JP3411830B2 - 反射型画像投影装置 - Google Patents

反射型画像投影装置

Info

Publication number
JP3411830B2
JP3411830B2 JP21005298A JP21005298A JP3411830B2 JP 3411830 B2 JP3411830 B2 JP 3411830B2 JP 21005298 A JP21005298 A JP 21005298A JP 21005298 A JP21005298 A JP 21005298A JP 3411830 B2 JP3411830 B2 JP 3411830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation element
projection lens
light
projection
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21005298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000047325A (ja
Inventor
隆之 飯塚
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP21005298A priority Critical patent/JP3411830B2/ja
Priority to US09/358,888 priority patent/US6264333B1/en
Publication of JP2000047325A publication Critical patent/JP2000047325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411830B2 publication Critical patent/JP3411830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、投影画像をスク
リーンに対して平行な方向にシフト可能な液晶プロジェ
クター等の画像投影装置に関し、特に、反射型の画像変
調素子を用いた反射型画像投影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−27324号公報には、投影
画像をスクリーンに対して平行な方向にシフト可能な液
晶プロジェクターが開示される。ここに開示される液晶
プロジェクターは、光源からの平行光束を透過型の液晶
表示パネルに入射させて変調し、透過光を集光レンズお
よび投影レンズを介してスクリーン上に投影する。
【0003】集光レンズおよび投影レンズは、一体とし
て液晶表示パネルに対してテレセントリックなレンズ系
を構成しており、このレンズ系を光軸と直交する一次元
方向に平行移動することにより、本体を移動させずに、
かつ、画像を歪ませずにその投影範囲をスクリーンに対
して平行な方向にシフトさせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の液晶プロジェクターに用いられている透過型の
液晶表示パネルでは、集積度が高まるにしたがい、光が
透過する部分の面積に対して駆動回路等を設ける不透過
部分の面積の比率が大きくなるため、同一サイズの変調
素子を用いて解像度を高めようとすると、光の利用効率
が低下するという問題がある。
【0005】光の利用効率を低下させずに解像度を高め
るためには、反射型の変調素子、例えば反射型の液晶表
示パネルや、独立して角度制御可能な微小ミラーが多数
二次元配置して構成されるディジタルマイクロミラーデ
バイス(DMD、日本テキサスインスツルメンツ(株)の
商標)等を利用すればよい。反射型の変調素子では、駆
動回路等を裏面に配置できるため、表面上では反射部分
の比率を高く保つことができるからである。
【0006】ただし、反射型の変調素子を用いる場合に
は、原則として変調素子に対して斜め方向から照明光を
入射させ、光源とは異なる方向に反射された光を投影レ
ンズに入射させる必要がある。このため、上記公報に開
示されるような機構で投影レンズを移動させるのみで
は、反射光が投影レンズに対して効率よく取り込まれ
ず、投影される画像の照度が低下し、あるいは画像の一
部が欠落するといった問題が生じる。また、投影レンズ
を移動させずに画像をシフトさせるためには、変調素子
をシフトさせてもよいが、この場合には照明光をも同時
に移動させなければならない。しかし、照明光を移動さ
せるために光源を移動させると、移動機構が大型化する
という問題がある。
【0007】この発明は、上述した従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、画像を歪ませずにその投影
範囲をシフトさせることを前提とし、反射型の変調素子
を用いた場合にも、移動機構を大型化することなく、投
影される画像の輝度を低下させずに投影範囲をスクリー
ンに対して平行移動させることができる反射型画像投影
装置を提供することを課題(目的)とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる反射型
画像投影装置は、照明光を発する光源と、光源からの照
明光を画像に応じて変調して反射させる反射型変調素子
と、反射型変調素子により反射された光をスクリーン上
に投影する反射型変調素子側にテレセントリックな投影
レンズと、投影レンズの絞り位置で、投影レンズの光軸
を境とする一方側に配置され、光源から発した照明光を
反射させて投影レンズを介して反射型変調素子に入射さ
せる反射部材と、反射型変調素子を光軸に対して垂直な
方向に移動可能に支持する第1の支持手段と、照明光を
反射型変調素子の移動に追随させるよう反射部材を回動
自在に支持する第2の支持手段とを備える。
【0009】上記の構成によれば、第1の支持手段によ
り反射型変調素子をシフトさせることにより投影範囲を
シフトさせることができ、第2の支持手段により支持さ
れる反射部材を反射型変調素子のシフトに応じて適宜回
動させることにより、照明光を反射型変調素子の移動に
追随させて効率よく入射させることが可能となる。
【0010】光源は、投影レンズに対して反射型変調素
子と同一側に配置してもよいし、反射部材と同一側に配
置してもよい。前者の場合、照明光は、投影レンズを透
過して反射部材に達し、反射部材で反射され、再度投影
レンズを透過して反射型変調素子に入射する。後者の場
合、照明光は光軸に交差する方向から投影レンズを介さ
ずに反射部材に入射し、投影レンズを透過して反射型変
調素子に入射する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる反射型画
像投影装置の実施形態を2例説明する。図1および図2
は、第1の実施形態にかかる反射型画像投影装置を示
し、図1が全体構成を示す概略図、図2が投影レンズの
具体的な構成を示すレンズ図である。
【0012】図1に示すように、第1の実施形態の反射
型画像投影装置1の光学系は、照明光を発する光源部2
と、光源部2からの照明光を画像に応じて変調して反射
させる反射型変調素子3と、反射型変調素子3により反
射された光をスクリーン4上に投影する投影レンズ5
と、照明光を反射させて投影レンズ5を介して反射型変
調素子3に入射させる反射部材としての回動ミラー6と
を備えている。
【0013】投影レンズ5は、反射型変調素子3側の瞳
が無限遠にある反射型変調素子3側にテレセントリック
なレンズであり、回動ミラー6は、投影レンズ5のスク
リーン4側の絞り位置で、投影レンズの光軸Axを境と
する一方側、この例では図中上側に配置されている。
【0014】光源部2は、投影レンズ5に対して反射型
変調素子3と同一側に配置されており、キセノンラン
プ、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、超高圧水
銀灯等の高輝度ランプ2aと、高輝度ランプ2aからの
無指向性の光をほぼ平行光として反射型変調素子3側に
向けるリフレクタ2bと、この平行光の光束径を変換す
るビームエキスパンダー2cとを備えている。
【0015】また、光源部2から発する平行光である照
明光は、投影レンズ5側に向けて光軸Axから離れる方
向に僅かに傾いている。この傾きにより、投影レンズ5
を透過した照明光は光軸の一方側、この例では図中上側
に収束し、回動ミラー6に入射する。回動ミラー6に入
射した照明光は、投影レンズ5側に反射されて再び投影
レンズ5を透過し、反射型変調素子3に入射する。この
とき投影レンズ5を射出して反射型変調素子3へ向かう
光は平行光であり、かつ、光源部2から投影レンズ5へ
向かう光と平行になる。
【0016】反射型変調素子3は、光軸Axに対して垂
直に配置されており、この素子で反射された光は、平行
状態を保ちつつ、入射光とは逆に投影レンズ5に向けて
光軸から離れるような傾きで投影レンズ5に入射する。
このとき、入射光が光軸Axとなす角度と、反射光が光
軸Axとなす角度の絶対値は等しい。したがって、反射
型変調素子3からの反射光は、絞り位置では光軸Axを
境に回動ミラー6が設けられていない側、すなわち図中
下側を通ってスクリーン4に達し、画像を形成する。こ
の絞り位置で照明光と投影光とが分離される。
【0017】反射型変調素子3とスクリーン4とが投影
レンズ5の光軸Axに対して垂直に配置されているた
め、反射型変調素子3が図1に示すように光軸Axに対
して偏心して配置されている場合にも、スクリーン4上
には歪みのない画像を投影することができる。
【0018】反射型変調素子3は、反射型の液晶表示パ
ネルや、前述したディジタルマイクロミラーデバイス等
を用いることが可能であるが、この例では反射型の液晶
パネルを用いるものとする。反射型の液晶表示パネルで
は、駆動回路等は裏面に配置すれば足りるため、集積度
が高くなったとしても、光を反射させる部分の面積比率
を低下させる必要がなく、従来の透過型の液晶表示パネ
ルを用いる場合と比較して、同一サイズ、同一解像度で
あれば、光の利用効率を高めることができる。
【0019】第1の実施形態の装置1は、スクリーン4
に投影される画像を歪めることなく、その投影範囲をス
クリーン4に対して図中上下方向に平行移動させるた
め、反射型変調素子3を投影レンズ5の光軸と直交する
方向Yにシフトさせる第1の支持機構10を備え、反射
型変調素子3のシフトに合わせて反射光の方向を変更す
るため、回動ミラー6を図1の紙面と垂直な回動軸回り
に回動可能に支持する第2の支持機構20を備える。
【0020】投影範囲をシフトさせるためには、反射型
変調素子3を光軸に直交する面内で平行移動させればよ
いが、反射型変調素子3のみを移動させると、照明光を
反射型変調素子3に有効に入射させることができない。
反射型変調素子3の移動範囲をカバーするように照明範
囲を広げることも考えられるが、これでは光源から発す
る光を有効に利用することができず、投影される画像が
暗くなる。そこで、反射型変調素子3のシフトに対応さ
せて、移動後の反射型変調素子3に照明光が効率よく入
射するよう回動ミラー6を回動調整する。
【0021】これにより、反射型変調素子3の移動に追
随して照明光の方向を変更することができ、光源から発
する光を有効に利用しつつ、画像を歪ませずに投影範囲
をシフトさせることができる。例えば、反射型変調素子
3が図中実線で示す位置に配置されている場合、回動ミ
ラー6は光軸Axに対してほぼ垂直に設定される。この
ときのスクリーン4へ向かう投影光は実線で示されてお
り、スクリーン4上での投影範囲はR1である。
【0022】ここで、例えば投影範囲を図中下側にシフ
トさせるためには、第1の支持機構10を操作して反射
型変調素子3を図中上側の破線で示す位置までシフトさ
せ、それに応じて第2の支持機構20を操作して回動ミ
ラー6を図中実線で示した位置から破線で示す位置まで
反時計回りに回動させる。これにより、照明光および反
射型変調素子4で反射された投影光は、図中破線で示し
た経路を通り、スクリーン上での投影範囲はR2とな
り、シフト前の状態より投影範囲が図中下側にシフトす
る。
【0023】一般に液晶プロジェクター等の投影装置で
は、スクリーン上に形成される画像の歪曲を防ぐため、
スクリーンと変調素子とを投影レンズの光軸に対して垂
直に設定する。そして、スクリーンを見上げ、あるいは
見下げる位置から画像を投影する場合には、変調素子は
光軸に対して偏心した位置に配置される。このような偏
心した配置では、光は投影レンズのほぼ半分程度の領域
を透過するのみで、他の領域は利用されていない。第1
の実施形態の光学系では、このような偏心配置の光学系
で利用されていなかった投影レンズの領域を光源部から
の照明光を導くために有効に利用することができる。
【0024】図2は、第1の実施形態に用いられている
投影レンズ5の具体的な構成例を示すレンズ図である。
投影レンズ5は、反射型変調素子3側から順に、6枚構
成の第1郡G1と、2枚構成の第2群G2とが配列して構
成される。絞りは、第1群G1と第2群G2との間に位置
しており、この位置に回動ミラー6が配置されている。
【0025】次に、第2の実施形態にかかる反射型投影
装置1aの構成を図3に基づいて説明する。上述した第
1の実施形態の光学系は、投影レンズ5に対して光源部
2と反射型変調素子3とが同一側に配置されているた
め、光源部2との干渉、あいるは照明光の光路との干渉
を避けるために反射型変調素子3の移動範囲が限定され
る。そこで、第2の実施形態では、光源部7を、光軸に
交差する方向から投影レンズ5を介さずに回動ミラー6
に照明光を入射させる位置に配置している。他の構成は
第1の実施形態と同様である。
【0026】第2の実施形態では、光源部7が高輝度ラ
ンプ7a、リフレクタ7b、集光レンズ7cから構成さ
れ、投影レンズ5の絞り位置で光軸Axを境とする一方
側に配置された回動ミラー6に対して収束光を入射させ
る。光源部7の光軸は、投影レンズ5の光軸に対してほ
ぼ垂直である。
【0027】図3の配置によれば、光源部7から発した
照明光が回動ミラー6の位置で収束するよう入射し、こ
のミラーで反射されて投影レンズ5に入射する。投影レ
ンズ5を透過した照明光は、平行光として反射型変調素
子3に入射し、ここで反射されて再び投影レンズ5を透
過し、絞り位置では光軸Axを境に回動ミラー6が設け
られていない側、すなわち図中下側を通ってスクリーン
4に達し、画像を形成する。ここで、例えば投影範囲を
図中下側にシフトさせるためには、第1の実施形態にお
けるのと同様に、第1の支持機構10を操作して反射型
変調素子3を図中上側の破線で示す位置までシフトさ
せ、それに応じて第2の支持機構20を操作して回動ミ
ラー6を図中実線で示した位置から破線で示す位置まで
反時計回りに回動させる。これにより、照明光および反
射型変調素子4で反射された投影光は、図中破線で示し
た経路を通り、シフト前の状態より投影範囲が図中下側
にシフトする。
【0028】第2の実施形態によれば、反射型変調素子
3を移動させる際に光源部7や照明光との干渉を考慮す
る必要がなく、反射型変調素子3の移動範囲を広く確保
でき、スクリーン4上での画像形成位置の自由度を高め
ることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の構成に
よれば、反射型変調素子を光軸に対して垂直にシフトさ
せることにより、画像を歪ませずにその投影範囲をシフ
トさせることができ、反射部材、投影レンズを介して照
明光を反射型変調素子に入射させることにより、反射部
材を回動させるのみで照明光を反射型変調素子に追随し
て移動させ、移動機構を大型化することなく、投影され
る画像の輝度を高く保ことができる。
【0030】また、請求項2の構成によれば、照明光を
投影レンズを介して反射部材に導くことにより、投影レ
ンズに対して変調素子が偏心して配置された光学系でも
ともと利用されていなかった投影レンズの領域を、光源
部からの照明光を導くために有効に利用することができ
る。さらに、請求項3の構成によれば、照明光を光軸に
交差する方向から反射部材に入射させることにより、反
射型変調素子の移動範囲を広く確保でき、スクリーン上
での画像形成位置の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態にかかる反射型画像投影装置
の全体構成を示す概略図。
【図2】 図1の装置の投影レンズの具体例を示すレン
ズ図。
【図3】 第2の実施形態にかかる反射型画像投影装置
の全体構成を示す概略図。
【符号の説明】
1 反射型画像投影装置 2 光源部 3 反射型変調素子 4 スクリーン 5 投影レンズ 6 回動ミラー 10 第1の支持機構 20 第2の支持機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−100311(JP,A) 特開 平8−251520(JP,A) 特開 平4−86643(JP,A) 特開 平3−241312(JP,A) 特開 平8−271882(JP,A) 特開 平7−56133(JP,A) 実開 平2−75630(JP,U) 実開 昭64−28067(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 21/00 - 21/30 G02F 1/13 G02F 1/1335 - 1/13363 G02B 27/18 H04N 5/74

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明光を発する光源と、 該光源からの照明光を画像に応じて変調して反射させる
    反射型変調素子と、 前記反射型変調素子により反射された光をスクリーン上
    に投影する前記反射型変調素子側にテレセントリックな
    投影レンズと、 前記投影レンズの絞り位置で、前記投影レンズの光軸を
    境とする一方側に配置され、前記光源から発した照明光
    を反射させて前記投影レンズを介して前記反射型変調素
    子に入射させる反射部材と、 前記反射型変調素子を光軸に対して垂直な方向に移動可
    能に支持する第1の支持手段と、 照明光を前記反射型変調素子の移動に追随させるよう前
    記反射部材を回動自在に支持する第2の支持手段とを備
    えることを特徴とする反射型画像投影装置。
  2. 【請求項2】 前記光源は、前記投影レンズに対して前
    記反射型変調素子と同一側に配置され、照明光は、前記
    投影レンズを透過して前記反射部材に達し、該反射部材
    で反射され、再度前記投影レンズを透過して前記反射型
    変調素子に入射することを特徴とする請求項1に記載の
    反射型画像投影装置。
  3. 【請求項3】 前記光源は、前記光軸に交差する方向か
    ら前記投影レンズを介さずに前記反射部材に照明光を入
    射させる位置に配置されていることを特徴とする請求項
    1に記載の反射型画像投影装置。
JP21005298A 1998-07-24 1998-07-24 反射型画像投影装置 Expired - Fee Related JP3411830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21005298A JP3411830B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 反射型画像投影装置
US09/358,888 US6264333B1 (en) 1998-07-24 1999-07-22 Reflection type projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21005298A JP3411830B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 反射型画像投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000047325A JP2000047325A (ja) 2000-02-18
JP3411830B2 true JP3411830B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=16583022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21005298A Expired - Fee Related JP3411830B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 反射型画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411830B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013310A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 画像投影装置
EP3026490B1 (en) 2014-11-28 2018-06-20 Ricoh Company, Ltd. Image projection device and image projection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000047325A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266854B2 (ja) 反射型画像投影装置
JP3992268B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP4005292B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた投射型表示装置
JP4028551B2 (ja) 照明装置、照明装置システム、照明方法、プログラム、および記録媒体
JP4126524B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2002023106A (ja) 照明光学系およびこれを備えたプロジェクタ
JP4144713B2 (ja) 投写型表示装置
JP2002250894A (ja) 投写型表示装置
JP3574575B2 (ja) 画像投影装置
JP4790228B2 (ja) 照明方法および表示装置
JP4041700B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2002040360A (ja) 照明装置およびこれを用いた投写型表示装置
US6264333B1 (en) Reflection type projector
JP3411830B2 (ja) 反射型画像投影装置
JP3757222B2 (ja) 投写型表示装置
JP2003075768A (ja) プロジェクター用光学系
JP2006284995A (ja) 投射型画像表示装置
JP2006023441A (ja) 画像表示装置
JP2007233004A (ja) プロジェクタ
JP2006268008A (ja) プロジェクタ
JP3435352B2 (ja) 反射型画像投影装置
JP4033416B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ装置
JP2007034102A (ja) 背面投射型プロジェクタ
JP2006259504A (ja) プロジェクタ
JP2004279498A (ja) 画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees