JP3396507B2 - Mr撮像方法および磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

Mr撮像方法および磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JP3396507B2
JP3396507B2 JP11073593A JP11073593A JP3396507B2 JP 3396507 B2 JP3396507 B2 JP 3396507B2 JP 11073593 A JP11073593 A JP 11073593A JP 11073593 A JP11073593 A JP 11073593A JP 3396507 B2 JP3396507 B2 JP 3396507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
mtc
sequence
subject
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11073593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06319715A (ja
Inventor
富美敏 児島
美津恵 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11073593A priority Critical patent/JP3396507B2/ja
Priority to US08/236,544 priority patent/US5627468A/en
Publication of JPH06319715A publication Critical patent/JPH06319715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396507B2 publication Critical patent/JP3396507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MR撮像方法および磁
気共鳴イメージング装置に係り、特に、MTCパルスを
用いてMRアンギオグラフィー画像データを収集するM
R撮像方法および磁気共鳴イメージング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】MRアンギオグラフィーは、頭部等の血
管を撮像する手段として広く知られた撮像方法である
が、最近では、MTC(Magnetization
Transfer Contrast)と呼ばれる手法
をMRアンギオグラフィーに適用することにより、実質
部に対する血管の信号レベルを増大させて末梢血管等の
描出能を向上させる手法が開発されている。
【0003】図6は、水および高分子に含まれるプロト
ンのスペクトルを描いたものである。
【0004】同図でわかるように、水に含まれるプロト
ンは、例えば1.5テスラの磁場下では約64MHzの
共鳴周波数を持つ。一方、高分子に含まれるプロトンは
非常に周波数幅の広い特性を持っている。
【0005】ここで、MRアンギオグラフィーのシーケ
ンスを実行する前に水のプロトンの共鳴周波数から例え
ば500Hzずれた周波数をMTCパルスと呼ばれるR
Fパルスで選択的に励起してやると、高分子のプロトン
からの信号レベルは破線のように低下するが、さらに水
に含まれるプロトンからのMR信号レベルも破線のよう
に低下する。
【0006】これは、水のプロトンが高分子のプロトン
と交差緩和または交換しているためであると考えられて
いる。
【0007】このようなMTC効果を利用すると、高分
子が存在する割合に応じて従来とは異なったコントラス
トの画像を得ることができる。また、血管部の信号レベ
ルに比べて実質部の信号レベルを大幅に低減させるとい
う効果もあるため、細い血管描出を行うアンギオグラフ
ィーにも応用されている。
【0008】図7は、MRI装置の一部を示した断面図
であり、送受信兼用のRFコイル10を被検者8の頭部
9の回りに配置してある。
【0009】かかるMRI装置を用いる場合、MRアン
ギオグラフィーのパルスシーケンスを実行する前に、ま
ず、RFコイル10からMTCパルスを送信し、次い
で、例えばFE法等のMRアンギオグラフィーシーケン
スを実行する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ホール
ボディタイプのRFコイルを用いる場合には問題が生じ
る。
【0011】図8は、ホールボディコイルを備えたMR
I装置を示したものであり、被検者8の回りに送信専用
のホールボディコイル11を配置し、被検者8の頭部9
の回りに受信専用の頭部用RFコイル12を配置してあ
る。
【0012】かかるMRI装置では、ホールボディコイ
ル11から送信されるMTCパルスの送信範囲は、頭部
9に流入する側(心臓)にも及ぶ。そのため、心臓から
流れ出た血流はMTCパルスで何度も励起されながら頭
部9に流入することとなり、続いて行うMRアンギオグ
ラフィーのシーケンスにおいてすでに磁化が残っておら
ず飽和した状態となっている。
【0013】したがって、MRアンギオグラフィーを実
行しても血流の信号レベルは小さくなってしまい、血管
描出に関するS/N比は非常に悪くなる。そのため、ホ
ールボディコイルタイプのMRI装置では、MTCパル
スを用いたMRアンギオグラフィーを行うのが非常に困
難であった。
【0014】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、MTCパルスを用いたMRアンギオグラフィ
ーを様々なRFコイルについて実行可能なMR撮像方法
および磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のMR撮像方法は、請求項1に記載したよう
に、磁気共鳴イメージング装置内で制御手段の制御によ
り、傾斜磁場印加手段及びRF送受信手段を制御して所
定のパルスシーケンスを実行し、被験者のMR画像デー
タを収集するMR撮像方法において、前記制御手段の制
御によりMTCパルスを前記被検者に印加する工程を含
む第1のシーケンスを実行する工程と、前記制御手段の
制御により、前記第1のシーケンスの後で前記被検者の
所定の撮像面に関するMRアンギオグラフィー画像デー
タを収集するための第2のシーケンスとを実行する工程
とを有し、前記第1のシーケンスは、所定のMTC励起
面を選択励起するためのスライス傾斜磁場を前記MTC
パルスと実質的に同じタイミングで印加する工程を含む
よう前記制御手段により制御されることを特徴とする。
【0016】好適には、前記MTCパルスのフリップア
ングルは6乃至32μTに設定される。また、例えば、
前記MTC励起面と前記撮像面とは空間的に互いに異な
る位置に設定される。
【0017】また、本発明の磁気共鳴イメージング装置
は、請求項4に記載したように、所定の静磁場に重ねて
所定の傾斜磁場を印加可能な傾斜磁場印加手段と、被検
体にRFパルスを送信するとともに前記被検体からのM
R信号を受信可能なRF送受信手段と、所定のパルスシ
ーケンスにしたがって前記傾斜磁場印加手段および前記
RF送受信手段を制御可能な制御手段とを備えた磁気共
鳴イメージング装置において、前記制御手段は、前記パ
ルスシーケンスとしてMTCパルスを印加する第1のシ
ーケンスとMR画像データを収集するための第2のシー
ケンスとを含み、かつ前記第1のシーケンスは、所定の
MTC励起面を選択励起するためのスライス傾斜磁場を
前記MTCパルスと実質的に同じタイミングで印加する
よう前記傾斜磁場印加手段および前記RF送受信手段を
制御することを特徴とする。
【0018】例えば、前記MTC励起面と前記撮像面と
は空間的に互いに異なる位置に設定される。
【0019】また、本発明のMR撮像方法は、請求項6
に記載したように、磁気共鳴イメージング装置内で制御
手段の制御により、傾斜磁場印加手段及びRF送受信手
段を制御して所定のパルスシーケンスを実行し、被験者
のMR画像データを収集するMR撮像方法において、前
記制御手段の制御によりMTCパルスを前記被検者のM
TC励起面に印加する工程を含む第1のシーケンスを実
行する工程と、前記制御手段の制御により、前記第1の
シーケンスの後で、前記被検者の前記MTC励起面とは
空間的に異なる位置である所定の撮像面に関するMRア
ンギオグラフィー画像データを収集するための第2のシ
ーケンスとを実行する工程とを有することを特徴とす
る。
【0020】また、本発明の磁気共鳴イメージング装置
は、請求項7に記載したように、MTCパルスを含むR
Fパルスを被検者に印加可能なホールボディタイプの送
信専用RFコイルと被検者からのMR信号を受信可能な
受信専用RFコイルとを備えた磁気共鳴イメージング装
置において、被検者の所定の領域にわたって前記MTC
パルスを遮断可能なRF遮蔽体を前記送信専用RFコイ
ルの内側に配置したことを特徴する。
【0021】
【作用】本発明に係るMR撮像方法及び磁気共鳴イメー
ジング装置においては、まず、MTCパルスを被検者に
印加する工程を含む第1のシーケンスが実行される。M
TCパルスとしては、Gaussianパルス、SIN
Cパルス等の選択励起可能なパルスがオフセットされて
印加される。前記Gaussianパルス、SINCパ
ルス等のフリップアングルは6乃至32μT、好ましく
は19乃至26μTに設定される。
【0022】所定のMTC励起面を選択励起するための
スライス傾斜磁場は前記MTCパルスと実質的に同じタ
イミングで印加される。このスライス傾斜磁場を印加す
る際、前記撮像面と前記MTC励起面は空間的に異なる
位置に設定される。
【0023】次に、所定の撮像面に関するMRアンギオ
グラフィー画像データを収集するための第2のシーケン
スが実行される。これにより撮像が行われる。
【0024】とくに、本発明の別の態様に係るMR撮像
方法においては、RF遮蔽体が被検者の体に巻き付けら
れ、次いで、MTCパルスが被検者に印加される。
【0025】ホールボディタイプのRFコイルから出射
されたMTCパルスは、被検者全体に向けて送信される
が、RF遮蔽体を巻き付けた部分にはMTCパルスは印
加されないので、血流は、MTCパルスで励起されずに
撮影領域に流入する。そのため、第1のシーケンスに引
き続いて第2のシーケンスを実行して撮影面におけるM
R画像データを収集したとき、血流から強い信号を得る
ことができる。
【0026】また、本発明の別の態様に係る磁気共鳴イ
メージング装置においては、まず、第1のシーケンスの
実行を介してMTCパルスが被検者に印加される。ここ
で、被検者の所定の領域にわたってMTCパルスを遮断
可能なRF遮蔽体をホールボディタイプの送信専用RF
コイルの内側に配置してあるので、送信専用RFコイル
から出射されたMTCパルスは、被検者全体に向けて送
信されるが、RF遮蔽体を配置した部分にはMTCパル
スは印加されない。したがって、血流は、MTCパルス
で励起されずに撮影領域に流入する。そのため、引き続
き第2のシーケンスを実行して撮影面におけるMR画像
データを収集したとき、血流から強い信号を得ることが
できる。
【0027】
【実施例】以下、本発明のMR撮像方法および磁気共鳴
イメージング装置の実施例について、添付図面を参照し
て説明する。なお、従来技術と実質的に同一の部品につ
いては同一の符号を付してその説明を省略する。
【0028】(第1実施例) 図1は、本実施例の磁気共鳴イメージング装置を全体ブ
ロック図で示したものである。
【0029】同図でわかるように、本実施例の磁気共鳴
イメージング装置は、マグネット(図示せず)で発生さ
せた所定の静磁場に重ねて所定の傾斜磁場を印加可能な
傾斜磁場印加手段としての傾斜磁場アンプ3および傾斜
磁場コイル4と、被検体にRFパルスを送信するととも
に被検体からのMR信号を受信可能なRF送受信手段と
しての高周波アンプ5およびRFコイル6と、傾斜磁場
印加手段およびRF送受信手段を制御可能な制御手段と
しての制御ユニット2と、制御ユニット2を操作するコ
ンソール1とを備える。
【0030】制御ユニット2は、所定のパルスシーケン
スにしたがって傾斜磁場アンプ3および高周波アンプ5
を制御するシーケンスコントローラ7を備える。
【0031】図2は、シーケンスコントローラ7が実行
するパルスシーケンスを示したものである。
【0032】同図でわかるように、シーケンスコントロ
ーラ7は、MTCパルスを印加する第1のシーケンスと
MR画像データを収集するための第2のシーケンスとを
実行するようになっている。
【0033】第2のシーケンスは、同図に示したように
例えばFE法で行うのがよい。
【0034】MTCパルスは、水に含まれるプロトンの
共鳴周波数から所定のオフセット量、例えば500乃至
750Hzだけずれた周波数範囲で高分子に含まれるプ
ロトンが励起されるように、水に含まれるプロトンの共
鳴周波数を選択励起可能なパルス、例えばSINCパル
ス14であり、機能的にはパルス15と共に印加され
る。パルス15は、SINCパルス14の励起周波数を
上述のオフセット量だけオフセットさせることを機能的
に表わしている。
【0035】SINCパルス14は、そのフリップアン
グルを6乃至32μT、好ましくは19乃至26μTに
設定するのがよい。
【0036】なお、ここでは、フリップアングルを高周
波磁場の強度で表したが、角度で表した場合には、6μ
T、32μTはそれぞれ、90度、500度となる。
【0037】第1のシーケンスはさらに、所定のMTC
励起面を選択励起するためのスライス傾斜磁場13を上
述のMTCパルスと実質的に同じタイミングで印加する
工程を含んでいる。
【0038】本実施例のMR撮像方法においては、ま
ず、第1のシーケンスを実行する。すなわち、SINC
パルス14およびオフセットパルス15で構成されたM
TCパルスをホールボディタイプのRFコイル11から
被検者に印加する。
【0039】ここで、所定のMTC励起面を選択励起す
るためのスライス傾斜磁場13を図示しない傾斜磁場コ
イルを用いてMTCパルスと実質的に同じタイミングで
印加する。
【0040】また、スライス傾斜磁場13は、MTC励
起面と撮像面との位置関係が例えば図3(a)に示す関
係になるように、すなわち、MTC励起面21が被検者
の心臓に対して撮像面22より遠方にくるように設定す
る。
【0041】このようにスライス傾斜磁場13を印加す
ることにより、MTCパルスの送信範囲を所定のMTC
励起面だけに限定することが可能となり、血流が流入側
で励起されることはない。
【0042】そのため、引き続き第2のシーケンスを実
行して撮影面におけるMR画像データを収集したとき、
血流から強い信号を得ることができる。
【0043】ここで、心臓から頭部9に流入してきた動
脈23は、上述したようにMRアンギオグラフィーのシ
ーケンスで初めて励起されるので強いMR信号を発生す
るが、頭頂部を経て心臓に戻る静脈24は、MTC励起
面21ですでに励起されているので、撮像面22で発生
するMR信号は小さくなる。
【0044】したがって、ホールボディタイプのRFコ
イルを用いた場合であっても、送受信兼用のRFコイル
を用いたときと同様、静脈からの信号レベルを抑制し、
臨床的に意義の高い動脈からの信号レベルを相対的に増
大させることができる。
【0045】また、撮像面22の近傍にMTC励起面2
1を設定し、かかる領域にMTCパルスを印加するの
で、実質部よりも血管部からの信号レベルを相対的に増
大させることができる。したがって、末梢血管を高い精
度で画像化することができる。
【0046】上述した実施例では、MTCパルスをSI
NCパルスおよびオフセットパルスで構成したが、SI
NCパルスの代わりに他の選択励起可能なパルス例えば
Gaussianパルスを用いてMTCパルスを構成し
てもよい。
【0047】また、上述の実施例では、送信専用のRF
コイル11を用いた場合について説明したが、本実施例
のMR撮像方法を送受信兼用のRFコイル10を用いた
場合に適用してもよい。
【0048】また、上述の実施例では、心臓に対してM
TC励起面を撮影面より遠方に設定したが、図3(b)
に示すようにMTC励起面21を撮影面22よりも心臓
の近くに設定してもよい。かかる構成により、動脈より
も静脈の方を強調したMRアンギオグラフィー画像デー
タを得ることができる。
【0049】(第2実施例) 次に、第2の実施例に係るMR撮像方法について説明す
る。なお、従来技術あるいは第1実施例と実質的に同一
の部品については同一の符号を付してその説明を省略す
る。
【0050】第2の実施例に係るMR撮像方法に係る撮
像シーケンスの全体は、第1の実施例で説明したMTC
パルスを印加する工程を含む第1のシーケンスと、MR
アンギオグラフィー画像データを収集するための第2の
シーケンスとで構成される。
【0051】本実施例では、第1のシーケンスは、MT
Cパルスを被検者8に印加する前に、被検者8の一部を
RF遮蔽体で覆う工程を含んでいる。
【0052】図4は、被検者8の首から下にRF遮蔽体
31を巻き付けた例を示したものである。RF遮蔽体3
1は、銅箔等の導電シートで構成するのがよい。
【0053】本発明のMR撮像方法においては、まず、
RF遮蔽体31を被検者8の体に巻き付ける。
【0054】次いで、MTCパルスをホールボディタイ
プのRFコイル11から被検者8に向けて印加する。M
TCパルスは、例えばSINCパルス14およびオフセ
ットパルス15で構成するのがよい。
【0055】RFコイル11から出たMTCパルスは、
被検者8全体に向けて送信されるが、被検者8の首から
下にはRF遮蔽体31を巻き付けてあるので、心臓を出
た血流は、MTCパルスで励起されずに頭部9に流入す
る。
【0056】そのため、引き続き第2のシーケンスを実
行して撮影面におけるMR画像データを収集したとき、
血流から強い信号を得ることができる。なお、頭部9は
MTCパルスで励起されているので、所定のMTC効果
を得ることができる。
【0057】(第3実施例) 次に、第3実施例に係る磁気共鳴イメージング装置につ
いて説明する。
【0058】本実施例の磁気共鳴イメージング装置は、
図5に示すように、被検者8の首から下の領域にわたっ
てMTCパルスを遮断可能なRF遮蔽体41をホールボ
ディタイプのRFコイル11の内側に配置してある。
【0059】本実施例の磁気共鳴イメージング装置にお
いては、まず、MTCパルスを被検者8に印加する。
【0060】ここで、被検者8の首から下の領域にわた
ってMTCパルスを遮断可能なRF遮蔽体41をRFコ
イル11の内側に配置してあるので、ホールボディタイ
プのRFコイル11から出たMTCパルスは、被検者8
全体に向けて送信されるが、RF遮蔽体41を配置した
首から下の部分にはMTCパルスは印加されない。
【0061】したがって、心臓を駆出された血流は、M
TCパルスで励起されずに撮影領域である頭部9に流入
する。
【0062】そのため、引き続き第2のシーケンスを実
行して撮影面におけるMR画像データを収集したとき、
血流から強い信号を得ることができる。なお、頭部9は
MTCパルスで励起されているので、所定のMTC効果
を得ることができる。
【0063】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るMR撮
像方法によれば、このMR撮像方法で実行される第1の
シーケンスが、所定のMTC励起面を選択励起するため
のスライス傾斜磁場をMTCパルスと実質的に同じタイ
ミングで印加する工程を含むので、MTCパルスを用い
たMRアンギオグラフィーを様々なRFコイル、特にホ
ールボディコイルを用いて行うことができる。
【0064】また、本発明に係る磁気共鳴イメージング
装置によれば、その制御手段は、所定のパルスシーケン
スにしたがって傾斜磁場印加手段およびRF送受信手段
を制御するようになっており、前記パルスシーケンス
は、MTCパルスを印加する第1のシーケンスとMR画
像データを収集するための第2のシーケンスとを含み、
前記第1のシーケンスは、所定のMTC励起面を選択励
起するためのスライス傾斜磁場を前記MTCパルスと実
質的に同じタイミングで印加するようにしたので、MT
Cパルスを用いたMRアンギオグラフィーを様々なRF
コイル、特にホールボディコイルを用いて行うことがで
きる。
【0065】また、本発明の別の態様に係るMR撮像方
法によれば、このMR撮像方法で実行される第1のシー
ケンスは、MTCパルスを被検者に印加する前に、前記
被検者の一部をRF遮蔽体で覆う工程を含むので、MT
Cパルスを用いたMRアンギオグラフィーを様々なRF
コイル、特にホールボディコイルを用いて行うことがで
きる。
【0066】また、本発明の別の態様に係る磁気共鳴イ
メージング装置によれば、被検者の所定の領域にわたっ
てMTCパルスを遮断可能なRF遮蔽体を送信専用RF
コイルの内側に配置したので、ホールボディタイプの送
信専用RFコイルを備えた磁気共鳴イメージング装置に
おいてもMTCパルスを用いたMRアンギオグラフィー
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の磁気共鳴イメージング装置の全体ブ
ロック図。
【図2】本実施例のMR撮像方法を示したパルスシーケ
ンス。
【図3】(a)は動脈を強調する場合の撮像面とMTC
励起面との位置関係を示す図、(b)は静脈を強調する
場合の撮像面とMTC励起面との位置関係を示す図。
【図4】第2の実施例に係るMR撮像方法を示す図。
【図5】第3の実施例に係る磁気共鳴イメージング装置
の略図。
【図6】水および高分子に含まれるプロトンのスペクト
ル図。
【図7】送受信兼用のRFコイルを頭部の回りに配置し
た図。
【図8】送信専用のRFコイルを被検者の体の回りに配
置し、受信専用のRFコイルを頭部の回りに配置した
図。
【符号の説明】
2 制御ユニット(制御手段) 3 傾斜磁場アンプ(傾斜磁場印加手段) 4 傾斜磁場コイル(傾斜磁場印加手段) 5 高周波アンプ(RF送受信手段) 6 RFコイル(RF送受信手段) 8 被検者 9 頭部 10 送受信兼用のRFコイル 11 ホールボディタイプの送信専用RFコイル 12 受信専用RFコイル 13 スライス選択用の傾斜磁場 14 SINCパルス 15 オフセット用のパルス 21 MTC励起面 22 撮像面 31,41 RF遮蔽体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−296600(JP,A) 特開 平6−154187(JP,A) 特開 平3−109044(JP,A) 特開 平4−173529(JP,A) 特開 平5−95932(JP,A) 特開 平1−146532(JP,A) 特開 平3−295538(JP,A) 特開 平5−76508(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/055

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気共鳴イメージング装置内で制御手段
    の制御により、傾斜磁場印加手段及びRF送受信手段を
    制御して所定のパルスシーケンスを実行し、被験者のM
    R画像データを収集するMR撮像方法において、 前記制御手段の制御によりMTCパルスを前記被検者に
    印加する工程を含む第1のシーケンスを実行する工程
    と、 前記制御手段の制御により、前記第1のシーケンスの後
    で前記被検者の所定の撮像面に関するMRアンギオグラ
    フィー画像データを収集するための第2のシーケンスと
    を実行する工程とを有し、 前記第1のシーケンスは、所定のMTC励起面を選択励
    起するためのスライス傾斜磁場を前記MTCパルスと実
    質的に同じタイミングで印加する工程を含むよう前記制
    御手段により制御されることを特徴とするMR撮像方
    法。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記MTCパルスのフ
    リップアングルを6乃至32μTとなるよう前記RF送
    受信手段を制御することを特徴とする請求項1記載のM
    R撮像方法。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記MTC励起面と前
    記撮像面とが空間的に互いに異なる位置に設定されるよ
    う傾斜磁場印加手段及びRF送受信手段を制御すること
    を特徴とする請求項1記載のMR撮像方法。
  4. 【請求項4】 所定の静磁場に重ねて所定の傾斜磁場を
    印加可能な傾斜磁場印加手段と、 被検体にRFパルスを送信するとともに前記被検体から
    のMR信号を受信可能なRF送受信手段と、 所定のパルスシーケンスにしたがって前記傾斜磁場印加
    手段および前記RF送受信手段を制御可能な制御手段と
    を備えた磁気共鳴イメージング装置において、 前記制御手段は、前記パルスシーケンスとしてMTCパ
    ルスを印加する第1のシーケンスとMR画像データを収
    集するための第2のシーケンスとを含み、かつ前記第1
    のシーケンスは、所定のMTC励起面を選択励起するた
    めのスライス傾斜磁場を前記MTCパルスと実質的に同
    じタイミングで印加するよう前記傾斜磁場印加手段およ
    び前記RF送受信手段を制御することを特徴とする磁気
    共鳴イメージング装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記MTC励起面と前
    記撮像面とは空間的に互いに異なる位置に設定されるよ
    う傾斜磁場印加手段及びRF送受信手段を制御すること
    を特徴とする請求項4記載の磁気共鳴イメージング装
    置。
  6. 【請求項6】 磁気共鳴イメージング装置内で制御手段
    の制御により、傾斜磁場印加手段及びRF送受信手段を
    制御して所定のパルスシーケンスを実行し、被験者のM
    R画像データを収集するMR撮像方法において、 前記制御手段の制御によりMTCパルスを前記被検者の
    MTC励起面に印加する工程を含む第1のシーケンスを
    実行する工程と、 前記制御手段の制御により、前記第1のシーケンスの後
    で、前記被検者の前記MTC励起面とは空間的に異なる
    位置である所定の撮像面に関するMRアンギオグラフィ
    ー画像データを収集するための第2のシーケンスとを実
    行する工程とを有することを特徴とするMR撮像方法。
  7. 【請求項7】 MTCパルスを含むRFパルスを被検者
    に印加可能なホールボディタイプの送信専用RFコイル
    と前記被検者からのMR信号を受信可能な受信専用RF
    コイルとを備えた磁気共鳴イメージング装置において、 前記被検者の所定の領域にわたって前記MTCパルスを
    遮断可能なRF遮蔽体を前記送信専用RFコイルの内側
    に配置したことを特徴とする磁気共鳴イメージング装
    置。
JP11073593A 1993-05-12 1993-05-12 Mr撮像方法および磁気共鳴イメージング装置 Expired - Lifetime JP3396507B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073593A JP3396507B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 Mr撮像方法および磁気共鳴イメージング装置
US08/236,544 US5627468A (en) 1993-05-12 1994-05-02 Method and system for carrying out magnetic resonance imaging using the MTC effect for angiography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073593A JP3396507B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 Mr撮像方法および磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06319715A JPH06319715A (ja) 1994-11-22
JP3396507B2 true JP3396507B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=14543196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11073593A Expired - Lifetime JP3396507B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 Mr撮像方法および磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5627468A (ja)
JP (1) JP3396507B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101803918B (zh) * 2009-02-13 2013-10-30 西门子公司 利用自旋回波成像序列确定磁化转移常数的方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69413128T2 (de) * 1993-06-02 1999-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und Vorrichtung zur Bilderzeugung mittels magnetischer Resonanz
US5846197A (en) * 1998-03-16 1998-12-08 Beth Israel Deaconess Medical Center Compensating for magnetization transfer effects in multislice and three-dimensional MRI blood flow mapping studies
US7254437B2 (en) * 1998-04-17 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba MR imaging providing tissue/blood contrast image
US6564080B1 (en) * 1999-03-31 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba MR imaging on ASL technique
JP2002102200A (ja) * 2000-09-26 2002-04-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴信号獲得方法および装置、記録媒体並びに磁気共鳴撮影装置
US7308298B2 (en) * 2000-12-22 2007-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging using MT pulse of which duration is shorter
WO2004021028A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-11 Kennedy Krieger Institute Microvascular blood volume magnetic resonance imaging
EP1773194A1 (en) 2004-06-01 2007-04-18 VAN ZIJL, Peter C.M. Quantifying blood volume using magnetization transfer magnetic resonance imaging
DE102006054599B3 (de) * 2006-11-20 2008-05-29 Siemens Ag Verfahren zur selektiven Anregung von Kernspins und Magnet-Resonanz-Gerät
US8457711B2 (en) * 2007-02-01 2013-06-04 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Magnetic resonance imaging of coronary venous structures
DE102010025629A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Siemens Aktiengesellschaft HF - Dämpfung
US10203388B2 (en) * 2016-01-04 2019-02-12 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
EP3330728B1 (de) 2017-05-22 2020-10-21 Siemens Healthcare GmbH Verfahren zur gefässdarstellung mit hilfe einer mr-anlage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5050609B1 (en) * 1987-10-04 1999-11-02 Us Health Magnetization transfer contrast and proton relaxation and use thereof in magnetic resonance imaging
EP0472077A3 (en) * 1990-08-24 1993-03-31 Bayer Ag Phosphonate containing hydroxyethylamin- and norstatin-type pseudopeptides
JPH05228127A (ja) * 1992-02-26 1993-09-07 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US5270652A (en) * 1992-05-20 1993-12-14 North American Philips Corporation MR method and apparatus employing magnetization transfer contrast inducing fat-selective RF pulse
US5320099A (en) * 1992-08-07 1994-06-14 Trustees Of The University Of Penna. MR angiography using steady-state transport-induced adiabatic fast passage
US5339035A (en) * 1993-05-07 1994-08-16 General Electric Company MR imaging with rectangular magnetization transfer pulse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101803918B (zh) * 2009-02-13 2013-10-30 西门子公司 利用自旋回波成像序列确定磁化转移常数的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5627468A (en) 1997-05-06
JPH06319715A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396507B2 (ja) Mr撮像方法および磁気共鳴イメージング装置
JP4167233B2 (ja) ゲート化され時間解像されたコントラスト増幅3次元mr血管造影法
JP3130320B2 (ja) 対象物のコントラスト増大磁気共鳴画像を生成するmri装置
US6546275B2 (en) Determination of the arterial input function in dynamic contrast-enhanced MRI
JP4574791B2 (ja) Mri装置およびmrイメージング方法
US5827187A (en) Dynamic MR digital subtraction angiography with complex subtraction
JP4219031B2 (ja) 磁気共鳴イメ―ジング装置
WO2004017830A2 (en) Mr-guided breast tumor ablation and temperature imaging system
JP3980374B2 (ja) Mri装置
JP2001212108A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2001170023A (ja) 磁気共鳴映像装置
JPH07308302A (ja) 磁気共鳴を用いての、組織または流体の選択された領域の像の形成およびバックグランドの抑圧方法
JP3137366B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4160468B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4031092B2 (ja) 磁気共鳴診断装置
US5495172A (en) Magnetic resonance imaging (MRI) apparatus employing optimum pre-saturation technique
JPH05228127A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP0379802A2 (en) Magnetic resonance methods
JPH06296600A (ja) 二次元pc法を用いたmrアンギオグラフィー方法及び装置
JP3502432B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
WO2002086530A1 (en) Determination of the arterial input function in dynamic contrast-enhanced mri
JP3129331B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Katoh et al. Inversion prepared coronary MR angiography: direct visualization of coronary blood flow
JPH11225987A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH06237915A (ja) Mrによる酸素強調イメージング方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term