JP3367039B2 - Icカード処理装置 - Google Patents

Icカード処理装置

Info

Publication number
JP3367039B2
JP3367039B2 JP01499898A JP1499898A JP3367039B2 JP 3367039 B2 JP3367039 B2 JP 3367039B2 JP 01499898 A JP01499898 A JP 01499898A JP 1499898 A JP1499898 A JP 1499898A JP 3367039 B2 JP3367039 B2 JP 3367039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
contacts
contact block
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01499898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11204203A (ja
Inventor
竜一 雨谷
克士 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP01499898A priority Critical patent/JP3367039B2/ja
Priority to PCT/JP1999/000035 priority patent/WO1999035609A1/ja
Priority to EP99900146A priority patent/EP0974927A4/en
Priority to US09/380,123 priority patent/US6267295B1/en
Publication of JPH11204203A publication Critical patent/JPH11204203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367039B2 publication Critical patent/JP3367039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/003Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts means for pressing the connector contacts in the direction of the card contacts to assure trustworthy electrical connection between card and connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、一面側に複数の接
点が設けられたICカードを所定位置まで受け入れ、受
け入れたICカードの各接点に接触子をそれぞれ接触さ
せてICカードとの間で信号の授受を行なうICカード
処理装置において、安定な信号処理を行なうための技術
に関する。 【0002】 【従来の技術】ICカードに対する情報の読み書きを行
なうICカード処理装置では、所定位置まで受け入れた
ICカードの一面側に設けられた複数の接点(一般には
4個×2列)にそれぞれ接触子を接触させ、各接点と接
触子との電気的な接続によってICカード内の回路と交
信を行なうように構成されている。 【0003】このようなICカード処理装置では、挿入
されるICカードの先端に押されて接触子が変形しない
ように、ICカードの先端が接触子の位置を通過するま
ではICカードの一面側と接触子とが離間した状態で内
部に進入させ、ICカードの先端が接触子の位置を通過
してから、接触子側をカードに押し付けたり逆にカード
側を接触子に押し付けて、カードの各接点に接触子をそ
れぞれ接触させている。 【0004】これを実現するために、従来では例えば図
に示すように、カード案内路10の後部上方にL字
状の回動レバー11を配置し、回動レバー11の一端側
をカード案内路10に進入させ、他端側の下面に複数の
接触子12を突設して、図の(a)のようにカード案
内路10に案内されて進入してきたICカード1の先端
で回動レバー11の一端側を押させて、回動レバー11
を軸11aを中心に回動させ、図の(b)のように、
各接触子12とICカード1の各接点(図示せず)とを
接触させている。 【0005】なお、この図において、バネ15は、接
触子12がカード案内路10から遠ざかる方向に回動レ
バー11を付勢するためのものであり、ストッパ16、
17は回動レバー11の回転を規制するものである。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来のICカード処理装置では、例えば図の(c)
に示すように湾曲変形したICカード1′が挿入された
場合、接触子12とICカード1′の接点との接触圧
が、奥側の列と手前側の列とで大きく異なってしまい、
接触不良が発生したり、接触子の磨耗度合いが偏ってし
まい、接点寿命が短くなるという問題があった。 【0007】特に、正規長より短い不良カードによるカ
ード詰まりを防ぐために、カード案内路の下面側を大き
く開口させ不良カードを自然落下させているカード処理
装置では、ICカードの幅方向の一方の縁のみをガイド
しているだけなので、ICカードの湾曲を十分に矯正す
ることができず、上記の問題がより顕著になる。 【0008】また、ICカード自体に湾曲がなくても、
奥まで挿入されたICカードをさらに強く押したりする
と、カードが湾曲して接触不良を発生する。 【0009】本発明は、この課題を解決し、カードが湾
曲している場合でも接触不良が発生せず、接点寿命が長
く、安定な信号処理が可能なICカード処理装置を提供
することを目的としている。 【0010】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1のICカード処理装置は、ICカ
ードの幅より僅かに広い間隔で対向する一対の側板(2
2、23)を有し、該側板によってICカードをその幅
方向の移動を規制して長さ方向に沿って所定位置まで受
け入れるフレーム(21)と、 前記一対の側板間に横架
されたベース板(25)と、 前記ベース板に立設された
ガイド軸(34、35)と、 一面側に複数の接触子(5
1)が縦横に所定間隔で並んで設けられ、該複数の接触
子の中央部に対応する反対面側の中央部に略L字状の突
起(54)が設けられ、前記フレームの前記所定位置ま
で受け入れたICカードの接点部分に前記一面側を対向
させた状態で前記ガイド軸に遊びのある状態で係合し、
ICカード側に接近離反自在で且つICカードの幅方向
および長さ方向に揺動自在に支持された接触子ブロック
(50)と、 前記フレームに受け入れられるICカード
の先端に当接する第1アーム(41)および前記接触子
ブロックの反対面と前記突起との間に先端部を進入させ
た第2アーム(42)とを有し、ICカードが前記所定
位置に近づくにつれて、前記接触子ブロックをICカー
ド側に近づけ、ICカードが前記所定位置に受け入れら
れたときに、前記回動レバーの前記第2アームの先端部
によって前記接触子ブロックの反対面側の中央部を局所
的にICカード側に押し付けて、前記接触子ブロックが
前記反対面側の中央部を中心にしてICカードの幅方向
および長さ方向に揺動自在な状態で、前記複数の接触子
を前記ICカードの接点に接触させる回動レバー(4
0)と備えている。 【0011】 【0012】 【0013】 【0014】 【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施形態を説明する。図1〜図6は、本発明の一実施形
態のICカード処理装置20の概略構造を示している。 【0015】これらの図において、カード処理装置20
のフレーム21は、ICカードの幅より僅かに広い間隔
をあけて互いに対向するように平行に設けられた側板2
2、23と、側板22、23の後端を連結する後板24
とによって上方からみて略コの字状に形成されている。
フレーム21の内部は略矩形のベース板25によって上
下に仕切られている。 【0016】ベース板25の前部両側には、ICカード
を受け入れるための突出部25a、25bが設けられて
いる。 【0017】側板22、23の前部下縁の間には、ベー
ス板25の前部との間でICカードの出入り口を形成す
る下板26が横架されており、下板26の前部両側に
は、ベース板25の突出部25a、25bにそれぞれ対
向するように突出部26a、26bが設けられている。
なお、ここでは図示していないが、このベース板25の
突出部25a、25bと突出部26a、26bとの間に
は、ICカードの挿入を検知する機構やセンサ、ICカ
ードのロック機構等が設けられる。 【0018】側板22、23の下部側の内壁は、フレー
ム21の前端側から水平に挿入されるICカードの幅方
向の移動を規制し、一方の側板22の前部下縁から後方
に所定幅で延びたレール板28は、ICカードの一方の
縁部を下方から支持する。 【0019】また、後板24の下縁からフレーム21の
前方側に延びたカード受け板29は、奥まで案内挿入さ
れるICカードの先端縁を所定の高さ位置まで案内す
る。 【0020】ベース板25の後端には、後述する回動レ
バー40の一端側を挿通させるための矩形状の穴30が
設けられ、穴30の前方には後述する接触子ブロック5
0が上下動するための矩形状の穴31が貫通形成されて
いる。 【0021】ベース板25の上面の穴30、穴31の間
の両側には、軸受け32、33が立設され、各軸受け3
2、33の前方で且つ穴31の両側には,この実施形態
の支持部材を形成するガイド軸34、35がそれぞれ立
設されている。また、ベース板25の下面の穴31の前
方には、挿入されるICカードの先端が穴31より所定
距離低い位置を通過させるためのガイド36が設けられ
ている。 【0022】軸受け32、33にはレバー軸37が横架
支持され、レバー軸37には回動レバー40が装着され
ている。 【0023】回動レバー40は、ベース板25の穴30
を通り先端がカード受け板29の上面に近接するように
延びた第1アーム41とベース板25の穴31の上方に
延びた第2アーム42とによって略逆L字状に形成され
ており、第2アーム42の後部側に側方から貫通形成さ
れた軸穴43にレバー軸37を挿通させ、このレバー軸
37を中心に回動できるように支持されている。 【0024】回動レバー40は、レバー軸37に取り付
けられたバネ44によって、第2アーム42がベース板
25の上面から遠ざかる方向に付勢されており、ICカ
ードが挿入されていないときには、第1アーム41がベ
ース板25の穴30の前縁に当接した位置で停止してい
る。 【0025】第2アーム42の先端は平行な2本の腕板
42a、42bに分かれ、その腕板42a、42bの先
端部間が軸47cによって連結されている。 【0026】ベース板25に立設されたガイド軸34、
35には、接触子ブロック50が装着されている。接触
子ブロック50は略矩形に形成され、その下面50aか
ら略V字状に形成された複数(4個×2列)の接触子5
1を突出させた状態で一体に支持している。接触子ブロ
ック50の上部の中央両側には、ガイド軸34、35を
ガタのある状態で挿通させるための穴52、53が設け
られており、この穴52、53に挿通されたガイド軸3
4、35によって、接触子ブロック50はベース板25
に対して上下方向、およびベース板25に対して任意の
方向に所定角度範囲で傾斜可能になっている。 【0027】接触子ブロック50の上面50bのほぼ中
央には、上方に延びた垂直部54aと垂直部54aの先
端から水平に延びた水平部54bとからなる逆L字状の
突起54が設けられており、回動レバー40の第2アー
ム42の先端の軸42cがこの突起54の水平部54b
と接触子ブロック50の上面50bとの間に上下方向に
僅かにガタのある状態で挿入されている。 【0028】したがって、ICカードが挿入されていな
いときには、接触子ブロック50はその突起54の水平
部54bの下面が回動レバー40の軸42cに当接して
吊り下げ状態で支持され、ICカードが挿入されて回動
レバー40の第2アーム42の先端側が下方に移動する
と接触子ブロック50も下降し、接触子ブロック50の
接触子51がICカードに接触してからは、腕板42
a、42bの先端下部に上面50bを押されてさらに下
降する。 【0029】なお、このICカード処理装置は、機器の
筐体の外面からICカードを受け入れるためのカードス
ロット(図示せず)を介して挿入されたICカードを内
部に受け入れる。 【0030】次にこのICカード処理装置の動作につい
て説明する。カードスロッットを介して挿入されたIC
カード1は、ベース板25の下面側に沿って奥に案内さ
れる。 【0031】そして、ICカード1の先端が接触子ブロ
ック50の下方を通過し、図7の(a)に示すように、
カード受け板29上に達して回動レバー40の第1アー
ム41に当接し、さらにICカード1が奥へ進入する
と、このカード挿入力によって回動レバー40が時計回
り(図7において)に回動し、第2アーム42の先端が
下降する。 【0032】このため、接触子ブロック50がICカー
ド1の上面に向かって下降して、図7の(b)のよう
に、各接触子51の下端がICカード1の上面に接触す
る。このとき、回動レバー40の先端の軸42cは接触
子ブロック50の突起54の水平部54から離れるた
め、接触子ブロック50はICカード1上に載った状態
となる。 【0033】ICカード1が奥へ挿入されて回動レバー
40がさらに回動すると、第2アーム42の先端が接触
子ブロック50の上面の中央部に当接して接触子ブロッ
ク50を下方に押す。このため、接触子ブロック50は
ICカードの上面にさらに近づき、各接触子51が弾性
変形しながらICカード1の上面に接触する。さらにI
Cカード1が奥へ挿入されると、図7の(b)のよう
に、ICカード1の先端が回動レバー40の第1アーム
41の下端を通過して後ろ板24に当接し、各接触子5
1はICカード1の各接点に適切な接触圧で接触し、図
示しないロック機構によって、ICカードの戻りが規制
される。 【0034】ここで、回動アーム40の第2アーム42
の先端は、接触子ブロック50の上面中央、即ち、接触
子ブロック50の下面に直交し接触子群のほぼ中央を通
る線上の点(またはこの線に直交する線)に当接してお
り、接触子ブロック50はこの当接位置Qを中心に揺動
できるように規制される。 【0035】したがって、図7の(c)に示しているよ
うに、湾曲のないICカード1が水平に挿入された場合
には、前列側の各接触子に加わる力と後列側の各接触子
に加わる力とが釣り合うように接触子ブロック50がほ
ぼ水平となる。 【0036】また、図7の(d)に示すように下方に湾
曲したICカード1′が挿入された場合、前列側の各接
触子に加わる力と後列側の各接触子に加わる力とが釣り
合うように接触子ブロック50が傾いて、各接触子とI
Cカードの接点との接触圧がほぼ均等になる。 【0037】このため、各接触子とICカード1の各接
点とが接触不良を発生することなく確実且つ安定に接触
し、このICカードに対する情報の読み書き処理も確実
且つ安定に行なえる。 【0038】なお、第2アーム42の先端の幅が接触子
ブロック50の幅に対して格段に短ければ、接触子ブロ
ック50は、カードの挿入方向に沿った揺動だけでな
く、カードの幅方向にも揺動できるから、図8に示すよ
うに、挿入されたICカード1′が幅方向に傾いたり湾
曲していても、その傾きや湾曲に対応して接触子ブロッ
ク50の向きが変わり、安定した接触状態が維持でき
る。 【0039】ICカードに対する情報の読み書きが終了
して、カードの戻り規制が解除されると、ICカード1
がカードスロット方向へ戻り、このICカードの戻りに
応じて回動レバー40が反時計回りに回動して、接触子
ブロック50が上昇して、カード挿入前の状態に戻る。 【0040】このICカードの挿入時や戻り時に、接触
子51とICカードの接点とが摺接するが、前記したよ
うに、各接触子と各接点との接触圧が均等になるように
接触子ブロック50が揺動するので、接点の磨耗の偏り
が無くなり、接点寿命が延びる。 【0041】 【0042】 【0043】 【0044】 【0045】 【0046】また、前記実施形態では、接触子ブロック
がICカードの有無によらずに常に揺動できるように支
持されていたが、ICカードが挿入されていないときお
よび受け入れたICカードが所定位置から離れた位置に
ある間は、接触子ブロックが揺動できない状態にしても
よい。 【0047】また、前記実施形態では、接触子ブロック
を回動レバーによってICカードの一面側へ押し付ける
ようにしていたが、ICカード側を接触子ブロックに近
づけるようにしてもよい。例えば、前記実施形態のよう
にカードの挿入力を直接受けて回動するレバーや前記し
たスライド部材の移動に連動して回動するレバーをカー
ド案内路の下側に設けて、カード挿入時の力を用いてI
Cカードを下面側から押し上げる。また、このような可
動部材を用いずに、ICカードが奥に進入する程その一
面側が接触子ブロックの一面側に接近するように、IC
カードの先端側をベース板側に導くように案内路を形成
する(例えば前記実施形態において、カード受け板29
を後ろ上がりに傾ける)だけでもよく、いずれの場合で
も、少なくともICカードが接触子ブロックの接触子に
接触したときに、接触子群のほぼ中央を通る線上の支点
あるいはこの線に直交する支軸を中心に揺動できるよう
に接触子ブロックを支持すれば、前記実施形態と同様に
各接触子とICカードの各接点とをほぼ均等な接触圧で
接触させることができる。 【0048】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のICカー
ド処理装置は、ICカードが所定位置に受け入れられた
ときに、一面側に複数の接触子が縦横に設けられた接触
子ブロックの反対面側の中央部を回動レバーによって局
所的にICカード側に押し付けて、接触子ブロックがI
Cカードの幅方向および長さ方向に揺動できる状態で、
複数の接触子をICカードの接点に接触させている。 【0049】このため、接触子ブロックの各接触子とI
Cカードの各接点の接触圧がほぼ均等となり、たとえ、
湾曲したICカードが挿入された場合でも、接触不良
や、接点磨耗の偏り等がなくなり、接点寿命を延ばすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態の平面図 【図2】一実施形態の正面図 【図3】一実施形態の底面図 【図4】図1のA−A線断面図 【図5】図2のB−B線断面図 【図6】一実施形態の要部の拡大斜視図 【図7】一実施形態の動作を説明するための概略側面図 【図8】一実施形態の動作を説明するための概略正面図 【図9】従来装置の概略側面図 【符号の説明】 20 カード処理装置 21 フレーム 25 ベース板 34、35 ガイド軸 40 回動レバー 41 第1アーム 42 第2アーム 50 接触子ブロック 51 接触子 54 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/64 H01R 12/18 G06K 17/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】ICカードの幅より僅かに広い間隔で対向
    する一対の側板(22、23)を有し、該側板によって
    ICカードをその幅方向の移動を規制して長さ方向に沿
    って所定位置まで受け入れるフレーム(21)と、 前記一対の側板間に横架されたベース板(25)と、 前記ベース板に立設されたガイド軸(34、35)と、 一面側に複数の接触子(51)が縦横に所定間隔で並ん
    で設けられ、該複数の接触子の中央部に対応する反対面
    側の中央部に略L字状の突起(54)が設けられ、前記
    フレームの前記所定位置まで受け入れたICカードの接
    点部分に前記一面側を対向させた状態で前記ガイド軸に
    遊びのある状態で係合し、ICカード側に接近離反自在
    で且つICカードの幅方向および長さ方向に揺動自在に
    支持された接触子ブロック(50)と、 前記フレームに受け入れられるICカードの先端に当接
    する第1アーム(41)および前記接触子ブロックの反
    対面と前記突起との間に先端部を進入させた第2アーム
    (42)とを有し、ICカードが前記所定位置に近づく
    につれて、前記接触子ブロックをICカード側に近づ
    け、ICカードが前記所定位置に受け入れられたとき
    に、前記回動レバーの前記第2アームの先端部によって
    前記接触子ブロックの反対面側の中央部を局所的にIC
    カード側に押し付けて、前記接触子ブロックが前記反対
    面側の中央部を中心にしてICカードの幅方向および長
    さ方向に揺動自在な状態で、前記複数の接触子を前記I
    Cカードの接点に接触させる回動レバー(40)と備え
    ICカード処理装置。
JP01499898A 1998-01-09 1998-01-09 Icカード処理装置 Expired - Fee Related JP3367039B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01499898A JP3367039B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 Icカード処理装置
PCT/JP1999/000035 WO1999035609A1 (en) 1998-01-09 1999-01-08 Ic card processor
EP99900146A EP0974927A4 (en) 1998-01-09 1999-01-08 IC CARD PROCESSOR
US09/380,123 US6267295B1 (en) 1998-01-09 1999-01-08 IC card processing apparatus having a unique contact member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01499898A JP3367039B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 Icカード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11204203A JPH11204203A (ja) 1999-07-30
JP3367039B2 true JP3367039B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=11876604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01499898A Expired - Fee Related JP3367039B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 Icカード処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6267295B1 (ja)
EP (1) EP0974927A4 (ja)
JP (1) JP3367039B2 (ja)
WO (1) WO1999035609A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02003930A (es) * 2000-08-31 2002-10-23 Anritsu Corp Procesador de tarjeta de circuitos integrados.
US7238034B2 (en) 2002-10-03 2007-07-03 Molex Incorporated Memory card connector
DE10321242B4 (de) * 2003-05-12 2008-04-10 Siemens Ag Kartenaufnahmevorrichtung
US7195161B2 (en) * 2003-09-18 2007-03-27 The Directv Group, Inc. Smart card reader
US9325944B2 (en) 2005-08-11 2016-04-26 The Directv Group, Inc. Secure delivery of program content via a removable storage medium
US7992175B2 (en) 2006-05-15 2011-08-02 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to provide content on demand in content broadcast systems
US8095466B2 (en) 2006-05-15 2012-01-10 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at content servers in pay delivery systems
US8996421B2 (en) 2006-05-15 2015-03-31 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at broadcast headends in pay delivery systems
US8001565B2 (en) 2006-05-15 2011-08-16 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to conditionally authorize content delivery at receivers in pay delivery systems
US8775319B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same
US9178693B2 (en) 2006-08-04 2015-11-03 The Directv Group, Inc. Distributed media-protection systems and methods to operate the same
US9225761B2 (en) 2006-08-04 2015-12-29 The Directv Group, Inc. Distributed media-aggregation systems and methods to operate the same
US9715603B1 (en) * 2016-05-31 2017-07-25 Verifone, Inc. Smart card connector
US10181061B2 (en) 2017-05-11 2019-01-15 Verifone, Inc. Systems, methods and devices for concealed EMV chip card readers
JP2022186325A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 日立チャネルソリューションズ株式会社 カードリーダ及びカードリーダにおける異物検知方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2415378A1 (fr) * 1978-01-24 1979-08-17 Moreno Roland Procede et dispositif pour connecter electriquement un objet amovible notamment une carte electronique portative
JPS5925698A (ja) 1982-07-31 1984-02-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd エリスロポエチンの測定法
JPS5925698U (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 日立化成商事株式会社 Icカ−ドの読取、書込装置
JPS6022794A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Tokyo Tatsuno Co Ltd 板状記憶装置用コンタクト機構
JPH0792822B2 (ja) * 1986-12-13 1995-10-09 オムロン株式会社 Icカ−ドリ−ダ
JPS6439553U (ja) * 1987-08-31 1989-03-09
US4871905A (en) * 1987-10-09 1989-10-03 Omron Tateisi Electronics Co. IC card reader/writer
JPH0212578A (ja) 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp Icカード読出し書込み装置
JP2819638B2 (ja) 1989-08-04 1998-10-30 東ソー株式会社 ポリエチレンの製造方法
FR2658338A1 (fr) * 1990-02-09 1991-08-16 Landis Gyr Connecteur electrique pour carte portant un circuit.
US5726432A (en) * 1993-05-14 1998-03-10 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Contacting system or reader for chip cards
JPH0792822A (ja) 1993-09-27 1995-04-07 Sharp Corp 画像形成装置
JP2660655B2 (ja) * 1993-12-16 1997-10-08 アンリツ株式会社 Icカード処理装置
JP2898887B2 (ja) * 1994-08-31 1999-06-02 沖電気工業株式会社 Icカードの読み取り装置
US5633490A (en) * 1994-11-21 1997-05-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Card reader with spring contacts
DE19516987A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Amphenol Tuchel Elect Kartenlesevorrichtung für Chipkarten und/oder SIM-Karten mit unterschiedlicher Dicke
BR9502336A (pt) * 1995-07-12 1997-09-09 Brasilia Telecom Aperfeiçoamento introduzido em cabeça leitora para dois tipos de cartoes de dados
JPH1055415A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Anritsu Corp カード処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0974927A4 (en) 2004-11-17
EP0974927A1 (en) 2000-01-26
WO1999035609A1 (en) 1999-07-15
US6267295B1 (en) 2001-07-31
JPH11204203A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367039B2 (ja) Icカード処理装置
KR20100086008A (ko) 다양한 카드를 수용하기 위한 카드 커넥터
US7612993B1 (en) Card connector
JP2005266993A (ja) Icカードリーダ
JPH08287198A (ja) Icカード用コネクタおよびicカードリーダーライター
US4646181A (en) Magnetic head retaining device
US6267619B1 (en) Card connector having means for detecting insertion of a card
US6637652B2 (en) IC card handling device
US6869017B2 (en) Card connector
JP2003036934A (ja) カードコネクタ
JP3470179B2 (ja) Icカード処理装置
JPH11282973A (ja) Icカード処理装置
JP3656987B2 (ja) Icカード処理装置
JP2652626B2 (ja) カード受入れ機構
JP3341140B2 (ja) Icカード処理装置
JP3656020B2 (ja) Icカード処理装置
KR100469668B1 (ko) 카드커넥터
JP2001135386A (ja) Icカードリーダ・ライタにおけるカードホルダ
JPH08315088A (ja) Icカードリーダ
JP2762030B2 (ja) Icカード処理装置
JPH0521168Y2 (ja)
JP2986553B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JP3460492B2 (ja) Icカードリーダ
JP2003142207A (ja) カードコネクタ
JP2003142204A (ja) カードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees