JP3403269B2 - ガス燃焼装置 - Google Patents

ガス燃焼装置

Info

Publication number
JP3403269B2
JP3403269B2 JP09854895A JP9854895A JP3403269B2 JP 3403269 B2 JP3403269 B2 JP 3403269B2 JP 09854895 A JP09854895 A JP 09854895A JP 9854895 A JP9854895 A JP 9854895A JP 3403269 B2 JP3403269 B2 JP 3403269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
premixed gas
premixed
perforated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09854895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08296813A (ja
Inventor
孝一 松井
俊彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma KK
Original Assignee
Takuma KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma KK filed Critical Takuma KK
Priority to JP09854895A priority Critical patent/JP3403269B2/ja
Publication of JPH08296813A publication Critical patent/JPH08296813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403269B2 publication Critical patent/JP3403269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多管式ボイラ等に使用
するガス燃焼装置の改良に係り、耐熱セラミック粒体の
比較的薄い充填層を燃焼層として下方よりその内部へ予
混合ガスを供給することにより、低NOx 、高出力密度
の安定した燃焼が行なえ、燃焼装置の大幅な小型化と高
性能化を達成できるようにしたガス燃焼装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】多管式ボイラ等に使用するガス燃焼装置
としては、従来から燃焼室内でガスと空気を強制混合
しつつ燃焼させる型式のブラスト燃焼装置、多数の小
孔を有するセラミックプレートの表面上で予混合ガスを
燃焼させる型式の表面燃焼装置(実開平2−13351
7号等)及びセラミック粒体に金属触媒を担持させた触
媒層内で、予混合ガスを触媒の酸化作用を利用して燃焼
させる型式の触媒燃焼装置(特開平5−223201号
等)等が開発・利用されている。
【0003】しかし、前記ブラスト燃焼装置は、噴出ガ
ス(又は部分予混合ガス)の周囲へ空気を圧送して両者
を強制混合させ、該混合ガスを燃焼室内で拡散燃焼させ
るものであるため、より大きな燃焼用空間を必要とする
ことになる。その結果、必然的にガス燃焼装置が大型化
し、その結果ボイラ設備等も大形になると云う難点があ
る。
【0004】また、前記表面燃焼装置に於いては、セラ
ミックプレート上の炎口の存在する箇所と存在しない箇
所との間に生じる温度差により、プレートに歪やクラッ
クがしばしば起生する。その結果、現実には容量の大き
な燃焼装置の製作が困難であり、実用上容量が30万K
cal/h以下のものに限定されるうえ、逆火や火炎の
リフト現象を生じ易く、安定した燃焼を行ない難いと云
う問題がある。
【0005】更に、前記触媒燃焼装置では、触媒又は予
混合ガスを触媒活性化温度にまで予熱する必要があるう
え、触媒の熱劣化が不可避であり、経済性や燃焼の安定
性等の点に多くの問題が残されている。
【0006】一方、上述の如き従前の燃焼装置に於ける
問題を一挙に解決するものとして、図14に示す如く、
燃焼装置本体30の底面に水冷分配格子31を配設し、
その上方にセラミック粒体32aを充填して燃焼層32
を形成すると共に、該燃焼層32内に冷却水管33を水
平状に配置し、前記水冷分配格子31を通して燃焼層3
2内へ供給した予混合ガス34を、粒体32aの外表面
及び粒体相互の間隙内で拡散燃焼させ、発生熱を冷却水
管33を介して外部へ取り出すようにしたガス燃焼装置
が、先きに開発されている。
【0007】上記図14のガス燃焼装置は、広い空気比
の範囲に亘って比較的安定した燃焼が行なえる。また、
未燃焼有害物質やNOx の発生が少ないうえ、伝熱特性
にも優れ、ガス燃焼装置(又はこれを用いたボイラ設
備)の大幅な小形化が達成できると云う優れた効用を有
している。しかし、当該ガス燃焼装置にも解決すべき多
くの問題が残されている。先ず第1の問題はガス燃焼装
置の停止に手数がかかり、冷却水循環に要するエネルギ
ー消費が増大する点である。即ち、燃焼層32が、直径
2〜20mm程度のセラミック粒体を本体30のほぼ全
内部空間内へ充填することにより形成されている。その
ため、必然的に燃焼器本体30そのものの熱容量が大き
くなり、ガス燃焼装置を停止した場合には、停止後も相
当長時間に亘って冷却水を循環させる必要があり、循環
ポンプの動力費が増加すると云う問題がある。
【0008】第2の問題は、冷却水を強制循環させる必
要があり、所謂自然循環方式の冷却システムを採用でき
ないと云う点である。即ち、前記図14のガス燃焼装置
では、燃焼層32内へ冷却水管33を水平状態に埋設す
ると共に、燃焼層32をセラミック粒体32aの充填層
等から形成する構成としているため、冷却システムは、
構造上強制循環方式とせざるを得ない。その結果、極く
小型のガス燃焼装置であっても、強制循環方式の冷却シ
ステムを必要とすることになり、設備費や冷却システム
のランニングコストの引下げを図り難いと云う難点があ
る。
【0009】第3の問題は、逆火の防止と燃焼の安定性
の点である。前述の通り、図14のガス燃焼装置は燃焼
量及び予混合ガスの空気比が変化しても比較的安定した
拡散燃焼が行なえると共に、水冷分配格子31を設ける
ことにより、逆火もほぼ完全に防止されることになって
いる。しかし、現実には逆火を百%完全に防止できるま
でには至っておらず、安全性の点に若干問題が残されて
いる。即ち、水冷分配格子31を通して供給された予混
合ガス34は、燃焼層32の下流側に設置した点火源3
5により点火され、着火直後の燃焼火炎は燃焼層32の
上方空間30a内に形成される。また、当該火炎によっ
て燃焼層32が加熱されるに従って、一種の逆火現象で
燃焼ラインは粒体32a間を上流側(下方側)へ移行
し、冷却分配格子31からそのクエンチング部だけ離れ
た下流側の燃焼層内に於いて、継続燃焼をすることにな
る。しかし、図14の燃焼装置では、水冷分配格子31
が単に多孔板31a、31a間に冷却水管31bを配列
しただけの極く簡単な構成とされており、予混合ガスの
供給方式(例えば、濃予混合ガスと希薄予混合ガスとの
混合供給や予混合ガスの噴出スピードの調整等)につい
ては何等考慮されていないため、逆火(フラッシュバッ
ク)を完全に防止できると云う迄には至っていないと云
う難点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、比較的大径
の多孔性セラミック粒体32aの充填層より成る燃焼層
32を備えた図14のような構成のガス燃焼装置に於け
る上述の如き問題、即ち燃焼装置停止後のエネルギー
消費が増大すること、自然循環冷却方式が構造上採用
できないこと、逆火を生ずる可能性が若干残ってお
り、安全性に欠けること等の問題を解決せんとするもの
であり、自然循環冷却方式であってしかもガス燃焼装置
の小型・大容量化が図れると共に、逆火防止も完全で安
全性に優れ、そのうえ燃焼装置の発停を簡単に繰り返す
ことができるようにしたガス燃焼装置を提供するもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】先ず、冷却水循環に要す
る消費エネルギー及び装置停止後のエネルギー消費の問
題に対しては、多管貫流ボイラ本体の上部ヘッダ8及び
下部ヘッダ9を、断面形状が四角形で且つ平面視が細長
状のほぼ四角形となるように形成し、両ヘッダ8、9間
を水管5、6及びヒレ7等で連通せしめて水冷壁を形成
すると共に、当該水冷壁の内側に細幅の燃焼室14を形
成し、更に、前記下部ヘッダ9の下方に予混合ガス供給
装置16を設けると共に、その上方の燃焼室14の下方
部に、粒径が10〜30mmφの比較的粒径の大きなセ
ラミック粒体15aを100〜400mmの高さに充填
して燃焼層15を形成した構成とすることにより、冷却
水の自然循環を可能にして問題の解決を図っている。
【0012】また、逆火を防止して安全性を高める対策
としては、燃焼層15の下部を、幅80mm以下(実施
例の1.5t/hの多管貫流ボイラでは60mm)の下
部ヘッダー9間の間隙内に位置せしめ、セラミック粒体
15aよりも温度の低い下部ヘッダー9への伝熱及び予
混合ガスによる冷却等で予混合ガス供給部のセラミック
粒体の温度を下げ、定常燃焼層内の燃焼位置を燃焼層1
5内の下流側に位置せしめる構成とすることにより、問
題の解決を図っている。
【0013】加えて、第1実施例の予混合ガス供給装置
にあっては、予混合ガス19の燃焼層への供給方法を幅
10mm以下で、コーナを半円形として流れのよどみを
なくし、供給方向に平行部がある複数のノズル16bよ
り供給する方法とすると共に、ノズル16b部分を供給
予混合ガス19で冷却する構成としている。また、ノズ
ル16bの予混合ガス流速を10m/sec以上とする
と共に、ウィンドボックス16aの形態を先端に行くほ
ど断面積が減少する形態として、各ノズル16bへ均一
に予混合ガス19が供給される構成とし、これにより予
混合ガス19の逆火防止を図っている。
【0014】また、第2実施例の予混合ガス供給装置1
6では、予混合ガス19の燃焼層15への供給を、燃焼
限界を外れた濃度の希薄予混合ガス19aと濃予混合ガ
ス19bを適宜の流量比で燃焼層15へ供給し、比較的
大径のセラミック粒子15aを充填した下部ヘッダー9
と下部ヘッダー9の間で適正混合気に混合することによ
り、定常燃焼位置を燃焼層の下流側に設定するようにし
ている。更に、多孔板の孔径、数を適宜に選定すること
により、予混合ガス19供給速度が10m/sec以上
になるように設定し、これによってガス供給部の一層の
冷却と消炎を図っている。
【0015】更に、第3実施例の予混合ガス供給装置1
6では、予混合ガス供給部を、細長で且つ横断面の形状
が漏斗状を呈する樋状ケーシング16iとし、又その外
周を水冷却として予混合ガスの冷却をはかると共に、多
孔板16gを樋状ケーシング16iの拡大内方に密着さ
せ、充填するセラミック粒体15aのさらなる冷却をは
かった構造とすることにより、安全性の向上を図ってい
る。
【0016】即ち、本件請求項1に記載の発明は、水冷
壁により形成した細幅の燃焼室14の底面に細長状の予
混合ガス流通孔14bを形成すると共にその下方に予混
合ガス供給装置16を配設し、当該予混合ガス供給装置
16の予混合ガスノズル16bの先端を前記燃焼室14
の底面の予混合ガス流通孔14bへ対向せしめると共
に、燃焼室14の下方の予混合ガスノズル16bの上方
にセラミック粒体15aを100〜400mmの高さに
充填して燃焼層15を形成し、前記予混合ガスノズル1
6bを通して予混合ガス19を燃焼層15内へ供給して
拡散燃焼させることを発明の基本構成とするものであ
る。
【0017】また、本件請求項3に記載の発明は、水冷
壁により形成した細幅の燃焼室14の底面の予混合ガス
19の流通部を多孔板16gとし、該多孔板16gの上
方にセラミック粒体15aを100〜400mmの高さ
に充填して成る燃焼層15を形成すると共に、前記多孔
板16gの下方に予混合ガス供給装置16を配設し、該
多孔板16gの孔を通して予混合ガス19を燃焼層15
内へ供給して拡散燃焼させることを発明の基本構成とす
るものである。
【0018】
【作用】予混合ガス供給装置16から燃焼室底面の予混
合ガス流通孔14b又は多孔板16gの孔を通して、空
気比λが可燃範囲に調整された予混合ガス19(又は、
濃予混合ガス19aと希薄予混合ガス19b)をセラミ
ック粒体を所定の高さに充填して成る燃焼層15内へ供
給し、パイロットバーナ17を作動する。これにより予
混合ガス19に着火され、燃焼室14の空間部14dに
於いて燃焼が始まる。前記着火燃焼により燃焼層15の
温度が上昇すると、所謂逆火現象により火炎が燃焼層1
5内へ順次移行し、燃焼室14の底面の予混合ガス流通
孔14b又は多孔板16gから一定の距離だけ離れた点
まで火炎が来ると、前記火炎の移行は停止して、安定し
た表面拡散燃焼が行なわれる。
【0019】燃焼層15内の熱はセラミック粒体15a
を介しての伝熱や輻射により燃焼層15に接する両側水
冷壁や下部ヘッダー9、多孔板16gへ伝熱される。ま
た、燃焼ガスの熱は内・外水管5、6へ伝熱され、その
後燃焼ガスは煙道13を通して外部へ排出されて行く。
【0020】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係るガス燃焼装置の縦断側面図で
あり、図2は図1のA−A視断面図(セラミック粒子充
填後)、図3は図1のA−A視断面図(セラミック粒子
充填前)、図4は図1のB−B視断面図、図5は図1の
C−C視断面図、図6は図4のア部拡大図、図7は図1
のD−D視断面図である。
【0021】上記図1乃至図7に於いて1はケーシン
グ、2はカバー、3は耐熱ブロック、4は燃焼用空気、
5は外側水管、6は内側水管、7は水管のヒレ、8は上
部ヘッダー、9は下部ヘッダー、10は燃料ガス、1
1、12は燃焼ガス通路、13は煙道、14は燃焼室、
15は燃焼層、16は予混合ガス供給装置、17はパイ
ロットバーナ、18は火炎検知器、19は予混合ガス、
20は燃焼ガスである。
【0022】燃焼装置本体は図1及び図2に示す如く、
横断面形状が細幅の長方形の四角柱状に形成されてお
り、長手方向の両側面はケーシング1、耐熱ブロック
3、内・外側水管5、6及び水管ヒレ7等により所謂水
管壁構造に形成されている。また、燃焼装置本体の一方
の短辺側の背面側には煙道13が、他方の短辺側(正面
側)には耐熱ブロック3が夫々設けられており、該耐熱
ブロック3を貫通せしめて後述するパイロットバーナ1
7や火炎検知器18が挿着されている。更に、前記外側
水管5の内側には所定の間隔を置いてヒレ付の内側水管
6が一列状に配列されており、内・外両水管5、6の間
の間隙が燃焼ガス通路11となっている。
【0023】尚、前記内側水管列6の正面側の複数本
は、図1及び図5に示す如く燃焼ガス通路12を形成す
るためにその中間部分のヒレ7が切除されており、当該
ヒレ7を切除した内側水管6の間隙通路12を通して、
燃焼ガス20が図2の矢印のように流通する。 また、
前記各外側水管5及び各内側水管6の上端部及び下端部
は、上部ヘッダ8及び下部ヘッダ9へ夫々連結されてお
り、所謂冷却水自然循環型の多管式ボイラが構成されて
いる。
【0024】前記燃焼装置本体の両側の内側水管列6の
間は細幅状の燃焼室14となっており、その底面14a
には、後述する予混合ガス供給装置16からの予混合ガ
ス19を流通させる予混合ガス流通孔14bが設けられ
ている。また、前記燃焼室14の底面14aの上には、
粒径が10〜30mmφ程度の耐熱性のセラミック粒体
15aが、所定の高さ例えば100〜400mm程度の
高さに充填されており、当該粒体15aの充填層により
本発明の燃焼層15が形成されている。尚、本実施例で
は燃焼室14の底面14aにスリット状の予混合ガス流
通孔14bを形成するようにしているが、後述する第2
及び第3実施例の予混合ガス供給装置16を用いる場合
には、燃焼室14の底面14aは多孔板により形成さ
れ、当該多孔板の孔を通して予混合ガス19が燃焼層1
5内へ供給される。
【0025】前記予混合ガス供給装置16は第1図に示
す如く、燃焼室14下方の下部ヘッダー9の下方にその
長手方向に沿って配設されており、燃焼室14下方の下
部ヘッダー9により囲まれた細幅四角形の燃焼室底面1
4aの下面側に、予混合ガス供給装置16を形成するウ
ィンドボックス16aと予混合ガスノズル16bとが設
けられている。即ち、当該予混合ガス供給装置図5乃至
図9に示す如く、燃焼室14の底面14aの下方に設け
た断面が四角形状で且つ先端に行くに従って幅寸法を減
じた横長状のウィンドボックス16aと、ウィンドボッ
クス16a内に長手方向に配設した予混合ガスノズル1
6bとから構成されている。また、前記予混合ガスノズ
ル16bは、高さ約50mm以上の両側壁板16c、1
6cの間に、2枚の隔壁板16d、16dを夫々の間隔
を3〜10mmに保持して平行状に配設することにより
形成されており、側壁板16cと隔壁板16dの間及び
両隔壁板16d、16dの間がガス流通路16eになっ
ている。更に、前記細幅状のガス通路16eは長手方向
に適宜のピッチで仕切壁板16fにより区画されており
(本実施例では5枚の仕切壁板16fにより6区分に分
割されている。)、各ガス通路16eの両端部は断面形
状が半円状となるように仕上げられている。
【0026】尚、ウィンドボックス16aの形状を、先
端に行くほど幅寸法を減じた形状とすると共に、ガス通
路16eの横幅、高さ及び断面形状を夫々上述の如き値
と形状にすることにより、予混合ガスノズル16bから
の予混合ガスは、その噴出速度が約10m/sec以上
となると共に、一定速度の均等な流れとなって円滑に流
通し、よどみ部分を生ずることなく燃焼層15へ供給さ
れて行く。また、予混合ガスノズル16bの先端部分は
高速の予混合ガス流によって十分に冷却されることにな
り、後述するように所謂予混合ガスへの逆火が有効に防
止される。
【0027】前記ウィンドボックス16a内へは、送風
機(図示省略)により所定量の燃焼用空気4が供給され
ている。また、ウィンドボックス16aの予混合ガスノ
ズル16bより上流側には、予混合ガス形成機構21が
設けられている。即ち、予混合ガス供給機構21は、燃
焼用空気4の流れと直交状に配設した複数本(本実施例
では2本)のガス供給管21aから形成されており、当
該ガス供給管21aには図9に示す如く、燃焼用空気4
と直交する方向に比較的大口径のガス噴出口21bが、
また、空気4の流れ方向に順次口径を小さくした複数個
のガス噴出口21c、21dが夫々形成されている。
尚、前記ガス噴出口21b、21c、21dの列は、ガ
ス供給管21aの長手方向に適宜のピッチで複数列設け
るのが望ましい。
【0028】図10、図11及び図12は、本発明で使
用する予混合ガス供給装置16の第2実施例を示すもの
である。当該第2実施例に係る予混合ガス供給装置16
は図10に示す如く、燃焼室14の底面14aを形成す
る多孔板16gと、その下方に設けた断面が四角形状の
横長状のウィンドボックス16aと、ウィンドボックス
16a内に長手方向に配設され、側面に複数のガス噴出
口22aを設けたガス供給主管22と、主管22から上
方へ向けて分岐され、先端部にガス噴出口23aを設け
た分岐管23と、分岐管23の上方部及び多孔板16g
の孔の一部を囲繞するカバー体16hから構成されてい
る。
【0029】尚、前記ウィンドボックス16a内へは送
風機(図示省略)より所定量の燃焼用空気4が供給され
ており、ガス噴出口22aからの噴出ガスが混合される
ことにより、ボックス16a内で希薄予混合ガス19a
が形成される。また、前記カバー体16h内では、ガス
噴出口23aからの噴出ガスとカバー体16hの下方開
口から流入した希薄予混合ガス19aとが混合され、濃
予混合ガス19bが形成される。更に、本第2実施例で
はガス供給主管22をウィンドボックス16a内へ配設
し、主管22に直接にガス噴出口22aを設けている
が、主管22をウィンドボックス16aの外側に位置せ
しめ、小分岐管を介してウィンドボックス16a内へガ
スを供給するようにしてもよい。加えて、前記多孔板1
6gの孔径は、該多孔板を流通する予混合ガス19の流
速が約6〜20m/sec程度になるように選定されて
いる。前記流速が約6m/secより下降すると逆火が
発生し易くなり、また逆に20m/secを越えると、
圧力損失が増加して送風機能力が過大になる。
【0030】図13は本発明で使用する予混合ガス供給
装置16の第3実施例を示すものであり、燃焼室14の
底面構造と予混合ガス供給装置16の構造を除いて、そ
の他の装置構造は前記第1実施例及び第2実施例の場合
と基本的に同一である。即ち、本実施例では、図13に
示す如く、前記燃焼室14の底面14aの一部を形成
する多孔板16gが、底面14aのその他の部分よりも
若干溝状に下方へ窪められており、その内部にセラミッ
ク粒体15aを充填する構造としている点、及び予混
合ガス供給装置16を水冷構造としている点が、前記第
1実施例及び第2実施例の場合と異なっている。
【0031】図13を参照して、予混合ガス供給装置1
6は燃焼室14を形成する下部ヘッダー9の下方に配設
されており、下部ヘッダー9により囲まれた細幅の四角
形状の燃焼室14の底面14aに細幅状の四角形状の孔
14cを形成すると共に、当該孔14cの下方に断面四
角状の細長状のウィンドボックス16aを配設し、当該
ウィンドボックス16aと前記孔14cとの間を上方部
の幅が拡大した漏斗状の樋状のケーシング16iにより
連通する構成としている。また、前記樋状のケーシング
16iの上方拡大部内の一段下った位置には、多孔板1
6gが水平に配設されており、その上方にセラミック粒
体15aが積層されている。更に、前記樋状ケーシング
16iの外方は冷却水ケーシング16jにより囲繞され
ており、ケーシング16iとケーシング16jとの間に
冷却水通路24が形成され、冷却水が流通される。
【0032】尚、前記細長の樋状ケーシング16iの端
部は、その横断面形状が半円形となるように形成されて
いる。また、樋状ケーシング16iの下方部(細幅の部
分)の平行部の高さ寸法は約15〜30mmに選定され
ている。更に、樋状ケーシング16iの上方部の横幅寸
法は、上方へ行くほど大きくされており、下方部の横幅
の1.5〜2.0倍に選定されている。加えて、前記ウ
ィンドボックス16aは先端へ行くほどその横幅寸法を
小さくした形状に形成されている。その結果、前記樋状
ケーシング16i内を流れる予混合ガス19の流れは、
ケーシング16iの全域に亘って極めて均一なものとな
る。
【0033】ウィンドボックス16aの上流側で第1実
施例の場合と同様にして形成された予混合ガス19は、
樋状ケーシング16i及び多孔板16gを通して燃焼層
15内へ供給されて行く。また、樋状ケーシング16i
や多孔板16g及び多孔板16gの近傍に位置するセラ
ミック粒体15a等は冷却水通路24内を流れる冷却水
により強制冷却され、これによって所謂予混合ガス19
への逆火が防止される。
【0034】次に、本発明のガス燃焼装置の作動につい
て説明する。ガス燃焼装置の作動に際しては、先ずウィ
ンドボックス16a内へ所定量の燃焼用空気4を供給す
ると共に、ガス供給管21aから燃料ガス10を供給す
る。その結果、ウィンドボックス16a内の上流側で
は、空気流内へ直角及び傾斜方向に噴射されたガス噴出
口21b、21c、21dからの燃料ガス10が混合さ
れ、適宜の空気比の予混合ガス19が形成される。
【0035】前記形成された予混合ガスは、各予混合ガ
スノズル16bを通して燃焼層15内へ均一に供給さ
れ、パイロットバーナ17からの火源により着火され、
燃焼層15の外部下流(燃焼室の上方空間14d)で燃
焼を開始する。尚、前記燃焼層15の外部下流で燃焼が
開始されたあとの燃焼層15内に於ける拡散燃焼の機構
は、後述する第2実施例に係る予混合ガス燃焼装置16
を使用した場合と全く同一であるため、ここでは説明を
省略する。
【0036】而して、第2実施例に係る予混合ガス燃焼
装置の場合には、先ず、ウィンドボックス16a内へ所
定量の燃焼用空気4を供給すると共に、ガス供給主管2
2のガス噴出口22aから燃料ガス10を直角方向に噴
出することにより、空気比が約2以上の希薄予混合19
aが形成される。また、カバー体16hの内部では、下
方より流入した前記希薄予混合ガス19a内に分岐管2
3の噴出口23aからの燃料ガスが混合され、空気比
0.5以下の濃予混合ガス19bが形成される。
【0037】前記濃予混合ガス19bは、カバー体16
hで覆われた部分の多孔板16gを通して燃焼層15内
へ、また、前記希薄予混合ガス19aは多孔板16gの
カバー体16hで覆われていない部分を通して燃焼層1
5内へ夫々流入し、燃焼層15の下部の下部ヘッダー9
間に充填した比較的大径のセラミック粒体15a間を通
る間に適正混合気に混合され、パイロットバーナ17か
らの火源により着火され、燃焼を開始する。即ち、着火
当初の冷態時には、燃焼層15の外部下流で予混合ガス
19の燃焼が始まり、時間が経過して燃焼層15内のセ
ラミック粒体15aが加熱されてくると、一種の逆火現
象によって火炎はセラミック粒体層の内方へ順次移行
し、各粒体15aの外表面及び粒体相互の間隙内で予混
合ガス19の所謂拡散燃焼が行われる。
【0038】一方、燃焼室14の底面14aを形成する
多孔板16gは、供給された予混合ガス19が流れるこ
とにより常時冷却される。また、両側の下部ヘッダー9
の間隙が狭まくされているため、セラミック粒体15a
から温度の低い下部ヘッダー9への伝熱が効率よく行な
われる。更に、濃・希予混合ガス19a、19bの混合
過程が存在するため、通常燃焼部は多孔板16gより下
流側へ若干離れた燃焼層15内に位置することになる。
これ等のことによって、多孔板14aの上部近傍のセラ
ミック粒体15aの温度も比較的低温に保持される。ま
た、多孔板16gの孔より燃焼層15内へ噴出される予
混合ガス19の速度が所定の速度(約6〜20m/s)
に保持されている。更に、多孔板16gの孔を通して燃
焼層15内へ噴出された直後の希薄予混合ガス19a及
び濃予混合ガス19bは、何れも夫々燃焼限界を外れた
ガス濃度に設定されている。その結果、前記燃焼層15
の上面側より順次内方へ移行して来た火炎は、多孔板1
6gの下流側近傍でその移動を停止することになり、火
炎が多孔板16gの下流側へ移行することはない。これ
により、所謂逆火による危険状態の発生は完全に防止さ
れることになる。
【0039】予混合ガス19の燃焼により燃焼層15内
に生じた熱は、セラミック粒体15aを介しての伝熱や
輻射により内側水管6及び下部ヘッダー9へ伝熱され、
これにより火炎温度の上昇が抑制(約1400℃以下)
されると共に、燃焼層15内での燃焼が所謂濃炎燃焼と
なる。その結果、NOx の発生が有効に抑制され、排出
ガス中のNOx 濃度は約40ppm(O2 =0%換算)
以下となる。また、燃焼層15内に水管が配設されてい
ないため、火炎のクェンチングでCO等の未燃分が多発
することもない。更に、燃焼層15を形成する各粒体表
面で均等に燃焼が行われるため、燃焼層15そのものの
温度分布勾配が小さくなると共に、燃焼層15自体が充
填層であるため、燃焼層15にクラックを生じると云う
ことは全く無い。
【0040】燃焼層15内で生じた燃焼ガス20は、図
2に示す如く内側水管6の水管ヒレ7を切除して形成し
た燃焼ガス通路12を通して、内外両水管列6、7の間
隙に形成された通路11内へ流入し、水管6、7内の水
を熱交換をしたあと煙道13より燃焼装置外へ排出され
て行く。
【0041】尚、本実施例に於いては、ケーシング1の
外形寸法が高さ約1350mm、短辺側横幅400m
m、長辺側横幅1200mm、水管外形60.3φm
m、セラミック粒体15aの外径12φmm、セラミッ
ク粒体15aの充填層高さ(燃焼層15の高さ)200
mm、定常運転時の希薄予混合ガス19aの空気比λ=
2及び供給量924Nm3 /h、濃予混合ガス19bの
空気比λ=0.5及び供給量264Nm3 /h、出力8
1万kcal/hに夫々設定されており、定常運転時の
燃焼層15内の火炎温度は約1400℃以下であって、
発生NOx も40ppm(O2 =0換算)以下になるも
のと算定されている。
【0042】
【発明の効果】本発明では水管壁で形成した燃焼室14
の底面14aの予混合ガス流通孔14b又は多孔板16
g上に、セラミック粒体15aから成る厚さ100〜4
00mmの比較的薄い充填層を形成してこれを燃焼層1
5とし、当該燃焼層15内で予混合ガス19を表面拡散
燃焼させる構成としている。その結果、従前の燃焼室内
の全域にセラミック粒体15a等を充填する構成のガス
燃焼装置に比較して、燃焼層15部分の熱容量が著しく
減少し、運転停止時の冷却等に要するエネルギー損失を
低減できると共に、装置の起動・停止を迅速に行うこと
ができる。また、燃焼層15が比較的薄いセラミック粒
体15a等の充填層であるため、燃焼層にクラック等を
生ずる虞れが少ない。そのため、高出力密度の燃焼装置
の製作が可能となり、装置そのものの大幅な小型化が可
能となる。更に、燃焼室14を竪向水管による水冷壁構
造とし、これによって燃焼層15及び燃焼ガス20内の
熱を吸収する構成としているため、水管5、6の冷却水
の自然循環システムの採用が可能となる。その結果、冷
却水の強制循環に要するエネルギーが不要となり、多管
貫流ボイラ形式であり乍ら高出力密度が得られると共
に、大出力(約100万kcal/h程度)の装置も容
易に製作することができる。
【0043】例えば、本発明のガス燃焼装置を容量1.
5t/h多管貫流ボイラへ適用した場合、従前のブラス
ト燃焼方式に於いては、その火炎形状から燃焼室の形状
が規制されるため、ボイラ本体(缶体)のみでも約11
50mmφの直径を必要とする。これに対して、本発明
を適用した場合には、ボイラ本体の幅は約400mmで
十分であり、缶体幅を約35%に減少することができ
る。また、缶体の高さについても、ブラスト燃焼の場合
に必要とする燃焼用空気の整流や火炎安定化機構を簡易
化できると共に、その一部をボイラ本体内で構成するこ
とができるため、従前の場合の缶体高さ1900mmを
約1350mm程度の高さに減らすことができ、据付搬
入が容易になると共に所要床面積も少なくなる。
【0044】本発明で使用する第2実施例の予混合ガス
供給装置16では、燃焼室14の底板を形成する下部ヘ
ッダー9の下方に予混合ガス供給装置16を設け、燃焼
限界を外れた濃度の希薄予混合ガス19aと濃予混合ガ
ス19bを適宜の流量比で燃焼層15内へ供給すると共
に、多孔板16gの孔径、板厚等を調整することによ
り、供給予混合ガスの流速を適宜の値に保持する構成と
している。また、燃焼層15の下部は、両下部ヘッダー
9、9間の幅の狭まいところに比較的粒径の大きいセラ
ミック粒体15aを充填して構成されており、供給され
た希薄・濃予混合ガス19a、19bは、この燃焼層下
部で適正混合気になると共に、セラミック粒体15aか
ら温度の低い下部ヘッダー9への伝熱が行なわれるた
め、定常燃焼帯は下部ヘッダー9より上方位置、即ち下
部ヘッダー9の間へ充填したセラミック15aよりも下
流側に位置することになる。その結果、燃焼層15内を
上流側へ向かって移行する火炎は、多孔板16gから冷
却、混合距離だけ離れた位置近傍で確実にストップし、
逆火等を生ずる危険の殆ど無い安定した燃焼が行なえる
と共に、火炎温度もほぼ1400℃程度に抑制され、燃
焼排ガス中のNOx 及びCO等の濃度を大幅に引き下げ
ることができる。
【0045】本発明で使用する第3実施例の予混合ガス
燃焼装置では、多孔板16gを樋状ケーシング16iの
内方へ納めると共に、樋状ケーシング16iを冷却水用
ケーシング16jで囲い、多孔板16g及びその上方の
セラミック粒体15aを水冷却する構造の予混合ガス燃
焼装置16を用いている。また、樋状ケーシング16i
は、予混合ガス通過流速が6m/sec以上となり且つ
流れのよどみを生じない形状に形成されているので、予
混合ガスの冷却、消炎機能を具備している。更に、燃焼
層15の下部は、両下部ヘッダー9、9の間の幅の狭ま
い温度の低い部分にセラミック粒体15aを充填するこ
とにより形成されており、予混合ガス19による冷却並
びにセラミック粒体15aから下部ヘッダー9への良好
な伝熱により、定常燃焼帯は両下部ヘッダー9、9間へ
充填したセラミック粒体15aより下流側に位置するこ
とになる。その結果、多孔板16gやその上方に積層さ
れたセラミック粒体15aが能率よく冷却され、逆火防
止機能が高まって安定性が著しく向上すると共に、より
安定した燃焼を継続することができる。本発明は上述の
通り優れた実用的効用を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス燃焼装置の縦断側面図であ
る。
【図2】図1のA−A視断面図(セラミック粒子充填
後)である。
【図3】図1のA−A視断面図(セラミック粒子充填
前)である。
【図4】図1のB−B視断面図である。
【図5】図1のC−C視断面図である。
【図6】図4のア部拡大図である。
【図7】図1のD−D視断面図である。
【図8】図7のイ部拡大図である。
【図9】図1のウ部の作用説明図である。
【図10】予混合装置の第2実施例を示す横断面図であ
る。
【図11】図10のA−A視断面図の一部を示すもので
ある。
【図12】図10のB−B視断面図である。
【図13】予混合装置の第3実施例を示す横断面図であ
る。
【図14】従前の多孔性粒体の充填層からなる燃焼層を
備えたガス燃焼装置の縦断面概要図である。
【符号の説明】
1はケーシング、2はカバー、3は耐熱ブロック、4は
燃焼用空気、5は外側水管、6は内側水管、7は水管ヒ
レ、8は上部ヘッダ、9は下部ヘッダ、10は燃料ガ
ス、11・12は燃焼ガス通路、13は煙道、14は燃
焼室、14aは燃焼室底面、14bは予混合ガス流通
孔、14c細幅の四角形孔、14dは燃焼室空間部、1
5は燃焼層、15aはセラミック粒体、16は予混合ガ
ス供給装置、16aはウィンドボックス、16bは予混
合ガスノズル、16cは側壁板、16dは隔壁板、16
eはガス流通路、16fは仕切壁板、16gは多孔板、
16hはカバー体、16iは樋状ケーシング、16jは
冷却水ケーシング、17はパイロットバーナ、18は火
炎検知器、19は予混合ガス、19aは希薄予混合ガ
ス、19bは濃予混合ガス、20は燃焼ガス、21は予
混合ガス形成機構、21aはガス供給管、21b、21
c、21dはガス噴出口、22はガス供給主管、22a
はガス噴出口、23は分岐管、23aはガス噴出口、2
4は冷却水通路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−217704(JP,A) 特開 平6−101817(JP,A) 特開 平6−193836(JP,A) 特開 平5−87304(JP,A) 特開 平5−223201(JP,A) 実開 昭62−131225(JP,U) 実開 平2−133517(JP,U) 実開 昭61−144304(JP,U) 実開 昭57−77602(JP,U) 実開 昭53−5601(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23C 11/00 312 F22B 21/04 F22B 21/36 F23D 14/16

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水冷壁により形成した細幅の燃焼室(1
    4)の底面に細長状の予混合ガス流通孔(14b)を形
    成すると共にその下方に予混合ガス供給装置(16)を
    配設し、当該予混合ガス供給装置(16)の予混合ガス
    ノズル(16b)の先端を前記燃焼室(14)の底面の
    予混合ガス流通孔(14b)へ対向せしめると共に、燃
    焼室(14)の下方の予混合ガスノズル(16b)の上
    方にセラミック粒体(15a)を100〜400mmの
    高さに充填して燃焼層(15)を形成し、前記予混合ガ
    スノズル(16b)を通して予混合ガス(19)を燃焼
    層(15)内へ供給して拡散燃焼させることを特徴とす
    るガス燃焼装置。
  2. 【請求項2】 予混合ガス供給装置(16)を、断面形
    状が四角形の細長状を呈し且つ先端部へ向って順次断面
    積が減少するウインドボックス(16a)と,前記ウイ
    ンドボックス(16a)内に配設され、縦向に並置した
    高さが50mm以上の二枚の側壁板(16c)、(16
    c)の間に複数の隔壁板(16d)を3〜10mmの間
    隔を置いて平行状に配列すると共に、前記側壁板(16
    c)と隔壁板(16d)の間及び隔壁板(16d)相互
    の間に仕切壁板(16f)を適宜のピッチで縦向きに介
    存させることにより、端部の断面形状が半円形の複数の
    ガス流通路(16e)が形成された予混合ガスノズル
    (16b)と,ウインドボックス(16a)の入口部に
    配設され、燃焼用空気(4)内へ燃料ガス(10)を混
    合する予混合ガス形成機構(21)とから構成された請
    求項1に記載のガス燃焼装置。
  3. 【請求項3】 水冷壁により形成した細幅の燃焼室(1
    4)の底面の予混合ガス(19)の流通部を多孔板(1
    6g)とし、該多孔板(16g)の上方にセラミック粒
    体(15a)を100〜400mmの高さに充填して成
    る燃焼層(15)を形成すると共に、前記多孔板(16
    g)の下方に予混合ガス供給装置(16)を配設し、該
    多孔板(16g)の孔を通して予混合ガス(19)を燃
    焼層(15)内へ供給して拡散燃焼させることを特徴と
    するガス燃焼装置。
  4. 【請求項4】 予混合ガス供給装置(16)を、燃焼室
    (14)の底面の多孔板(16g)の下方を囲うウィン
    ドボックス(16a)と、ウィンドボックス(16a)
    に沿って配設したガス供給主管(22)と、ガス供給主
    管(22)より分岐して先端部を多孔板(16g)へ向
    け立上げた分岐管(23)と、多孔板(16g)の裏面
    側の一部及び分岐管(23)の先端部を囲繞するカバー
    体(16h)と、分岐管(23)の先端部側面に設けた
    ガス噴出口(23a)と、ガス供給主管(22)からウ
    ィンドボックス(16a)内へガスを供給するガス噴出
    口(22a)とから形成し、前記カバー体(16h)の
    内方に位置する多孔板(16g)の孔を通して濃予混合
    ガス(19b)を、また前記カバー体(16h)の外方
    に位置する多孔板(16g)の孔を通して希薄予混合ガ
    ス(19a)を夫々燃焼層(15)内へ供給する構成と
    した請求項3に記載のガス燃焼装置。
  5. 【請求項5】 予混合ガス供給装置(16)を、燃焼室
    (14)の底面の多孔板(16g)の下方を囲う細長で
    且つ横断面形状が漏斗状を呈する樋状ケーシング(16
    i)と,樋状ケーシング(16i)の下方に配設され、
    該樋状ケーシング(16i)と連通する断面形状が四角
    形の細長状を呈し且つ先端部へ向って順次断面積が減少
    するウィンドボックス(16a)と,前記樋状ケーシン
    グ(16i)の外方に配設され、樋状ケーシング(16
    i)の外周部に冷却水通路(24)を形成する冷却水ケ
    ーシング(16j)と,ウィンドボックス(16a)の
    入口部に配設され、燃焼用空気(4)内へ燃料ガス(1
    0)を混合する予混合ガス形成機構(21)とから構成
    するようにした請求項3に記載のガス燃焼装置。
  6. 【請求項6】 燃焼室(14)をヒレ付の外側水管
    (5)及び内側水管(6)から成る水冷壁により細幅の
    四角柱状に形成すると共に、長辺側の一側寄りの内側水
    管(6)のヒレ(7)を切除して燃焼ガス通路(12)
    を形成し、燃焼室(14)内の燃焼ガス(20)を前記
    燃焼ガス通路(12)及び内・外両水管(5)、(6)
    間に形成した燃焼ガス通路(11)を通して外部へ排出
    する構成とした請求項1又は請求項3に記載のガス燃焼
    装置。
  7. 【請求項7】 燃焼層(15)の下方部を形成するセラ
    ミック粒体(15a)の粒径を10〜30mmφとする
    と共に、燃焼層(15)下方部を、燃焼室(14)のの
    下方に設けた下部ヘッダー(9)により囲繞された細幅
    状の空間部に位置せしめる構成とした請求項1又は請求
    項3に記載のガス燃焼装置。
JP09854895A 1995-04-24 1995-04-24 ガス燃焼装置 Expired - Fee Related JP3403269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09854895A JP3403269B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ガス燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09854895A JP3403269B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ガス燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08296813A JPH08296813A (ja) 1996-11-12
JP3403269B2 true JP3403269B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=14222750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09854895A Expired - Fee Related JP3403269B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ガス燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403269B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101965428B1 (ko) * 2017-03-02 2019-08-13 전남대학교산학협력단 촉매연소장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08296813A (ja) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494437A (en) Gas burner
KR0124381B1 (ko) 저(低) NOx와 저(低) CO의 연소방법 및 그 장치
US7117676B2 (en) Apparatus for mixing fluids
EP0376259A2 (en) Low NOx boiler
CA2459986C (en) Main burner, method and apparatus
JP3403269B2 (ja) ガス燃焼装置
KR920001755B1 (ko) 연소판
JP3459701B2 (ja) ガス焚多管貫流ボイラ
JP3302888B2 (ja) ガス燃焼装置
JP2742150B2 (ja) 燃焼器および燃焼設備
JPH09145001A (ja) 水管式ボイラ及びその燃焼方法
KR200281374Y1 (ko) 예혼합 화염버너를 갖는 가스보일러
JP2824619B2 (ja) 角型多管式貫流ボイラー
SU1714294A1 (ru) Топка водогрейного котла
JP2956215B2 (ja) 燃焼装置
JPS586A (ja) 燃焼装置
JP3180938B2 (ja) 水管ボイラー及びその燃焼方法
JP3310932B2 (ja) ボイラー
JP3040846B2 (ja) 気体燃料の燃焼方法および燃焼装置
KR870000662B1 (ko) 연소장치
JPH0526403A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPH11287408A (ja) 低NOx バーナ
JPH0791601A (ja) 水管ボイラ
JPH0526404A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPH05296419A (ja) 低nox 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees