JP3376546B2 - ペン形屈曲線長測器 - Google Patents

ペン形屈曲線長測器

Info

Publication number
JP3376546B2
JP3376546B2 JP2000223076A JP2000223076A JP3376546B2 JP 3376546 B2 JP3376546 B2 JP 3376546B2 JP 2000223076 A JP2000223076 A JP 2000223076A JP 2000223076 A JP2000223076 A JP 2000223076A JP 3376546 B2 JP3376546 B2 JP 3376546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caster
bending line
length measuring
pen
measuring instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000223076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002005647A (ja
Inventor
理英 近藤
Original Assignee
理英 近藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理英 近藤 filed Critical 理英 近藤
Priority to JP2000223076A priority Critical patent/JP3376546B2/ja
Priority to EP01306531A priority patent/EP1281930B1/en
Priority to US10/003,285 priority patent/US6574882B1/en
Publication of JP2002005647A publication Critical patent/JP2002005647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376546B2 publication Critical patent/JP3376546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/12Measuring wheels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は転動円盤による屈曲
線長測器に於て、被測定屈曲線を視認追尾するための転
動円盤の先端部を充分に解放し正確に追随するためにキ
ャスターオフセットを充分に取り、転動した長さに相応
した電気パルス信号をスリット付き転動円盤と透過形フ
ォトインタラプターで発生させスリップリングを用いて
キャスター機構から本体に設置された演算機能に転送
し、演算機能によって予めセットされたメニユに従って
測定の長さ、又は、その換算値をデスプレーに表示する
ペン形屈曲線長測器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地図等の直線、曲線、屈線の混在
する屈曲線の長さの測定に於いて円盤を転動させる方式
にあっては、転動円盤を測定屈曲線上に目視しながら追
尾した、キャスター機構の無い測長器は被測定屈曲線に
追随する事自身に無理が有った。キャスター機構を有す
るペン形測長器は視認性を向上させるため先端部を細く
する必要があり光学パルス系に鏡等を設置した為構造が
複雑になり原価高となった、またキャスターオフセット
に制限が有りキャスター回転力が充分で無く、測定面に
対する垂直性も要求され追尾運動及び操作性に問題があ
った。パソコンに於けるマウスの転動球には基本的に測
長機能が無い、タブレットを併用する同類形の測長器は
タブレットのメッシュに依存していて紙の厚さ、大き
さ、場所、等使用上の特性を異にする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は屈曲線長測器
に於いて透過型フォトインタラプターをキャスター機構
の中に設置してキャスターオフセットを充分に取り転動
円盤の先端部を解放して、視認性を確保し、充分なキャ
スター回転力によって、追尾性を確保し、垂直に保持に
対する自由度を増加して作業性と精度を向上させ、市販
部品を採用して低原価化及び電池寿命の向上を計ろうと
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャスター機
構内に透過型フォトインタラプタが設置されていて、転
動円盤には外周の長さに対応するスリットが設けてあ
り、移動距離に比例した電気パルス信号を透過型フォト
インタラプターが発生する、電気パルス信号はキャスタ
ーの中空の回転軸を通り外端部の結合部を通りスリップ
リングを通り本体の演算機能に転送され加工され各種の
データーとして表示される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は形状的にはペン形をして
いる、先端部にはスリットの有る転動円盤がキャスター
機構を構成設置されている、キャスター匡体内には透過
型フォトインタラプターを内蔵している、キャスターオ
フセットはキャスター力の必要性に応じて設定される、
被測定屈曲線を追尾する機能はキャスター機能と視認性
によって付与されるが透過型フォトインタラプターの設
置位置の自由度が大きく転動円盤の先端部は解放されて
いて視認性は充分である、又、キャスター力が充分に得
られるのでキャスター軸を垂直に保持する事は弾力的に
なり操作性が向上した、電気パルス信号はスリップリン
グを経由してキャスター機構から本体側の演算機能に送
られる、光学系のパスが簡単になり原価が低減し消費電
力も少なくなった。演算結果はデスプレイに表示され計
測長又は縮尺換算値が読み取られる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基付いて説明
する。図1は本発明の外形図である。本体1は太めのペ
ン状であり回転円盤2が本体1の軸心cからキャスター
オフセットf分離れて設置されキャスター匡体3が先端
部にある、又、本体に電源スイッチ4、リセットスイッ
チ5a、常数インプットボタン5b、常数インプットボ
タン5c、デスプレー6が取り付けられている。
【0007】図2は本発明の主要部の拡大断面図であ
る、転動円盤2は外周の長さに対応するスリットが明け
られていて透過型フォトインタラプター7と一対になっ
てパルスジェネレーターを構成している、転動円盤の回
転軸はキャスター軸とキャスターオフセットfだけ離れ
てキャスター匡体3に設置されている、キャスター匡体
3にはスリップリング8a、スリップリング8b、スリ
ップリング8cが有り本体軸cと同軸で円滑に回転する
ようベリング9a、ベリング9bを介して本体1に取り
付けられている。
【0008】図3は本発明のキャスター匡体の軸部の拡
大図である、キャスター匡体は合成樹脂でつくられ、ス
リップリング8a、スリップリング8b、スリップリン
グ8cが各々の導線11と共にモールドされており導線
11は匡体の外端部に出ている、軸部は中空になってい
て、匡体内に設置された透過型フォトインタラプターか
らの電気信号等の導線12は中空な軸部を通過して外端
部に出て導線11と結合されている。
【0009】地図上の被測定線の測定開始点に転動円盤
を置き電源スイッチ4を押すと電気が入る、被測定屈曲
線に沿て本体1を移動させれば転動円盤は回転追尾移動
する、キャスター匡体3は転動円盤2の接触圧力とキャ
スターオフセットfと追尾力によるトルクによって回転
し転動円盤2は本体1の移動方向に追随する。
【0010】転動円盤2にはその外周の長さに対応する
スリットが設けてあるため転動した長さに対応する電気
パルス信号が透過型フォトインタラプターから発信され
る、電気パルス信号は各々の導線11、12とスリップ
リング8a、8b、8cを経由してキャスターの如何な
る位置からでも又回転運動中でも演算機能基板10に伝
達される、電気パルス信号は常数インプットボタン5
b、5c、により予め指示されたメニユに従って演算機
能基板10上の回路で演算され実の測長さ、縮尺換算値
等目的の数値となってデスプレー6に表示される。
【0011】
【発明の効果】請求項1の発明に於ては、地図等の直
線、曲線、屈線等の混在した線の長さを測定する場合、
本屈曲線長測定器のキャスター機能により測定器の本体
を被測定線上に目視しながら追尾するだけで容易、迅速
且つ正確に測定することが出来る。
【0012】請求項2は、光学パルス系に鏡を使う必要
が無くなり、スリップリングを使用することによって市
販の透過型フォトインタラプターの使用が可能となって
原価の低減が実現した、光学系のパスが単純になり電気
効率も向上した。
【0012】請求項3の発明に於て、キャスター軸を中
空にする事によって電気信号等の導線の配線が可能にな
り、結線を外端部に集中する事によって結合が経済的に
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペン形屈曲線長測器の一実施例を示す
外形図
【図2】本屈曲線長測器の主要部断面図
【図3】キャスター匡体軸部拡大断面図
【符号の説明】
1 本体 2 転動円盤 3 キャスター匡体 4 電源スイッチ 5a リセットボタン 5b 常数インプットボタン 5c 常数インプットボタン 6 デスプレー 7 透過型フォトインタラプター 8a スリップリング 8b スリップリング 8c スリップリング 9a ベアリング 9b ベアリング 10 演算機能基板 11 導線 12 導線 c 本体の中心線 f キャスターオフセット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 21/02 G01B 5/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転動する円盤の回転角度を計測する事に
    より転動円盤の転動した屈曲線分の長さを測定する屈曲
    線長測器に於いて、キャスター機構が本体にキャスター
    軸中心に電気パルス信号の授受を行い乍ら無制限に回転
    出来るように取り付けられ、スリットが設けられた転動
    円盤がキャスター匡体内に設置され、前記転動回転角に
    相当するスリットの数がスリットとキャスター機構内に
    設置された検出器によって構成される電気パルスジエネ
    レータ−によって電気パルス信号として発信される機構
    を、キャスター機構内に有する事を特徴とするペン形屈
    曲線長測器。
  2. 【請求項2】 キャスター部分と本体部分の電気信号等
    の授受をスリップリングを用いて回転角に制限を受ける
    事なく電気的に行う事を特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のペン形屈曲線長測器。
  3. 【請求項3】 キャスター匡体内のパルスジェネレター
    とキャスター軸部のスリップリングを電気的に接続する
    為に、キャスター匡体のキャスター軸部を中空としてパ
    ルスジェネレターに連結する導線を通し、当該導線にス
    リップリングからの導線をキャスター匡体外部で接続す
    る構造を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のペン形
    屈曲線長測器。
JP2000223076A 2000-06-20 2000-06-20 ペン形屈曲線長測器 Expired - Fee Related JP3376546B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223076A JP3376546B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ペン形屈曲線長測器
EP01306531A EP1281930B1 (en) 2000-06-20 2001-07-31 Curve length measuring apparatus
US10/003,285 US6574882B1 (en) 2000-06-20 2001-12-06 Pen type curve length measuring apparatus having caster

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223076A JP3376546B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ペン形屈曲線長測器
EP01306531A EP1281930B1 (en) 2000-06-20 2001-07-31 Curve length measuring apparatus
US10/003,285 US6574882B1 (en) 2000-06-20 2001-12-06 Pen type curve length measuring apparatus having caster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002005647A JP2002005647A (ja) 2002-01-09
JP3376546B2 true JP3376546B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=27761057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223076A Expired - Fee Related JP3376546B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 ペン形屈曲線長測器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6574882B1 (ja)
EP (1) EP1281930B1 (ja)
JP (1) JP3376546B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491957B1 (ko) * 2003-05-14 2005-05-31 김기석 거리산출장치
US20120046572A1 (en) * 2004-12-23 2012-02-23 Ib Odderson Nerve stimulator measuring device
US20120016259A1 (en) * 2003-12-23 2012-01-19 Ib Rask Odderson Nerve Path Adaptable Nerve Testing Device
US7089679B2 (en) 2004-01-21 2006-08-15 Brown C Allen Measuring apparatus and method therefor
DK1681479T3 (da) * 2005-01-14 2008-03-17 Skf Ab Lejearrangement
SE1250623A1 (sv) * 2012-06-13 2013-11-05 Metso Paper Sweden Ab Metod och utrustning för mätning av filtersektorer i skivfilter
US9839214B2 (en) 2012-12-18 2017-12-12 Evolva, Inc. Solavetivone and 5-epi-beta-vertivone as pest repellants and pesticides
JP5847348B1 (ja) * 2015-06-18 2016-01-20 福美建設株式会社 距離測定器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032763U (ja) 1996-05-28 1997-01-10 栄次 高橋 縮尺地図の距離計算データの測定具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2662292A (en) * 1949-05-06 1953-12-15 Willard C Pickard Space measuring means
US3121956A (en) * 1960-08-03 1964-02-25 Frank A Philbin Area measuring means
US4383301A (en) * 1977-05-05 1983-05-10 Morita Deen I Measuring and calculating instrument
US4176458A (en) * 1978-03-27 1979-12-04 Dunn Christopher H Distance measuring apparatus
US5161313A (en) * 1984-05-03 1992-11-10 Rijlaarsadam Cornelis E Tracking, measuring and calculating instrument for the determination of lengths, areas, peripheries and volumes
US4577411A (en) * 1985-04-15 1986-03-25 Merrill David Martin Wheel for measuring horizontal traveling strip
FR2588137B1 (fr) * 1985-10-01 1988-01-08 Jice Automat Soc Dispositif de codage et de lecture pour des organes porteurs de pieces a diriger vers des postes de travail determines.
CH667728A5 (en) * 1986-07-22 1988-10-31 Michel Jaccottet Curvometer for surveying measurement - has measuring wheel linked to toothed wheel and opto-electronic sensor for direct measurement of distance covered
US5027296A (en) * 1988-07-04 1991-06-25 Casio Computer Co., Ltd. Length measuring apparatus
JP2555083Y2 (ja) * 1991-12-24 1997-11-19 株式会社ニコン 回転角測定装置
US5477622A (en) * 1994-08-30 1995-12-26 Skalnik; Dennis A. Electronic hand-held measuring device for obtaining the dimensional weight of a shipment of freight
US5485682A (en) * 1994-12-07 1996-01-23 Lebreton Guy C Opto-mechanical instrument to accurately measure linear distances on flat or curved surfaces
JP3616976B2 (ja) * 1996-10-04 2005-02-02 理英 近藤 キャスター機構を有する曲線長測器
US6199292B1 (en) * 1998-11-04 2001-03-13 Agilent Technologies Electromechanical dimensioning device
US6249987B1 (en) * 1999-03-04 2001-06-26 Iasu Gorfu Distance measuring device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032763U (ja) 1996-05-28 1997-01-10 栄次 高橋 縮尺地図の距離計算データの測定具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1281930B1 (en) 2005-02-09
JP2002005647A (ja) 2002-01-09
EP1281930A1 (en) 2003-02-05
US6574882B1 (en) 2003-06-10
US20030106231A1 (en) 2003-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0960369B1 (en) An input device for a computer
JP3376546B2 (ja) ペン形屈曲線長測器
US20070283587A1 (en) Angle measuring device
JPH04131701U (ja) 長さ、面積、外周、及び体積を決定するための、追跡、測定及び計算装置
CN101614562B (zh) 具有数字化功能的指针式读数装置
US7208942B2 (en) Magnetism metric controller
JP4189901B2 (ja) 多軸ポテンショメータ
KR100676715B1 (ko) 전자식 부르동튜브 압력계
JPS63172324A (ja) 座標入力装置
CN206960654U (zh) 多模式测距仪
CN220524801U (zh) 一种三维测量尺
JP2000310503A (ja) マウス形屈曲線長測器
JP5341048B2 (ja) アナログメータ装置
CN212646724U (zh) 测速装置及玩具
CN219086945U (zh) 一种带精确控制的电动推杆
JP2000234933A (ja) 測量用ポール
CN219454977U (zh) 一种光感线位测量装置
KR102127957B1 (ko) 그래픽 태블릿
CN210220964U (zh) 一种基于磁场方向测量的数显角度尺
CN2748864Y (zh) 一种数显千分表和数显百分表
CN109700107B (zh) 一种拉线式测量装置及其测量方法
JPH0247447Y2 (ja)
JPS62142210A (ja) 電子表示型測定器
CN103307942A (zh) 自找零位直尺
KR200347784Y1 (ko) 지도상의 거리를 판독할 수 있는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees