JP3385801B2 - 高圧碍子用シリコーンゴム組成物。 - Google Patents

高圧碍子用シリコーンゴム組成物。

Info

Publication number
JP3385801B2
JP3385801B2 JP15713395A JP15713395A JP3385801B2 JP 3385801 B2 JP3385801 B2 JP 3385801B2 JP 15713395 A JP15713395 A JP 15713395A JP 15713395 A JP15713395 A JP 15713395A JP 3385801 B2 JP3385801 B2 JP 3385801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
parts
rubber composition
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15713395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08325459A (ja
Inventor
秀一 畔地
武男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP15713395A priority Critical patent/JP3385801B2/ja
Publication of JPH08325459A publication Critical patent/JPH08325459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385801B2 publication Critical patent/JP3385801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱硬化により優れた
高電圧電気絶縁体となるシリコーンゴムを与える高圧碍
子用シリコーンゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】送電線
等に用いる碍子に使用される高電圧電気絶縁体は、一般
に磁器製又はガラス製である。しかし、海岸沿いの地域
や工業地帯のように汚染を受けやすい環境下では、高電
圧電気絶縁体の表面を微粒子や塩類、霧等が通ることに
より、漏れ電流が発生したり、フラッシュオーバーにつ
ながるドライバンド放電等が起こるという問題があっ
た。
【0003】そこで、これらの磁器製又はガラス製の絶
縁体の欠点を改良するために種々の解決法が提案されて
いる。例えば、米国特許第3511698号公報には、
硬化性樹脂からなる部材と白金触媒含有オルガノポリシ
ロキサンエラストマーとからなる耐候性の高電圧電気絶
縁体が提案されている。また、米国特許第447615
5号公報に対応する特開昭59−198604号公報に
は、一液性の室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
をガラス製品又は磁器製の電気絶縁体の外側表面に塗布
することにより、湿気、大気汚染、紫外線等の野外にお
けるストレスの存在下においても前記電気絶縁体の有す
る高性能の電気性能を維持させる技術が提案されてい
る。
【0004】更に、米国特許第3965065号公報に
対応する特開昭53−35982号公報及び米国特許第
5369161号公報に対応する特開平4−20965
5号公報には、加熱硬化によりシリコーンゴムとなるオ
ルガノポリシロキサンとアルミニウム水和物との混合物
を100℃よりも高い温度で30分以上加熱することに
よって、電気絶縁性が改良されたシリコーンゴム組成物
が得られることが提案されている。
【0005】しかしながら、前記の従来技術では、いず
れも使用されているシリコーンゴム材料の高電圧電気絶
縁性能が未だ十分満足できるものでなく、このため従来
のシリコーンゴム組成物は、電気絶縁性能を向上させる
ためには多量のアルミニウム水酸化物を使用しなければ
ならないが、これによりゴムの機械的強度が弱くなると
いう欠点があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
加熱硬化後に過酷な大気汚染或いは気候に晒される条件
下でも耐候性、耐トラッキング性、耐アーク性、耐エロ
ージェン性等の高電圧電気絶縁特性に優れたシリコーン
ゴムを与える高圧碍子用シリコーンゴム組成物を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、有機過酸化物硬化型又は付加硬化型のシリコーンゴ
ム組成物、シリカ微粉末を含有するシリコーンゴム組成
物に対して、アルミニウム水酸化物と三酸化アンチモン
とを特定量併用して配合することにより、アルミニウム
水酸化物と三酸化アンチモンとの相乗効果によりシリコ
ーンゴムの耐トラッキング性、更には耐エロージェン
性、耐アーク性等の特性が大幅に向上し、高圧碍子とし
て実用的な耐トラッキング性を得るためのアルミニウム
水酸化物の充填量を減量することが可能であり、シリコ
ーンゴム碍子の軽量化、機械的特性の改良にも寄与でき
ること、それ故、耐候性、耐トラッキング性、耐アーク
性、耐エロージェン性等の高電圧電気絶縁特性に優れた
シリコーンゴムを与える高圧碍子用シリコーンゴム組成
物が得られることを知見し、本発明をなすに至った。
【0008】従って、本発明は、 (1)有機過酸化物硬化型又は付加硬化型のシリコーンゴム組成物 100部(重量部、以下同様) (2)シリカ微粉末 1〜100部 (3)アルミニウム水酸化物 30〜300部 (4)三酸化アンチモン 0.1〜50部 を含有してなることを特徴とする高圧碍子用シリコーン
ゴム組成物。
【0009】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明の高圧碍子用シリコーンゴム組成物の第一成
分は、有機過酸化物硬化型又は付加硬化型のシリコーン
ゴム組成物である。
【0010】有機過酸化物硬化型シリコーンゴム組成物
としては、 (イ)下記平均組成式(1) R1 aSiO(4-a)/2 …(1) (但し、式中R1は置換又は非置換の一価炭化水素基で
あるが、R1の0.01〜20モル%はアルケニル基で
ある。aは1.9〜2.4の正数である。)で示される
1分子中に少なくとも平均2個以上のアルケニル基を有
するオルガノポリシロキサン (ロ)有機過酸化物 を主成分とするシリコーンゴム組成物が好適に使用され
る。
【0011】上記式(1)のアルケニル基含有オルガノ
ポリシロキサンにおいて、R1は、好ましくは炭素数1
〜12、より好ましくは炭素数1〜10の置換又は非置
換の一価炭化水素基であり、具体的にはメチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブ
チル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキ
シル基、オクチル基等のアルキル基、ビニル基、アリル
基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基等の
アルケニル基、フェニル基、トリル基、キシリル基等の
アリール基、ベンジル基等のアラルキル基、クロロメチ
ル基、2−ブロモエチル基、3,3,3−トリフロロプ
ロピル基、3−クロロプロピル基、シアノエチル基等の
ハロゲン置換、シアノ基置換炭化水素基などが挙げられ
る。なお、各置換基はそれぞれ異なっていても同一であ
ってもよいが、R1中の0.01〜20モル%、より好
ましくは0.1〜10モル%がアルケニル基であること
が好ましく、また分子中に少なくとも平均2個のアルケ
ニル基を有していることが必要である。なおまた、R1
は上記のいずれでもよいが、アルケニル基としてはビニ
ル基、他の置換基としてはメチル基、フェニル基の導入
が好ましい。また、aは1.9〜2.4、好ましくは
1.95〜2.2の範囲の正数である。
【0012】上記式(1)のオルガノポリシロキサン
は、その分子構造が直鎖状であっても、或いはR1Si
3/2で示されるモノオルガノシロキサン単位やSiO
4/2単位を含んだ分岐状であってもよいが、通常は主鎖
部分が基本的にR1 2SiO2/2のジオルガノシロキサン
単位の繰り返しからなり、分子鎖末端がR1 3SiO1/2
のトリオルガノシロキシ単位で封鎖された直鎖状のジオ
ルガノポリシロキサンであることが一般的である。ま
た、分子中のアルケニル基は分子鎖末端或いは分子鎖途
中のケイ素原子のいずれに結合したものであっても、ま
た両方に結合したものであってもよいが、硬化性、硬化
物の物性等の点から少なくとも分子鎖末端のケイ素原子
に結合したアルケニル基を含有するものであることが好
ましい。
【0013】上記アルケニル基含有オルガノポリシロキ
サンの粘度は、25℃において100〜1000000
cps、特に500〜500000cpsであることが
望ましい。
【0014】上記アルケニル基含有オルガノポリシロキ
サンは、公知の方法によって製造することができ、具体
的にはオルガノシクロポリシロキサンとヘキサオルガノ
ジシロキサンとをアルカリ又は酸触媒の存在下に平衡反
応を行うことによって得ることができる。
【0015】また、有機過酸化物は、上記アルケニル基
含有オルガノポリシロキサンの架橋反応を促進するため
の触媒として使用されるものであり、具体例としては次
に示す化合物を挙げることができる。
【0016】
【化1】
【0017】有機過酸化物の添加量は触媒量であり、硬
化速度に応じて適宜選択することができるが、通常は上
記式(1)のアルケニル基含有オルガノポリシロキサン
100部に対して0.1〜10部、好ましくは0.2〜
3部の範囲である。
【0018】上記有機過酸化物硬化型シリコーンゴム組
成物には、上記主成分以外に任意成分として例えば酸化
チタン、酸化鉄、酸化セリウム、酸化バナジウム、酸化
クロム、酸化マグネシウム、酸化コバルト等の金属酸化
物、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属などのア
ルミニウム以外の金属水酸化物等を添加することができ
るが、シリカ微粉末、アルミニウム水酸化物、三酸化ア
ンチモンは含有しない。
【0019】次に、付加硬化型のシリコーンゴム組成物
としては、 (イ)上記式(1)のアルケニル基含有オルガノポリシ
ロキサン (ハ)下記平均組成式(2) R2 bcSiO(4-b-c)/2 …(2) (但し、式中R2は炭素数1〜10の置換又は非置換の
一価炭化水素基である。また、bは0.7〜2.1、好
ましくは1〜2、cは0.002〜1、好ましくは0.
01〜0.5で、かつb+cは0.8〜3、好ましくは
1.5〜2.6を満足する正数である。)で示される、
ケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも2固有する
常温で液体のオルガノハイドロジェンポリシロキサン (ニ)付加反応触媒 を主成分とするシリコーンゴム組成物が好適に使用され
る。
【0020】上記式(1)のアルケニル基含有オルガノ
ポリシロキサンは、上記有機過酸化物硬化型のシリコー
ンゴムと同様のものが使用される。
【0021】また、上記式(2)のオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサンにおいて、R2はR1と同様である
が、脂肪族不飽和結合を有しないものであることが好ま
しい。bは0.7〜2.1、好ましくは1〜2、cは
0.002〜1、好ましくは0.01〜0.5で、かつ
b+cは0.8〜3、好ましくは1.5〜2.6、更に
好ましくは1.8〜2.2を満足する正数である。
【0022】このオルガノハイドロジェンポリシロキサ
ンは、付加反応触媒の存在下に前記(イ)成分の架橋剤
として作用するものであり、分子中に少なくとも2個、
好ましくは3個以上のケイ素原子に結合した水素原子
(即ちSiH基)を有するものであり、このSiH基は
分子鎖末端或いは分子鎖途中のいずれに位置するもので
あっても、また両方に位置するものであってもよい。
【0023】このようなオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサンとしては、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メ
チルハイドロジェンポリシロキサン、両末端トリメチル
シロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジ
ェンポリシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロ
ジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン、両末端ジメ
チルハイドロジェンポリシロキシ基封鎖ジメチルシロキ
サン、両末端ジメチルハイドロジェンポリシロキシ基封
鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンポリシロ
キサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチ
ルハイドロジェンポリシロキサン・ジフェニルシロキサ
ン・ジメチルシロキサン共重合体、(CH32HSiO
1/2単位とSiO4/2単位とからなる共重合体、(C
32HSiO1/2単位とSiO4/2単位と(C65)S
iO3/2単位とからなる共重合体などを挙げることがで
きる。
【0024】上記式(2)のオルガノハイドロジェンポ
リシロキサンは、その分子構造が直鎖状、環状或いは分
岐状であってもよいが、常温で液体であることが必要で
あり、その粘度は25℃において通常1〜10000c
ps、好ましくは3〜5000cps、特に5〜100
0cps程度であることが望ましく、このオルガノハイ
ドロジェンポリシロキサンは、通常分子中のケイ素原子
の数が3〜400、好ましくは4〜200程度のもので
あればよい。
【0025】なお、上記オルガノハイドロジェンポリシ
ロキサンは、公知の方法によって製造することができ
る。
【0026】上記オルガノハイドロジェンポリシロキサ
ンの配合量は、通常第一成分((イ)成分)のオルガノ
ポリシロキサン100部に対して0.1〜100部、好
ましくは0.3〜50部、特に0.5〜30部の範囲で
ある。
【0027】また、このオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサンは、分子中のケイ素原子に結合した水素原子
(SiH基)が(イ)成分のオルガノポリシロキサン中
のアルケニル基に対してモル比で0.8〜10、好まし
くは1〜5モル/モルとなるように配合することもでき
る。
【0028】付加反応触媒としては、白金黒、塩化第2
白金、塩化白金酸と一価アルコールとの反応物、塩化白
金酸とオレフィン類との錯体、白金ビスアセトアセテー
トなどの白金系触媒のほか、パラジウム系触媒、ロジウ
ム系触媒等が挙げられる。この付加反応触媒の添加量は
触媒量であり、通常第一成分に対して白金、パラジウム
又はロジウム金属として0.1〜500ppm、特に1
〜100ppmである。
【0029】上記付加硬化型シリコーンゴム組成物に
は、上記主成分以外に任意成分として例えば酸化チタ
ン、酸化鉄、酸化セリウム、酸化バナジウム、酸化クロ
ム、酸化マグネシウム、酸化コバルト等の金属酸化物、
水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属などのアルミ
ニウム以外の金属水酸化物、エチニルシクロヘキサノー
ル等のアセチレン化合物などの付加反応制御剤等を本発
明の効果を妨げない範囲で添加することができるが、シ
リカ微粉末、アルミニウム水酸化物、三酸化アンチモン
は含有しない。
【0030】次に、第二成分のシリカ微粉末としては、
その種類に特に限定はなく、従来のシリコーンゴム組成
物に使用されているものを使用することができる。この
ようなシリカ微粉末としては、例えばBET法による比
表面積が50m2/g以上、特に50〜400m2/gの
沈澱シリカ、ヒュームドシリカ、焼成シリカや、平均粒
子径が50μm以下、特に0.1〜20μmの粉砕石
英、珪藻土などが好適に使用される。
【0031】なお、これらのシリカ微粉末はそのまま用
いても良いが、ヘキサメチルジシラザン、トリメチルク
ロロシラン、ポリメチルシロキサン等の有機ケイ素化合
物で表面処理し、疎水性シリカ微粉末として用いてもよ
い。
【0032】上記シリカ微微粉末の配合量は、第一成分
100部に対して1〜100部、好ましくは2〜50部
の範囲であり、1部に満たないと機械的強度が弱くな
り、100部を超えると第三成分のアルミニウム水酸化
物を高充填することが困難となる。
【0033】本発明では、第三成分としてアルミニウム
水酸化物を使用するもので、この成分を配合することで
シリコーンゴムの耐アーク性、耐トラッキング性等の電
気絶縁性能を改善することができ、本発明組成物におい
て必須のものである。
【0034】ここで、アルミニウム水酸化物としては、
下記式(3) Al23・3H2O …(3) で表され、平均粒子径が10μm以下のもの、通常0.
1〜10μm、特に0.5〜9μmで、BET比表面積
が0.5〜10m2/gのものが好ましく使用される。
【0035】また、上記アルミニウム水酸化物は、表面
処理を施してもよく、例えばシラン系、チタネート系の
カップリング剤、ジメチルポリシロキサンオイル、ジメ
チルハイドロジェンポリシロキサンオイル等を使用して
行うことが好ましい。
【0036】具体的にシラン系カップリング剤として
は、ヘキサメチルジシラザン、ジビニルテトラメチルジ
シラザン、ジフェニルテトラメチルジシラザン、ビニル
トリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、トリ
メチルエトキシシラン、ビニルトリス(メトキシエトキ
シ)シラン、トリメチルクロロシラン、トリメチルアミ
ノシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、(エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロキ
シプロピルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシ
ラン、ジビニルジメトキシシラン及びクロロプロピルト
リメトキシシラン等が例示される。
【0037】また、チタネート系カップリング剤として
は、テトライソプロピルチタネート、テトラ−n−ブチ
ルチタネート、ブチルチタネートダイマー、テトラステ
アリルチタネート、トリエタノールアミンチタネート、
チタニウムアセチルアセテート、チタニウムエチルアセ
トアセテート、チタニウムラクテート、オクチレングリ
コールチタネート、イソプロピルトリステアロイルチタ
ネート、イソプロピルトリス(ドデシルベンゼンスルホ
ニル)チタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルピ
ロホスフェート)チタネート、ビス(ジオクチルピロホ
スフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオ
クチルピロホスフェート)エチレンチタネート等が例示
される。
【0038】更に、ジメチルポリシロキサンオイルとし
ては、環状又は直鎖状の25℃における粘度が0.65
〜100センチストークスのものが好適に使用される。
【0039】また、メチルハイドロジェンポリシロキサ
ンとしては、分子構造が直鎖状、分岐状、環状、網目状
のいずれでもよいが、下記一般式(4)で示される直鎖
状のものが望ましく使用される。
【0040】
【化2】
【0041】なお、上記式中rは0〜50、好ましくは
0〜25の整数であり、sは1〜50、好ましくは2〜
25の整数である。rが50を超えると粘度が高く、処
理し難くなる場合があり、sが50を超える場合も同様
に粘度が高く、表面が濡れ難くなる場合がある。
【0042】本発明では、上記表面処理剤の中でもオル
ガノシラザン類、特にはヘキサメチルジシラザン等のヘ
キサオルガノジシラザン類がより好ましく使用される。
【0043】上記表面処理剤は、アルミニウム水酸化物
100部に対して1〜50部、特に5〜30部の範囲で
使用することが好ましく、1部に満たないと処理剤とし
ての効果がない場合があり、50部を超えると工程上無
駄となりコスト的にも不利な場合がある。
【0044】アルミニウム水酸化物の表面処理は、一般
的周知の技術により処理することができ、例えば予めア
ルミニウム水酸化物に直接処理しても他の成分と混練し
ながら処理しても良いが、特に予め直接処理することが
好ましい。具体的には、常圧で密閉された機械混練装置
に、或いは流動層にアルミニウム水酸化物と処理剤を入
れ、必要に応じて不活性ガス存在下において室温或いは
熱処理にて混合処理し、混練後乾燥することにより調整
することができる。なお、場合により各処理剤に合わせ
て触媒を使用して処理を促進しても良い。
【0045】第三成分のアルミニウム水酸化物の配合量
は、第一成分100部に対して30〜300部、好まし
くは50〜250部の範囲であり、30部に満たないと
硬化後の組成物が必要な耐アーク性や耐トラッキング性
を得られないものとなり、300部を超えると組成物へ
の充填が困難となり、加工性が悪くなる。
【0046】本発明では、第四成分として三酸化アンチ
モンを使用するもので、上記三酸化アンチモンを特定量
配合することで上記第三成分のアルミニウム水酸化物と
の相乗効果によりシリコーンゴムの耐トラッキング性、
耐エロージョン性、耐アーク性等を更に向上することが
できるものである。
【0047】ここで、三酸化アンチモンは、下記式
(5) Sb23 …(5) で示されるものである。
【0048】第四成分の三酸化アンチモンの配合量は、
第一成分100部に対して0.1〜50部、好ましくは
0.3〜17部の範囲であり、0.1部に満たないと期
待する耐トラッキング性の向上が得られず、50部を越
えると得られるゴム強度が十分でなくなり、また水酸化
アルミニウムを高充填できなくなったり、トラッキング
性に更なる利点を上げることができない。
【0049】本発明のシリコーンゴム組成物には、更に
必要によりその目的に応じて各種の添加剤、例えば上記
の金属元素を含まない金属酸化物、各炭酸塩カーボン等
を添加することができ、また目的とする特性を損なわな
い限り顔料、耐熱剤、難燃剤、可塑剤、酸化防止剤等を
添加してもよい。なお、これら任意成分の添加量は、本
発明の効果を妨げない範囲で通常量とすることができ
る。
【0050】本発明のシリコーンゴム組成物は、上記し
た第一乃至五成分、任意成分を常温で均一に混合するだ
けでも得ることが可能であるが、必要に応じて第一成分
中の上記(ロ)又は(ハ)、(ニ)成分以外の必須成
分、任意成分をプラネタリーミキサーやニーダー等で1
00〜200℃の範囲で2〜4時間熱処理し、その後
(ロ)又は(ハ)、(ニ)成分を混合して硬化成形して
もよい。成形方法は、混合物の粘度により自由に選択す
ることができ、注入成形、圧縮成形、射出成形、押し出
し成形、トランスファー成形等いずれの方法を採用して
も良い。その硬化条件は、通常80〜200℃で3分〜
3時間加熱することができる。
【0051】本発明の高圧碍子用シリコーンゴム組成物
は、過酷な気候や汚染に晒された条件下でも耐トラッキ
ング性、耐エロージェン性、耐アーク性等の高電圧電気
特性に優れるだけでなく、耐候性、撥水性にも優れたシ
リコーンゴムを与え、このシリコーンゴムは高圧碍子用
として有用である。
【0052】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部であ
る。
【0053】〔実施例1〜3〕表1に示すように第一成
分中の(イ)成分として両末端がそれぞれジメチルビニ
ルシロキシ基で封鎖された25℃の粘度が5000cp
のジメチルポリシロキサン(オルガノポリシロキサン
a)、第二成分のシリカ微粉末として湿式シリカ(ニプ
シルLP、日本シリカ工業社製、BET比表面積180
2/g)部、第三成分として平均粒径8μm、BET
比表面積2cm2/gの水酸化アルミニウム、第四成分
として三酸化アンチモンをそれぞれ表1に示す量で配合
し、150℃でプラネタリーミキサーにて2時間攪拌混
合した後、室温に冷却した。更に、残りの第一成分中の
(ハ)成分として下記式(6)で示されるジメチルハイ
ドロジェンポリシロキサン、(ニ)成分として塩化白金
酸の1%2−エチルヘキサノール溶液、更に(ホ)成分
として反応制御剤としてエチニルシクロヘキサノールを
それぞれ表1に示す量で加え、均一混合し、シリコーン
ゴム組成物を得た。このシリコーンゴム組成物を120
℃で10分間加熱硬化してそれぞれ128mm×44m
m×6mm(厚み)のシリコーンゴムシートを得た。
【0054】
【化3】
【0055】〔実施例4〕表1に示すように第一成分中
の(イ)成分として両末端がそれぞれトリビニルシロキ
シ基で封鎖された25℃の粘度が30000cpsのジ
メチルポリシロキサン(オルガノポリシロキサンb)1
00部と実施例1〜3の第二、第三、第四成分を同様に
して加熱混合し、これに有機過酸化物としてジクミルパ
ーオキサイド0.6部を加え、室温にて均一になるまで
混合し、シリコーンゴム組成物を得た。このシリコーン
ゴム組成物を165℃で10分間加熱硬化させた後、更
に200℃で4時間二次硬化させ、それぞれ128mm
×44mm×6mm(厚み)のシリコーンゴムシートを
得た。
【0056】〔比較例1〜3〕表1に示す成分を使用
し、実施例1と同様にしてシリコーンゴムシートを得
た。次に、上記実施例及び比較例で得られたシリコーン
ゴムシートについて、下記方法でトラッキング試験を行
った。結果を表1に示す。トラッキング試験方法 :ASTM D−2303−64
Tの規格に準じて行った。即ち、荷電圧4kVで電極間
距離50mmの間に汚染液(0.1%NH4Clと0.
02%非イオン界面活性剤の水溶液)を0.6ml/m
inの速さで上部電極から滴下して、トラックが発生し
て導電するまでの時間と、それによって起こる侵食損失
重量(重量%)を測定した。侵食損失重量 :ゴムシートの一部が上記試験をする間、
熱やアークにより劣化し、侵食される。この侵食量は次
式で算出した。 侵食量=(侵食により失った重量/試験前のシート全体
の重量)×100
【0057】表1の結果より、本発明のシリコーンゴム
組成物は、耐トラッキング性及び耐エロージョン性に優
れ、特にアルミニウム水酸化物と三酸化アンチモンとの
相乗効果によって耐トラッキング性が大幅に向上するこ
とが確認された。また、本発明のシリコーンゴム組成物
は、高圧碍子として実用的な耐トラッキング性を得るた
めの、従来のアルミニウム水酸化物の充填量を減量する
ことが可能であり、シリコーンゴム碍子の軽量化、機械
的特性の改良に寄与できることが確認された。
【0058】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−91305(JP,A) 特公 昭50−15318(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 83/07 C08K 3/22 C08K 3/36 C08K 5/14 H01B 3/46

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)有機過酸化物硬化型又は付加硬化
    型のシリコーンゴム 組成物 100重量部 (2)シリカ微粉末 1〜100重量部 (3)アルミニウム水酸化物 30〜300重量部 (4)三酸化アンチモン 0.1〜50重量部 を含有してなることを特徴とする高圧碍子用シリコーン
    ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 有機過酸化物硬化型シリコーンゴム組成
    物が、 (イ)下記平均組成式(1) R1 aSiO(4-a)/2 ・・・(1) (但し、式中R1は置換又は非置換の一価炭化水素基であるが、R1の0.01〜 20モル%はアルケニル基である。aは1.9〜2.4の正数である。) で示される1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロ キサン 100重量部 (ロ)有機過酸化物 触媒量 を主成分とするものである請求項1記載の高圧碍子用シ
    リコーンゴム組成物。
  3. 【請求項3】 付加硬化型シリコーンゴム組成物が、 (イ)下記平均組成式(1) R1 aSiO(4-a)/2 ・・・(1) (但し、式中R1は置換又は非置換の一価炭化水素基であるが、R1の0.01〜 20モル%はアルケニル基である。aは1.9〜2.4の正数である。) で示される1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロ キサン 100重量部 (ハ)下記平均組成式(2) R2 bcSiO(4-b-c)/2 ・・・(2) (但し、式中R2は炭素数1〜10の置換又は非置換の一価炭化水素基である。 また、bは1〜2.1、cは0.01〜1で、かつb+cは1.5〜2.6を満 足する正数である。) で示される、ケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有する常温で液体 のオルガノハイドロジェンポリシロキサン 0.1〜100重量部 (ニ)付加反応触媒 触媒量 を主成分とするものである請求項1記載の高圧碍子用シ
    リコーンゴム組成物。
JP15713395A 1995-05-31 1995-05-31 高圧碍子用シリコーンゴム組成物。 Expired - Fee Related JP3385801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15713395A JP3385801B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 高圧碍子用シリコーンゴム組成物。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15713395A JP3385801B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 高圧碍子用シリコーンゴム組成物。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08325459A JPH08325459A (ja) 1996-12-10
JP3385801B2 true JP3385801B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=15642932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15713395A Expired - Fee Related JP3385801B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 高圧碍子用シリコーンゴム組成物。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2445329C1 (ru) * 2010-08-30 2012-03-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ордена Ленина и ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский институт синтетического каучука им. Академика С.В. Лебедева" Термостойкая электроизоляционная композиция на основе полидиметилвинилсилоксанового каучука

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294075A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2445329C1 (ru) * 2010-08-30 2012-03-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ордена Ленина и ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский институт синтетического каучука им. Академика С.В. Лебедева" Термостойкая электроизоляционная композиция на основе полидиметилвинилсилоксанового каучука

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08325459A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846574B2 (ja) 耐トラッキング性シリコーンゴム組成物及びこれを用いた電力ケーブル
TWI389978B (zh) Insulating silicone rubber composition
JP3104568B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JP3544092B2 (ja) 高電圧電気絶縁部品用液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JPH09316336A (ja) 液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JPH03146557A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物およびその硬化物
EP3666828A1 (en) Addition-curable silicone composition and cured silicone rubber
JP2010013495A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JPH09316335A (ja) 液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP3154208B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP3436141B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物及びポリマー碍子
JPH10168317A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP4439802B2 (ja) 難燃性液状シリコーンゴム組成物
JP3385895B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物及びその製造方法
EP3473661B1 (en) Silicone composition, a cured silicone rubber product and a power cable
JP2009138038A (ja) 耐溶剤性シリコーンゴム組成物
JP3395456B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JP3385801B2 (ja) 高圧碍子用シリコーンゴム組成物。
JP2000044804A (ja) 電気絶縁性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム碍子
JP3360264B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JP3409507B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JP3112627B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
KR20220051844A (ko) 밀러블형 실리콘 고무 조성물, 실리콘 고무 경화물 및 전력 케이블 접속용 전기 절연 부재
JP3669387B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JP3919011B2 (ja) 熱硬化性シリコーンゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees