JP3370089B2 - 化学的殺菌機構 - Google Patents

化学的殺菌機構

Info

Publication number
JP3370089B2
JP3370089B2 JP50505491A JP50505491A JP3370089B2 JP 3370089 B2 JP3370089 B2 JP 3370089B2 JP 50505491 A JP50505491 A JP 50505491A JP 50505491 A JP50505491 A JP 50505491A JP 3370089 B2 JP3370089 B2 JP 3370089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sterilization chamber
sterilization
conduit
germicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50505491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05504285A (ja
Inventor
シュメグナー,ジョン,シー.
Original Assignee
ハーヴィー アクイジッション コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーヴィー アクイジッション コーポレーション filed Critical ハーヴィー アクイジッション コーポレーション
Publication of JPH05504285A publication Critical patent/JPH05504285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370089B2 publication Critical patent/JP3370089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 背景 分野 本発明は、化学的蒸気殺菌装置に関する。より詳しく
は、本発明は、小型の殺菌装置内で、注入された液体殺
菌剤から発生した蒸気により物品を殺菌するための方法
および装置に関する。
現状技術 化学的蒸気殺菌装置は良く知られている。例えば、カ
リフォルニア州、トランスのMDTコーポレーションはそ
の様な装置を「ケミクレーブ」の商品名で販売してい
る。この種の殺菌装置は、一つの室に予め決められた量
の液体殺菌薬品を注入することを特徴としている。その
液体はその室内で加熱され、それによって化学的蒸気殺
菌剤を生じる。最近の装置は、幾つかの殺菌サイクルに
十分な量の液体殺菌薬品を保存するための貯蔵庫を備え
ている。殺菌剤はその貯蔵庫から液体の形で輸送機構を
通して殺菌室に配送される。
歯科および医学診療所、学校、研究所、等の施設は、
物品の殺菌を必要とすることが多い。小規模の作業には
卓上用の、または台上で使用できる殺菌装置が有利であ
る。
現在の化学的殺菌装置では、殺菌剤は一般的に大気圧
で殺菌室内に注入される。その結果、室内に空気のポケ
ットが生じたり、殺菌剤が過度に希釈され、十分な殺菌
が行なわれないことがある。一般的に、露出時間を長く
しても十分な解決策にはならない。
その上、多くの施設は殺菌装置から屋外に排気する機
構に投資したがらないので、残留化学殺菌剤成分を含む
気体および蒸気を室内に直接放出することがある。不当
に高い濃度の化学的刺激物質、例えばホルムアルデヒド
が長期間にわたり室内に蓄積する可能性がある。
また、現在のバルブ機構を含む化学的殺菌装置の制御
機構では、作業者の誤操作を検出できないこともある。
短い循環時間の間に必要な殺菌を確実に行ない、操作が
簡単で、殺菌剤成分が大気中に逃げるのを防止する、ま
たは最小に抑える、小型の化学的殺菌装置が必要とされ
ている。
発明の概要 本発明の化学的殺菌装置は、密閉可能な加熱殺菌室を
備え、その殺菌室は、下記の一つ以上の従機構により支
持されている、すなわち (a)殺菌剤注入従機構は殺菌剤を貯蔵し、予め決めた
体積を計量し、それを殺菌室内に注入する。
(b)排出従機構は、殺菌室に接続され、殺菌室を排気
し、気化した殺菌剤の空気による希釈を少なくする、あ
るいは新鮮な空気をポンプで殺菌室内に送り込み、使用
済みの殺菌剤をそこから排出する。
(c)パージ機構は、排出従機構の排出手段を含むが、
使用済みの殺菌剤を冷却し、凝縮させる手段も含む。廃
棄物貯蔵庫が凝縮した殺菌剤、ガスおよび蒸気を殺菌室
から集め、液体−気体分離装置として作用する。ガスお
よび蒸気は濾過して残留殺菌剤成分を除去し、凝縮物を
廃棄する。
(d)制御機構は、好適なバルブ機構(一般的に4個の
3方ソレノイドバルブ、および少なくとも1個の2方バ
ルブ)、接続導管、および温度、圧力、ドアー位置、バ
ルブ位置、等を確認するためのセンサー手段を備えた電
子制御装置を含む。排出手段、加熱装置およびバルブ位
置を制御し、効率の高い殺菌、サイクル時間の短縮、化
学的殺菌剤成分の効果的な管理/処理を行なう自動化学
殺菌装置を提供する。この自動機構により、操作が簡単
で、誤操作の可能性を少なくした殺菌装置が得られる。
本発明の様々な実施形態により、空気または殺菌装置ガ
スで希釈されるための殺菌剤活性の低下を大幅に少なく
した化学殺菌装置を得ることができる。殺菌剤の使用量
は、先行する殺菌サイクルの間に自動的に、且つ正確に
予備計量される。必要な制御バルブの数は最小に抑えて
ある。
本発明の幾つかの特徴を組合わせることにより、化学
殺菌剤成分の放出を低水準に抑え、安全性を高め、政府
が定める標準に適合する。
本発明の従機構を各種の実施形態に取入れることによ
り実現される他の利点には、殺菌室に含まれる空気によ
り希釈されるために低下する殺菌剤の活性を維持するこ
と、殺菌室内の異なった位置における殺菌条件の変動を
少なくすること、化学殺菌機構に必要な制御バルブの数
を少なくすること、進行しているサイクル中で、その後
に続く殺菌サイクルのための殺菌剤使用量を自動的に計
量し、それによって一連のサイクルに必要な時間を短縮
できること、および安全性および信頼性の観点から、殺
菌工程全体を向上させること、がある。
本発明の殺菌装置は、比較的小規模の殺菌を行うため
の卓上型に特に好適である。この殺菌装置は、準備時間
が短く、殺菌条件の変動が非常に小さく、安全性が高
い。その運転は簡単で、大幅に自動化されている。
図面の簡単な説明 本発明を実行するために最良であると現在考えられて
いる様式を図に示す。
図1は、本発明に係わる化学的蒸気殺菌装置の概要図
であり、 図2は、図1に示す化学的蒸気殺菌装置の代表的な運
転の代表的な圧力特性曲線を示すグラフであり、 図3は、本発明の化学的殺菌装置で使用できる電子制
御従機構の起動ソフトウェアルーチンのブロックダイア
グラムであり、 図4および4Aは、本発明の化学殺菌装置に有用な電子
制御従機構のメインループソフトウェアルーチンのブロ
ックダイアグラムであり、 図5は、本発明の化学殺菌装置に有用な電子制御従機
構のウォームアップルーチンのブロックダイアグラムで
あり、 図6、本発明の化学殺菌装置に有用な電子制御従機構
の排出ルーチンのブロックダイアグラムであり、 図7および7Aは、本発明の化学殺菌装置に有用な電子
制御従機構のプロセスルーチンのブロックダイアグラム
であり、 図8および8Aは、本発明の化学殺菌装置に有用な電子
制御従機構のパージルーチンのブロックダイアグラムで
あり、 図9は、本発明の化学殺菌装置に有用な電子制御従機
構の換気ルーチンのブロックダイアグラムであり、 図10および10Aは、本発明の化学殺菌装置に有用な電
子制御従機構のタイマー−カウンター遮断ルーチンのブ
ロックダイアグラムであり、 図11および11Aは、本発明の化学殺菌装置に有用な電
子制御従機構のランプテストルーチンおよび点検保守指
示器ルーチンのブロックダイアグラムであり、 図12は、本発明の化学殺菌装置に有用な電子制御従機
構のオートゼロおよびエラールーチンのブロックダイア
グラムであり、 図13、13Aおよび13Bは、本発明の化学殺菌装置に有用
な電子制御従機構の診断メインラインルーチンのブロッ
クダイアグラムであり、 図14は、本発明の化学殺菌装置に有用な電子制御従機
構のソレノイドバルブ欠陥ルーチンのブロックダイアグ
ラムである。
実施例の詳細な説明 図1に示す様に、本発明の殺菌装置は、絶縁壁27およ
び密閉可能なドアー28を有する殺菌室10を含む。好まし
くは、ドアー29は、不均一な加熱およびドアー28の内側
における凝縮を防ぐために、壁27と大体同じ熱抵抗を有
する様に絶縁する。
また、この殺菌装置は、殺菌剤注入従機構60、排出従
機構61、除去従機構62および制御従機構63をも含む。こ
れらの従機構を含む殺菌装置は、医療、歯科、科学研究
および他の施設で使用するのに便利な様に卓上または台
上キャビネット内に収容される。必要な光熱源は電力だ
けである。
殺菌剤注入従機構60は、注入室18を経由して殺菌室10に
配送する液体殺菌剤を保持するための殺菌剤貯蔵庫16を
含む。この貯蔵庫は充填口50を有し、それによって殺菌
剤は容器51から配量装置52を通って送られる。この装置
により、貯蔵庫16は液面19まで充填され、蒸気空間20を
与え、蒸気が大気中に逃げるのを防止する。
殺菌剤貯蔵庫の出口導管11は、第一の3方ソレノイド
バルブ21の第三出入り口に接続している。バルブ21の第
一出入り口から第一導管17が殺菌室10に伸びている。
別の導管14が殺菌剤貯蔵庫16の蒸気空間20から第二の
3方ソレノイドバルブ22の第三の出入り口に伸びてい
る。バルブ22の第一出入り口からは第一の導管が殺菌室
10に伸びている。
第一3方バルブ21の第二出入り口に接続した第二導管
12は注入室18の下部、好ましくは底部に伸びている。同
様に、3方バルブ22は導管13により注入室18の上部に接
続している。バルブ21および22が第一の開き位置に作動
すると、注入室18と貯蔵庫16との間の流れが可能にな
り、殺菌剤溶液は重力により導管11、バルブ21、導管1
2、注入室18、導管13、バルブ22を通って導管14中に流
れ込み、貯蔵庫16内の殺菌剤の液面19で平衡に達する。
この「開ループ」流路により、確実に、注入室18および
導管12および13が迅速に、完全に充填される。
注入室18および導管12および13の容積の組合わせによ
り、単一殺菌サイクル中で殺菌室10に配送されるべき殺
菌剤の必要量が与えられる。
注入室18は殺菌室10の上に位置し、殺菌剤貯蔵庫16は
注入室18の上に位置し、重力による、貯蔵庫16から注入
室18へ、さらに殺菌室10への迅速な流れを確保してい
る。
好ましくは、導管11内にフィルター30を配置し、貯蔵
庫内容物中に存在する固体がソレノイドバルブに達し、
目詰まりを起こす、または損傷を与えるのを防止する。
真空ポンプ47により殺菌室10を予備排出した後、真空
ポンプへのバルブ23を閉じ、バルブ21および22を同時に
作動させ、貯蔵庫16からの流路を閉じ、殺菌室10と注入
室18との間で流路を開き、液体殺菌剤を殺菌室10中に導
入する。開ループにより低圧が均一化されるために、導
管12および13および注入室18中の液体殺菌剤は重力によ
り迅速に、完全に殺菌室10中に流れ込む。次いで、バル
ブ21および22を作動させ、次の殺菌サイクルの準備のた
めに注入室18および導管12および13を再充填する。
排出従機構61は小型の真空ポンプ47を含み、その入り
口48は導管42により第三の3方ソレノイドバルブ23に接
続し、その出口49は導管43により第四の3方ソレノイド
バルブ24に接続している。3方バルブ23の他の2個の出
入り口は、導管40を経由して殺菌室10に、および導管41
を経由して大気に接続されている。フィルター46は、殺
菌室の除去中に、空気から粒子が導管41中に吸い込まれ
るのを防止する。
3方バルブ24の他の2個の出入り口は導管45を経由し
て殺菌室10に、および導管44を経由して廃棄物貯蔵庫36
に接続されている。この廃棄物貯蔵庫は除去従機構62の
一部である。
本発明には、ウィスコンシン州、シェボイガンのトー
マス インダストリーズ社製のトーマス シリーズ107
真空ポンプが特に好適である。真空ポンプ型番107CA16
は、少なくとも−48,265ニュートン/平方インチゲージ
(−7(マイナス7)ポンド/平方インチゲージ(PSI
G))の真空を迅速に達成し、保持する能力があるが、
これは本質的に海面では約53,320ニュートン/平方メー
トル(400mmHg)の絶対圧力に等しい。殺菌室をこの圧
力に予備排出することにより、空気の約半分を除去し、
殺菌室内に液体殺菌剤を注入するための「充填時間」を
短縮することができる。
例えば、予備排出を使用することにより、充填時間は
20分間から約7分間に短縮できる。さらに、殺菌室内の
空気の量を減らすことにより、より大量の殺菌剤を使用
することができる。空気による希釈を低下させることに
より、気化した殺菌剤の殺菌活性が高くなる。
パージ従機構は、廃棄物貯蔵庫36に加えて、殺菌室10
からソレノイドバルブ32に伸びる導管33を含み、そこか
ら大型のアルミニウム低温バー31に達し、冷却コイル29
を通り、導管34を経由して廃棄物貯蔵庫36に達してい
る。アルミニウムバー31および冷却コイル29を通過する
殺菌剤蒸気は大体室温まで急速に冷却され、凝縮し、廃
棄物貯蔵庫36に運ばれる。空気および他のガスは導管35
を経由してフィルター39を通過し、そこで少量のホルム
アルデヒドの様な殺菌剤成分および他の汚染物が除去さ
れる。濾過されたガスは大気中に放出される。液面37
は、廃棄物貯蔵庫中で蒸気空間38を与える様に維持され
る。導管58を通した凝縮殺菌剤の放出は、図には示して
いない通常の手段により制御され、適切な液面を維持す
る。
低温バー31は大型の、液体を流すための穴を開けたア
ルミニウムバーである。このバーは受動的な熱吸収部と
して作用し、使用済み殺菌剤のエンタルピーの大部分を
急速に吸収する。小型の卓上殺菌装置には、15〜36立方
インチのアルミニウムバーにより必要な熱容量が得られ
る。
排出蒸気から残留化学成分を除去するための好ましい
排気フィルター機構には、凝縮した液体を捕集するため
の液体トラップフィルター、および排気中の使用済み殺
菌剤成分を無毒化または捕集する反応性または不活性化
学組成物を充填した缶が含まれる。
実際には、法律および優れた工学的慣行により必要と
される様に、殺菌室10に圧力除去バルブまたは導管40の
様な追加導管を設置する。
さらに、殺菌剤蒸気が殺菌室10から真空ポンプ47に流
れるのを確実に阻止するために、導管45にチェックバル
ブを設置することができる。その様な蒸気はポンプを構
成する材料に悪影響を与えることがある。
制御従機構63は電子制御装置25、圧力/温度測定手段
26、および図には示していない他の測定手段を含む。無
論、図には示していない電気および電子制御配線が装置
25を各種のソレノイドバルブ21、22、23、24および32、
真空ポンプ47、温度および圧力測定装置、等に接続して
いる。制御装置25は、望ましい殺菌を実行するために必
要な一連の操作を制御する。
図2は、殺菌室に装填した後の、殺菌作業の各工程に
おける代表的な殺菌室圧力をグラフで示す。また、この
図は、各種ソレノイドバルブ21、22、23、24および32の
位置、並びに真空ポンプ手段47、殺菌室ドアーロック
(一般的にソレノイド型ロック)、および殺菌室加熱装
置56の状態を示す。後の2個の部品は図1には示してい
ないが、殺菌の分野では良く知られている。一般的に、
一つ以上の電気式帯状加熱装置が殺菌室の金属壁と外部
絶縁との間に位置し、殺菌室の円筒状部分を取り巻いて
いる。
既に述べた様に、各3方ソレノイドバルブは流れを与
えるための3個の出入り口を有する。無論、バルブの位
置としては、 (a)流体の流れが第二出入り口と第三出入り口との間
で起こる「非作動」位置、および (b)流れが第一出入り口と第二出入り口との間で起こ
る「作動」または「開」位置 がある。
3方バルブには、(c)すべての出入り口で流れを制
御する「全閉」位置、または(d)すべての出入り口で
流れが可能な「全開」位置、または(e)流体の流れが
第一出入り口と第三出入り口との間で可能な位置がある
が、これらのバルブ位置のどれも本発明の現在好ましい
実施形態では必要ない、または使用しない。3個以上の
流れ位置を有するバルブの使用は、不十分な殺菌または
バルブの誤操作による他の危険性があるので、好ましく
ない。
「低温始動」から進行する代表的な殺菌サイクルを図
2に示す。サイクルはすべてのソレノイドバルブが非作
動位置にあり、ドアー28ロックが非作動状態で、真空ポ
ンプがオフで、加熱装置56がオフである状態から開始す
る。バルブ21および22は非作動状態にあるので、注入室
18はすでに殺菌剤で満たされている。電源を入れること
により、ソレノイドバルブ32が開き、殺菌室の加熱装置
56が作動し、加熱を開始し、ドアーロックが作動してロ
ック解除位置になる。
真空ポンプ47も始動し、大気中の空気をフィルター4
6、導管41、42、43、および45を通して殺菌室10中に送
り込む。空気はドアーおよび/または開いているバルブ
32を通して殺菌室から出る。制御盤のランプの様な指示
器が、貯蔵庫16中に十分な殺菌剤があるか、液面19が高
過ぎないか、缶フィルター39が所定の位置にあるかを示
す。
次いで、一般的にトレー中に入れた殺菌すべき物品を
殺菌室10中に収容し、ドアー28を閉じ、ロックする。こ
の間に、殺菌室10は、0ニュートン/平方メートルゲー
ジ(0PSIG)に減圧され、望ましい蒸発温度に加熱され
る。温度は、使用する特定の殺菌剤により異なるが、一
般的に、大部分がアルコールで、低濃度のケトンおよび
ホルムアルデヒドを含む通常の化学殺菌剤では約132℃
である。
ドアー28を閉じた後、ソレノイドバルブ23および24を
「試動させる」、すなわちオンおよびオフサイクルを数
回、一般的には5回繰り返し、バルブ中のホルムアルデ
ヒド付着物の様な粒子を除去し、密閉部の働きを確認す
る。
次いで、排出工程でソレノイドバルブ23および24を同
時に作動させ、ガス、例えば空気の流れを、殺菌室10か
ら導管40、バルブ23、導管42、真空ポンプ47、導管43、
バルブ24、および導管44を通して貯蔵庫36に開く。これ
らのガスは貯蔵庫36からフィルター39を通して排出され
る。
2方ソレノイドバルブ32も切って閉位置に合わせ、殺
菌室10を約−34,475〜−55,160ニュートン/平方メート
ルゲージ[−5(マイナス5)〜−8(マイナス8)PS
IG]になるまで排出する。排出工程の終了時における室
内圧は図2では−48,265ニュートン/平方メートルゲー
ジ[−7(マイナス)PSIG]で示してある。
次いで、前に述べた様にソレノイドバルブ21および22
を同時に作動させて「落下」または「殺菌剤注入」工程
を開始し、注入室18および導管12および13中の殺菌剤を
殺菌室10中に流し込む。室内の金属機器が急速に熱を吸
収し、さらに小さな真空効果を生み出し、それによって
すでに迅速に進行している充填工程を促進する。
殺菌剤の蒸発により室10内の総圧が増加する。予め設
定した室圧20,685〜82,740ニュートン/平方メートルゲ
ージ(3〜12PSIG)、一般的に27,580ニュートン/平方
メートルゲージ(4PSIG)で、ソレノイドバルブ21およ
び22が切れて注入室18および関連する導管を貯蔵庫16か
らの殺菌剤の流れに対して開く。
バルブ21および22が切れる時、注入室18内の高圧によ
りフィルター30に瞬間的に逆流が生じ、この逆流によ
り、フィルター30から粒子状物質が取り除かれる。逆流
蒸気は急速に凝縮し、圧力は等しくなる。それによっ
て、液体殺菌剤が注入室および関連する導管に充填さ
れ、次の殺菌サイクルの準備をする。
室10内の圧力は、約132℃の制御温度で、殺菌剤およ
び空気の蒸気圧、一般的に137,900ニュートン/平方メ
ートルゲージ〜172,375ニュートン/平方メートルゲー
ジ(20〜25PSIG)に上昇する。この圧力は、室内の殺菌
剤および残留空気の量、殺菌剤組成物、室容積、および
温度により異なる。温度および関連する蒸気圧が望まし
い殺菌値で平衡に達したら、殺菌する物品の露出時間を
測定し、制御する。一般的に露出時間は、処理量に応じ
て7〜20分間である。少数の包装していない医療または
歯科器材の殺菌には、短い露出時間で効果的である。
望ましい露出時間に達したら、「換気」工程を開始す
る。2方ソレノイドバルブ32を作動させて開位置にす
る。加圧された蒸気が室10からバー31および冷却コイル
29を通って流れ、ほとんど室温、すなわち25〜30℃に冷
却され、凝縮する。この凝縮物は廃棄物貯蔵庫36にに集
められ、続いて廃棄される。ガスおよび蒸気はフィルタ
ー39を通り、微量の殺菌剤成分が除去される。使用済み
殺菌剤が放出されると、室圧は0ニュートン/平方メー
トルゲージ(0 PSIG)に低下する。
室10が低圧、好ましくは大気圧近くになると、ソレノ
イドバルブ24が作動し、「ウォームアップ」工程から作
動している真空ポンプ47が大気中の空気をフィルター46
から導管41、バルブ23、導管42、ポンプ47、導管43、バ
ルブ24および導管45を通して殺菌室10に送り込む。流入
する空気は、室およびその内容物よりも温度が低い。空
気が室の後方から入る時、下降する傾向があり、高温の
蒸気よりも重い。空気は室の壁と接触することにより、
および高温の蒸気と混合することにより、加熱され、続
いて上昇し、さらに混合して高温蒸気を希釈する。小型
の化学殺菌装置では、殺菌室ガスの化学成分をOSHAの必
要条件未満に下げるのに、一般的に7分間の連続パージ
で十分である。このパージを行なわない場合、この標準
に適合するのにはるかに長い時間が必要になる。
このパージに続いて、バルブ24およびポンプ47を切
り、パージ空気を止め、室を大気温度で再換気して平衡
化する。
続く第一の「保持」状態で、ドアーロックを作動させ
てドアーを開き、殺菌した物品を取り出す。この「保
持」状態により、別の殺菌サイクルをより短い「ウォー
ムアップ」時間で開始することができる。
第二の、所望により使用する「保持」状態で、加熱装
置56も切り、室も冷却する。
必要であれば、殺菌装置全体を停止させ、本来の「オ
フ」状態に戻すこともできる。
制御機構は、例えば殺菌装置が労働時間内だけ作動す
る様に、望ましい時間に自動的に始動し、停止する様に
設定することができる。
図3〜14は、この殺菌装置の制御従機構に有用な各種
のソフトウェアルーチンを示す。
図3の「起動」ルーチンは、サイクルカウンターおよ
びフィルター39が受けたサイクルの数のためのカウンタ
ーを含む。フィルター再生後に予め設定したサイクル数
に達した時に殺菌装置が作動しなくなる様に設定するこ
とができる。このルーチンは室ドアーロックの作動およ
び圧力計のを設定も行なう。
図4のメインループルーチンは、図5〜10に示すウォ
ームアップ、排出工程、パージ、換気、およびタイマー
−カウンタールーチンを使用してウォームアップからパ
ージおよび換気の工程を制御する。
試験、保守点検、誤作動の処置、診断およびバルブ欠
陥に対する各種の制御ルーチンを図11〜14に示す。本発
明の一つの重要な特徴は、殺菌室内おける殺菌剤蒸気の
濃度増加である。予備排出により、殺菌剤蒸気は132℃
および172,375ニュートン/平方メートルゲージ(25 P
SIG)における体積で大体等量の殺菌剤および空気から
なる。−27,580ニュートン/平方メートルゲージ(−4
PSIG)に予備排出することにより、殺菌剤蒸気の濃度
が約64%に増加し、−48,265ニュートン/平方メートル
ゲージ(−7 PSIG)に予備排出することにより、殺菌
剤蒸気の濃度が約75%に増加し、−68,950ニュートン/
平方メートルゲージ(−10 PSIG)に予備排出すること
により、殺菌剤蒸気の濃度が約85%に増加する。
この濃度増加により、殺菌活性が非常に高くなり、室
内に「空気ポケット」が残り、殺菌すべき物品の露出が
不十分になる可能性が低下する。
非常に低い圧力、すなわちほとんど完全な真空への排
出は、圧力を僅かに低下させるのに必要な時間が非常に
長くなるので、容量が非常に大きい真空ポンプなしには
一般的に実際的ではない。その上、それによって得られ
る効率の増加も僅かである。
殺菌室を排出するためにこの機構に真空ポンプを組み
込むことにより、他の工程における殺菌剤成分の放出が
減少し、同時にサイクル時間も短くすることができる。
殺菌露出時間の後、殺菌室からの使用済み殺菌剤の放出
は真空ポンプ出口から室10に空気を送り込むことにより
促進される。導入された空気により圧力が増加し、凝縮
素子31、29への流れが増加する。このパージ期間の間
に、使用済み蒸気が連続的に希釈され、その濃度が十分
に低い水準に急速に低下し、政府が定めた現行の、例え
ばOSHA標準に適合する様になる。
本殺菌装置のもう一つの特徴は、フィルター30の自動
洗浄である。この洗浄は、各サイクルに一度、液体殺菌
剤の殺菌室10中への注入、つまり落下の後に起こる。こ
れが起こると、殺菌室10と注入室18における圧力が直ち
に大気圧より僅かに高い圧力で平衡になる。その結果、
3方ソレノイドバルブ21および22を同時に殺菌室10に対
して閉じ、殺菌剤貯蔵庫16に対して開いた時に、加圧さ
れた殺菌剤蒸気および空気の瞬間的なパルスが導管11お
よびフィルター30を通って逆流し、入り口、すなわちフ
ィルターの貯蔵庫側から固体をすべて吹き飛ばす。同様
なパルスはバルブ22および導管14においても起こり、液
体殺菌剤を貯蔵庫16中に吹き戻す。これによって導管14
が空になるので、その後で注入室18が迅速に充填され
る。さもなくば、導管14および貯蔵庫16内の液体が同じ
水準になり、注入室18中、すなわち2つの液頭間にに蒸
気およびガスを閉じ込める傾向が生じ、充填を妨害す
る、または遅らせることになる。
ここに記載する配置に3方バルブを使用することによ
り、必要なバルブの数を最小に抑え、バルブと各従機構
の他の部品との間の効率的な相互作用が可能になる。
ここに記載する実施形態は、請求項の範囲を制限する
ものではない。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−213757(JP,A) 特開 昭55−110553(JP,A) 特表 昭58−500650(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 2/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化学殺菌剤蒸気に露出して殺菌すべき物品
    を収容するための密封可能な殺菌室手段を有し、前記殺
    菌室手段が殺菌剤入り口導管手段および排出導管手段を
    有する化学殺菌装置であって、 殺菌剤貯蔵庫手段と、 液体の殺菌剤を前記殺菌室手段に供給し、その中で蒸発
    させるための殺菌剤注入手段と、 前記蒸発させた殺菌剤を冷却して凝縮する使用済み殺菌
    剤凝縮手段と、 蒸気空間およびドレンを有し、前記凝縮した殺菌剤を気
    体と蒸気とから分離する廃棄凝縮物貯蔵庫手段と、 ソレノイドバルブ制御手段と、 電子制御手段と、 前記液体の殺菌剤を前記殺菌室手段に供給する前に前記
    殺菌室手段を予備排出し、それによって蒸気化した殺菌
    剤の空気による希釈を少なくするための、第一導管手段
    により前記殺菌室手段に接続された真空ポンプ手段とを
    備える特徴とする化学殺菌装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の化学殺菌装置であって、
    該化学殺菌装置はさらに、前記殺菌室手段を冷却し、使
    用済みの蒸気化した殺菌剤をパージするために、前記殺
    菌室手段中に大気中の空間をポンプで送り込むための、
    前記真空ポンプ手段および前記殺菌室手段に接続された
    第二導管手段を備える特徴とする化学殺菌装置。
  3. 【請求項3】密封可能な、加熱された殺菌室中で蒸気化
    した液体化学殺菌剤で物品を殺菌するための方法であっ
    て、 殺菌すべき物品を前記殺菌室内に置いて前記殺菌室を密
    封し、 前記殺菌室を殺菌剤の蒸発温度に加熱し、 真空ポンプにより前記殺菌室から空気の一部を予備排出
    して前記殺菌室内を減圧し、 前記殺菌室の圧力が予め決めた減圧値に達したところで
    前記殺菌室と前記真空ポンプの接続を切り、 予め充填した注入室から、重力により、予め決めた量の
    前記液体化学殺菌剤を、前記殺菌室中で蒸発させ、前記
    殺菌室中の残留空気と混合するために前記殺菌室中に導
    入し、 前記導入した化学殺菌剤を蒸発させるために、前記殺菌
    室および内容物を制御された殺菌温度に加熱し、 前記殺菌温度を一定期間保持し、 前記殺菌剤を冷却して凝縮するために、使用済み殺菌剤
    および空気を前記殺菌室から冷却手段を通して放出し、 大気中の空気を前記殺菌室に送り込みように前記真空ポ
    ンプを接続して前記殺菌室を急速に冷却して前記蒸気化
    した殺菌剤を希釈し、 前記の放出され、冷却され、凝縮した使用済み殺菌剤を
    凝縮物貯蔵庫に通して凝縮した殺菌剤をガスおよび蒸気
    から分離することを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の方法であって、さらに、
    前記殺菌剤を前記殺菌室中に導入した後、前記注入室と
    前記殺菌室との接続を切り、次の殺菌サイクルのために
    前記注入室を充填する工程を含むことを特徴とする方
    法。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の方法であって、前記ガス
    および蒸気は前記凝縮物貯蔵庫から取り出されフィルタ
    を通過することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の化学殺菌装置であって、 注入室と、 第一導管により前記殺菌室に接続された第一出入り口、
    第二導管により前記注入室の底部に接続された第二出入
    り口、および第三導管により前記殺菌剤貯蔵庫手段に接
    続された第三出入り口を備えた第一の3方ソレノイドバ
    ルブ手段と、 第一導管により前記殺菌室に接続された第一出入り口、
    第二導管により前記注入室の上部に接続された第二出入
    り口、および第三導管により前記殺菌剤貯蔵庫手段の前
    記蒸気空間に接続された第三出入り口を備えた第二の3
    方ソレノイドバルブと、 第一導管により前記殺菌室手段に接続された第一出入り
    口、第二導管により前記排出手段の前記吸引口に接続さ
    れた第二出入り口、および第三導管により大気に接続さ
    れた第三出入り口を備えた第三の3方ソレノイドバルブ
    と、 第一導管により前記廃棄物貯蔵庫手段の前記蒸気空間に
    接続された第一出入り口、第二導管により前記排出手段
    の前記放出口に接続された第二出入り口、および第三導
    管により前記殺菌室に接続された第三出入り口を備えた
    第四の3方ソレノイドバルブと、 第一導管により前記殺菌室手段に接続された第一出入り
    口、および第二導管により前記使用済み殺菌剤凝縮手段
    に接続された第二出入り口を備えた第一の2方ソレノイ
    ドバルブと、 前記凝縮手段を前記廃棄物貯蔵庫手段に接続する凝縮物
    導管手段とを備え、 前記第一および第二の3方バルブは前記注入室に前記液
    体の殺菌剤を充填するための第一位置と、前記液体の殺
    菌剤を前記殺菌室中に注入するための第二位置との間で
    操作可能であって、 前記第三および第四の3方バルブは前記殺菌室を排出す
    るための第一位置、前記殺菌室への、または前記殺菌室
    からの流れを阻止するための第二位置、および前記殺菌
    室を前記排出手段により送り込まれた空気でパージする
    ための第三位置で操作可能であることを特徴とする化学
    殺菌装置。
JP50505491A 1990-01-31 1991-01-31 化学的殺菌機構 Expired - Fee Related JP3370089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US472,817 1990-01-31
US07/472,817 US5122344A (en) 1990-01-31 1990-01-31 Chemical sterilizer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504285A JPH05504285A (ja) 1993-07-08
JP3370089B2 true JP3370089B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=23877056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50505491A Expired - Fee Related JP3370089B2 (ja) 1990-01-31 1991-01-31 化学的殺菌機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5122344A (ja)
EP (1) EP0513237A4 (ja)
JP (1) JP3370089B2 (ja)
WO (1) WO1991011202A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656248A (en) * 1990-04-19 1997-08-12 Winfield Industries Inc. Multi-stage infectious waste treatment system
US5360594A (en) * 1990-04-19 1994-11-01 Winfield Industries Control system for medical waste disposal unit
US5425925A (en) * 1990-04-19 1995-06-20 Winfield Industries, Inc. Multi-stage infectious waste treatment system
DE9013046U1 (ja) * 1990-09-13 1990-12-20 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen, De
FR2669563B1 (fr) * 1990-11-23 1993-01-08 Micro Mega Sa Dispositif de distribution des liquides pour un appareil de nettoyage, de desinfection et de lubrification des pieces a main de dentisterie.
US5270948A (en) * 1991-02-01 1993-12-14 Mdt Corporation Control means including a diagnostic operating mode for a sterilizer
US5362443A (en) * 1991-12-27 1994-11-08 Nippon Metal Industry Co., Ltd. Method and apparatus for disposal of medical waste
DE4227830C1 (de) * 1992-08-21 1994-03-31 Tulaszewski Olaf Verfahren und Einrichtung zum Desinfizieren eines Knochentransplantats, insbesondere eines humanen Spongiosa-Transplantats
EP0662844B1 (en) * 1992-10-01 1998-03-11 American Sterilizer Company Accumulator-based liquid metering system and method
US5480623A (en) * 1993-11-05 1996-01-02 Mdt Corporation Non-recirculating collection system for sterilizer effluent
JP3740519B2 (ja) * 1994-05-27 2006-02-01 スリーエム カンパニー 滅菌器のためのパラメータ測定を使用する電子テストパック
GB9626222D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Smiths Industries Plc Autoclaves and method of operation
US5858304A (en) * 1997-01-14 1999-01-12 Steris Corporation Vacuum jacketed steam sterilizer
US6977061B2 (en) * 1997-04-04 2005-12-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for sterilizing a lumen device
US6066294A (en) * 1997-08-21 2000-05-23 Ethicon, Inc. Multi-compartment sterilization system
US7556767B2 (en) * 1997-12-17 2009-07-07 Ethicon, Inc. Integrated washing and sterilization process
US7246627B2 (en) * 1997-06-11 2007-07-24 Ethicon, Inc. Monitoring of cleaning process
US6394111B1 (en) * 1997-06-11 2002-05-28 Ethicon, Inc. Detection of cleanliness of a medical device during a washing process
US6203756B1 (en) 1997-12-17 2001-03-20 Johnson & Johnson Medical, Inc. Integrated cleaning sterilization process
US20050163655A1 (en) * 1997-06-11 2005-07-28 Szu-Min Lin Integrated washing and sterilization process
US7803316B2 (en) * 1997-08-21 2010-09-28 Ethicon, Inc. Method and apparatus for processing a lumen device
US7229591B2 (en) * 1997-08-21 2007-06-12 Ethicon, Inc. Lumen sterilization device and method
US6685895B1 (en) 1997-12-17 2004-02-03 Ethicon, Inc. Method and apparatus for processing device with reduced occlusion
US6645430B1 (en) 1997-12-17 2003-11-11 Ethicon, Inc. Method and apparatus for processing device with fluid submersion
US6596232B1 (en) 1997-12-17 2003-07-22 Ethicon, Inc. Device processing apparatus and method having positive pressure with two partitions to minimize leakage
ES2154592B1 (es) * 1999-05-27 2001-10-16 Univ Politecnica De Cataluna Equipo y procedimiento para la desacidificacion en masa, eliminacion de la acidez libre y desinfestacion de materiales celulosicos.
US6537491B1 (en) * 1999-07-26 2003-03-25 Abbott Laboratories Apparatus having sterilant monitoring system
US6273134B1 (en) * 1999-11-01 2001-08-14 Barnstead/Thermolyne Corporation Sterilizer valve
US6279622B1 (en) * 2000-02-07 2001-08-28 Ethicon, Inc. Method and system for delivering and metering liquid sterilant
US20060057021A1 (en) * 2002-10-15 2006-03-16 Sawyer Melvyn L Fixed vacuum-insulated saturated steam autoclave
DE10303989B4 (de) * 2003-02-01 2006-07-06 Microm International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Desinfektion eines Mikrotom-Kryostaten
US8017074B2 (en) * 2004-01-07 2011-09-13 Noxilizer, Inc. Sterilization system and device
US20060088441A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Steris Inc. Vaporized hydrogen peroxide concentration detector
DE102004062368B3 (de) * 2004-12-13 2006-07-27 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Entgiften oder Entseuchen von temperaturempfindlien Gegenständen, insbesondere von militärischem Kleingerät
US7429353B2 (en) * 2005-07-21 2008-09-30 American Sterilizer Company Method and apparatus for injecting a metered quantity of a liquid into a chamber
US20070098592A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Steris Inc. Parallel flow VHP decontamination system
US20070166184A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Zimmer Technology, Inc. Methods for cleaning and sterilizing devices
EP2108380B1 (en) 2006-05-01 2012-02-01 American Sterilizer Company Hydrogen peroxide vaporizer
US7700056B2 (en) * 2006-08-10 2010-04-20 American Sterilizer Company Modular decontamination system
US7640782B2 (en) * 2007-04-27 2010-01-05 American Sterilizer Company Vaporized hydrogen peroxide probe calibration rig
US7919059B2 (en) * 2007-04-27 2011-04-05 American Sterilizer Company Vaporized hydrogen peroxide decontamination system with concentration adjustment mode
US8007717B2 (en) * 2007-08-14 2011-08-30 American Sterilizer Company Method and apparatus for decontaminating a region without dehumidification
US20090087921A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Steris Inc. Vaporized hydrogen peroxide concentration detector
KR101001568B1 (ko) 2008-08-26 2010-12-17 정찬광 고문서 등의 문화재 기록물의 살균장치
CA2808561C (en) * 2009-09-30 2017-08-29 Tso3 Inc. Sterilization apparatus
JP5545283B2 (ja) * 2011-10-06 2014-07-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 滅菌装置、滅菌方法
ITMI20112334A1 (it) * 2011-12-21 2013-06-22 Absolute Up S R L Sterilizzatrice a vapore
US10876792B2 (en) 2012-02-01 2020-12-29 Revive Electronics, LLC Methods and apparatuses for drying electronic devices
US11713924B2 (en) * 2012-02-01 2023-08-01 Revive Electronics, LLC Methods and apparatuses for drying electronic devices
US10690413B2 (en) 2012-02-01 2020-06-23 Revive Electronics, LLC Methods and apparatuses for drying electronic devices
US10240867B2 (en) * 2012-02-01 2019-03-26 Revive Electronics, LLC Methods and apparatuses for drying electronic devices
JP5843115B2 (ja) * 2012-04-19 2016-01-13 株式会社エナ 四酸化二窒素による滅菌法及び滅菌装置
CN104302328B (zh) * 2012-04-19 2017-02-22 艾那株式会社 以氮氧化物为基础的灭菌法以及灭菌装置
US10022189B2 (en) 2013-12-16 2018-07-17 Stryker Sustainability Solutions, Inc. Apparatus and method for cleaning an instrument
CA2944015A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Schlumberger Canada Limited Apparatus and methods for manual override of hydraulic choke or valve actuators

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3086263A (en) * 1959-07-10 1963-04-23 Huber Johann Sterilizing apparatus
US4067691A (en) * 1976-04-16 1978-01-10 Mercy Hospital And Medical Center Sterilizing system and automatic control therefor
SE423488C (sv) * 1977-10-17 1984-06-05 Electrolux Ab Sett och anordning for sterilisering med formalin
US4203943A (en) * 1977-11-11 1980-05-20 American Sterilizer Company Method of biocidal sterilization using cyclic subatmospheric pressure conditioning
US4164538A (en) * 1977-11-11 1979-08-14 American Sterilizer Company Load conditioning control method for steam sterilization
US4261950A (en) * 1979-02-06 1981-04-14 American Sterilizer Company Sterilizing apparatus and integrated sterilizer control
DE2921915A1 (de) * 1979-05-30 1980-12-04 Webecke & Co Verfahren und vorrichtung zum sterilisieren von materialien, insbesondere thermolabiler materialien im medizinischen bereich
US4309381A (en) * 1979-11-06 1982-01-05 American Sterilizer Company Establishing and ascertaining desired air removal in steam sterilization
DE3025982C2 (de) * 1980-07-09 1986-10-09 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Sterilisationsautoklav
US4592896A (en) * 1981-05-07 1986-06-03 Mdt Biologic Company Combination steam and unsaturated chemical vapor sterilizer
US4447399A (en) * 1981-05-07 1984-05-08 Mdt Chemical Company Combination steam and unsaturated chemical vapor sterilizer
FR2544615B1 (fr) * 1983-04-22 1986-05-16 Ferte Secif Procede de sterilisation par le formaldehyde
US4908188A (en) * 1985-02-05 1990-03-13 The Scopas Technology Company, Inc. Gas sterilant system
US4973449A (en) * 1986-03-10 1990-11-27 Mdt Corporation Sterilization method
US4891188A (en) * 1987-05-21 1990-01-02 Mdt Corporation Unplumbed sterilizer
FI880221A (fi) * 1988-01-19 1989-07-20 Santasalo Sohlberg Ab Oy Foerfarande och anordning foer sterilisering eller desinfektering av verktyg.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0513237A1 (en) 1992-11-19
WO1991011202A1 (en) 1991-08-08
EP0513237A4 (en) 1992-12-16
US5122344A (en) 1992-06-16
JPH05504285A (ja) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370089B2 (ja) 化学的殺菌機構
JP6141950B2 (ja) 滅菌方法及び装置
RU2392970C2 (ru) Система стерилизации
EP2361099B1 (en) Method for gas sterilization
JPH06269605A (ja) 多成分蒸気混合物の回収方法および回収装置
KR101630827B1 (ko) 멸균장치의 진공배기 시스템
JPH08505786A (ja) 凍結乾燥器の除染方法
JPS62213757A (ja) 滅菌方法
EP3570898B1 (en) Method for liquid detection and drying
CN111467539B (zh) 一种适用于医用口罩消毒的过氧化氢气体消毒系统及方法
JP5074330B2 (ja) プレフィルドシリンジの除染方法
Edwards et al. Hydrogen peroxide vapor sterilization: Applications in the production environment
JP2005312792A (ja) 減圧・常圧併用の消毒方法および消毒装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees