JP3409103B2 - ワイヤレステレコントロール装置 - Google Patents

ワイヤレステレコントロール装置

Info

Publication number
JP3409103B2
JP3409103B2 JP27684895A JP27684895A JP3409103B2 JP 3409103 B2 JP3409103 B2 JP 3409103B2 JP 27684895 A JP27684895 A JP 27684895A JP 27684895 A JP27684895 A JP 27684895A JP 3409103 B2 JP3409103 B2 JP 3409103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
telecontrol device
code
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27684895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0998471A (ja
Inventor
真也 民野
武史 芝
隆志 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP27684895A priority Critical patent/JP3409103B2/ja
Publication of JPH0998471A publication Critical patent/JPH0998471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409103B2 publication Critical patent/JP3409103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤレステレコン
トロール装置に関し、特にその周波数の自動切換機能に
特徴を有するワイヤレステレコントロール装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来免許を要しない特定小電力の周波数
帯域を用いてデータ伝送を行うテレコントロール装置と
して、マルチチャンネルアクセス(MCA)方式が用い
られている。MCA方式では、例えば 449MHz帯に複数
割当てられているチャンネルの一部を周波数制御チャン
ネルとし、その他のデータチャンネルの中からその時点
で通信に使用されていない空きチャンネルを選択して用
いるものである。図11はこのような従来のマルチチャ
ンネルアクセス方式による回線接続手順を示す図であ
る。本図において左側は発呼局、右側は被呼局を示して
おり、夫々その周波数制御チャンネルとデータチャンネ
ルとに送信又は受信される動作を区分して示している。
MCAによる自動チャンネル切換方式では、発呼局は周
波数制御チャンネルで待受けを行っており、発呼が入力
されるとデータチャンネルの空きチャンネルを選択す
る。そして空きチャンネルが捕捉されれば周波数制御チ
ャンネルのキャリアをセンスし、キャリアがない時間帯
で被呼局に対する制御信号を送信し、接続要求と空きチ
ャンネルのチャンネル指定とを行う。一方被呼局は周波
数制御チャンネルで待受けており、この制御信号が受信
されると指定されたデータチャンネルでキャリアセンス
を行い、制御信号を送信する。データチャンネルで制御
信号が発呼局側で受信されると、通信リンクが確立され
るため双方間の通信を行う。このとき一定の送信時間T
1の制限があり、送信制限時間後に所定時間T2の間送
信の休止が規定されている。このようにMCA方式では
複数のチャンネルの中からその時点での空きチャンネル
を自動的に選択して通信することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のM
CA方式よるテレコントロール装置では、連続して通信
ができないという欠点があった。一方特定小電力通信に
おいても、周波数429.25MHz以上429.7375MHz以下の周
波数帯域においては、連続通信が認められている。しか
しこの周波数に指定されているチャンネルには周波数制
御チャンネルがなく、全てのチャンネルがデータチャン
ネルとなっている。そのため 449MHz帯のようにMCA
により空きチャンネルを自動的に選択することができな
いという欠点があった。
【0004】本発明はこのような従来の問題点に着目し
てなされたものであって、周波数制御チャンネルを用い
ないでマルチチャンネルアクセスを実現できるように
し、しかも通信リンクが確立されると連続してデータ通
信ができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、制御チャンネル、データチャンネルの規定のない連
続通信可能な複数の使用可能なチャンネルがあらかじめ
設定され、それらのチャンネルのいずれかを用いて無線
通信を行う複数の子局となる入力用テレコントロール装
置及び親局となる出力用テレコントロール装置で構成さ
れるワイヤレステレコントロール装置であって、前記出
力用テレコントロール装置は、指定されたチャンネルの
周波数でデータの送受信をする第1の無線装置と、ID
コードを保持する第1のID記憶手段と、前記第1の無
線装置の受信チャンネルを順次変更することによりあら
かじめ設定された複数のチャンネルから未使用チャンネ
ルを選択するチャンネル選択手段と、前記チャンネル選
択手段により選択されたチャンネルより前記第1の無線
装置を介して送信を要求する入力用テレコントロール装
置のIDコード及び送信指令を順次送信する子局選択手
段と、前記子局選択手段より選択された子局からのデー
タを受信するデータ受信手段と、を具備するものであ
り、前記入力用テレコントロール装置は、あらかじめ設
定された複数のチャンネルを順次選択して受信し、その
チャンネルに自己の属するIDコードが送信されている
とき、そのチャンネルを受信チャンネルに固定するチャ
ンネルサーチ手段と、前記チャンネルサーチ手段によっ
て選択されたチャンネルにおいて自己のIDコードと一
致するIDコードとなる送信指令を受信する送信指令受
信手段と、前記送信指令受信手段による送信指令の検出
時にデータを送信するデータ送信手段と、を具備するこ
とを特徴とするものである。
【0006】
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】本願の請求項の発明では、請求項のテ
レコントロール装置において、前記出力用テレコントロ
ール装置のチャンネル選択手段は、前記データ受信手段
により所定の時間内に所定のデータが受信されないとき
にチャンネルの選択を開始するものであり、前記入力用
テレコントロール装置のチャンネルサーチ手段は、前記
送信指令受信手段より所定の時間内に所定の送信指令が
受信されないときにチャンネルのサーチを開始すること
を特徴とするものである。
【0012】
【0013】
【0014】本願の請求項の発明では、請求項のテ
レコントロール装置において、前記テレコントロール装
置のチャンネル選択手段は、あらかじめ設定された複数
のチャンネルのうち所定の優先順位順に使用可能チャン
ネルを選択するものであり、前記チャンネルサーチ手段
は、あらかじめ設定された複数のチャンネルのうち所定
の優先順位順に使用中のチャンネルをサーチすることを
特徴とするものである。
【0015】本願の請求項の発明では、請求項のテ
レコントロール装置において、前記入力用テレコントロ
ール装置のチャンネルサーチ手段は、前記出力用又は他
の入力用テレコントロール装置から送信された自己の属
するIDコード信号を受信したときにそのチャンネルを
自己の受信チャンネルに固定するチャンネル選択機能を
有することを特徴とするものである。
【0016】このような特徴を有する請求項1の発明で
は、出力用テレコントロール装置は空きチャンネルを選
択し、空きチャンネルがあれば送信を要求する子局を選
択して送信指令を送信した後、受信モードに入る。入力
用テレコントロール装置は複数のチャンネルを順次受信
して、自己のIDコードを含む信号が受信されればその
チャンネルを送受信チャンネルとして固定し、自己のI
Dコードを含む送信指令信号があればデータを送信する
ようにしている。
【0017】
【0018】又請求項の発明では、チャンネル選択手
段及びチャンネルサーチ手段は一定時間内にデータ受信
手段から所定のデータが受信されないときに夫々の動作
を再開するようにしている。又請求項の発明では、あ
らかじめチャンネル選択手段のチャンネル選択の順位を
優先順位毎に決めておき、この順位に従って未使用チャ
ンネルを選択する。又チャンネルサーチ手段はあらかじ
め定められている優先順位の順にチャンネルをサーチ
し、IDコードが含まれる信号を受信するようにしてい
る。請求項の発明では、ポーリング通信を行うワイヤ
レステレコントロール装置において、子局となる入力用
テレコントロール装置は親局だけでなく他の子局からの
信号が受信されたときにも、その信号に自己の局のID
コードが含まれている場合にそのチャンネルを送受信チ
ャンネルとして固定するようにしている。こうすればチ
ャンネルの固定が短時間で行えることとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態による
ワイヤレステレコントロール装置の全体構成を示すブロ
ック図である。本図においてワイヤレステレコントロー
ル装置は、複数ビット、例えば8ビットのデータを送信
する入力用ワイヤレステレコントロール装置及び入力側
と同一ビットのデータを受信して出力する出力用ワイヤ
レステレコントロール装置の2種類がある。図1は入力
用のワイヤレステレコントロール装置を示すブロック図
である。本図において入力用ワイヤレステレコントロー
ル装置1は入力回路2を有しており、外部から入力され
る例えば8ビットの接点信号をマイクロコンピュータ3
に伝える。マイクロコンピュータ3は後述するように空
き周波数のチャンネルを選択するチャンネル選択手段3
a、IDコードとデータとを送信するIDコード・デー
タ送信手段3b及びデータを受信するデータ受信手段3
cの機能を有している。又シリアル入出力部4もこのマ
イクロコンピュータ3に接続される。マイクロコンピュ
ータ3には表示部5及び後述するように動作モードやI
Dコードを設定する設定部6が設けられている。又送信
データを送信フィルタ7を介して無線装置8に供給する
と共に、無線装置8より受信された信号を受信フィルタ
9を介してマイクロコンピュータ3に取込むように構成
されている。更にマイクロコンピュータ3には、このテ
レコントロール装置に夫々IDコードを記憶するID記
憶部11が設けられる。又電源部12は各部に所定の電
圧の電源を供給するものである。
【0020】ここで設定部6は他のテレコントロール装
置との通信態様、即ち1対1の通信,1対Nの通信,N
対1の通信のいずれを選択するかを設定すると共に、シ
リアル入出力部4が入力タイプか、出力タイプか、又は
入出力タイプかを選択する。又設定部6はこのテレコン
トロール装置のIDコードを設定する設定機能を有して
いる。このIDコードはグループ番号と自局番号とから
成り立っている。グループ番号とは通信する夫々のグル
ープ毎に設定される番号であり、自局番号とは各グルー
プ内において夫々のテレコントロール装置に識別のため
の番号を設定するものである。グループ番号と自局番号
とは夫々DIPSW等により設定する。こうして設定さ
れたIDコードはID記憶部11に保持される。自局番
号は各グループ毎に例えば親局を「0」、子局を順次
「1」,「2」,「3」・・・として設定することがで
きる。
【0021】次に出力用ワイヤレステレコントロール装
置の構成について図2を参照しつつ説明する。出力用ワ
イヤレステレコントロール装置20は入力用テレコント
ロール装置1とほぼ同一の構成を有しており、入力回路
2に代えて出力回路21が用いられる。又マイクロコン
ピュータ22内では後述するように指定されている使用
可能チャンネルから通信に用いるチャンネルを選択する
チャンネルサーチ手段22aと、送信されてくるデータ
を受信するデータ受信手段22b及び受信後にデータを
送信するデータ送信手段22cの機能を達成している。
選定部6,ID記憶部11,その他の構成については入
力用テレコントロール装置と同一である。
【0022】次に本実施形態の動作について説明する。
図3(a)は入力用及び出力用のテレコントロール装置
(図中テレコンと省略する)1,20を用いて1対1の
単方向送信を行い、8ビットのオンオフ信号を無線で伝
送する状態を示す図であり、図4はその動作を示すフロ
ーチャートである。この通信を行う場合にはあらかじめ
送信側のテレコントロール装置1と受信側の出力用テレ
コントロール装置20とにIDコードを設定しておく。
このIDコードは任意のグループ番号と自局番号であ
り、この場合には親局及び子局の区別がないのでこのI
Dコードは通信を行おうとする一対の入力用及び出力用
テレコントロール装置1,20で同一のものとする。さ
て図4において入力用テレコントロール装置1は、電源
が投入されるとチャンネル選択処理を行う(ステップ3
1,32)。チャンネル選択処理はまずステップ32に
おいて送信周波数を設定し、キャリアの有無を判別す
る。この送信周波数はあらかじめ連続通信が可能なチャ
ンネルとして認められている複数のチャンネル内で、あ
らかじめ定められた優先順に従って選択する。即ちステ
ップ32,33において使用可能なチャンネルより優先
順に順次受信し、そのチャンネルでキャリアが存在する
かどうかを判別する。キャリアがあればそのチャンネル
は既に他の通信に使用されているため、次の順位のチャ
ンネルを送信周波数とし、キャリアの有無を確認するた
め一旦受信する。そしてキャリアのない空きチャンネル
があれば、ステップ34に進んで受信側にその入力用テ
レコントロール装置のIDコードとデータを送信する。
【0023】一方出力用テレコントロール装置20は電
源を投入すると、優先順位毎にチャンネルのサーチを行
っている。このチャンネルサーチは優先順位の順に設定
されているチャンネルを受信し、キャリアの有無を判別
する(ステップ36,37)。そしてキャリアがなけれ
ば次の順位のチャンネルを受信し、キャリアがあればス
テップ38に進んで自己のIDコードと一致するIDコ
ードが受信されたかどうかを判別する。受信されなけれ
ばステップ36に戻って同様の処理を繰り返す。自己の
グループ番号及び自局番号が一致する信号が送信される
と、受信チャンネルをそのグループコードが送信されて
きたチャンネルに固定する(ステップ39,40)。そ
して以後はデータの受信を行い、データエラーの有無を
チェックしつつそのIDコードが送信されている間はス
テップ39〜42の処理を行う。そして所定時間、例え
ば1分間以上データが受信できなければエラー状態とし
てステップ42よりステップ36に戻って同様の処理を
繰り返す。
【0024】こうすれば1対1で送信側の入力用テレコ
ントロール装置より他の受信側の出力用テレコントロー
ル装置に対してデータを伝送することができる。この場
合に空きチャンネルを順次所定の優先順位毎に選択して
いるため、周波数制御チャンネルを用いることなく比較
的短時間でチャンネルを固定してデータ通信が行えるこ
ととなる。
【0025】尚ここではステップ34においてIDコー
ドを送信しているが、グループ番号と個別番号でなくグ
ループ番号だけを送信し、出力用テレコントロール装置
はグループ番号のみを受信して受信周波数を固定するよ
うにしてもよい。いずれの場合もグループ番号又はグル
ープ番号と個別番号を1対1の通信を行う入出力用テレ
コントロール装置のグループ毎に異ならせておくことに
よって、同一の領域内で複数のテレコントロール装置の
間で1対1の通信を行うことができる。
【0026】又ここでは1対1のデータ通信について説
明しているが、図3(b)に示すように1台の入力用テ
レコントロール装置1から複数台(N台)の出力用テレ
コントロール装置20a〜20dにデータを伝送する1
対Nの同報通信型の形態の場合にも、全く同様に通信が
行える。この場合もN台の出力用テレコントロール装置
のIDコードはグループ番号及び自局番号と全て同一と
しておく。又IDコードをグループ番号を共通とし、自
局番号は夫々複数の出力用テレコントロール装置(子
局)毎に順次1,2,3の自局番号を割当てるようにし
てもよい。この場合にはステップ34でグループコード
のみを送信し、ステップ38,39においてグループコ
ードの受信を待受け、自己と同一のグループコードが受
信されたときにチャンネルを固定することが必要とな
る。ここで入力用テレコントロール装置1のマイクロコ
ンピュータ3はステップ31〜33において電源投入後
に空きチャンネルを選択するチャンネル選択手段3aの
機能を達成しており、ステップ34においてIDコード
とデータを送信するIDコード・データ送信手段3bの
機能を達成している。又出力側テレコントロール装置2
0のマイクロコンピュータ22はステップ35〜40に
おいて自己のグループコードが送信されるチャンネルを
選択するチャンネルサーチ手段22aの機能を達成して
おり、ステップ41,42において選択されたチャンネ
ルでデータを受信するデータ受信手段22bの機能を達
成している。
【0027】次に1対1の双方向通信を行う場合の送受
信側の処理動作について説明する。この場合には入力側
のテレコントロール装置1のシリアル入出力部4はシリ
アル出力部として用い、出力側のテレコントロール装置
20のシリアル入出力部4はシリアル信号を入力するシ
リアル入力部として用いるように、あらかじめ設定部6
によって設定するものとする。まず親局となる入力用テ
レコントロール装置1の電源を投入すると、前述した1
対1又は1対Nの単方向通信の場合と同様に、所定のチ
ャンネル内で優先順位に従って送信周波数を設定し、キ
ャリアの有無によって空きチャンネルを選択する(ステ
ップ51〜53)。空きチャンネルが選択されるとステ
ップ54に進んでそのチャンネルでIDコードとデータ
とを送信する。そして子局側となる出力用テレコントロ
ール装置からデータが送信されたかどうかを待受け(ス
テップ55,56)、所定時間、例えば60ms以内にデー
タの受信がなければステップ55に戻ってIDコードと
データの送信及びデータの受信を繰り返す。
【0028】一方子局側の出力用テレコントロール装置
20は、電源が投入されるとステップ61よりステップ
62,63に進んで優先順に受信チャンネルをサーチ
し、キャリアの有無を判別する。キャリアが受信される
チャンネルの信号が自己のID記憶部11に設定されて
いるIDコードと一致するかどうかをチェックし、一致
しなければステップ62に戻って同様の処理を繰り返
す。自己の局のIDコードが受信されると、ステップ6
5に進んでチャンネルを固定する。そしてそのチャンネ
ルでデータの受信を待受け、データが受信されるとエラ
ーの有無を判別する(ステップ66,67)。エラーが
あれば1分間以上通信エラーが継続したときにエラー信
号を出力してステップ62に戻り、エラーがなければス
テップ68に進んでデータの送信処理を行う。そしてス
テップ66〜68においてデータの受信及び送信処理を
繰り返す。一方親局側もデータの受信とIDコード及び
データの送信とを繰り返す。こうすれば1対1の双方向
通信においても空きチャンネルを自動的に選択してその
チャンネルでデータ通信を行うことができる。ここで入
力用テレコントロール装置1のマイクロコンピュータ3
はステップ51〜53において電源投入毎に空きチャン
ネルを選択するチャンネル選択手段3aの機能を達成し
ており、ステップ54においてIDコードとデータを送
信するIDコード・データ送信手段3bの機能を達成し
ており、更にステップ55〜58において出力側テレコ
ントロール装置より送信される信号を受信するデータ受
信手段3cの機能を達成している。又出力用テレコント
ロール装置20のマイクロコンピュータ22はステップ
61〜65において、送信周波数のチャンネルを選択す
るチャンネル選択手段22aの機能を達成しており、ス
テップ66,67において送信されてきたデータを受信
するデータ受信手段22b、ステップ68において入力
用テレコントロール装置1にデータを送信するデータ送
信手段22cの機能を達成している。
【0029】次にN対1のポーリング通信について説明
する。図6はポーリング通信を行う場合の出力用テレコ
ントロール装置20Aのブロック図であり、図7は入力
用テレコントロール装置1Aのブロック図である。これ
らのテレコントロール装置20A,1Aは設定部6の設
定を夫々ポーリング通信に切換えることにより、そのマ
イクロコンピュータ22の機能が出力側テレコントロー
ル装置ではチャンネル選択手段22d,子局選択手段2
2e及びデータ受信手段22fとなるように切換えられ
る。又入力用テレコントロール装置1Aはそのマイクロ
コンピュータ3の機能がチャンネルサーチ手段3dと送
信指令受信手段3e及びデータ送信手段3fとなるよう
に切換えられる。又出力用テレコントロール装置20A
の出力回路21は各入力用テレコントロール装置1a〜
1dの8ビットの夫々のデータにつき各ビット毎に論理
和をとって出力するように構成してもよい。
【0030】又図8はポーリング通信を行う場合のテレ
コントロール装置の配置を示すブロック図である。ポー
リング通信は出力用テレコントロール装置20Aより複
数の入力用テレコントロール装置1a〜1dに順次デー
タの送信を促す処理を行うことによって、複数の入力用
テレコントロール装置に接続される上位機器からのデー
タを出力用テレコントロール装置に接続される上位機器
に収集するものである。
【0031】図9はポーリング処理の動作を示すフロー
チャートである。まず親局となる出力用テレコントロー
ル装置20Aの電源を投入すると、まず他の通信方式と
同様に所定の複数のチャンネルから優先順に従って送信
チャンネルを選択し、キャリアの有無によって空きチャ
ンネルのチャンネル選択を行う(ステップ71〜7
3)。そして空きチャンネルがあれば、ステップ74に
進んでグループコードと送信を要求する子局番号及び送
信指令を送信する。そしてステップ75,76に進んで
データの受信を待受け、一定時間、例えば60ms以内に受
信がなければステップ74に戻って同様の処理を繰り返
す。又5分以上データエラーが継続した場合にはステッ
プ72に戻って同様の処理を繰り返す。
【0032】一方子局となる入力用テレコントロール装
置側の各装置1a〜1dは図9に示すように、電源が投
入されると、優先順位順に使用が許可されているチャン
ネルのキャリアの有無を判別する。そして使用されてい
るチャンネル内でキャリアがあれば、自己のグループに
相当するグループコードが受信されるかを判別し、受信
しなければステップ82に戻って同様の処理を繰り返
す。自己のグループのグループコードが受信できれば、
ステップ84よりステップ85において受信チャンネル
を固定し、自局宛ての送信指令の受信を待受ける。自局
番号を含む送信指令が受信されると、自己のグループコ
ード及び自局番号とデータを送信して(ステップ8
8)、ステップ86に戻って同様の処理を繰り返す。又
データエラーが1分間以上継続した場合は、ステップ8
7よりステップ82に戻ってチャンネルサーチを繰り返
す。
【0033】この場合には親局と多数の子局との間でポ
ーリングによるデータ通信を行っているため、他の子局
からグループコードとその子局の番号及びデータが送信
される。このような信号を受信しても自己のグループコ
ードと一致している場合には、受信チャンネルをそのチ
ャンネルに固定して以後そのチャンネルから信号を受信
するようにするものとする。こうすれば周波数の固定を
短時間で行うことができる。又あらかじめ周波数制御チ
ャンネルを定めなくてもデータチャンネルを用いてポー
リングによるデータ伝送ができる。この場合に一定時間
のデータ通信毎に休止間を設ける必要がなく、電源を停
止するまで連続してデータ伝送を継続することができ
る。ここで出力用テレコントロール装置20Aのマイク
ロコンピュータ22Aは、ステップ71〜73において
空きチャンネルを選択するチャンネル選択手段22dの
機能を達成しており、ステップ74において順次子局の
番号を出力する子局選択手段22eの機能を達成してい
る。更にステップ75〜78において子局からのデータ
を受信するデータ受信手段22fの機能を達成してい
る。又入力用テレコントロール装置1Aのマイクロコン
ピュータ3Aは、ステップ81〜85において複数のチ
ャンネルを順次選択して受信し、そのチャンネルの信号
に自己の属するIDコードが伝送されているかどうかを
判別し、伝送されているときにそのチャンネルを受信チ
ャンネルに固定するチャンネルサーチ手段3dの機能を
達成しており、ステップ86において出力用テレコント
ロール装置からの送信指令を受信する送信指令受信手段
3eの機能を達成している。又ステップ88においてグ
ループコードと自局番号及びデータを送信するデータ送
信手段3fの機能を達成している。尚ステップ78は5
分間、ステップ87は1分間のデータエラーがあれば夫
々チャンネル選択,チャンネルサーチをするようにして
いる。これは親局側のデータエラーによる復帰時間を子
局側のデータエラーによる復帰時間より長くするためで
ある。この時間を同一時間とすれば1つの子局がエラー
となった場合に親局側がチャンネルを変えるため、正常
に通信していた他の子局もエラーとなる。従って同一時
間で次々にチャンネルの変更が行われることとなるた
め、これを防ぐために親局側の時間を長くしている。従
って夫々5分又は1分間の検知時間に限らず、親局側の
エラー検知時間を子局側よりも長くすることが必要とな
る。
【0034】尚本実施形態は入出力用のテレコントロー
ル装置において、設定部6の設定を切換えることによっ
て1対1,1対N,1対1の双方向通信及びポーリング
通信を切換えるようにしているが、夫々固有のテレコン
トロール装置を用いてこれらの機能を実現することがで
きることはいうまでもない。
【0035】尚前述した第1実施形態においては、入力
用と出力用のテレコントロール装置が夫々独立のものと
しているが、図10に示すように入力用と出力用の双方
の機能を有する入出力用テレコントロール装置を用いて
構成してもよい。この場合には入出力用テレコントロー
ル装置25は図1に示す入力回路2を有し、そのマイク
ロコンピュータ内にチャンネル選択手段3a,IDコー
ド・データ送信手段3b,データ受信手段3cを有して
おり、更に出力用テレコントロール装置と同様に出力回
路21とチャンネルサーチ手段22a,データ送信手段
22cを有している。そして2台の入出力用テレコント
ロール装置を用い1対1の通信を行う場合には、いずれ
か一方を図4のフローチャートの左側に示すように送信
側、他方を受信側となるように例えばディップスイッチ
等で設定する。そうすれば送信側ではチャンネル選択手
段3aの機能が働いて図4の入力用テレコントロール装
置と同様に送信周波数の設定を行い、他方の入出力用テ
レコントロール装置は図4の出力用テレコントロール装
置と同様にチャンネルサーチを行って通信が行える。こ
の場合には双方向でデータ通信を行うことができる。N
対1の同報通信を行う場合も同様にディップスイッチで
送信側と受信側を切換えることができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本願の請求項
1〜の発明によれば、周波数制御チャンネルを使用せ
ずにデータ通信用の複数のチャンネルのみを用いてマル
チチャンネルアクセスを実現することができる。この場
合にマルチチャンネルアクセスを実現するため特別の操
作は不要であり、テレコントロール装置を用いて自動的
に空きチャンネルを利用することができる。又請求項1
の発明ではN対1のポーリング通信を行うことができ
る。又請求項の発明では、これらのテレコントロール
装置においてチャンネルの選択及びチャンネルサーチの
順序を優先順位毎に選択することによって、チャンネル
の固定を短時間で行うことができるという効果が得られ
る。更に請求項の発明では、N対1のポーリング通信
時において各子局は他の子局からのグループコードを用
いて使用チャンネルを固定するようにしているため、1
台づつ通信をリンクする場合に比べてリンク時間を大幅
に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による入力用テレコン
トロール装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による出力用テレコン
トロール装置の構成を示すブロック図である。
【図3】(a)は1対1、(b)は1対Nの単方向デー
タ通信の状態を示す概略図である。
【図4】本実施形態による1対1の単方向データ通信の
動作を示すフローチャートである。
【図5】本実施形態による1対1の双方向データ通信の
動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態による出力用テレコン
トロール装置の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施形態による入力用テレコン
トロール装置の構成を示すブロック図である。
【図8】本実施形態によるN対1のポーリング通信を示
す概略図である。
【図9】本実施形態によるポーリング通信の動作を示す
タイムチャートである。
【図10】本発明の第3実施形態による入出力用テレコ
ントロール装置の構成を示すブロック図である。
【図11】従来のMCA方式による周波数選択処理を示
すフローチャートである。
【符号の説明】 1,1A,1a〜1d 入力用テレコントロール装置 2 入力回路 3,3A,3B,22,22A マイクロコンピュータ 3a,22d チャンネル選択手段 3b IDコード・データ送信手段 3c,22b,22f データ受信手段 3d,22a チャンネルサーチ手段 3e 送信指令受信手段 3f,22c データ送信手段 4 シリアル入出力部 5 表示部 6 設定部 7 送信フィルタ 8 無線装置 9 受信フィルタ 11 ID記憶部 12 電源部 20,20A,20a〜20d 出力用テレコントロー
ル装置 21 出力回路 22e 子局選択手段 25 入出力用テレコントロール装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−170581(JP,A) 特開 平5−347582(JP,A) 特開 平2−220522(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御チャンネル、データチャンネルの規
    定のない連続通信可能な複数の使用可能なチャンネルが
    あらかじめ設定され、それらのチャンネルのいずれかを
    用いて無線通信を行う複数の子局となる入力用テレコン
    トロール装置及び親局となる出力用テレコントロール装
    置で構成されるワイヤレステレコントロール装置であっ
    て、 前記出力用テレコントロール装置は、 指定されたチャンネルの周波数でデータの送受信をする
    第1の無線装置と、 IDコードを保持する第1のID記憶手段と、 前記第1の無線装置の受信チャンネルを順次変更するこ
    とによりあらかじめ設定された複数のチャンネルから未
    使用チャンネルを選択するチャンネル選択手段と、 前記チャンネル選択手段により選択されたチャンネルよ
    り前記第1の無線装置を介して送信を要求する入力用テ
    レコントロール装置のIDコード及び送信指令を順次送
    信する子局選択手段と、 前記子局選択手段より選択された子局からのデータを受
    信するデータ受信手段と、を具備するものであり、 前記入力用テレコントロール装置は、 あらかじめ設定された複数のチャンネルを順次選択して
    受信し、そのチャンネルに自己の属するIDコードが送
    信されているとき、そのチャンネルを受信チャンネルに
    固定するチャンネルサーチ手段と、 前記チャンネルサーチ手段によって選択されたチャンネ
    ルにおいて自己のIDコードと一致するIDコードとな
    る送信指令を受信する送信指令受信手段と、 前記送信指令受信手段による送信指令の検出時にデータ
    を送信するデータ送信手段と、を具備することを特徴と
    するワイヤレステレコントロール装置。
  2. 【請求項2】 前記出力用テレコントロール装置のチャ
    ンネル選択手段は、前記データ受信手段により所定の時
    間内に所定のデータが受信されないときにチャンネルの
    選択を開始するものであり、 前記入力用テレコントロール装置のチャンネルサーチ手
    段は、前記送信指令受信手段より所定の時間内に所定の
    送信指令が受信されないときにチャンネルのサーチを開
    始するものであることを特徴とする請求項記載のワイ
    ヤレステレコントロール装置。
  3. 【請求項3】 前記テレコントロール装置のチャンネル
    選択手段は、あらかじめ設定された複数のチャンネルの
    うち所定の優先順位順に使用可能チャンネルを選択する
    ものであり、 前記チャンネルサーチ手段は、あらかじめ設定された複
    数のチャンネルのうち所定の優先順位順に使用中のチャ
    ンネルをサーチするものであることを特徴とする請求項
    記載のワイヤレステレコントロール装置。
  4. 【請求項4】 前記入力用テレコントロール装置のチャ
    ンネルサーチ手段は、前記出力用又は他の入力用テレコ
    ントロール装置から送信された自己の属するIDコード
    信号を受信したときにそのチャンネルを自己の受信チャ
    ンネルに固定するチャンネル選択機能を有するものであ
    ることを特徴とする請求項記載のワイヤレステレコン
    トロール装置。
JP27684895A 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤレステレコントロール装置 Expired - Fee Related JP3409103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27684895A JP3409103B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤレステレコントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27684895A JP3409103B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤレステレコントロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998471A JPH0998471A (ja) 1997-04-08
JP3409103B2 true JP3409103B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17575258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27684895A Expired - Fee Related JP3409103B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 ワイヤレステレコントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409103B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693103B2 (en) * 2004-09-09 2010-04-06 Sony Corporation System and method for automatically performing a channel selection procedure in a wireless network
JP5156464B2 (ja) * 2008-04-18 2013-03-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 チャネル選択回路およびその選択方法
TWI469094B (zh) * 2011-02-09 2015-01-11 Panasonic Corp 無線機及無線通信系統

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0998471A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100483957C (zh) 通信方法、通信系统以及通信设备
US5361401A (en) Channel hopping radio communication system and method
JPH11146030A (ja) 無線会議システムの仮親決定方式
US4856083A (en) Method of connecting a cordless telephone by radio
JP2003244761A (ja) 通信装置、通信システム及び通信周波数設定方法
JP2001251316A (ja) 無線ネットワークシステムの経路探索方法
JP3409103B2 (ja) ワイヤレステレコントロール装置
EP4436052A1 (en) Monitoring method for distributed antenna system, control module, and computer medium
JP3371938B2 (ja) 無線通信システム
JPH09107591A (ja) 無線通信装置
JP3211197B2 (ja) 無線通信装置
JP3543574B2 (ja) 受信周波数チャネル設定方法
JPH0998470A (ja) 無線通信装置
JP3518239B2 (ja) 無線通信システム
JPH09116972A (ja) ワイヤレステレコントロール装置
JP4256135B2 (ja) 無線機
JP2001333071A (ja) 情報収集方法及び情報収集装置
JP3052275B2 (ja) 移動通信の通信用チャネル制御方法
JP3653018B2 (ja) 無線基地局装置
KR0135159B1 (ko) 유무선 단일 경로를 이용한 다중 송수신 방법
JP2005006207A (ja) 無線ネットワーク接続方法及び無線ネットワーク接続システムの親機
JPH0319535A (ja) 通信チャンネル選択方式
JPH11113045A (ja) 無線ネットワークシステム
JPH012428A (ja) Mcaシステムの制御信号捕捉方法
JP2004343245A (ja) 無線データ通信開始方法および無線データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees