JP3396973B2 - 積層型バリスタの製造方法 - Google Patents

積層型バリスタの製造方法

Info

Publication number
JP3396973B2
JP3396973B2 JP26523794A JP26523794A JP3396973B2 JP 3396973 B2 JP3396973 B2 JP 3396973B2 JP 26523794 A JP26523794 A JP 26523794A JP 26523794 A JP26523794 A JP 26523794A JP 3396973 B2 JP3396973 B2 JP 3396973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
varistor element
high resistance
resistance layer
external electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26523794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08124720A (ja
Inventor
美穗 松山
康男 若畑
英晃 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP26523794A priority Critical patent/JP3396973B2/ja
Publication of JPH08124720A publication Critical patent/JPH08124720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396973B2 publication Critical patent/JP3396973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は積層型バリスタの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、チップ部品は半田付け時に半
田により、Ag外部電極が、侵されてしまうため、Ag
外部電極の上にNiメッキ等を施し、この上からさら
に、半田付け性向上のため半田メッキを施している。し
かし、ZnOバリスタは、半導体であるため電解メッキ
を行うと、セラミック素子表面もメッキされてしまうの
で、これを防ぐために、セラミック素子表面にSi,
B,Bi,Pb,Ca等からなるガラスをディップし
て、高抵抗層を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ガラスによる
高抵抗層は選択的にセラミック素子表面だけに形成する
ことができず、また均一な厚さにすることが困難であっ
た。このため、メッキをするときメッキ流れをおこして
ショートしたり、水分等がセラミック素子内部に浸入し
てバリスタ特性を劣化させたりするという問題点を有し
ていた。
【0004】そこで本発明は、緻密で均一な厚みを有
し、選択的にセラミック素子表面に高抵抗層を形成し、
耐メッキ性、耐湿性に優れたバリスタを提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明はバリスタ素子の表面に電極を形成し、次に
バリスタ素子の表面にXの酸化物(X=Fe,Sb,T
i,Alのうち少なくとも一種類)を主成分とする混合
物を配し、その後焼成し、バリスタ素子表面の少なくと
も電極に覆われていない部分に主成分がZn−X−O系
の物質である高抵抗層を形成するものである。
【0006】
【作用】この構成により、バリスタ素子表面のZnO成
分がXの酸化物と反応し、バリスタ素子表面に主成分が
Zn−X−O系の物質である高抵抗層が形成される。し
かし、バリスタ素子表面に設けられた電極とXの酸化物
は反応しないので選択的に電極形成部分を除く、バリス
タ素子表面に、高抵抗層が形成され、前記電極上にメッ
キすることができる。前記高抵抗層は、酸、アルカリに
浸されないので、素子が酸、アルカリ溶液にエッチング
されるのを防ぎ、また、緻密で均一な厚みを有するの
で、メッキ流れや余分な水分などが浸入するのを防ぐこ
とができるので、耐湿性、耐メッキ性に優れたバリスタ
を得ることができる。
【0007】さらに、積層型のバリスタの場合、外部電
極とバリスタ素子の間にも、高抵抗層が形成されるの
で、内部電極の遊端と、対向する外部電極の距離を短く
することができる。すなわち、内部電極の面積を大きく
することができるので、サージ耐量の大きなバリスタを
得ることができる。
【0008】なお外部電極のバリスタ素子側面に高抵抗
層が形成される理由は、現時点で明確になっていない
が、バリスタ素子の成分とXの酸化物とが反応して液相
化し、界面から液相化した高抵抗成分が素子内に浸入す
るためであると思われる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)図1において、1はバリスタ素子で、その
内部にはAg製の内部電極2が複数設けられている。こ
れらの内部電極2には、交互にバリスタ素子1の両端に
引き出され、その両端において、外部電極3と電気的に
接続されている。
【0010】また、内部電極2間、及びその外側に積層
されたセラミックシート1aは、ZnOを主成分とし、
副成分としてBi23,Co23,MnO2,Sb
23,B23等を含んでいる。
【0011】図2は製造工程を示し、セラミックシート
1aは図2において(5)で示すごとく原料の混合、粉
砕、スラリー化、シート成形により作製した。次にこの
セラミックシート1aと、内部電極2とを積層(6)
し、それを切断(7)し、930℃で30分間焼成
(8)後、シェーカーで1時間、バリスタ素子1の表面
の面取(9)をした。
【0012】次に、バリスタ素子1の両端面にAg電極
ペーストを塗布(10)し、600℃〜960℃でAg
電極焼付(11)し、その後、図3に示すごとくFe2
3を主成分とする混合物15にバリスタ素子1を埋没
させ、空気中あるいは酸素雰囲気中で600℃〜960
℃で5分〜10時間、焼成した(図2の12)。
【0013】この焼成により、バリスタ素子1の主成分
ZnOと、Fe23が反応して、主にZn−Fe−O系
の高抵抗層4aが前記バリスタ素子1表面上に形成され
る。また、バリスタ素子1に副成分として、Bi23
添加した場合、Bi23がFe23と反応して、主にZ
n−Fe−O系の高抵抗層4aと、この高抵抗層4aの
上に、主にBi−Fe−O系の高抵抗層4bとがバリス
タ素子1の表面上に形成される。
【0014】また、バリスタ素子1の副成分としてB2
3を添加した場合、B23がFe23と反応して、主
にZn−Fe−O系の高抵抗層4aと、この上に、主に
B−Fe−O系の高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表
面上に形成される。
【0015】さらに、バリスタ素子1に、副成分とし
て、Bi23とを添加した場合、Bi 23とB23とが
Fe23と反応して、主にZn−Fe−O系の高抵抗層
4aと、この上に、主にBi−Fe−O系とB−Fe−
O系とからなる高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表面
上に形成される。これら反応により生じた物質は、バリ
スタの特性への悪影響は生じず、バリスタとして極めて
特性の優れたものが得られる。ここで重要なことは、図
3に示すごとく個々のバリスタ素子1を全てFe 23
主成分とする混合物15に埋没させておくことである。
そのために、まずアルミナのるつぼ16の中に所定の厚
さでFe23を主成分とする混合物15を敷きつめ、そ
の上に、バリスタ素子1を隣接するものと接触しないよ
うに並べ、その状態でFe23を主成分とする混合物1
5を充分に覆いかぶせた。この状態で焼成を行った後
に、バリスタ素子1表面と、外部電極3表面のFe23
を主成分とする混合物15を取り除いた。この除去は例
えば容器内にSiCの玉石と純水とバリスタ素子1とを
入れて攪拌したり、エアーガンで複数のバリスタ素子1
を容器内で揺動させたりして行った。その後、外部電極
3表面に2A,30minで電解Niメッキ、その上に
0.6A,30minで半田メッキ(図2の14)を行
い、バリスタを得た。
【0016】得られたバリスタの断面から、メッキの厚
みは、Niメッキが1.2μm、半田メッキは1.3μ
mであった。
【0017】また、耐メッキ性を調べ(表1)に示し
た。
【0018】
【表1】
【0019】(表1)に示すように、高抵抗層4a,4
bを有していないバリスタ素子1にメッキを行うと、外
部電極3の形成部分以外のバリスタ素子1の表面積の1
00%がメッキされてしまう。
【0020】また、従来のように、バリスタ素子1の表
面にガラスによる高抵抗層を形成したものは、7〜8%
メッキされた。しかし、本実施例によるものは、バリス
タ素子1の外部電極3の形成部分以外は全くメッキされ
なかった。
【0021】また、本発明のバリスタは、メッキ時も、
メッキ液による、バリスタ素子1の腐食が起きないの
で、優れた特性を有するものである。
【0022】なお、本実施例においてはFe23のみを
用いたが、Fe,Sb,Ti,Alの酸化物のうち少な
くとも一種類以上をどのような組合せで用いても同様の
効果が得られる。
【0023】(実施例2)実施例1と同様にして、外部
電極3塗布(10)後のバリスタ素子1を、図3に示す
ごとく、Fe23を主成分とする混合物15に、埋没さ
せ、この状態で、600〜960℃で5分〜10時間焼
成した。その後、外部電極3上に、さらにAg電極ペー
ストを塗布し、600〜960℃で10〜60分間Ag
電極焼付を行い、次にメッキ(14)を行ってバリスタ
を得た。
【0024】また、実施例2においてFe23を主成分
とする混合物15にバリスタ素子1を埋没させて反応さ
せた後、外部電極3上についたFe23の反応物は実施
例1と同様に除去してから、さらに外部電極3の上にA
gを塗布して焼付てもよい。
【0025】実施例1と同様に、実施例2においても、
バリスタ素子1の主成分ZnOとFe23とが反応し
て、主にZn−Fe−O系の高抵抗層4aが前記バリス
タ素子1表面上に形成される。また、バリスタ素子1に
副成分として、Bi23を添加した場合、Bi23がF
23と反応して、主にZn−Fe−O系の高抵抗層4
aと、この高抵抗層4aの上に、主にBi−Fe−O系
の高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表面上に形成され
る。
【0026】また、バリスタ素子1の副成分としてB2
3を添加した場合、B23がFe23と反応して、主
にZn−Fe−O系の高抵抗層4aと、この上に、主に
B−Fe−O系の高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表
面上に形成される。
【0027】さらに、バリスタ素子1に、副成分とし
て、Bi23とB23を添加した場合、Bi23とB2
3とがFe23と反応して、主にZn−Fe−O系の
高抵抗層4aと、この上に、主にBi−Fe−O系とB
i−Fe−O系とからなる高抵抗層4bとがバリスタ素
子1の表面上に形成される。これら反応により生じた物
質は、バリスタの特性への悪影響は生じず、バリスタと
して、極めて優れた特性を有するものが得られる。
【0028】なお、本実施例においても、Fe23のみ
の例を示したが、Fe23だけでなく、Fe,Ti,A
lの酸化物を用いてもよいし、これらの中から少なくと
も一種類以上を、どのように組合せて用いたとしても同
様の効果が得られる。
【0029】(実施例3)実施例1と同様にして、面取
(9)後、図3に示すごとく、Fe23を主成分とする
混合物15にバリスタ素子1を埋没させ、この状態で6
00℃〜960℃で5分〜10時間、加熱する。加熱
後、外部電極3を塗布(10)し、600℃〜960
℃、10〜60分でAg電極焼付、メッキ(14)を行
う。
【0030】実施例1と同様に、実施例3においても、
バリスタ素子1の主成分ZnOとFe23とが反応し
て、主にZn−Fe−O系の高抵抗層4aが前記バリス
タ素子1表面上に形成される。また、バリスタ素子1に
副成分として、Bi23を添加した場合、Bi23がF
23と反応して、主にZn−Fe−O系の高抵抗層4
aと、この高抵抗層4aの上に、主にBi−Fe−O系
の高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表面上に形成され
る。
【0031】また、バリスタ素子1の副成分としてB2
3を添加した場合、B23がFe23と反応して、主
にZn−Fe−O系の高抵抗層4aと、この上に、主に
B−Fe−O系の高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表
面上に形成される。
【0032】さらに、バリスタ素子1に、副成分とし
て、Bi23とを添加した場合、Bi 23とB23とが
Fe23と反応して、主にZn−Fe−O系の高抵抗層
4aと、この上に、主にBi−Fe−O系とB−Fe−
O系とからなる高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表面
上に形成される。これら反応により生じた物質は、バリ
スタの特性への悪影響は生じず、バリスタとして、極め
て優れた特性を有するものが得られる。
【0033】なお、本実施例においても、Fe23のみ
の場合について示したが、Fe,Sb,Ti,Alの酸
化物のうちの少なくとも一種類以上を、どのような組合
せで用いたとしても同様の効果が得られる。
【0034】(実施例4)実施例1と同様にして、セラ
ミック素子1を得た後、Feの有機化合物を含む液体
に、セラミック素子1を浸漬させ、その後、空気中ある
いは酸素雰囲気中で、600〜960℃で5分〜10時
間焼成して高抵抗層4a,4bを形成した。このように
バリスタ素子1を上記液体に浸漬することにより、この
液体が、バリスタ素子の表面に入り込み、接触面積が広
くなり、反応性が良くなると共に均一な厚さの膜が得ら
れる。
【0035】本実施例においても、実施例1と同様にバ
リスタ素子1の主成分ZnOとFe 23が反応して、主
にZn−Fe−O系の高抵抗層4aが前記バリスタ素子
1表面上に形成される。また、バリスタ素子1に副成分
として、Bi23を添加した場合、Bi23がFe23
と反応して、主にZn−Fe−O系の高抵抗層4aと、
この高抵抗層4aの上に、主にBi−Fe−O系の高抵
抗層4bとがバリスタ素子1の表面上に形成される。
【0036】また、バリスタ素子1の副成分としてB2
3を添加した場合、B23がFe23と反応して、主
にZn−Fe−O系の高抵抗層4aと、この上に、主に
B−Fe−O系の高抵抗層4bとがバリスタ素子1の表
面上に形成される。
【0037】さらに、バリスタ素子1に、副成分とし
て、Bi23とB23とを添加した場合、Bi23とB
23とがFe23と反応して、主にZn−Fe−O系の
高抵抗層4aと、この上に、主にBi−Fe−O系とB
−Fe−O系とからなる高抵抗層4bとがバリスタ素子
1の表面上に形成される。これら反応により生じた物質
は、バリスタの特性への悪影響は生じず、バリスタとし
て、極めて優れた特性を有するものが得られる。
【0038】また、本実施例においても、Fe23のみ
の場合を示したが、Fe,Sb,Ti,Alの酸化物の
うち少なくとも一種類以上をどのような組合せで用いた
としても、同様の効果を得ることができる。
【0039】なお実施例1〜4においてFe,Sb,T
i,Alの酸化物のうち少なくとも一種類を主成分とす
る混合物15にバリスタ素子1を埋没させる場合、図4
のように埋め込むだけでも高抵抗層は形成されるが、反
応性を考えた場合、図3のようにアルミナのるつぼ16
中で反応させ、さらにおもしなどをして、圧力をかけて
Fe,Sb,Ti,Alの酸化物のうち少なくとも一種
類を主成分とする混合物15とバリスタ素子1との密着
性を上げた方がよい。また、ニッケル製あるいは磁器製
等のバリスタ素子1と反応しない材料でできた容器内に
ニッケルあるいはジルコニア等のバリスタ素子1と反応
しない玉石と、バリスタ素子1とFe,Sb,Ti,A
lの酸化物のうち少なくとも一種類を主成分とする混合
物15とを入れ、回転させながら攪拌して反応を行う
と、より均一に反応させることができると思われる。
【0040】また、液体に浸漬したバリスタ素子1を実
施例1〜3と同様に、混合物15に埋没させて、高抵抗
層4a,4bを形成するとさらに均一な厚さを有する緻
密なものが形成できる。
【0041】さらに、玉石は、バリスタ素子1よりも小
さいものを用いることが好ましい。また混合物15はF
e,Sb,Ti,Alの酸化物のうち少なくとも一種類
を主成分とする粉体であるが、バリスタ素子1との反応
性を良くするために、粒径を2μm以下にすることが望
ましい。そして、混合物15に用いる粉体として、マン
ガン、ジルコニア等の酸化物が望ましい。
【0042】本実験は内部電極、外部電極にAgを用い
たため、960℃以下での焼成という制約をうけたが、
Agを用いていなければ600〜1300℃で焼成、高
抵抗層形成を行ってもよい。
【0043】そして昇温を一気に行うことにより、バリ
スタ素子1の成分が蒸発して、ポアになるのを防ぐこと
ができる。これに対して降温は、特に500〜800℃
の間は、50℃/hで降温させることが望ましい。これ
により、バリスタ素子1の内部に酸素が十分に供給さ
れ、低電流領域でのバリスタ特性が向上する。
【0044】また、本発明のバリスタと従来のバリスタ
の湿中負荷試験を行い、その結果を図5に示した。
【0045】図5を見るとわかるように、従来のバリス
タは100時間を過ぎると
【0046】
【外1】
【0047】が大きく変化するが、本発明のバリスタ
は、ほとんど変化していない。このように、本発明のバ
リスタは従来のものと比較すると非常に耐湿性に優れて
いることがわかる。
【0048】また、(表2)に、サージ耐量に対する必
要な無効層厚みを示している。
【0049】
【表2】
【0050】(表2)によると、従来のバリスタは、も
れ電流を防ぐため、サージ耐量が500Aのバリスタで
は、無効層の厚みを有効層一層の厚みの2倍に、また2
00Aのバリスタでは、無効層の厚みを有効層一層の厚
みと同じに最低限しなければならなかった。しかし、本
発明のバリスタは、サージ耐量が1000Aのバリスタ
でも、無効層の厚みを有効層一層の厚みの0.2倍にし
ても、外部電極3とバリスタ素子1の間に高抵抗層4
a,4bが介在しているので、もれ電流を防ぐことがで
きる。
【0051】さらに、図1に示した積層型のバリスタの
場合、外部電極3とバリスタ素子1の間にも、高抵抗層
3aが形成されるので、内部電極2の遊端2aと、対向
する外部電極3の距離を短くすることができる。すなわ
ち、内部電極2の面積を大きくすることができるので、
サージ耐量の大きなバリスタを得ることができる。
【0052】なお外部電極3の内面側にも高抵抗層3a
が形成される理由は現時点で十分判明していないが、バ
リスタ素子の成分とFe,Sb,Ti,Alの酸化物の
うち少なくとも一種類とが、反応して液相化し、界面か
ら液相化した高抵抗成分が素子内に浸入するためである
と思われる。
【0053】
【発明の効果】以上のように、本発明はバリスタ素子表
面の電極に覆われていない部分に、主成分がZn−X−
O系(X=Fe,Sb,Ti,Alのうち少なくとも一
種類以上)である高抵抗層を形成するものである。
【0054】この高抵抗層は、緻密で均一な厚さを有す
るので不要な水分などがバリスタ素子内に浸入して、バ
リスタ特性を劣化させることがない。また、メッキ時
も、メッキ流れを起こしショート不良が発生するのを防
ぐことができる。さらに、無効層の厚みを従来よりも薄
くすることができるので、小型化を図ることができる。
このように、本発明の高抵抗層は耐薬品性、耐湿性に優
れているので、優れた特性を有するバリスタを得ること
ができる。
【0055】さらに、積層型のバリスタの場合、外部電
極とバリスタ素子の間にも、高抵抗層が形成されるの
で、内部電極の遊端と、対向する外部電極の距離を短く
することができる。すなわち、内部電極の面積を大きく
することができるので、サージ耐量の大きなバリスタを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるバリスタの断面図
【図2】本発明の一実施例におけるバリスタの製造工程
【図3】本発明の一実施例における焼成工程の説明図
【図4】本発明の一実施例における焼成工程の説明図
【図5】本発明の一実施例におけるバリスタの耐湿性を
示す特性曲線図
【符号の説明】
1 バリスタ素子 2 内部電極 2a 遊端 3 外部電極 3a 高抵抗層 4a 高抵抗層 4b 高抵抗層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−121211(JP,A) 特開 平2−7401(JP,A) 特開 昭52−13691(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01C 7/02 - 7/22

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ZnOを主成分とするセラミックシート
    と内部電極とを積層し焼成してバリスタ素子を得る第1
    の工程と、次に、前記バリスタ素子の両端面に外部電極
    を形成する第2の工程と、次に、前記外部電極を形成し
    た前記バリスタ素子の表面にXの酸化物(X=Fe,S
    b,Ti,Alのうち少なくとも一種類)を主成分とす
    る混合物を配して焼成し前記バリスタ素子の表面に高抵
    抗層を形成する第3の工程と、次に、前記外部電極の表
    面にメッキする第4の工程とを有する積層型バリスタの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 第3の工程において、外部電極を形成し
    たバリスタ素子をXの酸化物(X=Fe,Sb,Ti,
    Alのうち少なくとも一種類)を主成分とする混合物に
    埋没させ圧力をかけて焼成する請求項1に記載の積層型
    バリスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 第3の工程において、外部電極を形成し
    たバリスタ素子をXの酸化物(X=Fe,Sb,Ti,
    Alのうち少なくとも一種類)を主成分とする混合物と
    玉石とを容器に入れ回転させながら焼成する請求項1に
    記載の積層型バリスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 外部電極の表面にメッキする第4の工程
    の前に、前記外部電極の上に第2の外部電極を形成する
    工程を有する請求項1に記載の積層形バリスタの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 外部電極の表面にメッキする第4の工程
    の前に、前記外部電極の表面に付着したXの酸化物を主
    成分とする混合物を除去する工程を有する請求項1に記
    載の積層型バリスタの製造方法。
JP26523794A 1994-10-28 1994-10-28 積層型バリスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3396973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26523794A JP3396973B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 積層型バリスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26523794A JP3396973B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 積層型バリスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08124720A JPH08124720A (ja) 1996-05-17
JP3396973B2 true JP3396973B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=17414433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26523794A Expired - Fee Related JP3396973B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 積層型バリスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396973B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288971B1 (en) * 2001-08-29 2012-06-20 Panasonic Corporation Method of manufacturing zinc oxide varistor
US20030043012A1 (en) 2001-08-30 2003-03-06 Kaori Shiraishi Zinc oxide varistor and method of manufacturing same
JP4492187B2 (ja) * 2004-04-02 2010-06-30 株式会社村田製作所 積層型正特性サーミスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08124720A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5866196A (en) Electronic component and method for fabricating the same
US6232867B1 (en) Method of fabricating monolithic varistor
US10074466B2 (en) NTC component and method for the production thereof
JP7515117B2 (ja) 蓄電デバイス
JP3453857B2 (ja) 積層型バリスタの製造方法
US6260258B1 (en) Method for manufacturing varistor
JP3396973B2 (ja) 積層型バリスタの製造方法
US6749891B2 (en) Zinc oxide varistor and method of manufacturing same
JP4907138B2 (ja) チップ型ntc素子
JP2004128221A (ja) チップ型セラミック電子部品の製造方法
JP2983096B2 (ja) 積層形電圧非直線抵抗器の製造方法
JP4167459B2 (ja) チップ状バリスタの製造方法
JPS63219115A (ja) 積層型半導体磁器電子部品の製造方法
JPH08236306A (ja) チップ型サーミスタとその製造方法
JPH07183155A (ja) セラミック積層電子部品及びその製造方法
JPH08153607A (ja) バリスタ
JP3245933B2 (ja) 抵抗体
JP3414123B2 (ja) 粒界絶縁型積層セラミック素子の製造方法
JP3419285B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPS58163102A (ja) 磁器コンデンサの内部電極用導電性ペ−スト
JP3070238B2 (ja) 積層型セラミック素子の製造方法
JPH08222468A (ja) セラミック素子とその製造方法
EP1288971A1 (en) Zinc oxide varistor and method of manufacturing same
JP3470285B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3149564B2 (ja) 抵抗体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees