JP3376880B2 - 積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents

積層セラミック電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP3376880B2
JP3376880B2 JP26166697A JP26166697A JP3376880B2 JP 3376880 B2 JP3376880 B2 JP 3376880B2 JP 26166697 A JP26166697 A JP 26166697A JP 26166697 A JP26166697 A JP 26166697A JP 3376880 B2 JP3376880 B2 JP 3376880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
internal electrode
electronic component
chamfering
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26166697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11102838A (ja
Inventor
文昭 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP26166697A priority Critical patent/JP3376880B2/ja
Publication of JPH11102838A publication Critical patent/JPH11102838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376880B2 publication Critical patent/JP3376880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は積層セラミック電子
部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の積層セラミック電子部品の製造方
法について、積層セラミックコンデンサ(以降、積層コ
ンデンサと称する)を例に説明する。
【0003】図1に積層コンデンサを示す。図において
1はセラミック誘電体、2は内部電極、3は外部電極で
ある。
【0004】一般的に、積層コンデンサの製造方法は、
セラミック誘電体材料と、有機バインダー及び可塑剤等
を混合したスラリーをドクターブレード法によりセラミ
ック誘電体1用のグリーンシートを作成した後、前記グ
リーンシート面に内部電極2の印刷を行う。
【0005】次に内部電極2を印刷したグリーンシート
を、図1に示すように積層コンデンサ形状に切断したと
き、一層おきに内部電極2が異なる対向する両端面にそ
れぞれ露出するように、内部電極2の長手方向に交互に
ずらしながら複数層積層を行い、その後加圧圧着しグリ
ーン積層体を作成する。
【0006】次いで、グリーンチップ積層体を図に示す
形状のグリーンチップに切断後、所定温度で脱脂仮焼を
行う。その後、脱脂したグリーンチップを研磨材と混合
して面取りを行いグリーンチップ両端面に内部電極2を
露出させた後、所定温度で焼成し積層コンデンサ焼結体
を得る。
【0007】前記焼結体の内部電極2が露出した両端面
に電極ペーストを塗布、焼付を行い外部電極3を形成す
る。その後更に外部電極3面にメッキを施し積層コンデ
ンサを完成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の製造方法で
は、脱脂後のグリーンチップ面取り工程で、研磨材、ま
たは研磨されたセラミック誘電体材料がグリーンチップ
端面に露出した内部電極2部分に付着し、次の焼成工程
で付着した研磨材等が内部電極2と反応し表面を覆って
しまう。又はせっかく露出させた内部電極2が焼成時に
収縮して、焼結体端面より内部に引き込まれる。そのた
め焼成後の焼結体の端面に形成する外部電極3と内部電
極2との接続不良が発生するという課題があった。
【0009】本発明は、上記課題を解決し内部電極と外
部電極の接続不良の発生しない積層コンデンサの製造方
法を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、脱脂、仮焼後のグリーンチップの面取り工
程で使用する研磨材に内部電極と同じ金属粉末を混ぜ合
わせたものを用い面取りを行った後、次に焼成すること
により内部電極が露出した端面に内部電極と同じ金属膜
を形成させることにより所期の目的を達成することが可
能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、セラミック層と内部電極を複数層交互に積層したセ
ラミック積層体を仮焼後、前記セラミック積層体側面に
前記内部電極が露出するように面取りを行う工程におい
て、面取り用研磨材の中に金属粉末を混合して面取りを
行い、次に仮焼温度より高い温度で焼成を行うことを特
徴とする積層セラミック電子部品の製造方法であり、研
磨材に金属粉末を混ぜ合わせたものを用いて面取りを行
うことにより、面取りと同時にセラミック積層体側面に
金属粉末を擦りつけ金属膜を形成させ、その後の焼成時
に金属膜と内部電極が反応し内部電極の引き込みの防止
と、内部電極と研磨材等が反応し内部電極表面を覆うこ
とによる弊害を阻止する作用を有するものである。
【0012】請求項2に記載の発明は、研磨材の中に混
合する金属粉末は、内部電極金属と同じ金属粉末、又は
焼成時に内部電極金属と合金化可能な金属粉末を用いる
請求項1に記載の積層セラミック電子部品の製造方法で
あり、研磨材に混ぜ合わせる金属粉末を内部電極と同じ
金属粉末、又は内部電極金属と合金化が可能な金属粉末
を用い面取りを行うことにより、グリーンチップ側面に
前記金属を擦りつけ金属膜を形成させ、次の焼成過程で
露出した内部電極と反応させる際、内部電極と同種金
属、又は合金化が可能な金属を用いる方がより効果の大
きいものにすることができる。
【0013】請求項3に記載の発明は、研磨材に混合す
る金属粉末として、積層体内層に形成した内部電極の厚
みより小さい粒径の金属粉末を用いる請求項1又は請求
項2に記載の積層セラミック電子部品の製造方法であ
り、内部電極の厚さより小さい粒径の金属粉末を用いる
ことにより積層セラミックの側面に露出した内部電極の
端部及びその周辺部分により緻密な金属膜を形成させる
ことができる。
【0014】(実施の形態1)先ず、公知の積層コンデ
ンサの製造方法を用い、チタン酸バリウムを主成分とす
る厚さ20μmのセラミック誘電体1とパラジュウムを
主成分とする厚さ8μmの内部電極2を交互に複数層積
層したグリーン積層体を、図1に示すような所定のグリ
ーンチップ形状に切断後、800℃の温度で脱脂仮焼を
行う。
【0015】次に1lポットに脱脂、仮焼済みグリーン
チップ10,000個、粒径50μmのジルコニア粉末
研磨材30cc、粒径5μmのパラジュウム粉末10cc、
及び純水300ccを入れ2時間面取りを行った後、グリ
ーンチップと研磨材及びパラジュウム粉末を分離し15
0℃の温度で乾燥を行う。
【0016】次いで前記グリーンチップを1250℃の
温度で2時間焼成し積層コンデンサ焼結体を得た。得ら
れた焼結体はその全周にパラジュウム金属膜が形成され
ているために、焼結体10,000個と、粒径50μm
のカーボランダム粉末研磨材30cc、及び純水300cc
を1lポットに入れ30分間再度面取りを行った後、焼
結体と研磨材を分離し150℃の温度で乾燥を行う。
【0017】その後、焼結体の内部電極2が露出した両
端面に銀を主成分とする電極ペーストを塗布し、800
℃の温度で焼付を行い外部電極3を両端面に形成した。
更に外部電極3の表面に電解メッキ法を用いニッケル、
ハンダの二層金属膜を設け積層コンデンサを完成した。
【0018】以上の工程で得られた積層コンデンサと従
来工程で得られた積層コンデンサ10,000個につい
て、静電容量を評価しその結果を(表1)に示した。
【0019】
【表1】
【0020】(表1)に示したように本発明品は、静電
容量不良が発生していないのに対し従来品は多くの不良
が発生していることが分かる。このことは脱脂後の面取
りに用いたパラジュウム粉末がグリーンチップ全表面に
付着し、その後の焼成で露出した内部電極2と付着した
パラジュウム膜が反応して内部電極2の引き込みを防止
すると共に、ジルコニア粉末及び研磨されたセラミック
誘電体粉末が内部電極2の表面に絶縁膜を形成すること
を防いだ結果、全ての内部電極2と外部電極3との間で
電気的導通が確保されていることを示している。
【0021】尚、本発明では焼結体の全表面に焼きつけ
られたパラジュウム金属膜を除去するために面取りを行
っているが、露出した内部電極2部分を焼きつけられた
パラジュウムは、焼成時に内部電極2と合金化している
ため面取りで欠落することはない。更に脱脂後の面取り
にジルコニアの粉末を用いたのは、面取り後の焼成にお
いてセラミック誘電体成分のチタン酸バリウムとの反応
性が悪く、焼成後の再度の面取りで容易に焼結体表面か
ら除去することができるためであり、パラジュウム粉末
を5μmとしたのは露出した厚さ8μmの内部電極2端
部に緻密なパラジュウム粉末の膜を形成させるためであ
り、内部電極2の厚みに合わせて用いるパラジュウム粉
末の粒径を変更する必要がある。又更に本実施形態では
パラジュウム粉末を用いたが、パラジュウムと高温時に
容易に合金化する金属であればいかなる金属粉末を用い
ても同様な結果を得ることが可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、積層体セ
ラミック電子部品の製造方法において、積層体セラミッ
クのグリーンチップを脱脂、仮焼後、研磨材と金属粉末
を混ぜ合わせて面取りを行い、次に焼成する方法により
積層体の内部に形成された内部電極とその端面に形成す
る外部電極との間に良好な電気的導通を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な積層セラミックコンデンサの一部切欠
斜視図
【符号の説明】
1 セラミック誘電体 2 内部電極 3 外部電極

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック層と内部電極を複数層交互に
    積層したセラミック積層体を仮焼後、前記セラミック積
    層体側面に前記内部電極が露出するように面取りを行う
    工程において、面取り用研磨材の中に金属粉末を混合し
    て面取りを行い、次に仮焼温度より高い温度で焼成を行
    うことを特徴とする積層セラミック電子部品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 研磨材の中に混合する金属粉末は、内部
    電極金属と同じ金属粉末、又は焼成時に内部電極金属と
    合金化可能な金属粉末を用いる請求項1に記載の積層セ
    ラミック電子部品の製造方法。
  3. 【請求項3】 研磨材に混合する金属粉末は、積層体内
    層に形成した内部電極の厚みより小さい粒径の金属粉末
    を用いる請求項1又は請求項2に記載の積層セラミック
    電子部品の製造方法。
JP26166697A 1997-09-26 1997-09-26 積層セラミック電子部品の製造方法 Expired - Lifetime JP3376880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26166697A JP3376880B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 積層セラミック電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26166697A JP3376880B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 積層セラミック電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11102838A JPH11102838A (ja) 1999-04-13
JP3376880B2 true JP3376880B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17365071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26166697A Expired - Lifetime JP3376880B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 積層セラミック電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376880B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105140027A (zh) * 2015-09-09 2015-12-09 福建火炬电子科技股份有限公司 片式陶瓷电容器倒角制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11102838A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1128404A2 (en) Dielectric ceramics, multilayer ceramic electric parts and method for the manufacture thereof
CN100511507C (zh) 陶瓷电子零件及其制造方法
KR20180080690A (ko) 적층 세라믹 콘덴서의 제조 방법, 세라믹 적층체 및 적층 세라믹 콘덴서
KR20200099084A (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
TW200401315A (en) Stack capacitor and the manufacturing method thereof
CN115036135B (zh) 陶瓷电子部件
JP2943380B2 (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JPH04320017A (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法およびそれに用いる外部電極用ペースト
JP3376880B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2000277367A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH07288217A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2019096824A (ja) 積層セラミックコンデンサ及び積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0666222B2 (ja) セラミック積層体の製造方法
JP2969658B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH0869943A (ja) 積層体チップ部品の製造方法
JPH04300159A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH1012478A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH1197280A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH08181032A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH09246085A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH1126279A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2946868B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH03179714A (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP2003338427A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2005079426A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term