JP3375500B2 - 放電加工方法および放電加工装置 - Google Patents

放電加工方法および放電加工装置

Info

Publication number
JP3375500B2
JP3375500B2 JP29093996A JP29093996A JP3375500B2 JP 3375500 B2 JP3375500 B2 JP 3375500B2 JP 29093996 A JP29093996 A JP 29093996A JP 29093996 A JP29093996 A JP 29093996A JP 3375500 B2 JP3375500 B2 JP 3375500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage value
machining
average
electric discharge
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29093996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10138048A (ja
Inventor
久 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29093996A priority Critical patent/JP3375500B2/ja
Publication of JPH10138048A publication Critical patent/JPH10138048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375500B2 publication Critical patent/JP3375500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、形彫り放電加工
装置やワイヤ放電加工装置等で適用される放電加工方法
および放電加工装置に関し、特に電極と被加工物との相
対移動速度の制御を行う放電加工方法および放電加工装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来における放電加工装置を示
すものである。図において、1は電極、2は被加工物、
3は加工用電源、4は極間に供給する電圧・電流パルス
を制御する加工用電源制御部、5は加工電流を制限する
抵抗器、6は極間に並列に接続されたコンデンサ、7お
よび8は極間に並列に接続された抵抗器であり、9は抵
抗器7および8によって分圧された加工電圧をローパス
フィルタにより平均的な加工電圧変化を求める平均加工
電圧検出器である。また、10は平均加工電圧検出器9
の出力に基づいて電極1と被加工物2の相対移動の速度
(加工速度)を制御する加工速度制御部、11は加工速
度制御部10の指令値に基づいて電極1と被加工物2の
相対移動を行うための軸駆動制御を行う駆動制御装置で
ある。
【0003】つぎに、上述のような従来における放電加
工装置の動作について説明する。図9において、電極1
と被加工物2の間隙(以降、極間と呼ぶ)には、加工用
電源3により加工電流が供給され、両者の間に放電を発
生させることにより加工が進行する。その際、NC装置
(図示せず)に予め与えられたNCプログラムに基づい
て、加工速度制御部10の速度信号により駆動制御装置
11がサーボモータ(図示せず)を駆動し、電極1と被
加工物2の移動が行われ、加工が進行するものである。
加工中の移動速度は一般には、平均加工電圧が所定の目
標値と一致するよう、移動速度の制御が行われる。
【0004】図10は、加工中の極間電圧波形を示して
いる。平均加工電圧検出器10において、極間電圧を分
圧して適当な電圧レンジに変換して入力すると、このパ
ルス状電圧は平均化処理またはフィルタ処理により入力
電圧を平滑化する。加工速度制御部10では平均化され
た極間電圧(平均加工電圧Vg)と基準電圧Vとの差V
e(=Vg−V)を計算し、この誤差電圧Veを0とす
るように速度指令値を決定するフィードバック制御を行
い、この演算結果によるFを指令速度に変換することに
より、駆動制御装置11に信号が送られる。
【0005】上述のように電極1と被加工物2を相対的
に移動させる放電加工では、電極1と被加工物2の間隙
が狭くなると、電圧を印加してから放電が発生するまで
の時間(無負荷時間)Tdが短くなり、これに応じて平
均加工電圧Vgが低下し、基準電圧Vと平均加工電圧V
gとの差Veが小さい値となり、速度指令値Fが低下す
る。
【0006】速度指令値Fが低下すると、電極1と被加
工物2の間隙が広がることになり、無負荷時間Tdが長
くなるため逆に平均加工電圧Vgは上昇し、速度指令値
Fは大きくなる。このように平均加工電圧Vgを検出し
て速度指令値Fを制御することにより電極1と被加工物
2の間隙距離が一定に保持される。
【0007】上述のような極間平均電圧から速度指令値
を演算する場合、被加工物2の加工精度は、電極1と被
加工物2の間の平均加工電圧の検出値により左右され
る。実際に放電加工装置を構成した場合、電気条件に関
わる放電回路上に構成した抵抗器5およびコンデンサ6
等によるインピーダンス(以降、電気条件インピーダン
スと呼ぶ)以外に、給電ケーブルに存在する抵抗分、コ
ンデンサ分、インダクタンスおよび極間の浮遊容量等の
装置本体、電極、被加工物に関わるインピーダンス(以
降、変動インピーダンスと呼ぶ)が存在する、この変動
インピーダンスはも図9中、符号12、13により示さ
れている。
【0008】図10は放電中の加工電圧波形であり、V
oは電極1と被加工物2に印加する電圧値、Tdは無負
荷時間、OFFは電圧パルスの休止時間、Tiは電圧の
立ち上がり時間をそれぞれ示しており、電圧の立ち上が
り時間Tiは前述の電気条件インピーダンスと変動イン
ピーダンスの値によって決定される。
【0009】平均加工電圧は加工電圧の全時間平均値で
あるから、無負荷時間Tdが同一であっても、検出され
る平均加工電圧Vgは変動インピーダンスの影響を受け
ている加工電圧の立ち上がり時間Tiによって変動する
ことになる。
【0010】変動インピーダンスは、同一の装置でも電
極および被加工物の形状や大きさ毎に異なるばかりか、
同一構成の別の加工装置で同一内容の加工を行った場合
でも異なる場合がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来における放電加工
装置では、上述のように、変動インピーダンス成分を含
む加工電圧の平均電圧によって加工速度(移動速度)の
制御を行っているため、同一条件下の加工での加工精度
の再現性が悪く、さらには複数台の同一構成の装置での
加工精度の再現性が悪いと云う問題点があった。
【0012】このため、加工精度の再現性を改善するた
めには、電極および被加工物の形状や大きさごと、さら
には装置ごとに加工条件を変更する必要があり、試し加
工や加工ノウハウが必要であり、また、同一の加工条件
に対して再現よく高精度に加工を行うためには、加工前
に変動インピーダンス分を予め検出して加工速度変動分
を自動的に補正する必要がある。
【0013】この発明は、上述のような従来の問題点を
解決するためになされたもので、同一条件下での加工精
度の再現性を向上させ、さらには複数台の同一構成の装
置での加工精度の再現性を向上させる放電加工方法およ
び放電加工装置を得ることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明による放電加工方法は、電極と被加工物
との間に形成される加工間隙に電圧を印加するととも
に、前記電極と前記被加工物とを相対的に移動させつつ
加工を行う放電加工方法において、前記電極と前記被加
工物を、放電の発生しない距離を保った開放状態にし、
前記電極と前記被加工物との間の平均電圧値である平均
開放電圧値(Vt)を計測する第1工程と、加工条件に
応じて予め設定された所定の基準電圧値(Vb)と前記
平均開放電圧値(Vt)との比である補正係数(K=V
b/Vt)を算出する第2工程と、加工の際に計測され
る平均加工電圧値(Vg)を前記補正係数(K)により
補正して補正平均加工電圧値(K×Vg)を求める第3
工程と、前記補正平均加工電圧値(K×Vg)と所定の
基準電圧値(Vb)との偏差に基づき前記電極と前記被
加工物との相対移動速度を制御しつつ加工を行う第4工
程と、を含むものである。
【0015】この発明による放電加工方法では、第1工
程の計測によって変動インピーダンス分を含む平均開放
電圧値(Vt)を予め検出し、第2工程でその平均開放
電圧値(Vt)と加工条件に応じて予め設定された所定
の基準電圧値(Vb)とによって変動インピーダンス補
償用の補正係数(K=Vb/Vt)を算出し、第3工程
では加工の際に計測される平均加工電圧値(Vg)を補
正係数(K)により補正して補正平均加工電圧値(K×
Vg)を求め、第4工程で補正済みの補正平均加工電圧
値(K×Vg)、即ち変動インピーダンス成分の影響が
キャンセルされた補正平均加工電圧値(K×Vg)と所
定の基準電圧値(Vb)との偏差に基づき電極と被加工
物との相対移動速度を制御する。
【0016】つぎの発明による放電加工方法は、前記第
1工程において予め加工条件ごとに平均開放電圧値を計
測してこれを記憶部に記憶し、前記第2工程において加
工条件に対応する平均開放電圧値を前記記憶部より読み
込み、この平均開放電圧値と加工条件に応じて予め設定
された所定の基準電圧値とによって補正値を設定するも
のである。
【0017】この発明による放電加工方法では、第1工
程の平均開放電圧値の計測を予め加工条件ごとに行って
加工条件ごとの平均開放電圧値を記憶部に前もって記憶
しておき、加工時には加工条件に対応する平均開放電圧
値を記憶部より読み込んで、加工条件に対応する補正値
を設定する。これにより加工直前に第1工程を行う必要
がなくなる。
【0018】つぎの発明による放電加工方法は、前記第
1工程において予め加工条件ごとに平均開放電圧値を計
測し、この平均開放電圧値と加工条件に応じて予め設定
された所定の基準電圧値とによって補正値を各加工条件
毎に予め設定してこれを記憶部に記憶し、前記第3工程
での補正演算に際して加工条件に対応する補正値を前記
記憶部より読み込み、平均加工電圧値の補正を行うもの
である。
【0019】この発明による放電加工方法では、加工条
件ごとの補正値を予め設定してこれを記憶部に前もって
記憶しておき、加工時には加工条件に対応する補正値を
記憶部より読み込んで、加工条件に対応する補正値をも
って平均加工電圧値を補正する。これにより加工直前に
第1工程、第2工程を行う必要がなくなる。
【0020】つぎの発明による放電加工方法は、前記平
均開放電圧値あるいはを不揮発性の記憶部に記憶するも
のである。
【0021】この発明による放電加工方法では、平均開
放電圧値あるいは補正値を不揮発性の記憶部に記憶する
ことが行われ、記憶部に記憶された平均開放電圧値ある
いは補正値のデータが再利用されるから、放電加工の度
に第1工程や第2工程を行う必要がなくなる。
【0022】つぎの発明による放電加工方法は、前記第
1工程では加工間隙に印加する電圧を所定のオン時間と
所定のオフ時間を一定周期で繰り返すパルス状電圧に切
り換えるものである。
【0023】この発明による放電加工方法では、第1工
程における平均開放電圧値の計測時には印加電圧がパル
ス状電圧に切り換えられ、直流方式の加工電源を使用す
るものでも変動インピーダンス分を含む平均開放電圧値
を検出できる。
【0024】また、この発明にかかる放電加工装置は、
電極と被加工物との間に形成される加工間隙に電圧を印
加するとともに、前記電極と前記被加工物とを相対的に
移動させつつ加工を行う放電加工装置において、前記電
極と前記被加工物を、放電の発生しない距離を保った開
放状態にし、前記電極と前記被加工物との間の平均電圧
値である平均開放電圧値(Vt)を計測する計測手段
と、加工条件に応じて予め設定された所定の基準電圧値
(Vb)と前記平均開放電圧値(Vt)との比である補
正係数(K=Vb/Vt)を算出する算出手段と、加工
の際に計測される平均加工電圧値(Vg)を前記補正係
数(K)により補正して補正平均加工電圧値(K×V
g)を求める補正手段と、前記補正平均加工電圧値(K
×Vg)と所定の基準電圧値(Vb)との偏差に基づき
前記電極と前記被加工物との相対移動速度を制御しつつ
加工を行う加工手段と、を備えたものである。
【0025】つぎの発明による放電加工装置は、前記計
測手段において予め加工条件ごとに平均開放電圧値を計
測してこれを記憶部に記憶し、前記設定手段において加
工条件に対応する平均開放電圧値を前記記憶部より読み
込み、この平均開放電圧値と加工条件に応じて予め設定
された所定の基準電圧値とによって補正値を設定するも
のである。
【0026】つぎの発明による放電加工装置は、前記計
測手段において予め加工条件ごとに平均開放電圧値を計
測し、この平均開放電圧値と加工条件に応じて予め設定
された所定の基準電圧値とによって補正値を各加工条件
毎に予め設定してこれを記憶部に記憶し、前記補正手段
での補正演算に際して加工条件に対応する補正値を前記
記憶部より読み込み、平均加工電圧値の補正を行うもの
である。
【0027】つぎの発明による放電加工装置は、前記平
均開放電圧値あるいは前記補正値を不揮発性の記憶部に
記憶するものである。
【0028】つぎの発明による放電加工装置は、前記第
計測程では加工間隙に印加する電圧を所定のオン時間と
所定のオフ時間を一定周期で繰り返すパルス状電圧に切
り換えるものである。
【0029】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照してこの発
明に係る放電加工方法の実施の形態を詳細に説明する。
なお、以下に説明するこの発明の実施の形態において、
上述の従来例と同一構成の部分は、上述の従来例に付し
た符号と同一の符号を付してその説明を省略する。
【0030】実施の形態1. 図1は、この発明による放電加工方法の実施に使用され
る放電加工装置を示している。この放電加工装置は、平
均電圧補正部20と、記憶部21とを有している。
【0031】平均電圧補正部20は、検査(計測)工程
では、電極1と被加工物2を放電の発生しない距離を保
った状態で平均加工電圧検出器9により計測された極間
の平均電圧値、即ち平均開放電圧値を取り込み、この平
均開放電圧値を記憶部21に格納する。
【0032】平均電圧補正部20は、加工工程では、記
憶部21に記憶されている基準電圧と平均開放電圧値と
に基づいて補正係数を決定し、加工工程で平均加工電圧
検出器9によって計測される電極1と被加工物2との間
の平均加工電圧値を補正係数により補正し、補正された
平均加工電圧値を加工速度制御部10へ出力する。
【0033】加工速度制御部10は、その補正済みの平
均加工電圧値と基準電圧Vとの差を計算し、この誤差電
圧を0とするように速度指令値を決定する。
【0034】つぎに、図2に示されているフロー図を参
照して実施の形態1における放電加工方法の手順を説明
する。
【0035】まず、加工工程の前工程として検査工程を
行う。この検査工程では、電極1と被加工物2とを放電
の発生しない距離を保った状態(開放状態)にし、この
開放状態において極間に加工電圧(検査用開放電圧)を
印加する。
【0036】この際、加工用電源3を加工用電源制御部
4において電圧パルス発振方式のものに切り換え、図3
に示されているように、一定のオン時間T1に続いて一
定のオフ時間T2を周期的に繰り返すパルス状電圧を検
査用開放電圧として極間に印加する(ステップ1)。
【0037】平均加工電圧検出器9では、図4に示され
ているように、検査用開放電圧パルスのオン、オフを繰
り返す状態で、パルス状の極間電圧の分圧値を所定のカ
ットオフ周波数に設定されたローパスフィルタで平均処
理し、検査電圧信号(平均開放電圧値)Vtに変換、取
得する(ステップ2)。なお、カットオフ周波数は、こ
の開放状態で、電圧値が変動しない程度に設定するのが
よい。
【0038】このようにして、電圧パルスのオン、オフ
によって回路インピーダンスの影響により立ち上がり時
間Tiの変動分を含んだ電圧信号を得ることができ、そ
の結果、同一の開放電圧値Voを印加した場合であって
も、検査電圧Vtの値はインピーダンスが基準値より大
きい場合には値が小さく、逆にインピーダンスが基準値
より小さい場合には値が大きく出力されることになる。
この検査電圧Vtの値を一旦記憶部21に記憶し(ステ
ップ3)、検査工程を終了する。
【0039】つぎに、加工工程における手順について説
明する。記憶部21には図5に示すように基準電圧Vb
が加工条件毎に予め記憶されており、平均電圧補正部2
0では設定されている加工条件に応じた基準電圧Vbを
読み込み(ステップ4)、さらに検査電圧Vtとの比で
ある補正係数K=Vb/Vtを計算する(ステップ
5)。
【0040】加工用電源3により電圧パルスが印加され
て放電が発生すると、極間電圧波形は図10に示されて
いるようになるため、この加工工程下で平均加工電圧検
出器9により平均処理された電圧信号Vgも極間距離に
基づいて変動する。
【0041】この電圧信号Vgに、図4に示すように平
均電圧補正部20において補正係数Kを掛けることによ
って電圧信号Vgが電圧信号Vg’(=K・Vg)に変
換される(ステップ6)。
【0042】この補正により電圧信号Vg’は、放電が
全く発生しない開放状態および電極1と被加工物2が接
触した状態(短絡状態)で、常に基準値と同一電圧レン
ジに設定され、電圧信号Vg’が加工速度制御部10へ
出力される。
【0043】したがって、同一加工条件下で、回路イン
ピーダンスが何らかの影響で変動しても、放電の状態に
応じて常に同一のレベルで加工速度制御部10に出力す
ることができる。
【0044】加工速度制御部10では、上述のように補
正係数Kによって補正された平均電圧信号Vg’と基準
電圧Vとの差Veを計算し、この誤差電圧Veを0とす
るように速度指令値を決定して加工を行う(ステップ
7)。
【0045】これにより、変動インピーダンスの成分を
キャンセルされた平均加工電圧値と所定の基準電圧値と
の偏差に基づいて電極と被加工物との相対移動速度が制
御される。この結果、同一条件下での加工精度の再現性
が向上し、また複数台の同一構成の装置での加工精度の
再現性も向上する。
【0046】なお、加工状態を切り換えない限り、以上
のように加工を継続し、加工状態を切り換えた後に加工
を再開する場合には、前述の検査工程および加工工程を
繰り返す。
【0047】この実施の形態1の放電加工方法は、形彫
り放電加工装置、ワイヤ放電加工装置のどちらにも適用
することができる。
【0048】実施の形態2. 実施の形態1では、上述のように、加工工程直前に検査
工程を実施するようにしたが、検査工程と加工工程を別
に行なってもよい。
【0049】図6は、実施の形態2における放電加工方
法の手順を示している。実施の形態2では、検査工程に
おける加工条件の切り換え設定(ステップ10)、検査
用開放電圧の印加(ステップ11)、検査電圧読み取り
(ステップ12)、検査電圧の記憶(ステップ13)と
云った一連の工程を各加工条件毎に繰り返し行い、すべ
ての加工条件について検査電圧の記憶を完了すること
で、検査工程を終了するものである。
【0050】これにより、図7に示されているように、
各加工条件n毎に、基準電圧Vbと検査電圧Vtとが対
をなして記憶部21に格納される。
【0051】加工工程では、先ず、使用する加工条件番
号nを判別し(ステップ20)、加工条件番号nに応じ
た基準電圧Vbnを記憶部21より読み込み(ステップ
21)、さらに検査工程で記憶した加工条件番号nに応
じた検査電圧Vtnも記憶部21より読み込み、基準電
圧Vbと検査電圧Vtとから補正係数Kn(=Vbn/
Vtn)を計算し(ステップ22)、補正係数Knを平
均電圧補正部20にセットする(ステップ23)。
【0052】実施の形態1と同様に、平均電圧補正部2
0において電圧信号Vgを電圧信号Vg’(=Kn・V
g)に変換し、この電圧信号Vg’を基にしたサーボ送
りによって加工を行う(ステップ24)。
【0053】順次加工条件を切り換えて加工する場合に
は、加工毎に加工条件番号nを判別し(ステップ2
0)、同様な手順で加工を行う。
【0054】この実施の形態でも、変動インピーダンス
の成分をキャンセルされた平均加工電圧値と所定の基準
電圧値との偏差に基づいて電極と被加工物との相対移動
速度が制御され、このことにより同一条件下での加工精
度の再現性が向上し、また複数台の同一構成の装置での
加工精度の再現性も向上し、さらに複数の加工条件を使
用する場合にも、それぞれの加工条件で加工精度の再現
性が向上する。
【0055】上述の実施の形態では、加工工程において
補正係数Knを計算したが、検査工程において補正係数
Knを予め計算しておき、これを、図8に示されている
ように、検査電圧に代えて各加工条件毎に記憶するよう
にしてもよい。
【0056】さらにこれらの記憶データを、不揮発性R
AMや、フロッピーディスク等の外部記憶媒体に保持し
ておけば、一旦検査工程で同一加工内容で設定したデー
タテーブルを再利用でき、加工毎の検査を省略すること
ができる。
【0057】これは、記憶部21を不揮発性RAMや、
フロッピーディスク等の外部記憶媒体により構成するこ
とにより、実現することができる。
【0058】なお、上述の実施の形態では、加工用電源
3が直流電源を用いた例で説明したが、交流、あるいは
正極性と逆極性のパルスを発生させる両極性の電源を用
いた場合には、平均加工電圧検出器9に入力する電圧波
形を半波整流もしくは全波整流すれば、検査工程におけ
る検査用パルスへの切り換えが不要になり、同等な効果
が得られる。
【0059】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、この発
明による放電加工方法および放電加工装置によれば、放
電加工に先だって平均開放電圧値を計測して変動インピ
ーダンス補償用の補正値を設定し、補正値によって変動
インピーダンスの成分をキャンセルされた平均加工電圧
値と所定の基準電圧値との偏差に基づき電極と被加工物
との相対移動速度を制御するから、変動インピーダンス
の影響を受けることがなくなり、このことによって同一
条件下での加工精度の再現性が向上し、また複数台の同
一構成の装置での加工精度の再現性も向上する。
【0060】つぎの発明による放電加工方法および放電
加工装置によれば、平均開放電圧値の計測を予め加工条
件ごとに行って加工条件ごとの平均開放電圧値を記憶部
に前もって記憶しておき、加工時には加工条件に対応す
る平均開放電圧値を記憶部より読み込んで、加工条件に
対応する補正値を設定するから、加工直前に平均開放電
圧値を計測する必要がなくなり、また複数の加工条件を
使用する場合にもそれぞれの加工条件で加工精度の再現
性が向上すると共に、複数台の同一構成の装置での加工
精度の再現性も向上する。
【0061】つぎの発明による放電加工方法および放電
加工装置によれば、加工条件ごとの補正値を予め設定し
てこれを記憶部に前もって記憶しておき、加工時には加
工条件に対応する補正値を記憶部より読み込んで、加工
条件に対応する補正値をもって平均加工電圧値の補正を
するから、加工直前に平均開放電圧値を計測したり、補
正値を計算する必要がなくなり、また複数の加工条件を
使用する場合にもそれぞれの加工条件で加工精度の再現
性が向上すると共に、複数台の同一構成の装置での加工
精度の再現性も向上する。
【0062】つぎの発明による放電加工方法および放電
加工装置によれば、平均開放電圧値あるいは補正値を不
揮発性の記憶部に記憶することが行われ、記憶部に記憶
された平均開放電圧値あるいは補正値のデータが再利用
されるから、放電加工の度に平均開放電圧値を計算する
必要がなくなる。
【0063】つぎの発明による放電加工方法および放電
加工装置によれば、平均開放電圧値の計測時には印加電
圧がパルス状電圧に切り換えられるから、直流方式の加
工電源を使用するものでも変動インピーダンス分を含む
平均開放電圧値を検出でき、この場合も、同一条件下で
の加工精度の再現性、複数台の同一構成の装置での加工
精度の再現性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による放電加工方法の実施に使用さ
れる放電加工装置を示すブロック線図である。
【図2】 この発明による放電加工方法の実施の形態1
を示すフロー図である。
【図3】 この発明による放電加工方法で使用される開
放電圧波形を示す波形図である。
【図4】 この発明による放電加工方法における平均電
圧補正部での処理手順を示すブロック線図である。
【図5】 実施の形態1における記憶部のデータ形式を
示す説明図である。
【図6】 この発明による放電加工方法の実施の形態2
を示すフロー図である。
【図7】 実施の形態2における記憶部のデータ形式を
示す説明図である。
【図8】 この発明による放電加工方法の他の実施の形
態における記憶部のデータ形式を示す説明図である。
【図9】 従来における放電加工装置の構成を示すブロ
ック線図である。
【図10】 放電加工時の電圧波形を示す波形図であ
る。
【符号の説明】
1 電極,2 被加工物,3 加工用電源,4 加工用
電源制御部,9 平均加工電圧検出器,10 加工速度
制御部,11 駆動制御装置,20 平均電圧補正部,
21 記憶部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23H 1/02 B23H 1/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極と被加工物との間に形成される加工
    間隙に電圧を印加するとともに、前記電極と前記被加工
    物とを相対的に移動させつつ加工を行う放電加工方法に
    おいて、 前記電極と前記被加工物を、放電の発生しない距離を保
    った開放状態にし、前記電極と前記被加工物との間の平
    均電圧値である平均開放電圧値(Vt)を計測する第1
    工程と、 加工条件に応じて予め設定された所定の基準電圧値(V
    b)と前記平均開放電圧値(Vt)との比である補正係
    数(K=Vb/Vt)を算出する第2工程と、 加工の際に計測される平均加工電圧値(Vg)を前記補
    正係数(K)により補正して補正平均加工電圧値(K×
    Vg)を求める第3工程と、 前記補正平均加工電圧値(K×Vg)と所定の基準電圧
    値(Vb)との偏差に基づき前記電極と前記被加工物と
    の相対移動速度を制御しつつ加工を行う第4工程と、 を含むことを特徴とする放電加工方法。
  2. 【請求項2】 前記第1工程において予め加工条件ごと
    に平均開放電圧値を計測してこれを記憶部に記憶し、前
    記第2工程において加工条件に対応する平均開放電圧値
    を前記記憶部より読み込み、この平均開放電圧値と加工
    条件に応じて予め設定された所定の基準電圧値とによっ
    て補正値を設定することを特徴とする請求項1に記載の
    放電加工方法。
  3. 【請求項3】 前記第1工程において予め加工条件ごと
    に平均開放電圧値を計測し、この平均開放電圧値と加工
    条件に応じて予め設定された所定の基準電圧値とによっ
    て補正値を各加工条件毎に予め設定してこれを記憶部に
    記憶し、前記第3工程での補正演算に際して加工条件に
    対応する補正値を前記記憶部より読み込み、平均加工電
    圧値の補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の放
    電加工方法。
  4. 【請求項4】 前記平均開放電圧値あるいは前記補正値
    を不揮発性の記憶部に記憶することを特徴とする請求項
    2または3に記載の放電加工方法。
  5. 【請求項5】 前記第1工程では加工間隙に印加する電
    圧を所定のオン時間と所定のオフ時間を一定周期で繰り
    返すパルス状電圧に切り換えることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれか一つに記載の放電加工方法。
  6. 【請求項6】 電極と被加工物との間に形成される加工
    間隙に電圧を印加するとともに、前記電極と前記被加工
    物とを相対的に移動させつつ加工を行う放電加工装置に
    おいて、 前記電極と前記被加工物を、放電の発生しない距離を保
    った開放状態にし、前記電極と前記被加工物との間の平
    均電圧値である平均開放電圧値(Vt)を計測する計測
    手段と、 加工条件に応じて予め設定された所定の基準電圧値(V
    b)と前記平均開放電圧値(Vt)との比である補正係
    数(K=Vb/Vt)を算出する算出手段と、 加工の際に計測される平均加工電圧値(Vg)を前記補
    正係数(K)により補正して補正平均加工電圧値(K×
    Vg)を求める補正手段と、 前記補正平均加工電圧値(K×Vg)と所定の基準電圧
    値(Vb)との偏差に基づき前記電極と前記被加工物と
    の相対移動速度を制御しつつ加工を行う加工手段と、 を備えたことを特徴とする放電加工装置。
  7. 【請求項7】 前記計測手段において予め加工条件ごと
    に平均開放電圧値を計測してこれを記憶部に記憶し、前
    記設定手段において加工条件に対応する平均開放電圧値
    を前記記憶部より読み込み、この平均開放電圧値と加工
    条件に応じて予め設定された所定の基準電圧値とによっ
    て補正値を設定することを特徴とする請求項6に記載の
    放電加工装置。
  8. 【請求項8】 前記計測手段において予め加工条件ごと
    に平均開放電圧値を計測し、この平均開放電圧値と加工
    条件に応じて予め設定された所定の基準電圧値とによっ
    て補正値を各加工条件毎に予め設定してこれを記憶部に
    記憶し、前記補正手段での補正演算に際して加工条件に
    対応する補正値を前記記憶部より読み込み、平均加工電
    圧値の補正を行うことを特徴とする請求項6に記載の放
    電加工装置。
  9. 【請求項9】 前記平均開放電圧値あるいは前記補正値
    を不揮発性の記憶部に記憶することを特徴とする請求項
    7または8に記載の放電加工装置。
  10. 【請求項10】 前記第計測程では加工間隙に印加する
    電圧を所定のオン時間と所定のオフ時間を一定周期で繰
    り返すパルス状電圧に切り換えることを特徴とする請求
    項6〜9のいずれか一つに記載の放電加工装置。
JP29093996A 1996-10-31 1996-10-31 放電加工方法および放電加工装置 Expired - Fee Related JP3375500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29093996A JP3375500B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 放電加工方法および放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29093996A JP3375500B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 放電加工方法および放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138048A JPH10138048A (ja) 1998-05-26
JP3375500B2 true JP3375500B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17762458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29093996A Expired - Fee Related JP3375500B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 放電加工方法および放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375500B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734447B2 (ja) * 2009-11-26 2011-07-27 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機および放電加工方法
KR101662329B1 (ko) * 2010-12-06 2016-10-04 두산공작기계 주식회사 와이어 방전 가공기용 전원공급 제어장치
JP5587963B2 (ja) 2012-11-13 2014-09-10 ファナック株式会社 ピーク電流補正機能を有したワイヤ放電加工機
DE112014006521B4 (de) 2014-03-27 2019-03-28 Mitsubishi Electric Corporation Steuerungsvorrichtung für eine Drahterosionsmaschine
US9346113B1 (en) * 2015-03-19 2016-05-24 Johnson Technology, Inc. Electrical discharge machining integrated control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10138048A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493124B1 (ko) 아크 용접 프로세스의 제어 방법 및 이를 이용하는 용접기
WO1991003351A1 (en) Arc welding current/voltage control method
US20130193112A1 (en) Wire electric discharge machine capable of detecting machining state and determining average voltage in machining gap
JP2007330981A (ja) レーザ加工機用のギャップ検出装置及びレーザ加工システム並びにレーザ加工機用のギャップ検出方法
JP3375500B2 (ja) 放電加工方法および放電加工装置
US4510367A (en) Wire-cut electric discharge machine
JPS61274813A (ja) 放電加工装置における孔明き確認装置
JP3543731B2 (ja) レーザトリミング方法及びレーザトリミング装置
US4366360A (en) Method of and apparatus for determining relative position of a tool member to a workpiece in a machine tool
JPS63267121A (ja) ワイヤ−カツト放電加工装置
US4527034A (en) Electrode positioning method and apparatus for NC-EDM
KR100650611B1 (ko) 저항용접제어방법 및 장치
JPH07246519A (ja) 放電加工方法および装置
JP3141813B2 (ja) 共振型絶縁耐電圧試験装置による絶縁耐電圧試験方法
JP3733538B2 (ja) 放電加工機の位置決め装置及びその方法
JPH068050A (ja) 放電加工装置
JPH0732217A (ja) ワイヤ放電加工機における被加工物厚さ測定装置と該測定装置を使用した加工条件変更方法
JP3780649B2 (ja) 放電加工機及び放電加工方法
JP2747375B2 (ja) 抵抗溶接装置
JPS6219322A (ja) ワイヤ放電加工用電源装置
CN110677094B (zh) 马达控制装置
JPS63150110A (ja) 放電加工装置
JPS60201824A (ja) ワイヤ放電加工電源
JP2000015524A (ja) 放電加工機の制御方法および装置
JP2645145B2 (ja) 表面あらさ測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees