JP3366899B2 - 回生ブレーキ - Google Patents

回生ブレーキ

Info

Publication number
JP3366899B2
JP3366899B2 JP2000176803A JP2000176803A JP3366899B2 JP 3366899 B2 JP3366899 B2 JP 3366899B2 JP 2000176803 A JP2000176803 A JP 2000176803A JP 2000176803 A JP2000176803 A JP 2000176803A JP 3366899 B2 JP3366899 B2 JP 3366899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake disc
stator
disc
regenerative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000176803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001359201A (ja
Inventor
栄 石川
勉 齋藤
賢司 佐藤
重幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Japan Railway Co filed Critical Central Japan Railway Co
Priority to JP2000176803A priority Critical patent/JP3366899B2/ja
Priority to PCT/JP2001/004928 priority patent/WO2001096138A1/ja
Priority to KR1020027016873A priority patent/KR100801695B1/ko
Priority to US10/311,045 priority patent/US6897576B2/en
Priority to EP01938598.8A priority patent/EP1291231B1/en
Priority to TW090114039A priority patent/TW527292B/zh
Publication of JP2001359201A publication Critical patent/JP2001359201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366899B2 publication Critical patent/JP3366899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両の回生ブ
レーキに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、特開昭61−266064号
公報等に記載された三相交流を用い電磁誘導により制動
を行う渦電流ブレーキがある。この渦電流ブレーキ10
0は、図6に示すように、盤面104が車軸106に垂
直になるように車軸106に取り付けられたブレーキデ
ィスク102と、盤面104に対向する位置に設けら
れ、励磁すると、ブレーキディスク102の回転方向に
対し反対方向に移動する移動磁界を発生させる固定子1
08とを備えている。この渦電流ブレーキ100は、図
7に示すように、すべりが1以上となるように移動磁界
を移動させるようにされ、この移動磁界により固定子1
08を励磁して渦電流を盤面104に発生させると、フ
レミングの左手則によりブレーキディスク102の回転
方向とは反対方向に作用する力がブレーキディスク10
2に作用するので、その力を利用して制動を行うもので
ある。
【0003】この渦電流ブレーキ100では、ブレーキ
ディスク102を流れる渦電流により、車輪110の運
動エネルギーの殆どが熱エネルギーに変換され、ブレー
キディスク102が熱せられる。一方、ブレーキディス
ク102の温度が一定温度以上に高温なることは、構造
上好ましくないことが知られている。そのため、従来の
渦電流ブレーキ100では、ブレーキディスク102を
肉厚にして、熱容量を大きくたり、放熱効率を良くして
いる他、ファン等の冷却装置を設けてブレーキディスク
102を強制冷却して、ブレーキディスク102が一定
温度以上に高温になるのを防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、新幹線車両
等の電車車両の高速化には、車両重量の軽減と、制動力
の強化が必要とされる。しかし、従来の渦電流ブレーキ
100は、制動力を大きくしようとすると、熱容量等を
大きくするためブレーキディスク102の肉厚をより厚
くしたり、ファンを取り付けたりせねばならないので、
その分重量が増すという問題があった。
【0005】そこで、本発明では、電磁誘導により制動
を行うブレーキであって、渦電流ブレーキに比べ制動力
が大きくしても小型軽量な回生ブレーキを提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成する本発明の回生ブレーキは、鉄道車両の車輪の
車軸に同軸状に取り付けられたブレーキディスクと、該
ブレーキディスクの盤面に対向する位置に設置され、
ブレーキディスクの盤面の一部を覆う大きさに形成され
たブレーキ用の固定子とを備え、該固定子に設置された
コイルを励磁して前記ブレーキディスクの回転方向と同
じ方向に前記ブレーキディスクの回転速度より遅い速度
で移動する移動磁界を発生させて前記ブレーキディスク
を制動し、該制動に伴って前記鉄道車両の運動エネルギ
ーの一部を前記固定子を介して電源側に回生することを
特徴とする。
【0007】すなわち本発明の回生ブレーキは、図7に
示す誘導器の特性曲線を示すグラフで説明すると、従来
の渦電流ブレーキのようにすべりが1以上となる範囲で
制動を行うのではなく、すべりが0より小さい範囲で制
動を行う。このようにすべりが0より小さい範囲で制動
を行うと、制動の際、鉄道車両の運動エネルギーの一部
が電源側に回生されるため、従来の技術の欄で説明した
渦電流ブレーキに比べ熱エネルギーに変換されるエネル
ギー量が減少するので、ブレーキディスクで発生する熱
量が少ない。そのため、本発明の回生ブレーキを用いる
と、渦電流ブレーキのようにブレーキディスクの熱容量
を大きくする必要がないので、ブレーキディスクを薄肉
に構成することができ、また、ファン等の冷却装置も必
要なくなる。
【0008】従って、本発明の回生ブレーキを用いる
と、従来の技術の欄で述べた渦電流ブレーキに比べ制動
力が大きくしても小型軽量に構成することができる。
た、本発明の回生ブレーキの固定子は、盤面の一部を覆
う大きさに形成されており、このようにすると、ブレー
キディスクの放熱効果が大きくなるので、ブレーキディ
スクをより薄く構成することができる。また冷却装置も
不要となる。その結果本発明の渦電流ブレーキは、小型
軽量に構成することができる。
【0009】具体的には、前記固定子は、前記ブレーキ
ディスクの円周に沿った扇形状に形成され、前記扇形の
円周方向に沿って複数の前記コイルを設置するよう形成
された固定子鉄心を備えていることがより好ましい。こ
のように構成された固定子を用いれば、移動磁界がブレ
ーキディスクの回転方向に沿って移動し、制動力がブレ
ーキディスクの回転方向に沿って作用するので、制動力
を効率よくブレーキディスクにかけることができるから
である。
【0010】他の具体例としては、前記固定子は、長尺
状に形成された固定子鉄心を備え、該固定子鉄心の長手
方向が前記鉄道車両の進行方向に沿うように前記固定子
鉄心を配置したものを用いるとより好ましい。このよう
にすると、固定子鉄心の長手方向と列車の進行方向とが
互いに沿うように配置されるので、風が効率よくブレー
キディスク上を通過する。そのため、放熱効果が高く、
ブレーキディスクを一層薄く構成することができるの
で、回生ブレーキを小型軽量に構成することができる。
【0011】ところで、モータが取り付けられた動力
車、いわゆるM車には、誘導モータが取り付けられ、こ
の誘導モータが回生制動を行うため、敢えて本発明の渦
電流ブレーキを取り付ける必要はない。しかし非動力
車、いわゆるT車には誘導モータが取り付けられていな
いため、本発明の渦電流ブレーキを取り付けて回生制動
を行う意義が大きい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。ここで、図1は、本実施形
態の回生ブレーキが取り付けられる車軸の一端側の斜視
図、図2はブレーキディスクの断面図、図3は固定子の
断面図(図1のA−A’断面図)、図4は動作回路のブ
ロック図、図5はブレーキディスクの正面図である。
【0013】本実施形態の回生ブレーキ1は、図1に示
すように、ブレーキディスク10と、一対の固定子20
とを備えている。ブレーキディスク10は、鉄道車両の
台車に設置された車軸9に同軸状に固定される。このブ
レーキディスク10は、具体的には、図2に示すよう
に、筒部14とディスク部16とからなる。このうち筒
部14は、円筒状に形成され、車軸9に挿通した状態で
ブレーキディスク10を車軸9に固定する。一方、ディ
スク部16は、鉄製のディスク16aをアルミ製の2枚
のディスク16bで挟んだ3層構造に形成され、筒部1
4の外周面上に、筒部14に対し同心状になるように一
体に取り付けられる。尚、ディスク16aは、鉄の他に
鋼などの強度を持った磁性体であればどのような材料で
構成してもよい。また、ディスク16bは、導電率の高
い非磁性体であればどのようなものでもよい。
【0014】固定子20は、ブレーキディスク10の盤
面12に対向する位置かつ、車軸9の上部で、ブレーキ
ディスク10を挟むように設置される。この固定子20
は、具体的には、図3に示すように、固定子鉄心22及
び固定子巻線24とからなる。このうち固定子鉄心22
は、鉄道車両の進行方向に沿いかつ盤面12に沿って長
尺状に形成され、盤面12に対向する面側には、固定子
鉄心22の長手方向に対し垂直に形成された複数のスリ
ット22aが、長手方向に沿って等間隔に設けられてい
る。
【0015】一方、移動磁界をつくるため、固定子巻線
24は、U相,V相,W相の三相分の各コイル24a〜
24cからなる。各コイル24a〜24cは、ブレーキ
ディスク10の盤面12に対向する位置に、各コイル2
4a〜24cを構成する電導線が巻回される巻回面がブ
レーキディスク10の盤面12に沿いかつ、鉄道車両の
進行方向に沿って並設される。そして各コイル24a〜
24cは、固定子鉄心22に割り当てられた各相の固定
子巻線24を設置する場所に短節巻かつ集中巻でスリッ
ト22aに填め込んで取り付けられる。また、各コイル
24a〜24cは、同相のコイル24a〜24cが互い
に対向し、かつ、互いに磁束を打ち消さないように各固
定子鉄心22に取り付けられる。尚、本実施形態では、
一例として、極ピッチが4スロットに対し、コイルピッ
チが3スロットの短節巻でコイル24a〜24cが取り
付けられた様子を示しているが、これに限られるもので
はない。
【0016】次に、本実施形態の回生ブレーキを動作さ
せる動作回路について説明する。ここで、図4は、動作
回路のブロック図である。本実施形態の動作回路30
は、図4に示すように、コンバータ32、インバータ3
4、回転速度センサ36及び制御回路38からなる。こ
のうちコンバータ32は、架線から供給される特別高圧
を降圧する主変圧器巻線のうち補助回路用に用いられる
三次巻線の単相440Vの電力を直流に変換してインバ
ータ34に出力する。なお、この補助回路は、空調器や
換気装置等の車内機器に電力を供給する回路である。
【0017】インバータ34は、コンバータ32から供
給される直流電力をPWM制御により三相交流電力に変
換して固定子巻線24に出力する。これらコンバータ3
2及びインバータ34は、IGBT(insulated gate b
ipolar transistor)素子を用いて構成されている。
【0018】回転速度センサ36は、ブレーキディスク
10に取り付けられブレーキディスク10の回転速度を
測定し、ブレーキディスク10の回転速度を表す速度信
号を制御回路38に出力している。制御回路38は、回
転速度センサ36から入力した速度信号に基づいてブレ
ーキディスク10の回転速度を算出し、その算出結果に
基づいて、PWM(pulse width modulation)制御を行
ってインバータ32を動作している。このPWM制御で
は、固定子巻線24を励磁して、制御回路38で算出し
たブレーキディスク10の回転速度よりも遅い速度で、
同じ方向に移動する移動磁界を発生させる制御を行って
いる。
【0019】またこの動作回路30には、回生制動時に
固定子巻線24から供給され、インバータ34で直流に
変換された電力を消費する三次回路を、コンバータ32
とインバータ34との間に接続してもよい。また、この
動作回路30で、補助回路の電源がすでに直流となって
いる場合は、コンバータ32を介さず、直接インバータ
32に電力を送電してもよい。
【0020】以上のように構成された回生ブレーキ1を
動作回路30を用いて制御すると以下のように動作す
る。まず、本実施形態の回生ブレーキ1を用いて制動を
開始すると、PWM制御により固定子20に設置されて
いるコイル24a〜24cに電流が流れ、ブレーキディ
スク10のディスク16bを貫きブレーキディスク10
と同じ回転方向に、ブレーキディスク10の回転速度よ
り遅い速度で移動する移動磁界が発生し、ブレーキディ
スク10上には渦電流が生じる。そのため、フレミング
の左手の法則により回転方向とは逆方向に力がかかり、
この力が制動力となってブレーキディスク10が制動さ
れるのであるこの制動は回生制動であり、鉄道車両の運
動エネルギーの一部は電力に変換され、その電力はイン
バータ34がコンバータの役割をしてインバータ34で
直流に変換された電源側に出力され、一部は、熱エネル
ギーに変換されブレーキディスク10を熱する。
【0021】以上説明した回生ブレーキ1を用いると以
下のような効果がある。前述したように、すべりが0よ
り小さい範囲で制動を行うと、制動の際、鉄道車両の運
動エネルギーの一部が電源側に回生され、本実施形態の
回生ブレーキ1は、従来の技術の欄で説明した渦電流ブ
レーキに比べ、熱エネルギーに変換されるエネルギー量
が減少するので、ブレーキディスク10で発生する熱量
が少なくなる。そのため、本実施形態の回生ブレーキ1
を用いると、渦電流ブレーキのようにブレーキディスク
10の熱容量を大きくする必要がないので、ブレーキデ
ィスク10を薄肉に構成することができ、また、ファン
等の冷却装置も必要なくなる。従って、本実施形態の回
生ブレーキ1を用いると、従来の技術の欄で述べた渦電
流ブレーキに比べ制動力が大きくしても小型軽量に構成
することができる。
【0022】次に、本実施形態の回生ブレーキ1は、ブ
レーキディスク10の盤面の一部を覆う大きさに形成さ
れており、ブレーキディスク10の放熱効果が大きいの
で、ブレーキディスク10をより薄く構成することがで
きる。また冷却装置も不要となる。その結果本実施形態
の渦電流ブレーキ1は、従来の渦電流ブレーキに比べ小
型軽量に構成することができる。
【0023】次に、本実施形態では、固定子鉄心22の
長手方向と列車の進行方向とが互いに沿うように配置さ
れるので、風が効率よくブレーキディスク10上を通過
する。そのため、本実施形態の回生ブレーキ1は、従来
の渦電流ブレーキに比べ放熱効果が高く、ブレーキディ
スク10を一層薄く構成することができるので、従来の
渦電流ブレーキに比べ小型軽量に構成することができ
る。
【0024】なお、固定子鉄心22については、図5に
示すように、ブレーキディスク10の円周に沿った扇形
状に形成し、扇形の円周方向に沿ってコイル24a〜2
4cを設置するよう形成してもよい。このようにすれ
ば、移動磁界がブレーキディスク10の回転方向に沿っ
て移動し、制動力がブレーキディスク10の回転方向に
沿って作用するので、制動力を効率よくブレーキディス
ク10にかけることができるからである。
【0025】次に、本実施形態の回生ブレーキ1は、モ
ータが取り付けられた動力車、いわゆるM車には、誘導
モータが取り付けられ、この誘導モータが回生制動を行
うため、敢えて本実施形態の回生ブレーキを取り付ける
必要はない。しかし非動力車、いわゆるT車には誘導モ
ータが取り付けられていないため、本実施形態の回生ブ
レーキを取り付けて回生制動を行う意義が大きい。
【0026】ところで、従来の渦電流ブレーキは、回転
子すなわちブレーキディスク10の回転速度が遅いと制
動力が小さくなり、鉄道車両では時速70km以下にな
ると制動ブレーキが効かなくなることが知られている。
本実施形態のように、固定子20で発生させる移動磁界
の移動速度は、回転子に相当するブレーキディスク10
の回転速度に対し、図7に示すように、すべりSが、図
7中αで表した範囲内のうち、例えば、誘導機器を制動
機として扱うときの最大トルク値(図7中βで表した
点)と同じトルク値を取る値(図7中γで表した点)か
ら、最大トルクが得られる値の範囲内に収まるように制
御するとよい。
【0027】このようにすると、低速でも非常に高いト
ルク、すなわち制動力を得られるからである。また、こ
のようにすると、高い制動力を得られるにも関わらず、
少ない一次電流で制動できるので、ブレーキディスク1
0で熱として発生する損失が少なく、ブレーキディスク
10の厚みをより薄くすることができ、本実施形態の回
生ブレーキ1を軽量にすることができる。
【0028】尚、本発明は、上記実施形態に何ら限定さ
れるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種
々の形態を採り得ることはいうまでもない。例えば、本
実施形態では、回転速度センサ26を用いてブレーキデ
ィスク10の回転速度を測定しているが、列車速度とブ
レーキディスク10の回転速度との関係を予めテーブル
化しておき、列車速度を測定すれば移動磁界の移動速度
を算出できるようにすることで回転速度センサ26を省
略し、列車速度から直接PWM制御を行ってもよい。
【0029】また、本実施形態では、コンバータ32及
びインバータ34をIGBT素子を用いて構成したが、
GTOサイリスタ(gate turn-off thyristor )素子な
どの電力用半導体を用いてもよい。さらに、本実施形態
では、短節巻について説明したが、分布巻等その他どの
ような巻き方をしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の回生ブレーキが取り付けられた車
軸の一端側の斜視図である。
【図2】ブレーキディスクの断面図である。
【図3】図1のA−A’断面図である。
【図4】動作回路のブロック図である。
【図5】固定子鉄心の他の例を説明するためのブレーキ
ディスクの正面図である。
【図6】従来の渦電流ブレーキの斜視図である。
【図7】誘導機器の特性極性を表すグラフ図である。
【符号の説明】
1…回生ブレーキ、9…車軸、10…ブレーキディス
ク、12…盤面、14…筒部、16…ディスク部、16
a…鉄製のディスク、16b…アルミ製のディスク、2
0…固定子、22…固定子鉄心、22a…スリット、2
4…固定子巻線、26…回転速度センサ、30…動作回
路、32…コンバータ、34…インバータ、36…回転
速度センサ、38…制御回路、40…三次回路
フロントページの続き (72)発明者 加藤 重幸 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4 号 東海旅客鉄道株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−234108(JP,A) 特開 昭63−314101(JP,A) 特開 昭64−30401(JP,A) 特開 昭61−266064(JP,A) 特開2000−37002(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 7/10 B61H 11/00 H02K 49/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄道車両の車輪の車軸に取り付けられた
    ブレーキディスクと、該ブレーキディスクの盤面に対向
    する位置に設置され、該ブレーキディスクの盤面の一部
    を覆う大きさに形成されたブレーキ用の固定子とを備
    え、 該固定子に設置されたコイルを励磁して前記ブレーキデ
    ィスクの回転方向と同じ方向に前記ブレーキディスクの
    回転速度より遅い速度で移動する移動磁界を発生させて
    前記ブレーキディスクを制動し、該制動に伴って前記鉄
    道車両の運動エネルギーの一部を前記固定子を介して電
    源側に回生することを特徴とする回生ブレーキ。
  2. 【請求項2】 前記固定子は、前記ブレーキディスクの
    円周に沿った扇形状に形成され、前記扇形の円周方向に
    沿って複数の前記コイルを設置するよう形成された固定
    子鉄心を備えていることを特徴とする請求項1記載の回
    生ブレーキ。
  3. 【請求項3】 前記固定子は、長尺状に形成された固定
    子鉄心を備え、該固定子鉄心の長手方向が前記鉄道車両
    の進行方向に沿うように前記固定子鉄心を配置したこと
    を特徴とする請求項1記載の回生ブレーキ。
  4. 【請求項4】 非動力車に取り付けられていることを特
    徴とする請求項1〜3何れか記載の回生ブレーキ。
JP2000176803A 2000-06-13 2000-06-13 回生ブレーキ Expired - Fee Related JP3366899B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176803A JP3366899B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 回生ブレーキ
PCT/JP2001/004928 WO2001096138A1 (en) 2000-06-13 2001-06-11 Regenerative brake
KR1020027016873A KR100801695B1 (ko) 2000-06-13 2001-06-11 회생 브레이크
US10/311,045 US6897576B2 (en) 2000-06-13 2001-06-11 Regenerative brake
EP01938598.8A EP1291231B1 (en) 2000-06-13 2001-06-11 Regenerative brake
TW090114039A TW527292B (en) 2000-06-13 2001-06-11 Regenerative brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176803A JP3366899B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 回生ブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001359201A JP2001359201A (ja) 2001-12-26
JP3366899B2 true JP3366899B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=18678484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176803A Expired - Fee Related JP3366899B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 回生ブレーキ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6897576B2 (ja)
EP (1) EP1291231B1 (ja)
JP (1) JP3366899B2 (ja)
KR (1) KR100801695B1 (ja)
TW (1) TW527292B (ja)
WO (1) WO2001096138A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237748B2 (en) * 2003-12-15 2007-07-03 Delos Aerospace, Llc Landing gear method and apparatus for braking and maneuvering
JP4675599B2 (ja) * 2004-09-06 2011-04-27 東海旅客鉄道株式会社 車両用渦電流ブレーキ装置
US7624830B1 (en) * 2005-07-22 2009-12-01 Kevin Williams Energy recoverable wheel motor
US8393443B2 (en) * 2005-11-09 2013-03-12 Evans Electric Pty Limited Vehicle drive system
GB0523069D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Airbus Uk Ltd Aircraft braking system
US7654355B1 (en) * 2006-01-17 2010-02-02 Williams Kevin R Flywheel system for use with electric wheels in a hybrid vehicle
US20070284939A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Honeywell International Aircraft electric brake and generator therefor
GB0613570D0 (en) * 2006-07-07 2006-08-16 Imp Innovations Ltd An electrical machine
JP4970000B2 (ja) * 2006-11-10 2012-07-04 株式会社Tbk 電磁式リターダ
ES2334628B1 (es) * 2008-09-11 2011-01-07 Ingeteam Technology, S.A Dispositivo y procedimiento de control para recuperacion de energia cinetica en sistemas ferroviarios.
US20100181126A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Penrod Fred F Electric car battery charging system
TWI408483B (zh) * 2009-05-20 2013-09-11 Nat Univ Chung Cheng A device that adjusts the angle of the slip ring in flight in a non-contact manner
KR200447392Y1 (ko) 2009-07-03 2010-01-25 주식회사 우진오무사 철도 차량용 저항기장치
US8201774B2 (en) * 2009-09-16 2012-06-19 Hamilton Sundstrand Corporation Electromagnetic landing gear brakes
DE102010044655A1 (de) * 2010-09-08 2012-03-08 Jungheinrich Aktiengesellschaft Flurförderzeug mit einem elektrischen Fahrantrieb
WO2012069068A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Haldex Brake Products Ab Brake monitoring device and components associated therewith
EP2570280B2 (en) 2011-09-15 2023-08-09 ALSTOM Transport Technologies Method of cooling air in a vehicle and air conditioning system for a vehicle
US8646550B2 (en) * 2012-05-21 2014-02-11 Krassimire Mihaylov Penev Self rechargeable synergy drive for a motor vehicle
US9067500B2 (en) 2012-05-21 2015-06-30 Krassimire Mihaylov Penev Self rechargeable synergy drive for a motor vehicle
US8975838B2 (en) 2012-10-05 2015-03-10 Hamilton Sundstrand Corporation Electric motor braking using thermoelectric cooling
KR101510642B1 (ko) * 2013-08-27 2015-04-10 한국철도기술연구원 열차용 브레이킹 시스템
DE102014203612A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren und Vorrichtung zum Bremsen eines rotierenden Elementes einer Anordnung sowie Anordnung mit einer derartigen Vorrichtung
US10035421B2 (en) 2014-08-20 2018-07-31 Hi Tech Llc Eddy current braking device for linear systems
US9586485B2 (en) * 2015-03-23 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle energy dissipation
US9897117B2 (en) * 2015-04-16 2018-02-20 NEMESYS Engineering, LLC Electromagnetic powertrain system
US11053996B2 (en) * 2016-07-15 2021-07-06 Qiguang Wang Hub motor
US11926245B2 (en) 2016-12-30 2024-03-12 Ecolution Kwh, Llc Module active response system
US11938841B2 (en) 2016-12-30 2024-03-26 Ecolution Kwh, Llc Supplemental energy generation and storage for trains
CA3059118A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Harsco Technologies LLC Encoder bearing hub assembly for rail vehicles
CN107804175A (zh) * 2017-10-25 2018-03-16 山东卢斯得机械股份有限公司 一种将刹车能量回收利用的刹车系统
MX2022014221A (es) * 2020-05-14 2023-01-19 Ecolution Kwh Llc Generacion y almacenamiento de energia suplementaria para trenes.
KR20230102119A (ko) * 2021-12-30 2023-07-07 상신브레이크주식회사 트레일러용 회생 제동 발전시스템

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2158000A1 (ja) * 1971-10-30 1973-06-08 Berkeley Stephens Hender
US4377975A (en) * 1981-05-18 1983-03-29 Scott John P Axle mounted alternator for railroad cars
JPS61266064A (ja) * 1985-05-17 1986-11-25 Toshiba Corp 電気鉄道車両用うず電流ブレ−キ装置
JPH07108041B2 (ja) 1987-02-18 1995-11-15 日野自動車工業株式会社 電気制動装置
EP0352323B1 (en) 1987-02-18 1994-06-01 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Electric braking and auxiliary acceleration apparatus for automotive vehicles
US4994003A (en) * 1987-06-04 1991-02-19 Anchor Tech, Inc. Apparatus using aerodynamic rotors for exerting a braking torque upon a rotating shaft
JPS6430401A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Railway Technical Res Inst Disc brake commonly used in eddy-current and friction types
US5442276A (en) * 1989-03-27 1995-08-15 Integrated Technology Corporation Apparatus for providing controlled mechanical braking torque
JPH04207911A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Hino Motors Ltd 電気制動制御装置
SE9100612L (sv) * 1991-02-06 1992-08-07 Lauzun Corp Hybriddrivsystem foer motorfordon
JPH04322106A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Hino Motors Ltd 車両の制動装置および駆動補助装置
US5340202A (en) * 1991-10-30 1994-08-23 Raymond Corporation Service braking technique for material handling vehicles
US5915306A (en) * 1997-05-15 1999-06-29 Magnetek, Inc. Generator mounting assembly
JP3886648B2 (ja) * 1998-07-16 2007-02-28 財団法人鉄道総合技術研究所 同期機を用いた電気ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030189380A1 (en) 2003-10-09
EP1291231A4 (en) 2013-10-02
KR20030017991A (ko) 2003-03-04
KR100801695B1 (ko) 2008-02-11
US6897576B2 (en) 2005-05-24
JP2001359201A (ja) 2001-12-26
EP1291231A1 (en) 2003-03-12
WO2001096138A1 (en) 2001-12-20
EP1291231B1 (en) 2014-09-10
TW527292B (en) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366899B2 (ja) 回生ブレーキ
US10971970B2 (en) Electric motor/generator with integrated differential
US20080283348A1 (en) Vehicle Drive System
Higuchi et al. On the design of high‐efficiency linear induction motors for linear metro
JP3133224B2 (ja) 車両用永久磁石励磁同期電動機
US20200403468A1 (en) Rotating electrical machine
CN105083029B (zh) 交流励磁轨道涡流制动器及其制动方法
JP3967569B2 (ja) 回生ブレーキ
US20220021249A1 (en) Rotating electric machine
JP2005271704A (ja) 渦電流ブレーキ装置
JPH0646505A (ja) 発電ブレーキ装置
JPWO2019208032A1 (ja) 固定子、及び回転電機
JP6965101B2 (ja) 回転電機及びこれを備えた電動機車両
JP5783545B2 (ja) 鉄道車両に装備される渦電流ブレーキ装置
Mellor et al. Hub-mounted electric drive-train for a high performance all-electric racing vehicle
JPS6281901A (ja) 電気車用抵抗器冷却装置
JPS61142904A (ja) 車両用うず電流ブレ−キ装置
KR101734832B1 (ko) 철도차량 제동장치
CN118232612A (zh) 一种电子机械制动的电机控制结构及方法
CN116032091A (zh) 一种长定子直线电机电磁铁
Paul et al. Energy Reports
JPH0496648A (ja) 電気制動装置の冷却装置
JP2004166332A (ja) ブラシレスアクチュエータ装置、及びそれを用いた電動ブレーキ、トランスミッション駆動装置
JPH04150750A (ja) 車軸駆動モータ
JPH02133004A (ja) 車両用リニアモータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees