JP3382066B2 - かご車 - Google Patents

かご車

Info

Publication number
JP3382066B2
JP3382066B2 JP17285795A JP17285795A JP3382066B2 JP 3382066 B2 JP3382066 B2 JP 3382066B2 JP 17285795 A JP17285795 A JP 17285795A JP 17285795 A JP17285795 A JP 17285795A JP 3382066 B2 JP3382066 B2 JP 3382066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main rod
lock
frame
lock main
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17285795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH092273A (ja
Inventor
千晴 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP17285795A priority Critical patent/JP3382066B2/ja
Publication of JPH092273A publication Critical patent/JPH092273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382066B2 publication Critical patent/JP3382066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンビニエンスストア
ー、デパート、工場等において、商品や梱包品等の保管
或いは運搬に使用されるキャスターを有するかご車に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水平フレーム、水平フレームに下
端部が取着された背部枠、背部枠の一端に配置された支
柱に連結された側枠、背部枠の他端に配置された支柱に
ヒンジ結合された回動側枠、水平フレーム或いは背部枠
の下端部にヒンジ結合された床部及び水平フレームの底
面に配設されたキャスターとからなる折り畳み可能なか
ご車が知られており、このようなかご車は、水平フレー
ム或いは背部枠の下端部にヒンジ結合された水平状態の
床部を、ヒンジ結合された枢支点を中心に、背部枠に重
なるように略垂直状態に回動させ、次いで、背部枠に配
置された支柱にヒンジ結合された回動側枠を、ヒンジ部
を中心に、背部枠に重なるように回動させることにより
折り畳むことができるように構成されており、また、組
み立てられた状態においては、床部が動かないように、
床部を、水平フレームに対して固定するロック部材が配
設されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のかご車
においては、床部を固定するロック部材が複雑な構造で
あったり、ロック操作或いはロックを解除する操作に、
複数の作業が必要であるために、かご車の組み立て或い
は折り畳み作業に時間がかかるとともに、その作業性が
悪いという問題がある。
【0004】本発明の目的は、上述した従来のかご車が
有する課題を解決するとともに、保守点検の簡単なかご
車を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために、第1には、床部の背部枠と直交する
相対する垂直壁の先端部にそれぞれ形成された横長溝
に、その両端部が挿入され、且つ、前記横長溝に沿って
移動可能な棒状のロック本杆と、該ロック本杆を背部枠
方向に付勢するコイルスプリングからなる付勢手段と、
水平フレームの背部枠と直交する2つの枠部の先端部に
それぞれ取着された係止部材とを有するとともに、前記
係止部材には、先端部に向かって下方に傾斜した案内面
が形成された略水平状のフックが突設されており、略垂
直状態の床部を、下方に回動させた際には、前記付勢手
段により背部枠方向に付勢されているロック本杆が、前
記フックの傾斜した案内面に当接し、その後、前記付勢
手段の付勢力に抗して、前記ロック本杆が、前記案内面
に沿ってフックの先端方向に移動するとともに、前記ロ
ック本杆が、前記フックから外れた後、前記フックの下
面に入るように構成したものであり、第2には、ロック
本杆には、ロック本杆に対して直交するようにロック枝
枠を取着するとともに、ロック枝枠が、ロック本杆の長
さ方向の移動を制限するように、支持ブロックに支持さ
れているものであり、第3には、床部に、ロック本杆を
跨ぐような透孔を穿設したものである。
【0006】
【実施例】以下に、本発明のかご車の全体斜視図である
図1、一部切欠部を含む本発明のかご車の床部の平面図
である図2、一部切欠部を含む本発明のかご車の下部側
面図である、図2のI−I線に沿った一部拡大側断面図
である図4及び本発明のかご車の床部の一部拡大水平断
面図である図5を用いて、本発明のかご車について説明
するが、本発明の趣旨を越えない限り何ら、本実施例に
限定されるものではない。
【0007】本発明のかご車は、垂直断面形状が略L字
状の型材で形成された、平面形状が略コの字状の水平フ
レーム1、下部が水平フレーム1に固着された背部枠
2、下部が水平フレーム1に固着されるとともに、背部
枠2の一端に配置された支柱2aに、適当数の連結具3
により連結された側枠4、背部枠2の他端に配置された
支柱2bに、適当数のヒンジ5によりヒンジ結合された
回動側枠6、背部枠2側の水平フレーム1に回動可能に
枢支された床部7及び水平フレーム1に取着されたキャ
スター8とから構成されており、図1に示されている組
み立てられた状態から、水平状態の床部7を、背部枠2
側の水平フレーム1に位置する枢支点を中心に、背部枠
2に重なるように略垂直状態に回動させ、次いで、ヒン
ジ5により回動側枠6を、回動側枠6が、略垂直状態に
回動させ床部7を挟んで、背部枠2に重なるように回動
させることにより、折り畳むことができるように構成さ
れている。なお、背部枠2、側枠4及び回動側枠6は、
一例として、図1に示されているように、略方形状に形
成されたパイプ等の枠材2c、4a、6aに、縦横に、
適当な間隔でパイプ等の棒体2d、4b、6bを接合す
ることにより形成されている。
【0008】次に、組み立てられた状態のかご車の床部
7を、水平フレーム1に対して動かないように固定する
後述するロック本杆、係止部材等からなるロック部材C
について説明する。
【0009】略平面形状が方形状の床部7の周囲四辺か
ら垂下された垂直壁7aのうち、背部枠2と直交する、
相対する垂直壁7a’の先端部(背部枠2から遠い方
を、先端部と称する。)には、それぞれ、横長溝c1が
穿設されており、横長溝c1には、床部7の裏面7bか
ら、所定の間隔を置いて配置された、棒状のロック本杆
c2の両端部が挿入されている。図2に示されているよ
うに、背部枠2と略平行な床部7の先端部の垂直壁7
a”に沿って配設されたロック本杆c2には、両端部か
ら中央寄りの箇所に、ロック本杆c2に対して直交する
ようにロック枝枠c3が取着されている。図2に示され
ているように、本実施例においては、ロック本杆c2の
両端部から、ロック本杆c2の略四分の一の長さだけの
中央寄りに、上記のロック枝枠c3が取着されている
が、ロック本杆c2のより端部寄りに、或いは、ロック
本杆c2のより中央寄りに、ロック枝枠c3を取着する
こともでき、また、ロック枝枠c3の本数を、3本或い
は4本に増やすこともできる。
【0010】c4は、床部7の裏面7bから垂下された
支持ブロックであり、支持ブロックc4は、ロック枝枠
c3の周囲を挟むように配置されており、ロック本杆c
2が長さ方向に移動して、ロック本杆c2の端部が、横
長溝c1から抜け出るのを防止するように構成されてい
る。このような支持ブロックc4を、床部7の裏面7b
に垂下された円筒状の軸受けとし、該軸受けに、ロック
枝枠c3を挿通するように構成することもできる。
【0011】ロック枝枠c3の端部には、ストッパーc
3’が取着されており、また、ロック枝枠c3には、ワ
ッシャーc5が遊嵌されている。そして、ロック枝枠c
3の端部に取着されたストッパーc3’とロック枝枠c
3に遊嵌されたワッシャーc5との間には、ロック枝枠
c3に挿通された圧縮コイルスプリングc6が配置され
ている。従って、ロック本杆c2は、圧縮コイルスプリ
ングc6により、図2及び図5に示されている矢印方
向、即ち、背部枠2方向に付勢されている。
【0012】c7は、水平フレーム1に取着された係止
部材であり、背部枠2に対して反対側に位置する係止部
材c7の上部には、フックc8が、略水平状に突設され
ており、フックc8の上端部には、フックc8の先端部
に向かって下方に傾斜した案内面c8’が形成されてい
る。上記の係止部材c7は、背部枠2と直交するように
配置された、水平フレーム1の2つの枠部1aの先端部
付近に、それぞれ、取着されている。図4において、二
点鎖線で示されているように、折り畳まれた状態の略垂
直状態に位置する床部7を、水平状態に回動させる際
に、圧縮コイルスプリングc6により、床部7の枢支点
7c方向、即ち、背部枠2の方向に付勢されているロッ
ク本杆c2が、上記の案内面c8’に当接するように構
成されている。
【0013】7dは、床部7の裏面7bに配設されたロ
ック本杆c2を跨ぐように、床部7に穿設された透孔で
あり、透孔7dの大きさは、作業者の手或いはかご車
を、自動的に組み立てたり、折り畳むことができる自動
機のロボットハンド等が挿入可能な大きさに形成されて
いる。
【0014】次に、主として、図3及び図4を用いて、
かご車を組み立てた際に、床部7を、ロック部材Cによ
り、水平フレーム1にロックする順序及びかご車を折り
畳む際に、水平フレーム1にロックされた床部7を、ロ
ック部材Cから解除する順序について説明する。
【0015】折り畳まれた状態の略垂直状態に位置する
床部7を、枢支点7cを中心に、下方に回動させると、
圧縮コイルスプリングc6により、床部7の枢支点7c
方向、即ち、背部枠2の方向に付勢されているロック本
杆c2は、係止部材c7のフックc8の案内面c8’に
当接する。この状態から、床部7が、更に、下方に回動
すると、ロック本杆c2は、圧縮コイルスプリングc6
の付勢力に抗して、案内面c8’に沿ってフックc8の
先端方向に移動し、その後、フックc8の先端に沿って
垂直方向に移動して、フックc8から外れる。ロック本
杆c2が、フックc8から外れると、圧縮コイルスプリ
ングc6により、床部7の枢支点7c方向に付勢されて
いるロック本杆c2は、フックc8の下面に入り、水平
フレーム1に取着された係止部材c7によりロックされ
ることになる。以上説明したように、床部7を、枢支点
7cを中心に、下方に回動させるだけで、ロック本杆c
2が、フックc8の案内面c8’に沿って案内されなが
ら係止部材c7のフックc8の下面に係合しロックされ
ることになるので、ロック作業のために、特別な操作を
必要としないので、迅速に、しかも、確実に、床部7
を、水平フレーム1に対して動かないようにロックする
ことができる。
【0016】上述したロック本杆c2、係止部材c7等
からなるロック部材Cにより、水平フレーム1にロック
された床部7を、ロック部材Cによるロックを解除する
とともに、枢支点7cを中心に上方に回動させるには、
床部7に穿設された透孔7dに手或いは自動機のロボッ
トハンド等を入れて、圧縮コイルスプリングc6の付勢
力に抗して、ロック本杆c2を、枢支点7cから遠い方
向に移動させて、ロック本杆c2を、フックc8の下面
から外し、その後、床部7を、枢支点7cを中心に上方
に回動させる。以上説明したように、ロック本杆c2の
移動のみの操作により、水平フレーム1に取着された係
止部材c7のフックc8と床部7に配設されたロック本
杆c2とのロックを解除することができるので、迅速
に、しかも、確実に、かご車の折り畳みを行うことがで
きる。
【0017】なお、上述した床部7は、射出成形機等に
より、合成樹脂で成形することが、コスト、軽量化等の
点から好ましく、合成樹脂で成形した場合には、図2、
図4及び図5に示されているように、床部7の裏面7b
に、格子状等に、適宜、補強リブ7eを、適宜、垂設す
ることが好ましい。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載の効果を奏するものである。
【0019】床部を、枢支点を中心に下方に回動させる
だけで、床部に配設されたロック本杆が、水平フレーム
に取着された係止部材のフックの案内面に沿って案内さ
れながらフックに係合しロックされるので、迅速に、し
かも、確実に、床部を、水平フレームに対してロックす
ることができる。
【0020】床部に配設されたロック本杆の移動のみの
操作により、水平フレームに取着された係止部材のフッ
クから、ロック本杆を外すことができるので、迅速に、
しかも、確実に、かご車の折り畳みを行うことができ
る。
【0021】床部に、ロック本杆を跨ぐような透孔を穿
設したので、ロック本杆の操作性が向上し、従って、か
ご車の折り畳み作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のかご車の全体斜視図である。
【図2】図2は一部切欠部を含む本発明のかご車の床部
の平面図である。
【図3】図3は一部切欠部を含む本発明のかご車の下部
側面図である。
【図4】図4は図2のI−I線に沿った一部拡大側断面
図である。
【図5】図5は本発明のかご車の床部の一部拡大水平断
面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・水平フレーム 2・・・・・・・背部枠 4・・・・・・・側枠 6・・・・・・・回動側枠 7・・・・・・・床部 8・・・・・・・キャスター C・・・・・・・ロック部材 c1・・・・・・横長溝 c2・・・・・・ロック本杆 c3・・・・・・ロック枝枠 c7・・・・・・係止部材 c8・・・・・・フック
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−285442(JP,A) 特開 平7−2114(JP,A) 特開 平6−8824(JP,A) 特開 平4−81360(JP,A) 特開 平3−289445(JP,A) 実開 平3−38273(JP,U) 実開 平6−42663(JP,U) 実開 平6−27559(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62B 3/02 B62B 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床部の背部枠と直交する相対する垂直壁の
    先端部にそれぞれ形成された横長溝に、その両端部が挿
    入され、且つ、前記横長溝に沿って移動可能な棒状のロ
    ック本杆と、該ロック本杆を背部枠方向に付勢するコイ
    ルスプリングからなる付勢手段と、水平フレームの背部
    枠と直交する2つの枠部の先端部にそれぞれ取着された
    係止部材とを有するとともに、前記係止部材には、先端
    部に向かって下方に傾斜した案内面が形成された略水平
    状のフックが突設されており、略垂直状態の床部を、下
    方に回動させた際には、前記付勢手段により背部枠方向
    に付勢されているロック本杆が、前記フックの傾斜した
    案内面に当接し、その後、前記付勢手段の付勢力に抗し
    て、前記ロック本杆が、前記案内面に沿ってフックの先
    端方向に移動するとともに、前記ロック本杆が、前記フ
    ックから外れた後、前記フックの下面に入るように構成
    されていることを特徴とするかご車。
  2. 【請求項2】ロック本杆には、ロック本杆に対して直交
    するようにロック枝枠を取着するとともに、ロック枝枠
    が、ロック本杆の長さ方向の移動を制限するように、支
    持ブロックに支持されていることを特徴とする請求項1
    に記載のかご車。
  3. 【請求項3】床部に、ロック本杆を跨ぐような透孔を穿
    設したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    かご車。
JP17285795A 1995-06-15 1995-06-15 かご車 Expired - Fee Related JP3382066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285795A JP3382066B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 かご車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285795A JP3382066B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 かご車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092273A JPH092273A (ja) 1997-01-07
JP3382066B2 true JP3382066B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=15949587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17285795A Expired - Fee Related JP3382066B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 かご車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382066B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2794960Y (zh) * 2005-04-01 2006-07-12 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 一种台车搁架及其固定装置
CN109179230B (zh) * 2018-11-20 2023-09-12 中建一局集团第五建筑有限公司 一种塔吊防攀爬装置及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH092273A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382066B2 (ja) かご車
JP3481849B2 (ja) かご車
KR102378755B1 (ko) 접이식 테이블
JP3802635B2 (ja) 中折式構造体
JP4294801B2 (ja) かご車
JPS5927162Y2 (ja) 折畳式テ−ブル
JP4294800B2 (ja) かご車
JPS5927165Y2 (ja) 折畳式テ−ブル
JPH09294633A (ja) 折り畳み式テーブルにおける天板のロック装置
JPS6326452Y2 (ja)
JP3238671U (ja) 台車
JPH02175378A (ja) 車両用連結幌装置
JPH11206515A (ja) 中折式構造体のロック構造
JP7064971B2 (ja) 作業台におけるキャスタ装置
JPH082396Y2 (ja) 脚 立
JPH072114A (ja) 物品搬送具
JPH09150089A (ja) 壁紙糊付機
JP2675926B2 (ja) 展示用壁体
JPH0445565Y2 (ja)
JPH0247845Y2 (ja)
JPS6036527Y2 (ja) 運搬車の荷台枠
JPS5927163Y2 (ja) 折畳式テ−ブル
JPH0344028Y2 (ja)
JPS586344Y2 (ja) 折畳式テ−ブル
JP2516866Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141220

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees