JP3397338B2 - ポリペプチド類 - Google Patents

ポリペプチド類

Info

Publication number
JP3397338B2
JP3397338B2 JP13067692A JP13067692A JP3397338B2 JP 3397338 B2 JP3397338 B2 JP 3397338B2 JP 13067692 A JP13067692 A JP 13067692A JP 13067692 A JP13067692 A JP 13067692A JP 3397338 B2 JP3397338 B2 JP 3397338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
chelating
chemical
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13067692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05163297A (ja
Inventor
ライナー・アルベルト
エリック・ポウル・クレニング
ステファン・ウィレム・ヤン・ランベルツ
ヤノス・プレス
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH05163297A publication Critical patent/JPH05163297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397338B2 publication Critical patent/JP3397338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/088Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/083Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins the peptide being octreotide or a somatostatin-receptor-binding peptide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/655Somatostatins
    • C07K14/6555Somatostatins at least 1 amino acid in D-form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリペプチド類、それ
らの製造方法、それらを含有する薬剤及び医薬としての
それらの用途、例えばソマトスタチンレセプター陽性腫
瘍の処置のためのまたはインビボ画像化試薬としての用
途に関するものである。
【0002】GB−A−2225579は、インビボの
診断及び治療への適用のために標識することのできる少
なくとも1個のキレート形成基を有するソマトスタチン
ペプチドを開示している。これらの化合物は、例えば腫
瘍または転移によって発現または過剰発現されたソマト
スタチンレセプターと結合することができる。
【0003】本発明は、例えばγ−もしくはβ−放射性
核種または陽電子標識に適し、腫瘍上に存在する標的ソ
マトスタチンレセプターに対する興味深い結合親和性を
有するキレート形成基を少なくとも1個有する、新規な
ソマトスタチンペプチドリガンドを提供するものであ
る。このキレート形成基は、直接またはスペーサー基も
しくは架橋基を介して間接的にソマトスタチンペプチド
に結合しているかいずれかであり得る。
【0004】本発明によれば、式I:
【化12】 [式中、Xは式(a)ないし(e):
【化13】 で示される基であり、Mは水素または同等の薬学上許容
し得る陽イオンであり、R1は水素であり且つR1aは遊
離の結合であるか、または、R1
【化14】 であり且つR1aはOMであるかのいずれかであり、nは
1であり且つR2は(Nα)−Lysもしくは(Nε
−Lysであるか、または、nは2であり且つR2
(Nα,Nε)−Lysであるかのいずれかであり、R
3は式(f)、(g)または(h):
【化15】 で示される基であり、Yは、デフェロキサミンの末端ア
ミノ基をペプチドの末端アミノ基に結合することのでき
る二価のスペーサー基であり、Aは(D)Phe、
(D)Trp、または(D)−β−Nalであり、Bは
所望によりハロゲンもしくはヒドロキシにより環上置換
されていてもよいPhe、またはβ−NalまたはTh
rであり、Cは(D)TrpまたはTrpであり、Eは
Thr、SerまたはValであり、Gは−NH−CH
(R4)−X1[式中R4はThr、β−NalまたはT
rpのα−炭素原子に結合している基であり、X1は−
CH2OR5または−CONH2[式中、R5は水素または
生理学的に許容し得る、生理学的に加水分解可能なエス
テルの基である]である]であり、そして、Y1及びY2
は、合して直接結合を表わすか、または各々が水素であ
り、基BおよびEはL配置を有し、2位および7位の基
はLまたはD配置を有し、且つ、Xが式(a)[式中R
1は水素である]のキレート形成基である時、BはTy
rである]で示される化合物が提供される。好ましくは
1
【化16】 である。Yは好ましくはジカルボン酸から誘導される
基、例えばスクシニルである。R5は好ましくは水素で
ある。式Iの化合物は例えば遊離または塩の形で存在し
得る。塩は、有機酸、重合酸または無機酸との酸付加
塩、例えば塩酸塩及び酢酸塩、並びに基X中に存在する
カルボキシ基によって得られる塩型、例えばMがナトリ
ウムまたはカリウムのようなアルカリ金属陽イオン、ま
たは置換もしくは非置換アンモニウムであるものを包含
する。
【0005】さらに本発明は、式Iの化合物の製造方法
を包含する。これらは既知の方法と同様にして製造する
ことができる。式Iの化合物は、例えば以下のようにし
て製造することができる: a)式Iに示される配列を有する保護化合物中に存在す
る少なくとも1個の保護基を除去し、または、 b)各々が少なくとも1個のアミノ酸またはアミノアル
コールを保護型または非保護型で含み、片方が基Xを含
む、2個のペプチドフラグメントをアミド結合によって
結合し[ここで該アミド結合は、式Iで示されるアミノ
酸配列が得られるような状態にある]、次いで所望によ
り本方法の工程a)を実施し、または、 c)キレート試薬及び保護または非保護型の式II:
【化17】 の化合物を結合し、次いで所望により工程a)を実施
し、または、 d)式Iの非保護または保護化合物の官能基を除去し、
またはこれを他の官能基に変換して、式Iの別の非保護
または保護化合物を得、後者の場合は本方法の工程a)
を実施し、または、そして、このようにして得られた式
Iの化合物を遊離型または塩の形で回収する。
【0006】上記の反応は、既知の方法と同様にして、
特に工程a)及びc)においては、例えば以下の実施例
に記載のごとく実施することができる。所望ならばこれ
らの反応において、ペプチドにおける使用または所望の
キレート形成基のために好適な保護基を、反応に参加し
ない官能基のために使用することができる。保護基とい
う語は、官能基を有する重合体樹脂をも包含することが
できる。キレート形成基を有し、段階b)において使用
されるペプチドフラグメントは、少なくとも1個のアミ
ノ酸またはアミノアルコールを保護型または非保護型で
含むペプチドフラグメントをキレート試薬と反応させる
ことにより製造できる。この反応は段階c)と同様に実
施できる。工程c)において使用されるキレート試薬は
既知であるか、または既知の方法と同様にして製造でき
る。使用される化合物は、それがソマトスタチンペプチ
ド上に所望のキレート形成基を導入できるようなもので
あって、例えばこれは無水物または塩の形でも用いるこ
とができる。1−p−イソチオシアナートベンジル−ジ
エチレントリアミン五酢酸、2−(p−イソチオシアナ
ートベンジル)−1,4,7,10−テトラアザシクロ
ドデカン−1,4,7,10−四酢酸、6−(p−イソ
チオシアナートベンジル)−3,3,9,9−テトラメ
チル−4,8−ジアザウンデカン−2,10−ジオン−
ジオキシム、12−(p−イソチオシアナートベンジ
ル)−1,4,7,10−テトラアザシクロトリデカン
−1,4,7,10−四酢酸、13−(p−イソチオシ
アナートベンジル−1,4,8,11−テトラアザシク
ロテトラデカンは、既知の方法、例えばM.W.ブレク
ビール等、イノーガニック・ケミストリー(Inor
g.Chem.)第25巻2772−2781頁(19
86)またはミン・K.モイ及びC.F.メアーズ、ジ
ャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティ
ー(J.Am.Chem.Soc.)第110巻626
6−6267頁(1988)に開示されるような方法に
従って製造できる。デフェロキサミン(またはデスフェ
ラール)は既知の化合物である(ザ・メルク・インデク
ス(The Merck Index)第10版283
9、1983)。Xが式(b)または(e)で示される
基である式Iの化合物の製造のためには、ジエチレント
リアミン五酢酸(DTPA)またはデフェロキサミンの
いずれかを、まずLysまたはYを生成する化合物、例
えばジカルボン酸と反応させ、次いで式IIの化合物と
反応させ、または、別法として、DTPAまたはデフェ
ロキサミンを、末端アミノ基上のスペーサー基Yまたは
Lysで修飾された式IIの化合物と反応させることが
できる。式Iの化合物は常套的方法、例えばクロマトグ
ラフィーによって精製することができる。
【0007】遊離型または塩の形の式Iの化合物はリガ
ンドである。キレート形成基Xは、放射性核種と錯体を
形成することができ、対応する標識されたリガンドは、
さらに、例えば腫瘍または転移により発現または過剰発
現されたソマトスタチンレセプターと結合することがで
きる。したがって、本発明はさらに、陽電子、β−また
はγ−放射放射性核種と錯体形成する遊離型または塩の
形の式Iの化合物、それらの製造並びにインビボにおけ
る診断的及び治療的処置のためのそれらの用途を提供す
る。好適なγ−放射放射性核種は、診断技術において有
用なものを包含する。このγ−放射放射性核種は1時間
ないし40日間の半減期を有するのが有利であり、好ま
しくは5時間ないし4日間、より好ましくは12時間な
いし3日間の半減期を有する。ガリウム、インジウム、
テクネチウム、イットリウム、イッテルビウム、レニウ
ム及びタリウムから誘導される放射性核種、例えば67
a、111In、99mTc、90Y、169Yb及び186Reがそ
の例である。好ましくはγ−放射性核種は、使用される
式Iの化合物の代謝によって選択される。より好ましく
は、式Iの化合物は腫瘍上の非修飾ソマトスタチンペプ
チドの半減期より長い半減期を有するγ−放射性核種と
キレート形成させる。好適な陽電子放射放射性核種は例
えば68Gaである。好適なβ−放射放射性核種は、例え
ばGB−A−2225579に記載のように治療的適用
に有用なものであって、例えばYおよびReから誘導さ
れるものである。β−放射性核種は2.3時間ないし1
4.3日間、好ましくは2.3ないし100時間の半減
期を有するのが有利である。好ましくはβ−放射放射性
核種は、腫瘍上の非修飾ソマトスタチンペプチドの半減
期より長い半減期を有することを目的として選択する。
好ましいのは111In、90Y、99mTc及び68Gaであ
る。
【0008】式Iのキレート化化合物は、例えばGB−
A−2225579に開示のごとく、例えば式Iの化合
物を、対応する放射性核種生成化合物、例えば金属塩、
好ましくは水溶性塩と反応させることにより、製造でき
る。好ましくは、式Iの化合物の錯体形成は、式Iの化
合物が生理学的に安定なpHにおいて実施する。例えば
テクネチウム−99mのような放射性核種は、酸化型、
例えばTc−99mペルテクネタートの形で使用するこ
とができ、これは還元条件下に錯体形成することができ
る。式Iのキレート化化合物及びこれらの薬学上許容し
得る塩は薬学的活性を示し、故に、γ−放射または陽電
子放射放射性核種と錯体形成した場合には、画像化試薬
として、例えばソマトスタチンレセプター陽性腫瘍及び
転移において、例えばソマトスタチンレセプターの蓄積
の視覚化に有用であり、または、β−放射性核種と錯体
形成した場合には、標準試験により示されるように、イ
ンビボにおける腫瘍、特にソマトスタチンレセプター陽
性腫瘍及び転移の処置のための放射性医薬として有用で
ある。腫瘍及び転移により発現または過剰発現されるソ
マトスタチンレセプターに対する式Iのキレート化化合
物の親和性を、例えばGB−A−2225579に開示
されるように標準インビトロ結合検定において測定し
た。例えば実施例4の化合物は高い親和性でソマトスタ
チンレセプターに結合することが観察された(IC50
3nM)。ソマトスタチンレセプターに対する式Iのキ
レート化化合物の親和性は、例えばGB−A−2225
579に開示されるような標準試験法に従って、インビ
ボ試験によっても示すことができる。
【0009】γ−放射性核種によってキレート形成させ
た式Iの化合物を、0.1ないし2mCiの放射性核種
で標識された式Iの化合物1ないし5μg/kgという
用量で投与した後、腫瘍部位は、本質的に排泄の起こっ
ている器官と共に検出できるようになる。したがって、
一連の個別的またはこれに代わる態様において、本発明
はさらに、以下のものを提供する: 1.対象における腫瘍、特にソマトスタチンレセプター
陽性腫瘍または転移のインビボの検出方法であって、
a)γ−または陽電子−放射放射性核種とキレート形成
させた式Iの化合物を該対象に投与し、そしてb)該キ
レート化化合物によって標的とされた腫瘍の位置を記録
する、ことからなる方法。画像化試薬としての使用のた
めの式Iのキレート化化合物は、非経口的に、好ましく
は静脈内に、例えば注射用溶液または懸濁液の形で、好
ましくは一回の注射で投与することができる。好適な用
量は無論、例えば使用する式Iの化合物及び放射性核種
によって変わるであろう。注射される好適な用量は、当
分野で知られるフォトスキャニング法により画像化でき
る範囲にある。式Iのキレート化化合物は、0.1ない
し50mCi、好ましくは0.1ないし30mCi、さ
らに好ましくは0.1ないし20mCiの放射活性を有
する用量で有利に投与できる。指示される用量範囲は、
使用されるγ−放射放射性核種にもよるが、例えば0.
1ないし20mCi、好ましくは3ないし15mCiの
γ−放射放射性核種で標識された式Iの化合物1ないし
200μgとすることができる。例えばInの場合、低
い範囲の放射活性を使用するのが好ましいが、Tcの場
合は高い範囲の放射活性を使用するのが好ましい。腫瘍
形成部位に式Iのキレート化化合物を投与した後、例え
ば核医薬画像化装置、例えば各々コンピューターの補助
するスキャナー、γ−カメラ、回転γ−カメラ;PET
スキャナー(陽電子放射断層撮影);MRI装置または
CATスキャン装置を用いる、対応する画像化技術を適
用することができる。
【0010】2.係る処置を必要とする対象における、
腫瘍、例えばソマトスタチンレセプター陽性腫瘍及び転
移のインビボの処置方法であって、該対象に、β−放射
放射性核種とキレート形成させた式Iの化合物の治療的
有効量を投与することからなる方法。本発明に係る治療
法の実施において用いられる用量は、無論、処置される
べき個々の状態、例えば腫瘍の体積、使用される個々の
キレート化化合物、例えば腫瘍内での式Iのキレート化
化合物の半減期、及び所望の治療によって変わるであろ
う。一般に用量は、各器官への放射活性の分布を基礎に
して、そして観察される標的の取り込みによって算出す
る。例えば式Iのβ−キレート化化合物は、0.1ない
し3mCi/kg(体重)、例えば1ないし3mCi、
好ましくは1ないし1.5mCi/kg(体重)の放射
活性を有する日用量範囲で投与できる。指示される用量
範囲は、例えば0.1ないし3mCi/kg(体重)、
好ましくは0.1ないし1.5mCi/kg(体重)の
β−放射放射性核種で標識された式Iの化合物1ないし
200μgである。式Iのβ−放射キレート化化合物
は、任意の常套的経路によって、とりわけ非経口的に、
例えば注射用溶液または懸濁液の形で投与することがで
きる。さらにこれらは注入、例えば30ないし60分間
の注入によっても有利に投与できる。腫瘍の部位によっ
ては、これらはその腫瘍部位にできる限り近接して、例
えばカテーテルを用いて投与することができる。選択さ
れる投与様式は、使用するキレート化化合物の解離速度
及び排泄速度に依存し得る。
【0011】式Iのキレート化化合物は遊離型または薬
学上許容し得る形で投与できる。このような塩は常法に
より製造でき、遊離化合物と同等の活性を示す。本発明
方法における使用のための式Iのキレート化化合物は、
好ましくは対象への投与の直前に製造、即ち、所望のβ
−、γ−または陽電子放射放射性核種による放射標識
は、投与の直前に実施することができる。式Iのキレー
ト化化合物は、下垂体、胃腸膵、中枢神経系、乳、前立
腺、卵巣または大腸の腫瘍、小細胞肺癌、腎臓癌、副神
経節腫、神経芽細胞腫、好クローム性細胞腫、リンパ
腫、甲状腺髄様癌、骨髄腫、ホジキン及び非ホジキン
病、骨腫瘍などのような腫瘍並びにこれらの転移の画像
化または処置に好適である。
【0012】本発明のさらなる側面によれば、所望によ
りβ−、γ−または陽電子放射放射性核種によりキレー
ト化された遊離または薬学上許容し得る塩の形の式Iの
化合物を、そのための1またはそれ以上の薬学上許容し
得る担体または希釈剤と共に含有して成る医薬組成物が
提供される。このような組成物は常法によって製造でき
る。本発明に係る組成物は、式Iの化合物を放射性核種
と混合し、得られた標識化合物を投与する使用説明書と
共に、別個の包装で供することもできる。これは、さら
に、一対型包装、即ち、これらの混合及びキレートの投
与についての指示説明書と共に式Iの化合物及び放射性
核種の単位用量が別々に入った一つの包装としても提供
することができる。希釈剤または担体は単位投薬型で供
することができる。
【0013】以下の実施例において、温度は全て℃であ
り、[α]20 D値は未補正である。以下の略語を使用す
る: Boc:tert−ブトキシカルボニル TFA:トリフルオロ酢酸 AcOH:酢酸 DMF:ジメチルホルムアミド Fmoc:9−フルオレニルメトキシカルボニル DOTA:1,4,7,10−テトラ−アザシクロドデ
カン−1,4,7,10−四酢酸 DTPA:ジエチレントリアミン五酢酸 HMPAO:3,3,9,9−テトラメチル−4,8−
ジアザウンデカン−2,10−ジオン−ジオキシム TITRA:1,4,7,10−テトラアザシクロトリ
デカン−1,4,7,10−四酢酸 TETRA:1,4,8,11−テトラアザシクロテト
ラデカン
【0014】実施例1
【化18】 アセトニトリル/水(3/1v/v)20ml及びトリ
エチルアミン0.14ml中の
【化19】 220mgの溶液に、2−(p−イソチオシアナートベ
ンジル)−DOTA110mgを加える。室温で9時間
の反応時間の後、この溶液を水で希釈し、凍結乾燥す
る。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、次いでピペリジン/DMF(1/4v/v)10m
lで10分間処理する。溶媒及び塩基を除去した後、粗
製化合物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精
製し、水/アセトニトリル/酢酸緩衝系を用いるRP−
HPLCクロマトグラフィーにより脱塩する。得られた
表記化合物を凍結乾燥する。 FAB−MS:157
0.9。
【0015】実施例2
【化20】 2−(p−イソチオシアナートベンジル)−DOTAの
代わりに1−(p−イソチオシアナートベンジル)−D
TPAを用いる外は実施例1の方法を反復することによ
り、表記化合物が得られる。 FAB−MS:1573.8。[α]20 D=−10.0
°(95%AcOH中c=0.12)。
【0016】実施例3
【化21】 2−(p−イソチオシアナートベンジル)−DOTAの
代わりに6−(p−イソチオシアナートベンジル)−H
MPAOを用いる外は実施例1の方法を反復することに
より、表記化合物が得られる。 FAB−MS:1458.8。 この化合物は、特に99mTc標識に好適である。キレー
ト試薬として用いられる6−(p−イソチオシアナート
ベンジル)−HMPAOは、以下のようにして6−(p
−アミノベンジル)−HMPAOに還元される6−(p
−ニトロベンジル)−HMPAOから製造することがで
きる:メタノール15ml及び水15mlを混合して、
0.1NNaOHでpH11に調節する。Pd/アロッ
クス(alox)に基づく触媒25mgを加え、水素で
透明にした後、予備水素添加を実施する。15分後、水
素レベルが一定になった時、1:1メタノール/水15
ml中の6−(p−ニトロベンジル)−HMPAO0.
25gを加え、混合物を一夜攪拌する。得られた混合物
を次いでハイフロスーパーセル上で濾過し、濃縮し、減
圧下に乾燥する。次に、得られた6−(p−アミノベン
ジル)−HMPAOを、M.W.ブレクビール等、イノ
ーガニック・ケミストリー(Inorg.Chem.)
第25巻2772−2781、1986に開示されるよ
うにホスゲンと反応させる。6−(p−ニトロ−ベンジ
ル)−HMPAOは、パーカー等、テトラヘドロン(T
etrahedron)第45巻No.1、21(19
89)及びメア−ズ等、アナリティカル・バイオケミス
トリー(Anal.Biochem.)第142巻68
頁(1984)に開示のごとく製造できる。
【0017】実施例4
【化22】 2−(p−イソチオシアナートベンジル)−DOTAの
代わりに12−(p−イソチオシアナートベンジル)−
TITRAを用いる外は実施例1の方法を反復すること
により、表記化合物が得られる。 FAB−MS:1584.9。
【0018】実施例5
【化23】 2−(p−イソチオシアナートベンジル)−DOTAの
代わりに1−(p−イソチオシアナートベンジル)−
1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカンを用
いる外は実施例1の方法を反復することにより、表記化
合物が得られる。 FAB−MS:1366.8。
【0019】実施例6
【化24】 遊離塩基(1mM)の
【化25】 1.2gをジオキサン/H2O1/1(v/v)5lに
溶解し、NaHCO35gと反応させる。DTPA二無
水物520mgを、攪拌しながら徐々に加える。反応混
合物をさらに30分間攪拌し、凍結乾燥する。残留物を
水250mlに溶解し、濃塩酸でpHを2.5に調節す
る。沈澱した生成物を濾過し、洗浄し、五酸化燐で乾燥
する。TFAによる処理によりBoc基を開裂させ、シ
リカゲルカラム上のクロマトグラフィー及びデュオライ
ト樹脂上での脱塩後、表記化合物が得られる。 [α]20 D=−6.4°(95%AcOH中c=0.2
5)。
【0020】実施例7
【化26】 を使用し、実施例1に記載のようにFmocを除去する
外は、DTPAとの結合のために実施例6の方法を反復
して、表記化合物を得る。 [α]20 D=−3.4°(95%AcOH中c=0.2
5)。
【0021】実施例8:
【化27】 DMF20mlに入れた
【化28】 200mg(0.164mM)の溶液を−15°に冷却
する。引続き、塩基遊離型のデスフェラール101mg
(0.18mM)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
45mg(0.33mM)及びジシクロヘキシルカルボ
ジイミド51.5mg(0.25mM)を加える。反応
混合物を室温に温め、室温で18時間放置する。高真空
下に溶媒を蒸発させた後、残留物を、溶離液としてクロ
ロホルム/メタノール/氷酢酸/水の8:2.0.12
5:0.125の混合物を用いるシリカゲル50g上の
クロマトグラフィーに付す。表記化合物を含有する画分
をデュオライト50mlに適用し、水洗して塩を除き、
ジオキサン/水/1%酢酸の勾配を用いて溶出する。得
られた表記化合物を凍結乾燥する。 MS=MH+1661。[α]20 D=−7.4°(95%
AcOH中c=0.25)。
【0022】出発物質として使用される化合物は以下の
ように製造することができる:
【化29】 224g(0.2mM)をジオキサン/水(1/1)6
mlに溶解し、この溶液を4°に冷却する。N−エチル
ジイソプロピルアミン0.1ml(0.58mM)及び
琥珀酸無水物24mg(0.24mM)を加える。1時
間後、溶液を凍結乾燥する。残留物を塩化メチレン10
mlで処理し、濾過し、乾燥する。得られた生成物はデ
スフェラールとの反応のためにそのまま使用することが
できる。
【0023】実施例9
【化30】 250mgをDMF5mlに溶解し、4℃に冷却する。
この溶液に、N−エチルジイソプロピルアミン0.13
1ml及びDTPA−アジド溶液6.5ml(0.18
3mM)を加える。室温で2ないし5時間後にFmoc
保護基をピペリジン1mlで除去する。15分後、混合
物を蒸発させ、溶離液として7:5:2:2のクロロホ
ルム/メタノール/酢酸/水を用いるシリカゲルクロマ
トグラフィーに付し、そして蒸発させる。残留物を50
gのデュオライトに適用し、水洗して塩を除き、50/
49/1のジオキサン/水/酢酸ですすぐと表記化合物
が生成する。 FAB−MS:1522.8。[α]20 D=−18.8
°(95%AcOH中c=0.6)。 DTPA−アジドは以下のように製造できる:DTPA
−ヒドラジド720mgをDMF50mlに溶解し、−
15゜に冷却する。この溶液に亜硝酸t−ブチル0.1
88ml(1.67mM)を滴下し、得られる溶液を3
0分間攪拌する。これは上記の操作に直接使用すること
ができる。
【0024】実施例10
【化31】 355mgで出発する外は実施例9の方法を反復する。
結合を実施する前に、TFA5mlで処理し、室温で1
5分間攪拌し、ジイソプロピルエーテル100ml及び
3Nエーテル性塩酸5mlを添加し濾過することによっ
て、Bocを除去する。 FAB−MS:1522.8。[α]20 D=−29°
(95%AcOH中c=0.31)。
【0025】実施例11
【化32】 で出発し、DTPA−アジド及びN−エチル−ジイソプ
ロピルアミンを倍量使用する外は実施例9の操作を反復
する。結合の前に、実施例10に記載のようにしてBo
c基を除去する。 FAB−MS:1898.1。[α]20 D=−18.5
°(95%AcOH中c=0.3)。
【0026】実施例12111 Inで標識した
【化33】 実施例2の化合物1mgを0.01M酢酸5mlに溶解
する。得られた溶液を0.22μマイレックス−GVフ
ィルターを通過させ、0.1mlずつに分け、−20℃
で保存する。111InCl3(アマーシャム、1mCi/
100μl)を同容量の0.5M酢酸ナトリウム中に前
希釈し、リガンドをInCl3溶液と混合し、室温下で
穏やかにホモジナイズすることにより、標識を行なう。
次にHEPES緩衝液(pH7.4)を加えて10-6
の溶液を作成する。実施例12の操作に従って、さらに
実施例4、6及び7の化合物を標識する。
【0027】実施例1390 Yで標識した
【化34】 90Yを90Sr−90Y放射性核種発生機から得る。この発
生機の組み立て、その溶出及び[90Y]EDTAの酢酸
塩錯体への変換を、M.キノール及びD.J.ナートウ
ィッチ、ジャーナル・オブ・ヌクレアー・メディスン
(J.Nucl.Med.)第28巻1465−147
0頁(1987)に開示される方法に従って実施する。
0.01M酢酸5mlに溶解した実施例1の化合物1m
gを室温に昇温させ、滅菌した0.5M酢酸塩50μl
中の90Y1.0mCiを加える。次いでこの混合物を3
0分間ないし1時間静置して最大限にキレート化させ
る。実施例13の操作に従って、実施例1、2、4及び
5の化合物を90Yで標識する。
【0028】実施例14:68Ga標識
【化35】 酸化スズを基礎とする68Ga発生機を、pH7−8、流
速1ml/分で10mlの5mM Na2EDTAを用
いて溶出する。得られた溶出液を10M HCl15m
l及びジエチルエーテル25mlに加える。この相を混
合した後、水層を捨てる。エーテル層を3x8mlの6
M HClでさらに洗浄する。エーテル層を蒸発乾固
し、酢酸アンモニウム緩衝液(pH4.5−5.0)3
00μlに再溶解する。この68Ga溶液を実施例8の化
合物2μgに加え、溶液を20秒間攪拌する。注射に先
立ち、1M NaCl約15μlを加えて溶液を等張と
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ステファン・ウィレム・ヤン・ランベル ツ オランダ、エヌエル−3055ヘーイェー・ ロッテルダム、モレンラーン172番 (72)発明者 ヤノス・プレス スイス、ツェーハー−4054バーゼル、ク ルーゼルシュトラーセ24番 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離形または塩形もしくは錯体形の、式
    I: 【化1】 [式中、Cは(D)TrpまたはTrpである]で示さ
    れる化合物。
  2. 【請求項2】 β−、γ−または陽電子放射性核種と錯
    体形成させた請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 111Inと錯体形成させた、遊離形ま
    たは塩形の請求項1に記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の化合物を含む、放射性
    核種用担体。
JP13067692A 1991-05-23 1992-05-22 ポリペプチド類 Expired - Lifetime JP3397338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919111199A GB9111199D0 (en) 1991-05-23 1991-05-23 Improvements in or relating to organic compounds
GB9111199 1991-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05163297A JPH05163297A (ja) 1993-06-29
JP3397338B2 true JP3397338B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=10695512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13067692A Expired - Lifetime JP3397338B2 (ja) 1991-05-23 1992-05-22 ポリペプチド類

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0515313B1 (ja)
JP (1) JP3397338B2 (ja)
CA (1) CA2069154C (ja)
DE (1) DE69231324T2 (ja)
GB (1) GB9111199D0 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985240A (en) * 1989-08-09 1999-11-16 Rhomed Incorporated Peptide radiopharmaceutical applications
US5443815A (en) * 1991-11-27 1995-08-22 Diatech, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging
US5783170A (en) * 1991-11-27 1998-07-21 Diatide, Inc. Peptide-metal chelate conjugates
US5620675A (en) * 1992-06-23 1997-04-15 Diatech, Inc. Radioactive peptides
US5871711A (en) * 1992-06-23 1999-02-16 Diatide, Inc. Radioactively-labeled somatostatin-derived peptides for imaging and therapeutic uses
US6017512A (en) * 1992-06-23 2000-01-25 Diatide, Inc. Radiolabeled peptides
US5716596A (en) * 1992-06-23 1998-02-10 Diatide, Inc. Radioactively labeled somatostatin-derived peptides for imaging and therapeutic uses
US5650134A (en) * 1993-01-12 1997-07-22 Novartis Ag (Formerly Sandoz Ltd.) Peptides
IL108308A0 (en) * 1993-01-12 1994-04-12 Sandoz Ag Polypeptides, their production and pharmaceutical compositions containing them
ES2158897T3 (es) * 1993-06-23 2001-09-16 Diatide Inc Peptidos radiomarcados derivados de somatostatina y utilizados en procedimientos de formacion de imagenes y terapeuticos.
US5705143A (en) * 1994-01-12 1998-01-06 Amersham International Plc Biological targeting agents
US6051206A (en) * 1994-06-03 2000-04-18 Diatide, Inc Radiolabeled somatostatin-derived peptides for imaging and therapeutic uses
GB9417873D0 (en) 1994-09-06 1994-10-26 Sandoz Ltd Organic compounds
US5597894A (en) * 1995-06-05 1997-01-28 The Louisiana State University Medical Center Foundation Multi-tyrosinated somatostatin analogs
US5830431A (en) * 1995-06-07 1998-11-03 Mallinckrodt Medical, Inc. Radiolabeled peptide compositions for site-specific targeting
EP0961591B1 (en) * 1997-11-24 2008-05-14 Board of Supervisors of Louisiana State University and Agricultural and Mechanical College Method to enhance tissue accumulation of radiolabeled compounds
TWI240632B (en) 2001-07-30 2005-10-01 Epix Medical Inc Purified peptides for peptide-based multimeric targeted contrast agents
ITMI20011708A1 (it) * 2001-08-03 2003-02-03 Bracco Imaging Spa Coniugati di peptidi, loro derivati con complessi metallici e utilizzo per i'indagine diagnostica tramite imaging per risonanza magnetica(m
US10596276B2 (en) 2018-07-25 2020-03-24 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Stable, concentrated radionuclide complex solutions
US10596278B2 (en) 2018-07-25 2020-03-24 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Stable, concentrated radionuclide complex solutions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4678667A (en) * 1985-07-02 1987-07-07 501 Regents of the University of California Macrocyclic bifunctional chelating agents
AU630362B2 (en) * 1988-05-25 1992-10-29 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Macrocyclic chelates & methods of use thereof
MY106120A (en) * 1988-12-05 1995-03-31 Novartis Ag Peptide derivatives.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05163297A (ja) 1993-06-29
EP0515313A3 (en) 1994-04-13
EP0515313A2 (en) 1992-11-25
EP0515313B1 (en) 2000-08-09
DE69231324T2 (de) 2001-01-18
CA2069154C (en) 2003-01-07
DE69231324D1 (de) 2000-09-14
GB9111199D0 (en) 1991-07-17
CA2069154A1 (en) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397338B2 (ja) ポリペプチド類
JP2726320B2 (ja) ペプチド誘導体
EP0831938B1 (en) Radiolabeled peptide compositions for site-specific targeting
US5650134A (en) Peptides
JP3054346B2 (ja) ペプチド類
JP2000515514A (ja) 放射性金属元素結合ペプチドの類似化合物
US5776894A (en) Chelated somatostatin peptides and complexes thereof, pharmaceutical compositions containing them and their use in treating tumors
US5753627A (en) Use of certain complexed somatostatin peptides for the invivo imaging of somatostatin receptor-positive tumors and metastasis
SK2094A3 (en) Somatostatine polypeptides, method of their preparing and using
US5618513A (en) Method for preparing radiolabeled peptides
JP6410339B2 (ja) 放射性核種標識オクトレオチド誘導体
US5736120A (en) Method for preparing radiolabeled peptides
KR20240008341A (ko) 방사성약제학적 소마토스타틴 수용체 리간드 및 그의 전구체
NZ241496A (en) Melanocyte stimulating hormone derivatives and pharmaceutical composition
CN117924244A (zh) 一种药代动力学修饰的FAP-α特异性放射性药物及其应用
CN116554146A (zh) 一种FAP-α特异性放射性药物及其应用
PL163432B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych peptydu somatostatyny PL PL PL PL

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10