JP3384243B2 - 試料調整方法及びx線評価装置 - Google Patents
試料調整方法及びx線評価装置Info
- Publication number
- JP3384243B2 JP3384243B2 JP12052296A JP12052296A JP3384243B2 JP 3384243 B2 JP3384243 B2 JP 3384243B2 JP 12052296 A JP12052296 A JP 12052296A JP 12052296 A JP12052296 A JP 12052296A JP 3384243 B2 JP3384243 B2 JP 3384243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- ray
- sample
- incident
- reflectance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
定による試料密度等の評価に際し,試料表面の水平出し
方法(入射角測定の際に入射X線と試料表面を平行に調
整して入射角Ψの原点Ψ=0とする方法)及びそれを組
み込んだX線評価装置に関する。
け材料の密度はその材料の稠密性を反映するため,その
材料の耐久性や電気特性に大きく影響を与える。そのた
め,密度はプロセスの最適化のための重要なパラメータ
であり,その精密な評価が望まれている。
いたものがあるが,薄膜試料の測定には精度が出なかっ
た。そのため,本発明者は以前に特開平07-260712 号公
報において,X線の全反射臨界角測定による試料密度の
評価方法を開発した。
を照射して得られた各々の全反射臨界角ΨC1, ΨC2, Ψ
C3から試料の水平からのずれの角度を求めて, 試料の水
平性を補正した。
射臨界角を求めると、図5に示されるシリコン(Si)基板
のように臨界角付近で急激に反射率が変化する場合の臨
界角は精度が±(1/1000)°程度で求まるが、図6に示さ
れる金属薄膜等のように反射率の変化がなだらかな場合
や、図7に示される薄膜の干渉振動が強い試料では、全
反射臨界角を決定する際に誤差が大きくなる。従って、
その値から求められる密度も誤差が大きくなる。また、
この方法では3つの全反射臨界角が一致することにより
試料の水平出しを行っているが、この試料の水平出しも
誤差が大きくなる。そのために密度を測定できない試料
が多かった。
試料の密度等の評価法は,半導体,金属,アモルファス
材料等の広い範囲の材料に適用できるが,全反射臨界角
が精度よく決められない試料に対しては,試料の水平出
し精度が落ち,高精度に密度等を測定することはできな
い。
反射率曲線の形状がどのような試料であっても,全反射
臨界角を任意性なく且つ高精度に決められることを目的
とする。
整方法において、測定試料表面と入射X線との開き角で
あるX線入射角Ψを制御する回転機構と、二つのあおり
角φ1、φ2調整用の回転機構と、試料へのX線の入射
方位を変えるための試料面内回転機構(θ軸)とを備え
た装置を使用し、測定試料表面に平行でかつ異なる少な
くとも三つのθ方向でX線反射率曲線R 1 (Ψ)、R
2 (Ψ)、R 3 (Ψ) を測定し、該R 1 (Ψ)、R 2 (Ψ)、R
3 (Ψ) の中の異なる二つの反射率曲線の形状を比較し、
一方の反射率曲線の入射角原点をずらして他方の反射率
曲線に一致させることにより入射角原点のずれ角ΔΨを
求め、該ΔΨから試料平行出しに必要な二つのあおり角
φ1、φ2を算出し、あおり角を補正する試料調整方
法、あるいは 2)前記X線入射角Ψのずれ角δΨを、二つの反射率曲
線の残差の二乗和を最小にする角度として求める請求項
1記載の試料調整方法、あるいは 3)前記X線入射角Ψのずれ角δΨを、二つの反射率曲
線の残差の一乗和が0となるずれ角として求める請求項
1記載の試料調整方法、あるいは 4)測定試料表面と入射X線との開き角であるX線入射
角Ψを制御する回転機構と、二つのあおり角φ1、φ2
調整用の回転機構と、試料へのX線の入射方位を変える
ための試料面内回転機構(θ軸)とを備えた装置を使用
し、試料表面に平行でかつ異なる少なくとも三つのθ方
向でX線反射率曲線R 1 (Ψ)、R 2 (Ψ)、R 3 (Ψ) を測
定し、該R 1 (Ψ)、R 2 (Ψ)、R 3 (Ψ) の中の異なる二
つの反射率曲線の形状を比較し、一方の反射率曲線の入
射角原点をずらして他方の反射率曲線に一致させること
により入射角原点のずれ角ΔΨを求め、該ΔΨから試料
平行出しに必要な二つのあおり角φ1、φ2を算出し、
あおり角φ1、φ2を回転させることにより測定試料表
面と入射X線との平行性を向上させる調整を行う機能を
有するX線評価装置、により達成される。
の各方向から反射率曲線の形状が一致するときに試料が
水平(試料面が入射X線に平行)であるというものであ
り,その補正を行うためには入射角の原点の相対的なず
れ角δΨがわかればよい。
角を求めることにより, 上記ずれ角δΨを求めている
が,その精度向上のためには1/2 法のように1点のデー
タからでなく,すべての反射率データを用いて求めれば
よい。そのためには図8のように,2つの反射率曲線を
水平移動させて,両曲線が一致するまで移動させた値
(横軸Ψの移動量)がずれ角δΨを与える。
て,試料の水平出しを行い,その後に評価した反射率を
用いて1/2 法,あるいは全反射率曲線のモデル計算との
比較から試料の密度を求めることができる。
試料の水平性のずれにより横軸にδΨのずれを生じてい
る。本発明によれば,入射角に対する反射率の変化がな
だらかな試料でも,全データを用いることにより,ずれ
角δΨの精度はよく,また,干渉振動が顕著な試料でも
1/2 法のように任意性はなくずれ角δΨを求めることが
できる。
明図である。図において、入射方位θ1 =0°(方位
1)、θ2 =45°(方位2)、θ3=90°(方位
3)において各々の入射角Ψでの反射X線強度Rを測定
することにより、試料の反射率曲線R 1 (Ψ)、R
2 (Ψ)、R 3 (Ψ) を得る。これらの測定データを用い
て、どれか一つの反射率曲線、例えば方位1の反射率曲
線を基準にして、方位2あるいは方位3の反射率曲線と
比較し、入射角度原点をずらすことにより両曲線がもっ
とも良く一致するずれ角δΨ 21 あるいはδΨ 31 を求め
る。
による。 方位2と方位1とのデータを用いて、残差の二
乗和χ 2 21 =Σ i (R 2 (Ψ i −δ Ψ 21 −R 1 (Ψ i )) 2 が最
小になる条件から最小二乗法によりδΨ 21 を求める。同
様に方位3と方位1のデータからは、ずれ角δΨ 31 を求
める。ここで、iは測定データ点の添字である。
まりQ 21 =Σ i (R 2 (Ψ i −δΨ 21 )・R 1 (Ψ i ))=0
という条件からδΨ 21 を求める。同様に、方位3と方位
1のデータからずれ角δΨ 31 を求める。 このδΨ 21 およ
びδΨ 31 のようなずれを生じせしめる原因である、試料
水平からのあおり角φ 1 、φ 2 のずれ角Δφ 1 、Δφ 2
は、計算でき、以下の関係がある。 すなわち、前記特開
平07−260712号公報に記載された一般式 Ψ ci −cos θ i ・Δφ 2 +sin θ i Δφ 1 =Ψ co を用いて計算することができる。Ψ ci は、全反射臨界角
を用いて評価したずれ角であり、本願のδΨ ij はΨ ci −
Ψ cj に相当する。すなわち、δΨ 21 =Ψ c2 −Ψ c1 、δΨ
31 =Ψ c3 −Ψ c1 である。 −cos θ 1 ・Δφ 2 +sin θ 1 ・Δφ 1 =δΨ 21 −cos θ 2 ・Δφ 2 +sin θ 2 ・Δφ 1 (1) −cos θ 1 ・Δφ 2 +sin θ 1 ・Δφ 1 =δΨ 31 −cos θ 3 ・Δφ 2 +sin θ 3 ・Δφ 1 (2) ここで、θ 1 、θ 2 、θ 3 、δΨ 21 、δΨ 31 は既知であ
り、、未知数はΔφ 1 、Δφ 2 の二個であるため、
(1)式および(2)式からΔφ 1 、Δφ 2 が以下のよ
うに求められる。 Δφ 1 ={δΨ 31 (cosθ 2 −cos θ 1 )−δΨ 21 (cosθ 3 −cos θ 1 )} ÷{(sinθ 2 −sin θ 1 )(cosθ 3 −cos θ 1 )−(sinθ 3 −sin θ 1 )× (cosθ 2 −cos θ 1 ) Δφ 2 ={δΨ 21 (sinθ 3 −sin θ 1 )−δΨ 31 (sinθ 2 −sin θ 1 )} ÷{(cosθ 2 −cos θ 1 )(sinθ 3 −sin θ 1 )−(cosθ 3 −cos θ 1 )× (sinθ 2 −sin θ 1 ) この式からΔφ 1 、Δφ 2 を計算し、あおり角を調整前
のφ 1 からφ 1 +Δφ 1 、φ 2 からφ 2 +Δφ 2 の角度
に移動することにより、Ψ=0°において試料表面と入
射X線が高精度(<0.005 °) で平行になる。
2 を求めたものである。三つ以上の反射率曲線から得ら
れたδΨから、上記と同様にΔφ 1 、Δφ 2 についての
線形方程式を用いた最小二乗法によりΔφ 1 、Δφ 2 が
求められることは自明である。
補正を行った後、反射率を測定し、反射率が1/2にな
る角度、あるいは反射率の計算値と実測値の比較により
X線全反射臨界角を求めた。その結果から、特開平07
−260712号公報に記載のようにして試料の密度を
求めることができる。
二乗法を用いてもよい。また、Q=0からδΨを求める
ためには、補間法を用いてもよい。
変化がなだらかな金属膜においても,試料の水平出しが
可能となり,金属膜の密度等の測定精度が向上した。ま
た,本発明の原理に基づき,種々の試料の自動測定が可
能となった。
Claims (4)
- 【請求項1】 測定試料表面と入射X線とを平行に調整
する試料調整方法において、 測定試料表面と入射X線との開き角であるX線入射角Ψ
を制御する回転機構と、二つのあおり角φ1、φ2調整
用の回転機構と、 試料へのX線の入射方位を変えるための試料面内回転機
構(θ軸)と 、を備えた装置を使用し、 測定試料表面に平行でかつ異なる少なくとも三つのθ方
向でX線反射率曲線R 1 (Ψ)、R 2 (Ψ)、R 3 (Ψ) を測
定し、該R 1 (Ψ)、R 2 (Ψ)、R 3 (Ψ) の中の異なる二
つの反射率曲線の形状を比較し、一方の反射率曲線の入
射角原点をずらして他方の反射率曲線に一致させること
により入射角原点のずれ角ΔΨを求め、該ΔΨから試料
平行出しに必要な二つのあおり角φ1、φ2を算出し、
あおり角を補正する こと を特徴とする試料調整方法。 - 【請求項2】 前記X線入射角Ψのずれ角δΨを、二つ
の反射率曲線の残差の二乗和を最小にする角度として求
めることを特徴とする請求項1記載の試料調整方法。 - 【請求項3】 前記X線入射角Ψのずれ角δΨを、二つ
の反射率曲線の残差の一乗和が0となるずれ角として求
めることを特徴とする請求項1記載の試料調整方法。 - 【請求項4】 測定試料表面と入射X線との開き角であ
るX線入射角Ψを制御する回転機構と、 二つのあおり角φ1、φ2調整用の回転機構と、 試料へのX線の入射方位を変えるための試料面内回転機
構(θ軸)と 、を備えた装置を使用し、 測定試料表面に平行でかつ異なる少なくとも三つのθ方
向でX線反射率曲線R 1 (Ψ)、R 2 (Ψ)、R 3 (Ψ)を測
定し、該R 1 (Ψ)、R 2 (Ψ)、R 3 (Ψ)の中の異なる二
つの反射率曲線の形状を比較し、一方の反射率曲線の入
射角原点をずらして他方の反射率曲線に一致させること
により入射角原点のずれ角ΔΨを求め、 該ΔΨから試料
平行出しに必要な二つのあおり角φ1、φ2を算出し、
あおり角φ 1 、φ 2 を回転させることにより測定試料表
面と入射X線との平行性を向上させる調整を行う機能を
有する こと を特徴とするX線評価装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12052296A JP3384243B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 試料調整方法及びx線評価装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12052296A JP3384243B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 試料調整方法及びx線評価装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09304306A JPH09304306A (ja) | 1997-11-28 |
JP3384243B2 true JP3384243B2 (ja) | 2003-03-10 |
Family
ID=14788346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12052296A Expired - Fee Related JP3384243B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 試料調整方法及びx線評価装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3384243B2 (ja) |
-
1996
- 1996-05-15 JP JP12052296A patent/JP3384243B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09304306A (ja) | 1997-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3914925B2 (ja) | 膜厚測定方法及び装置 | |
US8437450B2 (en) | Fast measurement of X-ray diffraction from tilted layers | |
US6873681B2 (en) | Method of estimating preferred orientation of polycrystalline material | |
JPH02263105A (ja) | 被膜厚さ測定器 | |
JPH07103919A (ja) | 全反射蛍光x線分析装置の校正方法 | |
Fewster et al. | Applications of multiple-crystal diffractometry | |
US6911660B2 (en) | Method of measuring ion beam angles | |
JP3384243B2 (ja) | 試料調整方法及びx線評価装置 | |
JP2006029971A (ja) | X線反射率測定方法及び装置 | |
US6665070B1 (en) | Alignment of a rotatable polarizer with a sample | |
EP1524516A1 (en) | X-ray diffractometer and method of correcting measurement position thereof | |
CN110767562B (zh) | 薄膜物相含量的测量方法 | |
JP3781245B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6731386B2 (en) | Measurement technique for ultra-thin oxides | |
Kiyono et al. | Self-calibration of precision angle sensor and polygon mirror | |
JPH1038694A (ja) | エリプソメーター | |
JP3352905B2 (ja) | X線回折測定における単結晶試料の結晶傾き角調整方法 | |
Niggemeier et al. | X-ray reflectometer for the diagnostics of thin films during growth | |
Epelboin | A varying-step algorithm for numerical integration of Takagi–Taupin equations | |
JPH07260712A (ja) | 試料アライメント方法およびx線装置 | |
JPH05273120A (ja) | 偏光解析装置 | |
JP2000338059A (ja) | 試料アライメント方法およびx線測定装置 | |
JP3047563B2 (ja) | X線回折法による膜厚測定方法 | |
JPH09281061A (ja) | 結晶配向性評価装置 | |
JP2001336992A (ja) | X線応力測定方法及びx線応力測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |