JP3419135B2 - 車輌用サスペンション - Google Patents

車輌用サスペンション

Info

Publication number
JP3419135B2
JP3419135B2 JP05344795A JP5344795A JP3419135B2 JP 3419135 B2 JP3419135 B2 JP 3419135B2 JP 05344795 A JP05344795 A JP 05344795A JP 5344795 A JP5344795 A JP 5344795A JP 3419135 B2 JP3419135 B2 JP 3419135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shaft
wheel
axis
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05344795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07304314A (ja
Inventor
充広 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05344795A priority Critical patent/JP3419135B2/ja
Priority to US08/404,154 priority patent/US5577761A/en
Publication of JPH07304314A publication Critical patent/JPH07304314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419135B2 publication Critical patent/JP3419135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/145Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only rotary movement of the effective parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/21Trailing arms connected by a torsional beam, i.e. twist-beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/466Damping acceleration or deceleration torque on wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/22Rotary Damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/442Rotary actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌のサス
ペンションに係り、更に詳細にはロータリダンパが組込
まれたサスペンションに係る。
【0002】
【従来の技術】ロータリダンパは一般に回転軸線の周り
に相対回転可能に互いに嵌合するハウジング及びシャフ
トを有し、ハウジング及びシャフトの相対回転によりオ
イルの如き作動液体をオリフィス又はチョーククリアラ
ンスに強制的に通し、その際の流通抵抗により減衰力を
発生するよう構成されている。
【0003】かかるロータリダンパが組込まれた自動車
等の車輌のサスペンションの一つとして、本願出願人は
例えば他の一の出願人との共同出願による特願平5−2
84077号に於て、車輪のバウンド、リバウンドに伴
い上下動するサスペンション部材と、回転軸線の周りに
相対回転可能に互いに嵌合するハウジング及びシャフト
を有しハウジング及びシャフトの相対回転により減衰力
を発生するよう構成されハウジング及びシャフトの一方
にてサスペンション部材に固定されたロータリダンパ
と、回転軸線を横切る方向に延在し一端にてハウジング
及びシャフトの他方に剛固に連結された第一のリンク
と、回転軸線を横切る方向に延在し一端にて第一のリン
クの一端より高い位置に於て車体に枢着され他端にて第
一のリンクの他端に枢着された第二のリンクとを有する
車輌用サスペンションを提案した。
【0004】かかるサスペンションによれば、第一及び
第二のリンクの長さや枢着位置を適宜に設定することに
より、車輪のバウンド、リバウンド時に於けるサスペン
ション部材の上下変位量に対するハウジング及びシャフ
トの相対回転角度の比を大きくすることができる。従っ
てロータリダンパがその回転軸線とサスペンションアー
ムの枢軸線とが一致するようそのサスペンションアーム
の車体側の枢着部に組込まれ、サスペンションアームの
枢動によりハウジング及びシャフトが相対回転せしめら
れる場合に比して、サスペンションアームの枢動角度に
対するハウジング及びシャフトの相対回転角度の比を大
きくすることができ、これによりロータリダンパのオリ
フィス又はチョーククリアランスを小さくしなくても十
分な減衰力を応答性よく発生させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の先の提案
にかかるサスペンションに於ては、ロータリダンパはそ
の回転軸線が車輪の軸線よりずれた状態にて設けられて
いるため、車輪のバウンド、リバウンドに伴ないロータ
リダンパがサスペンション部材と共に上下動すると、ロ
ータリダンパの重量に起因してサスペンション部材に回
転モーメントが作用し、しかもその回転モーメントの大
きさはロータリダンパの上下加速度によって変動するた
め、回転モーメントによりサスペンションのアライメン
ト変化が悪影響を受けるという問題がある。
【0006】また互いに枢着された二つのリンクが設け
られており、これらのリンクは車輪のバウンド、リバウ
ンドに伴ない枢動することにより比較的広い範囲に亘り
変位するので、二つのリンクが車輌の他の部材と干渉す
ることを回避するための広い空間が必要であり、二つの
リンクにより車輌の他の部材の配置が制約されるという
問題がある。
【0007】本発明は、ロータリダンパが組込まれた従
来のサスペンションに於ける上述の如き問題に鑑みてな
されたものであり、本発明の主要な課題は、ロータリダ
ンパの相対回転軸線を車輪の軸線に整合させればロータ
リダンパによっては車輪支持部材に回転モーメントが及
ぼされないことに着目し、ロータリダンパがサスペンシ
ョンのアライメント変化に悪影響を与えないようにする
と共に、ロータリダンパを作動させるためのリンクの如
き接続部材により車輌の他の部材の配置が大きく制約さ
れることがないようにすることである。
【0008】また本発明の第二の課題は、上述の主要な
課題に加えて、車輪支持部材をロータリダンパのハウジ
ング又はシャフトとしても機能させることにより、独立
の部材としてのハウジング又はシャフトを省略すること
である。
【0009】また本発明の第三の課題は、上述の主要な
課題に加えて、ロータリダンパのハウジング又はシャフ
トを車輪支持部材によりこれに嵌合する状態にて支持す
ることにより、ハウジング又はシャフトを薄肉軽量化す
ると共に、ロータリダンパの保守等を容易にすることで
ある。
【0010】また本発明の第四の課題は、上述の主要な
課題及び第三の課題に加えて、簡単な構成にて所望の減
衰力特性を得ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の主要な課題は、本
発明によれば、請求項1の構成、即ち車輪をその軸線の
周りに回転可能に支持する車輪支持部材と、相対回転軸
線の周りに相対回転可能に互いに嵌合するハウジング及
びシャフトを有し前記ハウジング及び前記シャフトの相
対回転により減衰力を発生するよう構成されたロータリ
ダンパとを有し、前記相対回転軸線は前記車輪の軸線と
整合されており、前記ハウジング及び前記シャフトの一
方は前記車輪支持部材に固定されており、前記ハウジン
グ及び前記シャフトの他方の前記相対回転軸線より隔置
された部分は接続部材により車体と接続された車輌用サ
スペンションに於て、前記接続部材は一端にて前記ハウ
ジング及び前記シャフトの他方に前記相対回転軸線より
隔置された位置に於て枢着され他端にて前記車体に枢着
されたリンクとして構成され、前記車輪支持部材は車輪
のバウンド、リバウンドに伴い車輌横方向に見て車輌前
後方向に凸の実質的に円弧状の軌跡に沿って上下動する
よう支持され、前記リンクの一端は円弧状の軌跡の外側
に位置し、前記リンクの他端は円弧状の軌跡の内側に位
置し、これにより前記ハウジング及び前記シャフトの他
方は車輪のバウンド、リバウンドに伴う前記ハウジング
及び前記シャフトの一方の絶対空間に対する回転方向と
は逆方向に前記相対回転軸線の周りに回転するよう構成
されていることを特徴とする車輌用サスペンション、又
は請求項2の構成、即ち車輪をその軸線の周りに回転可
能に支持する車輪支持部材と、相対回転軸線の周りに相
対回転可能に互いに嵌合するハウジング及びシャフトを
有し前記ハウジング及び前記シャフトの相対回転により
減衰力を発生するよう構成されたロータリダンパとを有
し、前記相対回転軸線は前記車輪の軸線と整合されてお
り、前記ハウジング及び前記シャフトの一方は前記車輪
支持部材に固定されており、前記ハウジング及び前記シ
ャフトの他方の前記相対回転軸線より隔置された部分は
接続部材により車体と接続された車輌用サスペンション
に於て、前記接続部材は実質的に上下方向に延在し一端
にて前記車体に枢支されたラックバーであって、一端よ
り他端の側に於て前記ハウジング及び前記シャフトの他
方に前記相対回転軸線より隔置された領域に設けられた
ピニオンと噛合するラックバーとして構成され、前記車
輪支持部材は車輪のバ ウンド、リバウンドに伴い車輌横
方向に見て車輌前後方向に凸の実質的に円弧状の軌跡に
沿って上下動するよう支持され、前記ラックバーは円弧
状の軌跡の外側に位置し、これによりハウジング及びシ
ャフトの他方は車輪のバウンド、リバウンドに伴う前記
ハウジング及び前記シャフトの一方の絶対空間に対する
回転方向とは逆方向に前記相対回転軸線の周りに回転す
るよう構成されていることを特徴とする車輌用サスペン
ションによって達成される。
【0012】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すると共に上述の第二の課題を達成すべ
く、請求項1又は2の構成に於て、前記ハウジング及び
前記シャフトの一方は前記車輪支持部材と一体に形成さ
れる(請求項の構成)。
【0013】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すると共に上述の第三の課題を達成すべ
く、請求項1又は2の構成に於て、前記車輪支持部材は
前記車輪の前記軸線に整合する筒状の内面を有し、前記
ハウジングは筒状の外面にて前記筒状の内面に当接し嵌
合する状態で前記車輪支持部材に固定され(請求項
構成)、また請求項1又は2の構成に於て、前記車輪支
持部材は前記車輪の前記軸線に整合する筒状の外面を有
し、前記シャフトは筒状の内面にて前記筒状の外面に当
接し嵌合する状態で前記車輪支持部材に固定される(請
求項の構成)。
【0014】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すると共に上述の第三及び第四の課題を達
成すべく、請求項4の構成に於て、前記車輪支持部材の
前記筒状の内面と前記ハウジングの前記筒状の外面との
間には前記相対回転軸線の周りの所定の位置にクリアラ
ンスが設けられ(請求項6の構成)、請求項5の構成に
於て、前記車輪支持部材の前記筒状の外面と前記シャフ
トの前記筒状の内面との間には前記相対回転軸線の周り
の所定の位置にクリアランスが設けられる(請求項
構成)。
【0015】
【作用】上述の請求項1又は2の構成によれば、ハウジ
ング及びシャフトの一方は相対回転軸線が車輪の軸線と
整合した状態にて車輪支持部材に固定されており、ハウ
ジング及びシャフトの他方の相対回転軸線より隔置され
た部分は接続部材により車体に接続されているので、車
輪のバウンド、リバウンドにより車輪支持部材が上下方
向に移動し、車体と車輪支持部材との間の距離が変化す
ると、接続部材によりハウジング及びシャフトの他方が
それらの一方に対し相対的に回転され、これによりロー
タリダンパは減衰力を発生する。
【0016】上述の如くロータリダンパはその相対回転
軸線が車輪の軸線と整合した状態にて設けられ、ハウジ
ング及びシャフトの一方は車輪支持部材に固定されてお
り、従って車輪がバウンド、リバウンドすることにより
ハウジング及びシャフトの一方が車輪支持部材と共に上
下動しても、ロータリダンパの重量に起因する回転モー
メントが車輪支持部材に作用することはないので、ロー
タリダンパによりサスペンションのアライメントの変化
に悪影響が及ぼされることはない。
【0017】またハウジング及びシャフトの他方は一つ
の接続部材によってのみ車体に接続されており、車輪の
バウンド、リバウンドに伴う接続部材の枢動範囲は比較
的狭いので、接続部材が車輌の他の部材と干渉すること
を回避するための広い空間は不要であり、また上述の先
の提案にかかるサスペンションの場合に比して必要なリ
ンクの如き接続部材の数を低減することが可能になる。
また請求項1又は2の構成によれば、車輪がバウンド、
リバウンドしてもハウジング及びシャフトの一方が絶対
空間に対し実質的に回転しない場合や、ハウジング及び
シャフトの他方が車輪のバウンド、リバウンドに伴なう
ハウジング及びシャフトの一方の絶対空間に対する回転
方向と同一の方向に相対回転軸線の周りに回転する場合
に比して、車輪のバウンド、リバウンド量に対するハウ
ジング及びシャフトの相対回転角度の比が大きくなり、
これによりロータリダンパのオリフィスやチョーククリ
アランスを小さくしたりしなくても十分な減衰力を応答
性よく発生させることが可能になる。
【0018】尚リンクの如き接続部材の長さやその両端
の位置を適宜に設定することにより、車輪のバウンド、
リバウンド時に於ける車輪支持部材の上下変位量に対す
るハウジング及びシャフトの相対回転角度の比や車輪支
持部材の上下方向の移動速度に対するハウジング及びシ
ャフトの相対回転角速度の比を適宜に設定することがで
き、これによりロータリダンパの減衰力特性を適宜に設
定することが可能である。
【0019】また本発明の請求項の構成によれば、ハ
ウジング及びシャフトの一方は車輪支持部材と一体に形
成されるので、ハウジング及びシャフトの一方が車輪支
持部材とは独立のロータリダンパに固有の部材として設
けられる場合に比して、ロータリダンパの組立てを含む
サスペンションの組立てを能率よく行うことができ、ま
た上述の先の提案にかかるサスペンションの場合に比し
てロータリダンパの部品点数及びコストを低減すること
が可能になる。
【0020】また本発明の請求項の構成によれば、車
輪支持部材は車輪の軸線に整合する筒状の内面を有し、
ハウジングは筒状の外面にて筒状の内面に当接し嵌合す
る状態で車輪支持部材に固定され、これによりハウジン
グは車輪支持部材により外側より支持され、また請求項
の構成によれば、車輪支持部材は車輪の軸線に整合す
る筒状の外面を有し、シャフトは筒状の内面にて筒状の
外面に当接し嵌合する状態で車輪支持部材に固定され、
これによりシャフトは車輪支持部材により内側より支持
されるので、ハウジングやシャフトは実質的にロータリ
ダンパの形態を維持する強度を有していればよく、ハウ
ジングやシャフトが車輪支持部材により支持されない構
成の場合に比して、これらの肉厚は小さくてよい。
【0021】また請求項及びの構成によれば、ハウ
ジングやシャフトは車輪支持部材とは独立の部材として
形成されるので、ロータリダンパの修理や交換の必要が
生じても車輪支持部材よりロータリダンパを取り外して
修理や交換を行うことが可能である。
【0022】また本発明の請求項の構成によれば、
輪支持部材の筒状の内面とハウジングの筒状の外面との
間には相対回転軸線の周りの所定の位置にクリアランス
が設けられ、請求項7の構成によれば、車輪支持部材の
筒状の外面とシャフトの筒状の内面との間には相対回転
軸線の周りの所定の位置にクリアランスが設けられてお
り、従って作動室内の圧力が高くなると、請求項6の構
成の場合にはクリアランスが設けられた領域に於てハウ
ジングが径方向外方へ弾性変形し、請求項7の構成の場
合にはクリアランスが設けられた領域に於てシャフトが
径方向内方へ弾性変形し、これにより該領域に於けるチ
ョーククリアランスが増大するので、シャフト及びハウ
ジングの相対回転速度が高い領域に於ける減衰力が過大
になることが回避され、またクリアランスの大きさや位
置を適宜に設定することより比較的容易に所望の減衰力
特性が得られる。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【実施例】以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施
例について詳細に説明する。
【0028】図1は従動輪のツイストビーム式リヤサス
ペンションとして構成された本発明による車輌用サスペ
ンションの第一の実施例を斜め後方より見た斜視図、図
2は図1に示された実施例の要部を示す図3の線II−II
に沿う拡大部分断面図、図3は図2の左方(車輌の内方
側)より見た側面図、図4は図2の線IV−IVに沿う断面
図である。
【0029】これらの図に於て、符号10は車輌横方向
に互いに隔置され実質的に車輌前後方向に延在する左右
一対のトレーリングアームを示している。各トレーリン
グアーム10の後端近傍にはそれぞれ対応する車輪12
を後述の如く回転軸線14の周りに回転可能に支持する
ためのブラケット16が溶接により固定されている。ま
た各トレーリングアーム10はそれぞれ車輌横方向に水
平に延在する枢軸18及びゴムブッシュ20を含むジョ
イント22を介して図には示されていない車体により枢
支されている。
【0030】図には示されていないが、トレーリングア
ーム10にはスプリングシートが固定されており、該ス
プリングシートと車体に固定されたスプリングシートと
の間にはサスペンションスプリングとしての圧縮コイル
スプリング24が弾装されている。またトレーリングア
ーム10の前端と後端との間にて前端に近接した位置に
は車輌横方向に延在するツイストビーム26の端部が連
結固定されており、これらの連結部はガセット28によ
り補強されている。
【0031】ブラケット16には四つのボルト30によ
り車輪支持部材としてのアクスルハブ32が固定されて
おり、アクスルハブ32はボールベアリング34を介し
てアクスル36を軸線14の周りに回転可能に支持して
いる。アクスル36は外端のディスク部にてハブボルト
38により車輪12のディスクホイール40及びブレー
キ装置42のブレーキドラム44と一体的に連結されて
おり、内端にてナット46によりボールベアリング34
のインナレースに固定されている。ブレーキ装置42の
ブレーキ組立体48はボルト50によりアクスルハブ3
2に固定されている。
【0032】アクスルハブ32の周りには軸線14に整
合して環状のロータリダンパ52が配置されている。図
示の実施例に於ては、ロータリダンパ52は軸線14に
対し径方向に互いに隔置された二つのベーン54と、こ
れらのベーンを収容するハウジング56とを有してい
る。ベーン54はロータリダンパの中空のシャフトとし
ても機能するアクスルハブ32と一体に形成され、アク
スルハブより径方向外方へ突出すると共に軸線14に沿
って延在している。
【0033】ハウジング56はメインハウジング部材5
8とサブハウジング部材60とよりなり、これらのハウ
ジング部材はそれらの外縁のフランジ部58A及び60
Aに挿通された複数個のボルト62により互いに一体的
に固定されている。またメインハウジング部材58及び
サブハウジング部材60はそれぞれアクスルハブ32の
拡径部32Aの車輌外側及び内側に配置されており、こ
れらのハウジング部材とアクスルハブ32との間にはそ
れぞれ断面L形をなす環状のベアリング要素64及び6
6と環状のシール要素68及び70とが軸線14に整合
した状態にて介装されており、これによりハウジング5
6は軸線14に整合する相対回転軸線14Aの周りにア
クスルハブ32及びベーン54に対し相対的に回転可能
にアクスルハブにより支持されている。
【0034】各ベーン54はその周方向両側にアクスル
ハブ32の拡径部32A及びハウジング56と共働して
二つの作動室72及び74を郭定している。ハウジング
56は軸線14Aに対し径方向に互いに隔置された位置
に二つのアキュムレータ76を郭定しており、アキュム
レータ76はフリーピストン78により互いに仕切られ
た液体室80と気体室82とを有し、液体室80は図に
は示されていない通路により作動室72及び74と連通
接続されている。作動室72、74及び液体室80には
作動液体としてのオイルが充填されており、気体室82
には高圧の気体が封入されており、これによりアキュム
レータ76はロータリダンパ52の作動その他によるオ
イルの温度変化に起因するその体積変動を補償するよう
になっている。
【0035】各ベーン54とハウジング56の内面との
間及びアクスルハブ32の拡径部32Aとメインハウジ
ング部材58のアキュムレータ76より径方向内側の部
分58Bの内面との間にはチョーククリアランスとして
機能する僅かな間隙が与えられており、ハウジング56
がアクスルハブ32及びベーン54に対し相対的に回転
軸線14Aの周りに回転すると、オイルが作動室72及
び74の一方よりチョーククリアランスを経て他方の作
動室へ流れ、その際の流通抵抗により減衰力が発生され
る。
【0036】メインハウジング部材58及びサブハウジ
ング部材60のフランジ部58A及び60Aにはナット
84によりボールジョイント86が固定されており、ハ
ウジング56にはボールジョイント86によりコネクテ
ィングリンク88の下端が枢着されている。図5のスケ
ルトン図に示されている如く、コネクティングリンク8
8の上端はゴムブッシュを含むジョイント90により車
体のサイドフレーム92Aに枢着されている。
【0037】ボールジョイント86は、車輪がフルリバ
ウンドの状態にある場合にもリンク88が上端より下端
の方向に見て車輌後方に延在するよう、車輪が中立位置
にある状態について見て回転軸線14に対し上方且車輌
後方に位置し、ジョイント90はボールジョイント86
よりも高い位置にて回転軸線14に対し上方且車輌前方
に位置している。またコネクティングリンク88は車輌
の上方より見て実質的に車輌前後方向に延在している。
【0038】図示の実施例に於て、車輪がバウンド、リ
バウンドするとトレーリングアーム10はその前端のジ
ョイント22の周りに上下方向に枢動するので、回転軸
線14及び14Aはジョイント22を中心とする後ろ向
きに凸の円弧状の軌跡92を描く。また車輪がバウン
ド、リバウンドすると回転軸線14とサイドフレーム9
2Aとの間の距離が変化し、コネクティングリンク88
はその上端のジョイント90の周りに枢動するので、ボ
ールジョイント86はジョイント90を中心とする後ろ
向き且下向きに凸の円弧状の軌跡94を描く。
【0039】従って車輪がバウンドする際にはアクスル
ハブ32及びベーン54は絶対空間に対し図5で見て僅
かに反時計廻り方向へ回転するのに対し、ハウジング5
6は回転軸線14及び14Aの周りに時計廻り方向へ回
転するので、ハウジング56はアクスルハブ32及びベ
ーン54に対し逆方向へ回転し、これによりロータリダ
ンパ52は縮み側(車輪のバウンド方向)の減衰力を発
生する。
【0040】逆に車輪がリバウンドする際にはアクスル
ハブ32及びベーン54は絶対空間に対し図5で見て僅
かに時計廻り方向へ回転するのに対し、ハウジング56
は回転軸線14Aの周りに反時計廻り方向へ回転するの
で、この場合にもハウジング56はアクスルハブ32及
びベーン54に対し逆方向へ回転し、これによりロータ
リダンパ52は伸び側(車輪のリバウンド方向)の減衰
力を発生する。
【0041】車輪がバウンドする場合及びリバウンドす
る場合の何れについても、絶対空間に対するアクスルハ
ブ32及びベーン54の回転角度はトレーリングアーム
の枢動角度に等しいので、図示の第一の実施例によれ
ば、特願平5−284077号明細書及び図面に記載さ
れた構造の場合と同様、ロータリダンパがトレーリング
アーム前端の枢支部に組込まれる場合に比してロータリ
ダンパ内に於けるオイルの移動量を増大させることがで
き、これによりロータリダンパのオリフィス又はチョー
ククリアランスを小さくしなくても十分な減衰力を応答
性よく発生させることができる。
【0042】また図示の第一の実施例によれば、ロータ
リダンパ52はその相対回転軸線14Aが車輪の回転軸
線14に整合した状態にて設けられており、従ってロー
タリダンパの重心は実質的に軸線14A上に存在するの
で、車輪のバウンド、リバウンドに伴なってロータリダ
ンパが上下動しても、その重量に起因する軸線14の周
りの回転モーメントはアクスルハブ32には作用せず、
サスペンションのアライメントの変化が回転モーメント
により悪影響を受けることがない。
【0043】また図示の第一の実施例によれば、コネク
ティングリンク88の長さやその両端の位置を適宜に設
定し変更することにより、車輪のバウンド、リバウンド
に伴うトレーリングアーム10の枢動角度に対するハウ
ジング56及びアクスルハブ32の相対回転角度の比を
比較的自由に設定し変更することができ、これにより車
輪のバウンド、リバウンドに対するロータリダンパ52
の減衰力特性を適宜に設定し変更することができる。
【0044】例えば図6は図5の構成の場合に比してコ
ネクティングリンク88の長さが長く設定されると共に
その上端のジョイント90の位置が下方且前方へ変更さ
れた構成の場合の作動を示している。この構成によれ
ば、車輪のバウンド量の増大に伴なうハウジング56及
びアクスルハブ32の相対回転角度の減少率を低減する
と共に、車輪のリバウンド量の増大に伴なうハウジング
及びアクスルハブの相対回転角度の増大率を低減するこ
とができるので、図5の構成の場合に比して車輪のバウ
ンド時の減衰力を増大し車輪のリバウンド時の減衰力を
低減することができる。
【0045】また図示の第一の実施例によれば、ロータ
リダンパ52のハウジング56及びシャフトとしてのア
クスルハブ32は車体に直接固定されてはおらず、ハウ
ジング56はコネクティングリンク88により車体に連
結されている。従って車輌の加減速走行時や旋回時の如
く、路面より車輪に車輌前後方向又は左右方向に入力が
与えられ、トレーリングアーム10がその前端の周りに
車輌前後方向又は左右方向に変位せしめられても、車体
に対するロータリダンパの相対変位はジョイント90及
びリンク88の弾性変形等により吸収されるので、ハウ
ジング56及びアクスルハブ32が互いに他に対し過大
なこじり作用を及ぼすことがなく、これによりロータリ
ダンパを円滑に作動させて減衰力を良好に発生させるこ
とができる。
【0046】図7は本発明による車輌用サスペンション
の第二の実施例の要部を示す解図的側面図である。尚図
7に於て、図1乃至図6に示された部分に対応する部分
にはこれらの図に於て付された符号と同一の符号が付さ
れている。
【0047】この第二の実施例に於ては、ロータリダン
パ52自体は第一の実施例に於けるロータリダンパと同
様に構成されているが、ロータリダンパのハウジング5
6の円筒状の外面には軸線14Aの周りに円弧状に配設
された複数個の歯よりなるピニオン100がハウジング
と一体的に設けられている。またロータリダンパ52の
車輌後方側には実質的に上下方向に延在し下端近傍にて
ピニオン100と噛合するラックバー102が配置され
ており、ラックバー102は上端にてボールジョイント
104により車体のサイドフレーム92Aに枢支されて
いる。
【0048】ボールジョイント104の車輌後方側には
サイドフレーム92Aに固定されたブラケット106に
よりピン108が支持されており、ピン108によりラ
ックバー102をピニオン100に対し付勢するリーフ
スプリング110が支持されている。従って車輪のバウ
ンド、リバウンドによりロータリダンパ52がその軸線
14Aが車輌後向きに凸の円弧状の軌跡92に沿って上
下動しても、ピニオン100及びラックバー102は互
いに噛合した状態を維持する。尚この実施例は他の点に
ついては第一の実施例と同様に構成されている。
【0049】従って車輪がバウンドする際にはアクスル
ハブ32(及びベーン54)は絶対空間に対し図7で見
て僅かに反時計廻り方向へ回転するのに対し、ハウジン
グ56はラックバー102により回転軸線14Aの周り
に時計廻り方向へ回転されるので、ハウジング56はア
クスルハブ32(及びベーン54)に対し逆方向へ回転
し、これによりロータリダンパ52は縮み側(車輪のバ
ウンド方向)の減衰力を発生する。
【0050】逆に車輪がリバウンドする際にはアクスル
ハブ32(及びベーン54)は絶対空間に対し図7で見
て僅かに時計廻り方向へ回転するのに対し、ハウジング
56はラックバー102により回転軸線14Aの周りに
反時計廻り方向へ回転されるので、この場合にもハウジ
ング56はアクスルハブ32(及びベーン54)に対し
逆方向へ回転し、これによりロータリダンパ52は伸び
側(車輪のリバウンド方向)の減衰力を発生する。
【0051】かくしてこの第二の実施例に於てもロータ
リダンパ52はそのオリフィス又はチョーククリアラン
スを小さくしなくても十分な減衰力を応答性よく発生
し、またロータリダンパ52はその相対回転軸線14A
が車輪の回転軸線に整合した状態にて設けられており、
従ってロータリダンパの重心は実質的に軸線14A上に
存在するので、車輪のバウンド、リバウンドに伴なって
ロータリダンパが上下動しても、その重量に起因する軸
線14の周りの回転モーメントはアクスルハブ32には
作用せず、サスペンションのアライメントの変化が回転
モーメントにより悪影響を受けることがない。
【0052】特にこの実施例によれば、車輪のバウン
ド、リバウンドに伴うラックバー102の枢動角度は第
一の実施例のコネクティングリンク88の枢動角度より
も遥かに小さいので、第一の実施例の場合に比して接続
部材としてのラックバー102に必要な空間を更に一層
低減することができる。
【0053】尚この第二の実施例に於ても、ピニオン1
00のピッチ円直径やボールジョイント104の位置を
適宜に設定し変更することにより、車輪のバウンド、リ
バウンドに伴うトレーリングアーム10の枢動角度に対
するハウジング56及びアクスルハブ32の相対回転角
度の比を比較的自由に設定し変更することができ、これ
により車輪のバウンド、リバウンドに対するロータリダ
ンパ52の減衰力特性を適宜に設定し変更することがで
き、また路面より車輪に車輌前後方向又は左右方向に入
力が与えられ、トレーリングアーム10がその前端の周
りに車輌前後方向又は左右方向に変位せしめられても、
車体に対するロータリダンパの相対変位はラックバー1
02の枢動等により吸収されるので、ハウジング56及
びアクスルハブ32が互いに他に対し過大なこじり作用
を及ぼすことがなく、これによりロータリダンパを円滑
に作動させて減衰力を良好に発生させることができる。
【0054】図8は本発明による車輌用サスペンション
の第三の実施例の要部を示す図2と同様の拡大部分断面
図、図9は図8の線IX−IXに沿う断面図、図10は図8
の左方(車輌の内方側)より見た側面図である。尚これ
らの図に於て、図1乃至図6に示された部分に対応する
部分にはこれらの図に於て付された符号と同一の符号が
付されている。
【0055】この第三の実施例に於ては、アクスルハブ
32はその長手方向中央部の外面に設けられたフランジ
部32Bと、該フランジ部に対しインボード側に位置す
る円筒部32Cとを有し、フランジ部32Bにてボルト
30によりブレーキ組立体48と共にブラケット16に
固定されている。ロータリダンパ52は円筒部32Cの
周りにてこれに嵌合する状態に配置され、そのシャフト
112はアクスルハブ32とは独立の部材として形成さ
れている。円筒部32C及びシャフト112はそれぞれ
軸線14Aと同軸の円筒状の外面114及び円筒状の内
面116を有し、これらは実質的に密に互いに当接して
いる。
【0056】円筒状の外面114及び円筒状の内面11
6には軸線14Aに沿って延在し周方向に互いに異なる
角度にて隔置された複数個のキー溝114A及び116
Aが設けられており、幾つかの組のキー溝にはキー11
8が嵌込まれ、これによりシャフト112が軸線14A
の周りに円筒部32Cに対し相対回転しないよう固定さ
れている。キー118の径方向外方へ延在する脚部11
8Aはボルト30によりブラケット16及びフランジ部
32Bに固定されている。また円筒状の外面114のイ
ンボード側の端部近傍には環状溝114Bが設けられて
おり、該環状溝にはCリング120が嵌込まれ、これに
よりシャフト112が軸線14Aに沿って円筒部32C
に対し相対変位しないよう固定されている。
【0057】ロータリダンパ52のシャフト112は軸
線14Aに沿って延在する実質的に円筒状をなし、長手
方向中央部の外面に二つの一体のベーン54を有してい
る。またロータリダンパ52のハウジング56はベアリ
ング要素64、66及びシール要素68、70を介して
シャフト112の両端により軸線14Aの周りに回転可
能に支持された円環状プレート122及び124と、こ
れらを一体的に接続する円筒部126とよりなり、円筒
部126に一体に設けられたブラケット126Aにボー
ルジョイント86がナット84により固定されている。
【0058】図12は本発明による車輌用サスペンショ
ンの第四の実施例の要部を示す図2と同様の拡大部分断
面図、図13は図12の左方(車輌の内方側)より見た
側面図、図14は図13の線 XIV−XIV に沿う断面図で
ある。尚これらの図に於ても図1乃至図6に示された部
分に対応する部分にはこれらの図に於て付された符号と
同一の符号が付されている。
【0059】この第四の実施例に於ては、アクスルハブ
32は第三の実施例の場合と同様長手方向中央部の外面
に設けられたフランジ部32Bにてボルト30によりブ
ラケット16に固定されているが、ロータリダンパ52
はアクスルハブの円筒部32Cの内側にてこれに圧入式
嵌合する状態に配置されている。円筒部32C及びロ
ータリダンパのハウジング56はそれぞれ軸線14Aと
同軸の円筒状の内面130及び円筒状の外面132を有
し、これらは後述のクリアランスの部分を除き互いに密
に当接している。
【0060】ハウジング56はそのインボード側の端部
にフランジ部56Aを有し、該フランジ部に挿通され円
筒部32Cの端部にねじ込まれた四つのボルト134に
より円筒部に固定されている。一方ロータリダンパのシ
ャフト112はハウジング56よりインボード方向へ突
出し、軸線14Aに沿って延在している。シャフト11
2の外端にはボルト136によりクランクアーム138
の一端がシャフトに対し相対回転しないよう一体的に固
定されており、クランクアーム138の他端にボールジ
ョイント86がナット84により固定されている。
【0061】図14に誇張して示されている如く、ハウ
ジング56の円筒状の外面132には深さの浅いリセス
140が形成されている。リセス140は車輪が中立位
置にあるときのベーン54の位置の両側に実質的に対応
する領域に設けられており、これにより円筒状の内面1
30と円筒状の外面132との間には軸線14Aの周り
にて周方向に互いに隔置されたクリアランス142が与
えられている。
【0062】尚この実施例のロータリダンパ52にはア
キュムレータは設けられていないが、必要ならば周方向
に隣接する作動室72及び74を分離するハウジング5
6の隔壁部56Bにアキュムレータが組込まれてもよ
い。またロータリダンパ52の保守等の目的でロータリ
ダンパをアクスルハブ32より取外す場合には、ボルト
134が挿通されていないフランジ部56Aのねじ孔1
44にボルトをねじ込み、その先端が円筒部32Cの端
面を押圧する力によりロータリダンパが円筒部より押し
出される。
【0063】かくして第三及び第四の実施例によれば、
第一及び第二の実施例の場合と同様、ロータリダンパが
トレーリングアーム前端の枢支部に組込まれる場合に比
してロータリダンパ内に於けるオイルの移動量を増大さ
せ、これによりロータリダンパのオリフィス又はチョー
ククリアランスを小さくしなくても十分な減衰力を応答
性よく発生させることができ、またロータリダンパ52
はその相対回転軸線14Aが車輪の回転軸線14に整合
した状態にて設けられているので、ロータリダンパの重
量に起因する軸線14の周りの回転モーメントがアクス
ルハブ32に作用することを防止し、サスペンションの
アライメントの変化が回転モーメントにより悪影響を受
けることを確実に防止することができ、更に第一の実施
例の場合と同様、コネクティングリンク88の長さやそ
の両端の位置を適宜に設定し変更することにより、車輪
のバウンド、リバウンドに対するロータリダンパの減衰
力特性を適宜に設定し変更することができる。
【0064】また第三の実施例によれば、円筒状のシャ
フト112はアクスルハブ32の円筒部により内側より
支持され、第四の実施例によれば、円筒状のハウジング
56はアクスルハブ32の円筒部により外側より支持さ
れるので、これらの実施例によれば、シャフトやハウジ
ングがアクスルハブの円筒部により支持されない構成の
場合に比してシャフトやハウジングを薄肉化し、これに
よりロータリダンパを軽量化することができる。
【0065】また第三及び第四の実施例によれば、シャ
フト112やハウジング56はアクスルハブ32の円筒
部とは独立の部材として形成されているので、ロータリ
ダンパの修理や交換の必要が生じてもアクスルハブの円
筒部よりロータリダンパを取り外して修理や交換を行う
ことができ、従って第一の実施例の場合に比してロータ
リダンパの保守を容易に行うことができる。
【0066】特に第三の実施例によれば、円筒部32C
及びシャフト112の円筒状の外面114及び内面11
6には軸線14Aに沿って延在し周方向に互いに隔置さ
れた複数個のキー溝114A及び116Aが設けられて
いるので、キー118と同数の組のキー溝しか設けられ
ない場合に比して、シャフトの内面の表面積が増大する
と共にシャフトの内面と円筒部の外面との間に通気空間
が形成されるので、ロータリダンパ内に於て発生する熱
を効率的に放熱させることができる。また図示の実施例
に於ては、キー溝114A及び116Aは互いに異なる
角度にて隔置されているので、これらが互いに整合して
設けられる場合に比して、キー溝に起因する強度低下を
低減することができる。
【0067】また図9に於て仮想線にて示されている如
く、キー118が嵌込まれるキー溝114A及び116
Aの組合せを変えることにより、アクスルハブ32に対
するハウジング56の周方向の組付け位置を変えること
ができるので、例えば2WD車と4WD車の如く同一車
種でありながら車高が異なる二種類の車輌についてもコ
ネクティングリンク88の長さやその車体側取付け位置
を変更することなく同一規格のロータリダンパを使用す
ることができる。
【0068】尚図示の第三の実施例に於ては、ロータリ
ダンパ52のシャフト112はキー118の脚部118
A及びCリング120により円筒部32Cに対し軸線1
4Aに沿って相対変位しないよう固定されているが、例
えば図11に示されている如く、シャフト112及び円
筒部32Cはそれらの外面114及び内面116に軸線
14Aに沿って延在する複数個のセレーション歯により
周方向には相対変位不可能であるが、軸線14Aに沿っ
て相対変位可能であるよう連結され、シャフトの両側に
緩衝用の弾性リング146が配置されてもよい。この場
合には路面入力等によりアクスルハブ32に車輌横方向
の力が作用しても、シャフト112及び円筒部32Cは
軸線14Aに沿って相対変位し得るので、ベーンとハウ
ジングとの間のチョーククリアランスが大きく変動した
り、これらが過剰に摩擦摺動することを防止し、これに
よりロータリダンパを円滑に作動させることができる。
【0069】また第四の実施例によれば、円筒状の内面
130と円筒状の外面132との間には軸線14Aの周
りにて周方向に互いに隔置されたクリアランス142が
設けられているので、内面130及び外面132が全周
に亘り密に当接する場合に比して、アクスルハブ32の
円筒部32Cにロータリダンパ52を容易に挿入するこ
とができ、これによりロータリダンパの組付け性を向上
させることができ、また第三の実施例の場合と同様空冷
による冷却効率を向上させることができる。
【0070】また作動室72又は74内の圧力が高くな
ると、ハウジング56はクリアランス142が設けられ
た領域に於て径方向外方へ弾性変形し、これにより該領
域に於けるチョーククリアランスが増大する。従って例
えば図15に示されている如く、フルバウンド及びフル
リバウンド近傍の領域について、シャフト112及びハ
ウジング56の相対回転速度が低い場合に於ける所望の
減衰力を低下させることなく、相対回転速度が高い場合
に於ける減衰力をクリアランスが設けられない場合(破
線)に比して低減し、車輌の乗り心地性を向上させるこ
とができる。
【0071】尚図示の第四の実施例に於ては、クリアラ
ンス142は車輪が中立位置にあるときのベーン54の
位置の両側に設けられているが、例えば車輪が中立位置
にあるときのベーンの位置に対しバウンド側にのみクリ
アランスを設けることにより、縮み側と伸び側との間に
減衰力の差を与えるためのポートをベーンに設けたり、
伸び及び縮み側のチョーククリアランスを相互に相違さ
せたりしなくても、シャフト及びハウジングの相対回転
速度が高い領域に於ける伸び側の減衰力を縮み側の減衰
力よりも高くすることができる。
【0072】以上に於ては発明を特定の実施例について
詳細に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施例
が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0073】例えば図示の各実施例に於ては、ロータリ
ダンパ52は作動室72及び74内のオイルがチョーク
クリアランスを通過する際の流通抵抗により減衰力が発
生されるようになっているが、ロータリダンパはハウジ
ング及びシャフトの相対回転により減衰力が発生される
限り任意の構造のものであってよく、例えば本願出願人
の出願にかかる実開昭63−45432号公報に記載さ
れている如く、ハウジング及びシャフトに固定され回転
軸線に沿って交互に互いに隣接して配置された複数個の
円板とそれらの円板の間に充填された粘性物質とを有
し、各円板が相対回転し粘性物質と摩擦することにより
減衰力を発生するよう構成された回転アブソーバ型のロ
ータリダンパであってもよい。
【0074】また図示の各実施例は従動輪のツイストビ
ーム式リヤサスペンションであるが、本発明のサスペン
ションはかかる型式のものに限定されるものではなく、
本発明は車輪をその軸線の周りに回転可能に支持する車
輪支持部材を有する限り、例えばダブルウィッシュボー
ン式サスペンション、マクファーソンストラット式サス
ペンション、リジッドアクスル式サスペンションの如き
他の任意のフロントサスペンションやリヤサスペンショ
ンに適用されてよい。また第一乃至第三の実施例の如く
ロータリダンパが中空である場合には、ロータリダンパ
にドライブシャフトを挿通することが可能であるので、
本発明のサスペンションは駆動輪のサスペンションとし
て構成されてもよい。
【0075】また図示の各実施例は非操舵輪のサスペン
ションであるが、本発明のサスペンションは操舵輪のサ
スペンションとして構成されてもよい。この場合、第
一、第三、第四の実施例に於てはコネクティングリンク
88はその上端のジョイント90の周りに枢動可能であ
り、第二の実施例に於てはラックバー102はその上端
のボールジョイント104の周りに枢動可能である如
く、接続部材が車体に対し枢動可能に接続される限り、
操舵に伴う車輪支持部材の前後方向の枢動が接続部材に
より阻害されることはない。
【0076】
【0077】更に第三及び第四の実施例に於ては、シャ
フト112及びハウジング56はコネクティングリンク
88により相対回転されるようになっているが、例えば
第二の実施例の場合と同様ピニオン100及びラックバ
ー102により相対回転されるよう構成されてもよい。
また第三及び第四の実施例に於ては、それぞれ円筒部3
2Aの外面114及びシャフト112の内面116、円
筒部32Aの内面130及びハウジング56の外面13
2は円筒形であるが、これらは筒状である限り例えば断
面多角形であってもよい。
【0078】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明の上述の請求項1又は2の構成によれば、ロータリダ
ンパはその相対回転軸線が車輪の軸線と整合した状態に
て設けられ、ハウジング及びシャフトの一方は車輪支持
部材に固定されており、従って車輪がバウンド、リバウ
ンドすることによりハウジング及びシャフトの一方が車
輪支持部材と共に上下動しても、ロータリダンパの重量
に起因する回転モーメントが車輪支持部材に作用するこ
とはないので、ロータリダンパがサスペンションのアラ
イメントの変化に悪影響を及ぼすことを回避してアライ
メント変化を最適化することができる。
【0079】またハウジング及びシャフトの他方は一つ
の接続部材によってのみ車体に接続されており、車輪の
バウンド、リバウンドに伴うリンクの移動範囲は狭いの
で、リンクが車輌の他の部材と干渉することを回避する
ための広い空間は不要であり、また上述の先の提案にか
かるサスペンションの場合に比して必要なリンクの数を
低減することができる。
【0080】また接続部材の長さやその両端の位置を適
宜に設定することにより、車輪のバウンド、リバウンド
時に於ける車輪支持部材の上下変位量に対するハウジン
グ及びシャフトの相対回転角度の比や車輪支持部材の上
下方向の移動速度に対するハウジング及びシャフトの相
対回転角速度の比を適宜に設定することができ、これに
よりロータリダンパの減衰力特性を適宜に設定すること
ができる。また車輪がバウンド、リバウンドしてもハウ
ジング及びシャフトの一方が絶対空間に対し実質的に回
転しない場合や、ハウジング及びシャフトの他方が車輪
のバウンド、リバウンドに伴なうハウジング及びシャフ
トの一方の絶対空間に対する回転方向と同一の方向に相
対回転軸線の周りに回転する場合に比して、車輪のバウ
ンド、リバウンド量に対するハウジング及びシャフトの
相対回転角度の比を大きくすることができ、これにより
ロータリダンパのオリフィスやチョーククリアランスを
小さくしたりしなくても十分な減衰力を応答性よく発生
させることができる。
【0081】特に上述の請求項の構成によれば、ハウ
ジング及びシャフトの一方は車輪支持部材と一体に形成
されるので、例えば請求項4又は5の構成の如くハウジ
ング及びシャフトが車輪支持部材とは独立のロータリダ
ンパに固有の部材として設けられる場合に比して、ロー
タリダンパの組立てを含むサスペンションの組立てを能
率よく行うことができ、また上述の先の提案にかかるサ
スペンションの場合に比してロータリダンパの部品点数
及びコストを低減することができ、サスペンションの設
計の自由度を高くすることができる。
【0082】また上述の請求項の構成によれば、ハウ
ジングは車輪支持部材により外側より支持され、また請
求項の構成によれば、シャフトは車輪支持部材により
内側より支持されるので、ハウジングやシャフトは実質
的にロータリダンパの形態を維持する強度を有していれ
ばよく、ハウジングやシャフトが車輪支持部材により支
持されない構成の場合に比して、ハウジングやシャフト
を薄肉化し、これによりロータリダンパを軽量化するこ
とができる。
【0083】また請求項及びの構成によれば、ハウ
ジングやシャフトは車輪支持部材とは独立の部材として
形成されるので、ロータリダンパの修理や交換の必要が
生じても車輪支持部材よりロータリダンパを取り外して
修理や交換を行うことができ、従って請求項の構成の
場合に比してロータリダンパの保守を容易に行うことが
できる。
【0084】更に請求項の構成によれば、作動室内の
圧力が高くなるとクリアランスが設けられた領域に於て
ハウジングが径方向外方へ弾性変形し、また請求項7の
構成によればクリアランスが設けられた領域に於てシャ
フトが径方向内方へ弾性変形し、これにより該領域に於
けるチョーククリアランスが増大するので、シャフト及
びハウジングの相対回転速度が高い領域に於ける減衰力
が過大になることを防止して車輌の乗り心地生を向上さ
せることができ、またクリアランスの大きさや位置を適
宜に設定することより比較的容易に所望の減衰力特性を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従動輪のツイストビーム式リヤサスペンション
として構成された本発明による車輌用サスペンションの
第一の実施例を斜め後方より見た斜視図である。
【図2】図1に示された実施例の要部を示す線II−IIに
沿う拡大部分断面図である。
【図3】図2の左方(車輌の内方側)より見た側面図で
ある。
【図4】図2の線IV−IVに沿う断面図である。
【図5】図1乃至図4に示された実施例の作動を示すス
ケルトン図である。
【図6】コネクティングリンクの長さが図5の場合より
も長く設定されその上端の位置が前方且下方へ変更され
た場合に於ける図示の実施例の作動を示す図5と同様の
スケルトン図である。
【図7】本発明による車輌用サスペンションの第二の実
施例の要部を示す解図的側面図である。
【図8】本発明による車輌用サスペンションの第三の実
施例の要部を示す図2と同様の拡大部分断面図である。
【図9】図8の線IX−IXに沿う断面図である。
【図10】図8の左方(車輌の内方側)より見た側面図
である。
【図11】第三の実施例の修正例の要部を示す拡大部分
断面図である。
【図12】本発明による車輌用サスペンションの第四の
実施例の要部を示す図2と同様の拡大部分断面図であ
る。
【図13】図12の左方(車輌の内方側)より見た側面
図である。
【図14】図12の線 XIV−XIV に沿う断面図である。
【図15】第四の実施例の減衰力特性を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
10…トレーリングアーム 32…アクスルハブ 52…ロータリダンパ 54…ベーン 56…ハウジング 72、74…作動室 76…アキュムレータ 88…コネクティングリンク 100…ピニオン 102…ラックバー 112…シャフト 142…クリアランス

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪をその軸線の周りに回転可能に支持す
    る車輪支持部材と、相対回転軸線の周りに相対回転可能
    に互いに嵌合するハウジング及びシャフトを有し前記ハ
    ウジング及び前記シャフトの相対回転により減衰力を発
    生するよう構成されたロータリダンパとを有し、前記相
    対回転軸線は前記車輪の軸線と整合されており、前記ハ
    ウジング及び前記シャフトの一方は前記車輪支持部材に
    固定されており、前記ハウジング及び前記シャフトの他
    方の前記相対回転軸線より隔置された部分は接続部材に
    より車体と接続された車輌用サスペンションに於て、前
    記接続部材は一端にて前記ハウジング及び前記シャフト
    の他方に前記相対回転軸線より隔置された位置に於て枢
    着され他端にて前記車体に枢着されたリンクとして構成
    され、前記車輪支持部材は車輪のバウンド、リバウンド
    に伴い車輌横方向に見て車輌前後方向に凸の実質的に円
    弧状の軌跡に沿って上下動するよう支持され、前記リン
    クの一端は円弧状の軌跡の外側に位置し、前記リンクの
    他端は円弧状の軌跡の内側に位置し、これにより前記ハ
    ウジング及び前記シャフトの他方は車輪のバウンド、リ
    バウンドに伴う前記ハウジング及び前記シャフトの一方
    の絶対空間に対する回転方向とは逆方向に前記相対回転
    軸線の周りに回転するよう構成されていることを特徴と
    する車輌用サスペンション。
  2. 【請求項2】車輪をその軸線の周りに回転可能に支持す
    る車輪支持部材と、相対回転軸線の周りに相対回転可能
    に互いに嵌合するハウジング及びシャフトを有し前記ハ
    ウジング及び前記シャフトの相対回転により減衰力を発
    生するよう構成されたロータリダンパとを有し、前記相
    対回転軸線は前記車輪の軸線と整合されており、前記ハ
    ウジング及び前記シャフトの一方は前記車輪支持部材に
    固定されており、前記ハウジング及び前記シャフトの他
    方の前記相対回転軸線より隔置された部分は接続部材に
    より車体と接続された車輌用サスペンションに於て、前
    記接続部材は実質的に上下方向に延在し一端にて前記車
    体に枢支されたラックバーであって、一端より他端の側
    に於て前記ハウジング及び前記シャフトの他方に前記相
    対回転軸線より隔置された領域に設けられたピニオンと
    噛合するラックバーとして構成さ れ、前記車輪支持部材
    は車輪のバウンド、リバウンドに伴い車輌横方向に見て
    車輌前後方向に凸の実質的に円弧状の軌跡に沿って上下
    動するよう支持され、前記ラックバーは円弧状の軌跡の
    外側に位置し、これによりハウジング及びシャフトの他
    方は車輪のバウンド、リバウンドに伴う前記ハウジング
    及び前記シャフトの一方の絶対空間に対する回転方向と
    は逆方向に前記相対回転軸線の周りに回転するよう構成
    されていることを特徴とする車輌用サスペンション。
  3. 【請求項3】請求項1又は2の車輌用サスペンションに
    於て、前記ハウジング及び前記シャフトの一方は前記車
    輪支持部材と一体に形成されていることを特徴とする車
    輌用サスペンション。
  4. 【請求項4】請求項1又は2の車輌用サスペンションに
    於て、前記車輪支持部材は前記車輪の前記軸線に整合す
    る筒状の内面を有し、前記ハウジングは筒状の外面にて
    前記筒状の内面に当接し嵌合する状態で前記車輪支持部
    材に固定されていることを特徴とする車輌用サスペンシ
    ョン。
  5. 【請求項5】請求項1又は2の車輌用サスペンションに
    於て、前記車輪支持部材は前記車輪の前記軸線に整合す
    る筒状の外面を有し、前記シャフトは筒状の内面にて前
    記筒状の外面に当接し嵌合する状態で前記車輪支持部材
    に固定されていることを特徴とする車輌用サスペンショ
    ン。
  6. 【請求項6】請求項4の車輌用サスペンションに於て、
    前記車輪支持部材の前記筒状の面と前記ハウジング
    前記筒状の面との間には前記相対回転軸線の周りの所
    定の位置にクリアランスが設けられていることを特徴と
    する車輌用サスペンション。
  7. 【請求項7】 請求項5の車輌用サスペンションに於て、
    前記車輪支持部材の前記筒状の外面と前記シャフトの前
    記筒状の内面との間には前記相対回転軸線の周りの所定
    の位置にクリアランスが設けられていることを特徴とす
    る車輌用サスペンション。
JP05344795A 1994-03-15 1995-02-17 車輌用サスペンション Expired - Fee Related JP3419135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05344795A JP3419135B2 (ja) 1994-03-15 1995-02-17 車輌用サスペンション
US08/404,154 US5577761A (en) 1994-03-15 1995-03-14 Suspension system of vehicle having damping means by rotary damper

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005694 1994-03-15
JP05344795A JP3419135B2 (ja) 1994-03-15 1995-02-17 車輌用サスペンション
JP6-70056 1995-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07304314A JPH07304314A (ja) 1995-11-21
JP3419135B2 true JP3419135B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=26394156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05344795A Expired - Fee Related JP3419135B2 (ja) 1994-03-15 1995-02-17 車輌用サスペンション

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5577761A (ja)
JP (1) JP3419135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095386A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 F.Tech Incorporation トーションビーム式サスペンション

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4442223C2 (de) * 1994-11-26 1996-09-12 Fichtel & Sachs Ag Schwenkmotor für einen geteilten Stabilisator
US6296090B1 (en) 2000-01-31 2001-10-02 Delphi Technologies, Inc. Rotary damper
US7048098B1 (en) 2002-11-12 2006-05-23 Moradian Norick B Toroidal rotary damper apparatus
US7360773B2 (en) * 2006-07-21 2008-04-22 Hendrickson Usa, L.L.C. Self-steering axle suspension system having a rotary stabilizer
US20080142320A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Moradian Norick B Toroidal rotary damper apparatus
DE102008031123A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gegenlenkende Fahrzeug-Hinterachse
US20110095503A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Watson & Chalin Manufacturing, Inc. Drop spindle independent suspension system
DE102010036756A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Selbstfahrende Erntemaschine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1778905A (en) * 1927-06-13 1930-10-21 Thomas B Mcadams Shock absorber for vehicles
BE405686A (ja) * 1933-11-16
FR2516619B1 (fr) * 1981-11-16 1986-09-12 Domange Jarret Procede d'amortissement de mouvements oscillants en particulier pour tres lourdes charges et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JPH02283511A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Showa Mfg Co Ltd 自動車用ロータリダンパー
FR2686563B1 (fr) * 1992-01-27 1994-03-18 Messier Bugatti Ensemble de suspension pour vehicule lourd, notamment pour vehicule chenille.
JPH06219117A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Toyota Motor Corp ツイストビーム式リヤサスペンション
JPH06278439A (ja) * 1993-02-01 1994-10-04 Toyota Motor Corp 車輌用サスペンション
JPH06227222A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Toyota Motor Corp 車輌用サスペンション
JPH06227223A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Toyota Motor Corp 車輌用サスペンション
JP3097373B2 (ja) * 1993-02-05 2000-10-10 トヨタ自動車株式会社 車輌用サスペンション
JP3154076B2 (ja) * 1993-03-12 2001-04-09 カヤバ工業株式会社 ロータリダンパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095386A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 F.Tech Incorporation トーションビーム式サスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07304314A (ja) 1995-11-21
US5577761A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5074581A (en) Vehicle suspension system using a rotary dampen
JP5528870B2 (ja) フロント2輪式鞍乗型車両
EP0220851B1 (en) Independent wheel suspension with toe correcting link
JP2593461B2 (ja) 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置
US8056912B2 (en) Multi-link suspension device and method for suspending wheels
US20020024192A1 (en) Suspension system for an all terrain vehicle
US5005859A (en) Motor vehicle suspension with rotary damper
EP2097277B1 (en) Suspension apparatus for vehicle
JP2007513835A (ja) 可変ねじり剛性を有するスタビライザバー
GB2434128A (en) Cast apex adjustable V-type torque rod
JP3419135B2 (ja) 車輌用サスペンション
JP2019525870A (ja) 反応拘束サスペンションを有する3つ以上のチルティング車輪を有する車両
WO2018092587A1 (ja) 車両用懸架装置
JP3944907B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
US2202665A (en) Motor vehicle construction
CN117681605A (zh) 具有针对后倾控制进行平衡的颠簸缓冲器的悬架
US7784807B2 (en) Wheel suspension for motor vehicles
CN113518722B (zh) 缸筒装置
KR20200128921A (ko) 차량용 쇽업소버
CA2214474A1 (en) Crawler vehicle
JP6348815B2 (ja) 弾性支持体及びサブフレーム取付構造
KR20030048780A (ko) 상용차의 프론트 및 데드 액슬용 현가장치의 롤 저감구조
JP2012508134A (ja) スプリングサスペンションアセンブリ
JPH0825937A (ja) 車輌用サスペンション
Trzesniowski Types of suspensions

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees