JP3389096B2 - トンネル掘削機 - Google Patents

トンネル掘削機

Info

Publication number
JP3389096B2
JP3389096B2 JP12982198A JP12982198A JP3389096B2 JP 3389096 B2 JP3389096 B2 JP 3389096B2 JP 12982198 A JP12982198 A JP 12982198A JP 12982198 A JP12982198 A JP 12982198A JP 3389096 B2 JP3389096 B2 JP 3389096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
tunnel
trunk
excavation
rock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12982198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11324575A (ja
Inventor
善啓 大石
和之 岡本
勉 冨沢
和彦 金井
春生 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12982198A priority Critical patent/JP3389096B2/ja
Publication of JPH11324575A publication Critical patent/JPH11324575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389096B2 publication Critical patent/JP3389096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、地盤を掘削してト
ンネルを構築するトンネルボーリングマシンやシールド
掘削機などのトンネル掘削機に関する。 【0002】 【従来の技術】一般的なトンネルボーリングマシンは、
円筒形状をなす前胴の前部に駆動回転自在なカッタヘッ
ドが装着され、このカッタヘッドには前面に岩盤を掘削
するローラカッタが多数取付けられると共に、前胴には
既設トンネルの内壁面に圧接してこの前胴を位置保持す
るフロントグリッパが装着されている。また、前胴の後
部には複数のスラストジャッキを介して後胴が連結され
ており、この後胴には既設トンネルの内壁面に圧接して
後胴を位置保持するリヤグリッパが装着されている。 【0003】従って、リヤグリッパによって後胴を位置
保持する一方、フロントグリッパによる前胴の位置保持
を解除した状態で、カッタヘッドを回転駆動しながら複
数のスラストジャッキを伸長させると、多数のローラカ
ッタが前方の岩盤を掘削しながら前胴が前進する。そし
て、スラストジャッキが所定ストローク伸長すると、フ
ロントグリッパによって前胴を位置保持する一方、リヤ
グリッパによる後胴の位置保持を解除し、この状態で、
複数のスラストジャッキを収縮させると、前胴に対して
後胴が引き寄せられて前進する。その後、前述と同様
に、リヤグリッパによって後胴を位置保持する一方、フ
ロントグリッパによる前胴の位置保持を解除し、カッタ
ヘッドを回転駆動しながら複数のスラストジャッキを伸
長して前方の岩盤を掘削することとなり、この繰り返し
によって所定長さのトンネルを構築していく。 【0004】ところが、このような従来のトンネルボー
リングマシンにあっては、カッタヘッドが円盤形状をな
して前胴に駆動回転自在に装着されており、このカッタ
ヘッドを回転駆動しながら前進してローラカッタを前方
の岩盤に押しつけることで、この岩盤を掘削してトンネ
ルを形成している。そのため、カッタヘッドの回転中心
から離れる外周側のローラカッタほど転動距離が増大す
るため、これらのローラカッタの磨耗が著しい。一方、
カッタヘッドの回転側のローラカッタは回転径が小さい
ため、これらのローラカッタは側面で岩盤をこじるよう
な動きとなり、破損しやすい。 【0005】また、掘削形成するトンネルは、鉄道や自
動車が走行するものの他に、駅の地下道や下水道などと
して用いられるものがあり、そのトンネル断面は円形の
みならず、楕円形や四角形、馬蹄形などとなっている。
ところが、前述した従来のTBMではこのような異形断
面のトンネルを掘削形成することはできない。 【0006】異形断面のトンネルを掘削可能なものとし
て、例えば、特開平5−321588号公報に開示され
たものがある。この公報に開示された「地中掘削機」
は、シールド筒の前部に矩形のカッタヘッドフレームを
配置し、このカッタヘッドフレームにローラカッタを所
定間隔をおいて複数個配列すると共に、シールド筒の四
隅に回転体を装着して偏心部分の支持軸にカッタヘッド
フレームを連結したものである。従って、各回転体を駆
動モータによって同期回転すると、支持軸が回転するこ
とでカッタヘッドフレームが平行リンク的に回動し、矩
形断面のトンネルを掘削することができる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した公
報の「地中掘削機」にあっては、駆動モータによって回
転体を回転することで支持軸を介してカッタヘッドフレ
ームを平行リンク的に回動して矩形断面のトンネルを掘
削している。この場合、複数のローラビット同志を所定
間隔をあけて配置し、カッタヘッドフレームを回転せず
に揺動動作のみによって前方の地盤を掘削しているた
め、硬質な岩盤掘削機に適用するには、このカッタヘッ
ドフレームを高速で揺動する必要があり、カッタヘッド
フレームの支持部の剛性を上げたり、駆動モータを高出
力化することで装置か大型化してしまうという問題があ
る。 【0008】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、装置を大型化することなく異形断面のトンネル
を掘削可能とすると共にカッタの早期摩耗や破損を防止
したトンネル掘削機を提供することを目的とする。 【0009】 【0010】 【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1の発明のトンネル掘削機は、筒状をなす一
対の前胴及び後胴と、前記前胴の前部に装着されて前方
の地盤を掘削可能なカッタヘッドと、前記前胴に対して
中間駆動部を掘削面内で偏心揺動する第1偏心揺動駆動
機構と、前記中間駆動部に対して前記カッタヘッドを掘
削面内で偏心揺動する第2偏心揺動駆動機構と、前記前
胴と前記後胴との間に一対のスラストジャッキがトラス
状に複数組架設されてなるパラレルリンク機構と、前記
前胴及び前記後胴を前進させる推進手段とを具えたこと
を特徴とするものである。 【0011】 【0012】 【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明の実
施形態を詳細に説明する。 【0013】図1に本発明の第1実施形態に係るトンネ
ル掘削機としてのトンネルボーリングマシンの断面概
略、図2に本実施形態のトンネルボーリングマシン正面
視を示す。 【0014】本実施形態のトンネルボーリングマシン
(以下、TBMと称する。)において、図1及び図2に
示すように、掘削機本体は円筒形状をなす前胴11と後
胴12とから構成されており、前胴11の後部内周に後
胴12の前部外周が前後方向に相対移動自在で、且つ、
周方向に相対回動自在に嵌合している。カッタヘッド1
3は前胴11及び後胴12よりも小径の中空円盤形状を
なし、岩盤をせん断破壊する多数のローラカッタ14が
前面部に露出するように取付けられると共に、外周部に
破壊したずりを取り込むカッタバケット15が固定され
ている。そして、このカッタヘッド13は前胴11に対
して偏心揺動駆動機構16により、掘進方向に直交する
掘削面内で偏心揺動可能に支持されている。 【0015】即ち、前胴11のほぼ中央部には電動式あ
るいは油圧式の駆動モータ17が4つ固定されており、
各駆動モータ17には減速機18が接続されている。こ
の各減速機18の前方には駆動モータ17によって回転
する回転体19が装着され、各回転体19はクランク軸
20を介してカッタヘッド13に連結されている。従っ
て、各駆動モータ17を駆動し、その回転力を減速機1
8を介して回転体19に伝達してこの回転体19を回転
することで、クランク軸20を介してカッタヘッド13
を掘削面内で偏心揺動、つまり、自転せずに公転するこ
とができる。 【0016】なお、前胴11には掘削して発生したずり
が内部に浸入しないように、カッタヘッド13側と駆動
モータ17側とを仕切るバルクヘッド21が形成されて
おり、カッタヘッド13とこのバルクヘッド21との間
にはチャンバ22が形成されている。そして、このチャ
ンバ22にはずりを外部に排出する図示しないベルトコ
ンベヤが取付けられ、このベルトコンベヤは前胴11及
び後胴12内を後方に延設されている。 【0017】また、前胴11と後胴12との間には推進
手段としての複数本のスラストジャッキ23が架設され
ている。この各スラストジャッキ23は油圧の給排によ
って伸縮作動するものであって、一端部が前胴11に固
定された球面軸受24によって揺動自在に支持され、他
端部は後胴12に固定された球面軸受25によって揺動
自在に支持されている。そして、このスラストジャッキ
23はそれぞれ隣合って配設された関係が、例えば、互
いに隣接する一方のスラストジャッキ23がカッタヘッ
ド13の周方向一方に傾斜し、他方のスラストジャッキ
23がカッタヘッド13の周方向他方に傾斜して全体と
してトラス状に配設されることでパラレルリンク機構2
6を構成している。なお、このパラレルリンク機構26
を構成する複数本のスラストジャッキ23の本数は、6
本、8本、12本、あるいはそれ以上であってもよく、
トンネルボーリングマシンの大きさなどに合わせて適宜
設定すればよいものである。 【0018】従って、このパラレルリンク機構26の各
スラストジャッキ23の各駆動ロッドを伸縮すること
で、前胴11と後胴12との前後方向の相対位置を変更
することができ、後胴12を既設トンネルに移動不能と
して各スラストジャッキ23を伸長することで、後胴1
2に対して前胴11を前進することができる一方、前胴
11を既設トンネルに移動不能として各スラストジャッ
キ23を収縮することで、前胴11に対して後胴12を
前進することができる。また、各組における互いのスラ
ストジャッキ23の作動ストロークを変えることで、後
胴12に対して前胴11と共にカッタヘッド13を周方
向に移動することができる。更に、各組ごとにスラスト
ジャッキ23の作動ストロークを変えることで、後胴1
2に対してカッタヘッド13と共に前胴11を屈曲し、
その掘進方向を変更することができる。 【0019】更に、前胴11には、既設トンネルの内壁
面に圧接してこの前胴11を位置保持する図示しないフ
ロントグリッパが装着されている。一方、後胴12に
も、既設トンネルの内壁面に圧接してこの後胴12を位
置保持するリヤグリッパ27が装着されている。また、
後胴12の後部には円周方向に推進手段としての複数の
シールドジャッキ28が並設されており、このシールド
ジャッキ28を既設トンネル内壁面に組付けられた図示
しないセグメントに押し付けることで、その反力により
前胴11及び後胴12を前進することができる。なお、
この後胴12にはセグメントを組み付ける図示しないエ
レクタ装置が装着されている。 【0020】ここで、上述した本実施形態のトンネルボ
ーリングマシンを用いたトンネル掘削方法について説明
する。 【0021】図1に示すように、リヤグリッパ27を外
側に押し出して外周面を掘削形成されたトンネル内壁面
に圧接することで、後胴12を移動不能に保持した状態
で、駆動モータ17を駆動して減速機18を介して回転
体19を回転し、クランク軸20を介してカッタヘッド
13を掘削面内で偏心揺動させながら、パラレルリンク
機構26の各スラストジャッキ23を伸長する。このと
き、パラレルリンク機構26の各組における互いのスラ
ストジャッキ23の作動ストロークを変えることで、後
胴12に対して前胴11及びカッタヘッド13を周方向
に往復回動させる。すると、リヤグリッパ27が掘削反
力を受け止めながら、後胴12に対して前胴11と共に
カッタヘッド13が前方へ移動し、この偏心揺動と共に
往復回動するカッタヘッド13の各ローラカッタ14が
岩盤をせん断破壊し、この岩盤を掘削する。 【0022】従って、カッタヘッド13は各スラストジ
ャッキ23の伸長に伴って岩盤を掘削し、このカッタヘ
ッド13の径よりも大きな前胴11及び後胴12とほぼ
同径のトンネルを掘削することとなる。このとき、各ス
ラストジャッキ23の各作動ストロークを変えること
で、前胴11は後胴12に対して折れ曲がり、カッタヘ
ッド13の向きを変えてトンネルの掘削方向を変更する
ことができる。そして、この各スラストジャッキ23が
所定ストローク伸長すると、スラストジャッキ23の駆
動を停止し、フロントグリッパを押し出して外周面を掘
削形成されたトンネル内壁面に圧接することで、前胴1
1を移動不能に保持する一方、リヤグリッパ27を引き
込んで後胴12を移動自在とする。この状態で、パラレ
ルリンク機構26の各スラストジャッキ23を収縮する
ことで前胴11に対して後胴12を引き寄せて前進さ
せ、両者を接近させる。 【0023】そして、各スラストジャッキ23を所定ス
トローク収縮して駆動を停止し、再び、リヤグリッパ2
7をトンネル内壁面に圧接して後胴12を保持する一
方、フロントグリッパによる位置保持を解除し、前述と
同様に、カッタヘッド13を偏心揺動すると共に往復回
動しながら、パラレルリンク機構28によって前胴11
及びカッタヘッド13を前進することで、各ローラカッ
タ14によって岩盤を破砕することとなり、この作動の
繰り返しによって所定長さのトンネルを掘削していく。
なお、このカッタヘッド13のローラカッタ14の岩盤
掘削によって生じたずりは、カッタバケット15によっ
てチャンバ22内に取り込まれ、ベルトコンベヤによっ
て外部に排出される。 【0024】このように本実施形態のTBMにあって
は、偏心揺動駆動機構16によってカッタヘッド13を
掘削面内で偏心揺動させると共に、パラレルリンク機構
26によってカッタヘッド13を周方向に往復回動させ
ながら、このカッタヘッド13を前方の岩盤に圧接する
ことで、各ローラカッタ14は回転しながら揺動して岩
盤を掘削することとなる。従って、カッタヘッド13や
駆動モータ17等を大型化することなく、カッタヘッド
13よりも大きな断面のトンネルを掘削することがで
き、各ローラカッタ14にはほぼ均一に掘削抵抗が作用
して早期摩耗や破損が発生することはない。 【0025】なお、本実施形態のTBMでは、パラレル
リンク機構25を前胴11及び後胴12の推進手段とし
たが、掘削地盤が軟弱であって、リヤグリッパ27をト
ンネル内壁面に圧接しても掘削反力を得ることができな
い場合には、パラレルリンク機構25にはカッタヘッド
13を周方向に往復回動させるだけの機能を持たせ、後
胴12の後部に搭載されたシールドジャッキ28とエレ
クタ装置を用い、既設のセグメントから掘削反力を得て
前胴11及び後胴12を前進させることもできる。 【0026】図3に本発明の第2実施形態に係るトンネ
ル掘削機としてのトンネルボーリングマシンの断面概略
を示す。なお、前述した実施形態で説明したものと同様
の機能を有する部材には同一の符号を付して重複する説
明は省略する。 【0027】本実施形態のTBMにおいて、図3に示す
ように、カッタヘッド13は前胴11に対して第1偏心
揺動駆動機構31と第2偏心揺動駆動機構41により、
掘進方向に直交する掘削面内で偏心揺動可能に支持され
ている。即ち、前胴11に固定された4つの駆動モータ
32には減速機33が接続され、各減速機33の前方に
は回転体34が装着され、各回転体34はクランク軸3
5を介して円盤形状の中間駆動部36に連結されてい
る。そして、この中間駆動部36に固定された4つの駆
動モータ42には減速機43が接続され、各減速機43
の前方には回転体44が装着され、各回転体44はクラ
ンク軸45を介してカッタヘッド13に連結されてい
る。 【0028】従って、第1偏心揺動駆動機構31の各駆
動モータ32を駆動し、その回転力を減速機33を介し
て回転体34に伝達してこの回転体34を回転すること
で、クランク軸35を介して中間駆動部36を掘削面内
で偏心揺動、つまり、自転せずに公転することができ
る。また、第2偏心揺動駆動機構41の各駆動モータ4
2を駆動し、その回転力を減速機43を介して回転体4
4に伝達してこの回転体44を回転することで、クラン
ク軸45を介してカッタヘッド13を掘削面内で偏心揺
動、つまり、自転せずに公転することができる。つま
り、カッタヘッド13は第1偏心揺動駆動機構31及び
第2偏心揺動駆動機構41によって二重の偏心揺動動作
を行うこととなる。 【0029】また、前胴11と後胴12との間には複数
本のスラストジャッキ23からなるパラレルリンク機構
26が架設されており、各スラストジャッキ23の各駆
動ロッドを伸縮することで、前胴11と後胴12との前
後方向の相対位置を変更したり、前胴11と後胴12の
周方向の相対位置を変更したり、あるいは、後胴12に
対してカッタヘッド13と共に前胴11を屈曲し、その
掘進方向を変更することができる。 【0030】ここで、上述した本実施形態のトンネルボ
ーリングマシンを用いたトンネル掘削方法について説明
する。 【0031】図3に示すように、リヤグリッパ27によ
って後胴12を位置保持した状態で、駆動モータ32を
駆動して減速機33を介して回転体34を回転し、クラ
ンク軸35を介して中間駆動部36を掘削面内で偏心揺
動させると共に、駆動モータ42を駆動して減速機43
を介して回転体44を回転し、クランク軸45を介して
カッタヘッド13を掘削面内で偏心揺動させることで、
このカッタヘッド13を二重に偏心揺動させながら、パ
ラレルリンク機構26の各スラストジャッキ23を伸長
する。このとき、パラレルリンク機構26の各組におけ
る互いのスラストジャッキ23の作動ストロークを変え
ることで、後胴12に対して前胴11及びカッタヘッド
13を周方向に往復回動させる。すると、リヤグリッパ
27が掘削反力を受け止めながら、後胴12に対して前
胴11と共にカッタヘッド13が前方へ移動し、この二
重の偏心揺動と共に往復回動するカッタヘッド13の各
ローラカッタ14が岩盤をせん断破壊し、この岩盤を掘
削する。 【0032】従って、カッタヘッド13は各スラストジ
ャッキ23の伸長に伴って岩盤を掘削し、このカッタヘ
ッド13の径よりも大きな前胴11及び後胴12とほぼ
同径のトンネルを掘削する。 【0033】このように本実施形態のTBMにあって
は、第1及び第2偏心揺動駆動機構31,41によって
カッタヘッド13を掘削面内で二重に偏心揺動させると
共に、パラレルリンク機構26によってカッタヘッド1
3を周方向に往復回動させながら、このカッタヘッド1
3を前方の岩盤に圧接することで、各ローラカッタ14
は回転しながら揺動して岩盤を掘削することとなる。従
って、カッタヘッド13や駆動モータ17等を大型化す
ることなく、カッタヘッド13よりも大きな断面のトン
ネルを掘削することができ、各ローラカッタ14にはほ
ぼ均一に掘削抵抗が作用して早期摩耗や破損が発生する
ことはない。また、2つの偏心揺動駆動機構31,41
にてカッタヘッド13を偏心揺動させることで、カッタ
ヘッド13はより高速に動作することとなり、掘削能率
が向上する。 【0034】図4に本発明の第3実施形態に係るトンネ
ル掘削機としてのトンネルボーリングマシンの断面概略
を示す。なお、前述した各実施形態で説明したものと同
様の機能を有する部材には同一の符号を付して重複する
説明は省略する。 【0035】本実施形態のTBMにおいて、図4に示す
ように、カッタヘッド13は前胴11に対して移動機構
51と偏心揺動駆動機構61により、掘進方向に直交す
る掘削面内で偏心揺動可能に支持されている。即ち、前
胴11の前部には水平ガイドロッド52によって水平移
動体53が水平移動自在に支持され、両者の間には水平
ジャッキ54が架設されている。この水平移動体53に
は垂直ガイドロッド55によって中間移動部としての垂
直移動体56が垂直移動自在に支持され、両者の間には
垂直ジャッキ57が架設されている。そして、この垂直
移動体56に固定された4つの駆動モータ62には減速
機63が接続され、各減速機63の前方には回転体64
が装着され、各回転体64はクランク軸65を介してカ
ッタヘッド13に連結されている。 【0036】従って、移動機構51の水平ジャッキ54
を伸縮し、水平移動体53を水平ガイドロッド52に沿
って水平移動すると共に、垂直ジャッキ57を伸縮し、
垂直移動体56を垂直ガイドロッド55に沿って垂直移
動することで、この垂直移動体56を掘削面内で偏心揺
動、つまり、自転せずに公転することができる。また、
偏心揺動駆動機構61の各駆動モータ62を駆動し、そ
の回転力を減速機63を介して回転体64に伝達してこ
の回転体64を回転することで、クランク軸65を介し
てカッタヘッド13を掘削面内で偏心揺動、つまり、自
転せずに公転することができる。つまり、カッタヘッド
13は移動機構51及び偏心揺動駆動機構61によって
二重の偏心揺動動作を行うこととなる。 【0037】ここで、上述した本実施形態のトンネルボ
ーリングマシンを用いたトンネル掘削方法について説明
する。 【0038】図4に示すように、リヤグリッパ27によ
って後胴12を位置保持した状態で、水平ジャッキ54
を伸縮して水平移動体53を水平移動すると共に垂直ジ
ャッキ57を伸縮して垂直移動体56を垂直移動するこ
とで、この垂直移動体56を掘削面内で偏心揺動させる
と共に、駆動モータ62を駆動して減速機63を介して
回転体64を回転し、クランク軸65を介してカッタヘ
ッド13を掘削面内で偏心揺動させることで、このカッ
タヘッド13を二重に偏心揺動させながら、パラレルリ
ンク機構26の各スラストジャッキ23を伸長する。こ
のとき、パラレルリンク機構26の各組における互いの
スラストジャッキ23の作動ストロークを変えること
で、後胴12に対して前胴11及びカッタヘッド13を
周方向に往復回動させる。すると、リヤグリッパ27が
掘削反力を受け止めながら、後胴12に対して前胴11
と共にカッタヘッド13が前方へ移動し、この二重の偏
心揺動と共に往復回動するカッタヘッド13の各ローラ
カッタ14が岩盤をせん断破壊し、この岩盤を掘削す
る。 【0039】従って、カッタヘッド13は各スラストジ
ャッキ23の伸長に伴って岩盤を掘削し、このカッタヘ
ッド13の径よりも大きな前胴11及び後胴12とほぼ
同径のトンネルを掘削する。 【0040】このように本実施形態のTBMにあって
は、移動機構51及び偏心揺動駆動機構61によってカ
ッタヘッド13を掘削面内で二重に偏心揺動させると共
に、パラレルリンク機構26によってカッタヘッド13
を周方向に往復回動させながら、このカッタヘッド13
を前方の岩盤に圧接することで、各ローラカッタ14は
回転しながら揺動して岩盤を掘削することとなる。従っ
て、カッタヘッド13や駆動モータ17等を大型化する
ことなく、カッタヘッド13よりも大きな断面のトンネ
ルを掘削することができ、各ローラカッタ14にはほぼ
均一に掘削抵抗が作用して早期摩耗や破損が発生するこ
とはない。また、移動機構51及び偏心揺動駆動機構6
1にてカッタヘッド13を偏心揺動させることで、カッ
タヘッド13はより高速に動作することとなり、掘削能
率が向上する。 【0041】なお、上述した各実施形態にあっては、カ
ッタヘッド13を偏心揺動させることで、このカッタヘ
ッド13の径よりも大きな前胴11及び後胴12とほぼ
同径の円形断面トンネルを掘削するようにしたが、カッ
タヘッド13を楕円形や四角形、馬蹄形などとすること
で、異形断面のトンネルを掘削することができる。 【0042】また、上述した各実施形態にあっては、本
発明のトンネル掘削機を、岩盤を破砕してトンネルを掘
削するトンネルボーリングマシンを用いて説明したが、
本発明はこのタイプの掘削機に限定されるものではな
く、軟弱で水分の多い地盤を掘削するシールド掘削機に
適用することも可能であり、当然の如く、前述と同様の
作用効果を奏することができる。 【0043】 【0044】 【発明の効果】以上、実施形態において詳細に説明した
ように請求項1の発明のトンネル掘削機によれば、筒状
をなす一対の前胴及び後胴を設け、前胴に対して第1偏
心揺動駆動機構により中間駆動部を掘削面内で偏心揺動
可能に支持し、且つ、前方の地盤を掘削可能なカッタヘ
ッドを中間駆動部に対して第2偏心揺動駆動機構により
掘削面内で偏心揺動可能に支持し、前胴と後胴との間に
一対のスラストジャッキをトラス状に複数組架設してな
るパラレルリンク機構を設けると共に、この前胴及び後
胴を前進させる推進手段を設けたので、カッタヘッドは
2つの偏心揺動駆動機構により掘削面内で偏心揺動する
と共にパラレルリンク機構により周方向に往復回動する
ことで、カッタヘッドのカッタは回転しながら揺動して
岩盤を掘削することとなり、装置を大型化することな
く、カッタヘッドよりも大きな断面や異形断面のトンネ
ルを掘削することができ、また、カッタはほぼ均一に掘
削抵抗が作用して早期摩耗や破損を防止することがで
き、更に、カッタヘッドは二重に偏心揺動して高速に動
作することとなり、掘削能率を向上することができる。 【0045】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1実施形態に係るトンネル掘削機と
してのトンネルボーリングマシンの断面概略図である。 【図2】本実施形態のトンネルボーリングマシン正面図
である。 【図3】本発明の第2実施形態に係るトンネル掘削機と
してのトンネルボーリングマシンの断面概略図である。 【図4】本発明の第3実施形態に係るトンネル掘削機と
してのトンネルボーリングマシンの断面概略図である。 【符号の説明】 11 前胴 12 後胴 13 カッタヘッド 14 ローラカッタ 16 偏心揺動駆動機構 17 駆動モータ 19 回転体 20 クランク軸 23 スラストジャッキ 24,25 球面軸受 26 パラレルリンク機構(推進手段) 27 リヤグリッパ 28 シールドジャッキ(推進手段) 31 第1偏心揺動駆動機構 41 第2偏心揺動駆動機構 32,42 駆動モータ 34,44 回転体 35,45 クランク軸 36 中間駆動部 51 移動機構 53 水平移動体 54 水平移動ジャッキ 56 垂直移動体(中間駆動部) 57 垂直移動ジャッキ 61 偏心揺動駆動機構 62 駆動モータ 64 回転体 65 クランク軸
フロントページの続き (72)発明者 冨沢 勉 東京都中央区新川一丁目24番4号 大豊 建設株式会社内 (72)発明者 金井 和彦 東京都中央区新川一丁目24番4号 大豊 建設株式会社内 (72)発明者 長谷川 春生 東京都中央区新川一丁目24番4号 大豊 建設株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−189586(JP,A) 特開 平5−321588(JP,A) 特開 平10−18779(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/08 E21D 9/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 筒状をなす一対の前胴及び後胴と、前記
    前胴の前部に装着されて前方の地盤を掘削可能なカッタ
    ヘッドと、前記前胴に対して中間駆動部を掘削面内で偏
    心揺動する第1偏心揺動駆動機構と、前記中間駆動部に
    対して前記カッタヘッドを掘削面内で偏心揺動する第2
    偏心揺動駆動機構と、前記前胴と前記後胴との間に一対
    のスラストジャッキがトラス状に複数組架設されてなる
    パラレルリンク機構と、前記前胴及び前記後胴を前進さ
    せる推進手段とを具えたことを特徴とするトンネル掘削
    機。
JP12982198A 1998-05-13 1998-05-13 トンネル掘削機 Expired - Fee Related JP3389096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12982198A JP3389096B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 トンネル掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12982198A JP3389096B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 トンネル掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11324575A JPH11324575A (ja) 1999-11-26
JP3389096B2 true JP3389096B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=15019065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12982198A Expired - Fee Related JP3389096B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 トンネル掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389096B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113216994B (zh) * 2021-05-06 2022-07-26 中建铁投轨道交通建设有限公司 一种利用盾构机镶齿滚刀超挖纠偏的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11324575A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172993A (ja) シ−ルドトンネル掘進装置
US5538362A (en) Shield excavator
JPH0238755B2 (ja)
JP3500082B2 (ja) トンネル掘削機
JP3389096B2 (ja) トンネル掘削機
KR102082128B1 (ko) 군집 다축코어드릴이 구비된 보링장치 및 이를 이용한 터널 굴착을 위한 자유면 확보 방법
JP3240289B2 (ja) 偏平断面トンネル用シールド掘進機
JP3951725B2 (ja) トンネルボーリングマシン
JP2552355B2 (ja) 自由断面シールド機
JP2596802B2 (ja) リングカット式掘削機
JP3600379B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP3534490B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削方法
CN1032500C (zh) 矩形掩护式挖掘机
JPH0759878B2 (ja) 横坑築造装置
JP3605240B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP4318112B2 (ja) トンネル掘削機
JPH0776993A (ja) 矩形シールド掘削機のカッタ首振り装置
JP4762452B2 (ja) トンネル掘削工法
JP2004316407A (ja) シールド掘進機及びトンネル構築方法
JP2005163403A (ja) シールド掘削機のカッタ板
JPH04112991U (ja) 矩形断面シールド掘進機
JPH10292784A (ja) 掘削機
JP4061739B2 (ja) トンネル掘削機の余掘装置及びその使用方法
JP3316373B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP2948211B1 (ja) 2段式シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees