JP3393203B2 - 電流検出回路の検査方法 - Google Patents

電流検出回路の検査方法

Info

Publication number
JP3393203B2
JP3393203B2 JP25906499A JP25906499A JP3393203B2 JP 3393203 B2 JP3393203 B2 JP 3393203B2 JP 25906499 A JP25906499 A JP 25906499A JP 25906499 A JP25906499 A JP 25906499A JP 3393203 B2 JP3393203 B2 JP 3393203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current detection
detection circuit
current
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25906499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001083183A (ja
Inventor
真二 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Elesys Corp
Original Assignee
Nidec Elesys Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Elesys Corp filed Critical Nidec Elesys Corp
Priority to JP25906499A priority Critical patent/JP3393203B2/ja
Publication of JP2001083183A publication Critical patent/JP2001083183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393203B2 publication Critical patent/JP3393203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャント抵抗を用
いた電流検出回路に関し、特にその検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電流の経路にシャント抵抗を配置し、そ
の両端の電圧を測定して電流値を求める電流検出回路が
電子装置中に組み込まれて利用されている。
【0003】図2は従来のシャント抵抗タイプの電流検
出回路の例を示す。検出する電流1の経路に電流検出用
のシャント抵抗が配置されている。シャント抵抗は通常
0.01〜10オーム程度の小さい抵抗値を有する。こ
の抵抗の両端に電流値に比例した電圧が発生する。シャ
ント抵抗の高電圧側には分圧抵抗3、4が配置され、同
様に低電圧側には分圧抵抗5、6が配置されている。こ
れらの抵抗は通常数十キロオームの抵抗値である。
【0004】上記分圧抵抗により下げられた電圧は差動
増幅回路20に入力する。この差動増幅回路20はオペ
アンプ13と抵抗9、10、11、12を備えている。
これらの抵抗はおよそ数十キロオームから数百キロオー
ム程度であり、差動増幅回路の増幅度を決める抵抗であ
る。オペアンプ20は入力する差電圧を定倍して出力す
る。この出力電圧は電流1の電流値に比例した電圧であ
り、電流検出回路の端子14から取り出される。電流検
出回路の動作確認を行うには、実際に所定の電流値の電
流1をシャント抵抗2の配置された経路に流し、そのと
きの電流検出回路の端子14に発生する電圧を測定す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電流検
出回路には以下のような問題がある。通常、電子装置に
設置される電流検出回路は、数A〜数十Aの大電流を検
出するために用いられる。このため、電流検出回路の検
査を行う場合、このシャント抵抗に上記大電流を実際に
流す必要がある。通常、数A〜数10Aの電流を流すこ
とは、専用電源装置を準備し、大電力用の負荷を用意せ
ねばならず、大がかりな準備が必要であるため、簡単に
検査を行うことは不可能であった。また、実際に大電流
を用いて検査することができたとしても、電流を精度よ
く流すことは困難であるため、電流検出回路の検査精度
を向上させることは難しい。さらに、大電流を流す環境
には危険が伴うという問題がある。
【0006】本発明は、このような問題に鑑み、電流検
出回路の検査に当たり、大電流を発生させるための装置
を必要とせず、かつ高精度で安全な検査が可能な電流検
出回路の検査方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決する本発
明は、被測定電流が供給されるシャント抵抗と、該シャ
ント抵抗の両端の電圧に相当する電圧が入力する差動増
幅回路とを備える電流検出回路の検査方法であって、前
記シャント抵抗の高電圧側から前記差動増幅回路の入力
部までの経路の所定部分に所定量の電圧を付与し前記差
動増幅回路の出力電圧を測定する。
【0008】上記出力電圧は所定の理論値と比較するこ
とが望ましい。
【0009】上記構成では、電流検出回路に大電流を流
す必要がないため、大電流発生のための専用装置を必要
とせず、安全で高精度の測定が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。
【0011】図1は本発明の電流検出装置の構成例を示
す図である。被検出電流1の経路に電流検出用のシャン
ト抵抗2が配置されている。シャント抵抗の抵抗値は、
通常0.01〜10オーム程度の小さい値である。この
シャント抵抗2の両端に電流1の値に比例した電圧が発
生する。シャント抵抗の高電圧側の端部には分圧抵抗
3、4が設置されている。分圧抵抗4の一端は接地され
ている。これら分圧抵抗の抵抗値は通常は数十キロオー
ム程度の値である。シャント抵抗の低電圧側の端部にも
分圧抵抗5、6が設置されている。分圧抵抗6の一端は
接地されている。これら分圧抵抗の抵抗値も上記と同様
に通常は数十キロオーム程度の値である。
【0012】上記分圧抵抗3、4の中間部の電圧がイン
ピーダンス変換回路(オペアンプ)7に加えられる。同
様に分圧抵抗5、6の中間部の電圧がインピーダンス変
換回路(オペアンプ)8に加えられる。
【0013】上記インピーダンス変換回路7、8それぞ
れの出力が差動増幅回路20へ入力される。
【0014】差動増幅回路20は、図1のようにオペア
ンプ13と4つの抵抗9、10、11、12から構成さ
れる。各抵抗の値は例えば、それぞれ47キロオーム、
240キロオーム、47キロオーム、240キロオーム
であり、このとき上記差動増幅回路の増幅率は約5.1
倍(240/47)となる。本電流検出回路の出力は、
端子14に電流1の値に比例した電圧として現れる。
【0015】本発明の電流検出回路では、上記抵抗3、
4の間とインピーダンス変換回路7の間に電圧付与部1
5が設けられ、ここに所定の電圧を加えることにより、
該電流検出回路(すなわち差動増幅回路)の出力端子1
4に現れる電圧を測定する。電圧付与部15に加えた所
定の電圧値と端子14に出力された電圧値を測定し、出
力電圧が理論値と比べて予定の範囲内であれば電流検出
回路は正常であると判定する。
【0016】次に、本発明の電流検出回路の各構成部分
の値の具体例を用いて検討する。シャント抵抗2が0.
1オーム、電流1が1Aのとき、該シャント抵抗間の電
圧差は0.1Vとなる。分圧抵抗3、4、5、6がすべ
て10キロオームとすると、インピーダンス変換回路
7、8間の入力(あるいは出力)電位差は0.05Vと
なる。したがって、差動増幅回路(すなわち電流検出回
路)の出力は0.05×5.1=0.255(V)とな
る。
【0017】次に、本電流検出回路を検査する場合の例
を説明する。上記電圧付与部15に1V加えた場合、イ
ンピーダンス変換回路7へはこの1Vが入力する。一方
上記1Vが抵抗3、5、6(シャント抵抗2は0.1オ
ームという小さな抵抗値なので無視する)で分圧される
ので、インピーダンス変換回路8の入力電圧は、1Vが
ほぼ3等分された0.333Vになる。したがって差動
増幅回路20への入力電圧は1−0.333=0.66
6(V)となり、端子14に現れる電圧は0.666×
5.1=3.404(V)になる。
【0018】すなわち電圧付与部15に例えば1Vを加
え、端子14に現れた電圧が上記理論値からどれだけず
れているかを測定して、この電流検出回路が所定の精度
範囲内であるかを判断する。
【0019】本発明では、分圧した電圧をオペアンプを
用いたインピーダンス変換回路を介して差動増幅回路に
入力させる構成とした。その理由は回路全体の電流電圧
変換計算(電流1と電圧14との変換計算)を行うとき
に計算が簡素化できるというメリットがあるためであ
る。オペアンプ7、8の入力インピーダンスは数十メガ
オーム程度の非常に大きな値なので、シャント抵抗2の
両端の電圧がそれぞれ分圧抵抗3、4、5、6によって
分圧され、その分圧電圧がほぼそのままオペアンプ7、
8の出力電圧となる。したがって差動増幅度の計算は、
差動増幅用の抵抗9、10、11、12によってのみ決
まり、回路全体の計算が非常に簡単になる。特に、電流
1に対する電圧14のばらつき計算をするときなど、回
路計算が簡単であれば、ばらつき計算も簡単に行うこと
ができる。
【0020】出力端子14にマイクロコンピュータなど
が接続される場合には、マイコンが出力電圧を読みと
り、その値から合否判定をする方式も考えられる。
【0021】なお、電圧付与部15には専用の端子を設
けることができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の電流検出回路の検
査方法は、回路内の所定の個所に低電圧を加えることに
回路を検査できるので、大電流容量の電源や大電力用負
荷装置が不要となり、検査装置の小型化、コストダウン
が可能である。また低電圧は比較的正確に発生させるこ
とができるので、電流検出回路の検査を精度よく行うこ
とができる。さらに低電圧、微少電流で検査ができるの
で安全であるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電流検出回路の構成例を示す図。
【図2】従来の電流検出回路の構成図。
【符号の説明】
1 電流 2 シャント抵抗 3、4、5、6 分圧抵抗 7、8 インピーダンス変換回路 13 オペアンプ 15 電圧付与部 20 差動増幅回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定電流が供給されるシャント抵抗
    と、該シャント抵抗の両端の電圧に相当する電圧が入力
    する差動増幅回路とを備える電流検出回路の検査方法で
    あって、前記シャント抵抗の高電圧側から前記差動増幅
    回路の入力部までの経路の所定部分に所定量の電圧を付
    与し前記差動増幅回路の出力電圧を測定することを特徴
    とする電流検出回路の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記差動増幅回路の出力電圧を所定の理
    論値と比較し前記電流検出回路の精度を判定する請求項
    記載の電流検出回路の検査方法。
  3. 【請求項3】 前記シャント抵抗の高電圧側から前記差
    動増幅回路の入力部までの経路に形成された分圧抵抗と
    インピーダンス変換回路の間に前記所定量の電圧を付与
    する請求項1記載の電流検出回路の検査方法。
JP25906499A 1999-09-13 1999-09-13 電流検出回路の検査方法 Expired - Fee Related JP3393203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25906499A JP3393203B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 電流検出回路の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25906499A JP3393203B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 電流検出回路の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001083183A JP2001083183A (ja) 2001-03-30
JP3393203B2 true JP3393203B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=17328830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25906499A Expired - Fee Related JP3393203B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 電流検出回路の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393203B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956727B1 (en) * 2004-01-21 2005-10-18 Analog Devices, Inc. High side current monitor with extended voltage range
JP5130835B2 (ja) * 2007-09-10 2013-01-30 富士電機株式会社 差動増幅回路とそれを用いた電流制御装置
JP4874314B2 (ja) * 2008-09-30 2012-02-15 三菱電機株式会社 電圧検出装置及び電力変換装置及び空気調和機
JP6138074B2 (ja) * 2014-03-07 2017-05-31 三菱電機株式会社 信号伝達回路
JP2021117056A (ja) 2020-01-23 2021-08-10 キヤノン株式会社 電流検出装置および電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001083183A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7390976B2 (ja) スマートセンサ適用のためのデバイスおよび方法
JP2018189651A5 (ja)
EP1423715B1 (en) Diagnostics for piezoelectric sensor
US7171842B2 (en) Breath alcohol measuring device
JP3393203B2 (ja) 電流検出回路の検査方法
JPS62116248A (ja) ガスモニタ−回路
US5359291A (en) Method and apparatus for detecting short circuits
US2659862A (en) Apparatus for electrical measurement of thickness using current ratios
TWI658279B (zh) 電阻量測系統及電阻量測裝置
JP2580064Y2 (ja) 四端子測定回路
JPH0634705Y2 (ja) Ic試験装置
JPH0216841B2 (ja)
CN117289027A (zh) 一种电阻检测回路及方法
JP2022078455A (ja) 非破壊検査装置
TWM552599U (zh) 電阻量測系統及電阻量測裝置
JPS6221958Y2 (ja)
JPS59203965A (ja) 抵抗偏差特性検査器
JPH11153641A (ja) 半導体デバイス試験装置
JP2544130B2 (ja) 温度測定回路
KR890007825Y1 (ko) 저항 측정 회로
JPH05870Y2 (ja)
CS208889B1 (cs) Zapojení proudového převodníku
JP2002365319A (ja) 微小抵抗変化の検出回路
JP2001201539A (ja) 液晶駆動用半導体集積回路
JPS636435A (ja) 材料試験における交流電位差測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees