)を取り込み、タイミング信号P
Cに従ってサンプルホールド、レベル補正等の各種の処
理を施し、所定のフォーマットに準じた画像信号Y1(t)
として表示器5へ供給する。この信号処理回路4は、A
/D変換器及びD/A変換器を含み、画像信号Y0(t)を
デジタルデータとして信号処理を施し、所定の信号処理
が完了した後にアナログ値の画像信号Y1(t)に戻して表
示器5へ供給するように構成される。さらに、信号処理
回路4は、タイミング制御回路3が画像確定指示DI
受けたときの画像信号Y0(t)の1画面分に対応するデジ
タル画像データD(n)を静止画出力として外部へ供給す
る。表示器5は、LCDパネル等からなり、信号処理回
路4から供給される画像信号Y1(t)に従う固体撮像素子
1が撮らえた画像を連続して表示する。尚、画像確定指
DIを受けた後には、静止画出力として出力される画
像データD(n)に対応する静止画像を表示する。
【0006】図4は、フレーム転送方式のCCD固体撮
像素子1の構成を示す模式図で、図5は、同期信号と固
体撮像素子1を駆動する各転送クロックとの関係を示す
タイミング図である。この図においては、図面を簡略化
するため、受光画素の配列を12行×16列で示してあ
る。フレーム転送方式のCCD固体撮像素子1は、受光
部1i、蓄積部1s、水平転送部1h及び出力部1dよ
り構成される。受光部1iは、垂直方向に連続する互い
に平行な複数のCCDシフトレジスタからなり、これら
のシフトレジスタの各ビットがそれぞれ受光画素を構成
する。この受光部1iには、垂直同期信号VTに同期す
る多相のフレーム転送クロックφfが印加され、撮像期
間中に各受光画素に蓄積された情報電荷が垂直走査のブ
ランキング期間に蓄積部1sへ高速転送される。
【0007】蓄積部1sは、受光部1iのシフトレジス
タに連続し、ビット数が一致する複数のCCDシフトレ
ジスタからなり、これらのシフトレジスタの各ビットに
受光部1iの各受光画素から転送出力される情報電荷を
それぞれ一時的に蓄積する。この蓄積部1sには、垂直
同期信号VT及び水平同期信号HTに同期した多相の垂
直転送クロックφvが印加され、受光部1iから情報電
荷が1画面単位で取り込まれると共に、取り込まれた情
報電荷が水平走査のブランキング期間に1行単位で水平
転送部1hへ転送される。
【0008】水平転送部1hは、蓄積部1sの各シフト
レジスタの出力が各ビットに結合された単一のCCDシ
フトレジスタからなり、蓄積部1sの各シフトレジスタ
から転送出力される情報電荷を各ビットに受ける。この
水平転送部1hには、水平同期信号HTに同期した多相
の水平転送クロックφhが印加され、蓄積部1sの各シ
フトレジスタから1水平ライン単位で転送出力される情
報電荷が順次出力部1d側へ転送される。
【0009】出力部1dは、水平転送部1hの出力側で
情報電荷を受ける容量を含み、水平転送部1hから転送
出力される情報電荷を受けて電荷量に応じた電圧値を出
力する。この出力部1dには、水平転送クロックφhに
従うリセットクロックφrが印加され、水平転送部1h
から順次転送出力される情報電荷を1画素単位で排出さ
せることにより、1画素毎の情報電荷量に対応する電圧
値を取り出すようにしている。ここで出力される電圧値
の変化が画像信号Y0(t)となる。
【0010】このような、フレーム転送方式の固体撮像
素子1は、撮像して得られた情報電荷を一時的に蓄積す
る蓄積部1sが、受光部1iの受光画素から離れている
ため、受光画素からの不要な電荷の漏れ込みが少ない。
このため、固体撮像素子から任意のタイミングで情報電
荷を読み出して静止画像を得る電子スチルカメラに適し
ている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述の固体撮像素子1
においては、垂直同期信号VTの周期と受光画素の数と
に応じて垂直転送クロックφv及び水平転送クロックφh
の周波数が設定される。即ち、垂直走査の間に垂直方向
の受光画素数(水平ライン数)に応じた回数の水平走査
を可能にし、各水平走査の間に1水平ラインの全受光画
素から情報電荷を読み出せるように垂直転送クロックφ
v及び水平転送クロックφhの周波数が設定される。従っ
て、固体撮像素子11の受光画素の数が多くなれば、垂
直転送クロックφv及び水平転送クロックφhの周波数は
高くなる。例えば、固体撮像素子11の受光画素が60
0(V)×800(H)で、毎秒30フレームの画像を
得ようとする場合、ブランキング期間を無視したとして
も出力の周波数は、14.4MHzとなるため、実際の
水平転送クロックφhは、周波数を20MHz程度に設
定しなければならない。
【0012】半導体構成のCCDシフトレジスタでは、
転送クロックの周波数が高くなると、電極の電位の変化
が転送クロックに十分に追従できなくなるため、情報電
荷の転送能力が低くなる。従って、シフトレジスタ内で
情報電荷の転送残りが生じやすくなり、画像信号のS/
N比が低下して再生画面の画質が劣化する。このような
画質の劣化は、画像信号により静止画像を表示したとき
に目立ちやすくなる。
【0013】そこで本発明は、固体撮像素子の受光画素
の数を増やしたときの転送クロックの高周波数化に伴う
画質の劣化を防止することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために成されたものであり、その特徴とすると
ころは、被写体画像を繰り返し撮像して1画面単位で画
像情報が連続する第1の画像信号を得る第1の撮像動作
と、上記第1の画像信号で表示される連続画像の内の1
つに対応する被写体画像を新たに撮像して1画面分の画
像情報を含む第2の画像信号を得る第2の撮像動作と、
を実行する固体撮像装置であって、複数の受光画素が行
列配置された受光部及び上記複数の受光画素に対応する
複数の蓄積画素が行列配置された蓄積部を含む固体撮像
素子と、上記固体撮像素子の受光部に被写体画像を結像
するレンズ機構と、上記レンズ機構を通して上記固体撮
像素子の受光部に照射される光の光路上で開閉制御され
るシャッタ機構と、第1の撮像動作で、上記シャッタ機
構を開き、上記固体撮像素子の受光部の各受光画素に継
続的に蓄積される情報電荷を一定の周期で蓄積部の蓄積
画素へ転送した後、蓄積部から1行単位で転送出力して
第1の画像信号を得ると共に、第2の撮像動作で、上記
シャッタ機構を所定の期間開いた後に閉じ、上記固体撮
像素子の受光部の各受光画素に蓄積された情報電荷を蓄
積部の蓄積画素へ転送した後、蓄積部から1行単位で転
送出力して第2の画像信号を得る駆動回路と、を備え、
上記駆動回路は、上記固体撮像素子の蓄積部から情報電
荷を転送出力する転送周波数を、上記第2の撮像動作で
上記第1の撮像動作よりも低く設定したことにある。
【0015】本発明によれば、静止画像を得るための第
2の撮像動作に限ってシャッタ機構が動作し、受光部へ
の光の照射が遮断されるようになる。この状態のとき、
第1の撮像動作のときと比較して、蓄積部から情報電荷
を転送出力する転送周波数を低く設定したことにより、
固体撮像素子の転送効率が低くなるのを防止できる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の固体撮像素子の
実施形態を説明するブロック図であり、図2は、その動
作を説明するタイミング図である。本発明の固体撮像装
置は、動画を表示する第1の画像信号を得るための第1
の撮像動作と、静止画を表示する第2の画像信号を得る
ための第2の撮像動作と、を外部からの指示に応答して
実行するものである。
【0017】CCD固体撮像素子11は、図4に示す固
体撮像素子1と同じフレーム転送方式であり、受光部及
び蓄積部を有する。この固体撮像素子11は、第1の撮
像動作において、一定の周期で連続して画像を表示する
第1の画像信号Y0(t)を出力し、第2の撮像動作におい
て、1画面分の画像を表示する第2の画像信号y0(t)を
出力する。
【0018】駆動回路12は、固体撮像素子11の各部
に対して多相のフレーム転送クロックφf、垂直転送ク
ロックφv及び水平転送クロックφhを供給し、各受光画
素に蓄積される情報電荷を所定の順序で転送出力させ
る。この駆動回路12は、周波数の異なる2種類の基準
クロックCKH、CKLの何れかに従い、フレーム転送
クロックφf、垂直転送クロックφv及び水平転送クロ
ックφhを生成するように構成される。即ち、固体撮像
素子11を連続して動作させる第1の撮像動作において
は、例えば周波数20MHzの高い第1の基準クロック
CKHに基づいて各転送クロックを生成する。そして、
固体撮像素子11を1回だけ動作させる第2の撮像動作
においては、例えば周波数200kHzの第2の基準ク
ロックCKLに基づいて各転送クロックを生成するよう
に構成される。
【0019】タイミング制御回路13は、一定周期の基
準クロックに基づいて、垂直同期信号VT及び水平同期
信号HTを生成し、駆動回路12に供給する。これら垂
直同期信号VT及び水平同期信号HTは、第1の撮像動
作で駆動回路12を連続動作させて固体撮像素子11か
ら、動画を表示する画像信号Y0(t)を得られるようにす
る。そして、第2の撮像動作で駆動回路12を1回だけ
動作させて固体撮像素子11から静止画を表示する画像
信号y0(t)を得られるようにする。また、タイミング制
御回路13は、第1の撮像動作ではシャッタ機構17を
開き、第2の撮像動作では一定の期間シャッタ機構17
を開いた後に閉じるように指示するシャッタ制御信号S
Tを生成してシャッタ駆動回路18へ供給する。
【0020】信号処理回路14は、A/D変換器及びD
/A変換器を含み、画像信号Y0(t)、y0(t)をデジタル
データとして信号処理を施し、所定の信号処理が完了し
た後にアナログ値の画像信号Y1(t)、y1(t)に戻して表
示器15へ供給するように構成される。この信号処理回
路14は、第1の撮像動作において、固体撮像素子11
から出力される画像信号Y0(t)を取り込み、タイミング
信号PCに従い、サンプルホールド、レベル補正等の各
種の処理を施し、所定のフォーマットに従う画像信号Y
1(t)として表示器15へ供給する。また、第2の撮像動
作において、固体撮像素子11から出力される画像信号
y0(t)を取り込み、画像信号Y0(t)と同様に、サンプル
ホールド、レベル補正等の各種の処理を施した後、画像
信号y0(t)に対応するデジタル画像データD(n)を静止
画出力として外部へ供給する。このとき、表示器5に対
しても、静止画出力に対応し、画像信号y1(t)を供給す
る。表示器15は、LCDパネル等からなり、信号処理
回路14から供給される画像信号Y1(t)、y1(t)に従う
画像を表示する。
【0021】レンズ機構16は、固体撮像素子11の受
光部に対応して配置され、被写体からの光を取り込んで
固体撮像素子の受光部に被写体画像を結像する。シャッ
タ機構17は、レンズ機構16と固体撮像素子11との
間に配置され、固体撮像素子11の受光部に照射される
光を必要に応じて遮断する。このシャッタ機構17は、
光の透過の制御が可能なものであればよく、液晶パネル
や遮光板等を用いることが考えられる。シャッタ駆動回
路18は、後述するタイミング制御回路13から供給さ
れるシャッタ制御信号STに基づいて駆動クロックφd
を発生し、シャッタ機構17を開閉駆動する。例えば、
シャッタ制御信号STが立ち上げられている間はシャッ
タ機構17を開き、立ち下げられている間はシャッタ機
構を閉じるように構成される。
【0022】第1の撮像動作においては、タイミング制
御回路13で垂直同期信号VT及び水平同期信号HTを
連続的に生成し、駆動回路12を周期的に動作させる。
これにより、固体撮像素子11は、垂直同期信号VTに
従う周期で動作を繰り返し、動画を表示する画像信号Y
0(t)を出力する。このとき、シャッタ制御信号STは、
立ち上げられたままであり、シャッタ駆動回路18は、
シャッタ機構17を開いたままの状態に維持する。
【0023】第1の撮像動作が継続しているときに、画
像確定指示DGが入力されると、先ず、シャッタ制御信
号STが立ち下げられて一旦シャッタ機構17が閉じら
れ、固体撮像素子11の受光部が遮光される。この状態
でフレーム転送動作を行い受光部の各受光画素に蓄積さ
れている情報電荷を排出させる。この排出動作は、それ
までの転送動作と同じ動作をさらに1回繰り返すことに
より達成される。
【0024】排出動作が完了した時点で第1の撮像動作
は終了し、第2の撮像動作に移る。第2の撮像動作で
は、シャッタ制御信号STを所定の期間だけ立ち上げて
シャッタ機構17を開放し、固体撮像素子11の受光部
の各受光画素に情報電荷を蓄積させる。このシャッタ機
構17の開放時間は、被写体輝度に合わせて設定するよ
うにし、固体撮像素子11の受光部に蓄積される情報電
荷の量の平均が所定の範囲に納まるようにする。ここ
で、最適なシャッタ開放時間は、第1の撮像動作で得ら
れる画像信号Y0(t)の平均レベルに基づいて設定するこ
と、被写体の輝度を直接測定して設定することなどが考
えられる。そして、シャッタ制御信号STが立ち下げら
れた後、新たにフレーム転送動作を行い、受光部の各受
光画素に蓄積された情報電荷を蓄積部へ転送し、さら
に、蓄積部から水平同期信号HTに従って1行単位で転
送出力する。このとき、駆動回路12では、周波数の低
い第2の基準クロックCKLが選択されているため、水
平転送時に情報電荷は確実に転送されて転送不良が生じ
ることは少なく、画像信号y0(t)のS/N比は高いまま
に維持される。
【0025】以上の実施形態においては、駆動回路12
に供給する基準クロックの周波数を切り換えるようにし
て各転送クロックの周波数を切り換える場合を例示して
いるが、駆動回路12の内部で分周率を切り換えるよう
にして転送クロックの周波数を切り換えることも可能で
ある。この場合、第2の撮像動作で周波数を低く設定す
るのは、水平転送クロックφhのみでよい。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、画像の劣化が目立ちや
すい静止画を得る第2の撮像動作において、転送クロッ
クの周波数が低く設定されるため、固体撮像素子のシフ
トレジスタの転送効率の低下が防止される。従って、画
像信号のS/N比の低下を防止して画像信号により表さ
れる静止画の画質の劣化を防止することができる。
【0027】また、シャッタ機構は、第2の撮像動作で
のみ動作するため、シャッタ機構を駆動することによる
電力消費を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像装置の実施形態を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の固体撮像装置の動作を説明するタイミ
ング図である。
【図3】従来の固体撮像装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】従来のフレーム転送方式の固体撮像素子の概略
を示す平面図である。
【図5】フレーム転送方式の固体撮像素子の動作を説明
するタイミング図である。
【符号の説明】
1、11 CCD固体撮像素子 1i 受光部 1s 蓄積部 1h 水平転送部 1d 出力部 2、12 CCD駆動回路 3、13 タイミング制御回路 4、14 信号処理回路 5、15 表示器 16 レンズ機構 17 シャッタ機構 18 シャッタ駆動回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体画像を繰り返し撮像して1画面単
    位で画像情報が連続する第1の画像信号を得る第1の撮
    像動作と、上記第1の画像信号で表示される連続画像の
    内の1つに対応する被写体画像を新たに撮像して1画面
    分の画像情報を含む第2の画像信号を得る第2の撮像動
    作と、を実行する固体撮像装置であって、複数の受光画
    素が行列配置された受光部及び上記複数の受光画素に対
    応する複数の蓄積画素が行列配置された蓄積部を含む固
    体撮像素子と、上記固体撮像素子の受光部に被写体画像
    を結像するレンズ機構と、上記レンズ機構を通して上記
    固体撮像素子の受光部に照射される光の光路上で開閉制
    御されるシャッタ機構と、第1の撮像動作で、上記シャ
    ッタ機構を開き、上記固体撮像素子の受光部の各受光画
    素に継続的に蓄積される情報電荷を一定の周期で蓄積部
    の蓄積画素へ転送した後、蓄積部から1行単位で転送出
    力して第1の画像信号を得ると共に、第2の撮像動作
    で、上記シャッタ機構を所定の期間開いた後に閉じ、上
    記固体撮像素子の受光部の各受光画素に蓄積された情報
    電荷を蓄積部の蓄積画素へ転送した後、蓄積部から1行
    単位で転送出力して第2の画像信号を得る駆動回路と、
    を備え、上記駆動回路は、上記第2の撮像動作のとき、
    上記シャッタ機構を閉じた状態で上記受光部から上記蓄
    積部への情報電荷の転送及び上記蓄積部からの情報電荷
    の転送出力を行うと共に、上記受光部から上記蓄積部へ
    の情報電荷の転送周波数を、上記第1の撮像動作よりも
    低く設定したことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記駆動回路は、上記第1の撮像動作と
    上記第2の撮像動作とで周波数が切り換えられる基準ク
    ロックに応答して多相の転送クロックを生成し、この転
    送クロックを上記固体撮像素子に供給することを特徴と
    する請求項1に記載の固体撮像装置。
JP08363698A 1998-03-30 1998-03-30 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP3421570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08363698A JP3421570B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08363698A JP3421570B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284914A JPH11284914A (ja) 1999-10-15
JP3421570B2 true JP3421570B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=13807961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08363698A Expired - Fee Related JP3421570B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421570B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018478A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11284914A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6377304B1 (en) Solid-state image-pickup devices exhibiting faster video-frame processing rates, and associated methods
US7821571B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP2000004406A (ja) 固体撮像装置およびこれを用いた電子カメラ
US20060146160A1 (en) Imaging device, driving device, digital camera and imaging method
JP3392676B2 (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
JP2000032318A (ja) 画像入力装置
KR100347493B1 (ko) 촬상 장치
JP3858136B2 (ja) シフトレジスタ及び電子装置
US6847401B1 (en) Solid-state image pickup device for producing thinned image
US5177614A (en) High-definition still picture camera having a solid-state imaging device with photoelectric conversion elements divided into four fields
JP2007325026A (ja) 撮像装置、その駆動方法およびその信号処理方法、電子情報機器
JP3421570B2 (ja) 固体撮像装置
US5251036A (en) High-definition still picture cameras having a solid-state imaging device with photoelectric conversion elements divided into four fields
JP3389467B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2018088721A (ja) 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2911352B2 (ja) 固体撮像装置
JP2003153093A (ja) 固体撮像装置、電子スチルカメラ、固体撮像素子の駆動方法及び固体撮像素子を駆動する制御プログラム
JP4230128B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US7375747B2 (en) Method of driving solid-state image pickup device
JPH118801A (ja) 撮像素子
JP2002027332A (ja) 撮像装置
JPH05336452A (ja) 固体撮像装置
JP2006074440A (ja) 撮像装置
JP4062252B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JP3454682B2 (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees