JP3419392B2 - Memory access monitoring device, memory access monitoring method, and recording medium recording memory access monitoring program - Google Patents

Memory access monitoring device, memory access monitoring method, and recording medium recording memory access monitoring program

Info

Publication number
JP3419392B2
JP3419392B2 JP2000328015A JP2000328015A JP3419392B2 JP 3419392 B2 JP3419392 B2 JP 3419392B2 JP 2000328015 A JP2000328015 A JP 2000328015A JP 2000328015 A JP2000328015 A JP 2000328015A JP 3419392 B2 JP3419392 B2 JP 3419392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access request
spinlock
shared memory
acquiring
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000328015A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002132743A (en
Inventor
雅信 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000328015A priority Critical patent/JP3419392B2/en
Publication of JP2002132743A publication Critical patent/JP2002132743A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3419392B2 publication Critical patent/JP3419392B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メモリアクセス監
視装置、メモリアクセス監視方法およびメモリアクセス
監視用プログラムを記録した記録媒体に関し、特に、マ
ルチプロセッサシステムにおいて、共有メモリが破壊さ
れた場合の原因分析を容易にするメモリアクセス監視装
置、メモリアクセス監視方法およびメモリアクセス監視
用プログラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access monitoring device, a memory access monitoring method, and a recording medium having a memory access monitoring program recorded therein, and in particular, analysis of causes when a shared memory is destroyed in a multiprocessor system. The present invention relates to a memory access monitoring device, a memory access monitoring method, and a recording medium recording a memory access monitoring program.

【0002】[0002]

【従来の技術】マルチプロセッサシステムでは、複数の
CPUおよび複数の入出力装置が共有メモリをアクセス
する。このため、いずれかのCPUまたは入出力装置が
不正なメモリアクセスを行うとマルチプロセッサシステ
ム全体が障害となる。
2. Description of the Related Art In a multiprocessor system, a plurality of CPUs and a plurality of input / output devices access a shared memory. Therefore, if any CPU or I / O device makes an illegal memory access, the entire multiprocessor system becomes a failure.

【0003】このため、従来の技術では、CPU毎にデ
バッグ装置を取り付けてログを採取することにより、不
正なメモリアクセスの原因を調べるための情報を収集し
ていた。
Therefore, in the conventional technique, a debug device is attached to each CPU and a log is collected to collect information for investigating the cause of the illegal memory access.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、不正なメモリアクセスにより共有メモリの内容が破
壊された場合の原因を分析するときは、共有メモリの内
容を破壊したCPUと共有メモリの内容が破壊されてい
ることを検出したCPUとが異なるときがあるため、共
有メモリの内容が破壊されていることを検出したCPU
が採取したログを調査するだけでは不充分となることか
ら、各CPUそれぞれが採取したログを集約し、集約し
たログを全て調査しなければならないという、原因分析
の困難性が問題となっていた。
However, according to the conventional technique, when analyzing the cause in the case where the contents of the shared memory are destroyed due to an illegal memory access, when analyzing the cause of the damage to the CPU and the shared memory, the contents of the shared memory are destroyed. The CPU that detected that the contents of the shared memory were corrupted because the CPU that detected that the contents were corrupted might be different.
Since it is not enough to investigate the logs collected by the CPU, it is difficult to analyze the cause, that is, the logs collected by each CPU must be aggregated and all the aggregated logs must be investigated. .

【0005】本発明の目的は、マルチプロセッサシステ
ムにおいて、共有メモリが破壊された場合の原因分析を
容易にするメモリアクセス監視装置を提供することにあ
る。
It is an object of the present invention to provide a memory access monitoring device which facilitates cause analysis when a shared memory is destroyed in a multiprocessor system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の第1のメモリア
クセス監視装置は、共有メモリと、複数のCPUと、複
数の入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムに
おいて、前記共有メモリへのアクセス要求を前記複数の
CPUまたは前記複数の入出力装置から受信する手段
と、前記アクセス要求がスピンロックを取得せずに行っ
たアクセス要求である場合には、割り込みを発生させ、
スピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があっ
た旨を出力するか、またはスピンロックを取得せずに行
われたアクセス要求があった旨を示すログを出力する手
段とを備えたことを特徴とする。
A first memory access monitoring device of the present invention is a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, and an access request to the shared memory. Means for receiving from the plurality of CPUs or the plurality of input / output devices, and generating an interrupt if the access request is an access request made without acquiring a spinlock,
A means for outputting that there is an access request made without acquiring a spinlock, or a means for outputting a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock Is characterized by.

【0007】本発明の第2のメモリアクセス監視装置
は、共有メモリと、複数のCPUと、複数の入出力装置
とを有するマルチプロセッサシステムにおいて、前記共
有メモリへのアクセス要求を前記複数のCPUまたは前
記複数の入出力装置から受信する受信手段と、前記アク
セス要求が前記共有メモリ内の特定の領域に対するアク
セス要求であるか否かを判断するアドレス比較手段と、
前記共有メモリにアクセスするメモリアクセス手段と、
割り込みを発生させる割り込み手段と、ログを出力する
ログ出力手段と、前記受信手段を実行して前記共有メモ
リへのアクセス要求を受信し、前記アドレス比較手段を
実行して前記アクセス要求が特定の領域に対するアクセ
ス要求であるか否かを判断し、特定の領域に対するアク
セス要求ではない場合は、前記メモリアクセス手段を実
行して前記共有メモリにアクセスし、特定の領域に対す
るアクセス要求である場合には、スピンロックを取得済
みであるか否かを判断し、スピンロックを取得済みであ
るときは、前記メモリアクセス手段を実行して前記共有
メモリにアクセスし、スピンロックを取得済みでないと
きには、前記割り込み手段または前記ログ出力手段を実
行して割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに
行われたアクセス要求があった旨を出力するか、または
スピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があっ
た旨を示すログを出力する監視制御手段とを備えたこと
を特徴とする。
A second memory access monitoring device of the present invention is a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, and requests access to the shared memory to the plurality of CPUs or Receiving means for receiving from the plurality of input / output devices; address comparing means for determining whether the access request is an access request for a specific area in the shared memory;
Memory access means for accessing the shared memory;
An interrupt unit for generating an interrupt, a log output unit for outputting a log, a reception unit for executing an access request to the shared memory, and an address comparison unit for executing the access request in a specific area. If it is not an access request for a specific area, the memory access unit is executed to access the shared memory, and if it is an access request for a specific area, It is determined whether a spin lock has been acquired. When the spin lock is acquired, the memory access unit is executed to access the shared memory. When the spin lock is not acquired, the interrupt unit is executed. Or access executed without executing the log output means to generate an interrupt and acquire a spinlock Characterized by comprising a monitoring control means for outputting a log indicating that determined is whether to output the there was that, or spin lock there is an access request made without getting.

【0008】本発明の第3のメモリアクセス監視装置
は、第2のメモリアクセス監視装置において、スピンロ
ックを取得するための要求を受信する受信手段と、スピ
ンロックを取得するとともに、ロック変数に書込んだ値
をスピンロックデータレジスタに格納するスピンロック
手段と、前記監視制御手段は、前記受信手段を実行して
スピンロックを取得するための要求を受信した場合は、
前記スピンロック手段を実行してスピンロックし、前記
ロック変数に書込んだ値を前記スピンロックデータレジ
スタに格納するとともに、前記受信手段を実行して前記
共有メモリへのアクセス要求を受信した場合には、前記
スピンロックデータレジスタを参照し、スピンロックを
取得済みであるか否かを判断することを特徴とする。
According to a third memory access monitoring apparatus of the present invention, in the second memory access monitoring apparatus, a receiving means for receiving a request for acquiring a spin lock and a spin lock and writing to a lock variable. When a request for acquiring the spinlock by receiving the request by executing the receiving means, the spinlock means for storing the embedded value in the spinlock data register, and the monitoring control means,
When the spinlock means is executed to perform spinlock, the value written in the lock variable is stored in the spinlock data register, and the receiving means is executed to receive an access request to the shared memory. Is to determine whether or not the spin lock has been acquired by referring to the spin lock data register.

【0009】本発明の第1のメモリアクセス監視方法
は、共有メモリと、複数のCPUと、複数の入出力装置
とを有するマルチプロセッサシステムにおいて、前記共
有メモリへのアクセス要求を前記複数のCPUまたは前
記複数の入出力装置から受信し、受信した前記アクセス
要求がスピンロックを取得せずに行われたアクセス要求
である場合には、割り込みを発生させ、スピンロックを
取得せずに行われたアクセス要求があった旨を出力する
か、またはスピンロックを取得せずに行われたアクセス
要求があった旨を示すログを出力することを特徴とす
る。
According to a first memory access monitoring method of the present invention, in a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, an access request to the shared memory is transmitted to the plurality of CPUs. If the access request received from the plurality of input / output devices is an access request made without acquiring a spinlock, an access is generated and an access made without acquiring a spinlock. It is characterized in that a request is output, or a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock is output.

【0010】本発明の第2のメモリアクセス監視方法
は、共有メモリと、複数のCPUと、複数の入出力装置
とを有するマルチプロセッサシステムにおいて、前記共
有メモリへのアクセス要求を受信し、受信した前記アク
セス要求が特定の領域に対するアクセス要求ではない場
合は、前記共有メモリにアクセスし、特定の領域に対す
るアクセス要求である場合には、スピンロックを取得済
みであるか否かを判断し、スピンロックを取得済みであ
るときは、前記共有メモリにアクセスし、スピンロック
を取得済みでないときには、割り込みを発生させ、スピ
ンロックを取得せずに行われたアクセス要求があった旨
を出力するか、またはスピンロックを取得せずに行われ
たアクセス要求があった旨を示すログを出力することを
特徴とする。
According to a second memory access monitoring method of the present invention, in a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, an access request to the shared memory is received and received. If the access request is not an access request for a specific area, the shared memory is accessed, and if the access request is for a specific area, it is determined whether a spinlock has been acquired, and a spinlock is performed. When the shared memory has been acquired, the shared memory is accessed, and when the spinlock is not acquired, an interrupt is generated and the fact that there is an access request made without acquiring the spinlock is output, or It is characterized by outputting a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock.

【0011】本発明の第3のメモリアクセス監視方法
は、共有メモリと、複数のCPUと、複数の入出力装置
とを有するマルチプロセッサシステムにおいて、スピン
ロックを取得するための要求を受信し、スピンロックを
取得するとともに、ロック変数に書込んだ値をスピンロ
ックデータレジスタに格納し、前記共有メモリへのアク
セス要求を受信し、受信した前記アクセス要求が特定の
領域に対するアクセス要求ではない場合は、前記共有メ
モリにアクセスし、特定の領域に対するアクセス要求で
ある場合には、前記スピンロックデータレジスタを参照
してスピンロックを取得済みであるか否かを判断し、ス
ピンロックを取得済みであるときは、前記共有メモリに
アクセスし、スピンロックを取得済みでないときには、
割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに行われ
たアクセス要求があった旨を出力するか、またはスピン
ロックを取得せずに行われたアクセス要求があった旨を
示すログを出力することを特徴とする。
According to a third memory access monitoring method of the present invention, in a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, a request for acquiring a spinlock is received, and a spin is acquired. When the lock is acquired, the value written in the lock variable is stored in the spinlock data register, the access request to the shared memory is received, and when the received access request is not the access request to the specific area, When the shared memory is accessed and an access request to a specific area is made, it is determined whether or not the spin lock has been acquired by referring to the spin lock data register, and when the spin lock has been acquired. Accesses the shared memory and has not acquired the spinlock,
Generate an interrupt and output that there was an access request that was made without acquiring a spinlock, or output a log that shows that there was an access request that was made without acquiring a spinlock. Is characterized by.

【0012】本発明の第1の記録媒体は、共有メモリ
と、複数のCPUと、複数の入出力装置とを有するマル
チプロセッサシステムにおいて、前記共有メモリへのア
クセス要求を前記複数のCPUまたは前記複数の入出力
装置から受信し、受信した前記アクセス要求がスピンロ
ックを取得せずに行われたアクセス要求である場合に
は、割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに行
われたアクセス要求があった旨を出力するか、またはス
ピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があった
旨を示すログを出力する処理をコンピュータに実行させ
るプログラムを記録したことを特徴とする。
According to a first recording medium of the present invention, in a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, an access request to the shared memory is issued to the plurality of CPUs or the plurality of CPUs. If the received access request is an access request made without acquiring the spinlock, an interrupt is generated, and the access request made without acquiring the spinlock is It is characterized by recording a program for causing a computer to execute a process of outputting a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock.

【0013】本発明の第2の記録媒体は、共有メモリ
と、複数のCPUと、複数の入出力装置とを有するマル
チプロセッサシステムにおいて、前記共有メモリへのア
クセス要求を受信し、受信した前記アクセス要求が特定
の領域に対するアクセス要求ではない場合は、前記共有
メモリにアクセスし、特定の領域に対するアクセス要求
である場合には、スピンロックを取得済みであるか否か
を判断し、スピンロックを取得済みであるときは、前記
共有メモリにアクセスし、スピンロックを取得済みでな
いときには、割り込みを発生させ、スピンロックを取得
せずに行われたアクセス要求があった旨を出力するか、
またはスピンロックを取得せずに行われたアクセス要求
があった旨を示すログを出力する処理をコンピュータに
実行させるプログラムを記録したことを特徴とする。
A second recording medium of the present invention is a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, receiving an access request to the shared memory, and receiving the received access. If the request is not an access request to a specific area, the shared memory is accessed. If the request is an access request to the specific area, it is determined whether or not a spin lock has been acquired, and a spin lock is acquired. If it has already been accessed, the shared memory is accessed, and if the spin lock is not acquired, an interrupt is generated and the fact that there is an access request made without acquiring the spin lock is output.
Alternatively, it is characterized by recording a program for causing a computer to execute a process of outputting a log indicating that an access request is made without acquiring a spinlock.

【0014】本発明の第3の記録媒体は、共有メモリ
と、複数のCPUと、複数の入出力装置とを有するマル
チプロセッサシステムにおいて、スピンロックを取得す
るための要求を受信し、スピンロックを取得するととも
に、ロック変数に書込んだ値をスピンロックデータレジ
スタに格納し、前記共有メモリへのアクセス要求を受信
し、受信した前記アクセス要求が特定の領域に対するア
クセス要求ではない場合は、前記共有メモリにアクセス
し、特定の領域に対するアクセス要求である場合には、
前記スピンロックデータレジスタを参照してスピンロッ
クを取得済みであるか否かを判断し、スピンロックを取
得済みであるときは、前記共有メモリにアクセスし、ス
ピンロックを取得済みでないときには、割り込みを発生
させ、スピンロックを取得せずに行われたアクセス要求
があった旨を出力するか、またはスピンロックを取得せ
ずに行われたアクセス要求があった旨を示すログを出力
する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録
したことを特徴とする。
A third recording medium of the present invention receives a request for acquiring a spinlock in a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, and locks the spinlock. The value written in the lock variable is stored in the spin lock data register while being acquired, and when the access request to the shared memory is received and the received access request is not the access request to the specific area, the sharing is performed. When accessing the memory and requesting access to a specific area,
The spin lock data register is referenced to determine whether or not a spin lock has been acquired.When the spin lock is acquired, the shared memory is accessed, and when the spin lock is not acquired, an interrupt is generated. The computer performs a process of generating and outputting a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock, or outputting a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock. It is characterized by recording the program to be executed by.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0016】まず、本発明の第1の実施の形態について
詳細に説明する。
First, the first embodiment of the present invention will be described in detail.

【0017】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、共有メモリ200と、共有メモリ200に接続
されたメモリアクセス監視装置100と、複数のCPU
300と、複数の入出力装置400と、これらを相互に
接続するバス500とから構成されている。
Referring to FIG. 1, according to a first embodiment of the present invention, a shared memory 200, a memory access monitoring device 100 connected to the shared memory 200, and a plurality of CPUs.
300, a plurality of input / output devices 400, and a bus 500 connecting these to each other.

【0018】また、図2を参照すると、メモリアクセス
監視装置200は、監視制御手段110と、受信手段1
11と、スピンロック手段112と、メモリアクセス手
段113と、アドレス比較手段114と、割り込み手段
115と、ログ出力手段116と、バッファ120と、
監視フラグレジスタ130と、スピンロックアドレスレ
ジスタ140と、スピンロックデータレジスタ150
と、監視領域開始アドレスレジスタ160と、監視領域
終了アドレスレジスタ170と、ログ領域180とから
構成されており、監視フラグレジスタ130は、スピン
ロックフラグ131と、ライトフラグ132と、割り込
みフラグ133とを含み、またメモリアクセス監視装置
200は、プログラム制御により動作する。
Further, referring to FIG. 2, the memory access monitoring device 200 includes a monitoring control means 110 and a receiving means 1.
11, spin lock means 112, memory access means 113, address comparison means 114, interrupt means 115, log output means 116, buffer 120,
Monitor flag register 130, spinlock address register 140, spinlock data register 150
And a monitoring area start address register 160, a monitoring area end address register 170, and a log area 180. The monitoring flag register 130 includes a spin lock flag 131, a write flag 132, and an interrupt flag 133. In addition, the memory access monitoring device 200 operates under program control.

【0019】バッファ120には、CPU300または
入出力装置400からのメモリアクセス要求またはスピ
ンロック要求が格納される。
The buffer 120 stores a memory access request or a spinlock request from the CPU 300 or the input / output device 400.

【0020】スピンロックフラグ131は、スピンロッ
クを取得せずに行うメモリアクセス要求を監視したい場
合に、当該フラグをONにする。デバッガによりユーザ
が指定する。
The spin lock flag 131 is set to ON when it is desired to monitor a memory access request made without acquiring a spin lock. Specified by the user by the debugger.

【0021】ライトフラグ132は、メモリアクセス要
求の内、ライト要求のみを監視したい場合に、当該フラ
グをONにする。デバッガによりユーザが指定する。
The write flag 132 is turned on when it is desired to monitor only the write request among the memory access requests. Specified by the user by the debugger.

【0022】割り込みフラグ133は、割り込みを発生
させる場合に、当該フラグをONにする。デバッガによ
りユーザが指定する。
The interrupt flag 133 turns ON when an interrupt is generated. Specified by the user by the debugger.

【0023】スピンロックアドレスレジスタ140に
は、スピンロックを取得するために必要なロック変数の
メモリアドレスが格納される。デバッガによりユーザが
指定する。
The spin lock address register 140 stores a memory address of a lock variable necessary to acquire a spin lock. Specified by the user by the debugger.

【0024】スピンロックデータレジスタ150には、
スピンロックを取得していない場合は、ゼロが格納さ
れ、スピンロックを取得している場合には、ゼロでない
値が格納されている。
The spinlock data register 150 includes
Zero is stored when the spin lock is not acquired, and a non-zero value is stored when the spin lock is acquired.

【0025】監視領域開始アドレスレジスタ160に
は、共有メモリ200の特定領域について監視したい場
合の当該特定領域のメモリアドレスの開始位置が格納さ
れる。デバッガによりユーザが指定する。
The monitoring area start address register 160 stores the start position of the memory address of the specific area when the specific area of the shared memory 200 is to be monitored. Specified by the user by the debugger.

【0026】監視領域終了アドレスレジスタ170に
は、共有メモリ200の特定領域について監視したい場
合の当該特定領域のメモリアドレスの終了位置が格納さ
れる。デバッガによりユーザが指定する。
The monitoring area end address register 170 stores the end position of the memory address of the specific area when the specific area of the shared memory 200 is to be monitored. Specified by the user by the debugger.

【0027】ログ領域180は、ログの格納場所とな
る。
The log area 180 serves as a log storage location.

【0028】監視制御手段110は、受信手段111
と、スピンロック手段112と、メモリアクセス手段1
13と、アドレス比較手段114と、割り込み手段11
5、ログ出力手段116とを制御する。
The monitor control means 110 is provided with the receiving means 111.
, Spin lock means 112, and memory access means 1
13, address comparison means 114, and interrupt means 11
5. Control the log output means 116.

【0029】受信手段111は、CPU300または入
出力装置400からの共有メモリ200へのメモリアク
セス要求を受信し、バッファ120に格納する。
The receiving means 111 receives a memory access request to the shared memory 200 from the CPU 300 or the input / output device 400 and stores it in the buffer 120.

【0030】スピンロック手段112は、スピンロック
(ロック変数の値をリードし、ロック変数の値がゼロで
あるならば、ゼロ以外の値をライトし、ゼロでなけれ
ば、ゼロになるまでリードを繰り返す)するとともに、
ロック変数にライトした値をスピンロックデータレジス
タ150に格納する。
The spin lock means 112 reads the value of the spin lock (lock variable, writes a value other than zero if the value of the lock variable is zero, and reads it until it reaches zero if it is not zero. Repeat)
The value written in the lock variable is stored in the spin lock data register 150.

【0031】メモリアクセス手段113は、メモリアク
セス要求に含まれるメモリアドレスで共有メモリ200
をアクセスする。
The memory access unit 113 uses the shared memory 200 at the memory address included in the memory access request.
To access.

【0032】アドレス比較手段114は、バッファ12
0に格納されているメモリアクセス要求に含まれるメモ
リアドレスと、スピンロックアドレスレジスタ140、
監視領域開始アドレスレジスタ160、監視領域終了ア
ドレスレジスタ170に格納されているメモリアドレス
とを比較する。
The address comparison means 114 includes the buffer 12
The memory address included in the memory access request stored in 0, and the spinlock address register 140,
The memory addresses stored in the monitoring area start address register 160 and the monitoring area end address register 170 are compared.

【0033】割り込み手段115は、スピンロックを取
得せずに行われたアクセス要求があったことを通知する
ために割り込みを発生させる。
The interrupt means 115 generates an interrupt to notify that there is an access request made without acquiring the spinlock.

【0034】ログ出力手段116は、ログ領域180に
スピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があっ
たことを示すログを出力する。
The log output means 116 outputs a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock in the log area 180.

【0035】次に、図1〜図3を参照して本実施の形態
の全体の動作について詳細に説明する。
Next, the overall operation of the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

【0036】まず、ユーザはデバッガによりスピンロッ
クフラグ131、ライトフラグ132、割り込みフラグ
133、スピンロックアドレスレジスタ140、スピン
ロックデータレジスタ150、監視領域開始アドレスレ
ジスタ160、監視領域終了アドレスレジスタ170に
値を設定する。
First, the user sets values to the spin lock flag 131, the write flag 132, the interrupt flag 133, the spin lock address register 140, the spin lock data register 150, the monitoring area start address register 160, and the monitoring area end address register 170 by the debugger. Set.

【0037】具体的には、スピンロックフラグ131に
は、スピンロックを取得せずに行うメモリアクセス要求
のみを監視する場合は、ONを設定し、スピンロックの
取得にかかわらず全てのメモリアクセス要求を監視する
場合には、OFFを設定する。
Specifically, the spin lock flag 131 is set to ON to monitor only memory access requests made without acquiring spin locks, and all memory access requests are acquired regardless of acquisition of spin locks. When monitoring is set to OFF.

【0038】ライトフラグ132は、メモリアクセス要
求の内、ライト要求のみを監視する場合は、ONを設定
し、全てのメモリアクセス要求を監視する場合は、OF
Fを設定する。
The write flag 132 is set to ON when monitoring only the write request among the memory access requests, and is set to OF when monitoring all the memory access requests.
Set F.

【0039】割り込みフラグ133には、割り込みを発
生させる場合は、ONを設定し、割り込みを発生させな
い場合は、OFFを設定する。
The interrupt flag 133 is set to ON when an interrupt is generated, and is set to OFF when an interrupt is not generated.

【0040】スピンロックアドレスレジスタ140に
は、スピンロックを取得するために必要なロック変数の
メモリアドレスを設定する。
In the spin lock address register 140, the memory address of the lock variable required to acquire the spin lock is set.

【0041】監視領域開始アドレスレジスタ160に
は、共有メモリ200の内、監視したい特定領域のメモ
リアドレスの開始位置を設定し、監視領域終了アドレス
レジスタ170には、終了位置を設定する。
In the monitoring area start address register 160, the starting position of the memory address of the specific area to be monitored in the shared memory 200 is set, and in the monitoring area end address register 170, the ending position is set.

【0042】また、ユーザによりプログラムのデバッグ
が実行されると、メモリアクセス監視装置100の監視
制御手段110は、CPU300または入出力装置40
0からのメモリアクセス要求を受信手段111により受
信し、バッファ120に格納する(ステップS1)。
When the user debugs the program, the monitor control means 110 of the memory access monitoring device 100 causes the CPU 300 or the input / output device 40 to operate.
The memory access request from 0 is received by the receiving means 111 and stored in the buffer 120 (step S1).

【0043】次に、監視制御手段110は、アドレス比
較手段114によりメモリアクセス要求に含まれるメモ
リアドレスとスピンロックアドレスレジスタ140に記
憶されているアドレスとを比較する(ステップS2)。
Next, the monitor control means 110 compares the memory address included in the memory access request with the address stored in the spinlock address register 140 by the address comparison means 114 (step S2).

【0044】比較した結果、一致する場合、即ちロック
変数のメモリアドレスと等しい場合は、スピンロックし
てロック変数にライトした値をスピンロックデータレジ
スタ150に格納し(ステップS12、ステップS1
3)、一致しない場合には、監視制御手段110は、ア
ドレス比較手段114によりメモリアクセス要求に含ま
れるメモリアドレスと監視領域開始アドレスレジスタ1
60および監視領域終了アドレスレジスタ170に記憶
されているアドレスとを比較する(ステップS3)。
As a result of the comparison, if they match, that is, if they are equal to the memory address of the lock variable, the value written in the lock variable by the spin lock is stored in the spin lock data register 150 (steps S12 and S1).
3) If they do not match, the monitoring control means 110 causes the address comparison means 114 to check the memory address included in the memory access request and the monitoring area start address register 1
60 and the address stored in the monitoring area end address register 170 are compared (step S3).

【0045】比較した結果、メモリアクセス要求に含ま
れるメモリアドレスが監視領域の範囲内である場合は、
共有メモリ200中の監視領域内のアクセスを監視する
必要があると判断し、下記に示す処理(ステップS4〜
ステップS10)を実行後、メモリアクセス手段113
により当該メモリアドレスで共有メモリ200をアクセ
スし(ステップS11)、監視領域の範囲外である場合
には、共有メモリ200中の監視領域内のアクセスを監
視する必要がないと判断し、下記に示す処理(ステップ
S4〜ステップS10)を実行せずにメモリアクセス手
段113により当該メモリアドレスで共有メモリ200
をアクセスする(ステップS11)。
As a result of the comparison, if the memory address included in the memory access request is within the range of the monitoring area,
It is determined that it is necessary to monitor the access in the monitoring area in the shared memory 200, and the following processing (step S4 to
After performing step S10), the memory access means 113
By this, the shared memory 200 is accessed at the memory address (step S11), and if it is outside the range of the monitoring area, it is determined that it is not necessary to monitor the access in the monitoring area in the shared memory 200, and the following is shown. The shared memory 200 is executed at the memory address by the memory access unit 113 without executing the processes (steps S4 to S10).
Is accessed (step S11).

【0046】次に、監視制御手段110は、ステップS
3のチェックで監視対象と判断されたものについては、
スピンロックフラグ131を参照し(ステップS4)、
スピンロックフラグ131がONの場合は、スピンロッ
クを取得していない共有メモリ200へのアクセスが監
視対象となるため、スピンロックデータレジスタ150
を参照し(ステップS8)、その内容がゼロのときは、
スピンロックを取得していないにもかかわらず、共有メ
モリ200へのアクセスを実行しようとしている状態で
あるから、監視対象となり、ゼロでないときには、スピ
ンロックを取得している状態であるから、監視対象では
ないため、通常にメモリアクセス手段113により共有
メモリ200をアクセスする(ステップS11)。一
方、スピンロックフラグ131がOFFの場合には、ス
ピンロックを取得しているか否かにかかわらず、共有メ
モリ200へのアクセスが監視対象となる。
Next, the monitoring control means 110, step S
For those judged to be monitored by the check of 3,
Referring to the spin lock flag 131 (step S4),
When the spin lock flag 131 is ON, access to the shared memory 200 that has not acquired the spin lock is a monitoring target, and therefore the spin lock data register 150
(Step S8), and when the content is zero,
Even if the spin lock is not acquired, the target is to be monitored because it is in the state of trying to access the shared memory 200, and if it is not zero, the spin lock is being acquired. Therefore, the shared memory 200 is normally accessed by the memory access unit 113 (step S11). On the other hand, when the spin lock flag 131 is OFF, the access to the shared memory 200 is monitored regardless of whether the spin lock is acquired.

【0047】また、監視制御手段110は、ステップS
4およびステップS8のチェックで監視対象と判断され
たものについては、ライトフラグ132を参照し(ステ
ップS5)、ライトフラグ132がONの場合は、共有
メモリ200へのアクセス内、ライト要求のみが監視対
象となるため、バッファ120に記憶されているメモリ
アクセス要求を参照してライト要求であるか否かを調べ
(ステップS9)、ライト要求であるときは、監視対象
となり、ライトでないときには、監視対象ではないた
め、通常にメモリアクセス手段113により共有メモリ
200をアクセスする(ステップS11)。一方、ライ
トフラグ132がOFFの場合には、共有メモリ200
へのアクセス要求がライト要求であるか否かにかかわら
ず、監視対象となる。
Further, the monitoring control means 110, the step S
4 and the write flag 132 that is determined to be monitored by the check in step S8 (step S5). If the write flag 132 is ON, only the write request is monitored in the access to the shared memory 200. Since it is a target, it is checked whether or not it is a write request by referring to the memory access request stored in the buffer 120 (step S9). If it is a write request, it is a monitoring target, and if it is not a write, it is a monitoring target. Therefore, the shared memory 200 is normally accessed by the memory access unit 113 (step S11). On the other hand, when the write flag 132 is OFF, the shared memory 200
It is a monitoring target regardless of whether or not the access request to the is a write request.

【0048】さらに、監視制御手段110は、ステップ
S5およびステップS9のチェックで監視対象と判断さ
れたものについては、割り込みフラグ133を参照し
(ステップS6)、割り込みフラグ133がONの場合
は、割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに行
われたアクセス要求があったことを出力し、割り込みフ
ラグ133ががOFFの場合には、スピンロックを取得
せずに行われたアクセス要求があったことを示すログを
ログ領域180に出力(ステップS10)し、メモリア
クセス手段113により共有メモリ200へアクセスす
る(ステップS11)。
Further, the monitoring control means 110 refers to the interrupt flag 133 for the objects which are judged to be monitored by the checks in step S5 and step S9 (step S6), and when the interrupt flag 133 is ON, interrupts. Is generated to output that there was an access request made without acquiring the spinlock, and when the interrupt flag 133 is OFF, there was an access request made without acquiring the spinlock. A log indicating that is output to the log area 180 (step S10), and the shared memory 200 is accessed by the memory access unit 113 (step S11).

【0049】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0050】図4を参照すると、本発明の第2の実施の
形態は、メモリアクセス監視用プログラムを記録した記
録媒体600を備える。この記録媒体600はフロッピ
ー(登録商標)ディスク、磁気ディスク、半導体メモリ
その他の記録媒体であってよい。メモリアクセス監視用
プログラムは、記録媒体600から読み込まれ、メモリ
アクセス監視装置100の動作を制御する。メモリアク
セス監視装置100はメモリアクセス監視用プログラム
の制御により上述の処理、すなわち第1の実施の形態に
おける処理と同一の処理を実行する。
Referring to FIG. 4, the second embodiment of the present invention comprises a recording medium 600 recording a memory access monitoring program. The recording medium 600 may be a floppy (registered trademark) disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, or another recording medium. The memory access monitoring program is read from the recording medium 600 and controls the operation of the memory access monitoring device 100. The memory access monitoring device 100 executes the above-described processing, that is, the same processing as the processing in the first embodiment, under the control of the memory access monitoring program.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のメモリア
クセス監視装置によれば、スピンロックせずにメモリア
クセスをする時点、即ちメモリの内容が破壊される可能
性がある時点において割り込みを発生させることができ
るので、原因分析を容易に行うことができるという第1
の効果がある。
As described above, according to the memory access monitoring apparatus of the present invention, an interrupt is generated at the time of memory access without spinlock, that is, at the time when the contents of the memory may be destroyed. It is possible to perform the cause analysis easily.
Has the effect of.

【0052】また、ログを集約することなく調査するこ
とができるので、原因分析を容易に行うことができると
いう第2の効果がある。
Further, since the logs can be investigated without being aggregated, there is a second effect that the cause analysis can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示す示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態の構成を示す示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first exemplary embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2の実施の形態の構成を示す示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 メモリアクセス監視装置 110 監視制御手段 111 受信手段 112 スピンロック手段 113 メモリアクセス手段 114 アドレス比較手段 115 割り込み手段 116 ログ出力手段 120 バッファ 130 監視フラグレジスタ 131 スピンロックフラグ 132 ライトフラグ 133 割り込みフラグ 140 スピンロックアドレスレジスタ 150 スピンロックデータレジスタ 160 監視領域開始アドレスレジスタ 170 監視領域終了レジスタ 180 ログ領域 200 共有メモリ 300 CPU 400 入出力装置 500 バス 600 記録媒体 100 memory access monitoring device 110 Monitoring and control means 111 receiving means 112 Spin Lock Means 113 Memory Access Means 114 address comparison means 115 interruption means 116 Log output means 120 buffers 130 Monitoring flag register 131 Spinlock flag 132 Light flag 133 interrupt flag 140 Spinlock Address Register 150 Spinlock Data Register 160 Monitoring area start address register 170 Monitoring area end register 180 log area 200 shared memory 300 CPU 400 I / O device 500 bus 600 recording media

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 15/177 G06F 11/34 G06F 12/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 15/177 G06F 11/34 G06F 12/00

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 前記共有メモリへのアクセス要求を前記複数のCPUま
たは前記複数の入出力装置から受信する手段と、 前記アクセス要求がスピンロックを取得せずに行われた
アクセス要求である場合には、割り込みを発生させ、ス
ピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があった
旨を出力するか、またはスピンロックを取得せずに行わ
れたアクセス要求があった旨を示すログを出力する手段
とを備えたことを特徴とするメモリアクセス監視装置。
1. A multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, and means for receiving an access request to the shared memory from the plurality of CPUs or the plurality of input / output devices. And, if the access request is an access request made without acquiring a spinlock, an interrupt is generated and the fact that there is an access request made without acquiring a spinlock is output, Or a means for outputting a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock.
【請求項2】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 前記共有メモリへのアクセス要求を前記複数のCPUま
たは前記複数の入出力装置から受信する受信手段と、 前記アクセス要求が前記共有メモリ内の特定の領域に対
するアクセス要求であるか否かを判断するアドレス比較
手段と、 前記共有メモリにアクセスするメモリアクセス手段と、 割り込みを発生させる割り込み手段と、 ログを出力するログ出力手段と、 前記受信手段を実行して前記共有メモリへのアクセス要
求を受信し、前記アドレス比較手段を実行して前記アク
セス要求が特定の領域に対するアクセス要求であるか否
かを判断し、特定の領域に対するアクセス要求ではない
場合は、前記メモリアクセス手段を実行して前記共有メ
モリにアクセスし、特定の領域に対するアクセス要求で
ある場合には、スピンロックを取得済みであるか否かを
判断し、スピンロックを取得済みであるときは、前記メ
モリアクセス手段を実行して前記共有メモリにアクセス
し、スピンロックを取得済みでないときには、前記割り
込み手段または前記ログ出力手段を実行して割り込みを
発生させ、スピンロックを取得せずに行われたアクセス
要求があった旨を出力するか、またはスピンロックを取
得せずに行われたアクセス要求があった旨を示すログを
出力する監視制御手段とを備えたことを特徴とするメモ
リアクセス監視装置。
2. A multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, wherein a reception request for accessing the shared memory is received from the plurality of CPUs or the plurality of input / output devices. An address comparing unit that determines whether the access request is an access request to a specific area in the shared memory; a memory access unit that accesses the shared memory; an interrupt unit that generates an interrupt; Log output means for outputting a log; and executing the receiving means to receive an access request to the shared memory and executing the address comparison means to determine whether the access request is an access request to a specific area. If it is not an access request for a specific area, the memory access means is executed. The shared memory is accessed by the access point, and if the access request is for a specific area, it is determined whether the spin lock has been acquired. If the spin lock has been acquired, the memory access unit is executed. Then, the shared memory is accessed, and when the spinlock is not acquired, the interrupt means or the log output means is executed to generate an interrupt, and there is an access request made without acquiring the spinlock. Or a monitor control unit that outputs a log indicating that there is an access request made without acquiring a spin lock.
【請求項3】 スピンロックを取得するための要求を受
信する受信手段と、 スピンロックを取得するとともに、ロック変数に書込ん
だ値をスピンロックデータレジスタに格納するスピンロ
ック手段と、 前記監視制御手段は、前記受信手段を実行してスピンロ
ックを取得するための要求を受信した場合は、前記スピ
ンロック手段を実行してスピンロックし、前記ロック変
数に書込んだ値を前記スピンロックデータレジスタに格
納するとともに、前記受信手段を実行して前記共有メモ
リへのアクセス要求を受信した場合には、前記スピンロ
ックデータレジスタを参照し、スピンロックを取得済み
であるか否かを判断することを特徴とする請求項2記載
のメモリアクセス監視装置。
3. Receiving means for receiving a request for acquiring a spin lock, spin lock means for acquiring a spin lock and storing the value written in a lock variable in a spin lock data register, and the monitor control. When the means executes the receiving means and receives a request for acquiring a spinlock, the means executes the spinlock means to spinlock and writes the value written in the lock variable into the spinlock data register. When the access request to the shared memory is received by executing the receiving means, the spin lock data register is referred to and it is determined whether or not the spin lock is acquired. The memory access monitoring device according to claim 2, wherein the memory access monitoring device is a memory access monitoring device.
【請求項4】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 前記共有メモリへのアクセス要求を前記複数のCPUま
たは前記複数の入出力装置から受信し、 受信した前記アクセス要求がスピンロックを取得せずに
行われたアクセス要求である場合には、割り込みを発生
させ、スピンロックを取得せずに行われたアクセス要求
があった旨を出力するか、またはスピンロックを取得せ
ずに行われたアクセス要求があった旨を示すログを出力
することを特徴とするメモリアクセス監視方法。
4. A multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, wherein an access request to the shared memory is received from the plurality of CPUs or the plurality of input / output devices, When the received access request is an access request made without acquiring a spinlock, an interrupt is generated and the fact that there is an access request made without acquiring a spinlock is output. Alternatively, a memory access monitoring method, which outputs a log indicating that an access request has been made without acquiring a spinlock.
【請求項5】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 前記共有メモリへのアクセス要求を受信し、 受信した前記アクセス要求が特定の領域に対するアクセ
ス要求ではない場合は、前記共有メモリにアクセスし、
特定の領域に対するアクセス要求である場合には、スピ
ンロックを取得済みであるか否かを判断し、 スピンロックを取得済みであるときは、前記共有メモリ
にアクセスし、スピンロックを取得済みでないときに
は、割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに行
われたアクセス要求があった旨を出力するか、またはス
ピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があった
旨を示すログを出力することを特徴とするメモリアクセ
ス監視方法。
5. In a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, an access request to the shared memory is received, and the received access request is an access request to a specific area. If not, access the shared memory,
If it is an access request to a specific area, it is determined whether a spin lock has been acquired. If the spin lock has been acquired, the shared memory is accessed, and if the spin lock has not been acquired. , Generate an interrupt, and output that there was an access request that was made without acquiring the spinlock, or output a log that shows that there was an access request that was made without acquiring the spinlock. A memory access monitoring method characterized by the above.
【請求項6】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 スピンロックを取得するための要求を受信し、 スピンロックを取得するとともに、ロック変数に書込ん
だ値をスピンロックデータレジスタに格納し、 前記共有メモリへのアクセス要求を受信し、 受信した前記アクセス要求が特定の領域に対するアクセ
ス要求ではない場合は、前記共有メモリにアクセスし、
特定の領域に対するアクセス要求である場合には、前記
スピンロックデータレジスタを参照してスピンロックを
取得済みであるか否かを判断し、 スピンロックを取得済みであるときは、前記共有メモリ
にアクセスし、スピンロックを取得済みでないときに
は、割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに行
われたアクセス要求があった旨を出力するか、またはス
ピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があった
旨を示すログを出力することを特徴とするメモリアクセ
ス監視方法。
6. In a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, a request for acquiring a spinlock is received, the spinlock is acquired, and a lock variable is written. Store the embedded value in a spinlock data register, receive an access request to the shared memory, and if the received access request is not an access request to a specific area, access the shared memory,
When the access request is for a specific area, it is determined whether or not the spin lock is acquired by referring to the spin lock data register. When the spin lock is acquired, the shared memory is accessed. However, when the spinlock is not acquired, an interrupt is generated and the fact that there is an access request made without acquiring the spinlock is output, or an access request made without acquiring the spinlock is output. A memory access monitoring method characterized by outputting a log indicating that there is.
【請求項7】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 前記共有メモリへのアクセス要求を前記複数のCPUま
たは前記複数の入出力装置から受信し、 受信した前記アクセス要求がスピンロックを取得せずに
行われたアクセス要求である場合には、割り込みを発生
させ、スピンロックを取得せずに行われたアクセス要求
があった旨を出力するか、またはスピンロックを取得せ
ずに行われたアクセス要求があった旨を示すログを出力
する処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録
したことを特徴とする記録媒体。
7. A multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, wherein an access request to the shared memory is received from the plurality of CPUs or the plurality of input / output devices, When the received access request is an access request made without acquiring a spinlock, an interrupt is generated and the fact that there is an access request made without acquiring a spinlock is output. Alternatively, a recording medium having recorded therein a program for causing a computer to execute a process of outputting a log indicating that there is an access request made without acquiring a spinlock.
【請求項8】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 前記共有メモリへのアクセス要求を受信し、 受信した前記アクセス要求が特定の領域に対するアクセ
ス要求ではない場合は、前記共有メモリにアクセスし、
特定の領域に対するアクセス要求である場合には、スピ
ンロックを取得済みであるか否かを判断し、 スピンロックを取得済みであるときは、前記共有メモリ
にアクセスし、スピンロックを取得済みでないときに
は、割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに行
われたアクセス要求があった旨を出力するか、またはス
ピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があった
旨を示すログを出力する処理をコンピュータに実行させ
るプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
8. A multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, wherein an access request to the shared memory is received, and the received access request is an access request to a specific area. If not, access the shared memory,
If it is an access request to a specific area, it is determined whether a spin lock has been acquired. If the spin lock has been acquired, the shared memory is accessed, and if the spin lock has not been acquired. , Generate an interrupt, and output that there was an access request that was made without acquiring the spinlock, or output a log that shows that there was an access request that was made without acquiring the spinlock. A recording medium having recorded therein a program for causing a computer to execute a process.
【請求項9】 共有メモリと、複数のCPUと、複数の
入出力装置とを有するマルチプロセッサシステムにおい
て、 スピンロックを取得するための要求を受信し、 スピンロックを取得するとともに、ロック変数に書込ん
だ値をスピンロックデータレジスタに格納し、 前記共有メモリへのアクセス要求を受信し、 受信した前記アクセス要求が特定の領域に対するアクセ
ス要求ではない場合は、前記共有メモリにアクセスし、
特定の領域に対するアクセス要求である場合には、前記
スピンロックデータレジスタを参照してスピンロックを
取得済みであるか否かを判断し、 スピンロックを取得済みであるときは、前記共有メモリ
にアクセスし、スピンロックを取得済みでないときに
は、割り込みを発生させ、スピンロックを取得せずに行
われたアクセス要求があった旨を出力するか、またはス
ピンロックを取得せずに行われたアクセス要求があった
旨を示すログを出力する処理をコンピュータに実行させ
るプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
9. In a multiprocessor system having a shared memory, a plurality of CPUs, and a plurality of input / output devices, a request for acquiring a spinlock is received, the spinlock is acquired, and a lock variable is written. Store the embedded value in a spinlock data register, receive an access request to the shared memory, and if the received access request is not an access request to a specific area, access the shared memory,
When the access request is for a specific area, it is determined whether or not the spin lock is acquired by referring to the spin lock data register. When the spin lock is acquired, the shared memory is accessed. However, when the spinlock is not acquired, an interrupt is generated and the fact that there is an access request made without acquiring the spinlock is output, or an access request made without acquiring the spinlock is output. A recording medium having recorded therein a program for causing a computer to execute a process of outputting a log indicating that there was.
JP2000328015A 2000-10-27 2000-10-27 Memory access monitoring device, memory access monitoring method, and recording medium recording memory access monitoring program Expired - Fee Related JP3419392B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328015A JP3419392B2 (en) 2000-10-27 2000-10-27 Memory access monitoring device, memory access monitoring method, and recording medium recording memory access monitoring program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328015A JP3419392B2 (en) 2000-10-27 2000-10-27 Memory access monitoring device, memory access monitoring method, and recording medium recording memory access monitoring program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002132743A JP2002132743A (en) 2002-05-10
JP3419392B2 true JP3419392B2 (en) 2003-06-23

Family

ID=18804935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328015A Expired - Fee Related JP3419392B2 (en) 2000-10-27 2000-10-27 Memory access monitoring device, memory access monitoring method, and recording medium recording memory access monitoring program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3419392B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769964B2 (en) * 2006-08-21 2010-08-03 Intel Corporation Technique to perform memory reference filtering
WO2008111124A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Fujitsu Limited Multi-cpu abnormality detection restoration system, method and program
JP5329983B2 (en) * 2009-01-08 2013-10-30 株式会社東芝 Debugging support device
JP2013196241A (en) * 2012-03-19 2013-09-30 Fujitsu Ltd Information processor and log acquisition method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002132743A (en) 2002-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07281930A (en) Operation measurement/analysis system for information processor
US5701486A (en) Tracing technique for application programs using protect mode addressing
JP3202700B2 (en) Signal processing device
JP3419392B2 (en) Memory access monitoring device, memory access monitoring method, and recording medium recording memory access monitoring program
US7797134B2 (en) System and method for testing a memory with an expansion card using DMA
US7350109B2 (en) System and method for testing a memory using DMA
US8176250B2 (en) System and method for testing a memory
US6917991B2 (en) Method of and system for efficiently tracking memory access by direct memory access controller
JP4475621B2 (en) Logic control apparatus and method for memory control circuit
JP3171325B2 (en) Memory test apparatus and method and recording medium
KR101539933B1 (en) Method and apparatus for creating log on cpu hang-up
JP2000339189A (en) Method for detecting illegal memory access debugging device and storage medium
JPH1165898A (en) Maintenance system for electronic computer
JPS588363A (en) Collecting system for program execution career information
JP3145765B2 (en) Information processing device
JPH0581087A (en) Processor monitoring system
JPH02126340A (en) Data processing system
JP2825589B2 (en) Bus control method
JPH0644098A (en) Memory access bus comparator
JP3036449B2 (en) Memory diagnostic device
JP2665173B2 (en) Processor trap circuit
JPH0934851A (en) Multi-cluster exclusive controller
JP2002091795A (en) Cache controller
KR100368744B1 (en) Retry apparatus and method for maintaining cache consistency in hi-fi bus
JP3190694B2 (en) Diagnostic method for local memory

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees