JP3400910B2 - 高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金及びその製造方法 - Google Patents

高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金及びその製造方法

Info

Publication number
JP3400910B2
JP3400910B2 JP11533796A JP11533796A JP3400910B2 JP 3400910 B2 JP3400910 B2 JP 3400910B2 JP 11533796 A JP11533796 A JP 11533796A JP 11533796 A JP11533796 A JP 11533796A JP 3400910 B2 JP3400910 B2 JP 3400910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
high strength
formability
based alloy
excellent formability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11533796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09279282A (ja
Inventor
達也 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP11533796A priority Critical patent/JP3400910B2/ja
Publication of JPH09279282A publication Critical patent/JPH09279282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400910B2 publication Critical patent/JP3400910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度で成形性に
優れたAl−Mg系合金及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Al−Mg系合金は溶接性、耐食性、成
形性に優れるため、調理器具、一般用器物、高級器物、
車両用材、船舶用材、圧力容器、缶材、燃料タンクに使
用される。Al−Mg系合金は溶解鋳造後、500℃付
近で均熱化処理、熱間圧延を行った後、油性の圧延油へ
の引火を防止するため、圧延及び圧延終了温度60〜1
00℃で冷間圧延を行う。次に冷間圧延のままでは強度
が高く、成形時に割れを生じるため、200〜270℃
で最終焼鈍し、下部組織をサブグレイン化し、強度を低
下させることにより成形性を向上させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のAl
−Mg系合金の製造方法では、冷間圧延後に焼鈍して下
部組織をサブグレイン化し、強度を犠牲にしないと成形
性が良好にならないという問題がある。本発明は従来技
術のかかる問題点に鑑みてなされたもので、強度低下を
抑制した高強度で成形性に優れるAl−Mg系合金を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる高強度で
成形性に優れたAl−Mg系合金は、Mg:1.5wt
%〜8wt%を含有し、さらにMn:0.1〜0.5w
t%、Cr:0.05〜0.2wt%、Zr:0.05
〜0.2wt%のうち少なくとも1種の元素を含有し、
残部がAl及び不可避不純物からなり、ポリゴニゼーシ
ョンによる直径0.1〜2μmのシェルが形成されてい
ることを特徴とする。また、本発明に係わる高強度で成
形性に優れたAl−Mg系合金は、上記元素に加え、
Cu:0.02〜1.0wt%、Zn:0.1〜2.0
wt%のうち少なくとも1種の元素を含有し、あるい
は、Ti:0.001〜0.05wt%を含有し、ま
たは、上記との双方を含有することを特徴とす
る。
【0005】一方、その製造方法は、上記組成のAl−
Mg系合金鋳塊を、均熱化処理、熱間圧延後、圧延及び
圧延終了温度が100℃を超えても引火しない水溶性の
圧延油を使用し、圧延及び圧延終了温度を100〜20
0℃として圧延し、ポリゴニゼーションにより直径0.
1〜2μmのシェルを形成させたことを特徴とする。こ
の製造方法においては、上記Al−Mg系合金の圧延及
び圧延終了温度を100〜200℃に制御することによ
り転位の増殖及び回復を同時進行させ、下部組織をサブ
グレイン化手前のポリゴン化組織にすることにより、強
度低下を抑制した高強度で成形性に優れるAl−Mg系
合金を得ることができる。
【0006】次に、本発明におけるAl−Mg系合金の
成分限定理由と、圧延及び圧延終了温度の限定理由につ
いて説明する。
【0007】<Mg>Mg含有量が1.5wt%未満で
は成形性には優れるが、強度不足となる。一方、Mgが
8wt%を超える合金では耐SCC性及び耐食性が低下
し、価格も高くなる。このため、Mg含有量は1.5〜
8wt%とする。
【0008】<Mn、Cr、Zr>Mn、Cr、Zrは
いずれも結晶粒を微細化し、伸び及び成形性を向上させ
る効果がある。しかし、これらの成分の含有量がそれぞ
れ0.1wt%未満、0.05wt%未満、0.05w
t%未満ではその効果は十分でなく、一方、それぞれ
0.5wt%、0.2wt%、0.2wt%を超えると
微細化の効果は飽和するとともに成形性が低下する。し
たがって、Mn含有量は0.1〜0.5wt%、Cr含
有量は0.05〜0.2wt%、Zr含有量は0.05
〜0.2wt%とする。
【0009】<Cu、Zn>Cu及びZnはいずれもA
l−Mg系合金の強度を向上させる効果がある。しか
し、これらの成分の含有量がそれぞれ0.02wt%未
満、0.1wt%未満ではその効果は少なく、一方、そ
れぞれ1.0wt%、2.0wt%を超えると強度は向
上するが、常温時効性が大きくなり過ぎ、出荷後の強度
変化を生じるとともに、耐食性も低下する。したがっ
て、Cu含有量は0.02〜1.0wt%、Zn含有量
は0.1〜2.0wt%とする。
【0010】<Ti>TiはAl合金鋳塊中の結晶粒を
微細化する効果がある。しかし、Ti含有量が0.00
1wt%未満ではその効果は十分でなく、0.05wt
%を超えるとその効果が飽和する。したがって、Ti含
有量は0.001〜0.05wt%とする。
【0011】<圧延及び圧延終了温度>金属結晶の下部
組織は成形性に大きく影響を及ぼし、本発明では圧延及
び圧延終了温度を従来の冷間圧延より高くしたことで転
位の回復が生じ、ポリゴニゼーションによるシェルが形
成され成形性が向上する。なお、本発明において圧延及
び圧延終了温度とは、圧延中及び圧延直後の材料の温度
を意味する。この温度が100℃より低いと転位の回復
を生じないタングルの状態になり成形性が向上しない。
また、この温度が200℃より高いと、転位の回復によ
りサブグレインが形成されるため、成形性は向上するが
強度の低下も大きくなる。したがって、圧延及び圧延終
了温度は100〜200℃とする。この圧延条件により
上記アルミニウム合金において転位の増殖及び回復が同
時進行し、下部組織がサブグレイン化手前のポリゴン化
組織となり、そのときのシェル直径は0.1〜2μmの
範囲となる。なお、圧下率を高めた方(例えば60%以
上)が転移の回復が促進され、ポリゴン化しやすくな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明における圧延は、Al−M
g系合金の一連の製造工程の最終段階において施され
る。この圧延における圧延及び圧延終了温度を上記の範
囲内に制御する手段としては、例えばロール加熱による
方法、及び/又は、圧下による発熱を利用する方法が挙
げられる。
【0013】Al−Mg系合金に対し本発明を適用した
場合の製造工程の代表的なものは、鋳塊を均熱化処理
(ex.450〜500℃×4Hr)、熱間圧延(e
x.圧延開始温度450〜550℃、最終板厚1〜4m
m)、次いで上記条件下で圧延するというものであり、
必要に応じてこの圧延の前に冷間圧延が施される。な
お、冷間圧延に引き続きこの発明の圧延を施す場合、圧
下率を大きめに設定することで、外部加熱を要すること
なく圧延及び圧延終了温度を上記の範囲内に制御するこ
とができる。一例を挙げれば、冷間圧延の圧下率を例え
ば40%としたとき、この圧延の圧下率を50〜80%
とすればよい。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例についてその比較例と
比較して説明する。まず、表1に示す組成のAl合金を
板厚50mmの金型に鋳造した後、510℃×4hの均
質化処理を施した。次に板厚3.5mmまで熱間圧延を
行った後、250℃を超えても引火しない水溶性の圧延
油を用いて、1パス目で板厚1.1mmまで、2パス目
で板厚0.285mmまで圧延した。なお、1パス目は
通常の冷間圧延とし、2パス目ではロール加熱を行い、
圧延及び圧延終了温度が50〜250℃になるように調
整し、供試材とした。表1にはその圧延終了温度をあわ
せて示す。
【0015】
【表1】
【0016】得られた供試材について、引張特性、耳
率、リベット成形性、耐食性を下記の要領で測定し、そ
の結果を表2に示す。 引張特性:評点間距離18.6mm、板幅12mm、板
厚0.285mmのJIS7号試験片を用い、引張速度
3mm/minにて引張試験を行い、その耐力を測定し
た。 耳率:エリクセン試験機を使用し、φ40mmのパンチ
を用いて、絞り率40%時の0度、45度、90度方向
の耳率を測定し、最も大きい耳率の値を供試材の耳率と
した。 リベット成形性:リベット成形高さ1.7mmで成形し
た時の割れの有無により、割れなしを○、割れ有りを×
と評価した。 耐食性:表面積1000mm2の試料を用いて塩水噴霧
試験を行い、1000時間後の重量減少量を測定し、重
量減少量5mg未満を○、5mg以上を×と評価した。
【0017】
【表2】
【0018】また、供試材のL方向断面を研磨し、バー
カー液でエッチングした後、光学顕微鏡を用いて結晶粒
を観察し、TEM(透過電子顕微鏡)を用いて下部組織
を観察し、シェルサイズを切断法により測定した。下部
組織の種別とシェルサイズの測定結果を表2にあわせて
示す。また、本発明材No.3及び比較材No.12に
ついて結晶粒の光学顕微鏡写真を図1に、本発明材N
o.3、比較材No.13及び比較材No.14につい
て下部組織の透過電子顕微鏡写真を図2に示す。
【0019】表2の測定結果を見ると、組成及び圧延終
了温度が本発明の範囲内にある本発明材No.1〜N
o.9は、結晶粒が微細化し、下部組織がポリゴニゼー
ションにより直径0.1〜2μmのシェルを形成してい
るため、強度が高く成形性にも優れ、耐食性にも優れて
いる。
【0020】一方、比較材No.10〜No.19は組
成又は圧延終了温度が本発明で規定する範囲外のもので
ある。比較材No.10は成形性に優れるが、Mg含有
量が1.5wt%未満であるため、強度が低くなってい
る。比較材No.11はMg含有量が8wt%を超えて
いるため、成形性及び耐食性が低下している。比較材N
o.12はMn、Cr、Zrのいずれも含有してないた
め、図1に示すように結晶粒が粗大化し、成形性が低下
している。比較材No.13は圧延終了温度が100℃
未満であるため、図2に示すように下部組織がポリゴン
化せず、タングルの状態になっており、成形性が低下す
ると同時に耳率も大きくなっている。比較材No.14
は圧延終了温度が200℃を超えているため、下部組織
がサブグレインになり、強度低下が大きくなっている。
比較材No.15、16はCu又はZn含有量がそれぞ
れ1.0wt%、2.0wt%を超えているため、耐食
性が低下している。比較材No.17〜19はMn、C
r、Zrがそれぞれ0.5wt%、0.2wt%、0.
2wt%を超えているため、結晶粒が粗大化し、成形性
が低下している。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所定量のMgとMn、Cr、Zrのうち少なくとも1
種、必要に応じてCu、Zn、Ti等を含有するAl−
Mg系合金において、下部組織をポリゴン化してシェル
直径0.1〜2μmのシェルを形成することで、高強度
で成形性に優れたAl−Mg系合金を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明材(No.3)と比較材(No.12)
の金属結晶組織を同倍率で示す光学顕微鏡写真である。
【図2】本発明材(No.3)と比較材(No.13、
No.14)の金属結晶下部組織を同倍率で示す透過電
子顕微鏡写真である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg:1.5wt%〜8wt%を含有
    し、さらにMn:0.1〜0.5wt%、Cr:0.0
    5〜0.2wt%、Zr:0.05〜0.2wt%のう
    ち少なくとも1種の元素を含有し、残部がAl及び不可
    避不純物からなり、ポリゴニゼーションによる直径0.
    1〜2μmのシェルが形成されていることを特徴とする
    高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金。
  2. 【請求項2】 さらに、Cu:0.02〜1.0wt
    %、Zn:0.1〜2.0wt%のうち少なくとも1種
    の元素を含有することを特徴とする請求項1に記載され
    た高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金。
  3. 【請求項3】 さらに、Ti:0.001〜0.05w
    t%を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載
    された高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載された組
    成をもつAl−Mg系合金鋳塊を、均熱化処理、熱間圧
    延後、水溶性の圧延油を用いて圧延及び圧延終了温度1
    00〜200℃で圧延し、ポリゴニゼーションにより直
    径0.1〜2μmのシェルを形成させることを特徴とす
    る高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金の製造方
    法。
JP11533796A 1996-04-11 1996-04-11 高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3400910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533796A JP3400910B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533796A JP3400910B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279282A JPH09279282A (ja) 1997-10-28
JP3400910B2 true JP3400910B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=14660055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11533796A Expired - Fee Related JP3400910B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400910B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09279282A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753685A (en) Aluminum alloy sheet with good forming workability and method for manufacturing same
WO2002090609A1 (en) Process for making aluminum alloy sheet having excellent bendability
US5062901A (en) Method of producing hardened aluminum alloy sheets having superior corrosion resistance
JP2007277694A (ja) 陽圧缶蓋用アルミニウム合金塗装板およびその製造方法
JP3550259B2 (ja) 高速しごき成形性の優れたdi缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4334979B2 (ja) 広口ボトル缶キャップ用アルミニウム合金板
EP0121620B1 (en) Bake-hardenable aluminium alloy sheets and process for manufacturing same
JP2933501B2 (ja) Di缶底成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP3400910B2 (ja) 高強度で成形性に優れたAl−Mg系合金及びその製造方法
JP3161141B2 (ja) アルミニウム合金薄板の製造方法
JP2862198B2 (ja) Di缶胴用アルミニウム合金板
JP2007224380A (ja) 広口ボトル缶キャップ用高強度アルミニウム合金板
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2525017B2 (ja) キャンエンド用アルミニウム合金材
JP2001262261A (ja) 缶底成形性に優れた缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3098637B2 (ja) 高速成形用アルミニウム合金板とその製造方法
JP2745254B2 (ja) 局部張出性に優れたアルミニウム合金硬質板およびその製造方法
JP2773874B2 (ja) アルミニウム合金板の製造方法
JP2891620B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金硬質板およびその製造方法
JPH0346541B2 (ja)
JP2956038B2 (ja) ひずみ模様の抑制に優れた絞りカップ用Al合金板とその製造方法
JP3262409B2 (ja) アルミニウム合金硬質板の製造方法
JP2895510B2 (ja) 成形用アルミニウム合金材の製造方法
JPH05222497A (ja) 耳率の低いアルミニウム合金硬質板の製造方法
JP2017166052A (ja) 包装容器タブ用アルミニウム合金板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees