JP2003304547A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置Info
- Publication number
- JP2003304547A JP2003304547A JP2002108230A JP2002108230A JP2003304547A JP 2003304547 A JP2003304547 A JP 2003304547A JP 2002108230 A JP2002108230 A JP 2002108230A JP 2002108230 A JP2002108230 A JP 2002108230A JP 2003304547 A JP2003304547 A JP 2003304547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image pickup
- mode
- imaging
- calibration mode
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
撮像素子の各色出力レベルが変動することを防止するこ
とが課題とする。 【解決手段】 深さ方向に複数の光電変換部を有する画
素を複数配列した撮像素子と、補正用のデ−タを得るた
めに撮影を行うキャリブレーションモードと、本画像撮
影を行う本撮影モ−ドとを制御する全体制御CPUと、
前記キャリブレーションモードで得られる前記補正用の
デ−タに基づいて、前記本撮影モードで得られる深さ方
向の複数の光電変換部からの信号の信号レベル比を補正
するカメラDSPとを有することを特徴とする撮像装置
を提供する。
Description
る撮像装置に関する。
構成となっている。この図の構成の場合は、撮影者自身
によるカメラ操作スイッチ101(カメラのメインSW
及びレリーズSWで構成)の状態変化を全体制御回路1
00が検出し、その他の各回路ブロックへの電源供給を
開始する。
系102及び103を通して撮像素子104上に結像
し、この撮像素子104からの電気信号を、CDS/A
GC回路に入力して、既知の相関二重サンプリング等の
方法で信号に含まれるリセットノイズを除去するととも
に、オプティカルブラック(OB)画素をクランプ処理
することで、黒レベルを再生している。その後A/D変
換回路106に入力し、画素毎に順々に所定のデジタル
信号に変換する。
ミングを決定しているタイミングジェネレータ108か
らの信号に基づき、画素毎の水平駆動並びに垂直駆動の
為のドライバー回路107の出力で所定駆動する事によ
り、画像信号出力を発生する。
ログ的に処理を行って所定の信号レベルに変換するCD
S/AGC回路105、並びにA/D変換回路106も
上記タイミングジェネレータ108からのタイミングに
基づいて動作する。
制御CPU100からの信号に基づいて信号の選択を行
うセレクタ109を介してメモリーコントローラー11
5へ入力し、ここでフレームメモリー116へ全ての信
号出力を転送する。従って、この場合撮影フレーム毎の
画素データは、一旦全てフレームメモリー116内に記
憶される為、連写撮影等の場合は全てフレームメモリー
116への書き込み動作となる。
ー115の制御により、撮影データを記憶しているフレ
ームメモリー116の内容を、セレクタ109を介して
カメラDSP110へ転送する。このカメラDSP11
0では、フレームメモリーに記憶されている各撮影デー
タの各画素データを基にRGBの各色信号を生成する。
メモリー111に定期的(フレーム毎)に転送する事
で、モニター表示手段112を介してファインダー表示
等を行っている。
より、撮影動作を撮影者自身が行った場合には、全体制
御CPU100からの制御信号によって、1フレーム分
の各画素データをフレームメモリー116から読み出
し、カメラDSP110で画像処理を行ってから一旦ワ
ークメモリー113に記憶する。
圧縮・伸張手段114で所定の圧縮フォーマットに基づ
きデータ圧縮し、その結果を外部不揮発性メモリー11
7(通常フラッシュメモリー等の不揮発性メモリーを使
用)に記憶する。
場合には、上記外部メモリーに圧縮記憶されたデータ
を、圧縮・伸張手段114を通して通常の撮影画素毎の
データに伸張し、その結果をビデオメモリー111へ転
送する事で、モニター表示手段112を通して行う事が
出来る。
像素子104からの出力を、ほぼリアルタイムでプロセ
ス処理回路を通して実際の画像データに変換し、その結
果をメモリーないしはモニター回路へ出力する構成とな
っている。
て、撮像素子の各色出力の分光感度特性は、撮像素子の
製造時期の違いや個体差によって若干ばらついている。
な色再現性を得るために、従来は、主としてカメラ製造
工程でのキャリブレーションによって色補正がなされ、
一連のキャリブレーションを1セットだけ行うことによ
って得られた調整値をあらかじめデジタルカメラ内に記
憶しておき、記憶された調整値を用いて本画像の補正が
行われていた。
5,875に説明されているような多層フォトダイオー
ド型のカラーイメージセンサーの場合、センサー表面か
らの深さによって分光感度特性が違うことを利用して色
分離を行っている。つまり、センサーの深さ方向にB出
力フォトダイオード、G出力フォトダイオード、R出力
フォトダイオードを積み上げることで、入射光により発
生した電荷を入射した深さによって分割し、それぞれの
フォトダイオードの電流を検出することでカラー出力を
得ている。このような構造の場合、フォトダイオード自
体の持つ温度特性や出力回路の特性ばらつきによって、
温度変化や経時変化等の外的要因によって撮像素子の各
色出力レベルが変動し、同じ波長の光が同じ条件で入射
した場合でもR,G,Bの各色出力の比が違ってしまう
場合がある。このような場合、最終的に出力された画像
は常に色合いが変動してしまい、安定した画質が得られ
ない。
像素子を備えているデジタルカメラ等の撮像装置におい
て、温度変動や経時変動などの外的要因によって撮像素
子の各色出力レベルが変動するような場合にも、色再現
性を維持し安定して良好な画質を得ることが出来るシス
テムを作り上げることである。
に、深さ方向に複数の光電変換部を有する画素を複数配
列した撮像領域と、補正用のデ−タを得るために撮影を
行うキャリブレーションモードと、本画像撮影を行う本
撮影モ−ドとを制御する制御手段と、前記キャリブレー
ションモードで得られる前記補正用のデ−タに基づい
て、前記本撮影モードで得られる深さ方向の複数の光電
変換部からの信号の信号レベル比を補正する補正手段と
を有することを特徴とする撮像装置を提供する。
(撮像装置)の構成が従来の構成(図1)と異なる部分
は、撮像素子104が図2にあらわすように、深さ方向
に複数の光電変換部であるフォトダイオードを有する画
素を複数配列した構成であること、撮像素子への光を遮
光するための開閉可能なシャッタの後段に、撮像素子を
照明するためのLED等の照明手段(図5)を持ってい
ること、及び制御手段である全体制御CPUが後述する
図4、図6のような動作を行うことである。
多層フォトダイオード型カラーイメージセンサーの構造
を示した図である。入射光によって発生した信号電荷を
センサー表面からの深さによって切り分け、別々に読み
出すことによって、R/G/Bの3つの色信号出力を得
ている。このような多層フォトダイオード構造の深さ方
向1次元バンドダイヤグラムは図3のようになり、ポテ
ンシャルのうねりに応じて電子が蓄積されるポテンシャ
ルウェルと正孔が蓄積されるポテンシャルウェルとがで
きるが、温度変動があるとこのポテンシャルのうねりそ
のものが変わってしまう可能性があり、従って各ポテン
シャルウェルに蓄積される電荷の量がそれぞれ変わって
しまう可能性がある。このようにして各ポテンシャルウ
ェルに蓄積される電荷量の比が変わると、同じ条件の光
が入射したときにも、温度が変われば各色出力の信号レ
ベルの比が変わり、同じ光源、同じ被写体でも撮影画像
の色合いが変わってしまう可能性がある。さらには、U
SP5,965,875に記載のイメージセンサーはセ
ンサーからの信号出力段においてR/G/B各色出力を
別々の端子から出力しており、内部出力アンプが各色出
力毎に異なる。この内部出力アンプも温度変動によって
ゲインが変わる可能性があり、何も補正を行わないと同
じ被写体を撮っても温度によって色合いが変わってしま
うという事態が生じる。通常センサーの出力は画像処理
においてホワイトバランス(WB)調整を行うことによ
ってその色合いが補正されるが、以上説明したような変
動があると、たとえばプリセットWBのような固定ゲイ
ン方式のWBでは温度等による色合いの変動まで補正で
きない。
のポテンシャルカーブを利用することから、たとえば原
色光などの各色出力が偏った光が入射すると、各ポテン
シャルウェルに蓄積される電荷の量がアンバランスにな
り、それによってポテンシャルカーブが変動することか
ら、各色出力毎の感度バランスが変動することも考えら
れる。
前に本画像撮影と時間的に近いタイミングで補正用のデ
−タを得るためにキャリブレーション動作を行い、キャ
リブレーション撮影時のセンサー各色出力の比を算出す
ることで、本画像撮影時の画像の色合い変動を予測し、
撮像素子の各色出力毎にゲインを補正することで、温度
変動等があった場合にも安定した色合いの画像を得るこ
とが出来る。
の動作であるキャリブレーション動作と本撮影動作のシ
ーケンスの一例をフローチャートで表したものである。
W1オン状態)で測光、測距動作を行うが、これと同時
に撮像素子のキャリブレーション動作を行う。レリーズ
全押しのSW2オンによって本撮影動作が行われるが、
SW1からSW2の間隔はどのぐらいあるかはわからな
いので、常に本撮影動作に近いタイミングでキャリブレ
ーション動作を行うためにSW1が押されている間は定
期的にキャリブレーション動作を行っている。たとえば
1秒毎にキャリブレーション撮影を行えば、本画像撮影
動作とキャリブレーション動作との間隔は最大1秒とな
り十分短く出来るので、この間の温度変動等の環境変動
はほとんど無視できる。
デジタルカメラ内に撮像素子感光面を照明するLED等
の照明手段を用意し、シャッタを閉じた状態で撮像素子
にその照明手段の光のみが当たっている状態でキャリブ
レーション撮影を行う。照明手段としては動作環境によ
る発光波長や発光量の変動がなるべく少ないものが望ま
しい。さらに、R,G,Bの各出力の比率を一定に保つ
ためには白色光の光源を照明手段として用いることが望
ましいが、逆に、R,G,Bの原色の光源を複数用いて
複数回キャリブレーション撮影を行うことで、各色出力
レベルがアンバランスであったときの色合いの変動を精
度良く算出する方法でもよい。
画像データを各色出力毎に積分し、各色出力の比を求め
る。この比が撮影によって変わらず一定になるように補
正する。たとえばG出力を基準とすると、R出力に対し
て、 Gr=ΣG/ΣR B出力に対して、 Gb=ΣG/ΣB なる式で計算されるゲインGr、Gbを補正手段である
カメラDSP110にて、それぞれ、R出力、B出力に
乗算する。この場合G出力はゲイン0dBとする。この
ようにしてキャリブレーションされた撮像素子出力は、
同じ条件での撮影においては、温度変動によらず各色出
力の比が一定となり、安定した色合いが得られる。
ー図の一例である。キャリブレーション動作は照明装置
によって照明した状態で撮像装置を動作させ、撮影しな
ければならないので、その分時間がかかってしまい、連
写時の本撮影一コマ一コマにキャリブレーション動作を
行うと、単位時間あたりの撮影コマ数が半分程度になっ
てしまう。そこで、一連の連写撮影を時間的に十分短い
として、キャリブレーション動作を連写撮影前に一度だ
け行うようにするといったことが必要になる。こうする
ことで、連写コマ速を犠牲にすることなく、かつ安定し
た色合いを得ることが出来る。
キャリブレーション動作を行ったが、本撮影を行った後
にキャリブレーション動作を行うようにしても良い。
も、上記のようなデジタルカメラ内部に照明手段を設け
る構成が、各色出力の比が一定とし、安定した色合いを
得るために望ましいが、それ以外の構成、照明手段がな
く、例えばシャッタを開いて、全体が白色の画像をユー
ザが撮影するようなものであってもよい。
向に複数の光電変換部を有する画素を複数配列した撮像
素子と、補正用のデ−タを得るために撮像を行うキャリ
ブレーションモードと、本撮像を行う本撮像モ−ドとを
制御する全体制御CPUと、前記キャリブレーションモ
ードで得られる補正用のデ−タに基づいて、本撮像モー
ドで得られる深さ方向の複数の光電変換部からの信号の
信号レベル比を補正するカメラDSPとを有するため、
各色出力の比が一定な、安定した色合いを得ることが可
能となる。
カラー画像を出力する撮像装置において、温度変動や経
時変動などの外的要因によって撮像素子の各色出力レベ
ルが変動するような場合にも、本画像撮影と近いタイミ
ングでキャリブレーション動作を行うことで自動的に色
再現性を維持し安定して良好な画質を得ることが出来
る。
である。
ーの構造を説明した図である。
ーのバンドダイヤグラムの模式図である。
シーケンスのフロー図である。
を説明した図である。
ーケンスのフロー図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 深さ方向に複数の光電変換部を有する画
素を複数配列した撮像領域と、 補正用のデ−タを得るために撮影を行うキャリブレーシ
ョンモードと、本画像撮影を行う本撮影モ−ドとを制御
する制御手段と、 前記キャリブレーションモードで得られる前記補正用の
デ−タに基づいて、前記本撮影モードで得られる深さ方
向の複数の光電変換部からの信号の信号レベル比を補正
する補正手段と、 を有することを特徴とする撮像装置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記補正手段は、深
さ方向の複数の光電変換部からの信号の信号レベル間の
比較に基づいた補正値によって信号レベルを補正するこ
とを特徴とする撮像装置。 - 【請求項3】 請求項1又は2において、前記制御手段
は、キャリブレーションモードは、前記本撮像モードの
前に行うことを特徴とする撮像装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項におい
て、前記撮像領域への光を遮光するための開閉可能なシ
ャッタと、前記シャッタよりも前記撮像領域側に設けら
れた前記撮像領域を照明する照明手段とを有することを
特徴とする撮像装置。 - 【請求項5】 請求項4において、前記制御手段は、キ
ャリブレーションモードにおいて前記シャッタを閉じた
状態において、前記照明手段によって前記撮像領域を照
明することによって前記補正用のデ−タを得ることを特
徴とする撮像装置。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項におい
て、前記制御手段は、連写撮影モードを有し、前記連写
撮影モードの場合には、連写撮影中は、前記キャリブレ
ーションモードを行わないことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002108230A JP2003304547A (ja) | 2002-04-10 | 2002-04-10 | 撮像装置 |
US10/404,329 US7382497B2 (en) | 2002-04-10 | 2003-04-02 | Image pickup apparatus and image pickup method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002108230A JP2003304547A (ja) | 2002-04-10 | 2002-04-10 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003304547A true JP2003304547A (ja) | 2003-10-24 |
JP2003304547A5 JP2003304547A5 (ja) | 2005-09-22 |
Family
ID=29392060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002108230A Pending JP2003304547A (ja) | 2002-04-10 | 2002-04-10 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003304547A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169917A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Denso Corp | 画像処理装置及びその調整方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5969051A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-19 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡用撮影装置 |
JPH01268385A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-26 | Fujitsu General Ltd | Ccdカメラ装置の追尾型オートホワイトバランス調整方法 |
JPH05199535A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-08-06 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH0774340A (ja) * | 1993-09-01 | 1995-03-17 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JPH0993484A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH09261671A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Toshiba Corp | 積層型固体撮像装置及びそれを用いたカラーカメラ |
US5965875A (en) * | 1998-04-24 | 1999-10-12 | Foveon, Inc. | Color separation in an active pixel cell imaging array using a triple-well structure |
JP2001275122A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2002077729A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-15 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 固体撮像装置 |
JP2003304544A (ja) * | 2002-04-10 | 2003-10-24 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2003304545A (ja) * | 2002-04-10 | 2003-10-24 | Canon Inc | 撮像装置 |
-
2002
- 2002-04-10 JP JP2002108230A patent/JP2003304547A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5969051A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-19 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡用撮影装置 |
JPH01268385A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-26 | Fujitsu General Ltd | Ccdカメラ装置の追尾型オートホワイトバランス調整方法 |
JPH05199535A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-08-06 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH0774340A (ja) * | 1993-09-01 | 1995-03-17 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JPH0993484A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH09261671A (ja) * | 1996-03-27 | 1997-10-03 | Toshiba Corp | 積層型固体撮像装置及びそれを用いたカラーカメラ |
US5965875A (en) * | 1998-04-24 | 1999-10-12 | Foveon, Inc. | Color separation in an active pixel cell imaging array using a triple-well structure |
JP2001275122A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2002077729A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-15 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 固体撮像装置 |
JP2003304544A (ja) * | 2002-04-10 | 2003-10-24 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2003304545A (ja) * | 2002-04-10 | 2003-10-24 | Canon Inc | 撮像装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169917A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Denso Corp | 画像処理装置及びその調整方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4158592B2 (ja) | オートホワイトバランス調整方法及びこの方法が適用されたカメラ | |
JP2011015222A (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
US7336306B2 (en) | Solid-state image sensor efficiently utilizing its dynamic range and image pickup apparatus using the same | |
US20040189837A1 (en) | Image capturing apparatus and program | |
JP3896438B2 (ja) | デジタルカメラ及びオートホワイトバランス制御方法 | |
US7598986B2 (en) | Image pick-up apparatus and white balance control method | |
JP4717720B2 (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
US20060197853A1 (en) | Solid-state image pickup apparatus for correcting a seam between divided images and a method therefor | |
JP2010087664A (ja) | 撮像装置およびフラッシュの制御方法 | |
KR100651813B1 (ko) | 스트로보 제어장치, 및 스트로보 제어방법 | |
JP4033140B2 (ja) | 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム | |
US20040212696A1 (en) | Digital camera with adjustment of color image signal and an imaging control method therefor | |
JP4914651B2 (ja) | 電子撮像装置及び電子撮像方法 | |
US20090027514A1 (en) | Image pickup apparatus and method | |
US20050219404A1 (en) | Apparatus for compensating for color shading on a picture picked up by a solid-state image sensor over a broad dynamic range | |
JP4158029B2 (ja) | ホワイトバランス調整方法および電子カメラ | |
JP3967510B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
US8149291B2 (en) | Image capture apparatus, control method thereof, program, and storage medium | |
JP2003304547A (ja) | 撮像装置 | |
JP4875399B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム | |
JP2004304695A (ja) | ホワイトバランス調整方法 | |
JP4130592B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2006319827A (ja) | 固体撮像装置および画像補正方法 | |
JP2008219803A (ja) | 画像信号の補正方法及び撮像装置 | |
JP4276847B2 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080902 |