JP3383677B2 - エンジンの排気循環装置 - Google Patents
エンジンの排気循環装置Info
- Publication number
- JP3383677B2 JP3383677B2 JP25274892A JP25274892A JP3383677B2 JP 3383677 B2 JP3383677 B2 JP 3383677B2 JP 25274892 A JP25274892 A JP 25274892A JP 25274892 A JP25274892 A JP 25274892A JP 3383677 B2 JP3383677 B2 JP 3383677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- passage
- cylinder
- engine
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/22—Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はV型エンジンの各気筒ご
とに等量の排気還流を行なう排気循環装置であり、特に
V型6気筒エンジンの各気筒ごとに等量の排気還流を行
なうもの。
とに等量の排気還流を行なう排気循環装置であり、特に
V型6気筒エンジンの各気筒ごとに等量の排気還流を行
なうもの。
【0002】
【従来の技術】従来から、エンジンの排気ガス中の有害
成分の一つであるNox排出量低減技術として、エンジ
ンの排気通路から排出される排気ガスの一部を吸気通路
に還流して燃焼室内に導入し、燃焼室内に導入された混
合気の比熱を大きくするとともに該混合気中に含まれる
可燃混合気の存在割合を減じることにより、燃焼室内の
火炎温度を低減して上記Nox排出量を低減することを
目的とする、排気循環装置が知られている。
成分の一つであるNox排出量低減技術として、エンジ
ンの排気通路から排出される排気ガスの一部を吸気通路
に還流して燃焼室内に導入し、燃焼室内に導入された混
合気の比熱を大きくするとともに該混合気中に含まれる
可燃混合気の存在割合を減じることにより、燃焼室内の
火炎温度を低減して上記Nox排出量を低減することを
目的とする、排気循環装置が知られている。
【0003】また、多気筒エンジンに上記の排気循環装
置を適用する構成として、複数の吸気通路の集合部近傍
と排気通路とを連通する排気循環通路を介して該吸気通
路に排気ガスを導入している。しかし、この構成では各
吸気通路に等量の排気ガスを分配するための分配性が考
慮されておらず、一部の吸気通路に排気ガスが偏って導
入されると、該吸気通路に連通するシリンダのみ混合気
中の排気ガス割合が過剰となって失火や燃焼安定性の悪
化する問題を生じる。このために、最も排気ガスが偏っ
て導入されるシリンダへの上記排気ガス割合を基準にし
て吸気通路の集合部への排気ガス供給量は決定されてし
まい、他のシリンダでは要求量よりも少ない排気ガスし
か供給されずに上記したNox低減効果はエンジン全体
で考えると低減する問題がある。
置を適用する構成として、複数の吸気通路の集合部近傍
と排気通路とを連通する排気循環通路を介して該吸気通
路に排気ガスを導入している。しかし、この構成では各
吸気通路に等量の排気ガスを分配するための分配性が考
慮されておらず、一部の吸気通路に排気ガスが偏って導
入されると、該吸気通路に連通するシリンダのみ混合気
中の排気ガス割合が過剰となって失火や燃焼安定性の悪
化する問題を生じる。このために、最も排気ガスが偏っ
て導入されるシリンダへの上記排気ガス割合を基準にし
て吸気通路の集合部への排気ガス供給量は決定されてし
まい、他のシリンダでは要求量よりも少ない排気ガスし
か供給されずに上記したNox低減効果はエンジン全体
で考えると低減する問題がある。
【0004】この問題を解決するために、例えば実開昭
62−101058号公報記載のように、独立吸気通路
を有する直列4気筒エンジンの各吸気通路と排気通路と
を連通する排気循環通路をトーナメント式に配すること
により、各独立吸気通路に等分した排気ガスを供給する
とともに、点火順序が連続する2つの気筒間の吸気管を
排気循環通路で連通する通路長さが長くなるために吸気
慣性効果の減殺を防止したものがある。
62−101058号公報記載のように、独立吸気通路
を有する直列4気筒エンジンの各吸気通路と排気通路と
を連通する排気循環通路をトーナメント式に配すること
により、各独立吸気通路に等分した排気ガスを供給する
とともに、点火順序が連続する2つの気筒間の吸気管を
排気循環通路で連通する通路長さが長くなるために吸気
慣性効果の減殺を防止したものがある。
【0005】
【発明が解決するための課題】ところが、例えばV型6
気筒エンジンでは点火順序が連続する気筒がV型エンジ
ンの各バンク毎に分かれるために、点火順序が連続する
各バンクの3気筒間の吸気管を排気循環通路で連通する
とき、上述した従来例に基づいたトーナメント式に排気
循環通路を配管すると上記3気筒のうち中央の気筒にの
み略2倍の排気ガスが循環されて排気ガスの各気筒分配
性能に偏りを生じる問題を生じる。
気筒エンジンでは点火順序が連続する気筒がV型エンジ
ンの各バンク毎に分かれるために、点火順序が連続する
各バンクの3気筒間の吸気管を排気循環通路で連通する
とき、上述した従来例に基づいたトーナメント式に排気
循環通路を配管すると上記3気筒のうち中央の気筒にの
み略2倍の排気ガスが循環されて排気ガスの各気筒分配
性能に偏りを生じる問題を生じる。
【0006】本願は、V型6気筒エンジンの各バンクへ
の排気ガス分配のために、各バンク毎に等分に分配した
排気ガスをトーナメント式の排気循環通路を介して分配
するものであり、各バンクの3気筒に連通する上記トー
ナメント式の排気循環通路のうち、中央の気筒に連通す
る排気循環通路長さは両端の気筒に連通する排気循環通
路長さより長くなるように配置して、排気ガスの分配性
能を確保するとともに、バンク間の排気還流通路長さが
長くなるためにバンク間の気筒間干渉による吸気慣性効
果の低減を防止するものである。
の排気ガス分配のために、各バンク毎に等分に分配した
排気ガスをトーナメント式の排気循環通路を介して分配
するものであり、各バンクの3気筒に連通する上記トー
ナメント式の排気循環通路のうち、中央の気筒に連通す
る排気循環通路長さは両端の気筒に連通する排気循環通
路長さより長くなるように配置して、排気ガスの分配性
能を確保するとともに、バンク間の排気還流通路長さが
長くなるためにバンク間の気筒間干渉による吸気慣性効
果の低減を防止するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本願の構成した手段は、請求項1記載の構成による
と、V型6気筒エンジンの各バンクにそれぞれ点火順序
が連続しない気筒同士を配置し、このエンジンの排気通
路を流れる排気ガスの一部を排気ガス還流通路を介して
各気筒別の独立吸気通路におのおの分配して還流すると
ともに、上記排気ガス還流通路は点火順序が連続しない
気筒同士にグループ分けしてトーナメントタイプとなる
ようにしたエンジンの排気循環装置において、上記エン
ジンの吸気系を、吸気順序が連続しない気筒同士を同一
グループとする複数のグループに分けて、気筒別の独立
吸気通路を各グループ毎に各々集合させて集合通路とす
るとともに、この各グループ毎の集合通路の途中にそれ
らを互いに連通する連通路を接続し、上記エンジンの各
バンクに排気ガスを等量に分配する第1分配手段と、こ
の第1分配手段により各バンクに分配した排気ガスを更
に2分割した後に3分割して各気筒毎に分配する第2分
配手段とを有するとともに、その第2分配手段におい
て、2分割した排気ガスの還流する通路と、該各通 路か
らの排気ガスをさらに3分割して還流させる通路との接
続位置を、各バンクの中央の気筒に至る通路の全長が両
端の気筒のものに比較して長くなるように設定したもの
である。
めに本願の構成した手段は、請求項1記載の構成による
と、V型6気筒エンジンの各バンクにそれぞれ点火順序
が連続しない気筒同士を配置し、このエンジンの排気通
路を流れる排気ガスの一部を排気ガス還流通路を介して
各気筒別の独立吸気通路におのおの分配して還流すると
ともに、上記排気ガス還流通路は点火順序が連続しない
気筒同士にグループ分けしてトーナメントタイプとなる
ようにしたエンジンの排気循環装置において、上記エン
ジンの吸気系を、吸気順序が連続しない気筒同士を同一
グループとする複数のグループに分けて、気筒別の独立
吸気通路を各グループ毎に各々集合させて集合通路とす
るとともに、この各グループ毎の集合通路の途中にそれ
らを互いに連通する連通路を接続し、上記エンジンの各
バンクに排気ガスを等量に分配する第1分配手段と、こ
の第1分配手段により各バンクに分配した排気ガスを更
に2分割した後に3分割して各気筒毎に分配する第2分
配手段とを有するとともに、その第2分配手段におい
て、2分割した排気ガスの還流する通路と、該各通 路か
らの排気ガスをさらに3分割して還流させる通路との接
続位置を、各バンクの中央の気筒に至る通路の全長が両
端の気筒のものに比較して長くなるように設定したもの
である。
【0008】請求項2記載の構成によると、上記第2の
分配手段として、2分割式の気密容器の該分割部分に気
密用のガスケットを介して2室の気密室を形成してお
り、ガスケットに対して一方側の気密室には排気ガス導
入用の1つの導入口を設け、ガスケットに対して他方側
の気密室には排気ガス分配用の3つの吐出口をそれぞれ
設け、さらに上記ガスケットには上記2つの気密室の間
を連通するように2つの連通口を設けたことを特徴とす
る、請求項1記載のものである。
分配手段として、2分割式の気密容器の該分割部分に気
密用のガスケットを介して2室の気密室を形成してお
り、ガスケットに対して一方側の気密室には排気ガス導
入用の1つの導入口を設け、ガスケットに対して他方側
の気密室には排気ガス分配用の3つの吐出口をそれぞれ
設け、さらに上記ガスケットには上記2つの気密室の間
を連通するように2つの連通口を設けたことを特徴とす
る、請求項1記載のものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の構成によると、同一バンク間で
は点火順序が連続しないV型エンジンの各バンクに等量
の排気ガスを分配するとともに各バンクの気筒間への分
配にはトーナメント式の排気還流通路を設けて、各気筒
への分配性向上と、点火順序が隣り合うバンク間の排気
還流通路長さを長く取ることで吸気慣性効果の減殺の防
止とを図るものである。
は点火順序が連続しないV型エンジンの各バンクに等量
の排気ガスを分配するとともに各バンクの気筒間への分
配にはトーナメント式の排気還流通路を設けて、各気筒
への分配性向上と、点火順序が隣り合うバンク間の排気
還流通路長さを長く取ることで吸気慣性効果の減殺の防
止とを図るものである。
【0010】また、V型6気筒エンジンでは各バンクの
気筒数が3気筒となり、単純にトーナメント式を採用す
ると、先ず2分岐した排気循環通路から3分岐するとき
に中央の通路にのみ該2分岐した排気循環通路の両方か
ら排気ガスが流れ込むために中央の通路に排気ガスが偏
る結果となるので、中央の気筒に連通する排気循環通路
の長さを両端の気筒に連通する排気循環通路の長さより
長くすることで、通路抵抗に差を設けて上述した中央の
気筒への排気ガスの偏りを防止するとともに、点火時期
が隣り合わないバンク間の気筒間では排気循環通路長さ
を長く設定されているために、バンク間の気筒間干渉を
利用する吸気系では該気筒間干渉による吸気慣性効果を
減じることがないものである。
気筒数が3気筒となり、単純にトーナメント式を採用す
ると、先ず2分岐した排気循環通路から3分岐するとき
に中央の通路にのみ該2分岐した排気循環通路の両方か
ら排気ガスが流れ込むために中央の通路に排気ガスが偏
る結果となるので、中央の気筒に連通する排気循環通路
の長さを両端の気筒に連通する排気循環通路の長さより
長くすることで、通路抵抗に差を設けて上述した中央の
気筒への排気ガスの偏りを防止するとともに、点火時期
が隣り合わないバンク間の気筒間では排気循環通路長さ
を長く設定されているために、バンク間の気筒間干渉を
利用する吸気系では該気筒間干渉による吸気慣性効果を
減じることがないものである。
【0011】請求項2記載の構成によると、2分割式の
気密容器をガスケットを介して組み付けるとともに、ガ
スケットを利用して排気ガスを3等分に分配する分配装
置を設けることにより、複雑な通路の取り回しを行うこ
となく簡単な構成で3気筒のそれぞれに等分した排気ガ
スの供給を実現するものである。
気密容器をガスケットを介して組み付けるとともに、ガ
スケットを利用して排気ガスを3等分に分配する分配装
置を設けることにより、複雑な通路の取り回しを行うこ
となく簡単な構成で3気筒のそれぞれに等分した排気ガ
スの供給を実現するものである。
【0012】
【実施例】以下、本願の発明に係わる実施例を図面に基
づいて説明する。図1は本願の発明に関わるV型6気筒
エンジンの吸気系の概略図である。
づいて説明する。図1は本願の発明に関わるV型6気筒
エンジンの吸気系の概略図である。
【0013】図1において、1はサージタンク、2は独
立吸気通路、3は排気還流装置、5は固定用ボルト、7
は気筒間干渉用バルブ、8はアクチュエータ、10は上
蓋部、20はガスケット、30は下蓋部である。本実施
例中で図示しないV型6気筒エンジンの吸気系として、
エアフィルタ、エアフローメータ、およびスロットルバ
ルブとを介して吸入された空気である吸気は、サージタ
ンク1に一旦導入されたのちに6本の各独立吸気通路2
に分配されて各気筒に吸気が分配される。サ−ジタンク
内部には気筒間干渉を利用するために通路長を変更可能
な取り回しを形成しており、通路長の切り替えを気筒間
干渉用バルブ7を用いて行なっている。また、気筒間干
渉用バルブ7はエンジンの運転状態に応じてアクチュエ
ータ8で作動させている。このとき、上記各独立吸気通
路2が並列に並ぶ位置に排気還流装置3が取り付けられ
て6本の各独立吸気通路に等量の排気ガスを分配してい
る。排気還流通路3は上蓋部10とガスケット20と下
蓋部30との順番に上記独立吸気通路に固定用ボルト5
を用いて共締めして固定されている。
立吸気通路、3は排気還流装置、5は固定用ボルト、7
は気筒間干渉用バルブ、8はアクチュエータ、10は上
蓋部、20はガスケット、30は下蓋部である。本実施
例中で図示しないV型6気筒エンジンの吸気系として、
エアフィルタ、エアフローメータ、およびスロットルバ
ルブとを介して吸入された空気である吸気は、サージタ
ンク1に一旦導入されたのちに6本の各独立吸気通路2
に分配されて各気筒に吸気が分配される。サ−ジタンク
内部には気筒間干渉を利用するために通路長を変更可能
な取り回しを形成しており、通路長の切り替えを気筒間
干渉用バルブ7を用いて行なっている。また、気筒間干
渉用バルブ7はエンジンの運転状態に応じてアクチュエ
ータ8で作動させている。このとき、上記各独立吸気通
路2が並列に並ぶ位置に排気還流装置3が取り付けられ
て6本の各独立吸気通路に等量の排気ガスを分配してい
る。排気還流通路3は上蓋部10とガスケット20と下
蓋部30との順番に上記独立吸気通路に固定用ボルト5
を用いて共締めして固定されている。
【0014】図2は上蓋部10の概略図であり、排気管
を流れる排気ガスの一部は排気ガス導入管12に導入さ
れる。A−A断面である図3に示すように、排気ガス導
入管12に導入された排気ガスは分岐管13により2方
向に分配された後に2つの各上蓋溝部14に供給され
る。上記分岐管13と各上蓋溝部14との連結部は各上
蓋溝部14の中央部に設けられており、排気ガス導入管
12から各上蓋溝部14までの間を連通する各分岐管1
3はいずれも等距離であるとともに対称的な形状となる
ために該分岐管の各通気抵抗値はほぼ同じとなり、排気
ガス導入管12に導入された排気ガスは分岐管13によ
り等量に分配されて各上蓋溝部14の中央部に供給され
る。
を流れる排気ガスの一部は排気ガス導入管12に導入さ
れる。A−A断面である図3に示すように、排気ガス導
入管12に導入された排気ガスは分岐管13により2方
向に分配された後に2つの各上蓋溝部14に供給され
る。上記分岐管13と各上蓋溝部14との連結部は各上
蓋溝部14の中央部に設けられており、排気ガス導入管
12から各上蓋溝部14までの間を連通する各分岐管1
3はいずれも等距離であるとともに対称的な形状となる
ために該分岐管の各通気抵抗値はほぼ同じとなり、排気
ガス導入管12に導入された排気ガスは分岐管13によ
り等量に分配されて各上蓋溝部14の中央部に供給され
る。
【0015】図4は上蓋部10と下蓋部30との合わせ
面のシール性を確保するために該合わせ面に挟み込むガ
スケット20の概略図である。ガスケット20には上蓋
部10に設けられた2つの各上蓋溝部14と重なる位置
であり、各上蓋溝部14長手方向の両端部に相当する位
置に連通穴21を設けている。
面のシール性を確保するために該合わせ面に挟み込むガ
スケット20の概略図である。ガスケット20には上蓋
部10に設けられた2つの各上蓋溝部14と重なる位置
であり、各上蓋溝部14長手方向の両端部に相当する位
置に連通穴21を設けている。
【0016】図5は下蓋部30の概略図である。下蓋部
30は図6のB−B断面にも示すように2つの下蓋溝部
31を有し、2つの下蓋溝部31と6つの独立吸気通路
2との間を連通する合計6つの独立連通口32を設けて
いる。また、2つの下蓋溝部31はV型エンジンの各バ
ンク毎に付与されるものであり、1つの下蓋溝部31
と、V型エンジンの片バンクに連通する3つの独立吸気
通路2とは、各独立吸気通路に対してそれぞれ設けられ
た合計3つの独立連通口32により連通されている。
30は図6のB−B断面にも示すように2つの下蓋溝部
31を有し、2つの下蓋溝部31と6つの独立吸気通路
2との間を連通する合計6つの独立連通口32を設けて
いる。また、2つの下蓋溝部31はV型エンジンの各バ
ンク毎に付与されるものであり、1つの下蓋溝部31
と、V型エンジンの片バンクに連通する3つの独立吸気
通路2とは、各独立吸気通路に対してそれぞれ設けられ
た合計3つの独立連通口32により連通されている。
【0017】上述した上蓋部10の合わせ面15と、下
蓋部30の合わせ面33との間にガスケット20を挟み
込んで独立吸気通路2にボルト5を介して固定してお
り、上蓋溝部14と下蓋溝部31との間はガスケット2
0に設けた合計4つの連通穴21のみにより連通されて
いる。
蓋部30の合わせ面33との間にガスケット20を挟み
込んで独立吸気通路2にボルト5を介して固定してお
り、上蓋溝部14と下蓋溝部31との間はガスケット2
0に設けた合計4つの連通穴21のみにより連通されて
いる。
【0018】図7に排気還流装置3の排気通路の模式図
を示す。C1〜C6はV型6気筒エンジンの点火順番を付
与した気筒番号である。排気管を流れる排気ガスの一部
は排気ガス導入管12に導入された後に2分岐している
分岐管13により2等分されて上蓋溝部14に等量に分
配される。各上蓋溝部14に導入された排気ガスは分岐
管13から長手方向にそれぞれL1だけ離れた連通穴2
1に到達する。このとき、分岐管13から各連通穴21
までの距離L1がそれぞれ等しく、通路抵抗値が等しく
なるために各連通穴21に到達する排気ガス流量は等し
くなる。連通穴21に到達した排気ガスは下蓋溝部31
に導入される。このとき、導入穴21の下蓋溝部への開
口部位置は端の気筒である第1気筒の独立連通口32よ
りであり、L1>(L2−L1)の関係を保つことで、連
通穴21から第1気筒C1の独立連通口32までの通路
抵抗値は、連通穴21から第3気筒C3の独立連通口3
2までの通路抵抗値よりも小さくなり、導入穴21から
下蓋溝部31に導入された排気ガスは第3気筒C3の独
立連通口32よりも第1気筒C1の独立連通口32によ
り多く供給される。このことは、第3気筒C3の独立連
通口32と第5気筒C5の独立連通口32との間にも適
用される。すなわち、第3気筒C3の独立連通口32に
は各バンクあたり2つ設けられた連通穴21の両方から
排気ガスが供給されるために、上述した通路抵抗値の偏
りを設けることで第1気筒C1と第3気筒C3と第5気筒
C5とのいずれの気筒にも3等分された等量の排気ガス
を供給可能とする。
を示す。C1〜C6はV型6気筒エンジンの点火順番を付
与した気筒番号である。排気管を流れる排気ガスの一部
は排気ガス導入管12に導入された後に2分岐している
分岐管13により2等分されて上蓋溝部14に等量に分
配される。各上蓋溝部14に導入された排気ガスは分岐
管13から長手方向にそれぞれL1だけ離れた連通穴2
1に到達する。このとき、分岐管13から各連通穴21
までの距離L1がそれぞれ等しく、通路抵抗値が等しく
なるために各連通穴21に到達する排気ガス流量は等し
くなる。連通穴21に到達した排気ガスは下蓋溝部31
に導入される。このとき、導入穴21の下蓋溝部への開
口部位置は端の気筒である第1気筒の独立連通口32よ
りであり、L1>(L2−L1)の関係を保つことで、連
通穴21から第1気筒C1の独立連通口32までの通路
抵抗値は、連通穴21から第3気筒C3の独立連通口3
2までの通路抵抗値よりも小さくなり、導入穴21から
下蓋溝部31に導入された排気ガスは第3気筒C3の独
立連通口32よりも第1気筒C1の独立連通口32によ
り多く供給される。このことは、第3気筒C3の独立連
通口32と第5気筒C5の独立連通口32との間にも適
用される。すなわち、第3気筒C3の独立連通口32に
は各バンクあたり2つ設けられた連通穴21の両方から
排気ガスが供給されるために、上述した通路抵抗値の偏
りを設けることで第1気筒C1と第3気筒C3と第5気筒
C5とのいずれの気筒にも3等分された等量の排気ガス
を供給可能とする。
【0019】なお、上述した構成は第2気筒C2と、第
4気筒C4と、第6気筒C6とを有する図7の右側にあた
るバンクにも適用でき、またL1とL2との距離の比は、
約2対3とすることで各気筒への等分な排気ガス分配が
可能となる。
4気筒C4と、第6気筒C6とを有する図7の右側にあた
るバンクにも適用でき、またL1とL2との距離の比は、
約2対3とすることで各気筒への等分な排気ガス分配が
可能となる。
【0020】
【発明の効果】本願の発明によれば、多気筒エンジンの
独立吸気通路に排気還流用の排気ガスを等分して供給す
る排気還流装置を用いることにより、気筒間の排気ガス
供給量の偏りがなくなるために、気筒間の排気ガス供給
量のばらつきに伴なう気筒間の燃焼安定性のばらつきを
防止するとともに、排気還流通路による各バンク間の連
通通路距離が長く設定されるために、エンジンの吸気系
での気筒間干渉による吸気慣性効果の低減を防止でき
る。
独立吸気通路に排気還流用の排気ガスを等分して供給す
る排気還流装置を用いることにより、気筒間の排気ガス
供給量の偏りがなくなるために、気筒間の排気ガス供給
量のばらつきに伴なう気筒間の燃焼安定性のばらつきを
防止するとともに、排気還流通路による各バンク間の連
通通路距離が長く設定されるために、エンジンの吸気系
での気筒間干渉による吸気慣性効果の低減を防止でき
る。
【図1】本願の発明に係わる排気還流装置3を取り付け
た吸気系に関する概略図である。
た吸気系に関する概略図である。
【図2】排気還流装置3の上蓋部10の概略図である。
【図3】図2のA−A断面を示した断面図である。
【図4】排気還流装置3のガスケット20の概略図であ
る。
る。
【図5】排気還流装置3の下蓋部30の概略図である。
【図6】図5のB−B断面を示した断面図である。
【図7】排気還流装置3の模式図である。
1…サージタンク、2…独立吸気通路、3…排気還流装
置、、5…固定用ボルト、10…上蓋部、20…ガスケ
ット、30…下蓋部
置、、5…固定用ボルト、10…上蓋部、20…ガスケ
ット、30…下蓋部
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平2−211369(JP,A)
実開 昭62−119470(JP,U)
実開 平2−4958(JP,U)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
F02M 25/07 580
F02M 25/07 570
F02B 75/10
F02B 75/22
F02M 35/10 311
Claims (2)
- 【請求項1】 V型6気筒エンジンの各バンクにそれぞ
れ点火順序が連続しない気筒同士を配置し、このエンジ
ンの排気通路を流れる排気ガスの一部を排気ガス還流通
路を介して各気筒別の独立吸気通路におのおの分配して
還流するとともに、上記排気ガス還流通路は点火順序が
連続しない気筒同士にグループ分けしてトーナメントタ
イプとなるようにしたエンジンの排気循環装置におい
て、上記エンジンの吸気系を、吸気順序が連続しない気筒同
士を同一グループとする複数のグループに分けて、気筒
別の独立吸気通路を各グループ毎に各々集合させて集合
通路とするとともに、この各グループ毎の集合通路の途
中にそれらを互いに連通する連通路を接続し、 上記 エンジンの各バンクに排気ガスを等量に分配する第
1分配手段と、上記第1分配手段により 各バンクに分配した排気ガスを
更に2分割した後に3分割して各気筒毎に分配する第2
分配手段とを有するとともに、 上記第2分配手段において、2分割した排気ガスの還流
する通路と、該各通路からの排気ガスをさらに3分割し
て還流させる通路との接続位置は、各バンクの中央の気
筒に至る通路の全長が両端の気筒のものに比較して長く
なるように設定されていることを特徴とする エンジンの
排気循環装置。 - 【請求項2】上記第2の分配手段として、2分割式の気
密容器の該分割部分に気密用のガスケットを介して2室
の気密室を形成しており、ガスケットに対して一方側の
気密室には排気ガス導入用の1つの導入口を設け、ガス
ケットに対して他方側の気密室には排気ガス分配用の3
つの吐出口をそれぞれ設け、さらに上記ガスケットには
上記2つの気密室の間を連通するように2つの連通口を
設けたことを特徴とする、請求項1記載のエンジンの排
気循環装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25274892A JP3383677B2 (ja) | 1992-09-22 | 1992-09-22 | エンジンの排気循環装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25274892A JP3383677B2 (ja) | 1992-09-22 | 1992-09-22 | エンジンの排気循環装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06101578A JPH06101578A (ja) | 1994-04-12 |
JP3383677B2 true JP3383677B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=17241736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25274892A Expired - Fee Related JP3383677B2 (ja) | 1992-09-22 | 1992-09-22 | エンジンの排気循環装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3383677B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012042584A1 (ja) | 2010-09-27 | 2012-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | シリンダヘッド |
-
1992
- 1992-09-22 JP JP25274892A patent/JP3383677B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06101578A (ja) | 1994-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7198040B2 (en) | Intake device of internal combustion engine | |
US7328692B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
GB2135388A (en) | Intake manifold for a v-type internal combustion engine | |
JPH03286174A (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
US9784169B2 (en) | Two-port integrated exhaust manifold for an internal combustion engine having three cylinders | |
JP3383677B2 (ja) | エンジンの排気循環装置 | |
JPS5913334Y2 (ja) | 内燃機関の吸気マニホルド | |
US5056474A (en) | Internal combustion engine having multiple carburetors and a starting mixture | |
JP2021148034A (ja) | Egr装置 | |
JP4258224B2 (ja) | V型エンジンの吸気マニホールド | |
JPH0523823Y2 (ja) | ||
JPH075249Y2 (ja) | 内燃機関の吸気路装置 | |
JPH048304Y2 (ja) | ||
JP3821351B2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPS60156926A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS59103956A (ja) | 水平対向型6気筒内燃機関の吸・排気構造 | |
JPS6313387Y2 (ja) | ||
JPS6115244Y2 (ja) | ||
JPS5922287Y2 (ja) | 多気筒内燃機関のegr通路装置 | |
JPH0235854B2 (ja) | ||
JP2002106433A (ja) | エンジンの吸気マニホールド構造 | |
JPH0754604Y2 (ja) | 三気筒内燃機関における吸気装置 | |
JPS633403Y2 (ja) | ||
JPH0147607B2 (ja) | ||
JPH10115268A (ja) | 多気筒内燃エンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |