JP3382442B2 - 軽量コンクリートおよびその打設方法 - Google Patents

軽量コンクリートおよびその打設方法

Info

Publication number
JP3382442B2
JP3382442B2 JP34838195A JP34838195A JP3382442B2 JP 3382442 B2 JP3382442 B2 JP 3382442B2 JP 34838195 A JP34838195 A JP 34838195A JP 34838195 A JP34838195 A JP 34838195A JP 3382442 B2 JP3382442 B2 JP 3382442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight
concrete
lightweight concrete
aggregate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34838195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09165276A (ja
Inventor
治雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP34838195A priority Critical patent/JP3382442B2/ja
Publication of JPH09165276A publication Critical patent/JPH09165276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382442B2 publication Critical patent/JP3382442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量骨材を用いた
軽量コンクリートおよびその打設方法に関するものであ
る。さらに詳しくは本発明は、軽量骨材を濡らす必要が
なく、すなわち乾燥状態の軽量骨材を含む軽量コンクリ
ートおよびその打設方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軽量骨材を用いて軽量コンクリー
トを配合する場合、先ず軽量骨材を濡らし、その吸水状
態を一律化する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、軽量骨
材を濡らすためには散水設備が必要であり、しかも軽量
骨材の吸水状態を一律化するためには、長時間にわたり
散水しながら、軽量骨材を練り混ぜなければならない。
必然的に、散水により流れ出した水は、その後利用され
ることなく廃棄される。このように、軽量コンクリート
を配合においては、その作業時間やコストに対する改善
が求められている。
【0004】本発明は、このような実状に鑑みてなされ
たものであり、軽量骨材を濡らす必要がなく、すなわち
乾燥状態の軽量骨材を含む軽量コンクリートおよびその
打設方法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来の軽量
コンクリートの配合作業に必須であった軽量骨材の一律
的な吸水を排除すべく鋭意検討を行った結果、特定の減
水剤を採用することにより上記従来の課題を一気に解決
できるという驚くべき事実を見いだし、本発明を完成す
ることができた。
【0006】本発明によれば、軽量コンクリートの配合
・打設作業の省力化、コンクリート打設作業に要する労
力の軽減、作業時間の短縮、ひいては工期の短縮および
コストの節減が図れるものである。
【0007】請求項1の発明は、セメントと、水と、
工軽量細骨材と、人工軽量粗骨材と、ポリカルボン酸系
減水剤またはカルボキシル基含有ポリエーテル系減水剤
とからのみなるとともに、前記人工軽量細骨材および人
工軽量粗骨材が、絶乾状態ないし該軽量骨材の吸水率の
半分まで吸水していることを特徴とする軽量コンクリー
トである。請求項2の発明は、水セメント比を35%以
上として使用する請求項1に記載の軽量コンクリートで
ある。請求項3の発明は、請求項1または2に記載の軽
量コンクリートを、所望の型枠内に打設することを特徴
とする軽量コンクリートの打設方法である。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】従来、軽量コンクリートに用いら
れる軽量骨材は、一律的な吸水状態まで濡らされている
ことが必要があり、このことは従来技術において常識で
あった。しかしながら、軽量骨材を濡らさなくても、分
散性の高い減水剤を用いれば、従来の軽量コンクリート
と同等またはそれ以上の強度および作業性が提供され
る。
【0013】本発明の軽量コンクリートに用いられる減
水剤は、ポリカルボン酸系の減水剤が好適に用いられ
る。このポリカルボン酸系減水剤の具体例としては、主
成分がポリカルボン酸エーテル系の複合物(カルシウム
・ベース)等が挙げられる。市販されているものも好適
に利用することができ、例えばエヌエムビー社製の商品
名SP−8HE、花王(株)マイテイ2000TH等が
挙げられる。
【0014】その他の減水剤も利用することができる
が、上記のポリカルボン酸系減水剤と同等またはそれ以
上の分散性を付与するものでなければならない。一例と
しては、カルボキシル基含有ポリエーテル系減水剤、例
えば花王(株)社製、商品名CAD−8000等が挙げ
られ、本発明に使用することができる。
【0015】本発明における減水剤の配合率は、採用さ
れる種類によっても相違するが、例えば1.2〜6.0
リットル/m3、好ましくは2.0〜4.0リットル/m3
がよい。
【0016】本発明の軽量コンクリートに用いられる軽
量骨材は、上記のように濡らす必要がなく、絶乾状態で
あることができる。しかしながら、必要に応じて軽量骨
材を濡らすこともでき、その軽量骨材の吸水率の半分程
度までの吸水状態であることもできる。
【0017】本発明の軽量コンクリートに用いられる軽
量骨材の種類としては、粗骨材および細骨材ともに限定
されるものではなく、目的に応じて種々選択することが
できる。例えば天然骨材と人工骨材とを併用することも
でき、具体的には、細骨材として川砂を、粗骨材を人工
物とすることができる。
【0018】本発明の軽量コンクリートに用いられる上
記以外の材料は、従来のそれと同じものを採用すること
ができ、とくに制限されない。なお、長い運搬時間を考
慮した場合、増粘剤として、例えばセルロース系の高流
動コンクリート用増粘剤[例えば、高流動コンクリート
用増粘剤SFCA2000(主成分:水溶性セルロース
エーテル)(外観:白色粉末)(信越化学工業株式会
社)]を、0.4〜0.8リットル/m3として配合する
ことができる。増粘剤を本発明の軽量コンクリートに配
合しても、その物性、例えば圧縮強度に悪影響を及ぼさ
ない。
【0019】本発明の軽量コンクリートの配合率は、従
来のものと同様とすることができる。なお本発明の軽量
コンクリートの水セメント比は低く抑えることが可能で
あるが、通常、29〜59%、好ましくは35%以上と
して用いられる。
【0020】本発明の軽量コンクリートは、従来の軽量
コンクリートと同様に、ミキサー中に材料を投入してか
ら練りを行い、調合水および減水剤を投入、本練りを行
うことができ、また所望の型枠に所望の手段でもって打
設することができる。
【0021】本発明の軽量コンクリートの養生も、従来
のそれと同様の手段を採用することができる。例えば蒸
気養生も採用することができ、これによりひび割れ等の
悪影響が発現することがない。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。 (実施例1)下記表1に示す配合率にしたがって本発明
の軽量コンクリートを調製した。なお表1において、人
工軽量細骨材および人工軽量粗骨材は、日本メサライト
工業社製、商品名メサライトであり、減水剤は、ポリカ
ルボン酸系減水剤であり、エヌエムビー社製、商品名S
P−8HEである。
【0023】
【表1】
【0024】上記配合率にしたがって、各材料をミキサ
ー中投入してから練りを行い、調合水および減水剤を投
入し、本練りを行い、本発明の軽量コンクリートを調製
した。
【0025】得られた本発明の軽量コンクリートの生コ
ンクリート時の打設10分後の物性を測定した。その結
果を表2に示す。なお、打設30分後までスランプの変
化は生じなかった。
【0026】
【表2】
【0027】さらに上記生コンクリートを規定の型枠に
打設し、φ10×20cmの寸法の供試体を得、その圧
縮強度を測定した。その結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】(実施例2)下記表4に示す配合率にした
がって本発明の軽量コンクリートを調製した。なおこの
実施例は、細骨材の粒度分布の変更を検討するものであ
る。表4において、人工軽量細骨材は、日本メサライト
工業社製、商品名メサライトであり、人工軽量粗骨材
は、豆砂利である。減水剤は、ポリカルボン酸系減水剤
であり、花王(株)社製、商品名マイテイ2000WH
Zである。
【0030】
【表4】
【0031】上記配合率にしたがって、各材料をミキサ
ー中投入してから練りを行い、調合水および減水剤を投
入し、本練りを行い、本発明の軽量コンクリートを調製
した。
【0032】得られた本発明の軽量コンクリートの生コ
ンクリート時の打設10分後の物性を測定した。その結
果を表5に示す。なお、打設50分後までスランプの変
化は生じなかった。
【0033】
【表5】
【0034】さらに上記生コンクリートを規定の型枠に
打設し、φ10×20cmの寸法の供試体を得、その圧
縮強度を測定した。その結果を表6に示す。
【0035】
【表6】
【0036】(実施例3)上記実施例1の軽量コンクリ
ートの配合において、増粘剤を0.6リットル/m3とし
て別に配合し、養生日数の関数としての圧縮強度を測定
した。その結果を図1に示す。この結果から、7日間の
養生日数でも良好な圧縮強度が得られていることが分か
る。
【0037】また、この増粘剤を配合した本発明の軽量
コンクリートのスランプおよび作業性を調べた。その結
果を表7に示す。
【0038】
【表7】
【0039】(実施例4)上記実施例1の材料および配
合率に準拠し、生コンクリートの比重を下記表8に示さ
れるようにそれぞれ調整し、そのスランプ、作業性、特
徴を調べた。下記表8の調合Dは、セルロース系の増粘
剤を用いている。また、各調合における養生日数の関数
としての圧縮強度を測定した。その結果を図2に示す。
【0040】
【表8】
【0041】
【発明の効果】上記から分かるように、本発明の軽量コ
ンクリートは、同量の濡らした軽量骨材を用いた従来の
軽量コンクリートと比べると、生コンクリート時の比重
が軽く、コンクリート強度、とくに初期強度が高い。ま
た、表面仕上げが終わるまでかかる時間が短い。また、
本発明の軽量コンクリートは、施工時におけるスランプ
ダウンを恐れることなく打設することができる。
【0042】さらに、本発明の軽量コンクリートは骨材
が乾燥しているので、加熱しても爆裂する危険が少な
い。コンクリートの乾燥も早い。本発明の軽量コンクリ
ートによるコンクリート版を製作すると、同量の濡れた
軽量骨材を用いたコンクリートより、表面仕上げが終わ
るまでの時間が短く、より早く蒸気養生を施せる。
【0043】また、初期強度が高いので、例えば蒸気養
生の時間の短縮が可能である。本発明の軽量コンクリー
トは、プレフォームの手法を導入しても、施工性は良好
で、ひび割れの発生もない。また、AE剤を多量に用
い、さらに軽量化しても施工性は良好である。本発明の
軽量コンクリートは、例えばPC部材等の2次製品の生
産に適用できる。この場合の2次製品の生産時では前置
時間が短縮される。
【0044】このように本発明によれば、従来の軽量コ
ンクリートの配合作業に必須であった軽量骨材の一律的
な吸水を排除することができるので、散水設備およびこ
れに伴う水が不要であるため、コスト削減が図れ、さら
に軽量コンクリートの配合・打設作業の省力化、コンク
リート打設作業に要する労力の軽減、作業時間の短縮、
ひいては工期の短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様における軽量コンクリート
の養生日数の関数としての圧縮強度を示す図である。
【図2】本発明の実施例における軽量コンクリートの養
生日数の関数としての圧縮強度を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C04B 24:26) C04B 103:30 103:30 111:40 111:40 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 38/00 301 C04B 14/02 C04B 28/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントと、水と、人工軽量細骨材と、
    人工軽量粗骨材と、ポリカルボン酸系減水剤またはカル
    ボキシル基含有ポリエーテル系減水剤とからのみなると
    ともに、前記人工軽量細骨材および人工軽量粗骨材が、
    絶乾状態ないし該軽量骨材の吸水率の半分まで吸水して
    いることを特徴とする軽量コンクリート。
  2. 【請求項2】 水セメント比を35%以上として使用す
    る請求項1に記載の軽量コンクリート。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の軽量コンクリ
    ートを、所望の型枠内に打設することを特徴とする軽量
    コンクリートの打設方法。
JP34838195A 1995-12-18 1995-12-18 軽量コンクリートおよびその打設方法 Expired - Fee Related JP3382442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34838195A JP3382442B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 軽量コンクリートおよびその打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34838195A JP3382442B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 軽量コンクリートおよびその打設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165276A JPH09165276A (ja) 1997-06-24
JP3382442B2 true JP3382442B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18396647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34838195A Expired - Fee Related JP3382442B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 軽量コンクリートおよびその打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382442B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09165276A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106630848B (zh) 一种低频振捣密实混凝土
JPH04124054A (ja) 超高強度コンクリート
JPS6114101B2 (ja)
JP3382442B2 (ja) 軽量コンクリートおよびその打設方法
JP2001322857A (ja) コンクリート打継ぎ用モルタル組成物
JP7436152B2 (ja) 軽量コンクリートの製造方法
JP2701028B2 (ja) セメント系セルフレベリング材
JP2953577B1 (ja) コンクリート添加用増粘剤およびその添加法
JP3290171B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
RU2131856C1 (ru) Бетонная смесь и способ ее приготовления
CN110282945A (zh) 一种石膏基复合材料、其制备方法以及石膏成型件
JP7436153B2 (ja) 軽量コンクリートの製造方法
JPH1192247A (ja) 軽量コンクリート及びその打設方法
JP3026406B2 (ja) 自己平滑性セメントモルタル組成物の製造方法および施工方法
JP2926377B2 (ja) セメントモルタル組成物の流し延べ方法
JP2640316B2 (ja) 高流動コンクリートの製法
JPH1192246A (ja) 軽量コンクリート及びその打設方法
JP2005238605A (ja) 高靭性frc材料の製造法
JP3026405B2 (ja) 自己平滑性セメントモルタル組成物の製造方法および施工方法
JP2001038715A (ja) コンクリート組成物の製造方法
JPH08169781A (ja) 高流動超軽量骨材コンクリート
JP7295733B2 (ja) 軽量コンクリートの製造方法
JP4824218B2 (ja) 着色コンクリ−ト混練物の製造方法
JP2002316855A (ja) ガラス繊維補強セメント硬化体の製造方法
JP2003329561A (ja) 細骨材の保水性評価方法及びそれを用いたコンクリートの配合設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees