JP3417296B2 - 除染方法 - Google Patents

除染方法

Info

Publication number
JP3417296B2
JP3417296B2 JP14954198A JP14954198A JP3417296B2 JP 3417296 B2 JP3417296 B2 JP 3417296B2 JP 14954198 A JP14954198 A JP 14954198A JP 14954198 A JP14954198 A JP 14954198A JP 3417296 B2 JP3417296 B2 JP 3417296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decontamination
oxalic acid
reduction
oxidative
dissolving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14954198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11344597A (ja
Inventor
忠 玉川
博雄 吉川
誠 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Kurita Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Kurita Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Kurita Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14954198A priority Critical patent/JP3417296B2/ja
Publication of JPH11344597A publication Critical patent/JPH11344597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417296B2 publication Critical patent/JP3417296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉冷却水系
金属材料表面に付着している金属酸化物を溶解除去する
除染方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉一次冷却水系の機器・配管等の金
属材料表面には、マグネタイト(Fe)、ヘマタ
イト(Fe)、ニッケルフェライト(NiFe
)などに代表される鉄系金属酸化物(クラッド)な
らびに一部3価のクロムを含有するクロムフェライト
(FeCr)が付着する。そして、これらの結晶
格子中に、60Co,58Co,54Mnなどの放射性
核種が取り込まれて蓄積し、原子力発電所従事者の被
量増大の原因となる。このため、この放射性クラッドを
取り除くいわゆる除染が必要となり、特に化学除染剤を
用いてクラッドを溶解除去する化学除染技術の開発が進
み、いくつかの技術が実用化されている。
【0003】これら化学除染技術においては、上記のよ
うな放射性クラッドを、効率良く溶解除去できることは
もちろん重要であるが、加えて構成材料の母材金属に腐
食損傷を与えないことも極めて重要となる。更に最近で
は、除染により発生する放射性廃棄物の低減が重視さ
れ、除染効果、材料健全性、廃棄物低減の総合的観点か
ら、優れた除染技術の開発が望まれている。
【0004】一般に、鉄系金属酸化物の溶解にはクエン
酸、シュウ酸などの有機酸やエチレンジアミン四酢酸
(EDTA)のようなキレート剤を含む還元性溶液が有
効であり、一方で、3価のクロムを含む酸化物の溶解に
は、過マンガン酸塩のような酸化剤を含む溶液で、3価
クロムを6価クロムに酸化して溶解する方法が有効であ
ることから、これらの還元溶解と酸化溶解を繰り返して
行う方法が実際に採用されている。
【0005】とりわけ、還元性溶解剤としては、鉄系酸
化物の溶解力が最も優れるシュウ酸を含む除染剤が数多
く提案されている(特公昭45−37360号公報、特
公平1−19473号公報、特公平1−53440号公
報、特開昭57−9885号公報)。
【0006】また、酸化除染剤としては、過マンガン酸
塩にアルカリ剤を加えたもの(特公昭45−37360
号公報)や、過マンガン酸塩に硝酸のような酸を加えて
酸性としたもの(特公平1−53440号公報)が、酸
化力が強く、クロムの溶解に有効であるとされている。
【0007】一方、除染廃棄物量の低減の観点からは、
溶解した金属イオンをイオン交換樹脂で捕捉して、少量
の固体廃棄物に減容化する方法が専ら採用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シュウ
酸は、鉄系酸化物の溶解力が極めて優れる反面、金属材
料、特に鋭敏化されたステンレス材(溶接熱影響部等)
に対する腐食性が強いという欠点がある。このため、ア
ルカリ剤を添加して溶液のpHを上昇させたり、除染剤
濃度、除染温度や除染時間を制限するなど、シュウ酸の
腐食性を緩和する工夫が必要とされているが、溶液pH
の上昇は、腐食性が緩和されると同時に、金属酸化物の
溶解力も低減されてしまう問題があり、除染剤濃度、除
染温度、除染時間の緩和も、酸化物の溶解力にとっては
マイナス因子となる。
【0009】また、特開昭57−9885号公報には、
pHを上昇しても酸化物の溶解力を低下させない手段と
して、5%程度のシュウ酸溶液にヒドラジンを加えて、
pH=3〜4.5に調整する方法が提案されているが、
pHが3以上のシュウ酸ヒドラジン溶液は、水に対する
溶解度が低いため、高濃度の溶液を調製する現場作業性
に問題がある上、薬剤の使用濃度が高いため、薬剤コス
トが嵩むと共に廃棄物量が多くなるという欠点がある。
【0010】更に、特公平1−19473号公報には、
1〜10%のマロン酸とシュウ酸の混合溶液に、ヒドラ
ジンを500〜5000mg/L添加し、これに別のア
ルカリ剤を加えてpH=2.5〜6(好ましくは3〜
4.5)に調整した組成物が提案されているが、このも
のも薬剤の使用濃度が高いため、薬剤コストが嵩む上、
廃棄物量が多くなるという欠点がある。
【0011】一方、酸化除染剤においては、過マンガン
酸塩にアルカリ(例えばKOH)を加えたものでは、ア
ルカリ由来のイオン、例えばK+イオンが、廃棄物処理
に用いるイオン交換樹脂の負荷を増大させ、廃棄物量が
多くなる欠点を有し、過マンガン酸塩に酸(例えばHN
3)を加えたものでは、酸由来のイオン、例えばNO3
-イオンがイオン交換樹脂の負荷を増大させるばかりで
なく、酸性の過マンガン酸塩溶液は、各種の材料に対す
る腐食性が高いという欠点を有している。
【0012】本発明は、上記従来の問題点を解決し、高
いクラッド溶解力を有し、かつ金属材料に対する腐食性
が小さく、現場作業性が良好で、除染廃棄物量が少ない
還元除染剤を用いた、経済性に優れた除染方法を提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の除染方法は、原
子炉冷却水系の金属材料表面に付着している金属酸化物
をシュウ酸溶液で溶解除去する還元溶解工程を含む除染
方法において、該シュウ酸溶液は、シュウ酸濃度が0.
05〜0.3重量%であり、ヒドラジンを含み、pHが
2.5±0.5であることを特徴とする。
【0014】本発明に係るシュウ酸溶液では、シュウ酸
の濃度が低く、しかもヒドラジンを含むため、シュウ酸
のみの溶液に比べて材料に及ぼす腐食性が著しく緩和さ
れる一方で、pHを上昇したことによる金属酸化物の溶
解力の減少を、ヒドラジンの溶解促進作用で補うことが
可能である。
【0015】本発明では、前記金属酸化物を前記シュウ
酸溶液で溶解除去する還元溶解(以下「還元除染」と称
す場合がある。)工程の前又は後に、過マンガン酸塩溶
液で該金属酸化物中のクロムを6価クロムに酸化溶解す
る酸化溶解(以下「酸化除染」と称す場合がある。)工
程を行うのが好ましく、とりわけ、還元溶解工程と酸化
溶解工程とを交互に行い、少なくとも還元溶解工程を
行うことにより、優れた除染効果を得ることができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0017】本発明で用いる前記シュウ酸溶液(以下
「還元除染剤」と称す場合がある。)は、例えばシュウ
酸濃度が0.05〜0.3重量%の低濃度シュウ酸水溶
液にヒドラジンを加えてpH2.5±0.5に調整する
ことにより調製される。
【0018】還元除染剤中のシュウ酸濃度が0.05重
量%未満ではクラッド溶解力が不足し、0.3重量%を
超えると腐食性が高くなる恐れがある。
【0019】また、還元除染剤のpHが3より大きいと
クラッド溶解力が不足し、また、pHが2より小さいと
腐食性が高くなる。
【0020】このような還元除染剤を用いて鉄系酸化物
を溶解するときの温度は、80℃以上が適しており、除
染効果と加熱操作の作業性等を考慮すると85〜95℃
が最適である。通常の場合、1回の還元除染工程はこの
ような温度において2〜8時間程度実施される。
【0021】還元除染工程の前又は後で実施される酸化
除染工程に用いる酸化除染剤としては、過マンガン酸塩
の中性溶液を使用することが好ましい。即ち、従来、ク
ロム酸化物中の3価クロムを6価クロムに酸化して溶解
する能力は、液性を酸性にするかもしくはアルカリ性に
する方が強いとされていたが、比較的クロムの含有量が
少ない酸化物、例えばBWR(沸騰水型原子炉)のよう
に母材近傍の酸化物中にクロムが濃縮されているような
クラッドの場合は、中性の過マンガン酸塩水溶液でも十
分効果を発揮する。そして、中性の過マンガン酸塩水溶
液を用いることにより、後のイオン交換樹脂による除染
廃液の処理において、余分な酸やアルカリ成分に由来す
るイオン交換負荷を低減することにより廃棄物量を低減
することができ、極めて有利である。
【0022】酸化除染剤の過マンガン酸塩としては、過
マンガン酸のナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等
のアルカリ金属の中性塩を用いることができる。また、
過マンガン酸塩の使用濃度は、0.01〜0.1重量
%、特に0.03〜0.06重量%が好ましい。
【0023】このような酸化除染剤による酸化除染処理
温度は、80℃以上が適しており、除染効果と加熱操作
の作業性等を考慮すると85〜95℃が最適である。通
常の場合、1回の酸化除染工程はこのような温度におい
て2〜4時間程度実施される。
【0024】本発明の除染方法を実際の原子炉冷却水系
の除染に適用する際の実施要領は次の通りである。
【0025】対象がBWRプラントの場合、初めに還元
除染を行い、その後還元除染剤に含まれる除染剤成分と
溶解してきた金属イオン及び放射性イオンを、イオン交
換樹脂で捕捉・浄化する。引き続き酸化除染を行った
後、ヒドラジンとシュウ酸を含む還元除染剤を加えて過
マンガン酸塩を分解し、引き続き2回目の還元除染を実
施する。この段階で放射性イオンの除去が不十分な場合
は、更に酸化除染と還元除染を繰り返せば良い。一方、
PWR(加圧水型原子炉)プラントの場合は、クラッド
の全層にわたってクロム酸化物が分布するため、初めに
酸化除染を行い、以降、還元除染、酸化除染、還元除染
の手順で実施すれば良い。
【0026】なお、除染廃液の処理において、イオン交
換樹脂の負荷を低減するため、還元除染剤のシュウ酸及
びヒドラジン成分を酸化剤やUV処理等の既存の方法で
分解処理することも可能である。
【0027】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0028】実施例1〜3、比較例1 0.2重量%シュウ酸水溶液(pH=1.8)(比較例
1)、及びこれにヒドラジンを加えてpHを2.0(実
施例1)、2.2(実施例2)、2.5(実施例3)に
それぞれ調整した溶液500mLに、腐食試験片とし
て、650℃で3時間熱処理を施した鋭敏化SUS30
4材及び炭素鋼(STPT42)を各々2枚づつ浸漬
し、95℃で撹拌下8時間保持して腐食試験を行った。
【0029】その結果、図1(a)に示すように、鋭敏
化SUS304材は、pH無調整の場合に腐食が加速さ
れたのに対し、ヒドラジンでpH=2〜2.5に調整す
ると腐食は殆ど進行しないことが確認された。また、図
1(b)に示すように、炭素鋼の場合は、pHの上昇と
共に腐食速度が低減されることが明らかであった。
【0030】実施例4〜6、比較例2 BWRにおける水素注入模擬環境の試験ループ(トレー
サーとして58Coを使用)で、SUS304試験片表面
にクラッド模擬皮膜を生成させ、以下の除染条件で除染
試験を行った。
【0031】[除染条件] 1回目還元除染:0.2重量%シュウ酸水溶液(p
H=1.8)(比較例2)、及びこれにヒドラジンを加
えてpHを2.0(実施例4)、2.5(実施例5)、
3.0(実施例6)にそれぞれ調整した溶液500mL
に、模擬皮膜付き試験片を各々1枚浸漬して95℃で2
時間除染処理後水洗した。 酸化除染:試験片を0.05重量%過マンガン酸カ
リウム水溶液に移し、95℃で1時間除染処理後水洗し
た。 2回目還元除染:1回目還元除染と同一条件で行っ
た。
【0032】試験後、各試験片の放射線量当量率を測定
し、試験前の値との比(除染係数=DF)を算出した。
【0033】その結果、図2に示すように、pH2.5
付近にDF(除染効果)のピークがあり、シュウ酸の一
部をヒドラジンで中和することにより、材料の腐食環境
を緩和しながら、除染性能を維持ないし増強できること
が確認された。
【0034】実施例7 実機BWRプラントの再循環系から切り出した配管材料
を試験片として、本発明の方法による除染試験を行っ
た。
【0035】試験は、まず500mLのビーカに、ヒド
ラジンでpH=2.5に調整した0.18重量%シュウ
酸水溶液を300mL入れ、試験片を浸漬して95℃で
4時間還元除染処理した(1回目還元除染)。その後、
試験片を取り出して放射線量当量率を測定して、除染効
果(DF)を求めた。引き続き、試験片を0.05重量
%過マンガン酸カリウム水溶液に移し、95℃で2時間
酸化除染処理(1回目酸化除染)を行った。この操作を
繰り返して、各工程後のDFを求めた。
【0036】その結果、表1に示すように、最初の還元
除染ですでに17の高いDFが得られ、更に酸化除染と
還元除染の繰り返しにより、より高いDFが得られるこ
とが確認された。
【0037】この結果から、本発明の方法によれば、対
象物の放射線量に応じて、また期待する除染効果(D
F)に応じて、還元除染の一工程のみで目的が達せられ
る場合もあり、必要に応じて酸化除染と組み合わせれば
より一層良好な除染効果が得られることが分かる。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の除染方法に
よれば、原子炉冷却水系の金属材料表面に付着している
金属酸化物を構成材料の母材金属に腐食損傷を与えるこ
となく、効率的に還元除染することができる。
【0040】特に、請求項2、とりわけ、請求項3の除
染方法によれば、還元除染と酸化除染とを交互に繰り返
すことにより、高い除染効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜3及び比較例1の結果を示すグラフ
である。
【図2】実施例4〜6及び比較例2の結果を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長瀬 誠 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株式会社日立製作所内 (56)参考文献 特開 昭60−8799(JP,A) 特開 昭62−250189(JP,A) 特開 昭57−9885(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21F 9/28 525

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉冷却水系の金属材料表面に付着し
    ている金属酸化物をシュウ酸溶液で溶解除去する還元溶
    解工程を含む除染方法において、 該シュウ酸溶液は、シュウ酸濃度が0.05〜0.3重
    量%であり、ヒドラジンを含み、pHが2.5±0.5
    であることを特徴とする除染方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記金属酸化物を前
    記シュウ酸溶液で溶解除去する還元溶解工程の前又は後
    に、過マンガン酸塩溶液で該金属酸化物中のクロムを6
    価クロムに酸化溶解する酸化溶解工程を含むことを特徴
    とする除染方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記還元溶解工程と
    酸化溶解工程とを交互に行い、少なくとも還元溶解工程
    を2回行うことを特徴とする除染方法。
JP14954198A 1998-05-29 1998-05-29 除染方法 Expired - Lifetime JP3417296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14954198A JP3417296B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 除染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14954198A JP3417296B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 除染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11344597A JPH11344597A (ja) 1999-12-14
JP3417296B2 true JP3417296B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=15477409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14954198A Expired - Lifetime JP3417296B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 除染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417296B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977963B2 (ja) * 1999-09-09 2007-09-19 株式会社日立製作所 化学除染方法
DE102009047524A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Areva Np Gmbh Verfahren zur Oberflächen-Dekontamination
JP6752750B2 (ja) * 2017-03-31 2020-09-09 三菱重工業株式会社 除染処理水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11344597A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11289232B2 (en) Chemical decontamination method using chelate free chemical decontamination reagent for removal of the dense radioactive oxide layer on the metal surface
EP2596502B1 (en) Reactor decontamination system and process
JP5602241B2 (ja) 表面除染方法
US5093073A (en) Process for the decontamination of surfaces
KR20130014494A (ko) 표면 오염 제거 방법
US6504077B1 (en) Method for the decontamination of metallic surfaces
KR101523763B1 (ko) 금속 표면 고착성 방사능 오염 산화막 제거를 위한 산화 제염제 및 이를 이용한 산화 제염방법
JPS601600B2 (ja) 原子炉構造部品の化学的汚染除去方法
US5024805A (en) Method for decontaminating a pressurized water nuclear reactor system
Murray A chemical decontamination process for decontaminating and decommissioning nuclear reactors
JP3417296B2 (ja) 除染方法
EP0164988B1 (en) Method of decontaminating metal surfaces
JP3849925B2 (ja) 化学除染方法
KR101601201B1 (ko) 금속 표면 고착성 방사능 오염 산화막 제거를 위한 무착화성 화학 제염제 및 이를 이용한 화학 제염방법
JPH0119473B2 (ja)
JPH0699193A (ja) 化学除染方法
Kim et al. Establishment of an optimal decontamination process by the newly designed semi-pilot equipment
KR20230117896A (ko) 원자력발전소 일차 시스템 설비용 산화성 화학제 및 이를 이용한 제염방법
Smee Dissolution characteristics of metal oxides in water cooled reactors
Pick Decontamination of PWR structural surfaces
JPS62261099A (ja) 放射性クラッドを化学的に溶解するための汚染除去方法
JP2020516876A (ja) 軽水炉を除染するための亜鉛注入
JPS62127483A (ja) 化学洗浄剤
JPH0430560B2 (ja)
JPS6117993A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term