JP3372299B2 - カメラシステムおよび測光方法ならびに撮像制御装置 - Google Patents

カメラシステムおよび測光方法ならびに撮像制御装置

Info

Publication number
JP3372299B2
JP3372299B2 JP14149293A JP14149293A JP3372299B2 JP 3372299 B2 JP3372299 B2 JP 3372299B2 JP 14149293 A JP14149293 A JP 14149293A JP 14149293 A JP14149293 A JP 14149293A JP 3372299 B2 JP3372299 B2 JP 3372299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
information
image data
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14149293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06334914A (ja
Inventor
仁志 上野
岳志 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14149293A priority Critical patent/JP3372299B2/ja
Priority to US08/243,795 priority patent/US5625415A/en
Publication of JPH06334914A publication Critical patent/JPH06334914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372299B2 publication Critical patent/JP3372299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体像を撮像するカ
メラシステムおよび測光方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、被写体像を表わす画像データを得
るカメラにおいて、被写体および背景の明るさを測光す
る平均測光方式、中央部重点測光方式および評価測光方
式などの測光方式が知られている。また、カメラによっ
ては、いくつかの測光方式を被写体に応じて切り換えて
測光することが行なわれる。このようにして測光して得
られた測光情報に基づいて、被写体を撮影するための露
出を表わすシャッタスピードおよび絞り値の撮影条件が
決定される。決定された撮影条件に基づいて撮影された
被写体像を表わす画像データは、圧縮処理等の所定の処
理を受けて、たとえば、光ディスクやICメモリカードな
どの情報記録媒体に記録される。また、この画像データ
はモニタ装置や印刷装置に出力されて、この画像データ
が表わす画像が表示または印刷される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の測
光方式では、あらかじめ設定された測光領域を変更する
ことができず、また、測光する領域を任意に選択するこ
とができなかった。たとえば、中央部平均測光ではあら
かじめ設定された中央部のみを重点的に測光するだけで
あり、評価測光ではそれぞれ分割された測光領域を選択
して測光するだけである。したがって、従来の測光方式
では、測光領域が固定されているために、画像の内容に
応じて適切に測光することができなかった。このため従
来の測光方式では、たとえば、被写体のコントラストが
非常に強かったり、被写体の反射率が標準として想定し
た基準の反射率と大きく異なる場合に、適切な露出値を
得ることができなかった。また、測光する領域がファイ
ンダ内では分かりにくいために、被写体に応じた適切な
測光領域を撮影時に選択することが困難であった。さら
に従来の測光方式では測光領域が固定されているため
に、被写体における所望の測光部分に測光領域が合致す
るように、カメラの向きをその都度変える必要があり、
特にカメラを三脚などの支持台に固定して被写体を撮影
する場合に、測光のための操作が非常にやりにくいとい
う問題があった。
【0004】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、撮影条件に応じて適切な測光を行なうことができる
カメラシステムおよび測光方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、被写体を撮像して、この被写体像を表わ
す画素信号に対応する画像データを生成するカメラシス
テムにおいて、このカメラシステムは、被写体を表わす
光学像から画像データを生成する撮像装置と、この撮像
装置を制御して、この撮像装置にて生成された画像デー
タを処理する処理装置と、この処理装置にて処理された
画像データが表わす画像を表示する表示装置と、この表
示装置に表示された画像に基づいて入力される操作者か
らの操作情報を検出する入力装置とを含み、撮像装置
は、被写体像を受光してこの被写体像を表わす画素信号
を生成する変換手段と、この変換手段における露出を調
節する調節手段と、処理装置の制御に基づいて調節手段
および変換手段を駆動し、被写体像を撮影させる制御を
行なう制御手段とを含み、この制御手段は、処理装置か
らの指示を受けて、調節手段および変換手段を駆動する
撮影処理手段と、処理装置からの指示を受けて、変換手
段にて生成された画素信号に基づいて、この画素信号が
表わす画像のサイズを縮小した第1の画像を表わす第1
の画像データを生成する画面生成手段とを含み、処理装
置は、操作情報を認識する入力処理手段と、本番撮影に
先立って、この本番撮影における露出値を算出するため
の第1の画像を得るために撮影処理手段および画面生成
手段を制御するプリショット処理手段と、画面生成処理
手段にて生成された第1の画像データが表わす第1の画
像を表示装置に表示させる処理を行なう表示処理手段
と、画面生成手段にて生成された第1の画像データが表
わす第1の画像における測光領域および測光方法を表わ
す領域情報を操作情報に応じて生成する領域処理手段
と、領域情報に対応する画像データに基づいて、本番撮
影のための露出値を算出し、この算出された露出値に対
応する露出情報を生成する測光処理手段とを含み、撮影
処理手段は、測光処理手段にて生成された露出情報に基
づいて、調節手段および変換手段を駆動し、撮像装置
は、露出情報に基づいて駆動され変換手段にて得られた
画素信号に対応する第2の画像データを生成することを
特徴とする。
【0006】被写体像を撮影してこの被写体像を表わす
画像データを生成する撮像装置にて被写体像に応じた測
光を行なう測光方法において、この方法は、測光を行な
うための第1の画像を得る第1の撮影工程と、第1の画
像における測光領域を指定する領域指定工程と、この領
域指定工程にて指定された測光領域に対応する第1の画
像に基づいて露出値を算出する測光工程と、露出値に応
じた露出情報を撮像装置に送信する送信工程と、この送
信工程にて撮像装置に送信された露出情報に基づいて、
被写体像を撮影して第2の画像を得る第2の撮影工程と
を含むことを特徴とする。
【0007】この場合、領域指定工程は、測光領域の大
きさが異なる測光モードを選択する選択工程を含むとよ
い。
【0008】
【作用】本発明のカメラシステムおよび測光方法によれ
ば、本番撮影における露出値を算出するための第1の画
像を得るために撮像装置は、処理装置の制御を受けて被
写体像を撮影する。撮影されて得られた画像データから
そのサイズが縮小された第1の画像を表わす第1の画像
データが撮像装置にて生成されて処理装置に転送され
る。この第1の画像は表示装置に表示されて、この表示
された画像に基づいて所望の測光領域および測光方法を
表わす領域情報が入力装置に入力された操作情報に応じ
て処理装置にて決定され、決定した領域情報に基づいて
第1の画像データから露出値が算出されて、算出された
露出値に基づいて撮像装置が処理装置に制御されて被写
体像が撮像され、この被写体像を表わす第2の画像デー
タが撮像装置にて生成される。
【0009】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明によるカメラ
システムの実施例を詳細に説明する。図1を参照する
と、本発明が適用されるカメラシステムの一実施例が示
されている。このカメラシステム1は、カメラ10にて被
写体を撮像して得られた画素信号を処理して映像信号を
生成し、生成された映像信号を処理装置12にてさらに処
理して、得られた画像データを画像記録装置14に装着さ
れた情報記録媒体に記録するシステムである。また、カ
メラシステム1は、被写体を撮像する際、その被写体や
撮影条件に応じて適切な露出を得るために、あらかじめ
被写体像を撮像するプリショットを行なって、そのプリ
ショットにて得られたプリショト画像を表わす画像デー
タに基づいて所望の測光方法および測光位置などの測光
条件を設定し、その測光条件にて測光して算出した露出
に基づいて、本番撮影としての露光(ショット)を行な
うシステムである。なお、以下の説明において、本発明
に直接関係のない部分は、図示およびその説明を省略
し、また、信号の参照符号はその現われる接続線の参照
番号で表わす。
【0010】このカメラシステム1を詳しく説明する
と、カメラシステム1は、被写体を撮像して、この被写
体像を表わす画像データを生成するカメラ10と、カメラ
10にて生成されたプリショット画像を表わす画像データ
に基づいて操作者の操作状態に応じた測光条件を設定
し、設定した情報に基づいてカメラ10を制御する処理装
置12と、処理装置12から出力された記録用の画像データ
を情報記録媒体に記録する画像記録装置14と、処理装置
12から出力された画像データが表わす画像を表示する表
示装置16と、操作者の操作状態を検出して、検出した操
作状態を表わす操作情報を処理装置12に通知する入力装
置18とを備えている。
【0011】この実施例におけるカメラ10は、被写体を
撮像してこの被写体像を表わす画像データを生成する静
止画カメラである。カメラ10は、被写体の光学像を結像
させる撮像レンズ30と、撮像レンズ30を介して入射する
光量を調節するための絞り32と、撮像レンズ30および絞
り32を介して入射して、その撮像面に結像した光学像に
対応する画素信号を生成する光電変換部34と、光電変換
部34にて生成された画素信号を処理して、この画素信号
を表わす画像データを生成する映像処理部36と、処理装
置12の制御を受けてカメラ10に備えられた絞り32および
光電変換部34の動作を制御する制御部38とを備えてい
る。
【0012】カメラ10の絞り32は、制御部38から供給さ
れる駆動信号40に応じて、開口部を開閉し、絞り32を通
過する光束の光量を調節する機構である。絞り32は駆動
信号40が表わす絞り値に応じた大きさにその開口部を調
節する。
【0013】光電変換部34は、被写体の光学像を受光し
て、この光学像を表わす画素信号を生成する不図示の撮
像素子を備えた撮像回路である。光電変換部34は、制御
部38から供給される駆動信号42を受けて、駆動信号42に
応じたシャッタ速度にて撮像素子を駆動し、撮像素子に
て生成された画素信号を読み出して、読み出した被写体
像を表わす画素信号を出力44に出力する。光電変換部34
は、たとえば3原色信号に対応した3組の固体撮像素子
を備えた3板式の光学系にて構成され、これら固体撮像
素子にて約90万個の有効画素を有し、HDTV(High Defini
tion TV)相当の画質を再現する画素信号を生成する。光
電変換部34の出力44は、映像処理部36に接続されてい
る。
【0014】映像処理部36は、光電変換部34にて生成さ
れた画素信号に所定の信号処理を施し、また、この画素
信号を所望の信号レベルに増幅するプロセス回路であ
る。たとえば、映像処理部36は、光電変換部34から出力
された画素信号を色補正および輪郭補正し、また、この
画素信号にガンマ値を補正するガンマ補正を施して、さ
らにブランキング信号付加およびホワイトクリップなど
の映像信号処理を施して映像信号を生成する。また、映
像処理部36は、生成した映像信号をアナログ・ディジタ
ル変換して、ディジタル値に変換された画像データを出
力46に出力する。映像処理部36の出力46は、制御部38に
接続されている。
【0015】制御部38は、処理装置12から通知される指
示信号に基づいて、カメラ10を制御する制御回路であ
る。制御部38は、入力50に現われる処理装置12からの情
報および指示信号に基づいて、絞り32と光電変換部34と
をそれぞれ制御する。詳しくは、制御部38は、画像デー
タを一時格納する不図示のフレームメモリを備え、映像
処理部36から出力されて入力46に現われた画像データを
フレームメモリの記憶領域に格納させる。制御部38は、
入力50に現われる指示信号に応じて、フレームメモリに
格納された画像データが表わす画像のサイズをその8分
の1のサイズに縮小する縮小処理を施して、処理装置12
に接続された表示装置16の表示画面に表示させるための
プリショット画像を表わす画像データを生成する。制御
部38は、生成したプリショット画像を表わす画像データ
を出力50に出力する。制御部38の出力50は、処理装置12
に接続されている。この出力50は、たとえば、SCSI規格
に適合したSCSIバス50を介して処理装置12に接続されて
いる。また、制御部38は、カメラ10における露光制御を
行なってカメラ10を駆動する駆動制御機能を有してい
る。詳しくは、制御部38は、入力50に現われる露出情報
を表わす指示信号に基づいて、この指示信号が表わす絞
り32における絞り値と、光電変換部34におけるシャッタ
速度とを認識し、この認識した情報に基づいて絞り32お
よび光電変換部34への駆動制御を行なう。
【0016】処理装置12は、操作者による操作状態に応
じてカメラ10を制御する制御装置である。この実施例に
おける処理装置12は、パーソナルコンピュータにて構成
されたコンピュータシステムである。処理装置12は、カ
メラ10を制御するための操作画面を表わす画像を表示装
置16の表示画面に表示させて、プリショットおよび本番
撮影のショットを行ない、また、プリショットにて得ら
れたプリショット画像を操作画面内に設定されたプレビ
ュー画面領域に表示させる。処理装置12は、プリショッ
ト画像を表わす画像データに基づいて、ショットを行な
う際の絞り値およびシャッタ速度を得るための処理を行
なう。処理装置12は、表示装置16に表示された操作画面
に基づいて入力された操作者からの操作情報に応じて、
これら制御を行なう。詳しくは、処理装置12の入力64に
は、操作者による操作状態を検出するキーボードやマウ
スなどの入力装置18が接続され、処理装置12は、入力装
置18にて検出された操作情報に基づいてカメラ10を制御
し、ショットを行なう際の露出を得るためのプリショッ
トを行なう。また、処理装置12は、入力装置18にて検出
された操作情報に基づいて、プリショットにて得られた
プリショット画像の所望の領域の明るさを測光し、さら
に、測光して得られた情報に基づいてカメラ10を制御し
て本番撮影のショットを行なう。また、処理装置12は、
ショットを行なった際、カメラ10にて得られた画像デー
タを情報記録媒体に記録するための所定の処理を施して
出力62に出力する。処理装置12は、出力60に画像データ
が表わす画像をその表示画面に表示する表示装置16が接
続され、また、カメラ10にて撮影された画像を表わす画
像データを記録する画像記録装置14が出力62に接続され
ている。
【0017】処理装置12は、たとえば、図3に示すよう
な操作画面300 を表示装置16の画面上に表示させるため
の画像データを生成する。詳しくは、この操作画面300
は、その左方に、カメラ10にて撮像された画像が縮小さ
れた縮小画像を表わすプリショット画像を表示するため
の領域であるプレビュー画面領域302 が形成されてい
る。操作画面300 の右の上方には、測光モード(AEモー
ド)を選択するための測光ボタンであるデフォルトボタ
ン304 と、エリアボタン306 と、ポイントボタン308 と
が配置されている。これら測光ボタンの下方には、測光
ボタンにて選択した測光モードに応じて、測光を開始す
るためのAEボタン310 が配置されている。操作画面300
の右の下方には、測光領域を決定するために事前に被写
体像を撮像するためのプリショットボタン312 と、測光
して算出した露出に基づいて本番撮影を行なうためのシ
ョットボタン314 とが配置されている。
【0018】ここで、処理装置12と、カメラ10における
制御部38とを図2を参照してさらに詳しく説明すると、
同図には、処理装置12および制御部38の機能ブロック図
が示されている。処理装置12は、入力処理部200 と、プ
リショット処理部202 と、カーソル処理部204 と、表示
処理部206 と、領域処理部208 と、測光処理部210 と記
録処理部212 との各機能部から構成されている。また、
カメラ10の制御部38は、撮影処理部214 と、読取処理部
216 と、画面生成処理部218 との各機能部から構成され
ている。
【0019】入力処理部200 は、入力装置18から接続線
64を介して通知される操作者の操作状態を表わす操作情
報を認識して、認識した操作情報をそれぞれの機能部に
通知する機能部である。入力処理部200 は、後述の表示
処理部206 にて生成される操作画面300 に対応して、操
作画面300 に表示されたそれぞれのボタンの選択状態を
表わす操作情報や操作画面300 内の座標の指示を表わす
操作情報を認識し、認識した操作情報をプリショット処
理部202 と、カーソル処理部204 と、領域処理部208
と、撮影処理部214 と、読取処理部216 とにそれぞれ通
知する。
【0020】プリショット処理部202 は、入力処理部20
0 から通知された操作情報に基づいて、カメラ10にて撮
像させてプリショット画像を得るための設定を行なう機
能部である。プリショット処理部202 は、入力処理部20
0 からプリショットボタン312 が選択されたことを表わ
す操作情報が通知されると、プリショット画像を撮像す
るための自動露出を行なう初期情報を設定する。プリシ
ョット処理部202 は、設定した初期情報を測光処理部21
0 および撮影処理部214 に通知する。また、プリショッ
ト処理部202 は、カメラ10にて得られた画像データを読
み出すための読出指示信号を読取処理部216 に通知し、
さらにプリショット画像を生成するための生成指示信号
を画面生成処理部 218に通知する。
【0021】カーソル処理部204 は、入力処理部200
ら通知された操作情報に基づいて、操作画面300 の所望
の位置を指定するためのカーソルを表わすカーソル情報
を生成する機能部である。カーソル処理部204 は、入力
処理部202 にて検出された操作情報に応じて、操作画面
300 上におけるカーソルの位置を表わす位置情報を含む
カーソル情報を生成する。カーソル処理部204 は、生成
したカーソル情報を表示処理部206 および領域処理部20
8 に通知する。
【0022】表示処理部206 は、図3に示した操作画面
300 を表わす画像データを生成して表示装置16に表示さ
せ、後述の画面生成処理部218 にて生成された画像デー
タが表わすプリショット画像を操作画面300 のプレビュ
ー画面領域302 内に表示させるための処理を行なう機能
部である。また、表示処理部206 は、カーソル処理部20
4 から通知されたカーソル情報に基づいて、そのカーソ
ル情報が表わすカーソルの画像を操作画面300 に表示さ
せる。さらに、表示処理部206 は、後述の領域処理部20
8 にて設定された測光領域を表わす領域情報に基づい
て、この領域情報を表わす画像を表示装置16に表示させ
るための画像データを生成し、生成された画像データが
表わす画像をプレビュー画面領域302 内に表示させる。
【0023】領域処理部208 は、後述の画面生成処理部
218 にて生成されたプリショット画像における測光領域
を設定する機能部である。領域処理部208 は、入力処理
部200 にて検出された操作情報と、カーソル処理部204
から通知されたカーソルの位置情報とに基づいて、プリ
ショット画像における測光領域を表わす領域情報を生成
する。たとえば、領域処理部208 は、入力処理部200 に
て検出された操作情報がポイントボタン308 が選択され
たことを表わすと、図5に示すように、プレビュー画面
領域302 内にポイント測光にて測光する領域を表わす十
字形の領域表示500 を表示させるための領域情報を生成
する。この場合、領域処理部208 は、領域表示500 の縦
および横の線が交差した点を中心とする所定の領域を表
わす領域情報を生成する。
【0024】また、領域処理部208 は、エリアボタン30
6 が選択されると、図7に示すように、プレビュー画面
領域302 内にエリア測光にて測光する領域を表わす四角
形の領域表示700 を表示させるための領域情報を生成す
る。この場合、領域処理部208 は、領域表示700 の四角
形の枠内における範囲を表わす領域情報を生成する。こ
の領域表示500 および領域表示700 をそれぞれ表わす領
域情報は、被写体に応じて複数の領域情報が生成されて
よく、その場合、たとえば、領域処理部208 は、入力処
理部200 にて認識された操作情報に応じて、生成した複
数の領域情報のそれぞれの領域情報に重み付けを行なっ
てもよい。また、領域処理部208 は、生成する領域表示
700 の大きさを入力処理部200 にて認識された操作情報
に応じて設定する。領域処理部208 は、生成した領域情
報を表示処理部206 に通知し、さらに、領域処理部208
は、生成した領域情報に対応する画像データを測光処理
部210 に転送する。
【0025】測光処理部210 は、領域処理部208 にて生
成された領域情報に対応するプリショット画像を表わす
画像データに基づいて輝度を測光する機能部である。測
光処理部210 は、領域処理部208 から転送された領域情
報に対応する画像データに基づいて、この画像データが
表わす輝度を測光して、輝度を表わす測光情報を生成す
る。また、測光処理部210 は、測光して得られた測光情
報に基づいてカメラ10における露出値を決定する機能を
有している。この実施例における測光処理部210 は、露
出値に応じた絞り値およびシャッタ速度を決定し、この
絞り値およびシャッタ速度を表わす露出情報を制御部38
の撮影処理部214 に送信する。
【0026】記録処理部212 は、読取処理部216 にて制
御部38のフレームメモリから読み出されたショット画像
を表わす画像データを情報記録媒体に記録するための所
定の形式に変換する機能部である。たとえば、記録処理
部212 は、読取処理部216 にて読み出された画像データ
に所定長の圧縮形式に基づいた圧縮処理を施して、圧縮
されて生成された保管用の記録データを生成する。記録
処理部212 は、生成した記録データを出力62に接続され
た画像記録装置14に出力する。
【0027】制御部38の撮影処理部214 は、処理装置12
から転送される情報に基づいて、カメラ10の全体を制御
する機能部である。撮影処理部214 は、プリショット処
理部202 からの初期情報を受けて、プリショット画像を
得るための撮影制御を行なう。撮影処理部214 は、初期
情報を受けてこの初期情報に応じて絞り値およびシャッ
タ速度を決定して、決定した絞り値となるように絞り32
を駆動し、また決定したシャッタ速度となるように光電
変換部34を駆動する。撮影処理部214 は、光電変換部34
を駆動して被写体像を撮像させ、被写体像を表わす画素
信号を生成させる。また、撮影処理部214 は、プリショ
ットを行なって測光処理部210 にて算出された露出情報
を受信して、入力処理部200 から通知された操作情報に
応じて、絞り32および光電変換部34を制御する。たとえ
ば、撮影処理部214 は、操作画面300 においてショット
ボタン314 が選択されると、受信した露出情報に基づい
て絞り32および光電変換部34を駆動する。
【0028】読取処理部216 は、制御部38のフレームメ
モリに格納された画像データを読み出す機能部である。
読取処理部216 は、プリショット処理部202 から通知さ
れた読出指示信号に基づいて、フレームメモリに格納さ
れたプリショット画像に対応する画像データを読み出し
て、読み出した画像データを画面生成処理部218 に転送
する。また、読取処理部216 は、ショットボタン 314が
選択されたことを表わす操作情報が入力処理部200 にて
認識されると、フレームメモリに格納された画像データ
を読み出して、読み出した画像データを記録処理部212
に転送する。
【0029】画面生成処理部218 は、読出処理部216
ら転送された画像データを処理して、その画像データが
表わす画像のサイズを縮小する機能部である。詳しく
は、画面生成処理部218 は、プリショット処理部202 か
ら生成指示信号が通知されると、読出処理部216 から転
送された画像データに、たとえば画像の水平方向および
垂直方向に間引処理を施して、画像データが表わす画像
のサイズを縮小する。この実施例における画面生成処理
部218 は、画像データが表わす画像のサイズを縦および
横方向に各々約8分の1すなわち64分の1に縮小したプ
リショット画像を表わす画像データを生成する。画面生
成処理部218 は、たとえば、図4に示すように、読取処
理部216 にて読み出された画像データが表わす画像を縮
小して、プレビュー画面302 内に表示されるプリショッ
ト画像400 を表わす画像データを生成する。画面生成処
理部218 は、生成した画像データを表示処理部206 と領
域処理部208 に転送する。
【0030】図1に戻って、表示装置16は、コントロー
ラ12から出力された映像信号が表わす画像を表示させる
装置である。表示装置16は、たとえば、NTSC規格に対応
する映像信号を入力して、この映像信号が表わす画像を
表示画面に表示させるモニタである。
【0031】画像記録装置14は、カメラ10にて撮像さ
れ、処理装置12にて処理された画像データを情報記録媒
体に記録する情報記録装置である。画像記録装置14は、
たとえば、データの書き込みが可能な光ディスクなどの
情報記録媒体に、画像データを記録する光ディスク装置
が適用される。
【0032】以上のような構成で、カメラシステム1の
動作を以下に説明する。図9を参照するとこのカメラシ
ステム1の動作フロー図が示されている。まず、カメラ
システム1のカメラ部10が被写体に向けられて、撮像レ
ンズ30および絞り32を介して入射した光束が光電変換部
34の撮像面に結像した状態において、処理装置12の表示
処理部 206にて生成された図3に示す操作画面300 を表
わす画像データが出力60に出力される。この画像データ
は、表示装置16に入力されて、その表示画面に操作画面
300 が表示される。
【0033】図9に示すステップ900 において、入力装
置18が操作されて操作画面300 にてプリショットボタン
312 が選択されると、入力処理部200 にてその操作状態
が認識され、この操作状態を表わす操作情報がプリショ
ット処理部202 に転送されて、さらにプリショット処理
部202 からプリショット画像を撮像するための初期情報
が撮影処理部214 に通知される。また、この操作情報
は、カーソル処理部204に通知されてカーソル情報が生
成され、生成されたカーソル情報は表示処理部206 に通
知されてカーソルがプリショットボタン312 上に表示さ
れる。なお、図3〜図8においてカーソルは、その図示
を省略している。
【0034】撮影処理部214 に初期情報が通知される
と、初期情報に応じた絞り値およびシャッタ速度にて、
絞り32を駆動する駆動信号が出力42に出力され、光電変
換部34を駆動する駆動信号が出力46に出力される。撮影
処理部214 から出力されたそれぞれの駆動信号に応じ
て、絞り32および光電変換部34が動作し、光電変換部34
にて被写体像を表わす画素信号が生成されて出力44に出
力される。映像処理部36に入力された画素信号は、増幅
および補正処理が施され、さらにディジタル値にて表わ
された画像データに変換されて出力46に出力される。制
御部38の入力46に現われた画像データは不図示のフレー
ムメモリに格納され、格納された画像データは読取処理
部216 にて読み出される。読み出された画像データは、
画面生成処理部218 にて、その画像サイズを縮小する縮
小処理が施されて、プリショット画像を表わす画像デー
タが生成される。生成された画像データは、接続線50を
介して処理装置12の表示処理部206 と領域処理部208 と
に転送される。表示処理部206に転送されたプリショッ
ト画像を表わす画像データは、操作画面300 内に配置さ
れているプレビュー画面領域302 内に合成され、合成さ
れた画像データは、処理装置12の出力60に出力されて、
図4に示すように、プレビュー画面領域302 にその画像
データが表わすプリショット画像が表示される。
【0035】次にステップ902 に進み、入力装置18が操
作されて、図5に示すように操作画面 300に表示された
ポイントボタン308 が選択されるとステップ904 に進
み、また、図7に示すようにエリアボタン306 が選択さ
れるとステップ916 に進む。
【0036】ポイントボタン308 が選択されたステップ
904 において、入力処理部200 にて検出された操作情報
がカーソル処理部204 に通知され、操作情報に基づいた
カーソル情報が生成される。生成されたカーソル情報は
表示処理部206 に転送されて、選択されたポイントボタ
ン308 を図5に示すように表示する。また、入力処理部
200 にて検出された操作情報が領域処理部208 に通知さ
れると、その操作情報に応じた領域情報が生成されて、
生成された領域情報は表示処理部206 に転送される。こ
の領域情報が表示処理部206 に転送されると、プレビュ
ー画面領域302内の所定の領域にポイント測光を行なう
ための領域を示す領域表示500 を表わす画像データが生
成されて、表示装置16の表示画面に表示されたプレビュ
ー画面領域302 内の所定の位置に領域表示500 が表示さ
れる。
【0037】次にステップ906 において、入力装置18が
操作されて、その操作状態を表わす操作情報がカーソル
処理部204 に通知され、カーソル処理部204 にて認識さ
れたカーソル情報が表示処理部206 に転送されて、プレ
ビュー画面領域302 に表示された領域表示500 が所望の
位置に移動される。また、この領域表示500 の位置情報
を含むカーソル情報は領域処理部208 に転送されて、ポ
イント測光を行なう領域が領域処理部208 にて認識され
る。
【0038】次いでステップ908 に進み、図6に示すよ
うに操作画面300 におけるAEボタン310 が選択される
と、入力処理部200 から操作情報を受けた領域処理部20
8 は、カーソル処理部204 から通知されているカーソル
情報に基づいて、このカーソル情報に対応する領域情報
を生成して、生成した領域情報に対応する画面生成処理
部218 から転送された画像データを測光処理部210 に転
送する。
【0039】ステップ910 において、領域情報に対応す
る画像データが測光処理部210 に転送されると、転送さ
れた画像データの明るさに対応した露出値が算出され
て、算出された露出値に対応する絞り値およびシャッタ
速度を表わす露出情報が決定される。
【0040】次にステップ912 に進んで、ステップ910
にて決定された露出情報が処理装置12の測光処理部210
から制御部38の撮影処理部214 に転送される。露出情報
が撮影処理部214 に転送されると、カメラ10は絞り32お
よび光電変換部34を制御する準備状態となり、ショット
ボタン314 が選択された状態を表わす操作情報が入力処
理部200 から通知されるまで待機される。
【0041】ステップ914 において、ショットボタン31
4 が選択されて、その状態を表わす操作情報が撮影処理
部214 に通知されると、撮影処理部214 に転送されてい
た露出情報に基づいて、絞り32および光電変換部34が駆
動され、光電変換部34にて光電変換された被写体像を表
わす画素信号が生成されて出力44に出力される。生成さ
れた画素信号は、映像処理部36にて増幅および補正処理
等の所定の処理が施され、さらに画素信号はディジタル
値にて表わされた画像データに変換されて、変換された
画像データは接続線46を介して制御部38に転送される。
制御部38に転送された画像データは不図示のフレームメ
モリに格納される。フレームメモリに格納された画像デ
ータは、制御部38の読取処理部216 にて読み出されて、
接続線50を介して処理装置12の記録処理部212 に転送さ
れる。記録処理部212 に転送された画像データは、圧縮
処理が施されて保管用の記録データが生成される。生成
された記録データは、出力62に出力されて画像記録装置
14に入力される。画像記録装置14に入力された画像デー
タは、画像記録装置14に装着された情報記録媒体に記録
される。
【0042】また、ステップ902 において、操作画面30
0 に配置されたエリアボタン306 が選択されたステップ
916 において、ステップ904 と同様に入力処理部200 に
て検出された操作情報に基づいて選択されたポイントボ
タン306 が図7に示すように選択状態となる。また、操
作情報が領域処理部208 に通知されると、その操作情報
に応じた領域情報が生成され、生成された領域情報は表
示処理部206 に転送される。表示処理部206 にこの領域
情報が転送されると、同図に示すように、プレビュー画
面領域302 内の所定の領域にエリア測光を行なうための
領域を示す領域表示700 を表わす画像データが生成され
て、操作画面300 に表示されたプレビュー画面領域302
内の所定の位置に領域表示700 が表示される。
【0043】次にステップ918 に進み、プレビュー画面
領域302 に表示されたプリショット画像領域302 上に合
成された領域表示700 を所望の測光位置に移動させるた
めに、入力装置18が操作されると、その操作状態を表わ
す操作情報がカーソル処理部204 に通知される。カーソ
ル処理部204 に操作情報が通知されると、その操作情報
に応じたカーソル情報が認識されて、認識されたカーソ
ル情報は表示処理部206 に転送される。カーソル情報が
表示処理部206 に転送されると、そのカーソル情報に応
じたプリショット画像領域302 の位置に領域表示700 を
表示させる。このようにして、たとえば、図8に示すよ
うに領域表示700 が被写体における所望の位置に移動さ
れる。
【0044】次いでステップ920 において、操作画面30
0 に配置されたAEボタン310 が選択されると、カーソル
処理部204 にて生成されたカーソル情報に基づいて、こ
のカーソル情報に対応する領域情報が領域処理部208 に
て生成される。領域処理部208 にて領域情報が生成され
ると、この領域情報に対応する画面生成処理部218 から
転送された画像データが測光処理部210 に転送される。
【0045】次いでステップ922 に進み、測光処理部21
0 に領域情報に対応する画像データが転送されると、転
送された画像データの明るさに対応した露出値が算出さ
れ、算出された露出値に対応する絞り値およびシャッタ
速度を表わす露出情報が決定される。露出情報が決定す
ると、以降ステップ912 〜ステップ914 の工程が継続し
て行なわれて、ショット時の被写体像が撮影されて、得
られた画像を表わす記録データが画像記録装置14にて情
報記録媒体に記録される。
【0046】以上説明したようにカメラシステム1は、
本番のショットに先立って、測光のためのプリショット
を行なっている。プリショットにて得られた被写体像を
表わす画像データは、カメラ10制御部38にて処理され
て、プリショット画像を表わす画像データが生成され、
生成された画像データは処理装置12に転送され、プリシ
ョット画像が表示装置16のプレビュー画面領域302 に表
示される。操作者は、プレビュー画面領域302 に表示さ
れたプリショット画像に基づいて、本番のショットを行
なう際の露出を得るために、測光モードおよび測光領域
を画面上で選択および指定する。これにより、プリショ
ットにて得られた被写体像に応じた測光モードを選択す
ることができ、また、被写体像の所望の位置における測
光領域を指定することができる。したがって、たとえ
ば、通常の測光方法では適切な画像を得ることができな
いような被写体の撮影条件においても、所望の領域を測
光した測光結果に基づいて、適切な絞り値およびシャッ
タ速度にてカメラ10を制御して本番のショットを行なう
ことができるので、操作者の意図に応じた画像を撮影す
ることができる。
【0047】また、プレビュー画面領域302 に表示され
たプリショット画像内の複数の位置にて、測光を行なう
ことが容易にでき、また、指定した測光領域を領域表示
500および領域表示700 にて簡単に確認することができ
る。さらに、プレビュー画面領域302 に表示されたプリ
ショット画像の複数の位置における測光値に重み付けを
することが操作者の操作に応じて可能となる。
【0048】さらに、設定した測光方式および測光領域
などの測光条件を複数記憶することにより、被写体に応
じて、すでに一度設定した測光条件にて測光することも
容易に実現できる。
【0049】
【発明の効果】このように本発明のカメラシステムおよ
び測光方法によれば、本番撮影に先立って被写体を撮影
して、測光のための第1の画像データを生成し、生成さ
れた第1の画像データに基づいて、測光領域および測光
方法を指定し、露出値を算出している。したがって、第
1の画像データが表わす画像に適した測光領域および測
光方法を操作者により指定することができるので、その
被写体像を撮影する場合に適切な露出値を得ることがで
きる。撮影装置は、処理装置にて算出された露出値に対
応する露出情報に基づいて被写体を撮影する。この結
果、被写体を撮影する撮影条件に応じて適切に測光を行
なって撮影者の意図に応じた画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラシステムの実施例の構成を
示すブロック図である。
【図2】この実施例における制御部および処理装置の構
成を示す機能ブロック図である。
【図3】この実施例における操作画面の一例を示す図で
ある。
【図4】この実施例における操作画面の一例を示す図で
ある。
【図5】この実施例における操作画面の一例を示す図で
ある。
【図6】この実施例における操作画面の一例を示す図で
ある。
【図7】この実施例における操作画面の一例を示す図で
ある。
【図8】この実施例における操作画面の一例を示す図で
ある。
【図9】この実施例におけるカメラシステムの動作の一
実施例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 カメラ 12 処理装置 14 画像記録装置 16 表示装置 18 入力装置 30 撮像レンズ 32 絞り 34 光電変換部 36 映像処理部 38 制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−54976(JP,A) 特開 平4−213970(JP,A) 特開 平1−241277(JP,A) 特開 平6−70206(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/222 - 5/257

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像して、該被写体像を表わす
    画素信号に対応する画像データを生成するカメラシステ
    ムにおいて、該カメラシステムは、 前記被写体を表わす光学像から前記画像データを生成す
    る撮像装置と、該撮像装置を制御して、該撮像装置にて
    生成された画像データを処理する処理装置と、該処理装
    置にて処理された画像データが表わす画像を表示する表
    示装置と、該表示装置に表示された画像に基づいて入力
    される操作者からの操作情報を検出する入力装置とを含
    み、 前記撮像装置は、前記被写体像を受光して該被写体像を
    表わす画素信号を生成する変換手段と、 該変換手段における露出を調節する調節手段と、 前記処理装置の制御に基づいて前記調節手段および前記
    変換手段を駆動し、前記被写体像を撮影させる制御を行
    なう制御手段とを含み、 該制御手段は、前記処理装置からの指示を受けて、前記
    調節手段および前記変換手段を駆動する撮影処理手段
    と、前記変換手段にて生成された画素信号に基づいて、
    該画素信号の画像サイズを縮小した第1の画像を表わす
    第1の画像データを生成する画面生成手段とを含み、 前記処理装置は、前記操作情報を認識する入力処理手段
    と、本番撮影に先立って、該本番撮影における露出値を
    算出するための第1の画像を得るために前記撮影処理手
    段および前記画面生成手段を制御するプリショット処理
    手段と、前記画面生成処理手段にて生成された第1の画
    像データが表わす第1の画像を前記表示装置に表示させ
    る処理を行なう表示処理手段と、前記画面生成手段にて
    生成された第1の画像データが表わす第1の画像におけ
    る測光領域および測光方法を表わす領域情報を前記操作
    情報に応じて生成する領域処理手段と、第1の画像デー
    タのうち前記領域情報に対応する画像データに基づい
    て、前記本番撮影のための露出値を算出し、該算出され
    た露出値に対応する露出情報を生成する測光処理手段と
    を含み、前記表示処理手段は、本番撮影の実行を指示するための
    撮影指示領域を前記表示装置に表示する操作画面データ
    を生成し、 前記撮影処理手段は、前記撮影指示領域が操作されたこ
    とを前記操作情報に応じて検出すると、前記測光処理手
    段にて生成された露出情報に基づいて、前記調節手段お
    よび前記変換手段を駆動し、 前記撮像装置は、前記露出情報に基づいて駆動され前記
    変換手段にて得られた画素信号に対応する第2の画像デ
    ータを生成することを特徴とするカメラシステム。
  2. 【請求項2】 被写体像を撮影して該被写体像を表わす
    画像データを生成する撮像装置にて、前記被写体像に応
    じた測光を行なう測光方法において、該方法は、第1の撮影により得られる露出情報に応じた露出にて本
    番撮影の実行を指示するための撮影指示領域を含む操作
    画面を表示装置に表示させ、操作情報に応じたカーソル
    を該操作画面に表示させる表示工程と、 第1の撮影を行なう 第1の撮影工程と、第1の撮影工程にて撮影された画像を縮小して、該画像
    を前記表示装置に表示するための第1の画像を生成する
    画面生成工程と、 第1の画像における測光領域を指定する領域指定工程
    と、 該領域指定工程にて指定された前記測光領域に対応す
    1の画像に基づいて露出値を算出する測光工程と、 前記露出値に応じた露出情報を前記撮像装置に送信する
    送信工程と、前記操作情報に応じて撮影指示領域が選択されると、
    記露出情報に基づいて前記被写体像を撮影する第2の撮
    影を行なって第2の画像を得る第2の撮影工程とを含む
    ことを特徴とする測光方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の測光方法において、前
    記領域指定工程は、前記測光領域の大きさが異なる測光
    モードを選択する選択工程を含み、前記測光工程は、前
    記選択工程にて選択される測光モードに従って前記露出
    値を算出することを特徴とする測光方法。
  4. 【請求項4】 被写体を撮像して、該被写体像を表わす
    画素信号に対応する画像データを出力するカメラを制御
    する撮像制御装置において、該装置は、操作に応じた操
    作情報を認識する入力処理手段と、 前記操作情報に応動して前記カメラに対し第1の撮像を
    指示するプリショット処理手段と、 前記第1の撮像によって前記カメラより出力される第1
    の画像データに応じた第1の画像を表示装置に表示させ
    る処理を行う表示処理手段と、 前記1の画像における測光領域および測光方法を表わ
    す領域情報を前記操作情報に応じて生成する領域処理手
    段と、第1の画像データのうち 前記領域情報に対応する画像デ
    ータに基づいて第2の撮影のための露出値を算出し、該
    算出された露出値に応じた露出情報を生成する測光処理
    手段とを含み、前記カメラは、前記第1の撮像によって得られる画像デ
    ータの画像サイズを縮小して前記第1の画像データを生
    成し、該第1の画像データを前記表示処理手段および領
    域処理手段に転送し、 前記表示処理手段は、第1の撮影により得られる露出情
    報に応じた露出にて第2の撮影の実行を指示するための
    撮影指示領域を含む操作画面を前記表示装置に表示さ
    せ、前記操作情報に応じたカーソルを該操作画面に表示
    させ、 前記入力処理手段は、前記撮影指示領域を選択する 操作
    情報を認識すると、前記カメラに対して前記露出情報に
    基づいて前記被写体を撮像する第2の撮を指示する撮
    像制御を行って、該カメラに該撮像によって得られる第
    2の画像データを生成させることを特徴とする撮像制御
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の撮像制御装置におい
    て、該装置は、被写体像を受光して該被写体像を表す画
    素信号を生成する変換手段と、該変換手段における露出
    を調節する調節手段と、前記プリショット処理手段から
    の指示に応動して前記変換手段を駆動し、前記第1の画
    像データを生成させる撮影制御手段であって、前記露出
    情報に応じて露出を決定し前記第2の撮像を制御する撮
    影制御手段とを備える前記カメラを含むことを特徴とす
    る撮像制御装置。
JP14149293A 1993-05-20 1993-05-20 カメラシステムおよび測光方法ならびに撮像制御装置 Expired - Fee Related JP3372299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14149293A JP3372299B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 カメラシステムおよび測光方法ならびに撮像制御装置
US08/243,795 US5625415A (en) 1993-05-20 1994-05-17 Apparatus and method for automatic focusing in a camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14149293A JP3372299B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 カメラシステムおよび測光方法ならびに撮像制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06334914A JPH06334914A (ja) 1994-12-02
JP3372299B2 true JP3372299B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=15293187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14149293A Expired - Fee Related JP3372299B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 カメラシステムおよび測光方法ならびに撮像制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372299B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4337614B2 (ja) * 2004-04-26 2009-09-30 カシオ計算機株式会社 電子カメラおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06334914A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625415A (en) Apparatus and method for automatic focusing in a camera system
JP4443735B2 (ja) 撮像装置およびその動作制御方法
US20040017481A1 (en) Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
US7129980B1 (en) Image capturing apparatus and automatic exposure control correcting method
KR20140018471A (ko) 이미지 캡처 방법 및 이미지 캡처 장치
JP3207313B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP3395770B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2002077673A (ja) 電子カメラ
JP2002152582A (ja) 電子カメラ、および画像表示用記録媒体
US8106950B2 (en) Digital camera
US20040085470A1 (en) Digital camera, image capture device and captured image display control method
JP3798544B2 (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JP4641571B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP3726733B2 (ja) 撮影システム
JP3613741B2 (ja) デジタルスチルカメラ、及びテレビ会議システム
JP2007299339A (ja) 画像再生装置および方法並びにプログラム
JP4760496B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法
JP3372299B2 (ja) カメラシステムおよび測光方法ならびに撮像制御装置
JP2005020565A (ja) 撮像装置及び撮像装置の情報処理方法
JP3292542B2 (ja) カメラおよび自動焦点調節装置
JPH0993484A (ja) 撮像装置
JP3365246B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH10257365A (ja) 電子スチルカメラ
JPH11146242A (ja) カメラ装置
JPH06153208A (ja) ビデオカメラ及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021015

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees