JP3413609B2 - Fe−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法 - Google Patents

Fe−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法

Info

Publication number
JP3413609B2
JP3413609B2 JP13813693A JP13813693A JP3413609B2 JP 3413609 B2 JP3413609 B2 JP 3413609B2 JP 13813693 A JP13813693 A JP 13813693A JP 13813693 A JP13813693 A JP 13813693A JP 3413609 B2 JP3413609 B2 JP 3413609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
solution heat
alloy
temperature
magnet alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13813693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06346199A (ja
Inventor
幸一 玉城
智博 新田
Original Assignee
エヌイーシートーキン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシートーキン株式会社 filed Critical エヌイーシートーキン株式会社
Priority to JP13813693A priority Critical patent/JP3413609B2/ja
Publication of JPH06346199A publication Critical patent/JPH06346199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413609B2 publication Critical patent/JP3413609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,Fe−Cr−Co系磁
石合金およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,Fe−Cr−Co系合金は,スピ
ノーダル分解型永久磁石合金であることが古くから知ら
れていたが,その熱処理の複雑さ,温度管理の厳しさ等
のために,量産する上で困難さがあった。
【0003】近年,このFe−Cr−Co合金は,小型
リレー用として好ましい磁気特性を有していることに着
目され,種々の改良が加えられている。
【0004】一般的なFe−Cr−Co系磁石合金は,
20〜40%Cr,5〜30%Co,及び残部がFeか
らなる組成を有する合金であって,高温で溶体化熱処理
後,等温磁界中熱処理及び時効熱処理の3種類の熱処理
をへてスピノーダル分解が起こるものである。この処理
により,非磁性マトリックス相中に強磁性の単磁区微粒
子を形状異方性をもって析出させて,磁気異方性を付与
し,良好な磁石特性が得られる。
【0005】ここで,現在工業化されているFe−Cr
−Co系磁石合金は,重量%で25〜35%Cr,10
〜20%Co,残部がFeの組成を有するものが殆どで
ある。さらに,これを基本組成として,0.1〜5%程
度のTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,W,M
n,Si,Al,Ni等を残存有効成分として添加する
ことによって,磁石特性が向上することも知られてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで,上記3種類の
熱処理は,必要不可欠であるが,磁石部品の小型化,高
精度化が要求された場合に,高温での溶体化熱処理が問
題となる。溶体化熱処理は,所定の形状に加工された部
品を,通常1200℃以上の温度で1時間〜3時間程度
加熱保持された後,水又は氷水中へ投入し,一気に冷却
する処理である。
【0007】この際に,高温から一気に冷却するため
に,熱歪みにより部品が変形してしまう不具合が生じ
る。この変形を防止する方法として,加熱温度を低くす
るかもしくは冷却速度を遅くすることが好ましいが,こ
れらは,いずれも良好な磁石特性を得るためには,逆に
好ましくないことである。
【0008】そこで,本発明の技術的課題は,溶体化熱
処理温度を大幅に下げることが可能であり,このために
熱歪による部品の変形を防止することができるFe−C
r−Co系磁石合金およびその製造方法を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,Fe−C
r−Co合金に微量の添加元素を加えることで,溶体化
熱処理の温度を下げても,十分な磁石特性が得られるこ
とができれば,上記不具合は解消されとの仮定に基づ
き,種々の検討を行った結果,0.05〜0.2%の窒
素(N)をFeと置換して添加することが最も効果的で
あることを見出し,本発明を為すに至ったものである。
【0010】本発明によれば,重量%で,20〜40%
Cr,5〜30%Co,0.05%〜0.2%N及び残
部が実質的にFeからなることを特徴とするFe−Cr
−Co系磁石合金が得られる。
【0011】また、本発明によれば、重量%で,20〜
40%Cr,5〜30%Co,0.05%〜0.2%N
及び残部が実質的にFeからなる合金を1200℃以下
で溶体化熱処理を行うことを特徴とするFe−Cr−C
o系磁石合金の製造方法が得られる。ここで,本発明に
おいて,Nを重量%で0.0%〜0.2%添加すると
限定したのは,0.0〜0.1%の範囲内において,
添加量0.01%当たりの溶体化熱処理温度を約15℃
下げる効果があり,また,0.1%を越え0.2%以下
の範囲内においては,添加量が0.01%当たりの溶体
化熱処理温度を約10℃下げる効果があるからである。
【0012】尚,本発明におけるFe−Cr−Co系合
金の基本成分は,20〜40%Cr,5〜30%Co,
及びFeを残部とするものである。
【0013】
【実施例】以下,本発明の実施例について説明する。
【0014】基本成分として,重量%で,30%Cr−
15%Co−FeとしてこれにNを0.005〜0.3
%まで添加し,この時の最適溶体化熱処理温度とその時
の磁石特性(BHmax )を調べた。この結果を表1に示
す。尚,溶体化熱処理後の等温磁界中熱処理の温度は,
630℃とし,その後の時効熱処理は,600〜500
℃の温度領域を4℃/時間で冷却する方法とした。ま
た,ここでの最適溶体化熱処理温度とは,BHmax が最
も大きくなるときの温度とした。
【0015】
【表1】
【0016】表1より,N添加量が,重量%で0.01
%未満の合金の溶体化熱処理温度が1250℃である場
合,N添加量が重量%で0.05%の場合は,1175
℃で十分であり,N添加量が0.1%,0.2%の場合
は,それぞれ1100℃,1000℃で十分であること
が確認された。このように,N添加量が0.01〜0.
2重量%の範囲では,添加量とともに,最適溶体化熱処
理温度は低下している。しかし,0.3%の添加では,
最適溶体化熱処理温度の低下は認められず,BHmax も
低下傾向にある。また,BHmax が最大となるのは,N
添加量で0.05〜0.1%の範囲である。
【0017】
【発明の効果】以上,説明したように,本発明によれ
ば,Fe−Cr−Co系磁石合金のFeの一部を重量%
0.05〜0.2%Nで置き換えることにより,溶体
化熱処理温度を大幅に下げることが可能であり,このた
めに熱歪による部品の変形を防止することができるFe
−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法を提供する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−169722(JP,A) 特開 昭64−75647(JP,A) 特開 昭60−155646(JP,A) 特開 昭62−106603(JP,A) 特開 昭59−120359(JP,A) 特開 昭61−176442(JP,A) 特開 昭59−211524(JP,A) 特開 昭51−98621(JP,A) 特開 平3−153823(JP,A) 特開 平2−243745(JP,A) 特公 昭56−43090(JP,B2) 特公 昭51−35562(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 303 H01F 1/04 C21D 6/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で,20〜40%Cr,5〜30
    %Co,0.05%〜0.2%N及び残部が実質的にF
    eからなることを特徴とするFe−Cr−Co系磁石合
    金。
  2. 【請求項2】 重量%で,20〜40%Cr,5〜30
    %Co,0.05%〜0.2%N及び残部が実質的にF
    eからなる合金を1200℃以下で溶体化熱処理を行う
    ことを特徴とするFe−Cr−Co系磁石合金の製造方
    法。
JP13813693A 1993-06-10 1993-06-10 Fe−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3413609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13813693A JP3413609B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 Fe−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13813693A JP3413609B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 Fe−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346199A JPH06346199A (ja) 1994-12-20
JP3413609B2 true JP3413609B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=15214841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13813693A Expired - Lifetime JP3413609B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 Fe−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413609B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06346199A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288226B2 (ja) 磁性合金、アモルファス合金薄帯、および磁性部品
US4171978A (en) Iron/chromium/cobalt-base spinodal decomposition-type magnetic (hard or semi-hard) alloy
JP2907271B2 (ja) パーミンバー特性を備えたガラス質合金
JPS587702B2 (ja) Fe−Cr−Co系磁石合金
EP0049141B1 (en) Iron-chromium-base spinodal decomposition-type magnetic (hard or semi-hard) alloy
JP3655321B2 (ja) Fe基軟磁性合金粉末の製造方法
JP2861074B2 (ja) 永久磁石材料
JP3413609B2 (ja) Fe−Cr−Co系磁石合金およびその製造方法
US3983916A (en) Process for producing semi-hard co-nb-fl magnetic materials
US4263044A (en) Iron/chromium/cobalt-base spinodal decomposition-type magnetic alloy
JPS5976856A (ja) 永久磁石材料およびその製法
JPH01290744A (ja) Fe基軟磁性合金
JP4573918B2 (ja) 磁気シールド用偏平状Fe基合金粉末
JP2718261B2 (ja) 磁性合金およびその製造方法
JP2927826B2 (ja) 軟磁性合金とその製造方法
JP3058675B2 (ja) 超微結晶磁性合金
JP2934460B2 (ja) パーミンバー特性を備えた超微結晶合金及びその製法
JPH055162A (ja) 透磁率が高い軟質磁性合金
JPH06264195A (ja) Fe−Co系磁性合金
JPH11204318A (ja) Fe−Cr−Co系硬磁性材料の製造方法
US3974000A (en) Semi-hard magnetic materials
CA1196216A (en) Devices comprising a body of fe-ni magnetic alloy
JPH01290746A (ja) 軟磁性合金
JP3058662B2 (ja) 超微結晶磁性合金
KR920009167B1 (ko) 고 투자율 연자성 재료용 철(Fe)계 합금 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term