JP3388890B2 - 巻取装置の巻取材料巻付装置 - Google Patents

巻取装置の巻取材料巻付装置

Info

Publication number
JP3388890B2
JP3388890B2 JP17952794A JP17952794A JP3388890B2 JP 3388890 B2 JP3388890 B2 JP 3388890B2 JP 17952794 A JP17952794 A JP 17952794A JP 17952794 A JP17952794 A JP 17952794A JP 3388890 B2 JP3388890 B2 JP 3388890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
core
winding material
starting end
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17952794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820460A (ja
Inventor
敏昭 平野
博之 井田
慶三 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimura Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nishimura Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimura Manufacturing Co Ltd filed Critical Nishimura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17952794A priority Critical patent/JP3388890B2/ja
Publication of JPH0820460A publication Critical patent/JPH0820460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388890B2 publication Critical patent/JP3388890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、巻取材料を巻取軸ま
たはコアに巻き取る巻取装置に関するものであり、特に
その巻取材料を巻取軸またはコアに巻き付ける巻取材料
巻付装置に関するものである。 【0002】 【従来技術とその問題点】たとえば、紙、プラスチック
フィルムなどの巻取材料をスリットし、巻き取るための
ものとしていわゆるスリッタが使用されている。スリッ
タでは、巻取材料がナイフに導かれ、複数条にスリット
され、スリット後、巻取材料は巻取位置に導かれ、巻取
軸またはコアに巻き取られる。さらに、巻取材料の巻取
完了後、巻取製品が巻取位置から押し出され、巻取製品
支持位置に移動し、支持される。その後、巻取位置と巻
取製品支持位置間において、巻取材料がその幅方向にク
ロスカットされる。さらに、次の巻取軸またはコアが巻
取位置の巻取材料上に供給され、巻取材料の始端が巻取
軸またはコアに巻き付けられる。これによって次の巻取
工程が開始される。 【0003】ところで、巻取材料の始端を巻取軸または
コアに巻き付ける作業については、これまでにその自動
装置が開発されており、巻取材料の始端が自動的に巻き
付けられることが多い。しかしながら、特に、小径の巻
取軸またはコアの場合、巻取材料の始端が的確に巻き付
けられないことがあり、これによって巻取製品の不良品
が生じることがあった。さらに、自動化することのでき
ない巻取材料もある。たとえば、タック紙などの巻取材
料については、その曲げ強度が大きく、巻取材料の始端
を自動的に巻き付けることはできない。このため、手作
業で巻取材料の始端を巻き付けているのが現状である。 【0004】スリッタに限らず、その他の巻取装置も同
様である。 【0005】 【発明の目的】この発明は、前記従来の問題を解決し、
スリッタなどの巻取装置において、巻取材料の始端が巻
取軸またはコアに巻き付けられるとき、それが確実に巻
き付けられ、巻取製品の不良品が生じないようにするこ
と、および曲げ強度の大きい巻取材料であっても、その
始端が自動的に巻き付けられるようにすることを目的と
してなされたものである。 【0006】 【発明の構成】この発明によれば、巻取材料の始端付近
において、その幅方向にのびる直線に沿って折り目が形
成される。そして、巻取材料の始端が巻取軸またはコア
に巻き付けられるとき、折り目の谷折り側が巻取軸また
はコアに対向し、巻取材料の始端が巻取軸またはコアに
適合する。 【0007】さらに、この発明によれば、巻取材料の巻
取完了後、巻取製品が巻取位置から巻取製品支持位置に
移動し、巻取位置と巻取製品支持位置間において、巻取
材料がその幅方向にクロスカットされ、次の巻取軸また
はコアが巻取位置の巻取材料上に供給される。さらに、
巻取材料のクロスカット位置と巻取位置間において、へ
らがクロスカット位置付近に設けられる。へらは巻取材
料の上方に配置され、その幅方向にのびる。さらに、み
ぞが巻取材料の下方に設けられる。みぞも巻取材料の幅
方向にのび、へらに対向する。そして、へら駆動機構に
よってへらが操作され、下降し、巻取材料に係合し、こ
れがみぞに押し込まれ、巻取材料の始端付近において、
その幅方向にのびる直線に沿って折り目が形成される。
その後、巻取材料の始端が巻取軸またはコアに巻き付け
られる。 【0008】 【実施例の説明】以下、この発明の実施例を説明する。 【0009】図1において、これは紙、プラスチックフ
ィルムなどの巻取材料1をスリットし、巻き取るスリッ
タであり、一対の表面駆動ローラ2を有する。表面駆動
ローラ2は巻取軸またはコア3を表面駆動するためのも
ので、巻取位置4に配置されており、巻取軸またはコア
3は表面駆動ローラ2間に支持される。そして、巻取材
料1が原反から巻き出され、ナイフに導かれ、複数条に
スリットされ、スリット後、巻取材料1は巻取位置4に
導かれ、巻取軸またはコア3に巻き取られる。さらに、
巻取材料1の巻取完了後、プッシャ5が巻取製品6に係
合し、巻取製品6が巻取位置4から押し出され、巻取製
品支持位置7に移動し、支持ローラ8間に支持される。 【0010】さらに、巻取製品6の移動後、巻取位置4
と巻取製品支持位置7間において、シリンダ9によって
押さえパッド10が操作され、下降し、巻取材料1が押
さえパッド10と受け台11間に挟まれ、押さえられ
る。その後、カッタ12が受け台11のエッジに沿って
移動し、巻取材料1の幅方向に走行し、巻取材料1がそ
の幅方向にクロスカットされる。これと同時に、供給装
置によって次の巻取軸またはコア3が供給され、巻取軸
またはコア3は巻取位置4の巻取材料1上に落下し、支
持される。その後、図2に示すように、巻取材料1の始
端13が巻取軸またはコア3に巻き付けられる。巻取軸
またはコア3の供給装置の構成は知られており、その説
明は省略する。巻取材料1の始端13を巻き付ける機構
の構成も同様である。 【0011】さらに、この装置では、巻取材料1の始端
13付近において、その幅方向にのびる直線14に沿っ
て折り目15が形成される。そして、巻取材料1の始端
13が巻取軸またはコア3に巻き付けられるとき、折り
目15の谷折り側が巻取軸またはコア3に対向し、巻取
材料1の始端13が巻取軸またはコア3に適合する。 【0012】さらに、この装置では、巻取材料1の折り
目15を形成するためのものとしてへら16およびみぞ
17が使用され、巻取材料1のクロスカット位置18と
巻取位置4間において、へら16がクロスカット位置1
8付近に設けられている。へら16はカッタ12と押さ
えパッド10間に位置し、巻取材料1の上方に配置さ
れ、その幅方向にのび、シリンダ19に連結されてい
る。さらに、みぞ17が巻取材料1の下方に設けられて
いる。みぞ17は受け台11に形成されており、巻取材
料1の幅方向にのび、へら16に対向する。 【0013】そして、巻取材料1が押さえパッド10と
受け台11間に挟まれ、押さえられたとき、シリンダ1
9によってへら16が操作され、下降する。したがっ
て、へら16が巻取材料1に係合し、これがみぞ17に
押し込まれ、巻取材料1の始端13付近において、その
幅方向にのびる直線14に沿って折り目15が形成され
る。次いで、カッタ12によって巻取材料1がクロスカ
ットされる。その後、押さえパッド10およびへら16
がもとの位置に上昇し、復帰し、巻取材料1の始端13
が巻取軸またはコア3に巻き付けられる。 【0014】なお、へら16の下降と同時に、カッタ1
2によって巻取材料1をクロスカットしてもよい。巻取
材料1のクロスカット後、シリンダ19によってへら1
6を下降させ、巻取材料1に折り目15を形成してもよ
い。 【0015】したがって、巻取材料1の始端13が巻取
軸またはコア3に巻き付けられるとき、折り目15の谷
折り側を巻取軸またはコア3に対向させ、巻取材料1の
始端13を巻取軸またはコア3に適合させることができ
る。したがって、小径の巻取軸またはコア3であって
も、巻取材料1の始端13を確実に巻き付けることがで
き、巻取製品6の不良品は生じない。タック紙などの巻
取材料1において、その曲げ強度が大きくても、巻取材
料1の始端を自動的に巻き付けることもできる。 【0016】スリッタに限らず、この発明を他の巻取装
置に適用することもできる。 【0017】 【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、巻取材料1の始端13が巻取軸またはコア3に巻き
付けられるとき、折り目15の谷折り側を巻取軸または
コア3に対向させ、巻取材料1の始端13を巻取軸また
はコア3に適合させることができる。したがって、小径
の巻取軸またはコア3であっても、巻取材料1の始端1
3を確実に巻き付けることができ、巻取製品6の不良品
は生じない。曲げ強度の大きい巻取材料1であっても、
その始端を自動的に巻き付けることもでき、初期の目的
を達成することができるものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の実施例を示す側面図である。 【図2】図1の巻取材料の始端が巻き付けられる状態を
示す説明図である。 【符号の説明】 1 巻取材料 3 巻取軸またはコア 4 巻取位置 6 巻取製品 7 巻取製品支持位置 12 カッタ 13 始端 14 直線 15 折り目 16 へら 17 みぞ 18 クロスカット位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−40617(JP,A) 特開 昭61−197352(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 19/28

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】巻取材料の巻取完了後、巻取製品を巻取位
    置から巻取製品支持位置に移動させ、前記巻取位置と前
    記巻取製品支持位置間において、前記巻取材料をその幅
    方向にクロスカットするとともに、次の巻取軸またはコ
    アを前記巻取位置の巻取材料上に供給し、前記巻取材料
    の始端を前記巻取軸またはコアに巻き付けるようにした
    巻取装置において、 前記巻取材料のクロスカット位置と前記巻取位置間にお
    いて、前記クロスカット位置付近に設けられ、前記巻取
    材料の上方に配置され、その幅方向にのびるへらと、 前記巻取材料の下方に設けられ、その幅方向にのび、前
    記へらに対向するみぞと、 前記へらを下降させ、前記巻取材料に係合させ、これを
    前記みぞに押し込み、前記巻取材料の始端付近におい
    て、その幅方向にのびる直線に沿って折り目を形成する
    へら駆動機構とを備え、 前記巻取材料の始端を前記巻取軸またはコアに巻き付け
    るとき、前記折り目の谷折り側を前記巻取軸またはコア
    に対向させ、前記巻取材料の始端を前記巻取軸またはコ
    アに適合させるようにしたことを特徴とする巻取装置の
    巻取材料巻付装置。
JP17952794A 1994-07-06 1994-07-06 巻取装置の巻取材料巻付装置 Expired - Lifetime JP3388890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17952794A JP3388890B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 巻取装置の巻取材料巻付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17952794A JP3388890B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 巻取装置の巻取材料巻付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820460A JPH0820460A (ja) 1996-01-23
JP3388890B2 true JP3388890B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=16067325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17952794A Expired - Lifetime JP3388890B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 巻取装置の巻取材料巻付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388890B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820460A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306928A (en) Process for making adhesive tape
US3765615A (en) Method and apparatus for severing a web to terminate one roll and initiate winding a new roll
KR102161922B1 (ko) 청소용 점착테이프 롤 와인딩장치
US4798351A (en) Apparatus for coiling a foil web, especially a synthetic resin foil web
JP3388890B2 (ja) 巻取装置の巻取材料巻付装置
JP3051247B2 (ja) 配線用電線のネーマ取付方法
US4082599A (en) Splicing roller device for automatic paper splicing apparatus
KR102390178B1 (ko) 청소용 점착테이프롤 및 청소용 점착테이프롤 제조 장치
US6016989A (en) Paper web autosplicer
JP3356264B2 (ja) 細幅フィルムの高速巻取方法
JPS6156139B2 (ja)
JP3095840B2 (ja) 表面駆動巻取装置
JP2002003031A (ja) 長尺材の取卸し方法
JPS6315243Y2 (ja)
JP3299300B2 (ja) スリッタ
JPS6283963A (ja) シ−トのノ−タツク巻取り装置
JP2567385Y2 (ja) 巻取機の巻付装置
JPS6315244Y2 (ja)
JP3025976B2 (ja) ウエブ材料巻取機のリードペーパー自動接合方法および装置
JP3475137B2 (ja) 巻取装置
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
JP2595140B2 (ja) 無芯小ロール巻き上げ装置
US6508908B2 (en) Method and apparatus for splicing photographic films
JPS60191947A (ja) フイルムの巻取方法
JP2571710Y2 (ja) ウェブ巻取ロールへのシート供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term