JP3376597B2 - ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤 - Google Patents

ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤

Info

Publication number
JP3376597B2
JP3376597B2 JP03551392A JP3551392A JP3376597B2 JP 3376597 B2 JP3376597 B2 JP 3376597B2 JP 03551392 A JP03551392 A JP 03551392A JP 3551392 A JP3551392 A JP 3551392A JP 3376597 B2 JP3376597 B2 JP 3376597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
tocopherols
container
liquid
tocopherol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03551392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05186343A (ja
Inventor
操 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP03551392A priority Critical patent/JP3376597B2/ja
Publication of JPH05186343A publication Critical patent/JPH05186343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376597B2 publication Critical patent/JP3376597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビタミンA類及びトコ
フェロール類を含有する液剤に関し、内容液に触れる表
面の少なくとも一部がポリエチレンにて形成された容器
に充填された場合であっても長期保存において、ビタミ
ンA類及びトコフェロール類の含量低下を良好に防止し
た点眼剤用液剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ビタミンA油、ビタミンA脂肪酸エステ
ルなども含めてビタミンA類は、人間または動物に対
し、視覚、粘膜などの正常維持機能を有し、その欠乏に
より夜盲症、角膜乾燥症、成長阻害などを引き起こすた
め、欠くことのできない物質である。また、トコフェロ
ール類は、血液循環障害、毛細血管内の血流滞留を改善
するだけでなく、水晶体の過酸化を抑制し硬化を遅延す
る働きを持つため点眼剤等によく用いられる。ところ
で、これら物質を液剤とし容器に充填する場合、容器の
材質として容器本体には、汎用性の高いポリエチレンで
は保存中に内容物を透過させる問題があるので、通常透
湿性の小さいポリエチレンテレフタレート、ポリアリレ
ート(Uポリマー)等の材質が多く用いられている。一
方容器の中栓は、例えば点眼剤では使用時に適量を点眼
するために、弾力性を持った材質であることが好まし
く、その為ポリエチレンを用いることが通常であった。
しかし、中栓にポリエチレンを使用すると、保存中の横
転や点眼時に、内容液が中栓と接触し、内容液中にビタ
ミンAアセテートなどのビタミンA類及び酢酸トコフェ
ロール等のトコフェロール類である脂溶性物質が含有し
ていると、これら成分が中栓に移行し内容液中の含量が
低下することが免れない。従来、このような問題を避け
るため、例えばトコフェロール類等を含有した点眼剤を
充填する場合、中栓として内容液に触れる外層をポリブ
チレンテレフタレート等の非移行性の材質で形成し、内
層をポリエチレンで形成した二層構造の物を使用する
(実公平1−18529号公報)等していたが、コスト
が高く経済性の点で問題があった。また、トコフェロー
ル類のみを含有する液剤に関し、液剤面の工夫からポリ
エチレン製容器に充填して、その含量の低下を防止する
ことが行われているが(特開昭62−149671号公
報)、ビタミンA類及びトコフェロール類の両者を同時
に含有する液剤に関し、両成分の含量低下を共に防止す
ることは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ビタミンA
類及びトコフェロール類の両者を同時に含有する液剤に
おいて、内容液に触れる表面の少なくとも一部がポリエ
チレンにて形成された容器に充填された場合でも、ビタ
ミンA類及びトコフェロール類の容器への移行を良好に
防止することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビタミンA類
及びトコフェロール類を含有し、かつ内容液に触れる表
面の少なくとも一部がポリエチレンにて形成された容器
に充填されてなる液剤において、ピリドキシン又はその
塩、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を含有し、か
つpH3〜8.5であることを特徴とするビタミンA類
及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤を提供する。こ
こで、上記液剤が緩衝剤を含有するものであると、より
好適である。また、本発明において、ピリドキシン又は
その塩、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油は、上記
容器におけるビタミンA類及びトコフェロール類の含量
低下防止剤として配合することができる。
【0005】
【発明の実施態様】本発明の必須要件であるビタミンA
類としては、ビタミンAそれ自体の他に、ビタミンA油
等のビタミンA含有混合物、ビタミンA脂肪酸エステル
等のビタミンA誘導体なども含まれる。通常液剤組成物
中に0.003〜0.1重量%配合する事ができる。好
ましくは、0.01〜0.05重量%の範囲である。ま
た、第2の必須要件であるトコフェロール類としてはト
コフェロール、酢酸トコフェロール、コハク酸トコフェ
ロール等が挙げられる。通常液剤組成物中に0.005
〜0.5重量%配合する事ができる。好ましくは、0.
01〜0.1重量%の範囲である。本発明の第3の必須
要件としては、内容液に触れる表面の少なくとも一部が
ポリエチレンにて形成された容器に充填されて成ること
である。具体的には、容器本体がポリエチレンそのもの
であっても良く、また容器本体が非移行性の材質で形成
され、液剤に触れる内側にポリエチレンを使用した二層
構造の物であっても良い。更に、中栓のみポリエチレン
であっても良い。本発明の第4の必須要件である、ピリ
ドキシン又はその塩としては、塩酸ピリドキシンが例示
される。具体的には医薬品、化粧品分野等で汎用されて
いるものでよく、例えば、第一製薬株式会社製ビタミン
B6「第一」等が挙げられる。本発明の第5の必須要件
である、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油としては例え
ば、ポリオキシエチレン(p=40)硬化ヒマシ油、ポ
リオキシエチレン(p=60)硬化ヒマシ油等が挙げら
れ、例えば、日光ケミカルズ株式会社製ニッコールHC
O−40、HCO−60等が例示される。なお、pはエ
チレンオキシドの平均付加モル数を示す。これら本発明
の第4及び第5の必須要件である添加剤の添加量は、各
々以下の表1の通りである。
【0006】
【表1】 また、本発明のビタミンA類及びトコフェロール類含有
液剤には、適切なる有効成分及びその他の成分を配合す
ることができる。例えば、他のビタミン類、グリチルリ
チン酸二カリウム、硫酸亜鉛、スルファメトキサゾー
ル、アラントイン、塩化リゾチームなどの薬剤;塩化ベ
ンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、グルコン酸クロ
ルヘキシジン、ソルビン酸、クロロブタノールなどの防
腐剤;マンニトール、ソルビトール等の糖類;塩化カリ
ウム、塩化ナトリウム、プロピレングリコールなどの等
張化剤;クエン酸、ホウ酸、リン酸水素ナトリウム、氷
酢酸などの緩衝剤等を例示することができる。本発明の
ビタミンA類及びトコフェロール類含有液剤の調製方法
は特に問わないが、例えば、ビタミンA及び酢酸トコフ
ェロールを、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油により水
に可溶化する。ついで、塩酸ピリドキシンを加えて溶解
し、緩衝剤を加えてpHを調整することにより、容器及
び中栓への移行を防止したビタミンA類及びトコフェロ
ール類含有液剤を得ることができる。本発明のビタミン
A類及びトコフェロール類含有液剤のpHは3〜8.5
の範囲にあることが好ましく、より好ましくは5.5〜
8.5である。液剤のpHが上記範囲を外れると、中栓
への移行を防止する効果が低下する。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、ビタミンA類及びトコ
フェロール類の両者を同時に含有する液剤にピリドキシ
ン又はその塩、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を
配合し、pH3〜8.5とすることにより、ビタミンA
類及びトコフェロール類の容器及び中栓への移行を防止
し、長期にわたってビタミンA類及びトコフェロール類
を安定に配合することができる。このようなビタミンA
類及びトコフェロール類含有液剤は、点眼剤用液剤とし
て有効に利用することができる。
【0008】
【実施例】実施例1,2及び比較例1〜3 表2に示す処方の液剤を調製し、ポリエチレン製の中栓
を有する容器に充填し50℃に1カ月、正立及び液剤が
中栓に触れるように容器を倒立して保存し、ビタミンA
類、及びトコフェロール類の中栓への移行率及び残存率
を調べ、同表に結果を示した。なお、ビタミンA類、及
びトコフェロール類の中栓への移行率及び残存率は、下
記計算式にて算出した。計算式 ビタミンA類(VA)の移行率(%)=(A−B)÷A×100 トコフェロール類(VE)の移行率(%)=(D−E)÷E×100 ビタミンA類(VA)の残存率(%)=B÷C×100 トコフェロール類(VE)の残存率(%)=E÷F×100 上記式におけるAは正立保存後のVA含有量、Bは倒立
保存後のVA含有量、Cは保存前のVA含有量、および
Dは正立保存後のVE含有量、Eは倒立保存後のVE含
有量、Fは保存前のVE含有量である。但し、液剤中の
ビタミンA類及びトコフェロール類の含量測定には、高
速液体クロマトグラフ法を用いた。
【0009】
【表2】
【0010】実施例3 ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油(ニッコール
HCO−40)2g、酢酸d−α−トコフェロール0.
3g、ビタミンAパルミテート(170万単位)0.1
gを加温溶解する。これにクエン酸1.3g、塩酸ピリ
ドキシン1g、塩酸ナファゾリン0.03g、塩化ベン
ゼトニウム0.05g、クロロブタノール3g、l−メ
ントール0.3g、プロピレングリコール5g、アラン
トイン1g、パンテノール0.2gを混合し、精製水で
全量を1000ml(pH=5.5)とし、無菌ろ過し
ポリエチレン製の中栓を有する点眼容器に充填して点眼
剤とする。本製剤は、容器正立及び倒立での50℃の加
速試験1カ月の結果、ビタミンAパルミテート及び酢酸
d−α−トコフェロールは、ともに中栓へ移行せず、ま
た各々の残存率は72%、100%であった。
【0011】比較例4 ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート
(ニッコールTO−10)2g、酢酸d−α−トコフェ
ロール0.3g、ビタミンAパルミテート(170万単
位)0.1gを加温溶解する。これにクエン酸1.3
g、塩酸ピリドキシン1g、塩酸ナファゾリン0.03
g、塩化ベンゼトニウム0.05g、クロロブタノール
3g、l−メントール0.3g、プロピレングリコール
5g、アラントイン1g、パンテノール0.2gを混合
し、精製水で全量を1000ml(pH=5.5)と
し、無菌ろ過しポリエチレン製の中栓を有する点眼容器
に充填して点眼剤とする。本製剤は、容器正立及び倒立
での50℃の加速試験1カ月の結果、ビタミンAパルミ
テート及び酢酸d−α−トコフェロールの中栓への移行
率は、それぞれ53%、22%であり、また各々の残存
率は28%、78%であった。
【0012】実施例4 ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油(ニッコール
HCO−40)2.5g、トコフェロール0.5g、ビ
タミンAパルミテート(170万単位)0.1gを加温
溶解する。これにリン酸二水素ナトリウム2.2g、リ
ン酸水素二ナトリウム12g、ε−アミノカプロン酸3
0g、10%塩化ベンザルコニウム液1g、塩酸ピリド
キシン2g、マンニトール20g、エチレンジアミン四
酢酸ナトリウム0.05gを混合し、精製水で全量を1
000ml(pH=7.0)とし、無菌ろ過しポリエチ
レン製の中栓を有する点眼容器に充填して点眼剤とす
る。本製剤は、容器正立及び倒立での50℃の加速試験
1カ月の結果、ビタミンAパルミテート及びトコフェロ
ールは、ともに中栓へ移行せず、また各々の残存率は9
0%、99%であった。
【0013】実施例5 ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油(ニッコール
HCO−50)5g、トコフェロール1.0g、ビタミ
ンAアセテート(170万単位)0.05gを加温溶解
する。これにクエン酸1.3g、亜硫酸ナトリウム1
g、アスパラギン酸カリウム10g、コンドロイチン硫
酸ナトリウム5g、塩酸ピリドキシン2g、パンテノー
ル0.2g、プロピレングリコール5g、グリチルリチ
ン酸二カリウム2.5g、クロロブタノール4g、エチ
レンジアミン四酢酸ナトリウム0.02gを混合し、精
製水で全量を1000ml(pH=5.5)とし、無菌
ろ過しポリエチレン製の中栓を有する点眼容器に充填し
て点眼剤とする。本製剤は、容器正立及び倒立での50
℃の加速試験1カ月の結果、ビタミンAアセテート及び
トコフェロールは、ともに中栓へ移行せず、また各々の
残存率は93%、100%であった。
【0014】実施例6 ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油(ニッコール
HCO−60)3g、酢酸d−α−トコフェロール0.
5g、ビタミンAパルミテート(170万単位)0.1
5gを加温溶解する。これにリン酸二水素ナトリウム
2.2g、リン酸水素二ナトリウム12g、ε−アミノ
カプロン酸20g、10%塩化ベンザルコニウム液0.
5g、塩酸ピリドキシン0.5g、マンニトール20
g、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.03gを混
合し、精製水で全量を1000ml(pH=7.0)と
し、無菌ろ過しポリエチレン製の中栓を有する点眼容器
に充填して点眼剤とする。本製剤は、容器正立及び倒立
での50℃加速試験1カ月の結果、ビタミンAパルミテ
ート及び酢酸d−α−トコフェロールは、ともに中栓へ
移行せず、また各々の残存率は76%、99%であっ
た。
【0015】実施例7 ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油(ニッコール
HCO−60)3g、酢酸d−α−トコフェロール0.
5g、ビタミンAパルミテート(170万単位)0.3
gを加温溶解する。これにリン酸二水素ナトリウム2.
2g、リン酸水素二ナトリウム12g、ε−アミノカプ
ロン酸5g、10%塩化ベンザルコニウム液1.0g、
塩酸ピリドキシン2g、マレイン酸クロルフェニラミン
0.3g、マンニトール30g、エチレンジアミン四酢
酸ナトリウム0.05gを混合し、精製水で全量を10
00ml(pH=7.0)とし、無菌ろ過しポリエチレ
ン製の中栓を有する点眼容器に充填して点眼剤とする。
本製剤は、容器正立及び倒立での50℃の加速試験1カ
月の結果、ビタミンAパルミテート及び酢酸d−α−ト
コフェロールは、ともに中栓へ移行せず、また各々の残
存率は88%、100%であった。
【0016】
【0017】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 47/22 A61K 47/22 47/44 47/44 A61P 3/02 101 A61P 3/02 101 (56)参考文献 特開 昭62−38(JP,A) 特開 昭59−152327(JP,A) 特開 昭52−18811(JP,A) 特開 昭62−149671(JP,A) 特開 平2−164826(JP,A) 特開 平2−108621(JP,A) 特開 平3−38519(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/355 A61K 31/07 A61K 31/22 A61K 31/23 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビタミンA類及びトコフェロール類を含
    有し、かつ内容液に触れる表面の少なくとも一部がポリ
    エチレンにて形成された容器に充填されてなる液剤にお
    いて、ピリドキシン又はその塩、及びポリオキシエチレ
    ン硬化ヒマシ油を含有し、かつpH3〜8.5であるこ
    とを特徴とするビタミンA類及びトコフェロール類含有
    点眼剤用液剤。
  2. 【請求項2】 更に、緩衝剤を含有する請求項1記載の
    ビタミンA類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤。
  3. 【請求項3】 ピリドキシン又はその塩、及びポリオキ
    シエチレン硬化ヒマシ油が、上記容器におけるビタミン
    A類及びトコフェロール類の含量低下防止剤である請求
    項1又は2記載のビタミンA類及びトコフェロール類含
    有点眼剤用液剤。
JP03551392A 1992-01-06 1992-01-06 ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤 Expired - Fee Related JP3376597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03551392A JP3376597B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03551392A JP3376597B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186343A JPH05186343A (ja) 1993-07-27
JP3376597B2 true JP3376597B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=12443837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03551392A Expired - Fee Related JP3376597B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150018509A (ko) * 2012-06-08 2015-02-23 라이온 가부시키가이샤 점막용 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265496B1 (en) 2000-03-24 2005-11-02 Adisseo France S.A.S. Liquid vitamin composition
JP5108178B2 (ja) * 2001-02-16 2012-12-26 花王株式会社 包装体入り製品及び吸着防止方法
JP6131522B2 (ja) * 2011-03-25 2017-05-24 大正製薬株式会社 ロキソプロフェン含有外用剤
JP6222894B2 (ja) * 2012-03-30 2017-11-01 小林製薬株式会社 表皮肥厚促進剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150018509A (ko) * 2012-06-08 2015-02-23 라이온 가부시키가이샤 점막용 조성물
KR102068858B1 (ko) 2012-06-08 2020-01-21 라이온 가부시키가이샤 점막용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05186343A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777410B2 (en) Preserved pharmaceutical formulations
CA1222948A (en) Enhancement of intranasal absorption of calcitonin by formulation with surfactants
EP2306977B1 (en) Method and composition for treating ocular hypertension and glaucoma
CA1163560A (en) Pharmaceutical compositions
JP5275214B2 (ja) 酸化に不安定な成分を含む眼科用安定組成物
SI21026B (sl) Stabilen, nasalno, oralno ali sublingvalno uporabljiv farmacevtski pripravek
JP3376597B2 (ja) ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤
KR20210141448A (ko) 안구 표면 질환을 치료하기 위한 안과용 약학 조성물 및 방법
EP0199992A1 (en) Adsorption-resistant peptide composition and use of benzalkonium or benzethonium chloride in the preparation thereof
EP0345926A1 (en) Pharmaceutical compositions containing pentamidine
EP0069075B1 (en) Pharmaceutical preparation for treating glaucoma and ocular hypertension
JP7247278B2 (ja) 水性医薬組成物
JPH0647536B2 (ja) トコフエロ−ル類含有液剤
US4623664A (en) Oil suspended phenylephrine
CA3054374A1 (en) Composition for intravesical administration for treating bladder pain
EP2419081A1 (en) Aqueous ophthalmic compositions containing anionic therapeutic agents
WO1988009665A1 (en) Preservative free ophthalmic ointments
JPH09169642A (ja) テトラヒドロゾリン含有液剤
JP2022130153A (ja) 医薬製剤
CZ13722U1 (cs) Oční instilace se zlepšenou stabilitou účinné látky na bázi brimonidinu
WO2019131517A1 (ja) 眼科用製品及びマスキング方法
JPH02164826A (ja) トコフェロール類含有液剤
JPH07267875A (ja) オーレオバシジン類の高濃度溶液製剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees