JP3408201B2 - メタリック調水性塗料組成物 - Google Patents

メタリック調水性塗料組成物

Info

Publication number
JP3408201B2
JP3408201B2 JP18721499A JP18721499A JP3408201B2 JP 3408201 B2 JP3408201 B2 JP 3408201B2 JP 18721499 A JP18721499 A JP 18721499A JP 18721499 A JP18721499 A JP 18721499A JP 3408201 B2 JP3408201 B2 JP 3408201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum pigment
weight
water
leafing type
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18721499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001011389A (ja
Inventor
忠彦 池内
典彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Kaken Co Ltd
Original Assignee
SK Kaken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Kaken Co Ltd filed Critical SK Kaken Co Ltd
Priority to JP18721499A priority Critical patent/JP3408201B2/ja
Publication of JP2001011389A publication Critical patent/JP2001011389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408201B2 publication Critical patent/JP3408201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタリック調塗膜
を形成することができる水性塗料組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】
【0003】従来、屋外構造物あるいは建築物の屋根や
屋上等に適用する仕上塗料としては、熱吸収を抑制する
目的で、アルミニウム粒子の太陽光反射性や熱線反射性
を利用したメタリック調塗料が好んで使用されている。
近年、周辺環境や作業衛生への配慮から、このような材
料においても水性化の要望が高まりつつある。
【0004】アルミニウム顔料を水性塗料に適応する際
には、水とアルミニウム顔料との接触による水素ガス発
生を抑制する必要がある。これは容器の膨張、破裂、爆
発等防止の点から、安全上重要な課題である。水素ガス
発生を抑制する手法としては、クロム酸、リン酸、リン
酸塩、リン酸エステル、バナジン酸塩、酸化バナジウ
ム、モリブデン酸塩等によってアルミニウム顔料に表面
処理を施したものが各種提案され、改善が図られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような表面処理ア
ルミニウム顔料の使用により、水素ガス発生の問題は解
消されつつある。しかし、表面処理アルミニウム顔料を
合成樹脂エマルション等と混合して水性塗料を得た場合
に、貯蔵時におけるアルミニウム顔料の凝集物や沈降物
の発生、あるいは塗料全体の粘度が著しく上昇してしま
うという問題が新たに発生している。これにより、形成
塗膜の金属光沢感低下等の問題も発生している。
【0006】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、長期保存後でも凝集物や沈降物を発生することが
なく、優れた貯蔵安定性を有し、さらに、その形成塗膜
が高い金属光沢を発現することができるメタリック調水
性塗料を得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明者らは、鋭意検討の結果、特定比率の2
種類のアルミニウム顔料を含有させることにより、優れ
た貯蔵安定性を確保することができるとともに、高い金
属光沢を有する塗膜が得られることを見出した。さらに
は、平均粒子径の小さい珪酸アルミニウムを含有させる
ことにより、貯蔵安定性や金属光沢感を飛躍的に向上で
きることを見出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明のメタリック調水性塗料
組成物は、以下の特徴を有するものである。 1.合成樹脂エマルション、及びアルミニウム顔料を含
有する水性塗料であり、該アルミニウム顔料において、
リーフィング型アルミニウム顔料とノンリーフィング型
アルミニウム顔料が重量比で30/70〜70/30の
比率で混合されていることを特徴とするメタリック調水
性塗料組成物。 2.合成樹脂エマルションを固形分換算で100重量
部、アルミニウム顔料を10〜120重量部含有するこ
とを特徴とする1.に記載のメタリック調水性塗料組成
物。 3.さらに、平均粒径1.0μm以下の珪酸アルミニウ
ムを20〜200重量部含有することを特徴とする2.
に記載のメタリック調水性塗料組成物。 4.水性塗料のpHが4〜8であることを特徴とする請
求項1〜3のいずれかに記載のメタリック調水性塗料組
成物。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態に
基づき詳細に説明する。
【0010】本発明組成物における合成樹脂エマルショ
ンは、特に限定されるものではないが、例えば、アクリ
ル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アクリルウレタン系樹
脂、アクリルシリコン系樹脂、フッ素系樹脂等が使用可
能である。合成樹脂エマルションのpHは4〜8である
ことが好ましい。pHがこのような範囲内であるものを
用いることにより、より優れた貯蔵安定性を得ることが
可能となる。
【0011】本発明組成物におけるアルミニウム顔料
は、形成塗膜に金属光沢感を付与するのに必須の成分で
ある。アルミニウム顔料としては、アトマイズドアルミ
ニウム粉及び/またはアルミニウム箔を、脂肪酸、脂肪
族アミン、脂肪族アミド、脂肪族アルコール等を助剤と
して粉砕した後、さらに水素ガス発生抑制のために、ク
ロム酸、リン酸、リン酸塩、リン酸エステル、バナジン
酸塩、酸化バナジウム、モリブデン酸塩等によって処理
を施したものを使用する。
【0012】本発明では、優れた貯蔵安定性を得るた
め、リーフィング型アルミニウム顔料とノンリーフィン
グ型アルミニウム顔料を混合して用いる。リーフィング
型アルミニウム顔料は、塗料との親和性が低く、表面に
浮き、均一に配向するものである。一方、ノンリーフィ
ング型は、塗料との親和性が高く、内部に分散し、ラン
ダムに配向するものである。
【0013】リーフィング型アルミニウム顔料とノンリ
ーフィング型アルミニウム顔料との混合は、重量比で3
0/70〜70/30(好ましくは40/60〜60/
40)の比率で行われる。本発明では混合比率をこのよ
うな範囲に特定することによって、はじめて優れた貯蔵
安定性を確保することが可能となる。混合比率が上記範
囲を外れる場合は、凝集物や沈降物を生じやすく、形成
塗膜の金属光沢感も低下してしまう。
【0014】リーフィング型アルミニウム顔料、ノンリ
ーフィング型アルミニウム顔料の平均粒径は、いずれも
1〜50μm(好ましくは5〜30μm)のものが使用
可能である。
【0015】アルミニウム顔料の混合比率は、合成樹脂
エマルション100重量部(固形分換算)に対し、10
〜120重量部(さらには30〜80重量部)であるこ
とが好ましい。アルミニウム顔料が10重量部より少な
い場合は、金属光沢感を得ることができず、120重量
部より多い場合は、貯蔵安定性が低下する。
【0016】本発明においては、平均粒径が1.0μm
以下の珪酸アルミニウムを含有させることが好ましい。
このような珪酸アルミニウムを含有させることによっ
て、水性塗料の貯蔵安定性を飛躍的に向上できる。平均
粒径が1.0μmより大きい場合、格別の効果は得難
い。
【0017】珪酸アルミニウムの混合比率は、合成樹脂
エマルション100重量部(固形分換算)に対し、20
〜200重量部(さらには50〜140重量部)である
ことが好ましい。珪酸アルミニウムが20重量部より少
ない場合は、アルミニウム顔料の沈降が発生しやすくな
り、200重量部より多い場合は、金属光沢感が低下す
る。
【0018】本発明の水性塗料におけるpHは4〜8で
あることが望ましい。水性塗料のpHをこのような範囲
に設定することにより、さらに優れた貯蔵安定性を得る
ことができる
【0019】本発明においては、銅ブロンズフレーク、
マイカフレーク、雲母状酸化鉄等のメタリック顔料、酸
化チタン、カーボンブラック、酸化第二鉄(ベンガ
ラ)、クロム酸鉛(モリブデートオレンジ)、黄鉛、黄
色酸化鉄、オーカー、群青、コバルトグリーン等の無機
系顔料、アゾ系、ナフトール系、ピラゾロン系、アント
ラキノン系、ペリレン系、キナクリドン系、ジスアゾ
系、イソインドリノン系、ベンゾイミダゾール系、フタ
ロシアニン系、キノフタロン系等の有機顔料、重質炭酸
カルシウム、タルク、硫酸バリウム、炭酸バリウム等の
公知の体質顔料、あるいは、可塑剤、造膜助剤、凍結防
止剤、防腐剤、防黴剤、消泡剤、レベリング剤、顔料分
散剤、沈降防止剤、たれ防止剤、pH調製剤、紫外線吸
収剤、酸化防止剤などの各種添加剤を、本発明の効果を
阻害しない範囲で、単独あるいは併用して使用すること
も可能である。
【0020】本発明の水性塗料組成物は、金属、コンク
リート、プラスチック等の各種素材に直接塗装すること
もできるし、何らかの表面処理(下地処理等)を施した
上に塗装することも可能であるが、特に限定されるもの
ではない。塗装方法としては、ハケ塗り、スプレー塗
装、ローラー塗装、ロールコーター、フローコーター等
種々の方法により塗装することができる。
【0021】
【実施例】以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特
徴をより明確にする。
【0022】表1に示す原料を用い、表2に示す配合に
て水性塗料を作製した。作製した各水性塗料について以
下の試験を行った。なお、表2の各原料の配合量は重量
部を示す。
【0023】貯蔵安定性 作製した塗料を透明容器に入れて密封し、50℃で16
8時間貯蔵した後の塗料の状態を確認し、評価を行っ
た。評価は以下の通り。 ◎:異常なし ○:わずかに沈降が認められる △:沈降、凝集が認められる ×:著しく沈降、凝集が認められる
【0024】初期光沢 作製した塗料組成物を150×120×3mmの透明な
ガラス板に、WET膜厚が250μmとなるようにアプ
リケーター引きし、20℃、65%RH(以下、標準状
態という)で48時間乾燥後、JIS K 5400
7.6鏡面光沢度に準じ、60度の角度での光沢度を測
定した。評価は以下の通り。 ◎:50以上 ○:30以上50未満 △:10以上30未満 ×:10未満
【0025】貯蔵後光沢 作製した塗料を透明容器に入れて密封し、50℃で16
8時間貯蔵した。次に、貯蔵後の塗料組成物を150×
120×3mmの透明なガラス板に、WET膜厚が25
0μmとなるようにアプリケーター引きし、20℃、6
5%RH(以下、標準状態という)で48時間乾燥後、
JIS K 5400 7.6鏡面光沢度に準じ、60
度の角度での光沢度を測定した。評価は以下の通り。 ◎:50以上 ○:30以上50未満 △:10以上30未満 ×:10未満
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】(実施例1)本発明組成物であり、リーフ
ィング型アルミニウム顔料、及びノンリーフィング型ア
ルミニウム顔料を特定比率で含有させたところ、良好な
貯蔵安定性を得ることができた。
【0029】(実施例2〜4)本発明組成物であり、リ
ーフィング型アルミニウム顔料、ノンリーフィング型ア
ルミニウム顔料に加え、さらに、平均粒径の小さい珪酸
アルミニウムを含有させたところ、優れた貯蔵安定性を
確保することができた。また、貯蔵後においても金属光
沢感を保持することができた。
【0030】(比較例1)アルミニウム顔料として、ノ
ンリーフィング型のみを用いたところ、貯蔵後に沈降物
が発生してしまった。
【0031】(比較例2)アルミニウム顔料として、リ
ーフィング型のみを用いたところ、初期光沢は良好であ
ったが、貯蔵後に凝集物が発生してしまった。
【0032】(比較例3)リーフィング型アルミニウム
顔料、及びノンリーフィング型アルミニウム顔料を混合
して用いたが、リーフィング型の比率が小さく、高い金
属光沢感を得ることができなかった。貯蔵安定性も十分
ではなかった。
【0033】(比較例4)リーフィング型アルミニウム
顔料、及びノンリーフィング型アルミニウム顔料を混合
して用いたが、リーフィング型の比率が大きく、貯蔵後
に凝集物が発生してしまった。初期段階における光沢は
高かったが、貯蔵後に低下してしまった。
【0034】
【発明の効果】本発明のメタリック調水性塗料組成物に
おいては、合成樹脂エマルションに対し、特定比率の2
種類のアルミニウム顔料を含有させることにより、長期
保存後でも凝集物や沈降物を発生することがなく、優れ
た貯蔵安定性を有し、その形成塗膜が高い金属光沢を発
現することができる。さらに、平均粒子径の小さい珪酸
アルミニウムを含有させることにより、貯蔵安定性をい
っそう高めることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−145565(JP,A) 特開 平10−306236(JP,A) 社団法人日本塗料工業会、塗料原料便 覧作成委員会編,塗料原料便覧,社団法 人日本塗料工業会,1999年 5月31日, 改訂第7版,第382−384頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 201/00 C09D 5/38 C09D 7/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂エマルション、及びアルミニウム
    顔料を含有する水性塗料であり、該アルミニウム顔料に
    おいて、リーフィング型アルミニウム顔料とノンリーフ
    ィング型アルミニウム顔料が重量比で30/70〜70
    /30の比率で混合されていることを特徴とするメタリ
    ック調水性塗料組成物。
  2. 【請求項2】合成樹脂エマルションを固形分換算で10
    0重量部、アルミニウム顔料を10〜120重量部含有
    することを特徴とする請求項1に記載のメタリック調水
    性塗料組成物。
  3. 【請求項3】さらに、平均粒径1.0μm以下の珪酸ア
    ルミニウムを20〜200重量部含有することを特徴と
    する請求項2に記載のメタリック調水性塗料組成物。
  4. 【請求項4】水性塗料のpHが4〜8であることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載のメタリック調水
    性塗料組成物。
JP18721499A 1999-07-01 1999-07-01 メタリック調水性塗料組成物 Expired - Fee Related JP3408201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18721499A JP3408201B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 メタリック調水性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18721499A JP3408201B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 メタリック調水性塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001011389A JP2001011389A (ja) 2001-01-16
JP3408201B2 true JP3408201B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=16202080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18721499A Expired - Fee Related JP3408201B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 メタリック調水性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408201B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859087B2 (ja) * 2004-07-26 2012-01-18 エスケー化研株式会社 水性塗料及び塗装方法
JP2016003515A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 中外商工株式会社 建造物の断熱方法
JP6198801B2 (ja) * 2015-11-11 2017-09-20 大日本塗料株式会社 構造物の塗装方法
JP6916350B1 (ja) * 2020-06-18 2021-08-11 大日本塗料株式会社 塗料組成物及び塗膜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人日本塗料工業会、塗料原料便覧作成委員会編,塗料原料便覧,社団法人日本塗料工業会,1999年 5月31日,改訂第7版,第382−384頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001011389A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027938B2 (ja) アルミニウム顔料、その製造方法および樹脂組成物
JP5010806B2 (ja) 粉体塗料組成物及びアルミホイールの塗装方法
RU2182161C2 (ru) Композиция покрытия, премикс, подложка с покрытием, способ получения подложки, способ получения композиции покрытия
EP1837380B1 (en) Metallic pigment and coating material containing same
EP1553144B1 (en) Colored interference pigments having metallic luster, preparing method and use of same
US4292087A (en) Coatings pigmented with nonleafing aluminum flake
JP2003147226A (ja) アルミニウム顔料、その製造方法および樹脂組成物
JPWO2006057241A1 (ja) 複合粉体塗料、その製造方法及び粉体塗料の調色方法
JP4895502B2 (ja) 顔料分散体及び塗料
JP2003012964A (ja) 金属顔料組成物、その製造方法、その金属顔料組成物を含有する塗料組成物およびインキ組成物
US20040151940A1 (en) Powder coating compositon, process for producing the same, and coating film made from the same
CN109021801A (zh) 一种汽车用水性银元型金属闪光漆及其制备方法
JP3408201B2 (ja) メタリック調水性塗料組成物
CA2175764A1 (en) Pigment preparation
JP2950495B2 (ja) 水性塗料用二酸化チタン顔料、水性塗料用二酸化チタン顔料の製造方法および水性塗料組成物
JP5247967B2 (ja) 黒色複合粒子粉末及びその製造法、並びに該黒色複合粒子粉末を用いた塗料及び樹脂組成物
JPH10298458A (ja) 光輝性顔料含有塗料組成物および複合塗膜形成方法
JPS6317976A (ja) ジンクリツチペイント組成物
JP3894292B2 (ja) 黒色複合粒子粉末及び該黒色複合粒子粉末を含有する塗料及び樹脂組成物
JP3894295B2 (ja) 複合粒子粉末及び該複合粒子粉末を含有する塗料及び樹脂組成物
JPS63175078A (ja) 金属表面処理組成物
JP3107289B2 (ja) 粉体塗料組成物の製造方法
JPH02284968A (ja) 導電性塗料組成物
JPS63157878A (ja) 金属表面処理組成物及びそれを用いた表面処理方法
KR100696923B1 (ko) 알루미늄 안료, 그 제조방법 및 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3408201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees