JP3368752B2 - 溶接電源装置 - Google Patents

溶接電源装置

Info

Publication number
JP3368752B2
JP3368752B2 JP16263796A JP16263796A JP3368752B2 JP 3368752 B2 JP3368752 B2 JP 3368752B2 JP 16263796 A JP16263796 A JP 16263796A JP 16263796 A JP16263796 A JP 16263796A JP 3368752 B2 JP3368752 B2 JP 3368752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal transmission
circuit
welding
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16263796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH106002A (ja
Inventor
雅充 栩野
正行 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP16263796A priority Critical patent/JP3368752B2/ja
Publication of JPH106002A publication Critical patent/JPH106002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368752B2 publication Critical patent/JP3368752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力電源と電気的
に接続する溶接電気回路と入力電源と電気的に絶縁する
電気信号回路の信号伝達を絶縁型信号伝達素子により行
う溶接電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の溶接電源装置を図2に沿って説明
する。
【0003】図2において、1は入力電源Eを整流する
ダイオード、2は整流後の直流電源を平滑する電解コン
デンサ、3はインバータ回路を構成するスイッチング素
子、4は溶接用絶縁変圧器、5a,5bは溶接用絶縁変
圧器4の出力を整流する整流ダイオード、6は溶接電源
の出力端子、7はスイッチング素子3を駆動するスイッ
チング素子駆動回路、8はスイッチング素子3を制御す
る制御信号回路、9は制御信号回路8と、スイッチング
素子駆動回路7および入力電源Eと絶縁し信号伝達する
絶縁型信号伝達素子、10は外部機器への出力信号端子
で、制御信号回路8と電気的に接続されている。11は
電気信号回路用電源を供給する絶縁変圧器、11aは制
御信号回路8に電源を供給する絶縁変圧器11の2次巻
線、12は入力電源Eに電位的に接続された溶接電気回
路、13は前記入力電源Eと電気的に絶縁された電気信
号回路である。
【0004】従来例において、絶縁型信号伝達素子9は
フォトカプラが一般的に用いられており、1段のフォト
カプラにより絶縁されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】溶接電源に関する国際
規格IEC974−1や欧州統一規格EN60974−
1によると溶接電源の絶縁距離は回路実効電圧400V
の場合の必要な基礎絶縁距離は、空間距離5.5mm、
沿面距離6.3mm以上と規定されている。さらに入力
回路と出力回路の絶縁は、強化絶縁あるいは二重絶縁が
要求され基礎絶縁距離の2倍の絶縁距離すなわち空間距
離11mm、沿面距離12.6mmが要求されている。
特に、制御信号回路8が外部機器への出力信号端子10
を有し、外部機器の駆動用に溶接機外部に出力されてい
る場合、入力電源Eと制御信号回路8に対しても強化絶
縁あるいは、二重絶縁が要求されている。
【0006】しかしながら、従来の1段の絶縁型信号伝
達素子9による絶縁では、一般的に市販されているフォ
トカプラを用いた場合、図3(a),(b)に示すよう
に沿面距離は6.4mmしか確保できず規格値を満足で
きず安全規格を満足することができないという問題点を
有していた。
【0007】本発明は、溶接電源において簡単な回路構
成で規格値を満足し、十分な安全性を確保できる溶接電
源を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、入力電源と電気的に接続する溶接電気回路
と、前記入力電源と電気的に絶縁する電気信号回路と、
前記溶接電気回路に対する前記電気信号回路の信号伝達
を絶縁型信号伝達素子を介して行う溶接電源装置であっ
て、信号伝達部として2段以上の絶縁型信号伝達素子
用い、前段の絶縁型信号伝達素子の出力信号を次段の絶
縁型信号伝達素子へ入力し、次段の絶縁型信号伝達素子
の出力信号を順次出力して、前記電気信号回路からの信
号を前記溶接電気回路へ信号伝達を行うものである。
【0009】
【発明の実施の形態】上記本発明の構成によれば、2段
以上の絶縁型信号伝達素子の各々の沿面距離は前述の国
際規格や欧州統一規格の6.3mm以上を確保すること
ができ、その結果、合計12.8mm以上の沿面距離を
確保することができる。
【0010】また、規格に定められる400V入力電圧
での要求沿面距離12.6mmを保証することができ
る。
【0011】さらに、規格に定められている最低空間距
離11mmも同時に保証することができる。
【0012】以下、本発明の実施の形態を図1に沿って
説明する。図1において、12は従来と同様に入力電源
に電気的に接続された溶接電気回路を示し、入力電源を
整流するダイオード1、整流後の直流電源を平滑する電
解コンデンサ2、インバータ回路を構成するスイッチン
グ素子3、溶接用絶縁変圧器4の一次巻線4a、スイッ
チング素子3を駆動するスイッチング素子駆動回路7を
備えたものである。13は従来と同様に入力電源と電気
的に絶縁された電気信号回路であり、スイッチング素子
3を制御する制御信号回路8、制御信号回路8と電気的
に接続された外部機器への制御出力信号端子10、制御
信号回路用電源を供給する絶縁変圧器11の二次巻線1
1a等を備えている。5a,5bは従来と同様に溶接用
絶縁変圧器の出力を整流する整流ダイオード、6は従来
と同様に溶接電源の出力端子、90は絶縁型信号伝達素
子による信号伝達部、9aは制御信号回路8の制御信号
を受け、第2の絶縁信号伝達素子に出力信号を伝達する
第1の絶縁型信号伝達素子、9bは前記第1の絶縁型信
号伝達素子9aの出力信号を受け、スイッチング素子駆
動回路7に制御信号を供給する第2の絶縁型信号伝達素
子である。
【0013】すなわち、制御信号回路8よりの指令信号
により第1の絶縁型信号伝達素子9aがスイッチングす
る。そして、第1の絶縁型信号素子9aの出力信号によ
り第2の絶縁信号素子9bを動作させる。さらに、第2
の絶縁型信号伝達素子9bの出力信号をスイッチング素
子駆動回路7によりスイッチング素子駆動信号に置き換
えスイッチング素子3を動作させ、インバータ回路を動
作させるものである。
【0014】なお、第1および第2の絶縁型信号伝達素
子9a,9bの出入力間の沿面絶縁距離は6.4mmが
保証されている。したがって、制御信号回路8から入力
電源までの総沿面距離は12.8mmを確保することが
できる。すなわち国際規格に規定される実効電圧400
Vでの沿面距離12.6mm以上を満足することができ
る。
【0015】また、絶縁型信号伝達素子の変換効率が低
い場合、第1の絶縁型信号伝達素子9aと第2の絶縁型
信号伝達素子9bの間に電流増幅回路を設け、第2の信
号伝達素子の入力信号電流を大にし、信号伝達を確実に
することも可能である。
【0016】以上、溶接電源装置として、インバータ溶
接電源のスイッチング素子の駆動信号の伝達手段を説明
したが、他に入力電源の電圧あるいは電流などを検出す
る伝達手段にも適用できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、2段以上
の絶縁型信号伝達素子を信号伝達手段として用い、2重
以上の絶縁された信号伝達部を構成することにより、国
際規格に規定される安全絶縁距離を容易に満足すること
ができ、電気的に安全性の高い溶接電源装置を提供する
ことができる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における溶接電源装置のブ
ロック構成図
【図2】従来の溶接電源装置のブロック構成図
【図3】(a)絶縁型信号伝達素子の外観正面図 (b)同絶縁型信号伝達素子の外観側面図
【符号の説明】
3 インバータ回路のスイッチング素子 7 スイッチング素子駆動回路 8 制御信号回路 90 信号伝達部 9a 第1の絶縁型信号伝達素子 9b 第2の絶縁型信号伝達素子 12 入力電源と電気的に接続された溶接電気回路 13 入力電気と電気的に絶縁された電気信号回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−68678(JP,A) 特開 昭60−187470(JP,A) 実開 昭53−5525(JP,U) 実開 昭55−26911(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 9/073 B23K 11/24 H01L 31/12 H02M 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力電源と電気的に接続する溶接電気回路
    と、前記入力電源と電気的に絶縁する電気信号回路と、
    前記溶接電気回路に対する前記電気信号回路の信号伝達
    を絶縁型信号伝達素子を介して行う溶接電源装置であっ
    て、信号伝達部として2段以上の絶縁型信号伝達素子を
    用い、前段の絶縁型信号伝達素子の出力信号を次段の絶
    縁型信号伝達素子へ入力し、次段の絶縁型信号伝達素子
    の出力信号を順次出力して、前記電気信号回路からの信
    号を前記溶接電気回路へ信号伝達を行う溶接電源装置。
  2. 【請求項2】入力電源と電気的に接続する溶接電気回路
    がインバータ回路で、前記入力電源と電気的に絶縁する
    電気信号回路から前記溶接電気回路への信号伝達を絶縁
    型信号伝達素子を介して行う溶接電源装置であって、
    号伝達部として2段以上の絶縁型信号伝達素子を用い、
    前段の絶縁型信号伝達素子の出力信号を次段の絶縁型信
    号伝達素子へ入力し、次段の絶縁型信号伝達素子の出力
    信号を順次出力して、前記電気信号回路からの信号を前
    記溶接電気回路へ信号伝達を行う溶接電源装置。
JP16263796A 1996-06-24 1996-06-24 溶接電源装置 Expired - Fee Related JP3368752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263796A JP3368752B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 溶接電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263796A JP3368752B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 溶接電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH106002A JPH106002A (ja) 1998-01-13
JP3368752B2 true JP3368752B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=15758411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16263796A Expired - Fee Related JP3368752B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 溶接電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368752B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110049A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理システム
WO2017154516A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167058A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Oval Corp 防爆用絶縁分離回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110049A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理システム
JPWO2017110049A1 (ja) * 2015-12-22 2018-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理システム
US10644360B2 (en) 2015-12-22 2020-05-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery management system
WO2017154516A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理システム
JPWO2017154516A1 (ja) * 2016-03-10 2019-01-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池管理システム
US10680292B2 (en) 2016-03-10 2020-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery management system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH106002A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7586763B2 (en) Electric power converter circuit
JP3368752B2 (ja) 溶接電源装置
JP3346543B2 (ja) スイッチング電源装置
US6362985B1 (en) Power transmission apparatus and method for power transmission
JP4375839B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH11252919A (ja) 双方向dc/dcコンバータ
JPH06141536A (ja) Dc/dcコンバータを含む低損失電源供給装置
JP2000241477A (ja) 被試験用直流電源装置の運転方法
JPH1066349A (ja) 電源装置
JP2797568B2 (ja) 直流電源装置
JPH0260467A (ja) 整流装置
JPH10309078A (ja) スイッチング型直流電源装置
KR100272308B1 (ko) 고주파인버터장치의 드라이브신호 처리회로
JP4357667B2 (ja) アーク溶接機の主回路およびアーク溶接機
JP3637713B2 (ja) コンバータ
JPH10295079A (ja) トランジスタインバータ装置の多軸用電源回路及びその単位回路
JP2005080372A (ja) コンバータ装置
KR100369854B1 (ko) 게이트 구동용 전원공급회로
JP3986933B2 (ja) 電源装置
JP2596525Y2 (ja) 電力変換装置の電源回路
JP2022165042A (ja) スイッチング電源装置
JP3148145B2 (ja) スイッチング電源
JP2002199704A (ja) 交直両用形電源装置
JP2000354368A (ja) スイッチング電源装置
JPH104684A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees