JP3417448B2 - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システムInfo
- Publication number
- JP3417448B2 JP3417448B2 JP33785996A JP33785996A JP3417448B2 JP 3417448 B2 JP3417448 B2 JP 3417448B2 JP 33785996 A JP33785996 A JP 33785996A JP 33785996 A JP33785996 A JP 33785996A JP 3417448 B2 JP3417448 B2 JP 3417448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- register
- asynchronous signal
- bus
- line
- processing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
- G06F13/24—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bus Control (AREA)
- Multi Processors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システム
に関し、より具体的には、非同期信号を処理するための
制御装置が改善された情報処理システムに関する。
に関し、より具体的には、非同期信号を処理するための
制御装置が改善された情報処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】先行技術では、情報処理システム内のプ
ロセッサ(複数も可)の割込みを必要とする入出力装置
など、多数の潜在的な割込み発生源からの割込みを処理
するための技法が数多くある。しかし、電源状態インジ
ケータ、ファン状態インジケータ、温度状態インジケー
タ、アダプタ・カード存在インジケータなど、その他の
タイプの非同期信号を処理するための効率のよい技法は
あまり多くない。また、ここでは特定しないが、本発明
によって効率よく処理可能な非同期信号がこれ以外にも
存在することに留意されたい。
ロセッサ(複数も可)の割込みを必要とする入出力装置
など、多数の潜在的な割込み発生源からの割込みを処理
するための技法が数多くある。しかし、電源状態インジ
ケータ、ファン状態インジケータ、温度状態インジケー
タ、アダプタ・カード存在インジケータなど、その他の
タイプの非同期信号を処理するための効率のよい技法は
あまり多くない。また、ここでは特定しないが、本発明
によって効率よく処理可能な非同期信号がこれ以外にも
存在することに留意されたい。
【0003】各割込み発生源から割込み制御装置への線
を備えた中央割込み制御装置を設けることは、先行技術
では一般的なことである。入出力がネットワークによっ
てプロセッサに接続可能で、そのプロセッサまたは割込
み制御装置からある程度離れたところにある可能性のあ
る多くの分散システムでは、さらに効率よく非同期一時
信号を処理する方法が必要である。
を備えた中央割込み制御装置を設けることは、先行技術
では一般的なことである。入出力がネットワークによっ
てプロセッサに接続可能で、そのプロセッサまたは割込
み制御装置からある程度離れたところにある可能性のあ
る多くの分散システムでは、さらに効率よく非同期一時
信号を処理する方法が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一目的は、各非同期信号発生源と中央非同期信号制御装
置との間に専用線を設ける必要がなく、分散情報処理シ
ステムで非同期信号を効率よく処理することにある。
一目的は、各非同期信号発生源と中央非同期信号制御装
置との間に専用線を設ける必要がなく、分散情報処理シ
ステムで非同期信号を効率よく処理することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】したがって、情報処理シ
ステムは、1つまたは複数のプロセッサと、プロセッサ
同士を接続するシステム・バスまたはネットワークと、
システム・バスまたはネットワークに接続されたメモリ
・システムと、システム・バスに接続された非同期信号
制御装置と、システム・バスまたは制御装置に接続され
た1つまたは複数の入出力ブリッジと、入出力ブリッジ
に接続された入出力バスと、入出力バスに接続された1
つまたは複数の装置であって、追加の装置が第2の入出
力バスに接続可能なもう1つの入出力バス間ブリッジを
おそらく含み、第1またはホスト・ブリッジがレジスタ
を有する遠隔非同期信号制御論理装置を含み、レジスタ
内の各位置への入力がホスト・ブリッジより後段の非同
期信号発生源からのものであるような1つまたは複数の
装置と、シャドウ・レジスタ・アドレス・バッファとを
含み、いずれも、任意のレジスタ位置での変化がサンプ
ル回路によって検出されたときに、周知の直接メモリ・
アクセス(DMA)技法などのプロセッサ・バイパス技
法によりレジスタの内容全体がシャドウ・レジスタ・ア
ドレス・バッファ内に示されたシャドウ・レジスタに送
られるように、レジスタの出力に接続されたサンプル回
路の制御下にある。
ステムは、1つまたは複数のプロセッサと、プロセッサ
同士を接続するシステム・バスまたはネットワークと、
システム・バスまたはネットワークに接続されたメモリ
・システムと、システム・バスに接続された非同期信号
制御装置と、システム・バスまたは制御装置に接続され
た1つまたは複数の入出力ブリッジと、入出力ブリッジ
に接続された入出力バスと、入出力バスに接続された1
つまたは複数の装置であって、追加の装置が第2の入出
力バスに接続可能なもう1つの入出力バス間ブリッジを
おそらく含み、第1またはホスト・ブリッジがレジスタ
を有する遠隔非同期信号制御論理装置を含み、レジスタ
内の各位置への入力がホスト・ブリッジより後段の非同
期信号発生源からのものであるような1つまたは複数の
装置と、シャドウ・レジスタ・アドレス・バッファとを
含み、いずれも、任意のレジスタ位置での変化がサンプ
ル回路によって検出されたときに、周知の直接メモリ・
アクセス(DMA)技法などのプロセッサ・バイパス技
法によりレジスタの内容全体がシャドウ・レジスタ・ア
ドレス・バッファ内に示されたシャドウ・レジスタに送
られるように、レジスタの出力に接続されたサンプル回
路の制御下にある。
【0006】本発明の特徴は、要求の発生から適切なプ
ロセッサへの要求の提示までの待ち時間が最小限になる
ように非同期信号制御装置内のシャドウ・レジスタに遠
隔線レジスタの内容を伝送するために直接メモリ・アク
セスなどのプロセッサ・バイパス技法を使用する機構に
よって、多数の装置を有する大規模システム内の非同期
信号発生源が容易かつ効率よく処理できることである。
ロセッサへの要求の提示までの待ち時間が最小限になる
ように非同期信号制御装置内のシャドウ・レジスタに遠
隔線レジスタの内容を伝送するために直接メモリ・アク
セスなどのプロセッサ・バイパス技法を使用する機構に
よって、多数の装置を有する大規模システム内の非同期
信号発生源が容易かつ効率よく処理できることである。
【0007】上記以外の本発明の特徴および利点は、添
付図面に関連して以下に示す本発明の好ましい実施例の
詳細な説明において明らかになるだろう。
付図面に関連して以下に示す本発明の好ましい実施例の
詳細な説明において明らかになるだろう。
【0008】
【発明の実施の形態】次に図1を参照して、本発明を実
施する情報処理システムについて説明する。
施する情報処理システムについて説明する。
【0009】情報処理システム100は、複数のプロセ
ッサ102と、メモリ・システム104と、経路指定論
理回路を含むシステム・バスまたはネットワーク106
と、入出力装置などの割込み発生源またはその他の非同
期信号発生源から割込み要求を受け取り、適切なプロセ
ッサ102に要求を向ける割込み制御装置108とを含
む。また、システム・バスまたはネットワーク106に
は、1つまたは複数のホスト・ブリッジ116、118
も接続されている。このホスト・ブリッジは、システム
・バス106と、PCIバス120、122などの入出
力バスとの間を橋渡しするものである。PCIバス12
0および122には、128、130、142、144
などの複数の装置をそれぞれ接続することができる。ま
た、PCIバス120および122には、遠隔割込み制
御装置124および126もそれぞれ接続されている。
ッサ102と、メモリ・システム104と、経路指定論
理回路を含むシステム・バスまたはネットワーク106
と、入出力装置などの割込み発生源またはその他の非同
期信号発生源から割込み要求を受け取り、適切なプロセ
ッサ102に要求を向ける割込み制御装置108とを含
む。また、システム・バスまたはネットワーク106に
は、1つまたは複数のホスト・ブリッジ116、118
も接続されている。このホスト・ブリッジは、システム
・バス106と、PCIバス120、122などの入出
力バスとの間を橋渡しするものである。PCIバス12
0および122には、128、130、142、144
などの複数の装置をそれぞれ接続することができる。ま
た、PCIバス120および122には、遠隔割込み制
御装置124および126もそれぞれ接続されている。
【0010】遠隔割込み制御装置124および126
は、それぞれ、ホスト・ブリッジ116および118内
に容易に含めることができることに留意されたい。
は、それぞれ、ホスト・ブリッジ116および118内
に容易に含めることができることに留意されたい。
【0011】PCIバス120には、ISAバス134
とシステムとの接続を可能にするためにPCI/ISA
間ブリッジ132も接続されている。ISAバス134
には装置136および138が接続されている。ISA
バス134には、装置140も接続されている。装置1
40は、Intel8259集積回路によって実現する
ことができる。それぞれの装置128、130、13
6、138、142、144は、割込み線レジスタ14
8または割込み線レジスタ150のいずれかの入力に接
続された割込み線を1本ずつ備えている。
とシステムとの接続を可能にするためにPCI/ISA
間ブリッジ132も接続されている。ISAバス134
には装置136および138が接続されている。ISA
バス134には、装置140も接続されている。装置1
40は、Intel8259集積回路によって実現する
ことができる。それぞれの装置128、130、13
6、138、142、144は、割込み線レジスタ14
8または割込み線レジスタ150のいずれかの入力に接
続された割込み線を1本ずつ備えている。
【0012】次に図2および図3を参照して、本発明の
好ましい実施例による割込み処理機構についてより詳細
に説明する。
好ましい実施例による割込み処理機構についてより詳細
に説明する。
【0013】様々な割込み発生源128、130、13
6、または138から遠隔割込み制御装置124内の割
込み線レジスタ148に入力される割込み線は、レジス
タ・ビット変化検出回路152によって監視される。割
込み線レジスタ148内のいずれかのビットが変化する
と、割込みシャドウ・レジスタ・アドレス・バッファ1
46内のアドレスによって識別された割込み制御装置1
08内の割込みシャドウ・レジスタに割込み線レジスタ
148の内容がDMA転送によって伝送される。
6、または138から遠隔割込み制御装置124内の割
込み線レジスタ148に入力される割込み線は、レジス
タ・ビット変化検出回路152によって監視される。割
込み線レジスタ148内のいずれかのビットが変化する
と、割込みシャドウ・レジスタ・アドレス・バッファ1
46内のアドレスによって識別された割込み制御装置1
08内の割込みシャドウ・レジスタに割込み線レジスタ
148の内容がDMA転送によって伝送される。
【0014】割込みシャドウ・レジスタ・アドレス・バ
ッファ146内のアドレスに応じて割込み線レジスタ1
48の内容を割込みシャドウ・レジスタ112または1
14に転送する機構は、当技術分野では周知の直接メモ
リ・アクセス(DMA)プロセスによって処理される。
DMAは、プロセッサの介入なしに情報処理システム内
のユニット間で転送する場合に広く使用されている。
ッファ146内のアドレスに応じて割込み線レジスタ1
48の内容を割込みシャドウ・レジスタ112または1
14に転送する機構は、当技術分野では周知の直接メモ
リ・アクセス(DMA)プロセスによって処理される。
DMAは、プロセッサの介入なしに情報処理システム内
のユニット間で転送する場合に広く使用されている。
【0015】割込み制御装置108内の割込みシャドウ
・レジスタ112および114の出力は割込み制御装置
論理回路110に接続され、この論理回路は、装置12
8などの特定の装置に関連して発生した割込みのビット
位置を判定し、装置128などからの割込みを表す割込
み要求をプロセッサ102の1つに送る。割込み制御装
置論理回路110の割込み線出力は、装置128などの
入出力装置からのソース割込み線をシャドウ化する。
・レジスタ112および114の出力は割込み制御装置
論理回路110に接続され、この論理回路は、装置12
8などの特定の装置に関連して発生した割込みのビット
位置を判定し、装置128などからの割込みを表す割込
み要求をプロセッサ102の1つに送る。割込み制御装
置論理回路110の割込み線出力は、装置128などの
入出力装置からのソース割込み線をシャドウ化する。
【0016】割込み線レジスタ148または割込みシャ
ドウ・レジスタ112および114内のビット位置の数
は、割込み発生源と見なすことができる装置の数に基づ
いている。実際のレジスタ・サイズは、割込み発生源と
見なすことができる16〜32個の装置を表す16また
は32ビットであると思われる。
ドウ・レジスタ112および114内のビット位置の数
は、割込み発生源と見なすことができる装置の数に基づ
いている。実際のレジスタ・サイズは、割込み発生源と
見なすことができる16〜32個の装置を表す16また
は32ビットであると思われる。
【0017】システムの処理サイクルに比べて割込み活
動が低くなっている場合、遠隔割込み制御装置と中央割
込み制御装置を情報処理システムに含めることにより、
既存のシステム上ですべての割込み発生源からの割込み
を効率よく処理することができる。
動が低くなっている場合、遠隔割込み制御装置と中央割
込み制御装置を情報処理システムに含めることにより、
既存のシステム上ですべての割込み発生源からの割込み
を効率よく処理することができる。
【0018】一般にプロセッサ・クロック・サイクルは
20ナノ秒未満であり、非同期信号の発生頻度は毎秒1
000回未満なので、このような非同期信号がシステム
・パフォーマンスの著しい低下を表すことはない。した
がって、本発明による非同期信号制御機構により、費用
効果が高く実用的な解決策が得られる。
20ナノ秒未満であり、非同期信号の発生頻度は毎秒1
000回未満なので、このような非同期信号がシステム
・パフォーマンスの著しい低下を表すことはない。した
がって、本発明による非同期信号制御機構により、費用
効果が高く実用的な解決策が得られる。
【0019】本発明により情報処理システムに含まれる
個々の構成要素は、当技術分野では周知であり、多くの
場合、市販されているものなので、このような構成要素
については詳しく説明しない。
個々の構成要素は、当技術分野では周知であり、多くの
場合、市販されているものなので、このような構成要素
については詳しく説明しない。
【0020】例示のために本発明の特定の実施例につい
て説明してきたが、本発明の精神または範囲を逸脱せず
に様々な変更が可能であることに留意されたい。
て説明してきたが、本発明の精神または範囲を逸脱せず
に様々な変更が可能であることに留意されたい。
【0021】したがって、本発明の範囲は、特許請求の
範囲およびそれと同等のもののみに制限されるものであ
る。
範囲およびそれと同等のもののみに制限されるものであ
る。
【0022】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
の事項を開示する。
【0023】(1)1つまたは複数のプロセッサと、1
つまたは複数のプロセッサに接続されたシステム・バス
と、システム・バスに接続されたメモリ・システムと、
システム・バスに接続された第1の非同期信号制御装置
と、システム・バスに接続された1つまたは複数の入出
力ブリッジと、各入出力ブリッジに接続され、第1のプ
ロトコルで動作する第1の入出力バスと、各入出力バス
に接続された1つまたは複数の装置と、入出力バスの1
つに接続され、非同期信号発生源からの要求を検出し、
プロセッサ・バイパス伝送を使用して第1の非同期信号
制御装置に要求を伝送するための第2の非同期信号制御
装置とを含むことを特徴とする、情報処理システム。 (2)1つまたは複数の入出力バス間ブリッジと、第2
の入出力バスに接続された1つまたは複数の装置とをさ
らに含むことを特徴とする、上記(1)に記載の情報処
理システム。 (3)前記第2の入出力バスが第2のプロトコルで動作
することを特徴とする、上記(2)に記載の情報処理シ
ステム。 (4)前記第2の非同期信号制御装置が、潜在的な非同
期信号発生源である各装置ごとにビット位置を1つずつ
有する線レジスタと、シャドウ・レジスタ・アドレス・
バッファと、線レジスタの出力に接続されたサンプル回
路であって、いずれかのレジスタ・ビット位置の変化が
サンプル回路によって検出されたときにプロセッサ・バ
イパス伝送によりシャドウ・レジスタ・アドレス・バッ
ファ内に示されたシャドウ・レジスタに線レジスタの内
容が伝送されるようなサンプル回路とをさらに含むこと
を特徴とする、上記(1)に記載の情報処理システム。 (5)前記プロセッサ・バイパス伝送が直接メモリ・ア
クセス手段によって実施されることを特徴とする、上記
(4)に記載の情報処理システム。 (6)非同期信号線の状態が変化したときに線バッファ
の内容の伝送先になる第1の非同期信号制御装置内のシ
ャドウ・レジスタのアドレスが、シャドウ・アドレス・
バッファによって格納されることを特徴とする、上記
(4)に記載の情報処理システム。 (7)前記第1の非同期信号制御装置が、潜在的な非同
期信号発生源である各装置ごとにそれぞれがビット位置
を1つずつ有する、1つまたは複数のシャドウ割込み線
レジスタと、検出された要求を1つまたは複数のプロセ
ッサのうちの1つに向けるための制御論理回路とをさら
に含むことを特徴とする、上記(1)に記載の情報処理
システム。 (8)潜在的な非同期信号発生源である各装置ごとにそ
れぞれがビット位置を1つずつ有する、1つまたは複数
のシャドウ線レジスタと、検出された要求を1つまたは
複数のプロセッサのうちの1つに向けるための制御論理
回路とを含むことを特徴とする、非同期信号制御装置。 (9)潜在的な非同期信号発生源である各装置ごとにビ
ット位置を1つずつ有する線レジスタと、シャドウ・レ
ジスタ・アドレス・バッファと、線レジスタの出力に接
続されたサンプル回路であって、いずれかのレジスタ・
ビット位置の変化がサンプル回路によって検出されたと
きにプロセッサ・バイパス伝送によりシャドウ・レジス
タ・アドレス・バッファ内に示されたシャドウ・レジス
タに線レジスタの内容が伝送されるようなサンプル回路
とを含むことを特徴とする、遠隔割込み制御装置。
つまたは複数のプロセッサに接続されたシステム・バス
と、システム・バスに接続されたメモリ・システムと、
システム・バスに接続された第1の非同期信号制御装置
と、システム・バスに接続された1つまたは複数の入出
力ブリッジと、各入出力ブリッジに接続され、第1のプ
ロトコルで動作する第1の入出力バスと、各入出力バス
に接続された1つまたは複数の装置と、入出力バスの1
つに接続され、非同期信号発生源からの要求を検出し、
プロセッサ・バイパス伝送を使用して第1の非同期信号
制御装置に要求を伝送するための第2の非同期信号制御
装置とを含むことを特徴とする、情報処理システム。 (2)1つまたは複数の入出力バス間ブリッジと、第2
の入出力バスに接続された1つまたは複数の装置とをさ
らに含むことを特徴とする、上記(1)に記載の情報処
理システム。 (3)前記第2の入出力バスが第2のプロトコルで動作
することを特徴とする、上記(2)に記載の情報処理シ
ステム。 (4)前記第2の非同期信号制御装置が、潜在的な非同
期信号発生源である各装置ごとにビット位置を1つずつ
有する線レジスタと、シャドウ・レジスタ・アドレス・
バッファと、線レジスタの出力に接続されたサンプル回
路であって、いずれかのレジスタ・ビット位置の変化が
サンプル回路によって検出されたときにプロセッサ・バ
イパス伝送によりシャドウ・レジスタ・アドレス・バッ
ファ内に示されたシャドウ・レジスタに線レジスタの内
容が伝送されるようなサンプル回路とをさらに含むこと
を特徴とする、上記(1)に記載の情報処理システム。 (5)前記プロセッサ・バイパス伝送が直接メモリ・ア
クセス手段によって実施されることを特徴とする、上記
(4)に記載の情報処理システム。 (6)非同期信号線の状態が変化したときに線バッファ
の内容の伝送先になる第1の非同期信号制御装置内のシ
ャドウ・レジスタのアドレスが、シャドウ・アドレス・
バッファによって格納されることを特徴とする、上記
(4)に記載の情報処理システム。 (7)前記第1の非同期信号制御装置が、潜在的な非同
期信号発生源である各装置ごとにそれぞれがビット位置
を1つずつ有する、1つまたは複数のシャドウ割込み線
レジスタと、検出された要求を1つまたは複数のプロセ
ッサのうちの1つに向けるための制御論理回路とをさら
に含むことを特徴とする、上記(1)に記載の情報処理
システム。 (8)潜在的な非同期信号発生源である各装置ごとにそ
れぞれがビット位置を1つずつ有する、1つまたは複数
のシャドウ線レジスタと、検出された要求を1つまたは
複数のプロセッサのうちの1つに向けるための制御論理
回路とを含むことを特徴とする、非同期信号制御装置。 (9)潜在的な非同期信号発生源である各装置ごとにビ
ット位置を1つずつ有する線レジスタと、シャドウ・レ
ジスタ・アドレス・バッファと、線レジスタの出力に接
続されたサンプル回路であって、いずれかのレジスタ・
ビット位置の変化がサンプル回路によって検出されたと
きにプロセッサ・バイパス伝送によりシャドウ・レジス
タ・アドレス・バッファ内に示されたシャドウ・レジス
タに線レジスタの内容が伝送されるようなサンプル回路
とを含むことを特徴とする、遠隔割込み制御装置。
【図1】本発明による情報処理システムのブロック図で
ある。
ある。
【図2】本発明による非同期信号制御装置のブロック図
である。
である。
【図3】本発明による遠隔非同期信号制御装置のブロッ
ク図である。
ク図である。
100 情報処理システム
102 プロセッサ
104 メモリ・システム
106 システム・バスまたはネットワーク
108 割込み制御装置
116 ホスト・ブリッジ
118 ホスト・ブリッジ
120 PCIバス
122 PCIバス
124 遠隔割込み制御装置
126 遠隔割込み制御装置
128 装置
130 装置
132 PCI/ISA間ブリッジ
134 ISAバス
136 装置
138 装置
140 装置
142 装置
144 装置
148 割込み線レジスタ
150 割込み線レジスタ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ジョー・クリストファー・セント=クレ
ア
アメリカ合衆国78681 テキサス州ラウ
ンド・ロック ヴァレー・ヴュー・コー
ヴ 2603
(72)発明者 スティーヴン・マーク・ターバー
アメリカ合衆国78717 テキサス州オー
スチン イーフリアム・ロード 8308
(56)参考文献 特開 平2−230356(JP,A)
特開 平1−217659(JP,A)
特開 昭62−37760(JP,A)
特開 昭62−105257(JP,A)
特開 平2−79128(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
G06F 13/24 310
G06F 9/46
EUROPAT(QUESTEL)
WPI(DIALOG)
Claims (7)
- 【請求項1】(A)1つまたは複数のプロセッサと、 (B)1つまたは複数のプロセッサに接続されたシステ
ム・バスと、 (C)システム・バスに接続されたメモリ・システム
と、 (D)システム・バスに接続された第1の非同期信号制
御装置と、 (E)システム・バスに接続された1つまたは複数の入
出力ブリッジと、 (F)各入出力ブリッジに接続され、第1のプロトコル
で動作する第1の入出力バスと、 (G)各入出力バスに接続された1つまたは複数の装置
と、 (H)入出力バスの1つに接続され、非同期信号発生源
からの要求を検出し、プロセッサ・バイパス伝送を使用
して第1の非同期信号制御装置に要求を伝送するための
第2の非同期信号制御装置と、を含み、 前記第2の非同期信号制御装置が、 (a)潜在的な非同期信号発生源である各装置ごとにビ
ット位置を1つずつ有する線レジスタと、 (b)シャドウ・レジスタ・アドレス・バッファと、 (c)線レジスタの出力に接続されたサンプル回路であ
って、いずれかのレジスタ・ビット位置の変化がサンプ
ル回路によって検出されたときにプロセッサ・バイパス
伝送によりシャドウ・レジスタ・アドレス・バッファ内
に示されたシャドウ・レジスタに線レジスタの内容が伝
送されるようなサンプル回路と、をさらに含むことを特
徴とする、情報処理システム。 - 【請求項2】1つまたは複数の入出力バス間ブリッジ
と、 第2の入出力バスに接続された1つまたは複数の装置と
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の情報
処理システム。 - 【請求項3】前記第2の入出力バスが第2のプロトコル
で動作することを特徴とする、請求項2に記載の情報処
理システム。 - 【請求項4】前記プロセッサ・バイパス伝送が直接メモ
リ・アクセス手段によって実施されることを特徴とす
る、請求項1に記載の情報処理システム。 - 【請求項5】非同期信号線の状態が変化したときに線バ
ッファの内容の伝送先になる第1の非同期信号制御装置
内のシャドウ・レジスタのアドレスが、シャドウ・アド
レス・バッファによって格納されることを特徴とする、
請求項1に記載の情報処理システム。 - 【請求項6】前記第1の非同期信号制御装置が、 潜在的な非同期信号発生源である各装置ごとにそれぞれ
がビット位置を1つずつ有する、1つまたは複数のシャ
ドウ割込み線レジスタと、 検出された要求を1つまたは複数のプロセッサのうちの
1つに向けるための制御論理回路とをさらに含むことを
特徴とする、請求項1に記載の情報処理システム。 - 【請求項7】潜在的な非同期信号発生源である各装置ご
とにビット位置を1つずつ有する線レジスタと、 シャドウ・レジスタ・アドレス・バッファと、 線レジスタの出力に接続されたサンプル回路であって、
いずれかのレジスタ・ビット位置の変化がサンプル回路
によって検出されたときにプロセッサ・バイパス伝送に
よりシャドウ・レジスタ・アドレス・バッファ内に示さ
れたシャドウ・レジスタに線レジスタの内容が伝送され
るようなサンプル回路とを含むことを特徴とする、遠隔
割込み制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/592272 | 1996-01-26 | ||
US08/592,272 US5640570A (en) | 1996-01-26 | 1996-01-26 | Information handling system for transmitting contents of line register from asynchronous controller to shadow register in another asynchronous controller determined by shadow register address buffer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09212448A JPH09212448A (ja) | 1997-08-15 |
JP3417448B2 true JP3417448B2 (ja) | 2003-06-16 |
Family
ID=24370012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33785996A Expired - Fee Related JP3417448B2 (ja) | 1996-01-26 | 1996-12-18 | 情報処理システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5640570A (ja) |
JP (1) | JP3417448B2 (ja) |
KR (1) | KR100222365B1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5793995A (en) | 1996-07-19 | 1998-08-11 | Compaq Computer Corporation | Bus system for shadowing registers |
US5764997A (en) * | 1996-10-21 | 1998-06-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | System for generating interrupt requests from either side of an inter-chip bus |
US5898888A (en) * | 1996-12-13 | 1999-04-27 | International Business Machines Corporation | Method and system for translating peripheral component interconnect (PCI) peer-to-peer access across multiple PCI host bridges within a computer system |
US6275888B1 (en) * | 1997-11-19 | 2001-08-14 | Micron Technology, Inc. | Method for configuring peer-to-peer bus bridges in a computer system using shadow configuration registers |
US6122679A (en) * | 1998-03-13 | 2000-09-19 | Compaq Computer Corporation | Master DMA controller with re-map engine for only spawning programming cycles to slave DMA controllers which do not match current programming cycle |
US6714994B1 (en) * | 1998-12-23 | 2004-03-30 | Advanced Micro Devices, Inc. | Host bridge translating non-coherent packets from non-coherent link to coherent packets on conherent link and vice versa |
US6892263B1 (en) * | 2000-10-05 | 2005-05-10 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for hot swapping daughtercards in high availability computer systems |
KR20170065845A (ko) * | 2015-12-04 | 2017-06-14 | 삼성전자주식회사 | 프로세서 및 제어 방법 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01126751A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-18 | Fujitsu Ltd | グルーピング装置 |
JPH0743653B2 (ja) * | 1990-07-25 | 1995-05-15 | 株式会社東芝 | 割込みコントローラ |
US5287523A (en) * | 1990-10-09 | 1994-02-15 | Motorola, Inc. | Method for servicing a peripheral interrupt request in a microcontroller |
US5426739A (en) * | 1992-03-16 | 1995-06-20 | Opti, Inc. | Local bus - I/O Bus Computer Architecture |
US5379384A (en) * | 1992-06-05 | 1995-01-03 | Intel Corporation | Configuration data loopback in a bus bridge circuit |
US5448743A (en) * | 1992-07-21 | 1995-09-05 | Advanced Micro Devices, Inc. | General I/O port interrupt mechanism |
US5371742A (en) * | 1992-08-12 | 1994-12-06 | At&T Corp. | Table driven fault recovery system with redundancy and priority handling |
JPH06180653A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-06-28 | Hudson Soft Co Ltd | 割り込み処理方法および装置 |
US6311286B1 (en) * | 1993-04-30 | 2001-10-30 | Nec Corporation | Symmetric multiprocessing system with unified environment and distributed system functions |
US5381541A (en) * | 1993-05-26 | 1995-01-10 | International Business Machines Corp. | Computer system having planar board with single interrupt controller and processor card with plural processors and interrupt director |
US5519872A (en) * | 1993-12-30 | 1996-05-21 | Intel Corporation | Fast address latch with automatic address incrementing |
US5535341A (en) * | 1994-02-24 | 1996-07-09 | Intel Corporation | Apparatus and method for determining the status of data buffers in a bridge between two buses during a flush operation |
US5533204A (en) * | 1994-04-18 | 1996-07-02 | Compaq Computer Corporation | Split transaction protocol for the peripheral component interconnect bus |
US5535419A (en) * | 1994-05-27 | 1996-07-09 | Advanced Micro Devices | Sytem and method for merging disk change data from a floppy disk controller with data relating to an IDE drive controller |
US5530891A (en) * | 1994-05-31 | 1996-06-25 | Advanced Micro Devices | System management interrupt mechanism within a symmetrical multiprocessing system |
US5530946A (en) * | 1994-10-28 | 1996-06-25 | Dell Usa, L.P. | Processor failure detection and recovery circuit in a dual processor computer system and method of operation thereof |
-
1996
- 1996-01-26 US US08/592,272 patent/US5640570A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-18 KR KR1019960046663A patent/KR100222365B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-12-18 JP JP33785996A patent/JP3417448B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09212448A (ja) | 1997-08-15 |
US5640570A (en) | 1997-06-17 |
KR100222365B1 (ko) | 1999-10-01 |
KR970059945A (ko) | 1997-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6629179B1 (en) | Message signaled interrupt generating device and method | |
US9128920B2 (en) | Interrupt handling systems and methods for PCIE bridges with multiple buses | |
US6223238B1 (en) | Method of peer-to-peer mastering over a computer bus | |
US7328300B2 (en) | Method and system for keeping two independent busses coherent | |
EP0752667B1 (en) | Method and apparatus for hybrid packet-switched and circuit-switched flow control in a computer system | |
US7966379B2 (en) | In-band event polling | |
US6883053B2 (en) | Data transfer control circuit with interrupt status register | |
JPH04318654A (ja) | マイクロプロセッサへの割り込みのリダイレクションシステム | |
GB2248007A (en) | Local area network terminal server with data movement module | |
CN107636630B (zh) | 中断控制器 | |
JP3417448B2 (ja) | 情報処理システム | |
US7783809B2 (en) | Virtualization of pin functionality in a point-to-point interface | |
JP3442932B2 (ja) | 情報処理システム | |
US5968144A (en) | System for supporting DMA I/O device using PCI bus and PCI-PCI bridge comprising programmable DMA controller for request arbitration and storing data transfer information | |
JP3600536B2 (ja) | 書き込みデータの破壊を制限する方法及びシステムとpciバス・システム | |
US6073198A (en) | System for peer-to-peer mastering over a computer bus | |
US7346072B2 (en) | Arbitration mechanism for packet transmission | |
US20040111549A1 (en) | Method, system, and program for improved interrupt processing | |
US7073007B1 (en) | Interrupt efficiency across expansion busses | |
US6631428B1 (en) | Apparatus and method for completing transactions in all flow control classes | |
JPH07334453A (ja) | メモリアクセスシステム | |
JPS61269545A (ja) | 計算機システム | |
JPS6049465A (ja) | マイクロコンピユ−タ間のデ−タ転送方法 | |
JPH04302346A (ja) | マルチプロセッサシステム | |
WO1999050755A1 (en) | System and method of peer-to-peer mastering over a computer bus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |