JPH0993484A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0993484A
JPH0993484A JP7244478A JP24447895A JPH0993484A JP H0993484 A JPH0993484 A JP H0993484A JP 7244478 A JP7244478 A JP 7244478A JP 24447895 A JP24447895 A JP 24447895A JP H0993484 A JPH0993484 A JP H0993484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
adjustment
mode
shooting
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7244478A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Muramoto
知孝 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7244478A priority Critical patent/JPH0993484A/ja
Publication of JPH0993484A publication Critical patent/JPH0993484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静止画像撮影と動画像撮影が可能な撮像装置
において、静止画像及び動画像の撮影のそれぞれに適し
た条件の制御ができ、良好な出力画像が得られるように
する。 【解決手段】 レンズ1により被写体像をCCDセンサ
ー3上に結像させ、その撮像信号をプロセス処理部6で
処理し、ディスプレイ装置10の画面上に表示する。シ
ステムコントローラ25は、上記撮像信号から被写体の
明るさを検出し、その検出結果に応じて絞り駆動部22
により絞り2を制御してCCDセンサー3の露光量を調
節する。また、操作部26で静止画像撮影が選択された
場合と動画像撮影が選択された場合とで、上記露光量の
調節の応答速度を切り換え、静止画像撮影の時は応答速
度を速くし、動画像撮影の時は応答速度を遅くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像及び動画
像を選択的に撮影可能な撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばVTRのフォーマット
を利用して、単に動画像を撮影するのみでなく、静止画
像も撮影できるようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしなから、上記の
ような従来の撮像装置においては、撮像系が動画像の撮
影に合わせて設計されているため、被写体の明るさが変
化した場合、被写体が動いた場合、あるいは光源が変化
した場合に各調節手段の動作が追いつかないうちに静止
画像の撮影が行なわれ、その結果最適な静止画像撮影が
できないという問題点があった。
【0004】また、上記調節手段の応答速度を静止画像
の撮影に合わせて設計した場合には、動画像の撮影時に
応答が速くなり過ぎて、撮影された画像が小刻みに変動
して非常に見づらいものになってしまうという問題点が
あった。
【0005】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、静止画像の撮影及び動画像の撮影のそ
れぞれに適した制御ができ、良好な出力画像が得られる
撮像装置を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像装置
は、次のように構成したものである。
【0007】(1)静止画像撮影と動画像撮影が可能な
撮像装置において、被写体の明るさを検出する検出手段
と、その検出結果に応じて露出を調節する露出調節手段
を備えるとともに、前記露出調節手段が被写体の明るさ
の変化に対して第1の設定時間以内に追従して露出調節
を行なう第1の撮影モードと、同露出調節手段が被写体
の明るさの変化に対して前記第1の設定時間を越える第
2の設定時間以内に追従して露出調節を行なう第2の撮
影モードとに選択的に制御する制御手段を具備した。
【0008】(2)上記(1)の撮像装置において、制
御手段は、静止画像の撮影時には第1の撮影モードに
し、動画像の撮影時には第2の撮影モードにするように
した。
【0009】(3)上記(1)の撮像装置において、制
御手段は、一回の撮像操作で複数の静止画像を連続撮影
する時は第1の撮影モードにするようにした。
【0010】(4)上記(1)の撮像装置において、第
1の撮影モードで行なった露出調節の設定条件を保持し
続ける第1の制御モードと、被写体の条件に応じて常に
露出調節を継続的に行なう第2の制御モードとに選択的
に制御する制御手段を備えた。
【0011】(5)静止画像撮影と動画像撮影が可能な
撮像装置において、被写体の色バランスを検出する検出
手段と、その検出結果に応じてホワイトバランスを調節
するホワイトバランス調節手段を備えるとともに、前記
ホワイトバランス調節手段が被写体の色バランスの変化
に対して第1の設定時間以内に追従してホワイトバラン
ス調節を行なう第1の撮影モードと、同ホワイトバラン
ス調節手段が被写体の色バランスの変化に対して前記第
1の設定時間を越える第2の設定時間以内に追従してホ
ワイトバランス調節を行なう第2の撮影モードとに選択
的に制御する制御手段を具備した。
【0012】(6)上記(5)の撮像装置において、制
御手段は、静止画像の撮影時には第1の撮影モードに
し、動画像の撮影時には第2の撮影モードにするように
した。
【0013】(7)上記(5)の撮像装置において、制
御手段は、一回の撮影操作で複数の静止画像を連続撮影
する時は第1の撮影モードにすることを特徴とするよう
にした。
【0014】(8)上記(5)の撮像装置において、第
1の撮影モードで行なったホワイトバランス調節の設定
条件を保持し続ける第1の制御モードと、被写体の条件
に応じて常にホワイトバランス調節を継続的に行なう第
2の制御モードとに選択的に制御する制御手段を備え
た。
【0015】(9)静止画像撮影と動画像撮影が可能な
撮像装置において、被写体までの距離を検出する検出手
段と、その検出結果に応じて焦点位置を調節する焦点調
節手段を備えるとともに、前記焦点調節手段が被写体ま
での距離の変化に対して第1の設定時間以内に追従して
焦点調節を行なう第1の撮影モードと、同焦点調節手段
が被写体までの距離の変化に対して前記第1の設定時間
を越える第2の設定時間以内に追従して焦点調節を行な
う第2の撮影モードとに選択的に制御する制御手段を具
備した。
【0016】(10)上記(9)の撮像装置において、
制御手段は、静止画像の撮影時には第1の撮影モードに
し、動画像の撮影時には第2の撮影モードにするように
した。 (11)上記(9)の撮像装置において、制御手段は、
一回の撮影操作で複数の静止画像を連続撮影する時は第
1の撮影モードにするようにした。
【0017】(12)上記(9)の撮像装置において、
第1の撮影モードで行なった焦点調節の設定条件を保持
し続ける第1の制御モードと、被写体の条件に応じて常
に焦点調節を継続的に行なう第2の制御モードとに選択
的に制御する制御手段を備えた。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る撮像装置の構
成を示すブロック図であり、この撮像装置は静止画像撮
影と動画像撮影を選択的に行なうことが可能となってい
る。
【0019】同図において、1は被写体像を絞り2を通
して撮像素子であるCCDセンサー3上に結像させる撮
像レンズで、CCDセンサー3上の被写体像は光電変換
されて電気信号となり、サンプルホールド回路4でサン
プルホールドされた後、AD変換器5によりディジタル
データに変換される。
【0020】上記CCDセンサー3はタイミングジェネ
レータ24から出力されるパルスのタイミングに従い、
ドライブ回路23によって駆動される。またサンプルホ
ールド回路4とAD変換器5もタイミングジェネレータ
24の出力パルスによって駆動される。
【0021】そして、上記AD変換されたディジタル画
像データはプロセス処理部6において一旦R,G,Bの
色信号に変換され、ホワイトバランス調整が行なわれた
後、輝度信号と色信号に変換される。圧縮処理部11
は、RAM7との間でデータのやり取りをしながら、プ
ロセス処理部6から出力された輝度信号と色信号の圧縮
を行ない、記憶メディア(メモリ)13に情報の記録を
行なう。
【0022】一方、プロセス処理部6からディスプレイ
装置10に表示するための画像データも出力され、この
画像データはRAM7を用いてディスプレイ装置10の
表示に適した画素数に変換された後、DA変換器8でア
ナログデータに変換され、ドライブ回路9によりディス
プレイ装置10に表示される。
【0023】21はレンズ駆動部であり、AF動作時に
撮影レンズ1の駆動制御を行なう。22は絞り駆動部
で、AEの制御データに基づいて絞り2の制御を行な
う。また操作部26は電源のON/OFF、静止画像撮
影、連続静止画像撮影、動画像撮影の選択、及び撮影の
開始、停止等を操作する操作部材からなる。
【0024】図2はシステム全体を制御する図1のシス
テムコントローラ25の内部構成を示すブロック図であ
る。同図中、27aは被写体の輝度レベル(明るさ)を
検出する検出手段、28aはその検出結果に応じて露出
を調節する露出調節手段で、検出手段27aの出力に従
ってCCDセンサー3の露光量を設定する。29aはこ
の露出調節手段28aが被写体の輝度レベルの変化に対
して第1の設定時間以内に追従して露出調節(露光量制
御)を行なう第1の撮影モードと、同露出調節手段28
aが被写体の輝度レベルの変化に対して上記第1の設定
時間を越える第2の設定時間以内に追従して露出調節を
行なう第2の撮影モードとに選択的に制御する制御手段
である。
【0025】上記制御手段29aは、静止画像の撮影時
には第1の撮影モードにし、動画像の撮影時には第2の
撮影モードにする。また、一回の撮影操作で複数の静止
画像を連続撮影する場合には第1の撮影モードにする。
更に制御手段29aは、上記第1の撮影モードで行なっ
た露出調節の設定条件を保持し続ける第1の制御モード
と、被写体の条件に応じて常に露出調節を継続的に行な
う第2の制御モードとに選択的に制御する。
【0026】また図2中、27bは被写体の色バランス
を検出する検出手段、28bはその検出結果に応じてホ
ワイトバランスを調節するホワイトバランス調節手段、
29bはこのホワイトバランス調節手段28bが被写体
の色バランスの変化に対して第1の設定時間以内に追従
してホワイトバランス調節を行なう第1の撮影モード
と、同ホワイトバランス調節手段28bが被写体の色バ
ランスの変化に対して上記第1の設定時間を越える第2
の設定時間以内に追従してホワイトバランス調節を行な
う第2の撮影モードとに選択的に制御する制御手段であ
る。
【0027】上記制御手段29bは、静止画像の撮影時
には第1の撮影モードにし、動画像の撮影時には第2の
撮影モードにする。また、一回の撮影操作で複数の静止
画像を連続撮影する場合には第1の撮影モードにする。
更に制御手段29bは、上記第1の撮影モードで行なっ
たホワイトバランス調節の設定条件を保持し続ける第1
の制御モードと、被写体の条件に応じて常にホワイトバ
ランス調節を継続的に行なう第2の制御モードとに選択
的に制御する。
【0028】また図2中、27cは被写体までの距離を
検出する検出手段、28cはその検出結果に応じて焦点
位置を調節する焦点調節手段、29cはこの焦点調節手
段28cが被写体までの距離の変化に対して第1の設定
時間以内に追従して焦点調節を行なう第1の撮影モード
と、同焦点調節手段28cが被写体までの距離の変化に
対して上記第1の設定時間を越える第2の設定時間以内
に追従して焦点調節を行なう第2の撮影モードとに選択
的に制御する制御手段である。
【0029】上記制御手段29cは、静止画像の撮影時
には第1の撮影モードにし、動画像の撮影時には第2の
撮影モードにする。また、一回の撮影操作で複数の静止
画像を連続撮影する場合には第1の撮影モードにする。
更に制御手段29cは、上記第1の撮影モードで行なっ
た焦点調節の設定条件を保持し続ける第1の制御モード
と、被写体の条件に応じて常に焦点調節を継続的に行な
う第2の制御モードとに選択的に制御する。
【0030】図3は図1の操作部26の操作パネルを示
す図である。同図中、31はモード設定スイッチで、ム
ービー(動画像)撮影、スチル(静止画像)撮影、また
連写1,連写2の撮影を選択できるようになっている。
32はスチル撮影及び連写撮影用のレリーズスイッチ、
33はムービー撮影用のレリーズスイッチである。
【0031】次に、図4のフローチャートを用いて本実
施例の動作を説明する。
【0032】まず始めに本カメラのメインスイッチがO
N(電源ON)すると(S101)、カメラの初期設定
が行なわれる(S102)。ここで行なわれる初期設定
は、システムコントローラ25の制御の下にある各回路
ブロックの電源投入、表示系の電源投入、記録メディア
の起動(ディスクメディアの場合)、及び制御ソフト上
の初期化等を含む。
【0033】上記の初期化が終わった段階(スタンバイ
状態)で、コントローラ25は露光量の調整(AE調整
2)を開始する(S103)。この露光量調整2は、A
D変換器5から出力されるディジタルデータを基に、画
面内の輝度信号に中央部重点となるような所定の重みづ
けをした上でその値が所定の基準値の範囲内に入るよう
に、駆動回路22によって絞り2を調整することによっ
て行なう。
【0034】ここで行なう露光量調整2(AE調整2)
は、検出されたデータに対して絞り2の駆動部の追従が
比較的遅い速度で行なわれる。またこの絞り制御はスタ
ンバイ状態の間連続的に行なわれる。
【0035】次にコントローラ25は、AD変換器5か
らの出力データを基にホワイトバランスの検出を行な
い、その結果に基づいてRGB各色のゲイン設定を行な
うホワイトバランス調整2(WB調整2)を開始する
(S104)。このWB調整2は、AE調整2と同様に
比較的遅い追従速度で行なわれるとともに、スタンバイ
状態の間連続的に調節が行なわれる。
【0036】その後、コントローラ25は焦点調節2
(AF調整2)を開始する(S105)。AF調整は、
AD変換器5から出力される画像データの高周波成分を
検出し、高周波成分が最大となるよう駆動回路21によ
ってレンズ1を駆動する、いわゆる山登りAFによって
行なわれる。そして、AF調整2もやはり比較的遅い追
従速度で行なわれるとともに、スタンバイ状態の間連続
的に調節が行なわれる。以上三つの調整の追従速度は撮
影画面の急激な変化が行なわれないように、調整幅が大
きい時には一秒以上をかけてゆっくりと行なう。
【0037】上記AF調整2を開始した後、コントロー
ラ25はモード選択スイッチ31に撮影モードがスチル
に設定されているのか、ムービーに設定されているの
か、あるいは連写に設定されているのかを検出する(S
106)。この時、スチル撮影が選択されている場合は
S107以下のルーチンに、ムービー撮影が選択されて
いる場合はS201以下のルーチンに、連写1もしくは
連写2が設定されている場合はS301以下のルーチン
にそれぞれ入る。
【0038】スチル撮影の場合は、操作部材26の中の
レリーズスイッチ32を第一ストロークまで押すことに
よってSW1がオンし(S107)、露光量調整1(A
E調整1)を開始する(S108)。この段階で、スタ
ンバイ状態から継続的に行なっていたAE調整2、WB
調整2、AF調整2の動作は一旦停止する。
【0039】上記AE調整1は、AE調整2と同様にA
D変換器5から出力されるディジタルデータを基に、画
面内の輝度信号に中央部重点となるような所定の重みづ
けをした上でその値が所定の基準値の範囲内に入るよう
に、駆動回路22によって絞り2を調整することによっ
て行なう。但し、駆動部の追従速度はAE調整2の場合
に比較して速く設定されている。
【0040】システムコントローラ25はAE調整1を
開始した後、調整が終了したかどうかのチェックを行な
う(S109)。AE調整1が終了すると、絞り2の駆
動は停止し、ホワイトバランス調整1(WB調整1)を
開始する(S110)。WB調整1はWB調整2と同様
に、AD変換器5からの出力データを基にホワイトバラ
ンスの検出を行ない、その結果に基づいてRGB各色の
ゲイン設定を行なうものであるが、追従速度はWB調整
2の場合よりも速く設定されている。
【0041】システムコントローラ25はWB調整1を
開始した後、調整が終了したかどうかのチェックを行な
う(S111)。WB調整1が終了すると、ゲイン調整
は停止して、焦点調節1(AF調整1)を開始する(S
112)。AF調整1はAF調整2と同様に、山登りA
Fによって行なっても良いが、不図示の外部の距離検出
回路を用いて距離情報を検出することによって行なって
も良い。このAF調整1の追従速度はAF調整2よりも
速く設定されている。
【0042】システムコントローラ25はAF調整1を
開始した後、調整が終了したかどうかのチェックを行な
う(S113)。AF調整1が終了すると、ディスプレ
イ装置10上に調整完了の表示を行なう(S114)。
この調整完了表示はディスプレイ装置10の他の専用の
LED等を用いても良い。次にレリーズスイッチ32を
元に戻すと、SW1がオフし(S115)、カメラはス
タンバイ状態に戻る(S116)。この時AE調整2と
WB調整2とAF調整2は再び動作を始める。そして、
S107からS115のシーケンスの途中でレリーズス
イッチ32を第二ストロークまで押し下げると、SW2
がオンしてコントローラ25に対して割り込みが入り、
静止画像の撮影が行なわれる。撮影が終了すると、SW
1が押されたままの状態であれば割り込み前の状態に戻
り、SW1が押されていない状態であればスタンバイ状
態になる。
【0043】ムービー撮影の場合は、ムービー記録開始
のためのレリーズスイッチ33をオンすると(S20
1)、記録動作を開始し(S202)、レリーズスイッ
チ33をオフすると(S203)、記録動作が終了し
(S204)、スタンバイ状態に戻る(S205)。こ
の間AE調整2、WB調整2、AE調整2の調整動作は
継続している。
【0044】また、連写撮影の場合は、連写1である
か、連写2であるかによってS302以下のシーケンス
とS311のシーケンスにわかれる。連写1は連続調整
モードであり、連写2は調整保持モードである。連写2
が選択されている時にレリーズスイッチ32が第一スト
ロークまで押されると、SW1がオンし(S302)、
AE調整1を開始する(S303)。この時の追従速度
はAE調整2よりも速く設定されている。この段階で、
スタンバイ状態から継続的に行なっていたAE調整2、
WB調整2、AF調整2の動作は一旦停止する。
【0045】次にWB調整1を開始する(S304)。
このWB調整1の追従速度もWB調整2よりも速く設定
されている。次にAF調整1を開始する(S305)。
この追従速度もAF調整2よりも速く設定されている。
そして、AE、WB、AFいずれも調整終了のチェック
は行なわず、調整動作を継続して行なう。この状態でレ
リーズスイッチ32を元に戻すと、SW1がオフしてス
タンバイ状態に戻る(S307)。この時AE調整2と
WB調整2とAF調整2は再び動作を始める。そして、
S302からS306のシーケンスの途中でレリーズス
イッチ32を第二ストロークまで押し下げると、SW2
がオンしてコントローラ25に対して割り込みが入り、
静止画像の撮影が開始される。この静止画像の撮影はあ
らかじめ定められた所定の時間間隔で連続的に行なわ
れ、レリーズスイッチ32が第一ストロークまで、ある
いは初期状態まで戻るまでの間続けられる。
【0046】連写1が選択されている時にレリーズスイ
ッチ32が第一ストロークまで押されると、SW1がオ
ンし(S311)、AE調整1を開始する(S31
2)。この時の追従速度はAE調整2よりも速く設定さ
れている。この段階で、スタンバイ状態から継続的に行
なっていたAE調整2、WB調整2、AF調整2の動作
は一旦停止する。
【0047】システムコントローラ25は、AE調整1
を開始した後、調整が終了したかどうかのチェックを行
なう(S313)。AE調整1が終了すると絞りの駆動
は停止し、ホワイトバランス調整1(WB調整1)を開
始する(S314)。WB調整1はWB調整2と同様に
AD変換器5からの出力データを基にホワイトバランス
の検出を行ない、その結果に基づいてRGB各色のゲイ
ン設定を行なうものであるが、追従速度はWB調整2の
場合よりも速く設定されている。
【0048】システムコントローラ25は、WB調整1
を開始した後、調整が終了したかどうかのチェックを行
なう(S315)。WB調整1が終了すると、ゲイン調
整は停止し、焦点調節1(AF調整1)を開始する(S
316)。AF調整1はAF調整2と同様に山登りAF
によって行なっても良いが、不図示の外部の距離検出回
路を用いて距離情報を検出することによって行なっても
良い。このAF調整1の追従速度はAF調整2よりも速
く設定されている。
【0049】システムコントローラ25は、AF調整1
を開始した後、調整が終了したかどうかのチェックを行
なう(S317)。AF調整1が終了すると、ディスプ
レイ装置10上に調整完了の表示を行なう(S31
8)。この調整完了表示は、ディスプレイ装置10の他
の専用のLED等を用いても良い。次にレリーズスイッ
チを元に戻すと、SW1がオフし(S319)、カメラ
はスタンバイ状態に戻る(S320)。この時AE調整
2とWB調整2とAF調整2は再び動作を始める。そし
て、S311からS319のシーケンスの途中でレリー
ズスイッチ32を第二ストロークまで押し下げると、S
W2がオンしてコントローラ25に対して割り込みが入
り、静止画像の撮影が開始される。この静止画像の撮影
は、あらかじめ定められた所定の時間間隔で連続的に行
なわれ、レリーズスイッチ32が第一ストロークまで、
あるいは初期状態まで戻るまでの間続けられる。
【0050】このように、本実施例では露出調節、ホワ
イトバランス調節、焦点調節の少なくとも一つについ
て、静止画像を撮影する時と動画像を撮影する時とで各
調節手段の応答速度を切り換えるように制御しているの
で、被写体の明るさが変化した場合、被写体が動いた場
合、光源が変化した場合でも、静止画像撮影、動画像撮
影それぞれに適した条件で撮影を行なうことが可能とな
り、常に良好な出力画像が得られる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
露出調節、ホワイトバランス調節、あるいは焦点調節の
応答速度を静止画像の撮影と動画像の撮影とで切り換え
られるようにしたので、静止画像の撮影及び動画像の撮
影のそれぞれに適した制御ができ、良好な出力画像が得
られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る撮像装置の構成を示すブロック
【図2】 図1のシステムコントローラの内部構成を示
すブロック図
【図3】 図1の操作部の操作パネルを示すブロック図
【図4】 実施例の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1 撮影レンズ 2 絞り 3 CCDセンサー 6 画像処理部 10 ディスプレイ装置 21 レンズ駆動部 22 絞り駆動部 23 センサードライバ 25 システムコントローラ 26 操作部 27a 検出手段 27b 検出手段 27c 検出手段 28a 露出調節手段 28b ホワイトバランス調節手段 28c 焦点調節手段 29a 制御手段 29b 制御手段 29c 制御手段 31 モード設定スイッチ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像撮影と動画像撮影が可能な撮像
    装置において、被写体の明るさを検出する検出手段と、
    その検出結果に応じて露出を調節する露出調節手段を備
    えるとともに、前記露出調節手段が被写体の明るさの変
    化に対して第1の設定時間以内に追従して露出調節を行
    なう第1の撮影モードと、同露出調節手段が被写体の明
    るさの変化に対して前記第1の設定時間を越える第2の
    設定時間以内に追従して露出調節を行なう第2の撮影モ
    ードとに選択的に制御する制御手段を具備したことを特
    徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 制御手段は、静止画像の撮影時には第1
    の撮影モードにし、動画像の撮影時には第2の撮影モー
    ドにすることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、一回の撮影操作で複数の静
    止画像を連続撮影する時は第1の撮影モードにすること
    を特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 第1の撮影モードで行なった露出調節の
    設定条件を保持し続ける第1の制御モードと、被写体の
    条件に応じて常に露出調節を継続的に行なう第2の制御
    モードとに選択的に制御する制御手段を備えたことを特
    徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 静止画像撮影と動画像撮影が可能な撮像
    装置において、被写体の色バランスを検出する検出手段
    と、その検出結果に応じてホワイトバランスを調節する
    ホワイトバランス調節手段を備えるとともに、前記ホワ
    イトバランス調節手段が被写体の色バランスの変化に対
    して第1の設定時間以内に追従してホワイトバランス調
    節を行なう第1の撮影モードと、同ホワイトバランス調
    節手段が被写体の色バランスの変化に対して前記第1の
    設定時間を越える第2の設定時間以内に追従してホワイ
    トバランス調節を行なう第2の撮影モードとに選択的に
    制御する制御手段を具備したことを特徴とする撮像装
    置。
  6. 【請求項6】 制御手段は、静止画像の撮影時には第1
    の撮影モードにし、動画像の撮影時には第2の撮影モー
    ドにすることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 制御手段は、一回の撮影操作で複数の静
    止画像を連続撮影する時は第1の撮影モードにすること
    を特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 第1の撮影モードで行なったホワイトバ
    ランス調節の設定条件を保持し続ける第1の制御モード
    と、被写体の条件に応じて常にホワイトバランス調節を
    継続的に行う第2の制御モードとに選択的に制御する制
    御手段を備えたことを特徴とする請求項5記載の撮像装
    置。
  9. 【請求項9】 静止画像撮影と動画像撮影が可能な撮像
    装置において、被写体までの距離を検出する検出手段
    と、その検出結果に応じて焦点位置を調節する焦点調節
    手段を備えるとともに、前記焦点調節手段が被写体まで
    の距離の変化に対して第1の設定時間以内に追従して焦
    点調節を行なう第1の撮影モードと、同焦点調節手段が
    被写体までの距離の変化に対して前記第1の設定時間を
    越える第2の設定時間以内に追従して焦点調節を行なう
    第2の撮影モードとに選択的に制御する制御手段を具備
    したことを特徴とする撮像装置。
  10. 【請求項10】 制御手段は、静止画像の撮影時には第
    1の撮影モードにし、動画像の撮影時には第2の撮影モ
    ードにすることを特徴とする請求項9記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 制御手段は、一回の撮影操作で複数の
    静止画像を連続撮影する時は第1の撮影モードにするこ
    とを特徴とする請求項9記載の撮像装置。
  12. 【請求項12】 第1の撮影モードで行なった焦点調節
    の設定条件を保持し続ける第1の制御モードと、被写体
    の条件に応じて常に焦点調節を継続的に行なう第2の制
    御モードとに選択的に制御する制御手段を備えたことを
    特徴とする請求項9記載の撮像装置。
JP7244478A 1995-09-22 1995-09-22 撮像装置 Pending JPH0993484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244478A JPH0993484A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244478A JPH0993484A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993484A true JPH0993484A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17119269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244478A Pending JPH0993484A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993484A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304547A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Canon Inc 撮像装置
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007124316A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2011085871A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Canon Inc 撮像装置
US8032019B2 (en) 2008-05-21 2011-10-04 Panasonic Corporation Camera body and imaging apparatus
US8253823B2 (en) 2008-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Camera body, interchangeable lens, and imaging apparatus
JP2017038137A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304547A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Canon Inc 撮像装置
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007124316A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US8253823B2 (en) 2008-04-28 2012-08-28 Panasonic Corporation Camera body, interchangeable lens, and imaging apparatus
US8032019B2 (en) 2008-05-21 2011-10-04 Panasonic Corporation Camera body and imaging apparatus
JP2011085871A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Canon Inc 撮像装置
US9113069B2 (en) 2009-10-19 2015-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus having an attached interchangeable lens
JP2017038137A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3473552B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4761146B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
US7321393B2 (en) Method of controlling operation of a digital camera to take an identification photograph
US7783190B2 (en) Image pick-up apparatus with a multi-area AF function
US7760241B2 (en) Image capturing apparatus
US20050001924A1 (en) Image capturing apparatus
JP5240213B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US8253850B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2008028960A (ja) 撮影装置及び露出制御方法
US20100079644A1 (en) Imaging apparatus and method for controlling flash emission
US8712231B2 (en) Camera body, and camera system
JP2011257771A (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2001238127A (ja) カメラ
US7619681B2 (en) Image-capturing device that, when it is determined that a control value of an exposure-control exceeds a corresponding predetermined value, adjusts the control value to a value not exceeding the corresponding predetermined value, then sets the control value again based on the result of comparing luminance data obtained after an adjustment and a predetermined target luminance value, and method for controlling same
JPH0993484A (ja) 撮像装置
JP4565370B2 (ja) 電子カメラ及びオートフォーカス制御方法
JP2002209125A (ja) デジタルカメラ
JP3955493B2 (ja) ディジタルカメラおよびその自動焦点調節方法
US8041206B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling flash emission
JP2002281375A (ja) 電子カメラ及び自動焦点調節時の画像表示方法
JP2003295040A (ja) カメラ
JP2003319246A (ja) デジタルカメラ
JP2004096328A (ja) 電子カメラ
JPH11146242A (ja) カメラ装置
JP2000236460A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309