JP3411427B2 - ディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構 - Google Patents
ディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構Info
- Publication number
- JP3411427B2 JP3411427B2 JP17762595A JP17762595A JP3411427B2 JP 3411427 B2 JP3411427 B2 JP 3411427B2 JP 17762595 A JP17762595 A JP 17762595A JP 17762595 A JP17762595 A JP 17762595A JP 3411427 B2 JP3411427 B2 JP 3411427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eject
- lock
- blocking
- disc
- ejection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Description
り出しを行うディスク記録再生装置のイジェクト阻止機
構に関するものである。
下、MDと称する)等のように、デジタル記録及び再生
の両方が可能な記録媒体においては、通常、情報の記録
終了後に記録の開始アドレス及び終了アドレスを記録す
る領域が設けられている。例えばMDの場合、この領域
はTOC(Table of Contents)と呼ばれており、このア
ドレス情報は、MD等のランダムアクセスが可能なディ
スク記録媒体の特徴である記録された情報内容の迅速な
検索や頭出し、もしくは呼出し等を可能としている。
常、媒体上の情報の消去はアドレス情報を消去すること
により行っている。逆に言えば、アドレス情報が記録さ
れていなければ、記録したはずの内容は物理的に存在し
ていても、呼び出すことが不可能であるので、記録され
ていないのと同じになる。従って、情報の記録後に記録
されるべきアドレス情報を記録して、データ書き込みを
終了するという手順を踏まず、何らかの理由で書き込み
動作記録中に媒体を記録再生装置より取り出してしまっ
た場合には、媒体の取り出し直前に書き込みを開始した
情報は消えてしまうことになる。このようなことを防止
するために、ディスク記録再生装置には情報の書き込み
作業が完全に終了するまで、媒体の排出を不可能とする
ための構成が設けられている。
5(a)に示すように、先端に磁気ヘッド30が設けら
れたヘッドアーム31を、回動軸31aを軸として矢印
R1−R2方向に回動させることにより、磁気ヘッド3
0をディスク表面に接触させたり離したりしている。こ
のヘッドアーム31の回動は、ディスクホルダー32の
下方に設けられたモーター34がイジェクト補助レバー
35を矢印X1−X2方向に駆動し、さらにこのイジェ
クト補助レバー35がカムスライド部材33を駆動する
ことにより行われている。つまり、カムスライド部材3
3のカム部33aがヘッドアーム31の従動体31bに
当接することにより、イジェクト補助レバー35が矢印
X2方向に移動すれば、ヘッドアーム31は矢印R1方
向に回動し、イジェクト補助レバー35が矢印X1方向
に移動すれば、ヘッドアーム31は矢印R2方向に回動
する。
ェクト機構操作部には、イジェクトスイッチ36と、イ
ジェクトスイッチ36と係合するロック解除部材37が
設けられており、矢印Y1−Y2方向にスライド可能と
されている。そして、ロック解除部材37の矢印Y2方
向にはロック部材38が設けられており、このロック部
材38の係止部38aが図示しない蓋に設けられた係合
部39と係合することにより蓋がロックされている。
には矢印R3−R4方向に回動するレバー40が設けら
れており、イジェクト補助レバー35が矢印X2方向に
移動して、レバー40がロック解除部材37とロック部
材38との間に位置しているときに、イジェクトスイッ
チ36を矢印Y2方向に移動させると、ロック解除部材
37が矢印Y2方向に移動し、レバー40に当接する。
その結果、レバー40が矢印R4方向に回動して、ロッ
ク部材38に当接し、ロック部材38を矢印Y2方向に
移動させて、係止部38aと係合部39とのロック状態
を解除する。このMD記録再生装置は、蓋を開成するこ
とにより、ディスクがイジェクトされる構成となってい
るので、上記の結果、ディスクを取り出すことができ
る。
とロック部材38との間に位置していなければ、イジェ
クトスイッチ36を作動させても、ロック解除部材37
を作動させる前にイジェクトスイッチ36のフルストロ
ーク状態となるので、蓋のロック状態は解除されず、デ
ィスクの取り出しが行えない。上記のことから、磁気ヘ
ッド30がディスク表面に接触しているときにはイジェ
クト補助レバー35、すなわち、レバー40がロック解
除部材37とロック部材38との間にないので、誤って
イジェクトスイッチ36を作動させても、ロック部材3
8は作動せず、係止部38aと係合部39とのロック状
態が解除されることはなく、書き込み中のデータを消失
させてしまうことがない。
来の構成では、レバー40が回動するためのスペースを
設ける必要があり、ディスクの駆動手段や磁気ヘッド駆
動手段等ディスクの記録再生に直接係わる構成を配置す
るスペースを圧迫する結果、設計上の自由度が低下する
とともに、ディスク記録再生装置の小型化を図る場合の
障害となる。
ック解除部材37とロック部材38との間に位置する前
に、イジェクトスイッチ36を作動させると、レバー4
0の先端がロック解除部材37の矢印X1方向の端面に
当接してしまい、モーターに流す電流の制御をタイマー
により行っている場合には、レバー40の突出長さが充
分でないため、蓋を開けることができなくなる場合が生
じるという問題点がある。
生装置のイジェクト阻止機構は、上記の課題を解決する
ために、開閉蓋の開成動作を阻止することにより、開閉
蓋の開成動作に連動するディスクのイジェクトを阻止す
るディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構におい
て、開閉蓋を閉じるためにロック保持位置とロック解除
位置との間を移動可能に設けられたロック部材と、ロッ
ク部材を上記ロック解除位置に移動させるロック解除手
段とが設けられる一方、ロック解除手段に当接すること
によりロック解除手段の作動を阻止するイジェクト阻止
手段が磁気ヘッド移動手段と一体に設けられ、磁気ヘッ
ド移動手段により磁気ヘッドがディスクに近接するディ
スク記録可能状態にあるときには、イジェクト阻止手段
がロック解除手段に当接してロック解除手段の作動を阻
止することを特徴としている。
阻止をイジェクト阻止手段がロック解除手段に当接する
ことにより行われることになるので、イジェクト阻止手
段の構成が簡単になり、部品点数の低減とともに、イジ
ェクト阻止手段が占有する空間を小さくし、小型化が可
能となる。
イジェクト阻止機構は、上記の課題を解決するために、
上記の構成に加えて、上記磁気ヘッド移動手段を駆動す
る駆動手段と、ロック解除手段の作動を検出する検出手
段と、イジェクト阻止手段の位置を記憶する記憶手段と
が設けられるとともに、検出手段がロック解除手段の作
動を検出したときには、記憶手段にそのときのイジェク
ト阻止手段の位置を記憶させる一方、ロック解除手段の
作動解除を検出したときには、記憶されたイジェクト阻
止手段の位置に基づいて、イジェクト阻止手段の所定の
動作を完了させるように記憶手段と駆動手段とを制御す
る制御手段が設けられていることを特徴としている。
てイジェクト阻止手段の作動が妨害されても、検出手段
によりロック解除手段の作動を検出したときのイジェク
ト阻止手段の状態が記憶されているので、ロック解除手
段の作動が解除されたときには、イジェクト阻止手段を
その作動が妨害されたときの状態に復帰させ、イジェク
ト阻止手段の所期の動作を行わせることが可能となり、
誤った操作時に生じうるイジェクト阻止手段の作動不良
を回避し、イジェクト阻止手段がロック解除手段の作動
を阻止した状態で停止することがないので、記録が完了
した後に常にディスクを確実に取り出すことが可能とな
る。
1ないし図4に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。図2に示すように、本発明に係るディスク記録再生
装置は、先端に磁気ヘッド1を設けたヘッドアーム2を
回動軸2aを軸として矢印R1−R2方向に回動させる
ことにより、磁気ヘッド1をディスク表面に接触させる
記録状態と、接触させない非記録状態とを切り換えてお
り、この磁気ヘッド1が非記録状態にあるときに、図示
しない蓋の開成が可能となり、これによりディスクの取
り出しが行えるようになっている。
ルダー3上に配置されているイジェクト阻止レバー4に
設けられたカム部4aに、ヘッドアーム2の従動体2b
を当接させた状態で、モーター5がイジェクト阻止レバ
ー4を矢印X1−X2方向に駆動させることにより行わ
れる。イジェクト阻止レバー4を矢印X1方向に移動さ
せると、ヘッドアーム2は矢印R1方向に回動し(図2
(b))、イジェクト阻止レバー4を矢印X2方向に移
動させると、ヘッドアーム2は矢印R2方向に回動する
(図2(a))。
ト機構操作部は図1(a)(b)に示すようにイジェクト
スイッチ11と、イジェクトスイッチ11と係合するロ
ック解除部材12が設けられており、矢印Y1−Y2方
向にスライド可能とされている。そして、ロック解除部
材12の矢印Y2方向にはロック部材13が設けられて
おり、このロック部材13の係止部13aが図示しない
蓋に設けられた係合部14と係合することにより蓋がロ
ックされている。上記磁気ヘッド1が記録状態にあると
きには、このロック部材13とロック解除部材12との
間には、前記のイジェクト阻止レバー4の先端部が位置
しており、ロック解除部材12の動作を規制している。
また、イジェクトスイッチ11が操作されたかどうかを
検出するための検出スイッチ15が設けられており、こ
の検出スイッチ15にロック解除部材12の押圧部12
aが当接している。そして、押圧部12aが検出スイッ
チ15から離れると、検出スイッチ15がONとなるよ
うに設定されている。
は、ロック解除部材12の動作がイジェクト阻止レバー
4により規制されているため、イジェクトスイッチ11
を作動させることができない(このとき、磁気ヘッド1
はまだディスク表面に接触した状態である。)が、図2
(b)に示したように、イジェクト阻止レバー4が作動
してヘッドアーム2が矢印R1方向に回動すると、図1
(c)(d)に示すように、イジェクト阻止レバー4によ
るロック解除部材12の動作の規制が解除されているの
で、イジェクトスイッチ11を矢印Y2方向に移動させ
ると、ロック解除部材12はロック部材13に当接し
て、同様に矢印Y2方向に移動することになる。この結
果、係止部13aによる係合部14のロック状態が解除
され、ディスク記録再生装置の図示しない蓋を開けるこ
とができる。これにより、ディスクの取り出しが行え
る。
から、イジェクト阻止レバー4が矢印X1方向に移動し
ているときに、イジェクトスイッチ11を作動させよう
とすると、ロック解除部材12がイジェクト阻止レバー
4に当接して、イジェクト阻止レバー4の動作を妨害す
る場合がある。イジェクト阻止レバー4を駆動している
モーター5(図2)は通常タイマーにより駆動されてお
り、上記の結果、充分に矢印X1方向に移動することな
くモーター5が停止してしまうと、ロック解除部材12
とロック部材13との間にイジェクト阻止レバー4の先
端が残った状態となり、蓋のロック状態を解除すること
ができなくなってしまう。そこで、前記した検出スイッ
チ15により、イジェクトスイッチ11の作動を検出し
て、もしイジェクト阻止レバー4を駆動させているとき
にイジェクトスイッチ11を操作した場合には、そのと
きのモーター5の回転方向や回転量を図示しない記憶手
段に記憶させておき、イジェクトスイッチ11が元に戻
されたときに、再び、モーター5を駆動させてモーター
5の所定の動作を完了させる。
範囲に対して、図3に示すように、、初期状態からイジ
ェクトスイッチ11を矢印Y2方向に移動させていくに
したがって、まず、検出スイッチ15がONとなり、次
にロック部材13にロック解除部材12が当接し、さら
に、ロックが解除される。イジェクト阻止レバー4が矢
印X2方向に突出している場合(図1(a)(b))には、
検出スイッチ15のONの後にロック解除部材12がイ
ジェクト阻止レバー4と当接するように設定されている
ので、イジェクト阻止レバー4が図1(a)と図1
(c)との間を移動中であっても、ロック解除部材12
がイジェクト阻止レバー4に当接する前に、検出スイッ
チ15がONとなり、そのときのモーター5(図2)の
回転方向と回転量、つまり、イジェクト阻止レバー4の
位置と移動方向が記憶されるとともに、イジェクト阻止
レバー4が停止するので、再び検出スイッチ15がOF
Fとなったときに、上記の記憶を呼び出して、イジェク
ト阻止レバー4が所定の動作を完了させる。
置では、図4のフローチャートに示す制御を行ってい
る。まず、記録中の状態から、記録停止を指示すると、
書き込みを行っていた情報の記録を停止し(S1)、こ
の情報のディスク上のアドレスをTOCに書き込む(S
2)。そして、検出スイッチ15がOFFであることを
確認して(S3)、まず、メモリを読み出す(S4)。
これは、後述するイジェクト阻止レバー4が途中で停止
した場合に必要な構成であり通常は不必要である。そし
て、モーター5を作動させる(S5)と、イジェクト阻
止レバー4の矢印X1方向への移動が開始される。そし
て、この間、検出スイッチ15がONになるかどうかを
監視しながら(S6)、もし、検出スイッチ15のON
を検出しなければ、S7でモーター5が停止するまで上
記S6を繰り返すが、検出スイッチ15のONを検出す
れば、モーター5を停止して(S8)、そのときのモー
ター5の回転方向と回転量をメモリに記憶させる(S
9)。そして、S3に戻り、再び、検出スイッチ15が
OFFとなるまでモーター5を駆動しない。検出スイッ
チ15がOFFになると、S9で記憶したモーターの状
態を読み出して(S4)、イジェクト阻止レバー4の作
動を再開させる。最終的にS7でモーター5が停止すれ
ば、制御終了となり、ディスクのイジェクトが行える状
態となる。
って、磁気ヘッド1が記録状態にあるときには、イジェ
クト阻止レバー4を突出させることによりイジェクト操
作機構の作動を阻止し、磁気ヘッド1が非記録状態にあ
るときにはイジェクト阻止レバー4を引き込ませて、イ
ジェクト操作機構の作動を可能とするので、簡単な構成
でイジェクトスイッチ11の誤操作による情報の消失を
防止することができる。また、イジェクトスイッチ11
の操作によるイジェクト阻止レバー4の作動阻止状態が
生じても、イジェクト阻止レバー4の移動量を記憶させ
ておくことにより、イジェクト阻止レバー4の所定の移
動を完了させることができるので、無理なイジェクトス
イッチ11の操作によりディスク記録再生装置の蓋が開
かなくなるといった状況を回避することができる。
クト阻止機構は、以上のように、開閉蓋の開成動作を阻
止することにより、開閉蓋の開成動作に連動するディス
クのイジェクトを阻止するディスク記録再生装置のイジ
ェクト阻止機構において、開閉蓋を閉じるためにロック
保持位置とロック解除位置との間を移動可能に設けられ
たロック部材と、ロック部材を上記ロック解除位置に移
動させるロック解除手段とが設けられる一方、ロック解
除手段に当接することによりロック解除手段の作動を阻
止するイジェクト阻止手段が磁気ヘッド移動手段と一体
に設けられ、磁気ヘッド移動手段により磁気ヘッドがデ
ィスクに近接するディスク記録可能状態にあるときに
は、イジェクト阻止手段がロック解除手段に当接してロ
ック解除手段の作動を阻止する構成である。それゆえ、
これにより、イジェクト阻止手段の構成が簡単になり、
部品点数の低減とともに、イジェクト阻止手段が占有す
る空間を小さくし、小型化が可能となるという効果を奏
する。
イジェクト阻止機構は、以上のように、上記の構成に加
えて、上記磁気ヘッド移動手段を駆動する駆動手段と、
ロック解除手段の作動を検出する検出手段と、イジェク
ト阻止手段の位置を記憶する記憶手段とが設けられると
ともに、検出手段がロック解除手段の作動を検出したと
きには、記憶手段にそのときのイジェクト阻止手段の位
置を記憶させる一方、ロック解除手段の作動解除を検出
したときには、記憶されたイジェクト阻止手段の位置に
基づいて、イジェクト阻止手段の所定の動作を完了させ
るように記憶手段と駆動手段とを制御する制御手段が設
けられている構成である。それゆえ、これにより、上記
の構成による効果に加えて、ロック解除手段の作動が解
除されたときには、作動が妨害されたときのイジェクト
阻止手段の状態に復帰させ、イジェクト阻止手段の所期
の動作を行わせることが可能となり、誤った操作時に生
じうるイジェクト阻止手段の作動不良を回避し、イジェ
クトしようとしてイジェクトスイッチを作動させた際に
イジェクト阻止手段がロック解除手段の作動を阻止した
状態で停止することがないので、記録が完了した後、デ
ィスクを確実に取り出すことが可能となるという効果を
奏する。
装置のイジェクト操作部の構造を示すもので、同図
(a)(b)は、イジェクト阻止状態を示す概略図であ
り、同図(c)(d)は、イジェクト実行状態を示す概略
図である。
装置の主要部を示す概略図であり、同図(a)は、磁気
ヘッドの記録可能状態を示す図であり、同図(b)は、
磁気ヘッドの記録停止状態を示す図である。
イッチの作動により生じるロック解除までの動作を示す
タイムテーブルである。
止レバーを駆動するモーターの制御手順を示すフローチ
ャートである。
録再生装置を示す図であり、同図(a)は主要部の概略
図であり、同図(b)(c)はイジェクト操作部の構造
図である。
Claims (4)
- 【請求項1】開閉蓋の開成動作のロックを行うことによ
り、前記開成動作に連動するディスクのイジェクトを阻
止するディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構にお
いて、前記ロックを解除する ロック解除手段と、 ディスク記録可能状態にあるときは、前記 ロック解除手
段の作動を阻止するイジェクト阻止手段と、 該イジェクト阻止手段が前記ロック解除手段の作動を阻
止する位置と、該位置から退避した位置との間を移動す
るように、前記イジェクト阻止手段を駆動する駆動手段
と、 前記ロック解除手段が操作されたことを検出する検出手
段と、 該検出手段の検出に基づいて前記駆動手段を制御する制
御手段とを設けており、 前記制御手段は、前記イジェクト阻止手段の移動中に前
記検出手段が前記ロック解除手段の操作を検出すると、
前記イジェクト阻止手段の移動を中断し、前記移動を中
断しているときに、前記ロック解除手段の操作解除を検
出すると、前記イジェクト阻止手段の移動を再開するよ
うに前記駆動手段を制御する ことを特徴とするディスク
記録再生装置のイジェクト阻止機構。 - 【請求項2】開閉蓋の開成動作のロックを行うことによ
り、前記開成動作に連動するディスクのイジェクトを阻
止するディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構にお
いて、 前記ロックを解除するロック解除手段と、 該 ロック解除手段の操作を検出する検出手段と、前記ロック解除手段の作動を阻止するイジェクト阻止手
段と、 該イジェクト阻止手段を駆動する駆動手段と、 前記 イジェクト阻止手段の位置を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段および前記駆動手段を制御する制御手段と
が設けられており、 前記イジェクト阻止手段は、ディスク記録可能状態にあ
るときには、前記ロック解除手段の作動を阻止してお
り、 前記制御手段は、前記 検出手段が前記ロック解除手段の
操作を検出したときには、前記記憶手段にそのときの前
記イジェクト阻止手段の位置を記憶させる一方、前記ロ
ック解除手段の操作解除を検出したときには、記憶され
た前記イジェクト阻止手段の位置に基づいて、前記イジ
ェクト阻止手段の所定の動作を完了させるように前記記
憶手段と前記駆動手段とを制御することを特徴とするデ
ィスク記録再生装置のイジェクト阻止機構。 - 【請求項3】 開閉蓋の開成動作を阻止することにより、
開閉蓋の開成動作に連動するディスクのイジェクトを阻
止するディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構にお
いて、 開閉蓋をロックするためにロック保持位置とロック解除
位置との間を移動可能に設けられたロック部材と、 ロック部材を上記ロック解除位置に移動させるロック解
除手段と、 ロック解除手段の操作を検出する検出手段と、 ロック解除手段に当接することによりロック解除手段の
作動を阻止するイジェクト阻止手段と、 イジェクト阻止手段と一体に設けられる磁気ヘッド移動
手段と、 一体の磁気ヘッド移動手段およびイジェクト阻止手段を
駆動する駆動手段と、 イジェクト阻止手段の位置を記憶する記憶手段と、 記憶手段および駆動手段を制御する制御手段とが設けら
れており、 イジェクト阻止手段は、磁気ヘッド移動手段により磁気
ヘッドがディスクに近接するディスク記録可能状態にあ
るときには、ロック解除手段に当接してロック解除手段
の作動を阻止しており、 制御手段は、検出手段がロック解除手段の操作を検出し
たときには、記憶手段にそのときのイジェクト阻止手段
の位置を記憶させる一方、ロック解除手段の操作解除を
検出したときには、記憶されたイジェクト阻止手段の位
置に基づいて、イジェクト阻止手段の所定の動作を完了
させるように記憶手段と駆動手段とを制 御することを特
徴とするディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構。 - 【請求項4】 開閉蓋の開成動作を阻止することにより、
開閉蓋の開成動作に連動するディスクのイジェクトを阻
止するディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構にお
いて、 開閉蓋をロックするためにロック保持位置とロック解除
位置との間を移動可能に設けられたロック部材と、 ロック部材を上記ロック解除位置に移動させるロック解
除手段と、 ロック解除手段の操作を検出する検出手段と、 ロック解除手段に当接することによりロック解除手段の
作動を補助するイジェクト補助手段と、 イジェクト補助手段と一体に設けられる磁気ヘッド移動
手段と、 一体の磁気ヘッド移動手段およびイジェクト補助手段を
駆動する駆動手段と、 イジェクト補助手段の位置を記憶する記憶手段と、 記憶手段および駆動手段を制御する制御手段とが設けら
れており、 イジェクト補助手段は、磁気ヘッド移動手段により磁気
ヘッドがディスクから離間したときには、ロック解除手
段に当接してロック解除手段の作動を補助しており、 制御手段は、検出手段がロック解除手段の操作を検出し
たときには、記憶手段にそのときのイジェクト補助手段
の位置を記憶させる一方、ロック解除手段の操作解除を
検出したときには、記憶されたイジェクト補助手段の位
置に基づいて、イジェクト補助手段の所定の動作を完了
させるように記憶手段および駆動手段を制御することを
特徴とするディスク記録再生装置のイジェクト阻止機
構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17762595A JP3411427B2 (ja) | 1995-07-13 | 1995-07-13 | ディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17762595A JP3411427B2 (ja) | 1995-07-13 | 1995-07-13 | ディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0935389A JPH0935389A (ja) | 1997-02-07 |
JP3411427B2 true JP3411427B2 (ja) | 2003-06-03 |
Family
ID=16034280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17762595A Expired - Fee Related JP3411427B2 (ja) | 1995-07-13 | 1995-07-13 | ディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3411427B2 (ja) |
-
1995
- 1995-07-13 JP JP17762595A patent/JP3411427B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0935389A (ja) | 1997-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0519220B2 (ja) | ||
JP3411427B2 (ja) | ディスク記録再生装置のイジェクト阻止機構 | |
JPS5938963A (ja) | 記録媒体装填制御装置 | |
US7085107B2 (en) | Inertial latching mechanism for disk drive actuator | |
US6157514A (en) | Method and apparatus for read-write protection | |
KR19990014055A (ko) | 디스크 구동 장치 | |
JP2004014009A (ja) | 記録装置 | |
US6204982B1 (en) | Method and apparatus for cartridge ejection and overwrite protection | |
JP2001023332A (ja) | フロッピーディスク | |
JP2001229606A (ja) | ディスク装置 | |
JP3024481B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP4052059B2 (ja) | ディスクカートリッジ排出機構及び方法 | |
JPH05334762A (ja) | 光磁気ディスク装置 | |
JP2000123456A (ja) | ディスクドライブ装置 | |
WO2000060595A1 (fr) | Cartouche de disque et dispositif d'enregistrement et de reproduction de signaux | |
JP2644715B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2644714B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2001093247A (ja) | 磁気ディスクドライバ及びその駆動方法 | |
JPH05282762A (ja) | カートリッジ挿入口のドア開閉装置 | |
JPH08249845A (ja) | ディスク装置 | |
JPS61284885A (ja) | デイスクカ−トリツジ | |
JPH04263163A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH05266264A (ja) | 記録または再生装置 | |
JPH11185422A (ja) | ディスクカートリッジ | |
JPH11339353A (ja) | ディスクドライブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |