JP3385353B2 - 官能基を有する環状ケイ素化合物 - Google Patents

官能基を有する環状ケイ素化合物

Info

Publication number
JP3385353B2
JP3385353B2 JP01625699A JP1625699A JP3385353B2 JP 3385353 B2 JP3385353 B2 JP 3385353B2 JP 01625699 A JP01625699 A JP 01625699A JP 1625699 A JP1625699 A JP 1625699A JP 3385353 B2 JP3385353 B2 JP 3385353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
silicon compound
cyclic silicon
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01625699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11263793A (ja
Inventor
康夫 畠中
俊也 小野澤
正人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP01625699A priority Critical patent/JP3385353B2/ja
Publication of JPH11263793A publication Critical patent/JPH11263793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385353B2 publication Critical patent/JP3385353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ケイ素原子のβ位
に官能基を有する環状ケイ素化合物に関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】環状ケイ素化合物は、耐熱性高分子材料
の原料モノマーとして有用な化合物であり(Chem.Mate
r. 誌、5 巻、260-279 ページ、1993年)さらに官能基
を有する環状ケイ素化合物は、医農薬の合成中間体とし
て広く用いられている(有機合成化学協会誌、54巻、28
9-302 ページ、1996年)。従来の環状ケイ素化合物の製
造法として、末端にクロロシリル基を有するアルキルハ
ロゲン化物と金属マグネシウムを用いた、閉環反応によ
る方法が知られている(Comprehensive Organometallic
Chemistry、巻2 、226-296 ページ、Pergamon Press、
Oxford 、1982年)。しかし、この方法では、活性なマ
グネシウムを用いるため、カルボニル基等の反応性官能
基を有する環状ケイ素化合物の合成が困難であった。そ
のため、この方法により得られる環状ケイ素化合物の構
造は大きく限定され、一般的合成法とは言えなかった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】以上のような事情に鑑
み、本発明は、ケイ素原子のβ位に種々の官能基を有す
る環状ケイ素化合物を提供することを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を行なった結果、ロジウム触媒の
存在下、環状ケイ素化合物とジアゾエステル化合物とを
反応させることによりケイ素原子のβ位に官能基を有す
る環状ケイ素化合物が位置選択的に得られることを見い
だし、本発明を完成するに至った。すなわち本発明は下
記一般式(1)で表わされる環状ケイ素化合物、 【0005】 【化2】【0006】(式中、R 及びR は、炭素数1〜5
の低級アルキル基又はフェニル基を表わし、R及びR
は独立に水素原子又は低級アルキル基を示し、R
及びR は、水素原子を表わす。R は水素原子又は
炭素数1〜5の低級アルキル基を表わす。R は炭素
数1〜10のアルキル基、炭素数6〜16のアリール
基、炭素数1〜10のアルコキシ基、又はアミノ基を表
わす。mはを表わし、nは0〜4の整数を表わす。た
だし、2つの は互いに異なっていてもよい。ま
た、nが2以上である場合、2つ以上のR は互いに
異なっていてもよい。) 【0007】 【発明の実施の形態】本発明で反応原料として用いる一
般式(2) 【化3】 で表わされる環状ケイ素化合物は種々のものが工業的に
入手容易であるほか、末端にクロロシリル基を有するア
ルキルハロゲン化物と金属マグネシウムによる閉環反応
を利用することで、容易に合成できる(Comprehensive
Organometallic Chemistry、巻2 、226-296 ページ、Pe
rgamon Press、 Oxford 、1982年)。一般式(2)中の
及びR は、炭素数1〜5の低級アルキル基又は
フェニル基を示し、R 及び は独立に水素原子又
は低級アルキル基を示し、R及びR は水素原子を
示す。素数1〜5の低級アルキル基は具体例として
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基等が挙げられる。 【0008】フェニル基は、置換もしくは無置換のフェ
ニル基が特に好ましく、具体例としては、例えば、フェ
ニル基、トリル基、メトキシフェニル基等を挙げること
ができる。一般式(2)中、mはであり、nは0〜4
の整数であり、好ましくは0、1又は2である。2つの
は互いに異なってもよい。 【0009】前記一般式(2)で表わされる環状ケイ素
化合物を具体的に例示すると、以下の通りである。1
1,2,2−テトラメチル−1,2−ジシラシクロペン
タン、1,1,2−トリメチル−2−フェニル−1,2
−ジシラシクロペンタン等。 【0010】本発明で用いる一般式(3) 【化4】で表わされるジアゾ化合物は、トシルアジドをはじめと
する工業的に入手可能な種々の原料から容易に合成され
る化合物である(Chem.Rev. 誌、94巻、1091−1160ペー
ジ、1994年)。一般式(3)において、R は、水素
原子又は炭素数1〜5の低級アルキル基を示す。また、
は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6〜1
6のアリール基、炭素数1〜10のアルコキシ基、又は
アミノ基を示し、低級アルコキシ基が特に好ましい。 【0011】この場合のアルキル基、アリール基及びア
ルコキシ基の具体例については、前記一般式(2)につ
いて示したと同様である。ミノ基は置換基を有しても
よく、特にジアルキルアミノ基が好ましい。この置換基
は好ましくは炭素数1〜10、さらに好ましくは炭素数
1〜7であり、脂肪族、芳香族のいずれでもよい。具体
例としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ
フェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基等が挙げられ
【0012】前記一般式(3)で示されるジアゾ化合物
の具体例を示すと以下の通りである。ジアゾ酢酸エチ
ル、ジアゾ酢酸メチル、ジアゾ酢酸t−ブチルジアゾ
−N,N−ジメチルアセトアミド、ジアゾ−N,N−ジ
エチルアセトアミド、ジアゾ−N,N−ジフェニルアセ
トアミド、2−ジアゾブタン酸エチル、2−ジアゾプロ
パン酸エチル等。 【0013】本発明に用いられるロジウムの金属錯体ま
たはロジウム金属塩からなる触媒は工業的に種々のもの
が入手容易であり、具体的に例示すると、以下の通りで
ある。酢酸ロジウム二量体、トリフルオロ酢酸ロジウム
二量体、オクタン酸ロジウム二量体、安息香酸ロジウム
二量体、ペンタフルオロ安息香酸ロジウム二量体、ヘプ
タフルオロプロパン酸ロジウム二量体、塩化ロジウム、
ロジウムアセトアセトナト等。 【0014】本発明の反応は溶媒中で行うことが反応効
率の点から望ましい。本発明で用いることのできる溶媒
としては例えば、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエ
タン、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素溶
媒、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒、ペン
タン、ヘキサン、デカン等の脂肪族炭化水素溶媒等が挙
げられる。反応は−50〜100℃の範囲で行うことが
できるが、反応の効率の点から室温〜100℃で行うこ
とが望ましい。また、触媒の使用量は、一般式(2)で
表わされる化合物1モル当り、0.00001〜0.1
モル、好ましくは0.001〜0.05モルの割合にす
るのがよい。反応時間は通常1〜10時間である。反応
後の生成物の分離は、蒸留・再結晶等の通常の精製単離
法によって容易に実施される。 【0015】本発明によれば、前記一般式(1)で表わ
されるケイ素原子のβ位に官能基を有する環状ケイ素化
合物が得られる。一般式(1)中のR 〜R 、m及
びnについては一般式(2)、(3)において示したと
同様である。 【0016】前記一般式(1)で表わされる官能基を有
する環状ケイ素化合物を具体的に例示すると以下の通り
である。4−メトキシカルボニルメチル−1,1,2,
2−テトラメチル−1,2−ジシラシクロペンタン、4
−エトキシカルボニルメチル−1,1,2,2−テトラ
メチル−1,2−ジシラシクロペンタン、4−t−ブト
キシカルボニルメチル−1,1,2,2−テトラメチル
−1,2−ジシラシクロペンタン、4−エトキシカルボ
ニルメチル−1,1,2−トリメチル−2−フェニル−
1,2−ジシラシクロペンタン等。 【0017】 【実施例】次に本発明を実施例によってさらに具体的に
説明する。 【0018】実施例1 ジクロロメタン溶媒(0. 5ml)中、酢酸ロジウム
(2. 3mg,0.005mmol)の存在下で1,
1, 2, 2−テトラメチル−1, 2−ジシラシクロペン
タン(31. 6mg,0.20mmol)にジアゾ酢酸
エチル(45. 6mg,0.40mmol)を室温で4
時間かけて滴下した。滴下終了後、減圧下で溶媒を留去
し、薄層クロマトグラフィー(展開溶媒、酢酸エチル:
ヘキサン1:10)により分離精製したところ、4−エ
トキシカルボニルメチル−1,1,2,2−テトラメチ
ル−1,2−ジシラシクロペンタン(43. 9mg,
0.18mmol、91%)を無色透明液体として得
た。本実施例の反応は下記式によって表わされる。 【0019】 【化5】【0020】H- NMR(300MHz,CD):
δ0. 03- 0. 25(m,2H,CH) ,0. 09(d,J= 1. 9Hz,12H,CH),
0. 99- 1. 07(m,2H,CH),1. 00
(t,J= 7. 1Hz,3H,CH),2. 05-2.
20(m,1H,CH),2. 33(d,J= 7. 0H
z,2H,CH),4. 01(q,J= 7. 1Hz,
2H,CH) IR(neat):2958,2912,2858,1
731,1369,1251,1170,1129,8
39,803cm−1 【0021】実施例2 ジクロロメタン溶媒(0. 5ml)中、酢酸ロジウム
(2. 3mg,0.005mmol)の存在下で1,
1, 2−トリメチル−2−フェニル−1, 2−ジシラシ
クロペンタン(46.7mg,0.21mmol)にジ
アゾ酢酸エチル(45. 6mg,0.40mmol)を
室温で4時間かけて滴下した。滴下終了後、減圧下で溶
媒を留去し、薄層クロマトグラフィー(展開溶媒、酢酸
エチル:ヘキサン1:10)により分離精製したとこ
ろ、4−エトキシカルボニルメチル−1,1,2−トリ
メチル−2−フェニル−1,2−ジシラシクロペンタン
(40.0mg,0.13mmol,62%)を無色透
明液体として得た。本実施例の反応は下記式によって表
わされる。 【0022】 【化6】 【0023】H- NMR(300MHz,CD):
δ0. 03- 0. 62(m,9H) ,1. 12- 1. 2
6(m,4H) ,1. 26(t,J= 7. 1Hz,3
H) ,2.13(m,1H,),2. 42(m,2H)
,4. 13(q,J= 7. 1Hz) ,7.51−7.
50(m,5H) IR(neat):3071,2958,2912,2
858,1734,1429,1251,1191,1
122,839,781,731,700cm−1 【0024】参考例1 ジクロロメタン溶媒(0. 5ml)中、酢酸ロジウム
(2. 2mg,0.005mmol)の存在下で1, 1
−ジメチル−1−シラシクロブタン(22. 0mg,
0.22mmol)にジアゾ酢酸t- ブチル(57. 6
mg,0.41mmol)を室温で4時間かけて滴下し
た。滴下終了後、減圧下で溶媒を留去し、薄層クロマト
グラフィー(展開溶媒、酢酸エチル:ヘキサン1:1
8)により分離精製したところ、3−t−ブトキシカル
ボニルメチル−1,1−ジメチル−1−シラシクロブタ
ン(30. 1mg,0.14mmol,68%)を無色
透明液体として得た。本参考例の反応は下記式によって
表わされる。 【0025】 【化7】 【0026】H- NMR(300MHz,CD):
δ0. 21(d,J= 3. 9Hz,6H,CH),0.
63(m,2H,CH),1. 15(m,2H,CH
),1. 38(s,9H,CH),2. 25(d,J
= 7. 4Hz,2H,CH),2. 53(m,1H,
CH) IR(neat):2966,1731,1369,1
251,1162,1096,806cm−1 【0027】参考例2 ジクロロメタン溶媒(0. 5ml)中、酢酸ロジウム
(3. 5mg、0.008mmol)の存在下で1, 1
−ジメチル−1−シラシクロペンタン(35. 7mg、
0.31mmol)にジアゾ酢酸t- ブチル(176.
7mg,1. 24mmol)を室温で18時間かけて滴
下した。滴下終了後、減圧下で溶媒を留去し、薄層クロ
マトグラフィー(展開溶媒、クロロホルム:ヘキサン
1:6)により分離精製したところ、3−t−ブトキシ
カルボニルメチル−1,1−ジメチル−1−シラシクロ
ペンタン(42. 8mg,0.19mmol,60%)
を無色透明液体として得た。本参考例の反応は下記式に
よって表わされる。 【0028】 【化8】 【0029】H- NMR(300MHz,CD):
δ0. 01(d,J= 2. 2Hz,6H,CH),0.
12(m,1H,CH),0. 43(m,1H,CH
),0. 68(m,1H,CH),0. 91(m,1
H,CH),0. 96- 1.10(m,1H,C
),1. 42(s,9H,CH),1. 89- 1.
99(m,1H,CH),2. 06- 2. 15(m,
2H,CH) IR(neat):2932,1731,1369,1
251,1160,843,803cm−1 【0030】 【0031】 【0032】 【0033】 【発明の効果】本発明の一般式(1)で表わされる環状
ケイ素化合物は、ケイ素原子のβ位に種々の官能基を有
する。この化合物は、一般式(2)の化合物をロジウム
触媒の存在下、一般式(3)で表わされるジアゾ化合物
と反応させることにより位置選択的に得られる。このよ
うにして得られた本発明の環状ケイ素化合物は、耐熱材
料、有機合成反応剤、医農薬の合成中間体等として利用
することができ、高い工業的価値を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 Danilkina,L.P.,e t.al.,Zh.Obshch.Kh im.,197 Ando,W.,et.al.,J. Organometal.Chem., 1974,Vol. (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記一般式(1)で表わされる環状ケイ
    素化合物。 【化1】(式中、R 及びR は、炭素数1〜5の低級アルキ
    ル基又はフェニル基を表わし、R及びR は独立に
    水素原子又は低級アルキル基を示し、R 及びR
    は、水素原子を表わす。R は水素原子又は炭素数1
    〜5の低級アルキル基を表わす。R は炭素数1〜1
    0のアルキル基、炭素数6〜16のアリール基、炭素数
    1〜10のアルコキシ基、又はアミノ基を表わす。mは
    を表わし、nは0〜4の整数を表わす。ただし、2つ
    は互いに異なっていてもよい。)
JP01625699A 1999-01-25 1999-01-25 官能基を有する環状ケイ素化合物 Expired - Lifetime JP3385353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01625699A JP3385353B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 官能基を有する環状ケイ素化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01625699A JP3385353B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 官能基を有する環状ケイ素化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054313A Division JP2923764B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 官能基を有する環状ケイ素化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11263793A JPH11263793A (ja) 1999-09-28
JP3385353B2 true JP3385353B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=11911494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01625699A Expired - Lifetime JP3385353B2 (ja) 1999-01-25 1999-01-25 官能基を有する環状ケイ素化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385353B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4317296B2 (ja) 1999-09-17 2009-08-19 株式会社ターボデータラボラトリー 並列コンピュータのアーキテクチャおよびこのアーキテクチャを利用した情報処理ユニット

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ando,W.,et.al.,J.Organometal.Chem.,1974,Vol.
Danilkina,L.P.,et.al.,Zh.Obshch.Khim.,197

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11263793A (ja) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385353B2 (ja) 官能基を有する環状ケイ素化合物
JP3034305B2 (ja) キラル構造のホスフィナイト−ボラン化合物とその製造方法および用途
JP3844639B2 (ja) 不斉合成触媒用組成物を用いた不斉シアノシリル化物の製造法
JP2923764B2 (ja) 官能基を有する環状ケイ素化合物の製造方法
JP3697045B2 (ja) β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JPH01305071A (ja) オキサゾロン誘導体の製造方法
JP4092391B2 (ja) ベンジルエーテル系デンドリマー化合物
JP2815548B2 (ja) ビス(シリルプロピル)アレーン及びその製造方法
JP2838193B2 (ja) 環状シリルエノールエーテルの製法
US9073952B1 (en) Synthesis method for carbosilanes
US7348290B2 (en) Arene-ruthenium complexes immobilized on polymers, catalysts consisting of the complexes, and processes for organic syntheses with the same
JPH08311083A (ja) 立体障害をもつケイ素化合物の製造方法
JP2997763B2 (ja) 第3級アミン類の製造法
JP2804364B2 (ja) オキシム類の製造方法
IL107242A (en) Derivatives of benzene and boric acid, their preparation and use as a synthetic intermediate
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
JP2004210672A (ja) ビスホスホニウム塩化合物及びその製造方法
JPH09183755A (ja) 2−オキソシクロペンタンカルボン酸エステルの製造方法
JPS6016928B2 (ja) 光学活性アミノアルコ−ルの製法
JP2778087B2 (ja) フェロセン誘導体
KR20140042801A (ko) N-알킬-n-트리알킬실릴아미드의 산업적 제조 방법
JP3531176B2 (ja) 光学活性なシリル化合物の製造法
JPH08325214A (ja) アミノナフトキノン類の製造法
JPH09124666A (ja) シリルシアノヒドリンの合成

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term