JP3413102B2 - p型半導体層用電極 - Google Patents

p型半導体層用電極

Info

Publication number
JP3413102B2
JP3413102B2 JP18465998A JP18465998A JP3413102B2 JP 3413102 B2 JP3413102 B2 JP 3413102B2 JP 18465998 A JP18465998 A JP 18465998A JP 18465998 A JP18465998 A JP 18465998A JP 3413102 B2 JP3413102 B2 JP 3413102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
type
thickness
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18465998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000021811A (ja
Inventor
譲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP18465998A priority Critical patent/JP3413102B2/ja
Publication of JP2000021811A publication Critical patent/JP2000021811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413102B2 publication Critical patent/JP3413102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はp型半導体層用電極
に関し、更に詳しくは、III−V族窒化物系化合物半導
体から成るp型層に形成され、高温下においても優れた
オーミック特性を示し、前記p型層との密着性も優れ、
またAuリード線との接触抵抗も小さいp型半導体層用
電極に関する。 【0002】 【従来の技術】GaN,AlGaN,InGaN,Al
InGaNなどに代表されるIII−V族窒化物系化合物
半導体は、その禁止帯幅が大きく、かつ直接遷移型であ
り、しかも高温動作が優れているということから、これ
らの材料を用いて、発光ダイオードやレーザダイオード
などの発光素子、フォトダイオードやフォトトランジス
タなどの受光素子、更にはバイポーラトランジスタ(H
BT),電界効果トランジスタ(FET),高移動度ト
ランジスタ(HEMT)などの電子デバイスの研究開発
が進められている。 【0003】それらのデバイスを製造する一連の過程で
は、基板の上に、所定のIII−V族窒化物系化合物半導
体をエピタキシャル成長させて、n型層,i型層,p型
層から成る目的層構造を形成し、例えば、n型層にはn
型電極を形成し、p型層にはp型電極を形成する作業が
行われる。 【0004】その場合、デバイス動作におけるパワーロ
スの発生などを極力抑制するためには、n型層とn型電
極、およびp型層とp型電極間ではオーミック接触を確
実に実現させることが要件となる。 【0005】しかしながら、III−V族窒化物系化合物
半導体の場合、量子化学的な物性がいまだ完全に解明さ
れているわけではないので、オーミック接触状態を実現
するための必要条件であるφm<φs(n型電極の場
合)、またはφm>φs(p型電極の場合)を満足する電
極材料については、試行錯誤で検索が続けられていると
いう現状にある。 【0006】とくに、p型電極の材料に関しては、あま
りに不明な点が多く、現在では、Ni,Au,Ni/A
u2層構造のものが知られているにすぎない。これらの
うち、Ni/Au2層構造のp型電極は、p型層とのオ
ーミック接触の点では好適であるとされており、事実、
発光素子用電極として製品化も行われている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たNi/Au2層構造のp型電極の場合、オーミック特
性への熱影響に関しては不明確であるため、高温動作を
特徴とするIII−V族窒化物系化合物半導体のデバイス
のp型電極として使用し得るか否かは不明である。 【0008】本発明は、III−V族窒化物系化合物半導
体から成るp型層に装荷されるp型電極における上記し
た問題に鑑み、上記したNi/Au2層構造の電極より
も、高温下において優れたオーミック特性を示し、また
p型層との密着性も優れている新規なp型半導体層用電
極の提供を目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、III−V族窒化物系化合物
半導体から成るp型層の上に形成され、Pt層とNi層
とAu層とをこの順序で積層して成ることを特徴とする
p型半導体層用電極が提供される。 【0010】 【発明の実施の形態】図1に、本発明の電極が装荷され
ているデバイスの層構造例を示す。図1において、例え
ばSi基板1の上に、絶縁層とバッファ層(いずれも図
示しない)を介して例えばGaNのようなIII−V族窒
化物系化合物半導体をエピタキシャル成長させ、そこに
Mgのようなp型不純物をドーピングすることにより例
えばp型GaN層2が形成されている。 【0011】そして、上記GaN層2の上には、オーミ
ック接触した状態で後述する構造の2個のp型電極3.
3が装荷され、これら電極の形成箇所を除いたデバイス
表面は例えばSiO2膜のような絶縁膜4で被覆されて
いる。 【0012】ここで、p型電極3は、Pt層3aとNi
層3bとAu層3cをこの順序で積層した3層構造(P
t/Ni/Au)になっている。 【0013】この構造の場合、Pt層3aは耐高温特性
に優れるためp型GaN層2とのオーミック接触を実現
している。そして、最上部はAu層3cになっているの
でAuリード線を接続したときの接触抵抗は小さくな
る。また、層構造の中間にNi層3bが存在しているこ
とにより、この電極3は、低接触抵抗を保ち、PtとA
uの双方に対する密着性が高くなっていて、全体の接触
抵抗は低く保持されるという効果を発揮する。 【0014】ここで、Pt層3aの厚みが薄すぎると充
分な耐高温特性を発揮することができず、高温領域にお
けるオーミック特性が不良となり、また厚すぎるとp型
GaN層2との密着性が悪くなって電極3の剥離などが
起こりはじめるので、通常は、50〜150nmに設定す
ることが好ましい。Ni層3bの厚みが薄すぎると、P
tとAuの双方に対する密着性が低下して接触抵抗が高
くなってしまい、場合によっては剥離することもある。
また厚すぎると電極全体の縦方向の抵抗が高くなるとい
う問題が起こりはじめるので、通常は、30〜100nm
に設定することが好ましい。更に、Au層3cの厚みが
薄すぎるとAuリード線との接触抵抗が大きくなり、ま
た厚すぎるとその使用量が増加して経済的に不利となる
ので、通常は、20〜50nmに設定することが好まし
い。 【0015】この電極3は、基板1の上にIII−V族窒
化物系化合物半導体を用いて所定のエピタキシャル成長
層を順次積層し、最表層がp型層2である積層構造を形
成し、次いで、この積層構造に対し、常用のフォトリソ
グラフィーとエッチング処理を行って表面加工し、p型
層2の表面に電極3を装荷すべき箇所を形成する。 【0016】そして、これを真空蒸着装置にセットし、
まず所定厚みのPt層3aをp型層の上に蒸着・形成
し、その上に所定厚みのNi層3bを蒸着・形成し、更
にその上に所定厚みのAu層3cを蒸着・形成する。 【0017】最後に、表面全体にリフトオフ処理を行っ
て所定の電極パターンが形成される。 【0018】 【実施例】p型電極の形成が可能である状態になってい
る基板の前記p型電極形成箇所に以下の条件で各種の電
極材料を蒸着した。なお、このときのp型層2はp型G
aN層とした。 【0019】A:真空蒸着装置内の圧を1×10-5Paに
して、まずNiを厚み100nm蒸着し、真空度の回復を
まってAuを厚み50nm蒸着してNi/Au2層構造の
2個のp型電極を形成した。これを比較例電極とする。 B:真空蒸着装置内の圧を1×10-5Paにして、まずP
tを厚み100nm蒸着し、真空度の回復をまってNiを
厚み500nm蒸着し、更に真空度の回復をまってAuを
厚み300nm蒸着し、図1で示したように、Pt/Ni
/Au3層構造の電極3,3にした。これを実施例電極
とする。 【0020】なお、いずれの場合も、蒸着終了後には温
度90〜120℃で加熱したジクロルベンゼンを含む剥
離液とアセトンとの混合液でリフトオフを行い、電極パ
ターンを形成した。 【0021】以上2種類の試料を、N2雰囲気炉に投入
して温度700℃に加熱したのち取り出し、各電極3,
3との間に順バイアス電圧(V)を印加し、電極3,3
の間に流れる電流(I)を測定してオーミック特性を調
べた。 【0022】結果は、以下の通りであった。 【0023】(1)電極3,3が実施例電極である場合
は、加熱温度が700℃になっても、電極3,3とp型
GaN層2との密着性は良好であり、そのときのオーミ
ック特性は図2で示したように完全な直線性を示してい
た。 【0024】(2)一方、電極が比較例電極である場合
は、電極とp型GaN層との密着性は確保されていた
が、そのときのオーミック特性は、図3で示したよう
に、完全な直線性が得られなかった。すなわち、Ni/
Au2層構造の電極は700℃以上の温度で特性劣化を
引き起こしていた。 【0025】 【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
p型電極は、III−V族窒化物系化合物半導体から成る
p型層との間で、高温下においても優れたオーミック接
触状態を実現することができ、またp型層との密着性も
低下することがない。 【0026】更に、最上層はAu層になっているのでA
uリード線との接続時における接触抵抗も小さくなる。 【0027】したがって、本発明の電極は、III−V族
窒化物系化合物半導体で構成された耐高温性を備えるデ
バイスのp型電極としてその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の電極を備えた半導体デバイスの層構造
例を示す断面図である。 【図2】実施例電極を備えた半導体デバイスのオーミッ
ク特性図である。 【図3】比較例電極を備えた半導体デバイスのオーミッ
ク特性図である。 【符号の説明】 1 基板 2 p型層(p型III−V族窒化物系化合物半導体
層) 3 p型電極(p型半導体層用電極) 3a Pt層 3b Ni層 3c Au層 4 絶縁膜

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 III−V族窒化物系化合物半導体から成
    るp型層の上に形成され、Pt層とNi層とAu層とを
    この順序で積層して成ることを特徴とするp型半導体層
    用電極。
JP18465998A 1998-06-30 1998-06-30 p型半導体層用電極 Expired - Lifetime JP3413102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18465998A JP3413102B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 p型半導体層用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18465998A JP3413102B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 p型半導体層用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000021811A JP2000021811A (ja) 2000-01-21
JP3413102B2 true JP3413102B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=16157112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18465998A Expired - Lifetime JP3413102B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 p型半導体層用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413102B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612832B1 (ko) * 2003-05-07 2006-08-18 삼성전자주식회사 고성능의 질화갈륨계 광소자 구현을 위한 니켈계 고용체를 이용한 오믹 접촉 형성을 위한 금속박막 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000021811A (ja) 2000-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5621006B2 (ja) 金属及びシリコンの交互層を含むコンタクト構造体並びに関連デバイスの形成方法
US7173288B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device having electrostatic discharge (ESD) protection capacity
US6531383B1 (en) Method for manufacturing a compound semiconductor device
US20080131988A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
JP4023121B2 (ja) n型電極、III族窒化物系化合物半導体素子、n型電極の製造方法、及びIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
WO2007048345A1 (en) SEMICONDUCTOR LIGHT-EMITTING DEVICE WITH ELECTRODE FOR N-POLAR InGaAlN SURFACE
JP2003060212A (ja) シヨットキバリアダイオード及びその製造方法
JPH11261052A (ja) 高移動度トランジスタ
JP3603713B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体膜の成長方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JP4209136B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3665243B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2001196574A (ja) n型窒化ガリウム系化合物半導体層への電極形成方法
JP2000208760A (ja) 電界効果トランジスタ
JP4635418B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4043600B2 (ja) ショットキー障壁形成用電極
JP3413102B2 (ja) p型半導体層用電極
JP2004247709A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3705637B2 (ja) 3族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2000208813A (ja) GaN系半導体素子およびその製造方法
JP4629815B2 (ja) p型半導体層用電極
JP4284722B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3599592B2 (ja) Iii−v族窒化物系化合物半導体への電極形成方法
JP2001339101A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP3439123B2 (ja) オーミック電極
US7564062B2 (en) Electrode for p-type SiC

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term