JP3385552B2 - モリブデン材料およびその製造方法 - Google Patents

モリブデン材料およびその製造方法

Info

Publication number
JP3385552B2
JP3385552B2 JP08241098A JP8241098A JP3385552B2 JP 3385552 B2 JP3385552 B2 JP 3385552B2 JP 08241098 A JP08241098 A JP 08241098A JP 8241098 A JP8241098 A JP 8241098A JP 3385552 B2 JP3385552 B2 JP 3385552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
molybdenum
tac
temperature
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08241098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11264045A (ja
Inventor
朋広 瀧田
廉 五十嵐
義治 土肥
毅一 長柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Prefecture
ALMT Corp
Original Assignee
Toyama Prefecture
ALMT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Prefecture, ALMT Corp filed Critical Toyama Prefecture
Priority to JP08241098A priority Critical patent/JP3385552B2/ja
Publication of JPH11264045A publication Critical patent/JPH11264045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385552B2 publication Critical patent/JP3385552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,高温構造材料,焼
結部品およびブロック製品等の耐熱材料に用いられ,と
くに,低温延性に優れ,高温に加熱されても結晶粒が阻
大化しにくいモリブデン材料と,結晶粒を任意の大きさ
に調整できるモリブデン材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】モリブデン(以下,Moと呼ぶ)は,融
点が高く,塑性加工性も良いため,耐熱材料として,と
くに1500℃以上の高温で広く使用されている。
【0003】しかしながら,純Mo加工材は1000℃
程度以上に加熱すると再結晶し脆化し,高温強度が著し
く低下する。さらに高温では,結晶粒が粗大化するため
に脆化する。また,この再結晶材の延性一脆性遷移温度
(以下,DBTTと呼ぶ)は室温近傍にあるために,こ
の温度以下では著しく脆くなる。これらの脆化は,Mo
の結晶粒界が本質的に脆いこと,即ち,粒界脆化に起因
するとされている。
【0004】この粒界脆化を改善するために,結晶粒界
がまったく存在しない単結晶化が行なわれているが,実
用的規模の大きさのものを得ることは工業的に容易でな
い。
【0005】そのほか,ランタンや珪素,カリウムなど
の酸化物を添加し,長大結晶粒の積層組織に組織制御す
ることで,結晶粒界の影響を少なくする方法が行なわれ
ている。ところが,この組織制御には,熱間鍛造,熱間
圧延などによる高加工率の塑性加工が不可欠である,た
とえば,特公昭61−27459号公報,特開昭59−
150071号公報,及び米国特許第4514234号
明細書によると,アルミ,珪素,カリウムの元素のう
ち,一種または二種以上添加したモリブデン材料では,
85%以上の加工率の塑性加工が必要であるとされてい
る。
【0006】組織制御法による製造技術では,板厚の厚
いモリブデン焼結体の製造に限界がある。
【0007】例えば,圧延加工で厚さ50mmの板材を
得るには,少なくとも330mm以上のモリブデン焼結
体が必要になる計算となり,圧延機,加熱装置などの設
備上の問題あるいは材料の歩留まり,コストなどの問題
が生じる。すなわち,高加工率の塑性加工を必要とする
組織制御法では,粒界脆性を改善した板厚の厚い材料は
得難く,厚板やブロックおよび焼結部品などに適用は困
難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】高加工率の熱間鍛造、
熱間圧延、熱間転打加工などの板材や棒材を作製するた
めの熱間加工である塑性加工を必要としないで作製で
き、粒界脆化を改善したMo材料を開発するためには、
この塑性加工する前のMo焼結体そのものの強度および
靭性を向上させることが必要である。
【0009】
【0010】したがって、本発明の技術的課題は、熱間
鍛造、熱間圧延、熱間転打加工などの板材や棒材を作製
するための熱間加工である塑性加工する前の焼結体にお
いて、高温に加熱されても結晶粒が粗大化しにくく、低
温で靭性に富むMo材料を提供することにある。
【0011】また,本発明の他の技術的課題は,所望す
る結晶粒径を備えた上記Mo材料を得るための製造方法
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、モリブ
デン粉末に炭化タンタル(TaC)粉末を添加して粉体
を高エネルギーで混合処理することにより粉末の微粒
化、非晶質化、または硬質微粒子の金属粉末への埋め込
みを行うメカニカルアロイング処理を施した粉末から作
製されるとともに、0.2〜3.0質量%のTaCが分
散され、残部モリブデンからなる焼結体であって、結晶
粒径が1〜25μmであり、延性−脆性遷移温度が−5
0℃以下であることを特徴とするモリブデン材料が得ら
れる。
【0013】ここで,本発明において,モリブデンへの
TaCの添加量の範囲を0.2〜3.0質量%と限定し
たのは,0.2質量%より少ない場合,Moの結晶粒界
の強化が乏しく,また高温における結晶粒の粗大化を抑
制しにくく,強度および靭性の向上が図れにくいためで
ある。一方,3.0質量%を越えると緻密化しにくく,
また脆化し,塑性加工した場合に割れが生じやすくな
り,歩留まりが低下するためである。また,本発明にお
いて,炭化タンタル(TaC)は,上記範囲の中でより
好ましくは,結晶粒径が3.3μmよりも小さな1.6
質量%である。
【0014】また、本発明によれば、モリブデン粉末に
0.2〜3.0質量%のTaC粉末を混合して、粉体を
高エネルギーで混合することで粉末の微細化、あるいは
TaCの分散粒子のモリブデン粉への埋め込みを行う
カニカルアロイング処理を行い、生成した粉末を熱間等
方加圧した後、熱処理を行い、当該熱処理の温度及び時
間を制御することによって、1.0〜25μmの範囲の
結晶粒径を有するモリブデン焼結体を得ることを特徴と
するモリブデン材料の製造方法が得られる。
【0015】さらに,本発明によれば,前記モリブデン
材料の製造方法において,前記メカニカルアロイング処
理及び前記熱間等方加圧は,大気にさらされない状態で
おこなわれることを特徴とするモリブデン材料の製造方
法が得られる。
【0016】ここで,本発明において,TaCを用いた
のは,TaCは融点が高く熱的に安定で,Moの粒界強
度を高めることで,DBTTを低くすることを見い出し
たからである。また,TaCが結晶粒の粗大化を抑制す
る効果があることを見い出したからである。
【0017】また,本発明において,メカニカルアロイ
ング処理を施したのは,高エネルギーで混合することで
TaCを微粒化し,Mo中に分散させることで,TaC
とMoの結合力をさらに強化させ,その結果,強度およ
び靭性の向上が図れることを見い出したからである。こ
こで,本発明において,メカニカルアロイング処理と
は,合金化を目的とする狭義の粉末処理法を意味するも
のではなく,粉体を高エネルギーで混合することで粉末
の微細化あるいは分散粒子(ここでは,TaC)の金属
粉末(ここでは,Mo)への埋め込みを行う広義の粉末
処埋法を意味する。
【0018】また、本発明において、熱間等方加圧焼結
を施したのは、通常用いられる水素焼結に比べ、焼結温
度を低くし、緻密化することができることができるから
である。したがって、メカニカルアロイング処理し微粒
化した粉末を粗大化されることな緻密化させることが
できる。また、低温焼結して緻密化した材料は、高温に
加熱されても結晶粒が粗大化しにくいことを見いだした
からである。尚、周知の通り、本発明において用いた質
量%は、重量%の同じ意味である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】(第1の実施の形態)平均粒径4.1μm
のMo粉末に平均粒径1.1μmのTaC粉末を0〜
3.2質量%添加し,超硬合金製容器およびボールを用
いた遊星型ボールミルで30時間メカニカルアロイング
(MA)処理した。なお,MA処理前後での粉末の取り
扱いは,高純度アルゴンガスで置換したグローブボック
ス中で行った。得られた粉末は,CIP成形後ガラス製
容器に封入したのち,1300℃,1500kgf/c
2 ,3時間で熱間等方加圧(HIP)焼結した。した
がって,HIP焼結後まで,材料は大気にさらされない
状態で作製し,緻密化させた。得られた焼結体(HIP
材)及びHIP材を1800℃で一時間加熱した材料
(1800加熱材)から厚さ1mm,幅2mm,長さ2
5mmの試験片を切り出し,−196〜90℃の温度範
囲で静的3点曲げ試験(支持ピン間距離16mm,負荷
速度1mm/分)し,DBTTを調べた。
【0021】ここで,図1に示す降伏強度の温度曲線2
と最大強度の温度曲線1の交点5の温度6をDBTTと
した。この温度は延性を示す臨界温度であり,曲げ角は
ほどんど0度である。なお,比較材料として,結晶粒径
20μmの純Mo板についてもDBTTを調べた。
【0022】また,種々の温度,時問で加熱して,組織
観察して結晶粒径を求め,高温加熱による結晶粒成長に
ついて調べた。ここで,結晶粒径は面積計量法によって
測定した。
【0023】下記表1に本発明の第1の実施の形態によ
るTaC分散Mo焼結体(HIP材)と,HIP材を1
800℃で1時間加熱(1800℃加熱材)した後の結
晶粒径とDBTTを示す。同時に比較例の純Mo板の結
晶粒径とDBTTも示す。
【0024】
【表1】 上記表1に示すように,結晶粒径において,HIP材の
場合,TaCを0.1質量%添加(試料2)すること
で,TaCを添加しないで作製した純M焼結体(試料
1)に比べ,結晶粒径は小さい。1800℃加熱材の場
合,純Mo焼結体(試料1)は著しく粗大化している
が,TaCを0.1質量%添加(試料2)することで,
粗大化が抑制されている。
【0025】また,TaCの添加量が増加すると,結晶
粒径はさらに小さくなり,結晶粒の成長は抑制されてい
るが,添加量が3.2質量%(試料No.8)では,密
度が上がらず,ポアが多かった。
【0026】また,DBTTにおいて,いずれのHIP
材および1800℃加熱材においても,TaCを0.1
質量%添加(試料2)することで,TaCを添加しない
で作製した純Mo焼結体(試料1)に比べDBTTは著
しく低下する。ただし,試料2の焼結体のDBTTは,
比較材料の純Mo板に比べほとんど変らない。
【0027】TaCの添加量が増加すると,DBTTは
低下するが,添加量が3.2質量%(試料8)では,密
度が上がらず,脆化した。
【0028】下記表2に本発明の実施の形態によるTa
C分散Mo焼結体(HIP材)と,HIP材を2000
℃でl時間および100時間加熱した後の結晶粒径を示
す。
【0029】TaCを0.2質量%以上添加すること
で,2000℃で100時間加熱しても,粗大化が抑制
されている。
【0030】
【表2】 図2は,本発明の実施の形態による1.6質量%TaC
分散Mo焼結体(a)および純Mo焼結体(b)の金属
組織を示す光学顕微鏡組織写真である。また,図3は,
1800℃でl時間加熱後の1.6質量%TaC−Mo
焼結体(a)およびMo焼結体(b)の金属組織を示す
光学顕微鏡写真である。焼結後において,TaCを分散
することで,結晶粒が微細化する。1800℃でl時間
加熱すると,純Mo焼結体の結晶粒径は1〜2mmと,
結晶粒が粗大化しているのに対して,TaC分散Mo焼
結体の場合,結晶粒径は10μm程度と細かく,粒成長
が著しく抑制されている。
【0031】図4は本発明の実施の形態による1.6質
量%TaC分散Mo焼結体(試料5)および純Mo焼結
体(試料1)の1800℃加熱材と純Mo板の曲げ角の
温度依存性を示す図である。図4において,TaC分散
Mo焼結体,曲線12は比較のための純Mo板,曲線1
3は純Mo焼結体の曲げ角と試験温度との関係を夫々示
している。図4から明らかなように,TaC分散Mo焼
結体(曲線11)は,比較のための純Mo板(曲線1
2)及び純Mo焼結体(曲線13)のDBTTが曲極め
て低く,低温延性に優れていることを示している。図4
において,曲線11に示すように,TaC分散Mo焼結
体のDBTTが,曲線12及び曲線13に示す純Mo板
及び純Mo焼結体に比べて極めて低く,低温延性に優れ
ていることを示している。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
塑性加工する前の焼結体において,高温に加熱されても
結晶粒が粗大化しにくく,低温で靭性に富むMo材料を
提供することができる。
【0033】また,本発明によれば,上記利点を備え,
所望する結晶粒径を備えたMo材料を得るための製造方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】モリブデン材料の降伏強度,最大強度および曲
げ角の温度依存性を示した図である。
【図2】本発明の実施の形態による1.6質量%TaC
分散Mo焼結体(a)および純Mo焼結体(b)の金属
組織を示す光学顕微鏡組織写真である。
【図3】本発明の実施の形態による1.6質量%TaC
分散Mo焼結体(a)および純Mo焼結体(b)の18
00℃でl時間加熱後の金属組織を示す光学顕微鏡写真
である。
【図4】本発明の実施の形態による1.6質量%TaC
分散Mo焼結体および純Mo焼結体の1800℃加熱材
と純Mo板の曲げ角の温度依存性を示した図である。
【符号の説明】
1 最大強度の温度曲線 2 降伏強度の温度曲線 3 曲げ角の温度曲線 5 交点 6 交点におけるDBTT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22F 1/00 687 C22F 1/00 687 691 691Z (72)発明者 五十嵐 廉 富山県富山市岩瀬古志町2番地 東京タ ングステン株式会社富山製作所内 (72)発明者 土肥 義治 富山県高岡市二上町150番地 富山県工 業技術センター内 (72)発明者 長柄 毅一 富山県高岡市二上町150番地 富山県工 業技術センター内 (56)参考文献 特開 平6−25792(JP,A) 特開 平8−85840(JP,A) 特公 昭43−14580(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22F 3/24 C22C 1/04 - 1/10 C22C 27/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モリブデン粉末に炭化タンタル(Ta
    C)粉末を添加して粉体を高エネルギーで混合処理する
    ことにより粉末の微粒化、非晶質化、または硬質微粒子
    の金属粉末への埋め込みを行うメカニカルアロイング処
    理を施した粉末から作製されるとともに、0.2〜3.
    0質量%のTaCが分散され、残部モリブデンからなる
    焼結体であって、結晶粒径が1〜25μmであり、延性
    −脆性遷移温度が−50℃以下であることを特徴とする
    モリブデン材料。
  2. 【請求項2】 モリブデン粉末に0.2〜3.0質量%
    のTaC粉末を混合して、粉体を高エネルギーで混合す
    ることで粉末の微細化、あるいはTaCの分散粒子のモ
    リブデン粉への埋め込みを行うメカニカルアロイング処
    理を行い、生成した粉末を熱間等方加圧した後、熱処理
    を行い、当該熱処理の温度及び時間を制御することによ
    って、1.0〜25μmの範囲の結晶粒径を有するモリ
    ブデン焼結体を得ることを特徴とするモリブデン材料の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のモリブデン材料の製造方
    法において、前記メカニカルアロイング処理及び前記熱
    間等方加圧は、大気にさらされない状態でおこなわれる
    ことを特徴とするモリブデン材料の製造方法。
JP08241098A 1998-03-16 1998-03-16 モリブデン材料およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3385552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08241098A JP3385552B2 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 モリブデン材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08241098A JP3385552B2 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 モリブデン材料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11264045A JPH11264045A (ja) 1999-09-28
JP3385552B2 true JP3385552B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=13773828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08241098A Expired - Fee Related JP3385552B2 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 モリブデン材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385552B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413228B1 (en) 1998-12-28 2002-07-02 Pro Duct Health, Inc. Devices, methods and systems for collecting material from a breast duct
EP1953254B1 (en) * 2005-10-27 2012-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray tube rotating anode target and x-ray tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11264045A (ja) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jéhanno et al. Assessment of the high temperature deformation behavior of molybdenum silicide alloys
JPH0811801B2 (ja) 分散強化複合金属粉末を製造する方法
JP3271040B2 (ja) モリブデン合金及びその製造方法
WO2013080390A1 (ja) α+β型またはβ型チタン合金およびその製造方法
Grahle et al. Microstructural development in dispersion strengthened NiAl produced by mechanical alloying and secondary recrystallization
Oehring et al. Mechanical properties of submicron‐grained TiAl alloys prepared by mechanical alloying
CN101956112B (zh) 一种Mo-Ce合金丝及其制备方法
JP2002371301A (ja) タングステン焼結体およびその製造方法
JP3385552B2 (ja) モリブデン材料およびその製造方法
Najafizadeh et al. Microstructure and mechanical properties of a high-strength Ti-4Al-2Fe-3Cu alloy fabricated by sintering and hot extrusion
JPH07233434A (ja) 耐食性材料およびその製造方法
Schneibel et al. Mo-Si-B alloy development
MXPA04007104A (es) Productos laminados de pulvimetalurgia de metal refractario de tamano de grano estabilizado.
JP2000129389A (ja) モリブデン焼結体及びその製造方法
JP2001152208A (ja) 酸化物分散強化型Ni基合金線およびその製造方法
US5693289A (en) Carbon or boron modified titanium silicide
JPH06271901A (ja) 焼結性に優れたTi−Al系金属間化合物粉末およびその焼結体
JPS6119756A (ja) 焼結高速度綱の製造方法
JPS63171847A (ja) モリブデンルツボとその製造方法
Guo et al. High-Performance Ti-6554 Alloy Manufactured Using Irregular Powder via Vacuum Pressureless Sintering Followed by Forging
JP2002285289A (ja) 高強度フェライト系ステンレス鋼とその製法
JPS59116356A (ja) モンブデン合金
Krüger et al. Influence of processing on the microstructure and mechanical properties of Mo-Si-B alloys
Syahril et al. Effect of thermomechanical treatment on the properties of Fe-11Al and Fe-14Al alloys
CN115917025A (zh) 钨材料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees