JP3397212B2 - エレクトロニクス素子封止体 - Google Patents
エレクトロニクス素子封止体Info
- Publication number
- JP3397212B2 JP3397212B2 JP09496993A JP9496993A JP3397212B2 JP 3397212 B2 JP3397212 B2 JP 3397212B2 JP 09496993 A JP09496993 A JP 09496993A JP 9496993 A JP9496993 A JP 9496993A JP 3397212 B2 JP3397212 B2 JP 3397212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- norbornene
- resin
- filler
- thermoplastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Description
封止体に関し、さらに詳しくは充填材添加熱可塑性ノル
ボルネン系樹脂組成物から成る封止部を有するエレクト
ロニクス素子封止体に関する。
素子等のエレクトロニクス素子封止体の製造において、
従来、素子をエポキシ樹脂で封止していた。しかし、エ
ポキシ樹脂は熱硬化性樹脂であるため、架橋による硬化
に時間がかかり、製造時間が長くなるという問題があっ
た。
定し、金型内に熱可塑性ノルボルネン系樹脂を射出して
成形したエレクトロニクス素子封止体が知られている
(特開平2−31451号公報、特開平4−20221
8号公報、特開平4−248864号公報等)。この封
止体は短時間で成形でき、ヒートサイクル特性、長期信
頼性、封止材によるリード線の封止性に優れており、ま
た、発光ダイオード素子やCCD等を封止する場合など
でも光透過性に優れており、これらの点では好ましいも
のである。
を有するものの、ハンダづけの作業において、リード線
が加熱され、それと接している部分の熱可塑性ノルボル
ネン系樹脂が変形してしまうことがあり、封止が不完全
になることがあった。
のリード線延出部分を充填剤添加熱可塑性ノルボルネン
系樹脂組成物で形成することにより、ハンダづけの作業
においても封止が不完全となることがないことを見い出
し、本発明を完成するに到った。
ば、エレクトロニクス素子本体部分を樹脂で封止した封
止部と封止部から外部に延在するリード線を有するエレ
クトロニクス素子封止体であって、少なくとも封止部の
リード線延出部分が充填材添加熱可塑性ノルボルネン系
樹脂組成物から形成されて成ることを特徴とするエレク
トロニクス素子封止体が提供される。
エレクトロニクス素子は、発光ダイオード、ダイオー
ド、トランジスタやIC素子、CCD素子等の集積回路
をはじめとする電子部品の半導体チップ等に用いられる
ものなどをいう。エレクトロニクス素子は、機能する本
体部分と、本体部分に通電して機能させるためのリード
線を有し、本体部分をリード線に固定して成る。
性を向上させるため、素子の封止される部分の表面に保
護層を形成しておくことが好ましい。保護層としては、
架橋樹脂層、またはゴム質重合体層が好ましい。
せた熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂な
どの内、耐熱性に優れ、本発明で用いる熱可塑性ノルボ
ルネン系樹脂や架橋性熱可塑性樹脂組成物の成形温度で
溶融したり、変形しないものが好ましく、熱変形温度が
18.6kg/cm2荷重で100℃以上、特に150
℃以上、さらに200℃以上のものが好ましい。
キシレン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フラン樹
脂、アニリン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリブタジエン
樹脂、メラミンフェノール樹脂、シリコン樹脂等が、光
硬化性樹脂としては、アクリル系のものが、電子線硬化
性樹脂としてはアクリル系のもの、エポキシ系のもの、
ポリスチレン樹脂、ポリオレフィン樹脂などが例示され
る。特に光硬化性樹脂が硬化速度が早く、工程が効率化
できる点で好ましい。
封止部分の表面にディッピング、吹き付け、ハケ塗り等
の方法で、架橋性組成物を塗布し、または架橋性組成物
を溶媒に溶解して塗布し溶媒を揮発させ、それぞれに応
じた硬化処理を行って架橋させる。
以下のものである。ブロック今日重合したゴム質重合体
などで、ガラス転移温度が2点以上ある場合は、最も低
いガラス転移温度が40℃以下であれば、本発明におい
ては、ゴム質重合体として用いることができる。
レン共重合体、エチレン・α−オレフィン共重合体等の
飽和ポリオレフィン系ゴム; エチレン・ジエン共重合
体、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体、これらの
ハロゲン化物,水素添加物などのα−オレフィン・ジエ
ン共重合体系ゴム; イソプレンゴム、ブタジエンゴ
ム、これらのハロゲン化物、水素添加物等のジエン重合
体系ゴム; メチリシリコーンゴム、ビニル・メチルシ
リコーンゴム等のシリコーン件ゴム; フッ化ビニリデ
ンゴム、四フッ化エチレン・プロピレンゴムなどのフッ
素系ゴム; スチレン・ブタジエン共重合体、スチレン
・イソプレン共重合体等のスチレン・ジエン共重合体ゴ
ム; ブチルゴム、そのハロゲン化物、水素添加物等の
ブチル系ゴム; クロロプレンゴム、そのハロゲン化
物、水素添加物等のクロロプレンゴム; エピクロルヒ
ドリンゴム等のエピクロルヒドリン系ゴム; ポリエー
テルウレタンゴム、ポリエステルウレタンゴム等のウレ
タン系ゴム; アクリロニトリル・ブタジエンゴム、そ
のハロゲン化物、水素添加物等のアクリロニトリル・ブ
タジエン系ゴム; カルボキシル化ニトリルゴム、これ
らのハロゲン化物、水素添加物等のカルボキシル化ニト
リル系ゴム; ノルボルネン系単量体・エチレン共重合
体ゴム、ノルボルネン系単量体開環重合体ゴム、これら
のハロゲン化物、水素添加物等のノルボルネン系ゴム;
アクリルゴム、エチレン・アクリルゴム等のアクリル
系ゴム; スチレン・ブタジエン・スチレン・ブロック
共重合体、スチレン・イソプレン・スチレン・ブロック
共重合体、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレン
・ブロック共重合体、スチレン・イソプレン・ブタジエ
ン・スチレン・ブロック共重合体、スチレン・エチレン
・プロピレン・スチレン・ブロック共重合体、これらの
ハロゲン化物、水素添加物等のポリスチレン系熱可塑性
エラストマー; オレフィン樹脂とオレフィン・ジエン
共重合体のブレンド体、これらのハロゲン化物、水素添
加物等のポリオレフィン系熱可塑性エラストマー; ポ
リウレタン系熱可塑性エラストマー; ポリエステル系
熱可塑性エラストマー; ポリアミド系エラストマー;
等が例示される。
子の封止部分の表面にディッピング、吹き付け、ハケ塗
り等の方法で、溶媒に溶解したゴム質重合体を塗布し溶
媒を揮発させるか、ゴム質重合体を溶融して塗布し冷却
する。
合も、溶媒を用いて保護層を形成する場合は、溶媒は素
子を侵食したり、反応したりしないものを用いる。
分は、好ましくは0.02mm以上、より好ましくは
0.05mm以上、特に好ましくは0.08mm以上の
厚さにする。保護層が薄すぎると、強度等の問題があっ
たり、水分などに対して充分に封止できなかったりする
場合がある。
用いる熱可塑性ノルボルネン系樹脂は、特開平3−14
882号や特開平3−122137号、特開平4−63
807号などで公知の樹脂であり、具体的には、ノルボ
ルネン系単量体の開環重合体、その水素添加物、ノルボ
ルネン系単量体の付加型重合体、ノルボルネン系単量体
とオレフィンの付加型重合体、これらの重合体の変性物
などが挙げられる。
平2−227424号、特開平2−276842号など
で公知の単量体であって、例えば、ノルボルネン、その
アルキル、アルキリデン、芳香族置換誘導体およびこれ
ら置換または非置換のオレフィンのハロゲン、水酸基、
エステル基、アルコキシ基、シアノ基、アミド基、イミ
ド基、シリル基等の極性基置換体、例えば、2−ノルボ
ルネン、5−メチル−2−ノルボルネン、5,5−ジメ
チル−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボルネ
ン、5−ブチル−2−ノルボルネン、5−エチリデン−
2−ノルボルネン、5−メトキシカルボニル−2−ノル
ボルネン、5−シアノ−2−ノルボルネン、5−メチル
−5−メトキシカルボニル−2−ノルボルネン、5−フ
ェニル−2−ノルボルネン、5−フェニル−5−メチル
−2−ノルボルネン等; シクロペンタジエンの多量
体、その上記と同様の誘導体や置換体、例えば、ジシク
ロペンタジエン、2,3−ジヒドロジシクロペンタジエ
ン、1,4:5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4
a,5,8,8a−2,3−シクロペンタジエノナフタ
レン、6−メチル−1,4:5,8−ジメタノ−1,
4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタ
レン、6−エチル−1,4:5,8−ジメタノ−1,
4,4a,5,6,7,8,8a−オクタヒドロナフタ
レン、1,4:5,10:6,9−トリメタノ−1,
2,3,4,4a,5,5a,6,9,9a,10,1
0a−ドデカヒドロ−2,3−シクロペンタジエノアン
トラセン等; シクロペンタジエンとテトラヒドロイン
デン等との付加物、その上記と同様の誘導体や置換体、
例えば、1,4−メタノ−1,4,4a,4b,5,
8,8a,9a−オクタヒドロフルオレン、5,8−メ
タノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒ
ドロ−2,3−シクロペンタジエノナフタレン等; 等
が挙げられる。
でよく、必要に応じて、他の共重合可能な単量体と共重
合したり、水素添加することにより熱可塑性飽和ノルボ
ルネン系樹脂である熱可塑性ノルボルネン系重合体水素
添加物とすることができる。また、重合体や重合体水素
添加物を特開平3−95235号などで公知の方法によ
り、α,β−不飽和カルボン酸および/またはその誘導
体、スチレン系炭化水素、オレフィン系不飽和結合およ
び加水分解可能な基を持つ有機ケイ素化合物、不飽和エ
ポキシ単量体を用いて変性させてもよい。なお、耐湿
性、耐薬品性に優れたものを得るためには、極性基を含
有しない熱可塑性ノルボルネン系樹脂が好ましい。
C(ゲル・パーミエション・クロマトグラフィー)分析
により測定した数平均分子量で1〜20万が適当であ
る。また、水素添加する場合、耐光劣化性や耐候劣化性
を向上させるために、水素添加率は90%以上、好まし
くは95%以上、より好ましくは99%以上である。
系樹脂には、所望により、フェノール系やリン系などの
老化防止剤; フェノール系などの熱劣化防止剤; ベ
ンゾフェノン系などの紫外線安定剤; アミン系などの
帯電防止剤; 脂肪族アルコールのエステル、多価アル
コールの部分エステル及び部分エーテルなどの滑剤;な
どの各種添加剤を添加してもよい。また、本発明の目的
を損なわない範囲で、他の樹脂などを混合して用いるこ
ともできる。
組成物)本発明で用いる充填材添加熱可塑性ノルボルネ
ン系樹脂組成物は、熱可塑性ノルボルネン系樹脂100
重量部に対し、充填材を5〜150重量部、好ましくは
10〜100重量部配合することにより、線膨張係数を
3〜5×10-5/℃程度まで下げたものである。
素繊維、アルミナ繊維等の繊維状充填材; マイカ、タ
ルク、ガラスビーズ、シリカビーズ等の粉末状充填材;
等をはじめとして、特開平4−218557号公報な
どで公知の充填材を用いればよく、径が1〜100μ
m、特に2〜50μm、長さ0.01〜10mmの繊維
状充填剤、または径が0.1〜2μmの粉末状充填剤を
用いることが好ましい。これらの中でも、熱可塑性ノル
ボルネン系樹脂との密着性、充填後の加工性の点からガ
ラス、シリカ製のものが好ましく、ガラス繊維は通常の
チョップドストランドのものが好ましく、粉末状充填剤
としては真球に近いものが好ましい。ガラス繊維状充填
剤を使用する場合は、集束剤、シラン系、チタネート
系、アルミネート系等のカップリング剤等を併用しても
よい。同様にガラス製、またはシリカ製粉末状充填剤
も、シラン系、チタネート系、アルミネート系等のカッ
プリング剤等で表面処理して用いてもよい。
は、本発明の複合部材の透明基材部分に用いるものと同
じものが、融着による接着強度が強く、好ましい。
合する方法は特に限定されず、公知の方法が使用でき
る。例えば、単軸押し出し機、または二軸押し出し機を
使用すればよい。
子封止体を成形するには、内部にエレクトロニクス素子
の本体部分を固定した金型内に溶融した封止材として充
填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物を注入し、
冷却して固化させる。
射出することが好ましい。射出成形は、熱可塑性ノルボ
ルネン系樹脂の通常の方法でよい。
樹脂組成物は透明でないが、例えば発光ダイオード封止
体のように透明部分が必要な封止体においては、充填材
添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物だけでは目的に
応じた封止体が得られない。そのような場合は、透明性
を必要とする部分を熱可塑性ノルボルネン系樹脂を封止
材として封止すればよい。そのような封止体を得る方法
は、特に限定されない。例えば、エレクトロニクス素子
本体部分を金型中に固定し、熱可塑性ノルボルネン系樹
脂を金型中に射出して固化させ、部分的に封止した後、
エレクトロニクス素子部分封止物を金型中に固定し、充
填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物を金型中に
射出して固化し、エレクトロニクス素子封止体を得る。
また、いわゆる二色射出成形を行ってもよい。すなわ
ち、二つの流入口を設けた金型内にエレクトロニクス素
子を固定し、一方の流入口から熱可塑性ノルボルネン系
樹脂を射出した後、他方の流入口から充填材添加熱可塑
性ノルボルネン系樹脂組成物を射出し、固化させてエレ
クトロニクス素子封止体を得てもよい。これらの成形方
法においては、熱可塑性ノルボルネン系樹脂と充填材添
加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物の射出の順番は逆
にしてもよい。
ロニクス素子封止体は、エレクトロニクス素子の本体部
分が封止されており、本体部分に通電して機能させるた
めに本体部分と接続されたリード線が封止部から外部に
延在している。本発明のエレクトロニクス封止体は、少
なくとも封止部のリード線延出部分が充填材添加熱可塑
性ノルボルネン系樹脂から形成されて成る。そのため、
ハンダ付けの際等の高温の加熱に対しても耐性を有し、
封止が破れにくい。また、前述のように熱可塑性ノルボ
ルネン系樹脂と充填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂
組成物から成るエレクトロニクス素子封止体は、ハンタ
付けなどに対する耐熱性を有する部分と透明部分を有す
ることができ、さらに類似の樹脂を用いて一体に成形し
ているため、充填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組
成物封止部分と熱可塑性ノルボルネン系樹脂封止部分の
境界の密着性に優れており、境界部も充分に封止されて
いる。
酸化等から防止するためには、本発明のエレクトロニク
ス素子の封止部の表面から封止された本体までは、0.
2mm以上、好ましくは0.5mm以上、より好ましく
は0.8mm以上にする。また、充填材添加熱可塑性ノ
ルボルネン系樹脂組成物により、好ましくは0.5mm
以上、より好ましくは1mm以上、特に好ましくは1.
5mm以上の長さに渡り、リード線が封止され、またリ
ード線の周囲に好ましくは0.2mm以上、より好まし
くは0.5mm以上、特に好ましくは0.8mm以上の
充填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物の封止材
層によって封止されている。
具体的に説明する。
2、株式会社エノモト製)を切断し、末端の一方が接続
部分によって接続された平行な2本のリード線から成る
エレクトロニクス素子1個分のレードフレームを得た。
2本のリード線の内の1本の接続されていない末端に
は、半導体固定部がある。ここに、半導体PN接合子
(定格電流20mA)を固定し、もう1本のリード線の
末端に金線を固定し、半導体PN接合子と金線を接続し
て発光ダイオード素子を得た。この発光ダイオード素子
の半導体PN接合子と金線からなる本体部分を金型中央
部に固定し、熱可塑性ノルボルネン系樹脂(ZEONE
X 280、日本ゼオン製、分子量約28,000、T
g140℃、水素添加率99.7%以上)を樹脂温度2
80℃、金型温度100℃で射出成形し、直径5mm、
高さ7mmの円筒状の封止部を有するエレクトロニクス
素子封止体aを得た。本体部分は、封止部の上下両末端
からそれぞれから少なくとも2.5mm以上、側面から
少なくとも0.8mm以上の位置の封止材中に封止され
ていた。また、封止部分の一方の末端から垂直に2本の
リード線が延在しており、その2本のリード線の末端は
接続されていた。
熱可塑性ノルボルネン系樹脂(ZEONEX 280)
100重量部に合成石英真球フィラー(アドマファイン
SO−C2、株式会社龍森製)40重量部を添加した充
填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物を樹脂温度
280℃、金型温度100℃で射出成形して取り出し、
2本のリード線が接続されている部分を切断して、直径
5mm、高さ12mmの円筒状の封止部を有するエレク
トロニクス素子封止体bを得た。この封止体bは、封止
体aの封止部がリード線の延在している方向に高さが5
mm分延長された封止部を有しており、この封止部の延
長部分は充填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物
から成っていた。また、充填材添加熱可塑性ノルボルネ
ン系樹脂組成物から成る封止部の底面から垂直に2本の
リード線が延在していた。このリード線は最も薄い部分
でも0.8mm以上の充填材添加熱可塑性ノルボルネン
系樹脂組成物により封止されていた。このリード線に通
電すると発光した。
RED、パイロット製)中に浸漬して、2時間煮沸し
た。取りだした後、リード線に通電すると全ての封止体
bが発光した。また、この封止体b100個を目視で観
察したが、封止部への赤インクの浸入は認められず、熱
可塑性ノルボルネン系樹脂と充填材添加熱可塑性ノルボ
ルネン系樹脂組成物の接触した部分に隙間等は認められ
なかった。
ード線の内、先端に半導体PN接合子を固定した側のリ
ード線の封止部からの5mmの部分に260℃のハンダ
に30秒間接触させた。封止部の変形や表面あれは認め
られず、リード線に通電すると全ての封止体bが発光し
た。さらにこの封止体bを赤インク中に浸漬して、2時
間煮沸した。取りだした後、リード線に通電すると全て
の封止体bが発光した。また、封止体bを目視で観察し
たが、封止部への赤インクの浸入は認められず、熱可塑
性ノルボルネン系樹脂と充填材添加熱可塑性ノルボルネ
ン系樹脂組成物の接触した部分に隙間等は認められなか
った。
に熱可塑性ノルボルネン系樹脂(ZEONEX 28
0)を用いる以外は実施例1と同様に射出成形して、封
止体bと同型の封止体cを得た。
て、2時間煮沸した。取りだした後、リード線に通電し
たが、全てが発光した。また、封止体c100個を目視
で観察したが、2個でリード線の延出部分から封止部へ
の赤インクの浸入は認められたが、本体部分までの浸入
は認められなかった。
ード線の内、先端に半導体PN接合子を固定した側のリ
ード線の封止部から5mmの部分に260℃のハンダに
10秒間接触させた。全ての封止体で封止部が溶融して
変形した。リード線に通電すると全てが発光した。さら
にこの封止体cを赤インク中に浸漬して、2時間煮沸し
た。取りだした後、リード線に通電すると8個の封止体
が発光しなかった。また、封止体cを目視で観察した
が、91個の封止体で封止部への赤インクの浸入は認め
られ、さらに、12個で本体部分まで赤インクの浸入が
認められた。本体部分まで赤インクが浸入した12個の
封止体の内、2個は発光しないものであった。
は、熱可塑性樹脂を用いて封止されているので、射出成
形等により容易に封止でき、製造効率に優れ、封止によ
りエレクトロニクス素子の本体部分の変性を防ぎ、ま
た、回路基板等にハンダ付けする際に熱可塑性樹脂で封
止されているにもかかわらず、優れた耐熱性を示し、封
止が破られにくい。
Claims (2)
- 【請求項1】 エレクトロニクス素子本体部分を樹脂で
封止した封止部と封止部から外部に延在するリード線を
有するエレクトロニクス素子封止体であって、封止部
が、充填材添加熱可塑性ノルボルネン系樹脂組成物から
形成されるリード線延出部分と、樹脂又は他の樹脂組成
物から形成される延出部以外の封止部とからなることを
特徴とするエレクトロニクス素子封止体。 - 【請求項2】 延出部以外の封止部が、熱可塑性ノルボ
ルネン系樹脂又は充填材を含まない熱可塑性ノルボルネ
ン系樹脂組成物で形成されて成る請求項1記載のエレク
トロニクス素子封止体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09496993A JP3397212B2 (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | エレクトロニクス素子封止体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09496993A JP3397212B2 (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | エレクトロニクス素子封止体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06318652A JPH06318652A (ja) | 1994-11-15 |
JP3397212B2 true JP3397212B2 (ja) | 2003-04-14 |
Family
ID=14124751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09496993A Expired - Fee Related JP3397212B2 (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | エレクトロニクス素子封止体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3397212B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104403280A (zh) * | 2014-12-18 | 2015-03-11 | 无锡伊诺永利文化创意有限公司 | 一种用于制作艺术品的硅橡胶材料配方 |
-
1993
- 1993-03-31 JP JP09496993A patent/JP3397212B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06318652A (ja) | 1994-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3417079B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8853313B2 (en) | Thermally conductive polymer compositions having low thermal expansion characteristics | |
KR101155231B1 (ko) | 광반도체소자 탑재용 패키지 및 이것을 이용한 광반도체장치 | |
KR101118420B1 (ko) | 광반도체 장치의 제조 방법 | |
CN110277353B (zh) | 用于芯片封装的交联热塑性电介质 | |
JPH10242333A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP3397212B2 (ja) | エレクトロニクス素子封止体 | |
KR20010013052A (ko) | 전자 부품 보호 재료 | |
JPH06114846A (ja) | 電子部品封止体製造用型枠、およびそれを用いた電子部品封止体の製造方法 | |
CN1324699C (zh) | 功率半导体模块 | |
JP5748491B2 (ja) | 気密電子部品の製造方法、及び気密電子部品 | |
JP3406073B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP3362466B2 (ja) | エレクトロニクス素子封止体 | |
JP3120429B2 (ja) | ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物 | |
JPH06318651A (ja) | エレクトロニクス素子封止体 | |
JPH0691694A (ja) | 成形品とその製造方法 | |
JP3475792B2 (ja) | 多重モールド半導体装置の内層封止用エポキシ樹脂組成物及び多重モールド半導体装置 | |
JP2003147323A (ja) | 接着剤組成物、接着フィルム、半導体支持部材、半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0649182A (ja) | エレクトロニクス素子封止体およびその製造方法 | |
JPH11140330A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、樹脂成形体および複合成形品 | |
JP2022148684A (ja) | 半導体装置 | |
US10400085B2 (en) | Electron beam curable resin composition, reflector resin frame, reflector, semiconductor light-emitting device, and molded article production method | |
JP2014189712A (ja) | 電子線硬化性樹脂組成物、リフレクター用樹脂フレーム、リフレクター、半導体発光装置、及び成形体の製造方法 | |
JP3642885B2 (ja) | Icチップ実装用インターポーザ及びicチップパッケージ | |
JP6907697B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |