JP3390412B2 - ヘッドランプ - Google Patents

ヘッドランプ

Info

Publication number
JP3390412B2
JP3390412B2 JP2000238209A JP2000238209A JP3390412B2 JP 3390412 B2 JP3390412 B2 JP 3390412B2 JP 2000238209 A JP2000238209 A JP 2000238209A JP 2000238209 A JP2000238209 A JP 2000238209A JP 3390412 B2 JP3390412 B2 JP 3390412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
cylindrical
light source
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000238209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002050212A (ja
Inventor
正央 小路
Original Assignee
株式会社キャットアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キャットアイ filed Critical 株式会社キャットアイ
Priority to JP2000238209A priority Critical patent/JP3390412B2/ja
Priority to US09/909,689 priority patent/US6726346B2/en
Priority to TW090117872A priority patent/TW565675B/zh
Priority to CN01140743A priority patent/CN1337544A/zh
Priority to EP01119069A priority patent/EP1179705B1/en
Priority to DE60131504T priority patent/DE60131504T2/de
Publication of JP2002050212A publication Critical patent/JP2002050212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390412B2 publication Critical patent/JP3390412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/337Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having a structured surface, e.g. with facets or corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘッドランプに関
し、より具体的には、高効率を維持して小型化をはかっ
たヘッドランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のヘッドランプは、次の方式により
構成されていた。 (a)放物面の焦点付近に配置されたフィラメントから
発せられた光は四方に広がり、放物面で反射されて平行
光線を形成する。この平行光線を前方レンズにより所望
の配光パターンにする。 (b)フィラメントから発せられた光は、マルチサーフ
ェスミラーにより所望の配光パターンにされて前方に投
射される。前方レンズは単にカバーの役割をする。この
マルチサーフェスミラーは、各部分がフィラメントから
入射された光を所定の方向に反射し、各部分の集合によ
って所望の配光パターンが得られるように、各部分の大
きさおよび角度配置が決められている。
【0003】上記のヘッドランプで最も問題となるの
は、効率である。とくに電源に電池等を用いる場合に
は、使用可能時間を長くするためにも、高効率の追求が
重要となる。ここで、ヘッドランプの効率とは、電球か
ら放射される全光束のうち、目的とする場所に届いた光
束の全光束に対する比率をいう。すなわち、配光の乱れ
等によって目的としない場所に配光される光は、効率に
寄与しない無駄な光となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ヘッドランプの小型化
において、大きな障害になるのが、上記配光の乱れの増
大に起因する効率の低下である。ヘッドランプの幅と深
さが決まれば、その中に収納される反射鏡は決まる。こ
の反射鏡の焦点付近にフィラメントを配置するが、反射
鏡が小型化され、その焦点距離が短くなると、フィラメ
ントの上記焦点からずれた部分からの光は意図したとお
りに放射されず、効率を低下させる。すなわち、小型化
すると、同じフィラメントの大きさであっても、フィラ
メントの焦点からずれた部分のずれの程度が大きくな
り、配光の乱れが拡大される。
【0005】この小型化にともなう配光の乱れの拡大
は、マルチサーフェスミラーを用いることによって、軽
減することができる。しかし、マルチサーフェスミラー
を用いても、小型化したヘッドランプの効率は十分高い
ものにはならない。このため、高い効率を保持した上で
小型化したヘッドランプの開発が望まれてきた。
【0006】そこで、本発明は、十分高い効率を得るこ
とができる小型化したヘッドランプを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の局面のヘ
ッドランプは、前方に光を投射するヘッドランプであっ
て、光源と、光源の側周部を取り囲み、光源から入射し
た光を透過させる筒状集光レンズと、光源および筒状集
光レンズを後方側から囲んで、筒状集光レンズを透過し
た光を前方へ反射する反射鏡とを備え、筒状集光レンズ
が円筒状凸レンズであり、円筒状の凸レンズが、円筒状
のフレネルレンズである(請求項1)。
【0008】上記筒状集光レンズは光源から発した光が
広がらないように配置される。このため、光源から側周
部の方向に発した光は、筒状集光レンズによって発散の
程度を抑制され反射鏡にいたる。このため、光源から見
て同じ量の光束を側周部に発しても、筒状集光レンズが
配されていると、反射鏡の軸方向に沿った高さを短くす
ることができ、このため、反射鏡の前方端の径も小さく
することができる。すなわち、筒状集光レンズがなけれ
ば、同じ量の光束を反射する場合、反射鏡は光源と筒状
集光レンズの前方端部とを結ぶ線の延長線である小型化
基準線の位置までの大きさを有していなければならな
い。しかし、筒状集光レンズを配置することにより、反
射鏡は小型化基準線より後方の部分に位置する大きさで
すみ、発散を抑制された光を前方に反射することができ
る。
【0009】この結果、効率の低下を生じることなく反
射鏡の大きさを大幅に小さくすることができる。なお、
上記の光源は、光を発すれば何でもよく、フィラメント
を有する電球でも、発光ダイオードのような発光体でも
よい。
【0010】
【0011】円筒状凸レンズを配置することにより、光
源から放射される光の発散の程度を抑制した光束とする
ことができる。また、フレネルレンズを用いることによ
り、レンズ厚みを薄くできるので、光源の周りの当該円
周状凸レンズや反射鏡の構成をコンパクトにし、小型化
に寄与することができる。
【0012】上記本発明のヘッドランプでは、円筒状凸
レンズは、入射した光を平行光線として出射させる(請
求項)。
【0013】上記の発散を抑制された光が平行光線のと
き、前方に光を反射する反射鏡の面の設計を容易に行う
ことができる。したがって、小型化した上で、反射鏡に
よる配光パターンの設計がしやすくなる。なお、円筒状
凸レンズの焦点に光源を位置することにより、円筒状凸
レンズを透過した光は平行光線となる。
【0014】
【0015】フレネルレンズを用いることにより、レン
ズ厚みを薄くできるので、光源の周りの当該円周状凸レ
ンズや反射鏡の構成をコンパクトにし、小型化に寄与す
ることができる。
【0016】上記本発明の第1の局面のヘッドランプで
は、反射鏡が、各部分が入射された光を所定の方向に反
射し、各部分の集合によって所望の配光パターンが得ら
れるように、各部分の大きさおよび角度配置が決められ
ている、マルチサーフェスミラーである(請求項)。
【0017】上記マルチサーフェスミラーの使用によ
り、前方への配光パターンを広い範囲内で変えることが
でき、その配光パターンのうちから所定の配光パターン
を選択して設定することが可能となる。
【0018】上記本発明の第1の局面のヘッドランプで
は、光源の前方に前方レンズを備え、当該前方レンズは
互いに異なる光透過特性を有する2つ以上の部分を備え
る(請求項)。
【0019】この異なる光透過特性を付与することによ
り、前方レンズによって配光パターンの細かい部分まで
設計することができる。なお、光透過特性は、前方レン
ズのその部分の厚み、両方の表面の曲率、その部分の屈
折率等によって調整することができる。上記のように小
型化したヘッドランプでは、例えばセンターレンズの大
きさが小さくても、光源からそのセンターレンズを見込
む立体角が大きくなるので、配光パターンにおけるセン
ターレンズの影響力を大きくすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に図面を用いて、本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明の一つの実施の
形態におけるヘッドランプの外観を示す斜視図である。
このヘッドランプ10は、自転車に取り付けられ、セン
ターレンズ6を含む前方レンズ5から前方に光を投射す
る。
【0021】図2は、図1のヘッドランプの部分の分解
図である。前方レンズ5は、センターレンズ6を含み、
前方レンズを筐体(図示せず)に取り付ける取付部12
とともに一体成形されている。センターレンズ6は、バ
ー状レンズ6bと同心円状レンズ6aとに分れている。
【0022】上記前方レンズの後方には、マルチサーフ
ェスミラー3と、そのマルチサーフェスミラーによって
囲まれた円筒状凸レンズ2が配置されている。この円筒
状凸レンズには薄い厚さで十分な凸レンズの作用を有す
るように、フレネルレンズが用いられている。このフレ
ネルレンズ2の中には、フィラメント(図示せず)によ
って発光する光源1が挿し込まれる。この光源にはソケ
ット11を経由して電力が供給される。
【0023】図3は、ヘッドランプ稼動時の光源の周囲
を説明する断面図である。フィラメントは円筒の中心軸
線に直交する線の短い範囲で発光するように設計されて
おり、その短いフィラメントがフレネルレンズ2の焦点
に大略一致するように配置されている。フィラメントを
発した光20aは、円筒状凸レンズの焦点から発するの
で、その凸レンズであるフレネルレンズを透過した後
は、平行光線20bとなる。この平行光線は、前方に放
射される角度をもって配置されたマルチサーフェスミラ
ー3によって、反射され反射光20cとして前方に投射
される。図3においては、前方に少し広がるように投射
されている。このような円筒状凸レンズを用いることに
より、広い範囲にわたって反射鏡を設けることなく、高
効率を確保したうえで小型化を推進することが可能とな
る。
【0024】図4は、反射鏡にマルチサーフェスミラー
を用いずに、通常の円錐状反射鏡13を用いた場合の光
源の周囲を示す図である。光源1から四方に放射された
光20aは、円筒状フレネルレンズを透過した後、平行
光線20bとなり、円錐状ミラー13によって反射して
前方に平行光線束20cとして投射される。
【0025】図5は、上記円筒状凸レンズを用いた本願
発明の反射鏡と、円筒状凸レンズを用いない従来のヘッ
ドランプにおける反射鏡との大きさを比較する図であ
る。ただし、両者は同量の光束を反射鏡で反射して前方
に投射するように設計されている。円筒状凸レンズを用
いずに同量の光束を反射する場合、反射鏡は、光源1と
円筒状凸レンズの前方端とを結ぶ小型化基準線18まで
の大きさを必要とする。しかし、上記円筒状凸レンズを
用いて発散の程度を抑制した平行光線を出射させるの
で、本発明の反射鏡は、上記小型化基準線より後方に位
置する大きさでよい。発散の程度を強く抑制すれば抑制
の程度に応じて反射鏡を小さくすることができるが、あ
まり小さくすると反射鏡の寸法精度を高める必要性が高
くなるので、発散が抑制された光として平行光線を出射
するのが望ましい。平行光線は意図する配光パターンを
形成するための反射鏡の面の設計も容易にする。
【0026】本発明を用いることにより、同じ効率で、
反射鏡の深さは従来の3分の1程度に小さくなり、幅は
7分の4程度に小さくなる。したがって、反射鏡を収納
する直方体の容積は、従来の1割程度に小さくなる。こ
の小型化の程度は、画期的なものである。
【0027】次に、前方レンズに設けられたセンターレ
ンズ6について説明する。図6は、センターレンズの正
面図であり、図7はその縦断面図である。センターレン
ズ6は,上部のバー状凸レンズ6bと、下部の同心円状
のフレネルレンズ6aとに分れている。図8は、上記セ
ンターレンズ6が設けられた前方レンズ5を前方から視
た正面図である。
【0028】図9は、この図8のC-C断面図を示す図
である。図9において、光源は同心円状フレネルレンズ
6aの焦点に配置される。図9によれば、センターレン
ズ6の上部のバー状レンズを通った光は、前方に投射さ
れながら、上方に広がっている。一方、センターレンズ
6の下部を通る光は、平行光線となって前方に投射され
る。
【0029】また、図10は、図8におけるD-D断面
図であり、図11は、図8におけるB-B断面図であ
る。バー状レンズ6bを通過した光は、平面的にも前方
に広がって投射されることが分る。また、同心円状フレ
ネルレンズを通過した光は、平面的にも、広がらずに平
行光線束として前方に投射される。
【0030】上記の透過特性の相違する各部分を有する
センターレンズを設けることにより、実現できる配光の
自由度を大きく拡大することができる。例えば、自転車
走行の前方のみを限定して遠く照明しながら、走行車線
が隣の車線となる対向車の運転者が受けるまぶしさを軽
減することができる。
【0031】上記の前方レンズは、上記ヘッドランプの
自転車への取付位置に応じて、または所望の配光パター
ンに応じて、同心円状フレネルレンズとバー状レンズと
を天地逆にして、取り付けてもよい。
【0032】上記において、本発明の実施の形態につい
て説明を行ったが、上記に開示された本発明の実施の形
態はあくまで例示であって、本発明の範囲はこれら発明
の実施の形態に限定されない。本発明の範囲は、特許請
求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲
の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含
むものである。
【0033】
【発明の効果】本発明のヘッドランプは、円筒状凸レン
ズを光源の周囲に配することにより、反射鏡を大幅に小
型化することができ、このため高効率で小型化されたヘ
ッドランプを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態におけるヘッドランプの
外観を示す斜視図である。
【図2】 図1に示すヘッドランプの部分の分解図であ
る。
【図3】 本発明の実施の形態におけるヘッドランプの
光源の周囲の光線の光路を説明する図である。
【図4】 本発明の実施の形態において反射鏡に円錐状
反射鏡を用いた場合の光源の周囲の光線の光路を説明す
る図である。
【図5】 図4のヘッドランプの円錐状反射鏡を従来の
ヘッドランプの反射鏡と比較した図である。
【図6】 図1のヘッドライトのセンターレンズの正面
図である。
【図7】 図1のヘッドライトのセンターレンズの縦断
面図である。
【図8】 図1のヘッドライトの前方レンズの正面図で
ある。
【図9】 図8におけるC-C断面図である。
【図10】 図8におけるD-D断面図である。
【図11】 図8におけるB-B断面図である。
【符号の説明】
1 光源、2 円筒状フレネルレンズ、3 マルチサー
フェスミラー、5 前方レンズ、6 センターレンズ、
6a 同心円状フレネルレンズ、6b バー状レンズ、
11 光源ソケット、12 取付部、13 円錐状反射
鏡、113 従来の円錐状反射鏡、16a 同心円状フ
レネルレンズを透過する光線、16bバー状レンズを透
過する光線、18 小型化基準線、20a 光源から発
した光、20b 円筒状凸レンズで発散の程度を抑制さ
れた光、20c 反射鏡で反射された光。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // F21W 101:10 F21Y 101:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21S 8/10 F21S 8/12 F21V 5/00 F21V 7/09 F21V 13/00 F21W 101:10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方に光を投射するヘッドランプであっ
    て、 光源と、 前記光源の側周部を取り囲み、前記光源から入射した光
    を透過させる筒状集光レンズと、 前記光源および筒状集光レンズを後方側から囲んで、前
    記筒状集光レンズを透過した光を前方へ反射する反射鏡
    とを備え 前記筒状集光レンズが円筒状凸レンズであり、 前記円筒状の凸レンズが、円筒状のフレネルレンズであ
    る、ヘッドランプ。
  2. 【請求項2】 前記円筒状凸レンズは、前記入射した光
    を平行光線として出射させる、請求項1に記載のヘッド
    ランプ。
  3. 【請求項3】 前記反射鏡が、各部分が入射された光を
    所定の方向に反射し、各部分の集合によって所望の配光
    パターンが得られるように、各部分の大きさおよび角度
    配置が決められている、マルチサーフェスミラーであ
    る、請求項1または2に記載のヘッドランプ。
  4. 【請求項4】 前記光源の前方に前方レンズを備え、当
    該前方レンズは互いに異なる光透過特性を有する2つ以
    上の部分を備える、請求項1〜のいずれかに記載のヘ
    ッドランプ。
JP2000238209A 2000-08-07 2000-08-07 ヘッドランプ Expired - Fee Related JP3390412B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238209A JP3390412B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ヘッドランプ
US09/909,689 US6726346B2 (en) 2000-08-07 2001-07-20 Headlight
TW090117872A TW565675B (en) 2000-08-07 2001-07-23 Headlight
CN01140743A CN1337544A (zh) 2000-08-07 2001-08-07 前照灯
EP01119069A EP1179705B1 (en) 2000-08-07 2001-08-07 Headlight
DE60131504T DE60131504T2 (de) 2000-08-07 2001-08-07 Scheinwerfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000238209A JP3390412B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ヘッドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002050212A JP2002050212A (ja) 2002-02-15
JP3390412B2 true JP3390412B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18729947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000238209A Expired - Fee Related JP3390412B2 (ja) 2000-08-07 2000-08-07 ヘッドランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6726346B2 (ja)
EP (1) EP1179705B1 (ja)
JP (1) JP3390412B2 (ja)
CN (1) CN1337544A (ja)
DE (1) DE60131504T2 (ja)
TW (1) TW565675B (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484959A (en) * 1992-12-11 1996-01-16 Staktek Corporation High density lead-on-package fabrication method and apparatus
US7371609B2 (en) * 2001-10-26 2008-05-13 Staktek Group L.P. Stacked module systems and methods
US6576992B1 (en) * 2001-10-26 2003-06-10 Staktek Group L.P. Chip scale stacking system and method
US20030234443A1 (en) * 2001-10-26 2003-12-25 Staktek Group, L.P. Low profile stacking system and method
US7026708B2 (en) * 2001-10-26 2006-04-11 Staktek Group L.P. Low profile chip scale stacking system and method
US6914324B2 (en) * 2001-10-26 2005-07-05 Staktek Group L.P. Memory expansion and chip scale stacking system and method
US6940729B2 (en) * 2001-10-26 2005-09-06 Staktek Group L.P. Integrated circuit stacking system and method
US20050009234A1 (en) * 2001-10-26 2005-01-13 Staktek Group, L.P. Stacked module systems and methods for CSP packages
US6956284B2 (en) * 2001-10-26 2005-10-18 Staktek Group L.P. Integrated circuit stacking system and method
US20040195666A1 (en) * 2001-10-26 2004-10-07 Julian Partridge Stacked module systems and methods
US7202555B2 (en) * 2001-10-26 2007-04-10 Staktek Group L.P. Pitch change and chip scale stacking system and method
US7656678B2 (en) 2001-10-26 2010-02-02 Entorian Technologies, Lp Stacked module systems
US20060255446A1 (en) 2001-10-26 2006-11-16 Staktek Group, L.P. Stacked modules and method
US7053478B2 (en) * 2001-10-26 2006-05-30 Staktek Group L.P. Pitch change and chip scale stacking system
US7485951B2 (en) * 2001-10-26 2009-02-03 Entorian Technologies, Lp Modularized die stacking system and method
US20050056921A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Staktek Group L.P. Stacked module systems and methods
US7081373B2 (en) * 2001-12-14 2006-07-25 Staktek Group, L.P. CSP chip stack with flex circuit
JP4816707B2 (ja) * 2002-03-20 2011-11-16 豊田合成株式会社 発光器及び自動車のバックライト
JP2004259541A (ja) 2003-02-25 2004-09-16 Cateye Co Ltd 照明器具
FR2853718B1 (fr) * 2003-04-08 2005-09-23 Valeo Vision Projecteur d'eclairage pour vehicule automobile comportant des moyens pour etaler transversalement le faisceau lumineux
US20040245615A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Staktek Group, L.P. Point to point memory expansion system and method
JP4061347B2 (ja) 2003-08-05 2008-03-19 株式会社キャットアイ 照明装置
US7542304B2 (en) * 2003-09-15 2009-06-02 Entorian Technologies, Lp Memory expansion and integrated circuit stacking system and method
EP1671061A4 (en) * 2003-09-16 2007-12-12 Vega Ind Ltd IMPROVEMENTS OF SEGMENTED LAMPS
US7255264B2 (en) * 2004-04-24 2007-08-14 De Leon Hilary Laing Cellular phone-based automatic payment system
US20060033187A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Staktek Group, L.P. Rugged CSP module system and method
US20060043558A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Staktek Group L.P. Stacked integrated circuit cascade signaling system and method
US20060049513A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Staktek Group L.P. Thin module system and method with thermal management
US7606040B2 (en) * 2004-09-03 2009-10-20 Entorian Technologies, Lp Memory module system and method
US7606049B2 (en) * 2004-09-03 2009-10-20 Entorian Technologies, Lp Module thermal management system and method
US20060261449A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Staktek Group L.P. Memory module system and method
US20060050492A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Staktek Group, L.P. Thin module system and method
US7760513B2 (en) * 2004-09-03 2010-07-20 Entorian Technologies Lp Modified core for circuit module system and method
US7468893B2 (en) * 2004-09-03 2008-12-23 Entorian Technologies, Lp Thin module system and method
US7579687B2 (en) * 2004-09-03 2009-08-25 Entorian Technologies, Lp Circuit module turbulence enhancement systems and methods
US7446410B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-04 Entorian Technologies, Lp Circuit module with thermal casing systems
US7443023B2 (en) * 2004-09-03 2008-10-28 Entorian Technologies, Lp High capacity thin module system
US7423885B2 (en) * 2004-09-03 2008-09-09 Entorian Technologies, Lp Die module system
US20060053345A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Staktek Group L.P. Thin module system and method
US7324352B2 (en) * 2004-09-03 2008-01-29 Staktek Group L.P. High capacity thin module system and method
US7511968B2 (en) * 2004-09-03 2009-03-31 Entorian Technologies, Lp Buffered thin module system and method
US7606050B2 (en) * 2004-09-03 2009-10-20 Entorian Technologies, Lp Compact module system and method
US7289327B2 (en) * 2006-02-27 2007-10-30 Stakick Group L.P. Active cooling methods and apparatus for modules
FR2874994B1 (fr) * 2004-09-07 2006-11-24 Valeo Vision Sa Projecteur d'eclairage ou de signalisation en forme de bandeau comportant un miroir plan a echelons
US20060055024A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Staktek Group, L.P. Adapted leaded integrated circuit module
US20060072297A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Staktek Group L.P. Circuit Module Access System and Method
US20060118936A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Staktek Group L.P. Circuit module component mounting system and method
US7309914B2 (en) * 2005-01-20 2007-12-18 Staktek Group L.P. Inverted CSP stacking system and method
US20060175693A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Staktek Group, L.P. Systems, methods, and apparatus for generating ball-out matrix configuration output for a flex circuit
US7465075B2 (en) * 2005-03-21 2008-12-16 Visteon Global Technologies, Inc. Lens assembly for an automobile light assembly having LED light source
US20060244114A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Staktek Group L.P. Systems, methods, and apparatus for connecting a set of contacts on an integrated circuit to a flex circuit via a contact beam
US7585096B2 (en) * 2005-05-18 2009-09-08 Visteon Global Technologies, Inc. Compound trough reflector for LED light sources
US7207700B2 (en) * 2005-09-22 2007-04-24 Visteon Global Technologies, Inc. Near field lens with spread characteristics
US7401948B2 (en) * 2005-10-17 2008-07-22 Visteon Global Technologies, Inc. Near field lens having reduced size
US7489453B2 (en) * 2005-11-15 2009-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. Side emitting near field lens
US7160010B1 (en) 2005-11-15 2007-01-09 Visteon Global Technologies, Inc. Light manifold for automotive light module
US7564070B2 (en) * 2005-11-23 2009-07-21 Visteon Global Technologies, Inc. Light emitting diode device having a shield and/or filter
US7438454B2 (en) * 2005-11-29 2008-10-21 Visteon Global Technologies, Inc. Light assembly for automotive lighting applications
US7511969B2 (en) * 2006-02-02 2009-03-31 Entorian Technologies, Lp Composite core circuit module system and method
CN101150159B (zh) * 2006-09-22 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管及其透镜体
US7417310B2 (en) 2006-11-02 2008-08-26 Entorian Technologies, Lp Circuit module having force resistant construction
US7554742B2 (en) * 2007-04-17 2009-06-30 Visteon Global Technologies, Inc. Lens assembly
JP2010525517A (ja) * 2007-04-19 2010-07-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 側面放射電球及び自動車用ヘッドライト
KR101014521B1 (ko) 2008-03-28 2011-02-14 현대자동차주식회사 차량의 등화장치용 반사판 조립체
JP5571419B2 (ja) * 2010-03-24 2014-08-13 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
DE102010014099A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Siteco Beleuchtungstechnik Gmbh Leuchte mit Abdeckscheibe
JP5966363B2 (ja) 2011-06-20 2016-08-10 株式会社リコー 光源装置及び画像投射装置
CN105805668B (zh) * 2016-03-22 2019-05-24 天津伽蓝德汽车零部件有限公司 一种车载灯光增强型照明系统
EP3778359A1 (de) * 2019-08-15 2021-02-17 Jiashan Shengguang Electronics Co., Ltd. Fahrradlampen-lichtverteilungssystem und fahrradlampe mit einem solchen fahrradlampen-lichtverteilungssystem
KR102585953B1 (ko) * 2023-01-18 2023-10-05 배명효 방전램프 일체형 렌즈

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB531185A (en) 1939-06-29 1940-12-31 George William Rawlings Improvements in electric lamps
GB611032A (en) 1945-01-25 1948-10-25 Raleigh Cycle Company Ltd Improvements in directional beam electric lamps
US4373178A (en) * 1980-11-03 1983-02-08 Koehler Manufacturing Company Methods and apparatus for controlling reflected light
SE439342C (sv) 1981-09-28 1996-10-31 Bo Reiner Andersson Ventilanordning för styrning av en linjär eller roterande hydraulmotor
FR2614247B1 (fr) 1987-04-24 1992-04-10 Cibie Projecteurs Feu de signalisation a plage eclairante large et a haut rendement pour vehicule automobile.
JPH01120702A (ja) 1987-11-05 1989-05-12 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
WO1989007280A1 (en) 1988-02-05 1989-08-10 Nauchno-Proizvodstvennoe Obiedinenie Po Avtoelektr Integrally-pressed collimator
DE3834023A1 (de) 1988-10-06 1990-04-12 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer oder signalleuchte, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPH08268154A (ja) 1995-03-28 1996-10-15 Toyota Motor Corp 車両用灯具
JP3252654B2 (ja) 1995-06-05 2002-02-04 市光工業株式会社 前照灯
EP0854316B1 (en) * 1997-01-17 2005-04-27 Stanley Electric Co., Ltd. Projector type lamp
JP2852917B2 (ja) 1997-05-07 1999-02-03 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯
JP4099870B2 (ja) 1998-07-30 2008-06-11 日本ゼオン株式会社 車両灯具用レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
DE60131504T2 (de) 2008-03-06
US6726346B2 (en) 2004-04-27
DE60131504D1 (de) 2008-01-03
CN1337544A (zh) 2002-02-27
EP1179705B1 (en) 2007-11-21
US20020030995A1 (en) 2002-03-14
TW565675B (en) 2003-12-11
EP1179705A1 (en) 2002-02-13
JP2002050212A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390412B2 (ja) ヘッドランプ
JP3390413B2 (ja) ヘッドランプ
EP1452797B2 (en) Illumination apparatus
US6948836B2 (en) Light source unit having orthogonally disposed semiconductor light emitter
JP4773705B2 (ja) 車両ヘッドライト用の照明モジュール
JP6324635B2 (ja) 前照灯モジュール及び前照灯装置
JP2003016813A (ja) プロジェクタ型ランプ
US7416323B2 (en) Vehicle headlamp
JP4809635B2 (ja) 車両用前照灯
US7341367B2 (en) Vehicle headlamp
CN105318281B (zh) 用于前照灯的激光光学系统
JP5332070B2 (ja) 車両用前照灯ユニット及び車両用前照灯
US20060209556A1 (en) Vehicle lamp
EP0843126A2 (en) Projector type headlamp
WO2003054445A1 (en) Searchlight with improved optical density
JP4423179B2 (ja) 車両用灯具
JP2006019049A (ja) 車両用灯具
JP4453495B2 (ja) 車両用灯具
US20050030759A1 (en) Bifocal hyperbolic catadioptric collection system for an automotive lamp
US7175316B2 (en) Searchlight with improved optical density
JP4608645B2 (ja) 車両用灯具
JPH1012003A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2006344599A (ja) 自動車用ヘッドライト
RU2052707C1 (ru) Автомобильная фара
JP2002175709A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees