JP3406359B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JP3406359B2
JP3406359B2 JP28734493A JP28734493A JP3406359B2 JP 3406359 B2 JP3406359 B2 JP 3406359B2 JP 28734493 A JP28734493 A JP 28734493A JP 28734493 A JP28734493 A JP 28734493A JP 3406359 B2 JP3406359 B2 JP 3406359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
eye
light amount
image
amount distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28734493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116121A (ja
Inventor
憲行 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP28734493A priority Critical patent/JP3406359B2/ja
Publication of JPH07116121A publication Critical patent/JPH07116121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406359B2 publication Critical patent/JP3406359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は眼屈折力等の眼科測定を
行う眼科装置、特に睫の影響を除去し得る眼科装置に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】眼科装置として被検眼眼底に測定光を投
影し、被検眼の瞳孔での光束の状態を受光器により撮像
し、その結果から被検眼の眼屈折力を測定するフォトレ
フラクション方式の眼科装置がある。 【0003】本出願人は、先に特願平1−24491号
(特開平2−191428号)に於いて、受光器の受光
面での光量の分布の傾斜より眼屈折力を測定するフォト
レフラクション方式の眼科装置を提案し、且具体化し
た。 【0004】特願平1−24491号に於いて提案した
眼科装置について、図18により略述する。 【0005】第18図に於いて、1は光源像を被検眼3
の眼底7に投影する為の投影系であり、2は眼底7によ
り反射された光束10を受光する為の受光系であり、投
影系1及び受光系2は被検眼3に対向して配置される。 【0006】前記投影系1は、光源4及び光源4からの
光束11を被検眼3に向けて反射させる為のハーフミラ
ー5から成り、該投影系1は光源4からの光束11を瞳
孔6を通して眼底7上に光源4の像を形成する様に投影
するもので、被検眼3の眼屈折力が基準ディオプター値
(基準屈折力)の場合に眼底7上に光源4の像が合焦さ
れるように光源4と被検眼3との距離が設定されてい
る。 【0007】前記受光系2は、対物レンズ8及び受光器
9から成り、眼底7からの光束10はハーフミラー5を
透過して受光器9上に導かれる。 【0008】該受光器9は、エリアCCD或は撮像管で
あり、受光器9の受光面9aは対物レンズ8に関して被
検眼3の瞳孔6と共役位置に配置される。 【0009】前記受光系2の光路内には、ハーフミラー
5に関して光源4と共役な位置に対物レンズ8の光軸O
に先端が合致するエッヂ状の遮光部材12を配置する。 【0010】又、前記受光器9には演算装置13が接続
され、該演算装置13は受光器9の受光状態、光量分布
よりディオプター値を演算し、その結果を表示器14に
出力する様になっている。 【0011】図18は、被検眼3が基準眼屈折力(基準
ディオプター値)を有しており、この場合光源4の像は
眼底7に結像し、眼底7からの反射光束10は前記遮光
部材12のエッヂ上に光源像を結像する。 【0012】ところが、前記被検眼3が基準ディオプタ
ー値よりずれると、遮光部材12により遮られる状態が
変わり、前記受光面9aの瞳孔像の光量分布は前記遮光
部材12のエッヂに対して直交する方向に傾斜した光量
分布を示す。 【0013】而して、前記受光面9aの光量分布の傾斜
を検出することで、被検眼3の眼屈折力を測定すること
ができる。 【0014】更に、被検眼3の瞳径をu、被検眼3の基
準ディオプター値に対するディオプター値の偏差ΔD、
光量分布の傾斜をIとすると、 【0015】 【数1】ΔD=CI/u (Cは定数)である。 【0016】更に、前記光量分布では図19(A)
(B)に示す様に、瞳21から虹彩22との境界で急激
な光量の落込みp,qがある。従って、前記光量分布の
急激な光量減少位置r,sを検出することで、前記ディ
オプター値の偏差ΔDを求める場合に必要な瞳径uを求
めることができる。 【0017】 【発明が解決しようとする課題】前記した眼科装置では
眼底からの光束10の遮光状態に対応する前記受光面9
a上の光量分布を測定するものである。この為、前記遮
光部材12以外で光束10が遮光される状態が生ずれ
ば、前記光量分布で得られる被検眼3の情報自体が不正
確になる。特に、前記光束10は被検眼の睫により遮光
されることが多く、この睫の影響により、瞳の位置或は
瞳径uの正確な検出が行えなくなり、誤認、誤検出があ
った。 【0018】本発明は斯かる実情に鑑み、睫により光束
10が遮光される状態でも、精度よく瞳位置、瞳径の検
出を行えるようにしたものである。 【0019】 【課題を解決するための手段】本発明は、被検眼眼底に
測定光を投影する為の投影光学系と、被検眼の瞳孔での
光束の状態を撮像する受光器とを有し、該受光器の撮像
結果から被検眼の眼屈折力を測定するフォトレフラクシ
ョン方式の眼科装置に於いて、前記投影光学系は被検眼
の光軸よりずれて配置された複数の発光体を有し、該各
発光体に対応し受光器からの撮像画面を複数記憶する記
憶器と、該記憶器の2以上の撮像画面の内少なくとも1
つを回転させ、複数の画像の対応する各点で光量値を比
較し、該複数の光量値の内最大光量値に基づき画像を合
成し、得られた画像を基に眼科測定情報を演算し得る演
算処理器を具備した眼科装置に係るものである。 【0020】 【作用】2以上の撮像画面を合成することで、睫の影響
など好ましくない要因が、相殺され、合成した画像より
眼科測定情報を演算することで精度の高い測定を行うこ
とができる。 【0021】 【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。 【0022】尚、図1〜図3中、図18中で示したもの
と同一の構成のものには同符号を付してある。 【0023】遮光部材12は図2に見られる様に、中央
に正4角形の透光孔15が穿設された円板であり、該透
光孔15の各辺が光束10を遮光する際のエッヂ15
a,15b,15c,15dとなる。又、光源4は図3
に見られる様に、投影系1の光軸を中心に直交する線上
に配置された4組の線状発光体4a,4b,4c,4d
を有し、各線状発光体4a,4b,4c,4dは前記エ
ッヂ15a,15b,15c,15dに対してそれぞれ
直交している。 【0024】前記演算装置13は演算処理器16、記憶
器17、光源駆動器18を具備し、前記受光器9からの
受光信号が取込まれ、前記記憶器17に記憶され、又前
記演算処理器16は前記光源駆動器18を介して光源4
の各線状発光体4a,4b,4c,4dを順次点灯させ
る様になっている。 【0025】以下、作動を説明する。 【0026】前記光源駆動器18により前記各線状発光
体4a,4b,4c,4dの1つ、例えば線状発光体4
aを点灯し、その時の前記受光器9で受光した画像図4
(A)を前記記憶器17に記憶させる。更に、演算処理
器16に於いて前記記憶器17が記憶した画像図4
(A)について、水平方向の光量分布図4(B)、垂直
方向の光量分布図4(C)を求める。 【0027】次に、線状発光体4bを点灯し、その時の
前記受光器9で受光した画像図5(A)を前記記憶器1
7に記憶させ、同様に演算処理器16に於いて前記記憶
器17が記憶した画像図5(A)について、水平方向の
光量分布図5(B)、垂直方向の光量分布図5(C)を
同様に求める。 【0028】続いて、線状発光体4c、線状発光体4d
を点灯した場合の、水平方向の光量分布図6(B)、垂
直方向の光量分布図6(C)、更に水平方向の光量分布
図7(B)、垂直方向の光量分布図7(C)を同様に求
める。 【0029】而して、図4(B)、図5(B)、図6
(B)、図7(B)の光量分布の平均値を求めれば、図
5(B)と図7(B)の傾きが相殺される等して平均化
された矩形状の光量分布が得られ、又図4(C)、図5
(C)、図6(C)、図7(C)の光量分布の平均値を
求めれば、同様に図4(C)と図6(C)の傾きが相殺
される等して平均化された矩形状の光量分布が得られ
る。従って、この平均化された矩形状の光量分布より瞳
孔の境界位置を求めれば、光量分布の立上がり位置、立
下がり位置が明確になり、容易に瞳孔の境界位置即ち瞳
孔径が求められる。 【0030】次に、受光器9に投影された画像に睫の影
響があった場合を図8〜図11に於いて説明する。 【0031】前記光源駆動器18により各線状発光体4
a,4b,4c,4dを順次点灯し、その時の各水平方
向、各垂直方向の光量分布を求める。尚、図8(A)、
図9(A)、図10(A)、図11(A)は前記各線状
発光体4a,4b,4c,4dを順次点灯した場合の、
それぞれ被検眼の瞳孔部分を含む画像を示している。 【0032】図8(A)、図9(A)、図10(A)、
図11(A)で図示される様に、睫の影響20が縦線で
示されている。これら画像から得られる水平方向の光量
分布を図8(B)、図9(B)、図10(B)、図11
(B)で示す。この光量分布でも、睫部分に相当する位
置に、光量の落込み19がある。 【0033】図1で示す構成で分かる様に、前記各線状
発光体4a,4b,4c,4d、及び前記エッヂ15
a,15b,15c,15dは被検眼の光軸と僅かにず
れているので、前記図8(A)、図9(A)、図10
(A)、図11(A)の画像、図8(B)、図9
(B)、図10(B)、図11(B)の光量分布共前記
睫部分に相当する光量の落込の水平方向の位置(X座標
位置)がずれる。 【0034】従って、記憶器17に記憶された画像メモ
リ、図8(A)、図9(A)、図10(A)、図11
(A)それぞれの、画像メモリ上の各点での光量値をサ
ンプリングし、このサンプリングした光量値の内最大光
量値を合成して、画像、光量分布を再作成すれば、図1
2(A)、図12(B)で示される様に、睫の影響のな
い画像、光量分布が得られる。睫の影響を除去した光量
分布から正確な瞳孔の境界位置、即ち瞳孔径が容易に求
められる。 【0035】更に、睫の影響を軽減する他の画像処理の
方法として、図13〜図16に示されるものがある。 【0036】前記各線状発光体4a,4b,4c,4d
を順次点灯した場合に得られた、それぞれ被検眼の瞳孔
部分を含む画像メモリ、図13(A)、図14(A)、
図15(A)、図16(A)の内、傾きが対向する画像
メモリ図14(A)、図16(A)をそれぞれ90°回
転し、得られた画像メモリ図14(C)、図16(C)
と前記画像メモリ図13(A)、図15(A)の4の画
像メモリについて、画像メモリ上の各点での光量値をサ
ンプリングし、このサンプリングした光量値の内最大光
量値を合成すれば図17(A)の様になり、画像を再作
成すれば、図17(B)で示される様に、睫の影響のほ
とんどない画像メモリが得られる。この図17(B)で
示される画像メモリにより光量分布を作成すると図12
(B)の光量分布が得られ、上記したと同様正確な瞳孔
の境界位置、即ち瞳孔径が容易に求められる。 【0037】尚、画像目盛りの取込み方としては、各線
状発光体4a,4b,4c,4dの点灯毎に、1フレー
ムメモリとして取込んでもよく、水平及び垂直での走査
線上での像としてメモリしてもよい。 【0038】尚、上記実施例では4の画像メモリにより
画像メモリを再合成したが、2又は3の画像メモリ或は
4以上の画像メモリを基に画像メモリを再合成してもよ
い。 【0039】 【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、撮像し
た画像メモリにより被検眼の眼科測定を行う場合に睫の
影響を除去して正確な測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す基本構成図である。 【図2】図1のA−A矢視図である。 【図3】図2のB−B矢視図である。 【図4】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画面
の水平方向の光量分布図、(C)撮像画面の垂直方向の
光量分布図である。 【図5】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画面
の水平方向の光量分布図、(C)撮像画面の垂直方向の
光量分布図である。 【図6】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画面
の水平方向の光量分布図、(C)撮像画面の垂直方向の
光量分布図である。 【図7】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画面
の水平方向の光量分布図、(C)撮像画面の垂直方向の
光量分布図である。 【図8】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画面
の水平方向の光量分布図である。 【図9】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画面
の水平方向の光量分布図である。 【図10】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画
面の水平方向の光量分布図である。 【図11】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画
面の水平方向の光量分布図である。 【図12】(A)撮像画面より合成した画面、(B)合
成画面より求めた水平方向の光量分布図である。 【図13】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画
面の水平方向の光量分布図である。 【図14】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画
面の水平方向の光量分布図、(C)撮像画面を90°回
転した画面を示す図である。 【図15】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画
面の水平方向の光量分布図である。 【図16】(A)撮像した画面を示す図、(B)撮像画
面の水平方向の光量分布図、(C)撮像画面を90°回
転した画面を示す図である。 【図17】(A)撮像画面より合成した画面を示す図、
(B)合成画面より求めた水平方向の光量分布図であ
る。 【図18】従来の眼科装置を示す基本構成図である。 【図19】(A),(B)撮像画面と光量分布の関係を
示す図である。 【符号の説明】 1 投影系 2 受光系 3 被検眼 4 光源 5 ハーフミラー 6 瞳孔 7 眼底 8 対物レンズ 9 受光器 10 光束 13 演算装置 16 演算処理器 17 記憶器 18 光源駆動器

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 被検眼眼底に測定光を投影する為の投影
    光学系と、被検眼の瞳孔での光束の状態を撮像する受光
    器とを有し、該受光器の撮像結果から被検眼の眼屈折力
    を測定するフォトレフラクション方式の眼科装置に於い
    て、前記投影光学系は被検眼の光軸よりずれて配置され
    た複数の発光体を有し、該各発光体に対応し受光器から
    の撮像画面を複数記憶する記憶器と、該記憶器の2以上
    の撮像画面の内少なくとも1つを回転させ、複数の画像
    の対応する各点で光量値を比較し、該複数の光量値の内
    最大光量値に基づき画像を合成し、得られた画像を基に
    眼科測定情報を演算し得る演算処理器を具備したことを
    特徴とする眼科装置。
JP28734493A 1993-10-22 1993-10-22 眼科装置 Expired - Fee Related JP3406359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28734493A JP3406359B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28734493A JP3406359B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116121A JPH07116121A (ja) 1995-05-09
JP3406359B2 true JP3406359B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=17716162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28734493A Expired - Fee Related JP3406359B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3406359B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116121A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058596A (en) Ophthalmological measurement method and apparatus
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
US5129400A (en) Ophthalmological measurement method and apparatus
JP3420597B2 (ja) 前眼部撮影装置
JPS6349504B2 (ja)
JP2005185523A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0282939A (ja) 眼の検査器械のための位置調整装置
US6658282B1 (en) Image registration system and method
US5090799A (en) Ophthalmological measurement method and apparatus
JP2561828B2 (ja) 眼底面検査装置
JP3448795B2 (ja) 眼科装置
JPH06343608A (ja) 角膜形状測定装置
JP3013356B2 (ja) 前眼部撮影装置
JPH05317256A (ja) 眼内寸法測定装置
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JP3406359B2 (ja) 眼科装置
JP2001340299A (ja) 眼光学特性測定装置
JPH0417048B2 (ja)
JP2759413B2 (ja) 被検眼位置検出装置
JPH11235316A (ja) 検眼装置
JP2939984B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3085679B2 (ja) 眼屈折計
JPH076775B2 (ja) 三次元形状データ取込み装置
JPH08206067A (ja) 眼科測定装置
JP2817792B2 (ja) 眼屈折力測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees