JP3386190B2 - 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法 - Google Patents

1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法

Info

Publication number
JP3386190B2
JP3386190B2 JP18297893A JP18297893A JP3386190B2 JP 3386190 B2 JP3386190 B2 JP 3386190B2 JP 18297893 A JP18297893 A JP 18297893A JP 18297893 A JP18297893 A JP 18297893A JP 3386190 B2 JP3386190 B2 JP 3386190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
hcfc
hydrogen fluoride
vinylidene chloride
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18297893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733694A (ja
Inventor
康嗣 大熊
純平 長山
政直 佐々木
四郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Original Assignee
Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd. filed Critical Kanto Denka Kyogyo Co.,Ltd.
Priority to JP18297893A priority Critical patent/JP3386190B2/ja
Publication of JPH0733694A publication Critical patent/JPH0733694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386190B2 publication Critical patent/JP3386190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ウレタンフォームの発
泡剤、エアゾール噴射剤、或いは電子回路基板等の洗浄
剤として有用な1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
(HCFC−141b)の製造方法に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】成層圏オゾンの破壊が問題となり、その
原因物質であるクロロフルオロカーボン(CFCs)、
1,1,1−トリクロロエタン、四塩化炭素等の全廃ス
ケジュールがモントリオール議定書締約国会合において
決定され、現在世界的規模でオゾン層への影響のない、
或いは少ない物質への代替が進んでいる、1,1−ジク
ロロ−1−フルオロエタン(HCFC−141b)は、
その分子中に塩素を含んでいるため、オゾン層に対する
影響はゼロではないが、ウレタンフォームの発泡剤或い
はエアゾールの噴射剤等の環境的により好ましい代替品
へと転換するための暫定的物質として必須のものであ
る。 【0003】このHCFC−141bの製造方法として
は五塩化アンチモン、四塩化スズ等のハロゲン交換触媒
の存在下で1,1,1−トリクロロエタンとフッ化水素
とのハロゲン交換によって製造する方法がある。この反
応は迅速に進行するが、塩化水素が発生するため触媒の
寿命が短くなるという問題があり、また1−クロロ−
1,1−ジフルオロエタン(HCFC−142b)が大
量に副生するという問題もある。 【0004】一方、塩化ビニリデンとフッ化水素との反
応によっても製造することができる。この反応では、基
本的には塩化水素が発生しないか、或いは発生量が少な
いので触媒の寿命の問題は少ないが、HCFC−141
bと塩化ビニリデンの沸点がそれぞれ32.1°C及び
31.7°Cと非常に近いため、その分離が困難である
という問題がある。そのため塩化ビニリデンの高反応率
が要求されるが、反応率を高めるとHCFC−142b
が大量に副生し、塩化水素の発生量も多くなり、触媒が
被毒されて寿命が短くなるという欠点もある。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、塩化
ビニリデンを原料として、上記欠点を解消して、塩化ビ
ニリデンの反応率が高く、HCFC−142bの副生量
を抑え、高収率でHCFC−141bを得る方法を提供
することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】かくして、本発明はメラ
ミンの存在下で塩化ビニリデンとフッ化水素とを反応さ
せることを特徴とする1,1−ジクロロ−1−フルオロ
エタンの製造方法を提供する。 【0007】本発明に於いて使用するメラミンはフッ化
水素に溶解して使用するが、その量はフッ化水素に対し
て0.5〜40重量%、より好ましくは2〜30重量%
である。フッ化水素中のメラミンの濃度が40重量%を
超えると反応速度が遅くなり、実用的でなくなり、また
その量が0.5重量%より低いと高沸点の生成物がで
き、選択率が低下してしまう。 【0008】塩化ビニリデンとフッ化水素との割合は、
塩化ビニリデン1モル当りフッ化水素少なくとも10モ
ルであるのが好ましく、フッ化水素がこれよりも少ない
と反応速度が実用的に許容できないほどに遅くなり、ま
たフッ化水素の割合の明確な上限はとくにないが、フッ
化水素の量が塩化ビニリデン1モル当り約30モルを越
えると使用反応器、付属設備の容積が大きくなり実用的
ではないであろう。 【0009】本発明方法における反応は液相で−40〜
90°C、より好ましくは−20〜40°Cで実施され
る。反応温度が−40°Cより低いと反応速度が遅くな
りすぎ、また冷却に要するエネルギーが多くなり好まし
くなく、また90°Cより高くなるとHCFC−142
b、高沸点物の副生量が増加し、また、反応圧力も高く
なるので設備の耐圧が問題となる。以上のような理由か
ら好ましい反応温度の範囲は上記の通りとなる。 【0010】また、反応時間は上記のメラミン量及び反
応温度によって好ましい範囲がことなるが、おおよそ4
〜20時間、より好ましくは6〜12時間である。反応
を短時間で完結させようとするとHCFC−142b、
143bおよび高沸点成分が増加するので好ましくな
く、またいたずらに反応時間を長くすることは経済的で
ない。 【0011】以下に、実施例及び比較例により本発明の
効果を、より具体的に説明する。 【実施例1】コンデンサーの付いた1000ccのステ
ンレス製反応器に5重量%メラミン−フッ化水素溶液6
00g及び塩化ビニリデン100gを仕込み、0°Cに
冷却し、激しく攪拌しながら10時間反応させた。反応
後、反応液を−20°Cに冷却し、フッ化水素層と有機
層を分液し、有機層を予め冷却しておいた5%KOH溶
液及び水で洗浄した後、乾燥し、ガスクロマトグラフィ
ーにより、その生成物組成を分析したところ、HCFC
−141bが99.9%、142bが0.02%、及び
高沸点生成物(HCFC−141bより沸点が高いも
の)が0.07%であり、原料の塩化ビニリデンは検出
されなかった。結果を表−1に示す。 【0012】 【実施例2〜4及び比較例1】実施例1で使用した反応
器を用い、メラミン量及び反応温度を変えて、同様の反
応を行なった。結果を表−1に示す。 【0013】 【実施例5】攪拌機の付いた1000ccのステンレス
製オートクレーブに10重量%メラミン−フッ化水素溶
液を600g及び塩化ビニリデンを100g仕込み、4
0°Cに昇温させた後、6時間反応させた。反応終了後
−20°Cに冷却し、実施例1と同様な方法で後処理を
行った。生成物組成を分析したところ、HCFC−14
1bが97.3%、142bが1.6%、及び高沸点生
成物が1.1%であり、原料の塩化ビニリデンは検出さ
れなかった。結果を表1に示す。 【0014】 【比較例2】実施例5で使用したオートクレーブを用い
て、メラミンを用いずに70°Cで同様の反応を行っ
た。結果を表1に示す。 【0015】 【表1】【0016】 【発明の効果】以上、記載してきた本発明の方法におい
ては原料の塩化ビニリデンは実質上100%反応させ、
しかも副生物のHCFC−142bは殆ど生成しない点
に特徴がある。従って、蒸留等通常の方法でHCFC−
141bを精製することができ、またHCFC−142
bの処分についても問題がない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−33693(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 17/087 C07C 19/12

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 メラミンの存在下で塩化ビニリデンとフ
    ッ化水素とを反応させることを特徴とする1,1−ジク
    ロロ−1−フルオロエタンの製造方法。
JP18297893A 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法 Expired - Lifetime JP3386190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18297893A JP3386190B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18297893A JP3386190B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733694A JPH0733694A (ja) 1995-02-03
JP3386190B2 true JP3386190B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=16127635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18297893A Expired - Lifetime JP3386190B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386190B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033985A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 ダイキン工業株式会社 1,1-ジブロモ-1-フルオロエタンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733694A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446217A (en) Processes for the preparation of fluorinated olefins and hydrofluorocarbons using fluorinated olefin
JP2818035B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造法
AU628912B2 (en) Aluminum fluoride catalyst compositions and use thereof in a chlorofluorination process for preparing 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
US8212092B2 (en) Process for the reduction of acidic contaminates in fluorinated hydrocarbons
JP2001503771A (ja) ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化
JP3213929B2 (ja) 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンの製造方法
JP3177539B2 (ja) ビス(フルオロメチル)エーテル組成物、その製造法及びジフルオロメタンの製造法
US6395700B1 (en) Process for the preparation of compounds having -CH2-CHF-groups
US5545770A (en) Process for manufacture of high purity 1, 1-dichlorotetrafluoroethane
US7786335B2 (en) Method for preparing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JPH05262681A (ja) ハイドロフルオロカーボンの製造法及びフルオロカーボンの除去方法
JP3386190B2 (ja) 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法
US6281395B1 (en) 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane manufacturing process
JPH02188538A (ja) 1,1‐ジクロロ‐1‐フロロエタンの製造方法
JP2708845B2 (ja) ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造法
US20050020863A1 (en) Method of making fluorinated propanes
JP3428686B2 (ja) 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造法
JPH09263559A (ja) 含フッ素アルキルエーテルの製造方法
USH1188H (en) Process for making 1,1-dichloro-1,2-difluoroethane
US5243108A (en) Aluminum fluoride catalyst compositions and use thereof in a chlorofluorination process for preparing 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
KR930007990B1 (ko) 1, 1, 1-트리클로로에탄의 불소화방법
WO1995011875A1 (en) Process for purifying 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane and 1-chloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
WO1999050209A1 (fr) Procede de production d'un hydrocarbure fluore sature
JP3057824B2 (ja) フッ素化合物の製造方法
JP2002003415A (ja) ヘキサフルオロエタンの製造方法及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term