JP3399843B2 - 電子線滅菌設備 - Google Patents

電子線滅菌設備

Info

Publication number
JP3399843B2
JP3399843B2 JP18911698A JP18911698A JP3399843B2 JP 3399843 B2 JP3399843 B2 JP 3399843B2 JP 18911698 A JP18911698 A JP 18911698A JP 18911698 A JP18911698 A JP 18911698A JP 3399843 B2 JP3399843 B2 JP 3399843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
electron beam
sterilization chamber
passage
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18911698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000014750A (ja
Inventor
啓二 宮本
猛 土井
Original Assignee
エヌケ−ケ−プラント建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌケ−ケ−プラント建設株式会社 filed Critical エヌケ−ケ−プラント建設株式会社
Priority to JP18911698A priority Critical patent/JP3399843B2/ja
Publication of JP2000014750A publication Critical patent/JP2000014750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399843B2 publication Critical patent/JP3399843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、医療用機器、医
薬品等を電子線の照射によって滅菌するため電子線滅菌
設備に関するものである。 【0002】 【従来の技術】医療用機器、医薬品等の滅菌は、一般
に、蒸気加熱処理、エチレンオキサイドガス等による化
学処理、ガンマー線の照射処理、および、電子線照射処
理等によって行われている。 【0003】上記滅菌処理手段のうち、蒸気加熱処理
は、被滅菌材に対する1回の滅菌処理量が少なく非能率
的である上、耐熱性の設備が必要になる問題があり、エ
チレンオキサイド等による化学処理は、環境衛生上の問
題が大きく、また、コバルト60等のガンマー線照射処
理は、極めて大規模な完璧な遮蔽設備を必要とする上、
使用済み照射源の廃棄処理が問題になる。これに対し、
電子線照射処理は、上述した問題が少なく、多量の被滅
菌材を効率的に処理し得る利点がある。 【0004】図2は、従来の電子線滅菌設備の一例を示
す概略水平断面図である。図2に示すように、周囲がコ
ンクリート製の遮蔽側壁によって囲まれた滅菌室1内に
は、被滅菌材を載置しこれを連続的に移送するためのコ
ンベア機構2が、複雑に屈曲して設けられており、コン
ベア機構2の通路3の滅菌室入口3aおよび出口3b
は、共に滅菌室1の入口側壁1aに設けられている。 【0005】滅菌室1内における屈曲したコンベア機構
2の途中には、コンベア機構2で移送される被滅菌材の
一側面に向けて電子線を照射しこれを滅菌するための第
1電子線加速器4と、被滅菌材の他側面に向けて電子線
を照射しこれを滅菌するための第2電子線加速器5と
が、各々コンベア機構2の通路3を挟んでその両側に設
けられている。コンベア機構2が、屈曲形成されている
のは、上記電子線加速器から放射された電子線が滅菌室
1外に流出することを防止するためである。 【0006】第1電子線加速器4および第2電子線加速
器5は、厚い遮蔽壁で囲まれた収容室6および収容室7
内に設置されている。滅菌室1外から第1電子線加速器
収容室6に至るメンテナンス通路8の入口8aは、滅菌
室1の一方の側壁1bに開口しており、滅菌室1外から
第2電子線加速器収容室7に至るメンテナンス通路9の
入口9aは、滅菌室1の入口側壁1aに開口している。 【0007】被滅菌材は、コンベア機構2に載置され、
コンベア機構通路3の入口3aから、屈曲したコンベア
機構2により出口3bに向けて移送される間に、第1電
子線加速器4および第2電子線加速器5の各照射域にお
いて、加速器から照射される電子線により滅菌される。 【0008】図3は、従来の電子線滅菌設備の他の例を
示す概略水平断面図である。図面に示すように、この例
においても、周囲がコンクリート製の遮蔽側壁によって
囲まれた滅菌室1内には、被滅菌材を載置しこれを連続
的に移送するためのコンベア機構2が、屈曲して設けら
れており、コンベア機構2の途中には、コンベア機構2
で移送される被滅菌材の一側面に向けて電子線を照射し
これを滅菌するための第1電子線加速器4と、被滅菌材
の他側面に向けて電子線を照射しこれを滅菌するための
第2電子線加速器5とが、コンベア機構2の通路3を挟
んでその両側に前後して設けられている。 【0009】この例においては、コンベア機構通路3の
入口3aが滅菌室1の入口側壁1aに設けられ、その出
口3bが入口側壁1aとは反対側の側壁1dに設けられ
ている。滅菌室1外から、第1電子線加速器4の収容室
6、および、第2電子線加速器5の収容室7に至るメン
テナンス通路は設けられていない。 【0010】 【発明が解決しようとする課題】図2に示した従来例の
場合、被照射物を2台の加速器を用いて両側から照射す
る必要があり、コンベア機構通路3の入口3aおよび出
口3b、ならびに、滅菌室外から第2電子線加速器室7
に至る第2メンテナンス通路9の入口は、処理室1の入
側側壁1aに設けられている。 【0011】しかしながら、滅菌室外から第1電子線加
速器収容室4に至る第1メンテナンス通路8の入口8a
は、滅菌室1の他側壁1bに設けられており、コンベア
機構通路3の出入口3a,3bとは別の側壁に設けられ
ている。従って、設備のメンテナンス等のために、滅菌
室1内に作業者が出入する際の安全管理を一元化するこ
とができず、また、山地等に洞穴状の滅菌室を設置する
ようなことはできない。更に、第1電子線加速器収容室
6および第2電子線加速器収容室7には、それぞれ専用
の厚い遮蔽壁を設けなければならず、そのために設備全
体が大規模になり、建設費の高騰を招いている。 【0012】また、図3に示した従来例の場合には、コ
ンベア機構2の通路3の入口3aと出口3bとが滅菌室
1の異なる側壁に設けられているために、同じく安全管
理を一元化することができない。また、滅菌室1外か
ら、第1電子線加速器収容室6および第2電子線加速器
収容室7に至るメンテナンス通路が設けられていないた
めに、設備のメンテナンスを行う際には、遮蔽側壁の一
部を取り外す等の処理が必要になり、その作業が容易で
はなく、また、山地等に洞穴状の滅菌室を設置するよう
なこともできない。更に、第1電子線加速器収容室6お
よび第2電子線加速器収容室7には、それぞれ専用の厚
い遮蔽壁を設けなければならず、上記と同様に設備全体
が大規模になり、建設費の高騰を招いている。 【0013】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、設備のメンテナンス等のための、コンベア機
構通路の出入口およびメンテナンス通路の出入口におけ
る安全管理を一元化することができ、第1電子線加速器
収容室および第2電子線加速器収容室に各々専用の遮蔽
壁を設置する必要がなく、設備全体の規模および建設費
を従来の設備よりも低減することができ、メンテナンス
が容易であって、山地等に洞穴状の設備を設置すること
も可能な、電子線滅菌設備を提供することにある。 【0014】 【課題を解決するための手段】この発明は、周囲が遮蔽
側壁によって囲まれた滅菌室と、前記滅菌室内に設けら
れた、被滅菌材を載置しこれを連続的に移送するための
コンベア機構と、前記コンベア機構で移送される被滅菌
材の両側面に対し電子線を照射してこれを滅菌するため
の、前記コンベア機構の近傍に設けられた少なくとも2
基の電子線加速器とからなる電子線滅菌設備において、
前記コンベア機構は、滅菌室の両側壁に沿い各々屈曲し
て設けられた往路コンベアおよび復路コンベアと、折り
返しコンベアとからなっており、前記往路コンベアの通
路入口と前記復路コンベアの通路出口とは、前記滅菌室
の入口側壁に互いに隣接して設けられており、前記往路
コンベアと前記復路コンベアとの間、および、折り返し
コンベアとの間には、中央遮蔽壁が設置されており、前
記往路コンベアおよび前記復路コンベアの途中には、前
記滅菌室の両側壁寄りに、各々少なくとも1基の電子線
加速器が設置されており、前記往路コンベアの途中に設
置された電子線加速器と前記復路コンベアの途中に設置
された電子線加速器との間のコンベア機構中には、前記
コンベア機構によって移送されている被滅菌材の進行方
向の向きを反転させるための反転機構が設けられてお
り、そして、滅菌室外から前記少なくとも2基の電子線
加速器の各収容室に至るメンテナンス通路の入口は、前
記滅菌室の入口側壁に、前記往路コンベアの通路入口と
前記復路コンベアの通路出口と隣接して設けられている
ことに特徴を有するものである。 【0015】この発明の設備によれば、反転機を導入し
たことにより、2台の加速器を両側照射配置とする必要
がなくなるため、往路コンベアと復路コンベアとの間お
よび折り返しコンベアとの間に中央遮蔽壁が設置され、
これによって、第1電子線加速器照射室および第2電子
線加速器照射室の最も厚くする必要のある遮蔽壁が兼用
されている。従って、従来の設備よりも設備全体をコン
パクト化することができ、建設費が低減される。 【0016】また、往路コンベアの通路入口および復路
コンベアの通路出口、ならびに、第1電子線加速器収容
室および第2電子線加速器収容室に至る各メンテナンス
通路の入口は、共に滅菌室の入口側壁に設けられてい
る。従って、安全管理が一元化されて確実に行うことが
でき、メンテナンス作業も容易である。 【0017】 【発明の実施の形態】次にこの発明を図面を参照しなが
ら説明する。図1は、この発明の電子線滅菌設備の概略
水平断面図である。図1に示すように、周囲がコンクリ
ート製の遮蔽側壁によって囲まれた滅菌室1内には、被
滅菌材Aを載置しこれを連続的に移送するためのコンベ
ア機構2およびその通路3が設けられている。 【0018】コンベア機構2は、滅菌室1の一方の側壁
1bに沿い屈曲して設けられた往路コンベア2aと、滅
菌室1の他方の側壁1cに沿い屈曲して設けられた復路
コンベア2bと、往路コンベア2aと復路コンベア2b
とが一体的に連結された折り返しコンベア2cとからな
っている。 【0019】往路コンベア2aの通路入口3aおよび復
路コンベア2bの通路出口3bは、共に滅菌室1の入口
側壁1aに隣接して設けられている。往路コンベア2a
の入口側に近い位置と復路コンベア2bの出口側に近い
位置には、バイパスコンベア2dが接続されている。 【0020】往路コンベア2aと復路コンベア2bとの
間および折り返しコンベア2cとの間には、中央遮蔽壁
10が設置されている。往路コンベア2aの途中には、
滅菌室1の一方の側壁1b寄りに、往路コンベア2aに
よって移送されている被滅菌材Aの一側面に向けて電子
線を照射するための第1電子線加速器4がその収容室6
内に設置されており、復路コンベア2bの途中には、滅
菌室1の他方の側壁1c寄りに、復路コンベア2bによ
って移送されている被滅菌材Aの他側面に向けて電子線
を照射するための第2電子線加速器5がその収容室7内
に設置されている。 【0021】往路コンベア2aの途中に設置された第1
電子線加速器4と復路コンベア2bの途中に設置された
第2電子線加速器5との間における、折り返しコンベア
2cの途中には、折り返しコンベア2cによって移送さ
れている被滅菌材Aの進行方向の向きを反転させるため
の、ターンテーブルのような反転機構11が設けられて
いる。 【0022】滅菌室1外から第1電子線加速器4の収容
室6に至る第1メンテナンス通路8の入口8a、およ
び、滅菌室1外から第2電子線加速器5の収容室7に至
る第2メンテナンス通路9の入口9aは、共に滅菌室1
の入口側壁1aに、往路コンベア2aの通路入口3aお
よび復路コンベア2bの通路出口3bに隣接して設けら
れている。 【0023】この発明の設備は上述したように構成され
ているので、往路コンベア2aを移送される被滅菌材A
の一側面は、往路コンベア2aの途中に設けられた第1
電子線加速器4の照射域において、ビーム4aから照射
される電子線によって滅菌される。 【0024】このようにして、一側面が滅菌された被滅
菌材Aは、折り返しコンベア2cの途中に設けられた反
転機構11によって、その進行方向の向きが反転された
上、復路コンベア2bに導かれ、復路コンベア2bの途
中に設けられた第2電子線加速器5の照射域において、
ビーム5aから照射される電子線によって、その他側面
が滅菌された後、通路3の出口3bから搬出される。 【0025】往路コンベア2a上の被滅菌材Aが第1電
子線加速器4の照射域を通過する際および復路コンベア
2b上の被滅菌材Aが第2電子線加速器5の照射域を通
過する際には、各照射域に複数の被滅菌材が位置し、同
時に電子線が照射され滅菌されるように、各コンベアの
移動速度が制御されている。 【0026】また、折り返しコンベア2c上を移送され
る被滅菌材Aが反転機構11に位置したことを図示しな
いセンサによって検出し、これによって反転機構11を
自動的に駆動し、被滅菌材Aの進行方向の向きが変えら
れるように制御されている。 【0027】往路コンベア2aの入口側に近い位置と復
路コンベア2bの出口側に近い位置との間に接続された
バイパスコンベア2dは、第1電子線加速器4と第2電
子線加速器5との間に被滅菌材Aを循環させて滅菌作業
を行う際などに使用される。 【0028】この発明の設備によれば、往路コンベア2
aと復路コンベア2bとの間および折り返しコンベア2
cとの間に中央遮蔽壁10が設置され、これによって、
第1電子線加速器照射室および第2電子線加速器照射室
の中央遮蔽壁10が兼用されている。従って、従来の設
備よりも設備全体をコンパクト化することができ、建設
費が低減される。 【0029】また、往路コンベア2aの通路入口3aお
よび復路コンベア2bの通路出口3b、ならびに、第1
電子線加速器収容室6に至る第1メンテナンス通路8の
入口8aおよび第2電子線加速器収容室7に至る第2メ
ンテナンス通路9の入口9aは、共に滅菌室1の入口側
壁1aに設けられている。従って、安全管理が一元化さ
れて確実に行うことができ、メンテナンス作業も容易で
ある。更に、上述した機構にすることによって、山地等
に洞穴状の設備を設置することも可能となり、その場合
には、遮蔽壁の簡易化も可能になる。 【0030】 【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
コンベア機構の出入口およびメンテナンス通路の出入口
における安全管理を一元化することができ、第1電子線
加速器収容室および第2電子線加速器収容室に各々独立
した遮蔽壁を設ける必要がなく、設備全体が小規模です
み、メンテナンスも容易であって、山地等に洞穴状の設
備を設置することも可能である等、工業上有用な効果が
もたらされる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の電子線滅菌設備の概略水平断面図で
ある。 【図2】従来の電子線滅菌設備の一例を示す概略水平断
面図である。 【図3 】従来の電子線滅菌設備の他の例を示す概略水平
断面図である。 【符号の説明】 1 滅菌室 2 コンベア機構 2a 往路コンベア 2b 復路コンベア 2c 折り返しコンベア 3 コンベア機構通路 4 第1電子線加速器 5 第2電子線加速器 6 第1電子線加速器収容室 7 第2電子線加速器収容室 8 第1メンテナンス通路 9 第2メンテナンス通路 10 中央遮蔽壁 11 反転機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−66200(JP,A) 特開 平4−108451(JP,A) 特開 平11−91942(JP,A) 実開 平3−105292(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 2/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】周囲が遮蔽側壁によって囲まれた滅菌室
    と、前記滅菌室内に設けられた、被滅菌材を載置しこれ
    を連続的に移送するためのコンベア機構と、前記コンベ
    ア機構で移送される被滅菌材の両側面に対し電子線を照
    射してこれを滅菌するための、前記コンベア機構の近傍
    に設けられた少なくとも2基の電子線加速器とからなる
    電子線滅菌設備において、 前記コンベア機構は、滅菌室の両側壁に沿い各々屈曲し
    て設けられた往路コンベアおよび復路コンベアと、折り
    返しコンベアとからなっており、前記往路コンベアの通
    路入口と前記復路コンベアの通路出口とは、前記滅菌室
    の入口側壁に互いに隣接して設けられており、前記往路
    コンベアと前記復路コンベアとの間、および、折り返し
    コンベアとの間には、中央遮蔽壁が設けられており、 前記往路コンベアおよび前記復路コンベアの途中には、
    前記滅菌室の両側壁寄りに、各々少なくとも1基の電子
    線加速器が設置されており、 前記往路コンベアの途中に設置された電子線加速器と前
    記復路コンベアの途中に設置された電子線加速器との間
    のコンベア機構中には、前記コンベア機構によって移送
    されている被滅菌材の進行方向の向きを反転させるため
    の反転機構が設けられており、そして、 滅菌室外から前記少なくとも2基の電子線加速器の各収
    容室に至るメンテナンス通路の入口は、前記滅菌室の入
    口側壁に、前記往路コンベアの通路入口および前記復路
    コンベアの通路出口と隣接して設けられていることを特
    徴とする電子線滅菌設備。
JP18911698A 1998-07-03 1998-07-03 電子線滅菌設備 Expired - Fee Related JP3399843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18911698A JP3399843B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 電子線滅菌設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18911698A JP3399843B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 電子線滅菌設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000014750A JP2000014750A (ja) 2000-01-18
JP3399843B2 true JP3399843B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=16235662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18911698A Expired - Fee Related JP3399843B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 電子線滅菌設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399843B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113377034A (zh) * 2021-07-12 2021-09-10 中国原子能科学研究院 加速器辐照控制系统和控制系统杀菌的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000014750A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5994706A (en) Article irradiation system in which article-transporting conveyor is closely encompassed by shielding material
US7547901B2 (en) Multiple beam path particle source
US8795599B2 (en) Arrangement for sterilising objects by electron bombardment
US6191424B1 (en) Irradiation apparatus for production line use
JP4732910B2 (ja) 低エネルギー電子衝撃によって物体を殺菌するための装置および方法
EP1144983B2 (en) Article irradiation system in which article transporting conveyor is closely encompassed by shielding material
US20030094578A1 (en) Article irradiation system shielding
RU2400977C2 (ru) Способ и устройство облучения бревен электронными лучами для фитосанитарной обработки
CN113398289A (zh) 一种电子束灭菌系统
US7274026B2 (en) Apparatus and process for irradiating product pallets
JP3399843B2 (ja) 電子線滅菌設備
JP2004236806A (ja) 電子線による容器外装の滅菌装置
JPS60193293A (ja) マイクロ波式連続炉
WO2004097845A2 (en) Improvements in shielded irradiation zone of production line
JP2003121597A (ja) 電子線照射装置
CN113425865A (zh) 辐照杀菌系统及用于辐照杀菌系统的传输装置
RU2400253C2 (ru) Блок радиационного облучения
CA2415409C (en) Article irradiation system with an article-transporting conveyor
JP2007178313A (ja) 電子線照射装置
JP2584921Y2 (ja) 電子線照射装置
US3214582A (en) Package irradiation systems
JPH0743680Y2 (ja) 電子線照射装置
JPS6142000A (ja) 放射線照射装置
JP2003153987A (ja) 電子線照射装置
JP2003215300A (ja) 電子線照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees