JP3384919B2 - 酸化物結晶の作製法 - Google Patents

酸化物結晶の作製法

Info

Publication number
JP3384919B2
JP3384919B2 JP28216295A JP28216295A JP3384919B2 JP 3384919 B2 JP3384919 B2 JP 3384919B2 JP 28216295 A JP28216295 A JP 28216295A JP 28216295 A JP28216295 A JP 28216295A JP 3384919 B2 JP3384919 B2 JP 3384919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
oxide
solvent
halide
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28216295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09124396A (ja
Inventor
裕介 新居
容士 山田
嘉章 伊藤
吉田  隆
泉 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
International Superconductivity Technology Center
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
International Superconductivity Technology Center
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, International Superconductivity Technology Center, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP28216295A priority Critical patent/JP3384919B2/ja
Priority to US08/739,758 priority patent/US5817172A/en
Publication of JPH09124396A publication Critical patent/JPH09124396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384919B2 publication Critical patent/JP3384919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/225Complex oxides based on rare earth copper oxides, e.g. high T-superconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、溶液成長法によ
り酸化物結晶を作製する酸化物結晶の作製法に関し、特
に、超電導性結晶、及び超電導性結晶と同じ結晶型構造
を持つ結晶を低温度下にて作製することができる酸化物
結晶の作製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、高温超電導性酸化物結晶、及
び、その関連の酸化物結晶を溶液成長法により作製する
方法においては、溶媒として、目的酸化物結晶の構成元
素よりなる酸化物融液(自己フラックス)を用いること
により、安定して大きな良質結晶を作製できることが知
られている。
【0003】 溶液成長の場合、結晶成長温度は溶液の
融解温度を下回ることはなく、この融解温度は、溶媒と
溶質とが共晶系をなす場合(一般に、溶液成長に用いら
れる溶媒は溶質と共晶系を成す。)、溶媒の融解温度が
低いほど低くなる。従来において、酸化物融液を溶媒と
して用いる高温超電導性酸化物結晶、及び、その関連の
酸化物結晶を溶液成長法により作製する方法では、溶媒
の融解温度と溶媒と溶質の共晶温度とはほぼ同じであっ
た。したがって、従来の酸化物融液を用いた溶液成長で
は、溶媒としての酸化物の融解温度が、低温化の限界で
あった。
【0004】 典型的な酸化物高温超電導結晶である、
YBa2 Cu36+X 結晶の作製では、溶媒として酸化
物の3BaO−5CuOを用いたときの結晶成長温度の
下限は970℃であった。この温度は、金属銀の溶融温
度を超えており、この結晶作製プロセスに金属銀を用い
ることができなかった。
【0005】 また、他の種類の溶媒として、目的酸化
物結晶の構成元素以外の陽イオン元素を含む酸化物融
液、あるいは、ハロゲン化物融液を用いることも試みら
れているが、多くの場合、良好な結晶成長は達成されて
いないか、目的とする結晶が得られない、あるいは、結
晶中に不純物陽イオン元素を含むなどの問題点が生じて
いた。
【0006】 さらに、典型的な酸化物高温超電導結晶
である、Nd1+y Ba2- y Cu36+x 結晶の作製にお
いては、磁束のピン止め力の制御可能な結晶を得るため
には、結晶成長時の酸素分圧を制御して、低酸素分圧と
する必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 本発明はこのような
従来からの課題に鑑みてなされたものであり、従来にお
いては使用不可能であった金属銀などの低融点物質や、
高温では不安定な物質を使用可能とするために、結晶成
長温度を低温化することができる酸化物結晶の作製法を
提供することを目的とする。また、溶液成長において、
良好な結晶成長を維持しつつ、結晶中に不純物陽イオン
元素を取り込まず、さらには、大気中での結晶成長であ
りながら、磁束のピン止め力に関して、低酸素時の成長
と同等の効果を奏する酸化物結晶の作製法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、溶液
成長法により、Y123型結晶構造を有し、かつ組成が
(Re 1-x Re’ x )Ba 2 Cu 3 6+d (ReとR
e’はそれぞれ異なって、Y,Ca,La,Pr,N
d,Sm,Eu,Gd,Dy,Ho, Er,Tm,Yb
のいずれかの陽イオン元素(特定陽イオン元素)を示
し、0≦X≦1.0)である酸化物結晶を作製する酸化
物結晶の作製法であってBaO−CuOの混合物より
構成される酸化物と、前記酸化物結晶構成する元素
ら選ばれる少なくとも1種の元素のハロゲン化物との混
合物を溶媒として用い、かつ前記酸化物と前記ハロゲン
化物との混合比を、前記溶媒中の全元素に対するハロゲ
ン元素のモル比として、0.1%〜50%とすることを
特徴とする酸化物結晶の作製法、が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】 以下、本発明を具体的に説明す
る。本発明は、溶液静置徐冷法(フラックス法)、溶液
引き上げ法(TSSG法)、移動溶媒浮遊溶融帯域法
(TSFZ法)などの溶液成長法において、高温超電導
酸化物結晶、あるいは、その関連結晶を作製する際に溶
液を調製するための溶媒として、目的酸化物結晶を構成
する陽イオン元素からなる、例えばYBa2 Cu3
6+x 結晶の作製に用いるBa−Cu−Oなどの酸化物系
溶媒に加えて、目的酸化物結晶を構成する陽イオン元素
からなるフッ化物、塩化物、ヨウ化物などのハロゲン化
物を添加するものである。そして、本発明では上記のよ
うに特定の溶媒を用いることにより、より低温において
結晶成長を可能としつつ、不純物陽イオン元素を含まな
い良質の酸化物結晶を得ることができる。
【0010】 本発明において作製する酸化物結晶は、
YBa2 Cu36+x 結晶などのいわゆるY123型結
晶構造を有する超電導性結晶や、好ましくは、これらの
超電導性を示す結晶と同一の型の結晶構造を有する結晶
である。また、この酸化物結晶の代表的なものとして
は、組成が(Re1-x Re’x )Ba2 Cu36+d
≦1.0)であり、ReとRe’は互いに異な
っており、かつ、ReとRe’はそれぞれY,Ca,L
a,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Dy,Ho, E
r,Tm,Ybのうちのいずれかの陽イオン元素(特定
陽イオン元素)を示すものや、組成がRe1+x Ba2-x
Cu36+d≦1.0)であり、ReはY,C
a,La,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Dy,H
o, Er,Tm,Ybのうちのいずれかの陽イオン元素
(特定陽イオン元素)を示すものを挙げることができ
る。
【0011】 本発明において使用する溶媒の構成成分
のうち、酸化物は、BaO−CuOの混合物より構成さ
れるものが挙げられる。
【0012】 また、本発明において使用する溶媒の構
成成分のうち、ハロゲン化物については、酸化物結晶を
構成する元素から選ばれる少なくとも1種の元素のハロ
ゲン化物であり、具体的には、上記で説明した酸化物結
晶を構成するBa,Cu、及びY,Ca,La,Pr,
Nd,Sm,Eu,Gd,Dy,Ho, Er,Tm,Y
bの陽イオン元素(特定陽イオン元素)のうちの少なく
とも1種を含むものが挙げられ、例えば、その構成元素
がアルカリ土類金属であり、より具体的には、BaF
2 、BaCl2 、BaI2 、CaF2 、CaCl2 また
CaI 2 好適なものとして挙げることができる。
【0013】 本発明において用いる、溶液を調製する
ための溶媒は、前記した酸化物とハロゲン化物との混合
比が、溶媒中の全元素に対するハロゲン元素のモル比と
して0.1%〜50%、好ましくは3%〜30%、更に
好ましくは5%〜15%である。上記の範囲で酸化物と
ハロゲン化物とを混合した溶媒を用いると、安定な酸化
物結晶の成長とともに、結晶成長温度を低温化させるこ
とができ、好ましい。
【0014】 なお、本発明において、溶液成長法の例
として挙げられる、溶液静置徐冷法(フラックス法)、
溶液引き上げ法(TSSG法)、移動溶媒浮遊溶融帯域
法(TSFZ法)などは従来公知の方法であり、アドバ
ンスト エレクトロニクス シリーズI−4(菅野卓雄
・神谷武志・西永頌・原島博監修、カテゴリーI:エレ
クトロニクス材料・物性・デバイス)「バルク結晶成長
技術」(干川圭吾編著、1994年5月20日培風館発
行)、HANDBOOK OF CRYSTAL GROWTH(Elsevier Science
Publishers 1993年発行)、物理工学実験12「結
晶育成基礎技術」[第2版](高須新一郎著、1980
年5月30日東京大学出版会発行)などに記載されてい
る。
【0015】 これらの方法を各々概説すると、溶液静
置徐冷法(フラックス法)は、目的とする固相を適当な
溶媒に溶解させた後、静かにゆっくりと冷却することに
より、溶解度の温度変化を利用して結晶を晶出させる方
法である。この方法の利点は、本発明のような溶媒を用
いることによる成長温度の低温化が可能となることであ
る。さらに、Y123結晶のように分解溶融をする結晶
では、分解温度よりも高温からの冷却では、包晶反応に
伴う介在物の結晶中への取り込みが不可避であるのに対
して、溶媒を用いることにより、分解温度以下での介在
物を含まない単結晶の育成が可能となる。
【0016】 溶液引き上げ法(TSSZ法)は、結晶
成長温度を低下させるための溶媒を用いて調製した溶液
表面に接触させた種結晶から、選択的に結晶成長を開始
させ、上方に引き上げながら連続的に結晶を育成させる
方法である。一般に、溶液引き上げ法は、溶液を冷却し
ながら結晶を上方に引き上げていく方法と、温度勾配下
に保持された溶液から温度を時間変化させずに結晶を引
き上げていく方法とに分けられる。前者の方法は、溶液
静置徐冷法において、溶液表面に設置した核から結晶成
長を出発させたものである。後者の方法は、温度差溶液
引き上げ法とも呼ばれており、るつぼの底に置かれた原
料から、成長する結晶まで溶質が輸送されることにより
成長が持続する。溶液引き上げ法では、るつぼの大きさ
を大きくすることにより、結晶径の大型化を図ることも
可能である。
【0017】 移動溶媒浮遊溶融帯域法(Traveling So
lvent Floating Zone 法、TSFZ法)は、浮遊溶融帯
域法(Floating Zone 法)を改良した方法である。浮遊
溶融帯域法は、上下方向に設置した棒状の試料の一部を
局所的に加熱して溶融帯域を作り、その溶融帯域を移動
させることにより、単結晶を得る方法である。溶融帯域
を挟んで、棒の一方が成長結晶、もう一方が原料棒とな
る。溶融帯域の移動により、溶融した原料棒の分だけ結
晶が成長する。この方法は、高融点材料にしばしば用い
られているが、るつぼとの反応性が問題となる結晶の作
製にも多く用いられる。溶液静置徐冷法においても述べ
たように、分解溶融する物質では、溶媒を用いることが
必要であり、溶融帯域を溶媒で構成するように改良した
方法が移動溶媒浮遊溶融帯域法である。この方法は、結
晶成長の量に応じて原料棒より原料が供給されるので、
原理的に長尺な単結晶を得ることが可能である。
【0018】
【実施例】
(実施例1)BaO−CuO−BaF2 系溶媒の、低温
度での溶解を示差熱分析(DTA)を用いて調べた。B
aO:CuO:BaF2 の重量比が49.0:46.
1:4.9となるように秤量し、混合した試料を、毎分
15℃の昇温速度で加熱し、融液の発生による吸熱ピー
クを測定したところ、約870℃で最初の吸熱ピークが
観測された。このときのデータ(DTA曲線)を図1に
示す。比較のために、フッ化物を入れない場合(Ba
O:CuO=53.6:46.4)のデータ(DTA曲
線)を図2に示す。この場合には、最初の融液が生じる
温度は約885℃であり、フッ化物を入れた方が低温で
融液を生じ、溶液成長としての溶媒として好ましい条件
を有していることが判明した。
【0019】(実施例2)酸化物−フッ化物溶媒を用い
て、Y123型結晶構造を有する酸化物結晶の成長を行
った。まず、YBa2 Cu36+x (Y123) 10
0グラム、BaO43グラム、CuO 40グラム、B
aF2 4グラムをイットリア製のるつぼに充填し、電
気炉にて900℃〜1000℃に加熱して結晶成長用の
溶液を得た。この溶液の表面温度を変化させながら、溶
液引き上げ法(TSSG法)によりY123結晶の成長
を試み、Y123結晶の成長温度範囲を求めた。用いた
種結晶は、パルスレーザー蒸着法(PLD法)にて作製
したMgO基板上のY123結晶膜であり、この膜を液
面に接触させ、100rpmで回転させながら10分の
成長を行った。この結果、945℃〜989℃の範囲で
Y123結晶の成長が確認された。得られた結晶の酸素
気流中でのアニール後の抵抗率の温度変化を図3に示
す。図3に示すように、得られた結晶は約100K以下
において超電導を示しており、目的とするYBa2 Cu
36+x 結晶であることが明らかである。
【0020】 一方、BaF2 を添加せずに結晶成長さ
せた場合には、Y123結晶の成長温度範囲は、968
℃〜1007℃であった。このことより、BaO、Cu
Oの酸化物溶媒に加え、フッ化物溶媒であるBaF2
加えることにより酸化物結晶YBa2 Cu36+x の成
長温度の低温化が可能となったことがわかる。
【0021】(実施例3)実施例2の結晶成長条件下に
於いて、溶媒としての酸化物とフッ化物の混合比を変化
させたときのY123結晶の成長温度範囲を調べた。結
果を図4に示す。この図では、酸化物とフッ化物の混合
比を、酸化物溶媒としての(3BaO−5CuO)とフ
ッ化物溶媒としての(3BaF2 −5CuF2 )に対す
る(3BaF2 −5CuF2 )のモル%として表した。
図4より明らかなように、フッ化物溶媒を添加すること
によりY123結晶の低温化が可能であることがわか
る。
【0022】 また、フッ素の添加量が溶媒中の全元素
量に対して0.1%(図4では、0.10005%に相
当する)以下では添加の効果が少なく、添加量を増やす
に従って低温化が進み、フッ素の添加量が溶媒中の全元
素量に対して6%(図4では、6.1856%に相当す
る)程度で最も効果が大きくなる。さらにフッ素の添加
量を増加させると、定常的なY123結晶の成長が徐々
に不安定となり、フッ素の添加量が溶媒中の全元素量に
対して50%(図4では、66.6%に相当する)を超
える添加ではY123結晶が成長しないことが判明し
た。
【0023】(実施例4)酸化物−フッ化物溶媒を用い
て、Y123型結晶構造を有する酸化物結晶である(Y
1-d Cad )Ba2 Cu36+x 結晶((Y−Ca)1
23結晶)の成長を行った。YBa2 Cu36+x (Y
123)を100グラム、BaOを70グラム、CuO
を60グラム、CaF2 を4グラム用い、実施例2と同
じ条件で結晶成長を行った。結晶は970℃で良好に成
長した。得られた結晶の組成はICP測定の結果、(Y
0.84Ca0.16)Ba2 Cu36+x であった。
【0024】 一方、CaF2 を添加せず、CaOを用
いて結晶成長させた場合には、(Y−Ca)123結晶
の良好な結晶成長温度は約1000℃であった。このこ
とより、BaO、CuOの酸化物溶媒に加え、フッ化物
溶媒であるCaF2 を加えることにより、酸化物結晶
(Y1-d Cad )Ba2 Cu36+x 結晶((Y−C
a)123結晶)の成長温度の低温化が可能となったこ
とがわかる。
【0025】(実施例5)酸化物−フッ化物溶媒を用い
て、Nd123型結晶構造を有する酸化物結晶の成長を
行った。まず、NdBa2 Cu36+x (Nd123)
を100グラム、BaOを65グラム、CuOを60グ
ラム、BaF2 を6グラム、ネオジア製のるつぼに充填
し、電気炉にて950℃〜1050℃に加熱して結晶成
長用の溶液を得た。この溶液を用い、溶液引き上げ法
(TSSG法)によりNd123結晶の成長を試みた。
用いた種結晶は、PLD法にて作製したMgO基板上の
Nd123結晶膜であり、この膜を液面に接触させ、1
00rpmで回転させながら10分の成長を行った。こ
の結果、1020℃でNd123結晶の成長が確認され
た。
【0026】 得られた結晶を酸素気流中、320℃、
200時間でアニールした後、これの77Kでの磁場−
磁化曲線を図5に示す。この結晶は96Kで超電導転移
を示したが、図5から明らかなように、ピーク効果を示
さなかった。この結晶を酸素気流中で600℃から30
0℃まで200時間かけて徐冷した場合には、図6に示
すような顕著なピーク効果を示した。この状況は、Nd
123結晶を1%の低酸素分圧下で成長させた場合と同
じであった。
【0027】 一方、BaF2 を添加せずに結晶成長さ
せた場合には、Nd123結晶の成長温度は1060℃
であった。また、試料のアニール条件によらずピーク効
果を顕著に示した。このことから明らかなように、Ba
O、CuOの酸化物溶媒に加え、フッ化物溶媒であるB
aF2 を添加することにより、Nd123結晶の成長温
度の低温化が可能となり、さらに、低酸素分圧下での成
長と同等の効果を大気中の成長で得ることができること
が判明した。
【0028】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれ
ば、溶液成長法により酸化物結晶を作製する酸化物結晶
の作製法において、結晶成長温度を低温化させることが
できる。さらに、磁束のピンニング現象に関して、低酸
素分圧下での成長と同等の効果を大気中の成長で得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1における融液の発生による吸熱ピー
クを示すDTA曲線である
【図2】 フッ化物を入れない場合の融液の発生による
吸熱ピークを示すDTA曲線である
【図3】 実施例2で得られた結晶の抵抗率の温度変化
を示すグラフである
【図4】 溶媒としての酸化物とフッ化物の混合比を変
化させたときのY123結晶の成長温度範囲を示すグラ
である
【図5】 実施例5で得られた結晶のアニール後の磁場
−磁化曲線を示すグラフである
【図6】 実施例5で得られた結晶の徐冷後の磁場−磁
化曲線を示すグラフである
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01B 12/00 ZAA H01B 12/00 ZAA 13/00 565 13/00 565D (72)発明者 新居 裕介 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日本碍子株式会社内 (72)発明者 山田 容士 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目4番1 号 ファインセラミックスセンター内 (72)発明者 伊藤 嘉章 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目4番1 号 ファインセラミックスセンター内 (72)発明者 吉田 隆 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目4番1 号 ファインセラミックスセンター内 (72)発明者 平林 泉 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目4番1 号 ファインセラミックスセンター内 (56)参考文献 特開 平1−301590(JP,A) 特開 昭62−3092(JP,A) 特開 平1−148796(JP,A) 特公 昭54−514(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C30B 29/22 501 C01G 1/00 C01G 3/00 ZAA C30B 15/02 C30B 19/04 H01B 12/00 ZAA H01B 13/00 565

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶液成長法により、Y123型結晶構造
    を有し、かつ組成が(Re 1-x Re’ x )Ba 2 Cu 3
    6+d (ReとRe’はそれぞれ異なって、Y,Ca,
    La,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,Dy,Ho, E
    r,Tm,Ybのいずれかの陽イオン元素(特定陽イオ
    ン元素)を示し、0≦X≦1.0)である酸化物結晶を
    作製する酸化物結晶の作製法であってBaO−CuO
    の混合物より構成される酸化物と、前記酸化物結晶
    する元素から選ばれる少なくとも1種の元素のハロゲ
    ン化物との混合物を溶媒として用い、かつ前記酸化物と
    前記ハロゲン化物との混合比を、前記溶媒中の全元素に
    対するハロゲン元素のモル比として、0.1%〜50%
    とすることを特徴とする酸化物結晶の作製法。
  2. 【請求項2】 溶液成長法により、Y123型結晶構造
    を有し、かつ組成がRe 1+x Ba 2-x Cu 3 6+d (R
    eはY,Ca,La,Pr,Nd,Sm,Eu,Gd,
    Dy,Ho, Er,Tm,Ybのいずれかの陽イオン元
    素(特定陽イオン元素)を示し、0≦X≦1.0)であ
    る酸化物結晶を作製する酸化物結晶の作製法であって、
    BaO−CuOの混合物より構成される酸化物と、前記
    酸化物結晶を構成する元素から選ばれる少なくとも1種
    の元素のハロゲン化物との混合物を溶媒として用い、か
    つ前記酸化物と前記ハロゲン化物との混合比を、前記溶
    媒中の全元素に対するハロゲン元素のモル比として、
    0.1%〜50%とすることを特徴とする酸化物結晶の
    作製法。
  3. 【請求項3】 前記酸化物結晶が、超電導性結晶または
    超電導性を示す結晶と同一の型の結晶構造を有する結晶
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の酸化
    物結晶の作製法。
  4. 【請求項4】 前記ハロゲン化物が、前記特定陽イオン
    元素の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1
    または2に記載の酸化物結晶の作製法。
  5. 【請求項5】 前記ハロゲン化物が、アルカリ土類金属
    のハロゲン化物であることを特徴とする請求項1または
    2に記載の酸化物結晶の作製法。
  6. 【請求項6】 前記ハロゲン化物が、BaF2 、BaC
    2 、BaI2 、CaF2 、CaCl2 またはCaI 2
    あることを特徴とする請求項5に記載の酸化物結晶の
    作製法。
  7. 【請求項7】 前記酸化物と前記ハロゲン化物の混合
    、溶媒中の全元素に対するハロゲン元素のモル比と
    して、3%〜30%とすることを特徴とする請求項1
    たは2に記載の酸化物結晶の作製法。
  8. 【請求項8】 前記酸化物と前記ハロゲン化物の混合
    、溶媒中の全元素に対するハロゲン元素のモル比と
    して、5%〜15%とすることを特徴とする請求項1
    たは2に記載の酸化物結晶の作製法。
JP28216295A 1995-10-30 1995-10-30 酸化物結晶の作製法 Expired - Fee Related JP3384919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28216295A JP3384919B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 酸化物結晶の作製法
US08/739,758 US5817172A (en) 1995-10-30 1996-10-29 Preparation of oxide crystals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28216295A JP3384919B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 酸化物結晶の作製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09124396A JPH09124396A (ja) 1997-05-13
JP3384919B2 true JP3384919B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=17648914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28216295A Expired - Fee Related JP3384919B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 酸化物結晶の作製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5817172A (ja)
JP (1) JP3384919B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3099724B2 (ja) * 1996-03-15 2000-10-16 住友金属工業株式会社 シリコン単結晶のねじれ振動検知装置及びねじれ振動検知方法並びにそれを用いた単結晶の製造方法
US6569013B1 (en) 2000-07-14 2003-05-27 William Arthur Taylor Method for playing a video gaming machine
WO2002101123A1 (fr) 2001-05-15 2002-12-19 International Superconductivity Technology Center, The Juridical Foundation Procede de preparation de composite de film/substrat de cristal d'oxyde et solution utilisee dans ledit procede
US7914373B2 (en) 2001-08-20 2011-03-29 Igt Gaming device having a game with a moving digit generated outcome
US7547252B2 (en) * 2001-08-20 2009-06-16 Igt Gaming device having player-selectable award digits and award modification options
US7172506B2 (en) * 2001-08-20 2007-02-06 Igt Gaming Device having award modification options for player selectable award digits
US7371174B2 (en) 2001-08-20 2008-05-13 Igt Gaming device having a bonus scheme with alternative ending sequences
US7377849B2 (en) * 2001-08-20 2008-05-27 Igt Gaming device having player selectable award digits and award modification options
US7329179B2 (en) * 2001-09-21 2008-02-12 Igt Gaming device having wager dependent bonus game play
US7351146B2 (en) 2001-10-05 2008-04-01 Igt Gaming device and method for activating multiple paylines upon the wager of a single credit
US6890255B2 (en) 2001-12-17 2005-05-10 Igt Multiple wheel roulette game
JP3725085B2 (ja) * 2002-03-05 2005-12-07 株式会社東芝 超電導層及びその製造方法
AU2003228617A1 (en) 2002-04-18 2003-11-03 Walker Digital, Llc Method and apparatus for providing a bonus to a player based on a credit balance
GB0313012D0 (en) 2003-06-06 2003-07-09 Igt Uk Ltd Entertainment machines
GB2403329B (en) 2003-06-06 2006-05-31 Igt Uk Ltd Entertainment machines
US7867077B2 (en) 2003-09-10 2011-01-11 Igt Gaming device having bonus game dependent upon variable wager component selection
US7666086B2 (en) * 2003-09-11 2010-02-23 Igt Gaming device having selection picks and selection outcomes determined based on a wager
US20050096123A1 (en) * 2003-09-11 2005-05-05 Cregan Karen M. Gaming device with secondary selection game in which the number of selections are based on multiple components of the wager in primary game
WO2005072443A2 (en) 2004-01-28 2005-08-11 Igt Gaming device having a partial selectable symbol matrix
US7674172B2 (en) 2004-02-23 2010-03-09 Igt Gaming device having a wheel-based game
US7674174B2 (en) 2004-10-18 2010-03-09 Igt Gaming device having one or more payline awards calculated as a function of the total wager
US7862421B2 (en) 2004-12-06 2011-01-04 Igt Gaming device and method having increasing payline wager amounts
US20060279044A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Wms Gaming, Inc. Wagering game with variable wager denominations
US8216065B2 (en) 2005-09-09 2012-07-10 Igt Gaming system having multiple adjacently arranged gaming machines which each provide a component for a multi-component game
US7727068B2 (en) 2005-09-12 2010-06-01 Igt Gaming system having a common display, a first bonus game or a first bonus game paytable and an option to purchase a second bonus game or a second bonus game paytable with relatively expected higher values
WO2007073534A2 (en) 2005-12-09 2007-06-28 Igt Rotor-based gaming device having a system for changing the quantity of potential game outcomes for subsequent plays
AU2006327123B2 (en) 2005-12-09 2012-04-12 Igt Rotor-based gaming device having a secondary award system
US8002621B2 (en) 2006-09-01 2011-08-23 Igt Gaming device and method having purchasable randomly selected paytables
US8235801B2 (en) 2006-10-30 2012-08-07 Igt Gaming system and method for providing enhanced player opportunities for depositing monetary amounts above a designated level
US7846018B2 (en) 2006-11-08 2010-12-07 Igt Gaming device and method having purchasable enhanced paytables
US8033903B2 (en) 2006-11-10 2011-10-11 Igt Gaming system and method having progressive free games
US8231455B2 (en) 2007-02-05 2012-07-31 Igt Method and apparatus for providing a bonus to a player
US8613664B2 (en) * 2009-11-13 2013-12-24 Wms Gaming Inc. Wagering interface for a gaming system
US8485901B2 (en) 2011-07-21 2013-07-16 Igt Gaming system and method for providing a multi-dimensional symbol wagering game with rotating symbols
US8357041B1 (en) 2011-07-21 2013-01-22 Igt Gaming system and method for providing a multi-dimensional cascading symbols game with player selection of symbols
US8430737B2 (en) 2011-07-21 2013-04-30 Igt Gaming system and method providing multi-dimensional symbol wagering game
US8986106B2 (en) 2011-09-02 2015-03-24 Igt Gaming system, gaming device, and method providing selectable different roulette wheels for play of roulette game
US9005004B2 (en) 2011-09-02 2015-04-14 Igt Gaming system, gaming device, and method providing selectable different roulette wheels for play of roulette game
US9214067B2 (en) 2012-09-06 2015-12-15 Igt Gaming system and method for providing a streaming symbols game
US9039512B2 (en) 2012-09-27 2015-05-26 Igt Gaming system and method for providing a game which populates symbols along a path
US9028318B2 (en) 2012-09-27 2015-05-12 Igt Gaming system and method for providing a game which populates symbols along a path
US8992301B2 (en) 2012-09-27 2015-03-31 Igt Gaming system and method for providing a game which populates symbols along a path
US8784191B1 (en) 2013-03-07 2014-07-22 Igt Gaming system and method for providing a symbol elimination game
US8851979B2 (en) 2013-03-07 2014-10-07 Igt Gaming system and method for providing a symbol elimination game
US10186106B2 (en) 2016-09-21 2019-01-22 Igt Gaming system and method for determining awards based on interacting symbols

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162297A (en) * 1987-06-11 1992-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid phase epitaxial growth of high temperature superconducting oxide wafer
US5444040A (en) * 1989-12-18 1995-08-22 Seiko Epson Corporation Superconductive oxide single crystal and manufacturing method thereof
US5055445A (en) * 1989-09-25 1991-10-08 Litton Systems, Inc. Method of forming oxidic high Tc superconducting materials on substantially lattice matched monocrystalline substrates utilizing liquid phase epitaxy

Also Published As

Publication number Publication date
US5817172A (en) 1998-10-06
JPH09124396A (ja) 1997-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384919B2 (ja) 酸化物結晶の作製法
JPH0567571B2 (ja)
US5444040A (en) Superconductive oxide single crystal and manufacturing method thereof
JPS6345198A (ja) 多元系結晶の製造方法
JPH06122588A (ja) 酸化物結晶の作製方法
JP3936767B2 (ja) 酸化物結晶の作製法
US4708763A (en) Method of manufacturing bismuth germanate crystals
JP3330962B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2733197B2 (ja) 希土類元素含有単結晶の製造方法
JP2672533B2 (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
JPH0255298A (ja) 酸化物超電導体単結晶の育成方法
JP3725197B2 (ja) 超電導酸化物結晶の製造方法
JPH02275799A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JP3242350B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH06321693A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH02243519A (ja) 酸化物超伝導体及びその製造方法
JP2637123B2 (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
JP3205646B2 (ja) Sm系123結晶の作製法
JP3411048B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0471876B2 (ja)
Hirano et al. Method of manufacturing BaPb 1
JPS63274698A (ja) 超伝導酸化物単結晶の成長方法
JPH04182394A (ja) 単結晶超電導体の製造方法
JPH07187671A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH01138199A (ja) 鉛錫テルル系半導体単結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees