JP3368632B2 - 電池電極 - Google Patents

電池電極

Info

Publication number
JP3368632B2
JP3368632B2 JP26422993A JP26422993A JP3368632B2 JP 3368632 B2 JP3368632 B2 JP 3368632B2 JP 26422993 A JP26422993 A JP 26422993A JP 26422993 A JP26422993 A JP 26422993A JP 3368632 B2 JP3368632 B2 JP 3368632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
electrode
plating
battery electrode
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26422993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799053A (ja
Inventor
宏之助 池田
徹雄 大高
光康 久保
二朗 奥田
敏則 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C.UYEMURA&CO.,LTD.
Original Assignee
C.UYEMURA&CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C.UYEMURA&CO.,LTD. filed Critical C.UYEMURA&CO.,LTD.
Priority to JP26422993A priority Critical patent/JP3368632B2/ja
Publication of JPH0799053A publication Critical patent/JPH0799053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368632B2 publication Critical patent/JP3368632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属箔又は金属多孔体
シートを電極支持体とする電池電極に関し、特に電極活
物質を電極支持体に従来法よりも多量にかつ密着よく担
持させた電池電極に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
ニッケル−水素2次電池、Ni−Cd2次電池、リチウ
ムイオン2次電池、リチウム2次電池などの正極や負極
は金属箔などの支持体に電極活物質を塗布するか又は金
属多孔体シートの支持体に充填することにより製造され
ているが、特に塗布タイプでは塗布可能な活物質量が密
着性などの問題で制限され、このことが高容量・高密度
化の妨げとなっている。
【0003】また、Ni−Cd2次電池の正極をつくる
場合、Ni焼結基板に硝酸ニッケル〔Ni(NO32
の濃厚水溶液を原料として含浸し、次いでアルカリ液に
浸して〔Ni(OH)2〕を析出させるという方法を数
回繰り返して含浸量を高めている。しかし、電極支持体
との密着性、活物質層での脱落等の問題があり、活物質
量は制限されている。この場合、高容量化をはかるた
め、多孔度の高い発泡ニッケル板などの金属多孔体シー
トなどに活物質粉をペーストにして塗り込む方法で容量
を5割程向上できる。しかし、電極のより高容量、高密
度を求めるには活物質の単位面積当りより多くの塗布、
充填が求められている。
【0004】本発明は上記要望に応えるためになされた
もので、電極活物質を電極支持体により多量にかつ密着
よく担持させることができる電池電極を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは上
記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、金属箔
又は金属多孔体シートを支持体としてこれに電極活物質
を担持させた電池電極をメッシュ金属布で被覆すること
により、活物質を従来の3倍以上担持させても活物質が
剥落することがなく、活物質と電極支持体の密着性を向
上し、活物質層の脱落防止特性を向上し、このように多
量の活物質を担持することができるので、高容量の電極
を製造することを可能にすることを知見し、本発明をな
すに至ったものである。
【0006】従って、本発明は、下記電池電極を提供す
る。 請求項1:金属箔又は金属多孔体シートを支持体として
これに電極活物質を担持させた電池電極主体を、メッシ
ュ金属布で被覆し、更に金属めっき処理を施してなるこ
とを特徴とする電池電極。 請求項2:電池電極主体を、袋状に形成したメッシュ金
属布に挿入することにより被覆した請求項1記載の電池
電極。 請求項3:金属箔又は金属多孔体シートを支持体として
これに電極活物質を担持させた電池電極主体を、合成樹
脂繊維の織布もしくは不織布又は連続気泡構造の合成樹
脂発泡体シートに金属めっきを施したメッシュ金属布で
被覆したことを特徴とする電池電極。 請求項4:合成樹脂繊維の織布もしくは不織布又は連続
気泡構造の合成樹脂発泡体シートへの金属めっきの方法
が、気相めっき法であることを特徴とする請求項3記載
の電池電極。 請求項5:合成樹脂繊維の織布もしくは不織布又は連続
気泡構造の合成樹脂発泡体シートへの金属めっきの方法
が、下地めっきとして気相めっき法を行い、厚付けめっ
きとして湿式めっきを行ったものであることを特徴とす
る請求項3記載の電池電極。
【0007】以下、本発明につき更に説明すると、本発
明の電池電極はNi−水素2次電池、Ni−Cd2次電
池、リチウムイオン2次電池、リチウム2次電池などの
正極や負極に使用される。この電極は、電極支持体に電
極活物質を担持させたもので、これをメッシュ金属布で
被覆することにより、活物質と支持体との密着性、活物
質層の保持性を高めたものである。
【0008】この場合、電極支持体としては、金属箔又
は金属多孔体シートを用いることができる。なお、金属
の種類も電池の種類に応じて適宜選定され、例えばニッ
ケル、銅などが選ばれる。また、この電極支持体に担持
させる電極活物質も電池の種類に応じて選定される。
【0009】本発明は、上記電極支持体に電極活物質を
担持させた電池電極主体をメッシュ金属布で被覆するも
のである。
【0010】このメッシュ金属布は、合成樹脂繊維の織
布や不織布、連続気泡構造の合成樹脂発泡体シートに金
属めっきを施すことにより製造することができる。この
金属めっき法としては、湿式めっき法でも乾式(気相)
めっき法のいずれでもよいが、気相めっき法が好適であ
る。気相めっき法としては、公知の真空蒸着法、スパッ
タリング法、イオンプレーティング法、イオンビーム蒸
着法、イオン注入法等のPVD法、CVD法を採用し得
るが、特にアーク方式イオンプレーティング法を用いた
ものを好適に使用し得る。
【0011】また、湿式めっき法で作成したものも採用
し得るが、この場合、下地めっきとして気相めっき法を
行い、厚付けめっきとして湿式めっきを行ったものも採
用し得る。
【0012】なお、上記金属多孔体シートもこのメッシ
ュ金属布と同様の方法で製造することができる。
【0013】この場合、上記のように金属めっきを施し
た後、必要により焼鈍処理を行ってメッシュ金属布に柔
軟性を付与することができる。更に、金属めっき後、基
体を燃焼除去したり化学的に溶解除去するなどのことに
より、金属骨格のみからなるメッシュ金属布とすること
もできる。
【0014】ここで、メッシュ金属布の厚さは0.1〜
0.3mmとすることが好ましく、またその孔径は不織
布の場合20〜100μm、フォームの場合50〜30
0μmとすることが好ましい。
【0015】このメッシュ金属布で上記電極主体を被覆
する方法としては、電極主体の両面にメッシュ金属布を
積層し、圧延し、更に必要により4角をボルト締めする
方法などが採用し得るが、特にメッシュ金属を袋状に形
成し、この中に電極主体を入れ、好ましくはこれを圧延
する方法が好適に採用される。
【0016】ここで、メッシュ金属布を袋状に形成する
方法としては、メッシュ金属布を袋状に折り、その接合
面を溶接するなどの方法が採用されるが、特に大型の電
極を作成する場合は、メッシュ金属布袋のたわみを防ぐ
ため、ポリエステル糸などの糸に金属をコーティングし
た金属糸で袋の表面をミシン縫い状に補強したり、周囲
を結束したりなどすることができる。
【0017】なお、上記電極主体はその複数枚を重ねた
状態でメッシュ金属布により被覆してもよい。
【0018】本発明においては、上記のようにして得ら
れる電池電極に対し、更に金属めっきを施すことが好ま
しく、これによりメッシュ金属布と活物質の接触部とが
接合し、これらの接点の導電性、熱伝導性が向上すると
共に、活物質の剥落がより確実に防止される。
【0019】この金属めっき法としては、湿式めっき法
でも乾式(気相)めっき法でもよい。
【0020】
【実施例】以下、比較例及び実施例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0021】〔比較例〕下記方法により、ニッケル−水
素化物電池で負極に用いられる水素吸蔵合金電極を製造
した。 (a)水素吸蔵合金へのめっき処理(マイクロカプセル
化) 水素吸蔵合金塊(Mn Ni3.6Mn0.4Al0.30.07
をAr雰囲気中で機械的粉砕により30〜40μmの粉
末粒子とした。この平均粒径30〜40μmの水素吸蔵
合金1gの比表面積は0.05〜0.1m2であった。
これを次亜リン酸ソーダを還元剤とする通常の酸性無電
解ニッケルめっき浴を用い、1g/lの浴比で水素吸蔵
合金粉末に対してバッチ方式により重量比で10〜20
重量%のNi−Pめっき皮膜を施した。その工程は下記
の通りである。 (1)水素吸蔵合金の機械的粉砕(Ar雰囲気中) (2)活性比 i.センシタイジング SnCl2 15g/l + HCl 15g/lの水
溶液に5分間浸漬し、次いで濾過した。 ii.アクチベーション PdCl2 0.25g/l + HCl 0.2g/
lの水溶液に5分間浸漬し、次いで濾過した。 (3)めっき処理 次亜リン酸ソーダを還元剤とする無電解ニッケルめっき
浴に浸漬した(90℃)。 (4)濾過、乾燥
【0022】(b)多孔質Ni基体へのマイクロカプセ
ル化した水素吸蔵合金の充填 合金ペーストの作成:上記のマイクロカプセル化(無電
解Ni−P皮膜で被覆)した合金粉末を2重量%PVA
でねり混ぜ、得られた合金ペーストを厚さ1.7mm、
80ppiの多孔質Ni基体中へ1dm2当り5gの割
合で充填した。次いで、充填後のシートを120℃,1
時間で真空乾燥し、圧縮成形(150kg/cm2)で
5〜10%圧延した。
【0023】〔実施例1〕まず、下記方法でニッケルメ
ッシュ布を製造した。ポリエステル不織布(繊維径12
μm、厚さ0.1mm、重量36g/m2)に下記条件
でアーク方式イオンプレーティング法によりNiを約3
〜5μm成膜し、Niメッシュ布を作成した。 *アーク方式イオンプレーティング法による成膜条件 真空度 :10-4Torr アーク電流:100AH 処理時間 :20分間 次に、上記Niメッシュ布を用い、内厚み2.1mmの
袋を作製した。この場合、接合面はアーク熔接した。
【0024】一方、比較例と同様の方法でマイクロカプ
セル化(無電解Ni−P皮膜で被覆)した水素吸蔵合金
粉末を2重量%PVAで練り混ぜ、得られた合金ペース
トを厚さ1.7mm、80ppiの多孔質Ni基体中へ
1dm2当り15gの割合で充填・塗布した。次いでこ
れを上記Niメッシュ布の袋に入れ、それを120℃,
1時間で真空乾燥し、圧縮成形(150kg/cm2
で5〜10%圧延した。
【0025】Ni正極と、この実施例1による電極を負
極として用い、水酸化リチウムを添加した6モル/lの
水酸化カリウム水溶液を電解質として使用したニッケル
−水素化物電池(角型)と比較例の方法で作成した電極
を負極として用いたニッケル−水素化物電池(角型)を
比較すると、実施例1のものは比較例のものと較べて放
電電気容量(WH)で130%、電気出力(W)で14
0%といずれも実施例1によるものが優れた特性を示し
た。
【0026】〔実施例2〕実施例1で得た電極に対し、
下記組成の電気ニッケルめっき浴を用いて表面面積(見
掛け面積)当り2A/dm2で10分間めっきを施し、
その後洗浄、乾燥した。めっき浴組成 硫酸ニッケル 280g/l 塩化ニッケル 45 〃 硼酸 40 〃 添加剤 適 量 pH 4〜4.5 この実施例2による電極を負極として用いたニッケル−
水素化物電池と実施例1の電極を負極として用いたニッ
ケル−水素化物電池を比較すると、放電電気容量(W
H)で105%、電気出力(W)で105%といずれも
実施例2に基づくものが優れた特性を示した。
【0027】〔実施例3〕比較例と同様の方法でマイク
ロカプセル化(無電解Ni−P皮膜で被覆)した水素吸
蔵合金粉末を2重量%PVAで練り混ぜ、得られた合金
ペーストを厚さ1.7mm、80ppiの多孔質Ni基
体中へ1dm2当り7gの割合で充填し、これを120
℃,1時間で真空乾燥してシートを得た。このようにし
て得られたシートを3枚重ね合わせ、その両面に実施例
1と同じNiメッシュ布を張り合わせ、圧縮成形(15
0kg/cm2)で5〜10%圧延した。次いで、4角
をSUS製ボルトで接合し、水素吸蔵合金電極を作成し
た。
【0028】この実施例4の電極と上記比較例の電極を
用いてニッケル−水素化物電池を作成し、比較した結
果、放電電気容量(WH)で135%、電気出力(W)
で140%といずれも実施例によるものが優れた特性を
示した。
【0029】
【発明の効果】本発明の電池電極は、活物質が従来より
多量にかつ密着性よく担持されたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 二朗 東京都台東区鳥越1−1−2 上村工業 株式会社 東京支社内 (72)発明者 村尾 敏則 大阪府枚方市出口1丁目5番1号 上村 工業株式会社 中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭54−16632(JP,A) 特開 昭57−84567(JP,A) 特表 昭61−500243(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/00 - 4/04 H01M 4/24 - 4/34 H01M 4/64 - 4/84

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属箔又は金属多孔体シートを支持体と
    してこれに電極活物質を担持させた電池電極主体を、メ
    ッシュ金属布で被覆し、更に金属めっき処理を施してな
    ることを特徴とする電池電極。
  2. 【請求項2】 電池電極主体を、袋状に形成したメッシ
    ュ金属布に挿入することにより被覆した請求項1記載の
    電池電極。
  3. 【請求項3】 金属箔又は金属多孔体シートを支持体と
    してこれに電極活物質を担持させた電池電極主体を、合
    成樹脂繊維の織布もしくは不織布又は連続気泡構造の合
    成樹脂発泡体シートに金属めっきを施したメッシュ金属
    布で被覆したことを特徴とする電池電極。
  4. 【請求項4】 合成樹脂繊維の織布もしくは不織布又は
    連続気泡構造の合成樹脂発泡体シートへの金属めっきの
    方法が、気相めっき法であることを特徴とする請求項3
    記載の電池電極。
  5. 【請求項5】 合成樹脂繊維の織布もしくは不織布又は
    連続気泡構造の合成樹脂発泡体シートへの金属めっきの
    方法が、下地めっきとして気相めっき法を行い、厚付け
    めっきとして湿式めっきを行ったものであることを特徴
    とする請求項3記載の電池電極。
JP26422993A 1993-09-28 1993-09-28 電池電極 Expired - Fee Related JP3368632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26422993A JP3368632B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電池電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26422993A JP3368632B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電池電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799053A JPH0799053A (ja) 1995-04-11
JP3368632B2 true JP3368632B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=17400291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26422993A Expired - Fee Related JP3368632B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電池電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2690697B1 (en) 2011-03-25 2018-05-09 GS Yuasa International Ltd. Cylindrical battery and electrode structure for battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799053A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0667982B1 (en) Optimized positive electrode for alkaline cells
JP3010950B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP3371473B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式正極板
JP3368632B2 (ja) 電池電極
EP0684655B1 (en) Electrode for alkaline storage battery and method of manufacturing the same
JPH10241697A (ja) アルカリ蓄電池用電極及びその製造法
JP2006040698A (ja) アルカリ蓄電池用正極、及びアルカリ蓄電池
EP0547998B1 (en) Process for obtaining electrodes for alkaline batteries
JP3456092B2 (ja) 水素吸蔵合金体及びその製造方法
JPH05275084A (ja) リチウム電池用電極
JP4423442B2 (ja) アルカリ二次電池用電極基体の製造方法
JP2638055B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極の製造法
JP2980000B2 (ja) アルカリ電池用電極
JP3941341B2 (ja) アルカリ蓄電池とニッケル極板
JP2589750B2 (ja) ニッケルカドミウム蓄電池
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH09102317A (ja) アルカリ二次電池およびその製造方法
JP3196234B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板とその製造方法
JPH01302668A (ja) アルカリ蓄電池用電極
JPH0869799A (ja) アルカリ電池用電極支持体および電極ならびに該電極支持体の製造方法
JPH06163045A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH10199539A (ja) アルカリ蓄電池用電極とその製造方法
JPH0869814A (ja) 電池の製造方法
JPH0982334A (ja) 電池用電極基板
JP2000106177A (ja) アルカリ二次電池用負極材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees